軍裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746943693825.jpg-(29672 B)
29672 B無題Name名無し25/05/11(日)15:08:13 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.565306そうだねx1 8月22日頃消えます
どけ!俺は陸攻だぞ!!
1無題Name名無し 25/05/11(日)15:08:58 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.565307+
    1746943738706.jpg-(21972 B)
21972 B
今なら音速雷撃もできるぞ!!
2無題Name名無し 25/05/11(日)15:40:02 IP:138.64.*(v6connect.net)No.565311そうだねx1
率直に言う P-1哨戒機は「失敗作」である――関係者も認めざるを得ない「国産化すべきではなかった」根本理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/f313c64daa6a5bbca893e92e929de1f326cd6ff2

↑これ信ぴょう性あるの?
3無題Name名無し 25/05/11(日)16:02:03 IP:60.112.*(bbtec.net)No.565312そうだねx11
文谷の時点で論外
むしろpv増やそうしてる本人?
4無題Name名無し 25/05/11(日)16:04:19 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565313そうだねx3
    1746947059908.png-(108551 B)
108551 B
>↑これ信ぴょう性あるの?

いつものP-1アンチ記者って感じ

【海自】エアーメモリアル㏌かのや2025 P-1哨戒機飛行展示 https://youtu.be/QBPj9JHHezc?si=k63SZTzx4vsU156u

海自鹿屋航空基地所属機はP-3CからP-1に置き換わったし

プロジェクト管理対象装備品等の現状について
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r070417.pdf

防衛装備庁が問題を抱えたままこんな評価を下すとも思えんが
5無題Name名無し 25/05/11(日)16:24:38 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.565314そうだねx3
    1746948278281.png-(142947 B)
142947 B
失敗作は経験値になるのでどんどん作っていけ
というか民間に降りてくるレベルのミリスペで信憑性もクソもないんじゃないスかね…
特に日本製は実戦データすらないだろうし
6無題Name名無し 25/05/11(日)16:39:58 IP:124.98.*(ocn.ne.jp)No.565315そうだねx5
>↑これ信ぴょう性あるの?

関係者も認めざるを得ない = 関係者は認めていない
7無題Name名無し 25/05/11(日)17:42:51 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.565316そうだねx5
と、言うか肝心のライバルである筈のP-8Aが
無人哨戒機トライトンの実用化が進んでない為に
失敗作になりそうなのが何とも
高高度で安全な空域から遠距離で遠隔哨戒する
コンセプトが高騰化とトラブルで既に崩れてて
P-8A自体が苦手な低空哨戒を強いられてる事態がねえ、
文谷はそこら辺の情報更新が全く出来て無いんで
軍事ライターとしては失格も良い所だよ
8無題Name名無し 25/05/11(日)19:59:31 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.565321そうだねx1
    1746961171432.jpg-(32612 B)
32612 B
>と、言うか肝心のライバルである筈のP-8Aが
>無人哨戒機トライトンの実用化が進んでない為に
>失敗作になりそうなのが何とも
>高高度で安全な空域から遠距離で遠隔哨戒する
>コンセプトが高騰化とトラブルで既に崩れてて
>P-8A自体が苦手な低空哨戒を強いられてる事態がねえ、

もともと双発旅客機のB-737ベースの機体を低空で長時間運用するのは搭乗員のストレスがやばそう
川崎もそれを踏まえてわざわざ4発にしたわけでね…
というより電子機器に与える影響を考慮してFBWでなくFBL採用したんじゃなかったかね?光ケーブルが干渉おこすことなんてある??
9無題Name名無し 25/05/11(日)21:12:01 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.565324そうだねx2
>↑これ信ぴょう性あるの?
そもそも誰が書いたにせよ、全く突拍子も無いセンス0のタイトルの時点で読むに値しない
10無題Name名無し 25/05/11(日)22:47:23 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565333そうだねx1
    1746971243895.jpg-(44398 B)
44398 B
>P-8A自体が苦手な低空哨戒を強いられてる事態がねえ、
海自P-1も参加、グアムでの哨戒機多国間共同訓練「シードラゴン2025」が終了 「ドラゴンベルト」は豪空軍が受賞
https://funeco.jp/news/news-25811/

今年のシードラゴンは豪空軍のP-8Aが優勝したがこれでP-1とP-8Aが2勝でP-3C系が3勝か

海上自衛隊P-1哨戒機の部隊がシードラゴン2024演習の対潜戦技競技で優勝、2連覇を達成
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/02f9e1521b92b3cb8db387dc23faa89a0741f3a8

>率直に言う P-1哨戒機は「失敗作」である――関係者も認めざるを得ない「国産化すべきではなかった」根本理由
「今の魚雷は自動追尾なので概略位置におとせばよいからだ。」
とか言ってるが、これ演習に参加した隊員の前でも発言できるんか彼らは
11無題Name名無し 25/05/11(日)23:25:13 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.565336+
>高高度で安全な空域から遠距離で遠隔哨戒する
>コンセプトが高騰化とトラブルで既に崩れてて
案外U-2とパイロットら引き抜いて貰った方が安かったりして
あともしもU-2前任のRB-57をもっとモスボールしてたらこんな時に使えたのに
12無題Name名無し 25/05/12(月)13:13:55 IP:138.64.*(v6connect.net)No.565347+
まあキヨさんにせよ文谷さんにせよ左翼系マスコミに持ち上げられて有名になった部分もあるし、上手く海外メーカーをヨイショ記事書いとけばいい目にもあえるしね。受け取る側が忖度せんといかんって事だろうな。
13無題Name名無し 25/05/12(月)16:07:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.565351+
最後に陸攻云々行ってる時点でこの記事は文谷流の冗談だろ
前も空自の警備にはボルトアクションライフルを使うべきとかつまらんこと言ってたし
つまりまともに読む奴はバカ
14無題Name名無し 25/05/12(月)16:12:00 IP:36.243.*(bbtec.net)No.565352+
軍事オタクはなぜ“戦車”に執着するのか? 「いいえ、航空機・艦船にも執着します」
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/3cac357c510b9130b2018538560a968c8da3cb4f/

このシリーズ好きやなぁ
15無題Name名無し 25/05/12(月)16:56:49 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.565353+
https://www.youtube.com/watch?v=eu5YaFz7y58&t=372s

- GazouBBS + futaba-