二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763991356804.jpg-(163261 B)
163261 B無念Nameとしあき25/11/24(月)22:35:56No.1368541333+ 03:15頃消えます
エントロピーという概念
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/24(月)22:41:05No.1368542734+
ラプラスの魔物
マクスウェルの悪魔
ボルツマン脳
2無念Nameとしあき25/11/24(月)22:41:11No.1368542767+
名前の響きが不思議な感じがするだけで
言ってることはわりと当然のことだったりする
3無念Nameとしあき25/11/24(月)22:47:20No.1368544443+
エントロピーとは言ってしまえば桁数
4無念Nameとしあき25/11/24(月)22:49:05No.1368544891+
書き込みをした人によって削除されました
5無念Nameとしあき25/11/24(月)22:50:23No.1368545219+
全然分からなかったけどカルノーサイクルでdQ/Tという物理量に注目して出てきた量で力学の複数の質点を扱った連立運動方程式で角運動量が保存されているのが数式で示されたのに似てるなあと思った
6無念Nameとしあき25/11/24(月)22:53:24No.1368546005+
    1763992404518.png-(7206 B)
7206 B
同じ大きさ重さの赤いボールと青いボールを混ぜ合わせたとき
赤と青が分離して固まるのはめちゃくちゃレアケースで
だいたい均等に混ざるよね(そういう場合の数が一番多くなるよね)
という起こりやすさを数値で定量化してるに過ぎんのよなエントロピー
ミクロの統計力学から説明すると
7無念Nameとしあき25/11/24(月)22:55:27No.1368546569+
>全然分からなかったけどカルノーサイクルでdQ/Tという物理量に注目して出てきた量で力学の複数の質点を扱った連立運動方程式で角運動量が保存されているのが数式で示されたのに似てるなあと思った
非可換トーラスが「円環の理」とかいうのにいちばんイメージ的に近いとは思った
8無念Nameとしあき25/11/24(月)23:01:22No.1368548202+
知性の高まりを感じるスレ
9無念Nameとしあき25/11/24(月)23:26:14No.1368554633そうだねx1
    1763994374565.jpg-(169305 B)
169305 B
エントロピー憎むマン
10無念Nameとしあき25/11/25(火)00:32:55No.1368567937+
>という起こりやすさを数値で定量化してるに過ぎんのよなエントロピー
という事は水と油の場合は混ざった状態より分離した状態の方が安定で起こりやすいのでエントロピーが大きいという事になるのかな

- GazouBBS + futaba-