軍裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1744251586242.jpg-(838009 B)
838009 Bロシア軍 戦車回収車両不足Name名無し25/04/10(木)11:19:46 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564468そうだねx5 7月29日頃消えます
A・V・フルリョフ陸軍大将の名を冠した軍事兵站アカデミーの著者らは、
戦闘で故障する武器、軍事装備、特殊装備品増加との報告書を作成
このうち、装甲車両の場合、運用上の理由による故障の割合は
60%(エンジン32%、トランスミッション22%)、
自動車機器の場合は80%(エンジン48%、トランスミッション38%)
その故障した戦車、装甲車、トラックを回収する回収車両の不足を指摘した
https://ja.topwar.ru/user/%D0%95%D0%B2%D0%B3%D0%B5%D0%BD%D0%B8%D0%B9%20%D0%A4%D0%B5%D0%B4%D0%BE%D1%80%D0%BE%D0%B2
1戦車回収車両自体が故障を始めているName名無し 25/04/10(木)11:20:26 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564469そうだねx4
    1744251626810.jpg-(622152 B)
622152 B
利用可能な戦車回収車両は文字通り限界まで稼働しており、
装軌型戦車回収車両は150日最大350キロメートル、
戦車トランスポーターは570日最大1000キロメートルを走行
結果戦車回収車両自体が故障を始めていて継戦能力は低下
2無題Name名無し 25/04/10(木)11:25:34 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564470そうだねx4
    1744251934245.webp-(182396 B)
182396 B
報告書は警告を発している
塹壕戦が続いている今の段階ですら回収車両が不足している
これが大規模な戦車戦が始まったらどうなるのかと
報告書はロシア自動車化歩兵旅団の回収車両数を挙げている
同旅団には回収車両が11台しか存在しない
平時ならともかく大規模な軍事作戦下では回収できない車両がでてしまうと
3装甲車を泥炭から引き上げる機能をもつパワーのある回収車Name名無し 25/04/10(木)11:26:23 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564471そうだねx4
    1744251983195.jpg-(287258 B)
287258 B
次に現場が要求している回収車両だがゴテゴテした装備はいらない
それ以上に軽量の小型回収車両は必要ないと言い切る
欲しいのは重量のある戦車、装甲車を泥炭から引き上げる機能をもつパワーのある回収車
粘土から戦車を引き抜くパワーがなければ話にならない
4現代の戦車、装甲車は必然的に重くなったName名無し 25/04/10(木)11:27:02 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564472そうだねx5
    1744252022034.jpg-(263262 B)
263262 B
現代の戦車、装甲車は必然的に重くなった
開発者の意図したものでないが空から降ってくる対戦車ミサイルやドローンから防御するため
数百キロ、最大数トン単位の鉄のケージを戦車、装甲車はに吊るすことを余儀なくされている
しかしそれがなかったとしても既に戦車は重くなった
T-90の重量は48トンだがT-72は41トン
たった7トンの増加と思うがそれは間違い、17パーセントの増加だと言えばわかる
5T-16 BREMName名無し 25/04/10(木)11:27:47 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564473そうだねx4
    1744252067169.jpg-(627533 B)
627533 B
困難な道路や地面の状況で戦車を回収するには
より高いウインチ牽引力、エンジン、強化されたクレーンを備えた回収車がいる
ロシア軍にはそのための新型車T-16 BREMがある
しかし前線の兵士は未だにT-16 BREMを見たことがない
高価でしかも操作性が複雑なため前線に投入されていない
6アメリカのM88A2 ヘラクレス ARVName名無し 25/04/10(木)11:28:16 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564474そうだねx4
    1744252096415.jpg-(177421 B)
177421 B
今後開発する新型回収車両はアメリカのM88A2 ヘラクレス ARVのようなものになるだろう
ヘラクレスのメインウインチ牽引力はT-16 BREMの数倍
BREM-16M では戦車トランスポーターと行動をともにする必要があるが
ヘラクレスは戦車トランスポーターなしで戦車を回収できる
さらに兵員を外にだすことなくワイヤーを戦車に取り付けるマニュレーターももっている
7無題Name名無し 25/04/10(木)11:28:42 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564475そうだねx5
    1744252122582.jpg-(139847 B)
139847 B
さらに新型回収車両はにはドローンの搭載も必要になる
ドローンで周囲を索敵できれば損傷した戦車を
危険なエリアから逆方向に避難させることが可能になる
8無題Name名無し 25/04/10(木)11:33:12 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564476そうだねx7
ないと困るが
どの国もまったく足りていない装備がこれ
9無題Name名無し 25/04/11(金)10:29:35 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.564491そうだねx2
ウクライナだとさっさと回収しないとドローンで完全破壊されて回収する意味がなくなるしな
10無題Name名無し 25/04/11(金)14:18:31 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.564500そうだねx2
第二次世界大戦
呆れた数の回収車両を投入したのはイギリスだったね
なんでも回収した鬼のような部隊はヨーロッパで猛威を振るう
11無題Name名無し 25/04/13(日)14:46:43 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.564557+
    1744523203434.jpg-(9956 B)
9956 B
戦車はどんどん重くなりました
12無題Name名無し 25/04/13(日)14:46:56 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.564558+
    1744523216615.png-(443278 B)
443278 B
天井についた盾は見かけと違ってかなりの重量
13無題Name名無し 25/04/18(金)15:39:10 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.564704+
単にトラックでいいじゃないかと思ってた
そうか装軌型でないとダメなのか
14無題Name名無し 25/04/19(土)12:26:04 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.564716+
さすがイギリス
わかってらっしゃる

- GazouBBS + futaba-