レス送信モード |
---|
オーストラリア海軍削除された記事が2件あります.見る
タグボートを建造、しかし建造したのが中国と今頃になって判明
オーストラリアは選挙前にまたも問題発生
https://www.eurasiantimes.com/australian-navy-tug-boats-secretly-made-in-china/
… | 1無題Name名無し 25/04/26(土)12:51:57 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564852そうだねx1 1745639517201.jpg-(9234 B) ![]() 設計はオランダ |
… | 2無題Name名無し 25/04/26(土)12:52:52 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564853そうだねx3 1745639572843.jpg-(12360 B) ![]() すでに1隻が完成、中国から南下して今はベトナムで待機中 |
… | 3無題Name名無し 25/04/26(土)20:30:58 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.564872そうだねx9なんで自国の造船所で造らなかったんですかねぇ |
… | 4無題Name名無し 25/04/26(土)23:04:39 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.564877そうだねx10なんで3隻造るまでわかんねえんだよ |
… | 5無題Name名無し 25/04/26(土)23:44:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.564878そうだねx3 1745678665322.jpg-(28118 B) ![]() >ダメンズは昨年12月に国防総省に対し、タグボートプロジェクトは「オーストラリアと海外の既存のサプライチェーンに大きく依存する」と通知したが、中国で行われると予想される潜在的な作業に関する情報は省略されていたとされている。 |
… | 6無題Name名無し 25/04/27(日)01:02:53 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.564880そうだねx5造船世界一の国に作ってもらえてむしろ良かったなw |
… | 7無題Name名無し 25/04/27(日)09:03:07 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.564886そうだねx1進水式でお役人の現地立会とかやらねーの? |
… | 8無題Name名無し 25/04/27(日)13:31:21 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.564906そうだねx7隗より始めよじゃないんだけどさぁ |
… | 9無題Name名無し 25/04/27(日)18:33:40 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.564914+オーストラリアとオランダはほぼ地球の裏側じゃないか |
… | 10無題Name名無し 25/04/27(日)20:19:48 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.564917そうだねx1>隗より始めよじゃないんだけどさぁ |
… | 11無題Name名無し 25/04/27(日)20:28:31 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.564918+今から産業育てるにも発注がほぼ無いんじゃなあ |
… | 12無題Name名無し 25/04/27(日)23:30:38 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.564921+>海軍が日本の海保程度でも発注し続けるならまだ行けるかもだけど |
… | 13無題Name名無し 25/04/28(月)07:03:38 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.564932そうだねx2タグボートは比較的安価で普段使いのフネだから国産では困る |
… | 14無題Name名無し 25/04/28(月)07:14:52 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.564933そうだねx3>タグボートは比較的安価で普段使いのフネだから国産では困る |
… | 15無題Name名無し 25/04/28(月)08:14:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.564936+敵国製な以外品質は問題ないだろ |
… | 16無題Name名無し 25/04/28(月)08:16:58 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.564937そうだねx4>敵国製な以外品質は問題ないだろ |
… | 17無題Name名無し 25/04/28(月)08:22:19 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.564939そうだねx1日本のタグボートってトヨタみたいに品質ブランドないの? |
… | 18無題Name名無し 25/04/28(月)08:24:43 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.564940そうだねx2もし仮に本当にバックドアの仕込みがあったとしても、機能としてはぶっちゃけ押し曳きするだけの簡単な仕事の船とも言えるタグボートから、致命的なバックドアやバグを洗い出せない程度の能力しかないというのが一番問題になってくる気がする |
… | 19無題Name名無し 25/04/28(月)10:25:54 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.564942+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 20無題Name名無し 25/04/28(月)14:04:46 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564948そうだねx5中国の偽装工作を褒めるべきかな |
… | 21無題Name名無し 25/04/28(月)16:07:59 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.564952そうだねx3>もし仮に本当にバックドアの仕込みがあったとしても、機能としてはぶっちゃけ押し曳きするだけの簡単な仕事の船とも言えるタグボート |
… | 22無題Name名無し 25/04/28(月)16:39:26 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.564953そうだねx4以前テスラで話題になったけどテスラってデータ取りのため社内カメラの映像がテスラ本社に自動で送られていてなんと本社の担当社員はカーセッ〇スの映像とかまで見れたとか |
… | 23無題Name名無し 25/04/28(月)18:11:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.564958そうだねx7発注時に造船所の確認もしてなかったって事は、直接現地に足を運んで建造中の進捗確認をする気もなく、 |
… | 24無題Name名無し 25/04/28(月)21:17:29 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.564967そうだねx7 1745842649251.jpg-(34759 B) ![]() >発注時に造船所の確認もしてなかったって事は、直接現地に足を運んで建造中の進捗確認をする気もなく |
… | 25無題Name名無し 25/04/29(火)03:05:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.564974そうだねx2>オーストラリア軍高官はタグボートは民間が港で使うので問題なしと釈明 |
… | 26無題Name名無し 25/04/29(火)03:41:47 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.564975そうだねx2ガリポリ以来大きな戦争してないから911前の |
… | 27無題Name名無し 25/04/29(火)06:05:46 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.564978そうだねx2>>発注時に造船所の確認もしてなかったって事は、直接現地に足を運んで建造中の進捗確認をする気もなく |
… | 28無題Name名無し 25/04/29(火)08:59:17 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.564983そうだねx3オーストラリアは日本の捕鯨反対反対と |
… | 29無題Name名無し 25/04/29(火)08:59:51 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.564984そうだねx3百戦錬磨の中国にとって |
… | 30無題Name名無し 25/04/29(火)20:49:50 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565018そうだねx1>中国製だとキルスイッチやバックドアが仕込まれてる可能性があって信用が無いのが問題なのよね |
… | 31無題Name名無し 25/04/29(火)22:14:16 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.565030そうだねx7中国云々も問題だけど、個人的に何よりも最も気になるのは |
… | 32無題Name名無し 25/04/30(水)00:36:11 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.565043そうだねx2>残念だが、普通駆逐艦クラスとタグボートでは造船所が普通異なるんだわ |
… | 33無題Name名無し 25/04/30(水)06:35:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.565047+むしろ駆逐艦国内建造がムチャブリなんじゃ? |
… | 34無題Name名無し 25/04/30(水)06:42:21 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565048+書き込みをした人によって削除されました |
… | 35無題Name名無し 25/04/30(水)06:44:15 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565049そうだねx1>まんまとダーウィン港を中国に掠め取られた歴史があります |
… | 36無題Name名無し 25/04/30(水)06:49:18 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.565050そうだねx1>>残念だが、普通駆逐艦クラスとタグボートでは造船所が普通異なるんだわ |
… | 37無題Name名無し 25/04/30(水)09:29:05 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.565054そうだねx4 1745972945248.jpg-(263221 B) ![]() そもそもホバート級の後フリゲートの受注が空いてるASCがあるのにハンター級をBAEオズボーンで造らせている国防省 |
… | 38無題Name名無し 25/05/02(金)18:57:17 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565113+>そもそも何よりも肝心な国防省自身に国内企業サプライヤーの育成と保護という観点が希薄に見える |
… | 39無題Name名無し 25/05/03(土)16:00:50 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.565130+オーストラリア本日選挙 |
… | 40無題Name名無し 25/05/03(土)23:05:29 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.565135+オーストラリアの総選挙、一応労働党政権が勝てそうな情勢 |