二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1764326640426.webp-(3796 B)
3796 B無念Nameとしあき25/11/28(金)19:44:00No.1369368493+ 29日01:24頃消えます
モバイルバッテリースレ
1無念Nameとしあき25/11/28(金)19:44:25No.1369368607そうだねx4
よく燃える
2無念Nameとしあき25/11/28(金)19:45:21No.1369368859そうだねx4
爆発する
3無念Nameとしあき25/11/28(金)19:45:27No.1369368887+
モババとポタ電の違いがよくわからない
コンセントの違いだけ?
4無念Nameとしあき25/11/28(金)19:48:13No.1369369627+
>モババ
5無念Nameとしあき25/11/28(金)19:49:01No.1369369840そうだねx6
>よく燃える
それは困る
6無念Nameとしあき25/11/28(金)19:49:29No.1369369959+
Ankerの交換品ぜんぜん送られてこないから別の買ったわ
7無念Nameとしあき25/11/28(金)19:50:43No.1369370298+
>モババとポタ電の違いがよくわからない
ポタ電といえばデンタ
8無念Nameとしあき25/11/28(金)19:51:13No.1369370436+
最近のスマホは充電持ちいいから使わない
9無念Nameとしあき25/11/28(金)19:51:41No.1369370572+
ナトリウムイオンのに代えたが少し重い
10無念Nameとしあき25/11/28(金)19:51:55No.1369370630そうだねx4
まだ燃やしたことない
11無念Nameとしあき25/11/28(金)19:53:10No.1369370957+
    1764327190713.png-(660257 B)
660257 B
燃やしても燃えない全固体電池 とまではいかないけど80℃までは問題ない準固体電池バッテリー
とりあえずスマホとかSwitch2とかその他諸々日常で多用しそうなモバイル機器類は全部固体電池に置き換わって欲しい
12無念Nameとしあき25/11/28(金)19:55:39No.1369371637+
旅行の時くらいしか使わない
13無念Nameとしあき25/11/28(金)19:56:31No.1369371885+
燃えないケース注文した
14無念Nameとしあき25/11/28(金)19:59:53No.1369372826+
折角モバイルバッテリーを安心安全の固体電池に買い替えても
肝心のスマホとかの内蔵バッテリーがリチウム電池のままだと結局危険性あんまり変わらないのが怖過ぎる
15無念Nameとしあき25/11/28(金)20:02:33No.1369373562+
すれ画使ってるわ
16無念Nameとしあき25/11/28(金)20:03:49No.1369373908+
>燃えないケース注文した
リポバッグ?
使ってないモバイルバッテリーはせんべい詰め合わせが入ってた大きな箱缶に入れてるけど俺もリポバッグ買おうかな
17無念Nameとしあき25/11/28(金)20:05:27No.1369374397+
燃える前に捨てる
18無念Nameとしあき25/11/28(金)20:05:51No.1369374502+
>No.1369372826
リチウムイオンが心配だったらハイブリッドカーも乗らないの?
19無念Nameとしあき25/11/28(金)20:06:15No.1369374610+
>燃えないケース注文した
でも熱は発するんじゃない?
20無念Nameとしあき25/11/28(金)20:06:20No.1369374635+
エレコムのリン酸鉄のやつ一本にした
21無念Nameとしあき25/11/28(金)20:06:51No.1369374769そうだねx2
>肝心のスマホとかの内蔵バッテリーがリチウム電池のままだと結局危険性あんまり変わらないのが怖過ぎる
まともなスマホなら交通事故くらいの確率だろ
気にし杉
22無念Nameとしあき25/11/28(金)20:07:35No.1369374978+
有名処のスマホで膨らんでるのなんて最近じゃ聞かないよなぁ
23無念Nameとしあき25/11/28(金)20:09:02No.1369375377+
FireHDは膨らんできた
24無念Nameとしあき25/11/28(金)20:09:43No.1369375591+
>リチウムイオンが心配だったらハイブリッドカーも乗らないの?
乗らないね
既にガソリン車以上に航続距離が長い全固体電池バッテリー搭載車が発表されてるしそっちは気になってる
25無念Nameとしあき25/11/28(金)20:10:47No.1369375876+
>FireHDは膨らんできた
マジ?
うち2台あるけど今のところ何事も無い…
26無念Nameとしあき25/11/28(金)20:12:22No.1369376321+
>まともなスマホなら交通事故くらいの確率だろ
まともなのでも「衝撃に強い」だけで耐熱性能はリチウム電池である以上克服しようがないんやで
今は冬だからそこまで心配する必要ないけど今年の夏日本各地で結構爆発しまくってたし
また来年の夏も越えられる保証は無い訳で
27無念Nameとしあき25/11/28(金)20:12:24No.1369376330+
うちの自治体でも捨てられるようになるらしい
28無念Nameとしあき25/11/28(金)20:12:59No.1369376517+
使った事がない
29無念Nameとしあき25/11/28(金)20:14:34No.1369376933+
最近手のひらサイズくらいのポタ電が気になる
30無念Nameとしあき25/11/28(金)20:14:57No.1369377042+
利用頻度に関わらず2年くらい経ったら処分するものだとか
短いってば
31無念Nameとしあき25/11/28(金)20:15:35No.1369377246+
>また来年の夏も越えられる保証は無い訳で
来年iPhoneが日本各地で爆発すんのか?
ないだろ
言っとくけどAnkerとかはまともなメーカーじゃないからな?
32無念Nameとしあき25/11/28(金)20:18:27No.1369378087+
国内でモババが燃えたってニュースが無いような…?
33無念Nameとしあき25/11/28(金)20:20:41No.1369378700そうだねx1
>国内でモババが燃えたってニュースが無いような…?
燃える前に処分しょぶーん
34無念Nameとしあき25/11/28(金)20:21:17No.1369378857+
>来年iPhoneが日本各地で爆発すんのか?
>ないだろ
ググってみたらiPhoneも結構爆発したみたいだが
35無念Nameとしあき25/11/28(金)20:22:27No.1369379179そうだねx1
>国内でモババが燃えたってニュースが無いような…?
火災の原因はモバイルバッテリーでしたとか割としょっちゅうテレビで報道されてるぞ
36無念Nameとしあき25/11/28(金)20:26:08No.1369380166+
モバイルバッテリーいくつ持ってる?大容量のやつを自宅と通勤/通学用のカバンに
1つずつ備えておけばイナフだよな?
37無念Nameとしあき25/11/28(金)20:28:57No.1369381006+
>モバイルバッテリーいくつ持ってる?
数だけなら5個だな
38無念Nameとしあき25/11/28(金)20:29:54No.1369381266+
    1764329394490.jpg-(56916 B)
56916 B
これで
39無念Nameとしあき25/11/28(金)20:32:19No.1369381950+
ナトリウムイオン電池地元でついに見たけどたっけぇので様子見
40無念Nameとしあき25/11/28(金)20:34:04No.1369382406そうだねx1
XiaomiとかHIDISCの20000mAhが2000円前後だからそれでいいかなって
高性能な機能は必要ないし
41無念Nameとしあき25/11/28(金)20:36:29No.1369383130+
PD非対応だと使い物にならない
容量は10000もあれば十分5000でもいいくらい
42無念Nameとしあき25/11/28(金)20:39:42No.1369384044+
    1764329982984.png-(436037 B)
436037 B
モバ電として正面から売ってるアンカーやシャオミみたいな割とちゃんと会社のは信用できるけど
バッテリー付き!ってメーカー不明付属品バッテリー怖い
怖くない?
43無念Nameとしあき25/11/28(金)20:41:25No.1369384523+
    1764330085784.webp-(10966 B)
10966 B
誰かモバイルバッテリーに充電できるモバイルバッテリー知らない?
手持ちだとこれでしかできなかった
44無念Nameとしあき25/11/28(金)20:41:51No.1369384662+
バッテリーに怖いって感覚が無いな
普通の車だってバッテリーあるし
なんなら家の電話の子機だってバッテリーが入ってるし
45無念Nameとしあき25/11/28(金)20:42:25No.1369384809+
PD使うと恐ろしい勢いで残量減るからやだ
46無念Nameとしあき25/11/28(金)20:43:01No.1369385005+
プライムデーだから買おうと思ったけど廃棄めんどいから買えずにいる
今持ってるのはダイソーのちいさいやつしかない
47無念Nameとしあき25/11/28(金)20:44:16No.1369385425+
自治体で扱い様々で処分に困るう
48無念Nameとしあき25/11/28(金)20:45:41No.1369385844+
東京は全部回収やってるってさっきTVでやってた
49無念Nameとしあき25/11/28(金)20:46:37 ID:ZmXqY5csNo.1369386112そうだねx1
>バッテリーに怖いって感覚が無いな
>普通の車だってバッテリーあるし
>なんなら家の電話の子機だってバッテリーが入ってるし
バッテリはエネルギーの塊だぞ
その認識は甘い
50無念Nameとしあき25/11/28(金)20:47:51No.1369386465+
>バッテリーに怖いって感覚が無いな
>普通の車だってバッテリーあるし
問題になってるのは「リチウム電池」であってバッテリー全部が悪い訳じゃないんだからそらそうだろ
まさか普通のガソリン車に乗ってるバッテリーをリチウム電池だと思ってらっしゃる?
51無念Nameとしあき25/11/28(金)20:49:15No.1369386893そうだねx1
充電能力落ちてると思ってたらヘタってたのはコードの方だった
52無念Nameとしあき25/11/28(金)20:50:49No.1369387367+
>バッテリはエネルギーの塊だぞ
>その認識は甘い
今までの常識で考えるとエネルギー密度が高い=危険って方程式は間違いではなかったが
次世代バッテリーの全固体電池はリチウム電池より容量が大きくてエネルギー密度高くても
燃やしても叩き潰しても爆発しない
53無念Nameとしあき25/11/28(金)20:51:34No.1369387606+
サブ機買って持ち歩くようになってから使わなくなったな
機能分散してメイン機のバッテリー消費セーブしたり
同時に使って2画面でコンテンツ楽しめたりで便利
54無念Nameとしあき25/11/28(金)20:51:36No.1369387626+
発煙発火で済めばまだいいほうで
場合によっては爆発しおるからな
55無念Nameとしあき25/11/28(金)20:52:06No.1369387789+
パナソニックセルの奴を出して
56無念Nameとしあき25/11/28(金)20:53:14No.1369388100そうだねx1
>次世代バッテリーの全固体電池はリチウム電池より容量が大きくてエネルギー密度高くても
>燃やしても叩き潰しても爆発しない
いつになったら次世代機普及するの
57無念Nameとしあき25/11/28(金)20:55:25No.1369388753+
>いつになったら次世代機普及するの
固体電池のモバイルバッテリーも販売し始めたしそろそろ移行してもいいとは思うんだがなぁ
さっさと外部バッテリーじゃなくてスマホとかの内蔵電池を固体電池にしたの出て欲しいわ
58無念Nameとしあき25/11/28(金)20:57:07No.1369389289そうだねx1
昔買ったやつがどんどん使えなくなってきたからAnkerので入れ替えた
充電回数より対応年数の方が知りたい
59無念Nameとしあき25/11/28(金)20:58:32No.1369389753+
固体電池は爆発しないと言うよりもそもそも燃える素材が使われてない
製造工程に「焼く」工程があるので燃える素材だったらそもそも製造出来ないからね
60無念Nameとしあき25/11/28(金)20:58:39No.1369389793+
全個体電池って電気自動車のBYDが作ってる製品の事か
61無念Nameとしあき25/11/28(金)20:58:57No.1369389880そうだねx1
>固体電池のモバイルバッテリーも販売し始めたしそろそろ移行してもいいとは思うんだがなぁ
その固体電池のモバイルバッテリーってどの商品
ぜひ紹介してくれ
62無念Nameとしあき25/11/28(金)20:59:21No.1369390003+
じゃあ安定のニッカドかニッスイに戻るか?
エネルギー密度低いからくそデカになるけど
63無念Nameとしあき25/11/28(金)20:59:53No.1369390152+
>有名処のスマホで膨らんでるのなんて最近じゃ聞かないよなぁ
pixelで膨らんだ報告チラホラあったな
64無念Nameとしあき25/11/28(金)20:59:56 ID:ZmXqY5csNo.1369390168そうだねx2
半個体電池しか市場には出てないはずだが・・・
65無念Nameとしあき25/11/28(金)21:00:10No.1369390234そうだねx1
>その固体電池のモバイルバッテリーってどの商品
>ぜひ紹介してくれ
スレの冒頭に画像が貼られてるだろ…
一応Amazonリンクも貼っとく
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DMZN2PZW
66無念Nameとしあき25/11/28(金)21:00:20No.1369390291+
    1764331220297.png-(873298 B)
873298 B
怖〜
67無念Nameとしあき25/11/28(金)21:00:46No.1369390431+
来年から中国で規制強化されるらしいね
かなーり厳しくなって弱小は撤退するから値段上がるな多分
68無念Nameとしあき25/11/28(金)21:00:53 ID:ZmXqY5csNo.1369390474+
>>その固体電池のモバイルバッテリーってどの商品
>>ぜひ紹介してくれ
>スレの冒頭に画像が貼られてるだろ…
>一応Amazonリンクも貼っとく
>https://www.amazon.co.jp/dp/B0DMZN2PZW

>高性能準固体電解質採用モバイルバッテリー
69無念Nameとしあき25/11/28(金)21:01:16No.1369390590そうだねx1
乾電池式の出番だ
70無念Nameとしあき25/11/28(金)21:01:20No.1369390606そうだねx2
>>リチウムイオンが心配だったらハイブリッドカーも乗らないの?
>乗らないね
>既にガソリン車以上に航続距離が長い全固体電池バッテリー搭載車が発表されてるしそっちは気になってる
あー…(察し)
まあ止めないので好きなようにして下さい
立駐には入れないでね
71無念Nameとしあき25/11/28(金)21:01:44No.1369390730+
ハンディファンが手に持ったまま爆発する動画見たことあるな
72無念Nameとしあき25/11/28(金)21:01:46No.1369390743そうだねx2
>スレの冒頭に画像が貼られてるだろ…
>一応Amazonリンクも貼っとく
>https://www.amazon.co.jp/dp/B0DMZN2PZW
準個体じゃねえか
それならCIOの買ってるわ
73無念Nameとしあき25/11/28(金)21:02:17No.1369390901+
>半個体電池しか市場には出てないはずだが・・・
半固体でも80℃位までは耐えられて叩き潰しても燃えない
って常識的範囲で使ってる限り多少の事故では問題が起きる事はまずないって安全点はクリアしてる
74無念Nameとしあき25/11/28(金)21:02:43No.1369391044そうだねx1
>怖〜
使い方さえちゃんとしてれば早々燃えたりとかしないけどね
75無念Nameとしあき25/11/28(金)21:02:49 ID:ZmXqY5csNo.1369391084+
全個体の話してるのに文脈が読めないとそうなる
76無念Nameとしあき25/11/28(金)21:04:00 ID:dudOi31wNo.1369391428そうだねx1
>全個体の話してるのに文脈が読めないとそうなる
半個体の話では?
どうしてそういう意地悪な言い方になるの?
77無念Nameとしあき25/11/28(金)21:04:27No.1369391582+
勇み足でUgreenのQi2-25Wのやつ買っちゃった
思ってたよりくっそ分厚くて少しテンション下がってる
78無念Nameとしあき25/11/28(金)21:04:37No.1369391640+
充電中は目の付くところにおいてる
発火してもすぐ気づいて対処できるように
79無念Nameとしあき25/11/28(金)21:05:16No.1369391825そうだねx2
>充電中は目の付くところにおいてる
>発火してもすぐ気づいて対処できるように
何にもしてなくてもいきなり燃える事もあるので安心して欲しい
80無念Nameとしあき25/11/28(金)21:06:01No.1369392050+
なんかこの流れ見てると
モバイルバッテリー燃やしてる奴の使い方にも問題ありそうな気が
81無念Nameとしあき25/11/28(金)21:06:07No.1369392087そうだねx1
    1764331567006.jpg-(27097 B)
27097 B
一年前にアマゾンで買ったモバイルバッテリーはどんなだったかな
と思って注文履歴を検索したら商品ページごと消えて無くなっていた
不穏だよな…何か欠陥があって販売停止になったとかかな
82無念Nameとしあき25/11/28(金)21:06:08No.1369392097+
>あー…(察し)
>まあ止めないので好きなようにして下さい
>立駐には入れないでね
電気自動車の重さの問題の事か
全固体電池はリチウム電池と同じサイズでリチウム電池よりも蓄電量が多く出来るのも特徴の一つだから
このまま順当に進化して行って容量が増え続ければ
「蓄電量が増えた分容量は増やさずサイズを減らす」って言う選択もとれるようになるから
重さ問題も将来的に解決すると思うぞ
83無念Nameとしあき25/11/28(金)21:06:16 ID:ZmXqY5csNo.1369392129そうだねx2
    1764331576266.png-(16996 B)
16996 B
>>全個体の話してるのに文脈が読めないとそうなる
>半個体の話では?
>どうしてそういう意地悪な言い方になるの?
分かりやすく教えてやろう
ID出てるからルーパチしてこい
84無念Nameとしあき25/11/28(金)21:07:59No.1369392641そうだねx1
いくら安いからって聞いた事ないようなメーカーはマジで止めとけ
できればアンカーがいいけどエレコムとかCIOとかでもいいから
85無念Nameとしあき25/11/28(金)21:08:38No.1369392850+
>>全個体の話してるのに文脈が読めないとそうなる
>半個体の話では?
俺は全固体でも半固体でもなく固体電池全般の話をしてるな
上でも言ったけど全固体電池程の万能感がなくても半固体の時点で潰しても大丈夫だし80℃までは耐えるから
今すぐ全固体は無理でも半固体に移行するだけでも世界は劇的に変わるだろうね
そして全固体に変わればなおよし
86無念Nameとしあき25/11/28(金)21:08:54No.1369392940+
アンカーは中国メーカーだろ
ノーサンキュー
87無念Nameとしあき25/11/28(金)21:09:13No.1369393035そうだねx1
今のうちにケーズに回収してもらうか
88無念Nameとしあき25/11/28(金)21:09:14No.1369393047そうだねx2
モバイルバッテリーにもなるハンディファンとかも無法地帯だよなあれ
89無念Nameとしあき25/11/28(金)21:09:15No.1369393053+
はい
90無念Nameとしあき25/11/28(金)21:09:30No.1369393124そうだねx2
価格と性能が釣り合ってて準固体で満足した
91無念Nameとしあき25/11/28(金)21:09:31 ID:ZmXqY5csNo.1369393128+
はいじゃないが
92無念Nameとしあき25/11/28(金)21:10:02No.1369393288+
オウルテックはまだマシだったけどグリーンハウスのは妊娠して駄目だった
93無念Nameとしあき25/11/28(金)21:10:25No.1369393409+
良い物はだいたい中国製なのだが
94無念Nameとしあき25/11/28(金)21:10:52No.1369393535そうだねx4
>アンカーは中国メーカーだろ
>ノーサンキュー
下手な日本メーカーより余程知名度あるブランドだぞ
最近マスコミのターゲットにされてなんとなく毛嫌いしてる情弱をたくさん見掛けるが
95無念Nameとしあき25/11/28(金)21:10:57No.1369393561そうだねx1
>モバ電として正面から売ってるアンカーやシャオミみたいな割とちゃんと会社のは信用できるけど
>バッテリー付き!ってメーカー不明付属品バッテリー怖い
>怖くない?
こういうのって1年後には膨らんでるんだよね
96無念Nameとしあき25/11/28(金)21:11:40No.1369393765そうだねx1
エレコムもなぁ
分解したらオイオイって回路出て来たりするからどんぐりだろう…
97無念Nameとしあき25/11/28(金)21:13:42No.1369394388+
電池の種類による特性も知らん情弱ばっか
98無念Nameとしあき25/11/28(金)21:14:00No.1369394485そうだねx2
>エレコムもなぁ
>分解したらオイオイって回路出て来たりするからどんぐりだろう…
中身はアンカーの方がしっかりしてると思うよ
でもエレコムの良いところは日本メーカーってこと
それだけで最低限のモラルと保証がある
なんたって燃えて困るのはエレコムの方だからな
99無念Nameとしあき25/11/28(金)21:14:07 ID:ZmXqY5csNo.1369394533そうだねx1
知ってるわよそれくらい!
100無念Nameとしあき25/11/28(金)21:15:48No.1369395091+
>良い物はだいたい中国製なのだが
良い物(価格も含めて)ならまあ反論はない
101無念Nameとしあき25/11/28(金)21:16:49No.1369395406そうだねx1
最近は電車のアナウンスで注意喚起してるぐらい
102無念Nameとしあき25/11/28(金)21:17:19No.1369395565+
>エレコムもなぁ
ナトリウムイオン電池がスゴい! 安全!
と持て囃されたけど
20000mAh相当の大きさ重さで
9000mAh相当の充電量なんだよな
乾電池で充電してた頃に逆行してるみたいで笑える
103無念Nameとしあき25/11/28(金)21:18:17No.1369395869+
ラジコンだとまだニッカドもニッケル水素もバリバリ現役の二次電池なんだけどな
104無念Nameとしあき25/11/28(金)21:18:21No.1369395884+
>価格と性能が釣り合ってて準固体で満足した
全固体電池は材料費が安い事も特徴の一つだから
移行中期は製造機導入代が上乗せされて高く付くだろうけど完全移行後はリチウム電池以上に安くなるとされてる
105無念Nameとしあき25/11/28(金)21:18:22No.1369395897そうだねx1
鉛蓄電池だって事故と試行錯誤の果てに信頼性を築いていったんだしリチウムイオン電池だから駄目というよりは玉石混交すぎるってとこだろ
106無念Nameとしあき25/11/28(金)21:18:41No.1369395992そうだねx2
>ナトリウムイオン電池がスゴい! 安全!
>と持て囃されたけど
>20000mAh相当の大きさ重さで
>9000mAh相当の充電量なんだよな
>乾電池で充電してた頃に逆行してるみたいで笑える
それは技術的に仕方ないよ
大きくても安全な方がいい!って人は確実にいるし
107無念Nameとしあき25/11/28(金)21:19:25No.1369396236+
>>怖〜
>使い方さえちゃんとしてれば早々燃えたりとかしないけどね
老朽化の話だからな
全風機も10年使ったらコンセントの皮膜剥げて
ショートして火を吹くもんな
108無念Nameとしあき25/11/28(金)21:19:29 ID:ZmXqY5csNo.1369396260+
    1764332369644.webp-(160132 B)
160132 B
火事が増えたので昔からあるこういう商品が売れまくってる
109無念Nameとしあき25/11/28(金)21:19:39No.1369396327+
>良い物はだいたい中国製なのだが
日本の会社がチェックしてる中国製は品質いいけど
チャックも中国がやってる中国製はしょっちゅう爆発ニュース報道してる
110無念Nameとしあき25/11/28(金)21:19:57No.1369396436そうだねx2
    1764332397054.jpg-(43573 B)
43573 B
自主回収するだけマシ
111無念Nameとしあき25/11/28(金)21:21:36No.1369396944そうだねx1
>大きくても安全な方がいい!って人は確実にいるし
まさにパナソニックとかエネループやエボルタ大量に積んで
モバイル機器充電できる機器売ったら騙せ…じゃなかった大ヒットするかもよ
112無念Nameとしあき25/11/28(金)21:21:45No.1369397001+
性能良くても初期不良率とかそういうのが高いんじゃな
結局そういうの減らそうとするとコストに跳ね返ってくる
逆にそういうのにコストかけてないから安いんだ
113無念Nameとしあき25/11/28(金)21:22:13No.1369397145+
エレコムのリン酸鉄を買いなされ
114無念Nameとしあき25/11/28(金)21:22:15No.1369397156そうだねx3
リコールするところはダメなメーカーって思う奴たくさん居るよな
本当にダメなところは何か発覚してもリコールなんかしないからな?
115無念Nameとしあき25/11/28(金)21:23:17No.1369397465+
>鉛蓄電池だって事故と試行錯誤の果てに信頼性を築いていったんだしリチウムイオン電池だから駄目というよりは玉石混交すぎるってとこだろ
リチウム電池よりも蓄電量が多く出来て入出送電力も高くて
燃やしても叩き潰しても安心安全で寒冷地でも問題無く動く
って言う完全上位互換存在の次世代バッテリーがもう誕生しちゃった今更下位の存在で信頼性築く必要あるか?
116無念Nameとしあき25/11/28(金)21:23:25No.1369397515+
>火事が増えたので昔からあるこういう商品が売れまくってる
ankerの回収頼むと回収用としてその耐火袋が送られてくる
でも何故かうちには2度届いた
ちゃんと交換してくれるんだろうな
117無念Nameとしあき25/11/28(金)21:23:39No.1369397578そうだねx3
>自主回収するだけマシ
ってか事故起きてるのにメーカー公表されないのなんなのって感じ
リコールかけたアンカーだけ晒されるとか
正直者が馬鹿見る典型だろ
118無念Nameとしあき25/11/28(金)21:23:41No.1369397582+
>エレコムのリン酸鉄を買いなされ
まぁ持ち運び考えるとこのあたりが妥協案だろうな
119無念Nameとしあき25/11/28(金)21:25:28No.1369398110そうだねx1
>って言う完全上位互換存在の次世代バッテリーがもう誕生しちゃった今更下位の存在で信頼性築く必要あるか?
価格と生産しやすさや入手のしやすさとか?
SSDの時代でもHDDが生き残ってるみたいな
120無念Nameとしあき25/11/28(金)21:25:42No.1369398192そうだねx1
>ってか事故起きてるのにメーカー公表されないのなんなのって感じ
中国製モバイル機器はそもそもメーカー名が記載されてないのとか珍しくないし
121無念Nameとしあき25/11/28(金)21:26:03No.1369398294+
未だに鉛蓄電池が完全に駆逐されてないのを見れば全固体電池に完全移行するには四半世紀くらいかかるんじゃないの
122無念Nameとしあき25/11/28(金)21:26:18No.1369398367そうだねx1
アンカーは実際によくやってると思うよ
2倍近い価格なのは伊達じゃない
123無念Nameとしあき25/11/28(金)21:27:11No.1369398634+
>ってか事故起きてるのにメーカー公表されないのなんなのって感じ
>リコールかけたアンカーだけ晒されるとか
>正直者が馬鹿見る典型だろ
まあバカどもにはちょうど良い目眩ましって感じだな
ここにもまんまと騙されてる情弱がチラホラいるみたいだし
124無念Nameとしあき25/11/28(金)21:27:47No.1369398822+
PSEマーク入ってなかったりうそんこだったり
125無念Nameとしあき25/11/28(金)21:28:01No.1369398884そうだねx2
>>ってか事故起きてるのにメーカー公表されないのなんなのって感じ
>中国製モバイル機器はそもそもメーカー名が記載されてないのとか珍しくないし
ならそう公表できるだろ
メーカー不明の中国製だって
日本のジャーナリストは無能揃いかよ
126無念Nameとしあき25/11/28(金)21:28:17No.1369398950+
>>って言う完全上位互換存在の次世代バッテリーがもう誕生しちゃった今更下位の存在で信頼性築く必要あるか?
>価格と生産しやすさや入手のしやすさとか?
>SSDの時代でもHDDが生き残ってるみたいな
上で言ったけど全固体電池って材料費が安いのも特徴の一つだから
移行期は製造機の代金が上乗せされるだろうから高くなるかもだが
大量生産されるとなるとリチウム電池よりも安くなる見込みなのよ

記録媒体の例えを使いまわすなら速度はSSDでHDDのような大容量化と低価格みたいなのが実現可能なのが全固体
127無念Nameとしあき25/11/28(金)21:28:36No.1369399054そうだねx2
アマゾンはあれだけ売ってるんだから回収も義務付けるべき
128無念Nameとしあき25/11/28(金)21:28:44No.1369399098+
    1764332924449.jpg-(16804 B)
16804 B
おめーがやるなおめーが制度
129無念Nameとしあき25/11/28(金)21:29:11No.1369399256そうだねx2
    1764332951216.jpg-(1311296 B)
1311296 B
>エレコムのリン酸鉄を買いなされ
親類の年寄りにはこれと単三電池100本配った
130無念Nameとしあき25/11/28(金)21:29:50No.1369399477+
>ならそう公表できるだろ
>メーカー不明の中国製だって
>日本のジャーナリストは無能揃いかよ
ヒント:公表しない自由(恣意的な印象操作)
131無念Nameとしあき25/11/28(金)21:30:42 ID:ZmXqY5csNo.1369399740+
>おめーがやるなおめーが制度
ナニコレ?
ちゃいなちゃいなちゃいな?
132無念Nameとしあき25/11/28(金)21:31:26No.1369399961そうだねx1
    1764333086816.jpg-(98647 B)
98647 B
これで充分ですわ
133無念Nameとしあき25/11/28(金)21:32:37No.1369400347そうだねx1
>日本のジャーナリストは無能揃いかよ
昔からそうだろ
大本営の言いなりになる連中だぞ
134無念Nameとしあき25/11/28(金)21:34:11No.1369400842+
>これで充分ですわ
飛行機持ち込みOKなんだ
135無念Nameとしあき25/11/28(金)21:35:09 ID:ZmXqY5csNo.1369401124+
ID出てたわ
恥ずかしいから出直します
136無念Nameとしあき25/11/28(金)21:39:12No.1369402447そうだねx2
    1764333552049.jpg-(21099 B)
21099 B
>日本のジャーナリストは無能揃いかよ
137無念Nameとしあき25/11/28(金)21:39:15No.1369402460+
たまにしか使わんしレンタルで十分な気がする
138無念Nameとしあき25/11/28(金)21:40:37No.1369402908+
    1764333637590.jpg-(52878 B)
52878 B
1本で複数のタイプのUSB端子に対応できる充電用のケーブルで良いのがあったらおせーて
今のところ画像のやつを買おうかと思ってるが1590円と結構高いし
出来ればタイプA端子にも対応していて欲しい
139無念Nameとしあき25/11/28(金)21:42:51No.1369403629+
山に持っていくから10000mAhのを買ったけど
MagSafeとWatch両方対応しててMFiマーク付きの商品てこの世に存在しないんだなぁ…
140無念Nameとしあき25/11/28(金)21:43:41No.1369403900そうだねx1
>1本で複数のタイプのUSB端子に対応できる充電用のケーブルで良いのがあったらおせーて
>今のところ画像のやつを買おうかと思ってるが1590円と結構高いし
>出来ればタイプA端子にも対応していて欲しい
100円ショップに端子変換あるからそれで使い分けが安いぞ
141無念Nameとしあき25/11/28(金)21:44:04No.1369404012+
>親類の年寄りにはこれと単三電池100本配った
防災グッズやな
142無念Nameとしあき25/11/28(金)21:46:57No.1369404909+
>>エレコムのリン酸鉄を買いなされ
>親類の年寄りにはこれと単三電池100本配った
パナのニッ水8本のやつ使ってるわ
重い以外は液漏れさえ注意すればいいだけだから安心
143無念Nameとしあき25/11/28(金)21:49:21No.1369405680+
    1764334161435.jpg-(15717 B)
15717 B
>100円ショップに端子変換あるからそれで使い分けが安いぞ

充電ケーブルもこのくらいで良さげ
144無念Nameとしあき25/11/28(金)21:50:26No.1369406032+
100均のはショボすぎて常用はしたくないなぁ
緊急時なら良いんだけど

- GazouBBS + futaba-