軍裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1749705903701.jpg-(6733 B)
6733 Bアメリカ サンディエゴ沖で双発機が墜落Name名無し25/06/12(木)14:25:03 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.565941そうだねx1 10月05日頃消えます
アメリカ
サンディエゴ沖で双発機が墜落
6人全員死亡
https://www.deccanherald.com/world/small-plane-carrying-six-crashes-in-pacific-ocean-off-san-diego-3578165
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 25/06/12(木)14:25:15 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.565942そうだねx1
    1749705915297.jpg-(7661 B)
7661 B
離陸直後制御不能になり海に墜落
「メーデー!」「メーデー!」「メーデー!」
これが最後の通信になった
2アメリカ スカイダイビングの送迎機が墜落Name名無し 25/06/12(木)14:25:45 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.565943そうだねx2
    1749705945533.jpg-(9720 B)
9720 B
アメリカ
スカイダイビングの送迎機が墜落
しかしパイロットが神技をみせる
https://www.thesun.co.uk/news/35319880/skydiving-plane-crash-tennessee-victims/
3無題Name名無し 25/06/12(木)14:26:13 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.565944そうだねx1
    1749705973842.jpg-(6441 B)
6441 B
翼をすべてもがれたが不時着に成功
21人全員が生還
4無題Name名無し 25/06/12(木)14:26:29 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.565945そうだねx2
    1749705989355.jpg-(43130 B)
43130 B
スカイダイビングの会社はパイロットの卓越した操縦技術に感謝するとコメント
5無題Name名無し 25/06/12(木)20:21:21 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565948+
    1749727281244.png-(595839 B)
595839 B
【速報】インドで242人乗せた旅客機が墜落 イギリス・ロンドン行き
https://youtu.be/57x3fyS1wA8?si=ZQurf-j0xmLHRaC-

事故は連鎖するというが…
6無題Name名無し 25/06/12(木)20:47:45 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.565950そうだねx1
    1749728865548.png-(64005 B)
64005 B
787の墜落事故は初めての筈
7無題Name名無し 25/06/12(木)21:19:18 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.565951そうだねx2
>No.565950
明らかにおかしいのは離陸後なのに車輪が出ているところ。
上げる余裕もなかったのか上げる際のわずかな空気抵抗増加も嫌ったのか?
鳥の動画見た感じでは上昇できない以外問題なく着陸するかのようにまっすぐ飛んで落ちているので操縦系トラブルやエンジン異常(片発停止のように斜めに飛んでる感じではない:そもそも双発機は1発停まっても上昇できる)ではなさげ。
あるあるだとフラップ設定ミスや推力設定ミス、積載重量オーバーにダウンバーストとかか?
8無題Name名無し 25/06/12(木)21:26:02 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.565952そうだねx1
>フラップ設定ミスや推力設定ミス
かもしれませんね
このエアインディア機は昨日成田にいた機体でした
インドに帰国してそこからイギリスへと忙しいですね
パイロットの疲労が原因なら悲惨です
9無題Name名無し 25/06/12(木)22:02:35 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.565955そうだねx2
>No.565952
母国発ですし機体は同じでもクルーは交代しているかと。
10無題Name名無し 25/06/12(木)22:42:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.565957そうだねx1
ですね
やっぱりボーイングの問題ですかね
11無題Name名無し 25/06/13(金)11:17:49 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.565961そうだねx1
>No.565957
当該機はロールスじゃなくてGEだそうなので考えにくいけど一応エンジンメーカーの問題の可能性もまだある。
(過去にロールスはエンジン欠陥で多発同時停止を複数回やらかしたことがある)
12無題Name名無し 25/06/13(金)12:14:42 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.565962そうだねx1
脚しまったつもりでフラップ閉じちゃったんじゃ?
という疑惑も
13無題Name名無し 25/06/13(金)15:08:04 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.565964そうだねx1
>No.565962
過去に皆さんざんやらかしてるのでそういう間違いはしないような操作系になってるはずなんですけどね。
ただまぁ想像の斜め上の失敗するのが人間ではあります。
14無題Name名無し 25/06/13(金)15:25:43 IP:113.145.*(dion.ne.jp)No.565965そうだねx1
>No.565951
画像映像記録からはフラップがでていなくてラムエアタービンが露出していたのが確認できていて、現地ではエンジンの騒音がアイドル状態に近いとの証言がでていますね。
エンジン停止からの全電源喪失という判定をせざるを得ないですね。
15無題Name名無し 25/06/13(金)15:42:33 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.565966そうだねx1
>No.565965
RAT出てたのなら両エンジンダウンが濃厚ですが、確率論的にエンジン同時故障の可能性はほぼ無視できるので共通部分の燃料系か制御系が疑わしくなりますすね。
(上記トライスターの事例だと全エンジンに対し同じ誤った保守を行ったので同時に故障した、なんてケースもありましたが……)
16無題Name名無し 25/06/13(金)20:36:43 IP:113.145.*(dion.ne.jp)No.565975そうだねx2
離陸から墜落まで一続きの映像記録を見ましたが、エンジンの爆発や煙を吐くような現象は確認できなかったので鳥の群れに突っ込んでエンジンが同時に破損するような物理トラブルではなさそうです。
エンジンよりもずっと上流にある要素の可能性が高そうです。
17無題Name名無し 25/06/13(金)22:29:40 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565978そうだねx2
    1749821380763.png-(206686 B)
206686 B
>過去に皆さんざんやらかしてるのでそういう間違いはしないような操作系になってるはずなんですけどね。
>ただまぁ想像の斜め上の失敗するのが人間ではあります。

インド機墜落、「現場付近で200人以上の遺体確認」…医科大学の寮に墜落し学生5人死亡か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250612-OYT1T50201/

事故の起こった空港は滑走路端まで誘導路が整備されておらず
滑走路をフルに使用するには途中から滑走路に入って滑走路端で方向転換する必要があるが
どうもその辺を端折った可能性があるらしい
18無題Name名無し 25/06/14(土)13:57:50 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.565995そうだねx1
    1749877070440.jpg-(5356 B)
5356 B
アメリカ
ジェットブルー航空
シカゴ空港でコースを外れ芝生まで進んで止まる
制御が効かなくなったとのパイロットの弁明
https://abcnews.go.com/WNT/video/jetblue-flight-veers-off-runway-grass-bostons-logan-122794582
19無題Name名無し 25/06/14(土)13:58:17 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.565996そうだねx2
    1749877097214.jpg-(6150 B)
6150 B
なお怪我人はなし
20無題Name名無し 25/06/14(土)17:47:58 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.565997+
スレッドを立てた人によって削除されました
メルケルが騙した
https://www.youtube.com/watch?v=MZjdG3Solvo
21無題Name名無し 25/07/13(日)13:53:06 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566388そうだねx2
    1752382386552.jpg-(13967 B)
13967 B
【速報】インドで242人乗せた旅客機が墜落事故のボイスレコーダー解析結果が公表される
「なぜ燃料スイッチを切った」
「切ってません」
燃料スイッチを誤って切った可能性が浮上
https://www.youtube.com/watch?v=XGWkEDLMmjI
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250712-OYT1T50086/
22無題Name名無し 25/07/13(日)13:53:55 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566389そうだねx1
    1752382435842.jpg-(6098 B)
6098 B
なぜ切ったのかはこれからの調査待ち
23無題Name名無し 25/07/13(日)19:21:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566392そうだねx7
>「なぜ燃料スイッチを切った」
>「切ってません」
この程度のうっかりで墜落事故はメーデー見てると結構ありがち……
24無題Name名無し 25/07/13(日)19:25:37 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.566393そうだねx3
>No.566392
非常時に即座に切らないといけないのも事実だけど、こんなに致命的な操作ができるスイッチが無防備に常用コンソールの一部として設置されているのは怖いね。
25無題Name名無し 25/07/13(日)20:08:28 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.566394そうだねx2
機長なにするんですか
26無題Name名無し 25/07/14(月)09:03:41 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.566398そうだねx2
>No.566394
逆噴射があたかも異常動作のように世間では認識されたけど、実際のところDC-8では飛行中にエアブレーキ代わりに逆推力を使用するのは正常な操作なんだそうな。
(一般的な機体は接地後でないと逆推力に入らないようにプロテクトされている)
まあ着陸寸前に墜落するまで減速するというのは明らかに異常操作なんですが。
27無題Name名無し 25/07/18(金)20:29:14 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566470そうだねx2
    1752838154801.jpg-(7451 B)
7451 B
エア・インディア機墜落について
サバーワル機長が意図的に両翼の両方の燃料ポンプを切ったことが判明
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-07-17/junior-pilot-asked-air-india-captain-why-fuel-switches-were-off
28無題Name名無し 25/07/18(金)20:31:17 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566471そうだねx2
    1752838277833.jpg-(9980 B)
9980 B
サバーワル機長は56歳
1万2千時間操縦のベテランだった
なおブラックボックスの記録で
副機長がパニック状態になっていたのと対象的に
機長は最後まで冷静だったことも判明
29無題Name名無し 25/07/19(土)08:46:42 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.566475そうだねx2
魔がさしたのかねえ
30無題Name名無し 25/07/19(土)16:02:22 IP:180.44.*(ocn.ne.jp)No.566483そうだねx1
母親が亡くなって塞ぎ込んでたとかなんとか
31無題Name名無し 25/07/20(日)11:52:21 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.566498そうだねx1
意図的に墜落させるなら操縦輪少し押し込めば済むのになんでエンジンをシャットダウンするという面倒で複雑な操作を行ったのかが謎になるな。
32無題Name名無し 25/07/20(日)13:33:47 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.566499そうだねx1
長年「これ今切ったらどうなるんやろなあ…」って思ってたんだろう
33無題Name名無し 25/07/20(日)14:00:18 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.566501そうだねx1
乗務員の故意による原因となった重大インシデントだと
エジプト航空990便墜落事故やフェデックス705便ハイジャック未遂事件とか
34無題Name名無し 25/07/20(日)14:16:11 IP:153.199.*(ocn.ne.jp)No.566502そうだねx3
ジャーマンウィングスのアレ……
35無題Name名無し 25/07/20(日)14:31:31 IP:153.199.*(ocn.ne.jp)No.566503+
>操縦輪少し押し込めば
最新鋭機だと完全手動操作のモードに切り替えないと
無茶な操縦はできないんじゃない
今回のボーイングのはわからんがエアバスなら多分そんな感じ
36無題Name名無し 25/07/20(日)17:57:11 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.566504+
>No.566503
FBWのプロテクションじゃCFITは防げないのでは?
37無題Name名無し 25/07/20(日)18:01:36 IP:211.7.*(ipv4)No.566505+
コパイおるんやから操縦桿倒しても戻されるだけやろ
38無題Name名無し 25/07/21(月)11:43:38 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.566508そうだねx1
エア・インディア航空
燃料スイッチの再点検を指示
勝手に作動した可能性を調べると表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f97488fcb224dfc37fe3f1f6abb37a5f3ab0685
39無題Name名無し 25/07/21(月)11:45:13 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.566509そうだねx1
対象はエア・インディアが保有してるボーイング機全機
なお韓国のアシアナ航空も同様の調査を開始すると発表
40無題Name名無し 25/07/22(火)06:46:11 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.566519そうだねx1
    1753134371957.png-(882123 B)
882123 B
バングラデシュで空軍機が大学に墜落 20人死亡(2025年7月22日)
https://youtu.be/RiwYgomuyzE?si=oOBHBGitOF3J4YD2

バングラデシュの首都で中国製の空軍機が大学に墜落、学生ら19人死亡・160人以上が負傷
https://news.yahoo.co.jp/articles/72371b60c3b9d39eb165c04df39817ef300fc3a3

中国製の練習機か…
41無題Name名無し 25/07/22(火)09:03:35 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.566520そうだねx1
    1753142615233.jpg-(160611 B)
160611 B
中国製戦闘機F7がバングラデシュで学校に墜落、16人死亡−負傷多数
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-21/SZR44VGPL41R00

Mig21の中国生産機か、さすがにこれは老朽化も否めないかな
42無題Name名無し 25/07/22(火)09:08:39 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566521そうだねx3
アシアナ航空機事故はブラックボックスが止まってるのでなかなか進展がない
一応速報は昨日でた
「右エンジンが損傷したのに左エンジン切った」
「パイロットが作動中の左エンジンを誤って切った」とする中間報告を取りまとめた。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/07/21/2025072180041.html
43無題Name名無し 25/07/22(火)09:09:06 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566522そうだねx2
鳥との衝突で激しく損傷した右エンジンをパイロットは切らねばならなかったが、
実際は作動中の左エンジンを誤って切った
その結果、2つのエンジンはいずれも出力を失い、ランディングギア(車輪)も正常に作動しなかった
44無題Name名無し 25/07/22(火)10:51:59 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.566523+
https://www.youtube.com/watch?v=FW57yYu11GA
45無題Name名無し 25/07/22(火)18:45:08 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.566528そうだねx2
マーフィーの法則じゃないけど
エンジンの同時停止って起こるんだね
合掌
46無題Name名無し 25/07/22(火)21:59:48 IP:153.230.*(ocn.ne.jp)No.566534そうだねx1
ハドソン川の奇跡も鳥の群れに突っ込んで両エンジン停止だし。あれはかなり高度があったから滑空で不時着水出来て助かった。空港によっては猟銃で空砲撃って追い払ったりはしているが。
47無題Name名無し 25/07/22(火)22:33:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566535+
    1753191216640.jpg-(30767 B)
30767 B
エンジントラブルで、うっかり反対側の正常な方のエンジン切った墜落事故は前にもトランスアジア航空235便墜落事故があったな
48無題Name名無し 25/07/23(水)00:24:43 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.566536+
エンジン止め間違いで有名なのにブリティッシュミッドランド航空92便不時着事故があるね。
よくあることなのかも。
49無題Name名無し 25/07/23(水)04:09:38 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.566537そうだねx1
認知工学的に切るほうが赤色になるようにすればいい
50無題Name名無し 25/07/25(金)18:37:05 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.566554そうだねx1
>No.566537
火災警報と消火器スイッチはそうなっているのに燃料シャットダウンスイッチはそうなっていないということは、エンジンを切るべきトラブルのバリエーションが多すぎて機械が認識することが難しいんじゃないでしょうか。
51無題Name名無し 25/07/26(土)03:45:04 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.566557+
高度が低いとデッドロックですね
整備と訓練にかけるか不時着用地広くとるか
52無題Name名無し 25/07/26(土)15:08:15 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.566563+
    1753510095598.jpg-(31384 B)
31384 B
地上に居る時は脚で立ってるからともかく、離着陸時のエンジン火災もあるからなぁ
53なーNameなー 25/07/26(土)18:30:47 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.566565+
なー
54無題Name名無し 25/07/27(日)23:24:09 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566587そうだねx2
韓国航空機事故
ブラックボックスがエンジン停止と同時に停止した原因についての調査報告書があがる
エンジン停止ボタンを押した4秒後に発電ユニットが停止
発電ユニットが停止したためにブラックボックスは停止
操縦は人力でおこなった
55無題Name名無し 25/07/27(日)23:24:52 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566588そうだねx2
ただエンジン停止ボタンの隣にある
発電スイッチが操作されていたかはまだ不明との発表
最終的な情報は最終報告書があがるまで待ち状態
56無題Name名無し 25/08/07(木)16:58:34 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.566672+
書き込みをした人によって削除されました
57無題Name名無し 25/08/07(木)17:00:53 IP:153.169.*(ocn.ne.jp)No.566673そうだねx1
    1754553653943.png-(33146 B)
33146 B
航空自衛隊F2戦闘機 茨城県沖に墜落 乗員1人は緊急脱出
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250807/1000120597.html

こちらの原因はなんでしょうね
58無題Name名無し 25/08/07(木)17:05:26 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.566674そうだねx1
流石我らのNHK!過去の墜落事故を無駄にあげつらってる!
59無題Name名無し 25/08/09(土)08:58:58 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.566688+
フツーにエンジントラブルみたいだね。
単発機の宿命。じこはおこるさ。
60KLM航空火災Name名無し 25/08/10(日)22:44:05 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566717+
    1754833445025.jpg-(47771 B)
47771 B
サンパウロ発アムステルダム行きのKL792便
就寝中にいきなりモバイルバッテリーが炎をあげる
https://www.dailymail.co.uk/news/article-14979695/portable-charger-fire-klm-plane-sao-paulo-amsterdam.html
61無題Name名無し 25/08/10(日)22:45:14 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566718+
書き込みをした人によって削除されました
62無題Name名無し 25/08/10(日)22:46:10 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566719+
    1754833570624.jpg-(41885 B)
41885 B
大西洋のど真ん中での火災だったが
マスクを被った客室乗務員が消火器をつかって消し
耐火バックにモバイルバッテリーを収納した
63無題Name名無し 25/08/10(日)22:46:35 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566720+
    1754833595097.jpg-(29875 B)
29875 B
客室乗務員によると、充電器は乗客のバックパックの中に入っており、
電源コンセントに接続されていなかったという。
64無題Name名無し 25/08/10(日)22:48:09 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566721+
    1754833689403.jpg-(67607 B)
67607 B
機体は無事アムステルダムに到着
しかし乗客からはクレームの質問が殺到
もしバッテリーを荷物と一緒に預けていたらどうなっていただろうか?
「貨物室のスーツケースが燃えたらどうなるか想像してみてください」と彼女は言った
「誰がそれを制御できるでしょうか?」
65無題Name名無し 25/08/11(月)08:49:31 IP:211.7.*(ipv4)No.566724そうだねx1
バッテリー火災が多発している今こそ
ナトリウムイオン電池を売り込むチャンス
66無題Name名無し 25/08/11(月)11:21:59 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.566725+
中国(当時人口5億)の死者数は飢餓や病死の間接被害も含めた数。震災関連死のようなもの。
公開されている統計や一次資料で1400〜2000万人は死者数として存在する。

ソ連(人口2億)は独ソ戦で2400万人死者を出してる。

- GazouBBS + futaba-