軍裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1719322838367.jpg-(442682 B)
442682 B無題Name名無し24/06/25(火)22:40:38 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.558761+ 10月18日頃消えます
SNSですごいと持ち上げられてるけどこれ間のホームいらなくない?
馬車を直接貨車に横付けして乗せれば良いんじゃないの
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 24/06/26(水)00:05:45 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.558764そうだねx6
流石に行先の仕分けとか必要なんじゃなかろうか?

荷役はかわる 通運のパレット作業(1958)|物流アーカイブズ|日本通運
https://www.youtube.com/watch?v=L2_22rXiHQY
2無題Name名無し 24/06/26(水)00:15:04 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.558765+
まぁ行きつく先はコンテナの載せ替えで
終わらす事だろうけど
3無題Name名無し 24/06/26(水)01:45:42 IP:122.23.*(ocn.ne.jp)No.558767そうだねx3
コノ漫画知らないけど
コレは荷下ろしする際の
高低差の不便解消のアイデアに衝撃を受けたって事であって
馬車から貨車とか
そう言う話では無いのでは?
4無題Name名無し 24/06/26(水)05:04:17 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.558768+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 24/06/26(水)05:08:50 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.558769そうだねx3
馬車と貨車が同時にその場にいればいいけど、実際はそう都合よくいかないのと、馬車が運んできた荷物を貨車に積んで帰りに貨車が運んできた荷物を乗せる場合には荷物の取り回しのために一時的にどちらかの荷物を外に置く必要があるでしょ。
6無題Name名無し 24/06/26(水)06:48:31 IP:153.203.*(ocn.ne.jp)No.558770そうだねx2
    1719352111394.jpg-(295453 B)
295453 B
列車の基幹輸送と馬車の末端輸送の中継にはデポが必須
今も変わらず全国津々浦々に物流倉庫がある
7無題Name名無し 24/06/26(水)07:43:59 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.558771そうだねx1
昔、輸送か補給職の人が言ってたけど、軍隊の補給は一切の妨害や破壊を受けない場合でも必要とする部隊に適切なタイミングで届くのは通常は50%ぐらいで、70%までが限界だって言ってた。
今は情報通信技術の活用や物流システムの改善が進んでもっとパーセンテージ上がっていると思うけど。
8無題Name名無し 24/06/26(水)08:25:19 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.558772そうだねx1
むしろ鉄道がある=駅で大量の人間の乗降や荷卸がある=都合が良いように高さを貨車と揃えたプラットフォームを作るってのは当然の三段論法のように思えるけど、このエルフ?とやらの国ではどんな用途で鉄道が発達したんだ?
9無題Name名無し 24/06/26(水)09:20:26 IP:27.230.*(spmode.ne.jp)No.558774+
貨物駅のプラットフォームを何も考えず旅客駅と同じ規格で揃えちゃった、とかかなあ
10無題Name名無し 24/06/26(水)10:37:47 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.558775そうだねx5
>No.558774
そもそも欧州では旅客用のプラットホームは無いも同然(地面とほぼ同じ高さ)なんだよね。
11無題Name名無し 24/06/26(水)12:22:37 IP:124.87.*(ocn.ne.jp)No.558776+
ちなみにスレ画のままだとホームの高さが30cmほど高いのです
12無題Name名無し 24/06/26(水)13:39:23 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.558777+
https://www.youtube.com/watch?v=CJPIFO3hatA
13無題Name名無し 24/06/26(水)13:43:34 IP:210.130.*(iij4u.or.jp)No.558778+
この漫画の作者と題名を教えてもらえませんか
14なーNameなー 24/06/26(水)13:45:48 IP:211.127.*(odn.ad.jp)No.558779そうだねx1
なー
15無題Name名無し 24/06/27(木)21:08:20 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.558822+
これって馬車の方も規格化されているの?
16無題Name名無し 24/06/28(金)07:23:51 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.558832そうだねx1
貨車から地面に降ろす 地面から馬車に上げる
この高低差が小さい程作業が楽になるという話です
古今東西重い物を持つというのは重労働ですので
17無題Name名無し 24/06/28(金)08:36:26 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.558836+
>No.558822
馬のサイズが規格化?されているのでそれに合わせて大体暗黙に。
18無題Name名無し 24/06/28(金)13:54:11 IP:133.106.*(ipv4)No.558838そうだねx4
>冷たく感じるかもしれないけれど、画像検索を覚えたほうが良いよ
Google画像検索がGoogleレンズとかいう代物になってからめっちゃ使いづらくなって困る
19無題Name名無し 24/06/28(金)17:45:37 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.558840+
今でこそ荷役といえば規格化されたコンテナやパレットで行うものだけど、
この漫画のように馬車や蒸気機関車が現役だった時代って木箱が主流だよね?
木箱って規格とかあったの?
20無題Name名無し 24/06/28(金)18:19:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.558841そうだねx2
>Google画像検索がGoogleレンズとかいう代物になってからめっちゃ使いづらくなって困る

フォーカスの場所と範囲を変えられるようになったので一回目でヒットしなくても
場所と範囲を変えて検索することで
ヒットする場合がある
21無題Name名無し 24/06/28(金)22:53:06 IP:153.131.*(ocn.ne.jp)No.558856そうだねx1
ブラウザから画像検索しようとしたらappストアに飛ばされる
22無題Name名無し 24/06/28(金)22:59:09 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.558857+
    1719583149741.jpg-(144164 B)
144164 B
ざっくりあらすじを見た限りではよくあるなろう系ファンタジーの派生タイプで、内容は白エルフの国から追放された亡命難民による亡命軍組織の作戦運用
仮想年代的には明治〜大正期に近い技術水準らしい事からその当時の大日本帝国軍と鉄道輸送技術を想定すれば大差は無いでしょう
23無題Name名無し 24/06/29(土)00:04:21 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.558859そうだねx1
エルフなんだからいすゞエルフで運べばいいのに
24無題Name名無し 24/06/29(土)05:45:55 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.558860そうだねx2
>まぁ行きつく先はコンテナの載せ替えで
>終わらす事だろうけど
ふと思うんだけど、ファンタジーかどうかは別として異世界で「コンテナ」化したとして、
世界で一番強いうちの規格に最後は皆合わせるだろうというジャイアン理論の米国的一強が存在しない場合は規格化されたコンテナって出現するんだろうか?
史実でも正式に規格化する前に国鉄コンテナみたいに自社規格のコンテナが乱立してISOコンテナ以外のコンテナも存在していたわけで……
25無題Name名無し 24/06/29(土)08:04:42 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.558861そうだねx2
>貨車から地面に降ろす 地面から馬車に上げる
>この高低差が小さい程作業が楽になるという話です
>古今東西重い物を持つというのは重労働ですので

一年前、自治会のドブ掃除で汚泥がパンパンに詰まったヘドロまみれの土嚢袋を軽トラの荷台に片手で持ち上げて置く作業をしていたらギックリ腰になりました
平場から重いモノを持ち上げて高所に置くのがいかに重労働かよくわかりました
明日、その作業があるのでとても不安ですw
26無題Name名無し 24/06/29(土)08:52:43 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.558862そうだねx2
>Google画像検索がGoogleレンズとかいう代物になってからめっちゃ使いづらくなって困る

漫画やアニメとかならコイツが強いよ
https://ascii2d.net/
27無題Name名無し 24/06/29(土)13:22:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.558867+
>>No.558774
>そもそも欧州では旅客用のプラットホームは無いも同然(地面とほぼ同じ高さ)なんだよね。
各国バラバラの車両規格で鉄道を作ってしまったのを相互乗り入れさせてるから
プラットホームはフラットでその車両に合わせたステップを適時置くのが効率的になっちゃうのよな

スレ画もホーム高さに合わせる為に貨車の規格を統一しないといけないという
一番時間と手間のかかるプロジェクトをどう進めたのやら
28無題Name名無し 24/06/29(土)15:19:02 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.558869+
>各国バラバラの車両規格で鉄道を作ってしまったのを相互乗り入れさせてるから
>プラットホームはフラットでその車両に合わせたステップを適時置くのが効率的になっちゃうのよな
それって基本的にほぼユーロ圏のまとまりとか、中露でも相互運用のある路線だけだし、何なら国全体の鉄道輸送に対して相互乗り入れを意識しなきゃいけない範囲なんてせいぜい国境付近か国際横断鉄道だけなんだがな
基本的には何処の国もある程度まとまりがあるとはいえ、軌道も架線の電圧も交流か直流かも保安システム規格もどれかしら違うから、相互乗り入れなんてよほど高い結び付きでも無いと基本的には困難よ?
29無題Name名無し 24/06/29(土)15:29:52 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.558870+
    1719642592434.png-(282180 B)
282180 B
世界の軌道規格もこれだけ違うし
30無題Name名無し 24/06/29(土)16:05:44 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.558871+
まぁ佐川の物流倉庫とか見るとすげぇなとは思うな
トラックの積み降ろしにフォークいらねえから
31無題Name名無し 24/06/29(土)19:38:19 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.558874+
>No.558871
中小型トラックに高さを合わせた低床4軸大型トラック登場のおかげですね。
32無題Name名無し 24/06/29(土)21:39:26 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.558876そうだねx1
フォークはいらないよ!
だって全部手積みだからね!!
みたいなやつ
33無題Name名無し 24/06/29(土)22:02:24 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.558877+
書き込みをした人によって削除されました
34無題Name名無し 24/06/30(日)01:48:27 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.558881そうだねx2
>仮想年代的には明治〜大正期に近い技術水準らしい事からその当時の大日本帝国軍と鉄道輸送技術を想定すれば大差は無いでしょう
現実も日清・日露戦争で大輸送戦をやったら
官営鉄道の他に九州鉄道・山陽鉄道・関西鉄道・日本鉄道(東日本)他と規格やダイヤ調整や何やで地獄絵図だったので対ロ戦勝直後
1906年3月に鉄道国有法で半強制的国営化されています
35無題Name名無し 24/06/30(日)20:20:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.558902+
>>貨車から地面に降ろす 地面から馬車に上げる
>>この高低差が小さい程作業が楽になるという話です
>>古今東西重い物を持つというのは重労働ですので
スーパーのバックヤードや物流センターはトラックの荷台に床面の高さを合わせてますね。
フォークリフト前提の施設だとまた違うんでしょうが。
尚、手積み荷主はそういう施設でも湧くと思います。
36無題Name名無し 24/07/01(月)08:44:07 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.558910そうだねx1
    1719791047108.jpg-(104587 B)
104587 B
>基本的には何処の国もある程度まとまりがあるとはいえ、軌道も架線の電圧も交流か直流かも保安システム規格もどれかしら違うから、相互乗り入れなんてよほど高い結び付きでも無いと基本的には困難よ?
旅客も貨物も普通に乗りれ需要多いから未だに欧州は機関車列車が主流なんやな
なのでAC15kV16.7Hz/AC25kV50Hz/DC1500V/DC3000Vの4電源対応なんていうトンデモ機関車が走っている
屋根の上は各電源に対応するためのパンタグラフで埋め尽くされいる
37無題Name名無し 24/07/01(月)15:49:20 IP:202.51.*(ogaki-tv.ne.jp)No.558916そうだねx2
港湾の荷役でヤクザが湧くのは定番だけど、鉄道の荷役でもヤクザが湧いてたのかな?
38無題Name名無し 24/07/01(月)19:16:13 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.558921そうだねx4
>>貨車から地面に降ろす 地面から馬車に上げる
>>この高低差が小さい程作業が楽になるという話です
>>古今東西重い物を持つというのは重労働ですので
床面から持ち上げる辛さと腰高さから持ち上げる楽さの違いを分からない人のほうが多数派な気がする
俺は出来るだけ机を空けたり、空きコンテナを立てて使って高さ稼いだりするのに皆床面に置きたがるんだ
トラックドライバーの兄さんも含めて・・・
39無題Name名無し 24/07/01(月)22:00:15 IP:202.51.*(ogaki-tv.ne.jp)No.558925そうだねx5
>>>貨車から地面に降ろす 地面から馬車に上げる
>>>この高低差が小さい程作業が楽になるという話です
>>>古今東西重い物を持つというのは重労働ですので
>床面から持ち上げる辛さと腰高さから持ち上げる楽さの違いを分からない人のほうが多数派な気
意外と肉体労働した事がない人が多いのかも。
ただなまじやった人が管理職につくと妙にイラつく指示が来るんだよね。
40無題Name名無し 24/07/02(火)04:14:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.558938そうだねx2
個人的には自分なりに楽なやり方を見せつつ、その上で人のやり方を見ながら(なんで見せてるのにわざわざ苦労するやり方してんだろうなぁ)と思うことはあるな。
かといって教えたら気付かないうちに指示厨とか上から目線の命令になってしまうかもしれないし難しい。
だからとにかく見せて教えはするが、圧力にならないよう口では言わないように気をつけている。
41無題Name名無し 24/07/02(火)16:12:44 IP:133.106.*(ipv4)No.558943+
自分が腰クソ雑魚なだけだろ
42無題Name名無し 24/07/02(火)21:03:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.558952そうだねx2
重量物を床から持ち上げる時に腰の筋肉は動かさないぞ?
43無題Name名無し 24/07/03(水)12:43:48 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.558957+
>重量物を床から持ち上げる時に腰の筋肉は動かさないぞ?

去年、ドブ掃除で汚泥入り土嚢袋を右手一本で持ち上げたらギックリしました
右腰部の神経にチンチンの熱湯を注ぎこまれたような衝撃でした
という事は腰の筋肉を使っているという事の証でありましょう
44無題Name名無し 24/07/03(水)16:52:31 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.558961そうだねx5
その通り全身の筋肉を使わず腰の筋肉だけを使って持ち上げたからギックリやるというのは常識中の常識なんよ
これに歳や強さは関係なく持ち上げ方を誤れば誰でもやるというのも当たり前の事
45無題Name名無し 24/07/03(水)22:00:33 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.558973そうだねx1
>ドブ掃除で汚泥入り土嚢袋を右手一本で持ち上げたらギックリしました
不安全行為何故なぜ分析
ドブの汚泥をシャベルでバケツに入れる人
バケツを軽トラの荷台のあげる人
バケツの汚泥を土嚢に入れる人
46無題Name名無し 24/07/06(土)12:40:25 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.559004+
>不安全行為何故なぜ分析

人手が圧倒的に足りません
自治会のドブ掃除は希望者のみ参加
年寄りばかりなので私のようなおっさんが若手認定で力仕事をさせられます
47無題Name名無し 24/07/12(金)08:30:35 IP:92.202.*(nuro.jp)No.559065+
パワーゲート付きでも借りてきたら?

- GazouBBS + futaba-