二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1764173192328.jpg-(79132 B)
79132 B無念Nameとしあき25/11/27(木)01:06:32No.1369014204+ 12:54頃消えます
ミミズスレ
おいしいのだろうか?
1無念Nameとしあき25/11/27(木)01:06:56No.1369014245そうだねx1
    1764173216760.jpg-(308767 B)
308767 B
うんこは良質な肥料になる
2無念Nameとしあき25/11/27(木)01:07:10No.1369014279そうだねx1
    1764173230073.gif-(18719 B)
18719 B
このような仕組みだそうだ
3無念Nameとしあき25/11/27(木)01:08:16No.1369014386そうだねx2
>おいしいのだろうか?
土の味
4無念Nameとしあき25/11/27(木)01:08:33No.1369014417+
    1764173313548.jpg-(138748 B)
138748 B
>おいしいのだろうか?
生餌として幅広く捕食されているようだ
5無念Nameとしあき25/11/27(木)01:08:42No.1369014436+
熱冷ましの漢方になるんだっけミミズ
6無念Nameとしあき25/11/27(木)01:12:31No.1369014840+
>熱冷ましの漢方になるんだっけミミズ
でもそれだったら普通のお薬のがいいなあ・・・
7無念Nameとしあき25/11/27(木)01:13:50No.1369014989+
    1764173630513.jpg-(131118 B)
131118 B
なんかイヤ
8無念Nameとしあき25/11/27(木)01:15:51No.1369015232+
>なんかイヤ
地龍ってモグラも漢字で書くとそんな名前じゃなかったっけ
9無念Nameとしあき25/11/27(木)01:15:54No.1369015240+
地竜エキス入ってる風邪薬は効く
10無念Nameとしあき25/11/27(木)01:16:29No.1369015305+
ミミズの最大の天敵はアナグマ
恐ろしい勢いで捕食していく
11無念Nameとしあき25/11/27(木)01:17:50No.1369015445+
>ミミズの最大の天敵は耕運機
>恐ろしい勢いで刈る
12無念Nameとしあき25/11/27(木)01:18:16No.1369015502そうだねx1
    1764173896783.jpg-(595175 B)
595175 B
>ミミズの最大の天敵はアナグマ
>恐ろしい勢いで捕食していく
私も食べますよ
おいしいですよね
13無念Nameとしあき25/11/27(木)01:19:21No.1369015622+
赤玉土を普通の土にかえてしまうので植木鉢に侵入されると結構厄介
14無念Nameとしあき25/11/27(木)01:19:30No.1369015636+
    1764173970432.jpg-(65453 B)
65453 B
俺のばあちゃん家のミミズはマッキーペンぐらい太かったぜ
15無念Nameとしあき25/11/27(木)01:19:34No.1369015641そうだねx1
雨上がりの歩道で干からびてる
16無念Nameとしあき25/11/27(木)01:20:48No.1369015787そうだねx1
>俺のばあちゃん家のミミズはマッキーペンぐらい太かったぜ
でた!
小学生低学年の頃、20センチのショウリョウバッタやカマキリ見たとか言っちゃう人!
17無念Nameとしあき25/11/27(木)01:22:25No.1369015975+
ミミズがいなくなったら地球は滅びる
18無念Nameとしあき25/11/27(木)01:23:55No.1369016136+
>雨上がりの歩道で干からびてる
何しに来たんだろうな・・・
19無念Nameとしあき25/11/27(木)01:25:15No.1369016264そうだねx1
アメリカはミミズがいなかったのにはいってきたから生態系壊れはじめてるね
20無念Nameとしあき25/11/27(木)01:28:57No.1369016629+
>アメリカはミミズがいなかったのにはいってきたから生態系壊れはじめてるね
砂漠だったところが砂漠じゃなくなったりとかなっちゃうからね
21無念Nameとしあき25/11/27(木)01:29:14No.1369016658+
地竜
じめんドラゴンなら強いな
22無念Nameとしあき25/11/27(木)01:34:59No.1369017199+
蚯蚓

こっちで漢字覚えた
23無念Nameとしあき25/11/27(木)01:36:15No.1369017333+
>蚯蚓
>↑
>こっちで漢字覚えた
見るだけでハンタの蚯蚓の顔が思い浮かぶようなった
24無念Nameとしあき25/11/27(木)01:36:44No.1369017378+
土を栄養にしてるってよく考えたらすごいな
スカベンジャーの究極形態だろ
25無念Nameとしあき25/11/27(木)01:37:51No.1369017493+
モズとかも普通に捕食するんだよな…
26無念Nameとしあき25/11/27(木)01:39:49No.1369017683+
>アメリカはミミズがいなかったのにはいってきたから生態系壊れはじめてるね
https://news.yahoo.co.jp/articles/108e2eaccb42c82c4868c20ecbd4ffd0d905bce3
おのれコロンブス
27無念Nameとしあき25/11/27(木)01:43:47No.1369018018+
自然農法とか有機農業はある意味宗教じみた部分もあるよな
万能じゃない
強いて言うならリン酸強化型の肥料もな
28無念Nameとしあき25/11/27(木)01:45:27No.1369018159そうだねx2
    1764175527644.jpg-(805371 B)
805371 B
これを食わない淡水魚は無いくらいの万能エサ
彼らにとって普段から重要な食料であることが伺えるね
29無念Nameとしあき25/11/27(木)01:51:55No.1369018648そうだねx1
>地竜
>じめんドラゴンなら強いな
なんではがねタイプなんだろうな
30無念Nameとしあき25/11/27(木)01:52:37No.1369018693+
釣り餌用に時々庭掘って集めて保存してるけど流石に寒くなってきて見つけるの大変
31無念Nameとしあき25/11/27(木)01:58:04No.1369019089+
渓流魚やフナは細くてよく動くのがいいが
ナマズやウナギは太くて大きいもの程いい
32無念Nameとしあき25/11/27(木)02:24:59No.1369020698+
    1764177899444.jpg-(126445 B)
126445 B
シーボルトミミズの生息地の魚はシーボルトミミズが好きなんだろうか
33無念Nameとしあき25/11/27(木)02:44:09No.1369021604+
>>雨上がりの歩道で干からびてる
>何しに来たんだろうな・・・
土の中だと溺れるから這い出してきた
土のないところに出た干からびて死んだ……
34無念Nameとしあき25/11/27(木)03:02:05No.1369022465+
舗装された道路は死地
35無念Nameとしあき25/11/27(木)03:14:14No.1369023066+
>>ミミズの最大の天敵はアナグマ
>>恐ろしい勢いで捕食していく
>私も食べますよ
>おいしいですよね
死骸も腐った果物ものも食べてくれる山のそうじやさん!
36無念Nameとしあき25/11/27(木)03:23:38No.1369023430+
>死骸も腐った果物ものも食べてくれる山のそうじやさん!
銀杏丸ごとやカメムシやゴミムシまで食べちゃう…
だからお肉が臭い
超臭い
37無念Nameとしあき25/11/27(木)03:27:45No.1369023569+
ジビエ愛好家でもタヌキだけは無理と口を揃えるという
38無念Nameとしあき25/11/27(木)03:32:17No.1369023703+
>これを食わない淡水魚は無いくらいの万能エサ
>彼らにとって普段から重要な食料であることが伺えるね
ミミズってなんで好きな魚とか多いんだろうね普段から食べてるのかな
39無念Nameとしあき25/11/27(木)04:01:14No.1369024633+
捕食しやすく大きさもあって細長いので食べやすく消化もしやすい
40無念Nameとしあき25/11/27(木)04:02:00No.1369024656+
>ジビエ愛好家でもタヌキだけは無理と口を揃えるという
昔話のタヌキ汁旨そうだったのに…
41無念Nameとしあき25/11/27(木)04:03:06No.1369024691+
>ミミズってなんで好きな魚とか多いんだろうね普段から食べてるのかな
魚によってミミズにも好みがある
ウナギ釣りはスレ画のフトミミズ(ドバミミズ)が特効のエサ
釣具店で売ってるシマミミズはフナには特効だがウナギにはイマイチ
42無念Nameとしあき25/11/27(木)04:04:33No.1369024739+
>ウナギ釣りはスレ画のフトミミズ(ドバミミズ)が特効のエサ
>釣具店で売ってるシマミミズはフナには特効だがウナギにはイマイチ
臭いの問題だと聞いたよ
シマミミズの臭いはウナギは嫌うとか
43無念Nameとしあき25/11/27(木)04:06:22No.1369024786そうだねx1
>ミミズがいなくなったら地球は滅びる
科学者たちの研究だとミミズがこの地球上から今このとき一瞬で全部いなくなったと仮定して2年後には大半の生物が死に絶えるという研究論文が実際にある
44無念Nameとしあき25/11/27(木)04:23:21No.1369025131+
ゴカイやイソメは脆いのにミミズはやたら頑丈
45無念Nameとしあき25/11/27(木)04:29:50No.1369025257+
晴れた日に道路でよく日干しになってたけど最近は見かけないな
46無念Nameとしあき25/11/27(木)05:29:17No.1369026518+
毒性はないから泥出してちゃんと火を通せば食えることは食える
人が好むような味の成分は少ないみたいで美味しいという話は聞かない
47無念Nameとしあき25/11/27(木)07:55:12No.1369034007+
    1764197712935.jpg-(35417 B)
35417 B
ミミズが9匹で…
48無念Nameとしあき25/11/27(木)07:58:37No.1369034296+
鉄鍋のジャンでミミズ料理あったような
49無念Nameとしあき25/11/27(木)08:30:35No.1369037646+
虹裏の園芸スレでは植木鉢やプランターにミミズを入れるのは論外って説が主流っぽい
ミミズが土を食って細かい泥に変えてしまい目詰まりを起こすからNGって説がな
ミミズが鉢の中を動き回れば通路が出来て通気性が良くなるイメージがあるんだがなぁ
あとシマミミズはクソが小さいからNGだがフトミミズならクソが団粒構造なのでGJって説もあるようだ
50無念Nameとしあき25/11/27(木)08:59:41No.1369040430+
>地龍ってモグラも漢字で書くとそんな名前じゃなかったっけ
土竜
51無念Nameとしあき25/11/27(木)09:02:56No.1369040767+
クソ暑い日によくアスファルトで干からびてる

- GazouBBS + futaba-