レス送信モード |
---|
令和の烈風削除された記事が5件あります.見る
… | 1無題Name名無し 25/04/28(月)16:52:34 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.564954+これか |
… | 2無題Name名無し 25/04/29(火)07:35:37 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.564980+ 1745879737144.jpg-(145566 B) ![]() 烈風斬 |
… | 3無題Name名無し 25/04/29(火)08:01:05 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.564981+その画像でると思った |
… | 4無題Name名無し 25/04/29(火)08:51:28 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.564982そうだねx2>次期戦闘機に「烈風」検討 |
… | 5無題Name名無し 25/04/29(火)09:33:35 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.564985+書き込みをした人によって削除されました |
… | 6無題Name名無し 25/04/29(火)09:35:23 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.564986そうだねx1 1745886923006.png-(15419 B) ![]() ふたば関係ない話をここに書くのはアレだけど |
… | 7無題Name名無し 25/04/29(火)11:14:36 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.564992+ブライガー? |
… | 8無題Name名無し 25/04/29(火)11:26:08 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.564993そうだねx4エンジンの開発が間に合わず、既存のエンジン流用して想定どうりの性能が出ず |
… | 9無題Name名無し 25/04/29(火)19:12:07 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.565004+ 1745921527923.jpg-(97969 B) ![]() 真烈風斬 |
… | 10無題Name名無し 25/04/29(火)19:49:24 IP:113.197.*(bbexcite.jp)No.565009そうだねx1 1745923764153.jpg-(154611 B) ![]() 艦これ板でも同様のスレ立ってたんだけど |
… | 11無題Name名無し 25/05/03(土)12:58:16 IP:221.255.*(ucom.ne.jp)No.565129そうだねx3ソースが共同通信だけなら |
… | 12無題Name名無し 25/05/03(土)18:00:28 IP:27.98.*(thn.ne.jp)No.565133そうだねx4陸軍としては海軍の提案に反対である |
… | 13無題Name名無し 25/05/03(土)20:06:18 IP:138.64.*(v6connect.net)No.565134そうだねx1堀越さんがご存命の時に一度、烈風は自社製エンジンを採用させる為にわざと大きく作ったんですか?と聞いてみたかった。 |
… | 14無題Name名無し 25/05/04(日)09:27:16 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.565137そうだねx1>烈風は自社製エンジンを採用させる為にわざと大きく作ったんですか? |
… | 15無題Name名無し 25/05/04(日)10:41:13 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565138+ 1746322873514.png-(1189959 B) ![]() Tempest Future Fighter Aims For “Really Extreme Range,” Twice F-35 Payload |
… | 16無題Name名無し 25/05/04(日)11:12:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.565140+強風の方が強そうだけどな |
… | 17無題Name名無し 25/05/04(日)12:05:13 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.565142そうだねx1誰も使わなかったダダ滑りネームだったけど旭光がすき |
… | 18無題Name名無し 25/05/04(日)22:11:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.565150+ 1746364314950.jpg-(238018 B) ![]() 名前と言えば絶対に誰も使わなかったであろう「ファイティング・ファルコン」 |
… | 19無題Name名無し 25/05/04(日)23:30:49 IP:221.255.*(ucom.ne.jp)No.565151そうだねx1>零戦32型と同等の格闘性能という、海軍のアホ要求を満たす為に翼面荷重低くする必要があって巨大化したんやろ、遥かに重いF6Fと翼面積変わらなかったはず、零戦の時も96式2号艦戦と同等の格闘性能を求められ1000馬力級戦闘機としては大柄な機体になってしまい軽量化に苦心させられたが、馬力差が96艦戦の時の比じゃないから開発が難航するのも当たり前 |
… | 20無題Name名無し 25/05/05(月)02:26:53 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.565152+>「ファイティング・ファルコン」 |
… | 21無題Name名無し 25/05/05(月)08:51:45 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.565154+書き込みをした人によって削除されました |
… | 22無題Name名無し 25/05/05(月)08:54:58 IP:221.255.*(ucom.ne.jp)No.565155そうだねx2>格闘戦に置いて96艦戦に劣らぬこと、という要求していたはずだが |
… | 23無題Name名無し 25/05/05(月)09:00:08 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.565156+ 1746403208016.jpg-(87816 B) ![]() >>「ファイティング・ファルコン」 |
… | 24無題Name名無し 25/05/05(月)09:07:11 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.565157+>「空戦」性能を要求されたのであって格闘戦性能は要求されていない |
… | 25無題Name名無し 25/05/05(月)09:56:13 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.565158+烈風は無敵無敗でジェット戦闘機とも互角に戦えると旧海軍のテスパイのヒトが書いた御本を小学生の時に読みました |
… | 26無題Name名無し 25/05/05(月)11:08:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.565159そうだねx12回も言うほど大事な事なの? |
… | 27無題Name名無し 25/05/05(月)13:02:43 IP:133.106.*(ipv4)No.565160+>エンジンの開発が間に合わず、既存のエンジン流用して想定どうりの性能が出ず |
… | 28無題Name名無し 25/05/05(月)15:21:51 IP:119.175.*(home.ne.jp)No.565161そうだねx1>烈風は無敵無敗でジェット戦闘機とも互角に戦えると旧海軍のテスパイのヒトが書いた御本を小学生の時に読みました |
… | 29無題Name名無し 25/05/05(月)17:07:21 IP:153.230.*(ocn.ne.jp)No.565164+また設計者をぶん殴るの。 |
… | 30無題Name名無し 25/05/06(火)01:19:38 IP:138.64.*(v6connect.net)No.565170+どうも堀越さんは、これからは三菱のエンジン部門の仕事はなくなるよって軍の担当者に言われていたとか。実際、誉搭載型は明らかに機体に比べてエンジンが小さい。しかも誉不採用の後に三菱社製エンジンへの改装が技術的には、早く行われている事を考えれば最初から軍の要求よりエンジン部門を生かす事を考えていたと疑われてもしかたないと思う。 |
… | 31無題Name名無し 25/05/06(火)09:56:13 IP:221.255.*(ucom.ne.jp)No.565189そうだねx1>No.565170 |
… | 32無題Name名無し 25/05/06(火)10:16:41 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.565190+何れにしろ烈風なんて名前全くいいと思わない |
… | 33無題Name名無し 25/05/06(火)10:47:14 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.565191そうだねx2>貴方の考えはそうかもしれませんが |
… | 34無題Name名無し 25/05/06(火)14:55:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.565193そうだねx1>No.565191 |
… | 35無題Name名無し 25/05/06(火)15:27:16 IP:221.255.*(ucom.ne.jp)No.565194+日本海軍性能標準(昭和13年)より各戦闘機の特性に関する記述を抜粋 |
… | 36無題Name名無し 25/05/06(火)15:30:10 IP:221.255.*(ucom.ne.jp)No.565195+>No.565194 |
… | 37無題Name名無し 25/05/06(火)17:13:34 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.565198+書き込みをした人によって削除されました |
… | 38無題Name名無し 25/05/06(火)17:26:04 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.565199+書き込みをした人によって削除されました |
… | 39無題Name名無し 25/05/06(火)17:33:36 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.565200+書き込みをした人によって削除されました |
… | 40無題Name名無し 25/05/06(火)17:34:11 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.565201そうだねx1>格闘戦性能で96艦戦に劣っているにも関わらず 零戦として採用された事実はどうやって説明するんです? |
… | 41無題Name名無し 25/05/06(火)18:15:28 IP:221.255.*(ucom.ne.jp)No.565202そうだねx3>局地戦闘機、遠距離戦闘機の所に極力空戦能力向上って書いてあるけど、これって格闘性能の事じゃないのかな |
… | 42無題Name名無し 25/05/06(火)18:48:37 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.565204そうだねx2>両者は区別されていたと考えるのが自然です |
… | 43無題Name名無し 25/05/06(火)19:39:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.565206+最優先事項ではないけどその他の空戦に関わる能力も極力高くしてね程度の要望じゃね |
… | 44無題Name名無し 25/05/07(水)07:10:13 IP:113.197.*(bbexcite.jp)No.565215+>誰も使わなかったダダ滑りネーム |
… | 45無題Name名無し 25/05/07(水)15:46:42 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.565227+>F−4EJやF−15DJにはそういうの無かったよね |
… | 46無題Name名無し 25/05/09(金)10:51:10 IP:133.106.*(ipv4)No.565258そうだねx1>また設計者をぶん殴るの。 |
… | 47無題Name名無し 25/05/09(金)15:58:22 IP:124.98.*(ocn.ne.jp)No.565259+ 1746773902183.jpg-(291205 B) ![]() 本文無し |
… | 48無題Name名無し 25/05/09(金)19:08:41 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.565261+>No.565194 |
… | 49無題Name名無し 25/05/09(金)21:16:20 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.565265+>少なくとも海軍の公式文書上では空戦性能=格闘戦性能ではないってことか |
… | 50無題Name名無し 25/05/11(日)01:20:00 IP:221.255.*(ucom.ne.jp)No.565294+>逆に聞くが格闘能力じゃないとするなら、局戦などの戦闘機に、どんな空戦能力を向上させて欲しいんだ |
… | 51無題Name名無し 25/05/11(日)08:43:44 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.565296+>一撃離脱戦や格闘戦みたいに特定の方向に拘らない総合的な空戦性能 |