軍裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751960573561.jpg-(36889 B)
36889 B「クリムゾン・タイド」続編が製作Name名無し25/07/08(火)16:42:53 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.566317+ 11月02日頃消えます
ベテランプロデューサーのジェリー・ブラッカイマーが、故トニー・スコット監督の1995年の映画「クリムゾン・タイド」の続編を準備していることがわかった。

米Deadlineによれば、本作を製作したブラッカイマーは続編について「今、素晴らしい監督・脚本家が海軍と話をしていて、海の中で何が起きているのかを調べている。いい脚本ができたら、デンゼルは出演してくれると思う」と語っている。

 ブラッカイマーは、製作を手がけたブラッド・ピット主演の新作「映画『F1(R) エフワン』」が公開初週末で全米興収5700万ドル、世界興収1億4630万ドルを記録した。現在、トム・クルーズ主演「トップガン マーヴェリック」に続く新作の準備も進めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f2017526e2f02599bf2ffa5a088fff1bb58f705
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/07/08(火)21:54:39 IP:138.64.*(v6connect.net)No.566320+
30年経ってるけど
2無題Name名無し 25/07/08(火)23:25:25 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.566321そうだねx4
ハリウッドって今もう、30年前の特別でもない映画に頼らないと
カネひっぱるのも無理な感じになったの?
3無題Name名無し 25/07/09(水)05:45:43 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.566322そうだねx3
デンセル副長が艦長
そして若い副長相手にこの若造がとマウント無双
かつての上官のハックマン艦長のように
歴史は繰り返す

あるいは頭のイカれた大統領から、報復関税してきた不埒な国に核攻撃で罰を与えよと命令されて苦悩する艦長とか
4無題Name名無し 25/07/09(水)07:14:47 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.566324そうだねx3
BGMはハンス・ジマーでお願いします
5無題Name名無し 25/07/12(土)06:22:34 IP:126.92.*(bbtec.net)No.566364+
    1752268954116.webp-(17004 B)
17004 B
>ハックマン艦長
その艦長が<アラバマ>の艦内にまで連れてきた犬に
子供でもできるんだろうか
6なーNameなー 25/07/12(土)07:26:54 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.566365+
なー
7無題Name名無し 25/07/13(日)10:13:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566383+
>ハリウッドって今もう、30年前の特別でもない映画に頼らないと
>カネひっぱるのも無理な感じになったの?

長引いた対テロ戦争が終わり米中冷戦が本格化&ウクライナ戦争勃発で国家間の正規戦が復活し、
ハリウッドから中華マネーも引いた上にナショナリズムが高揚していると言う
アメリカの現状にハリウッドのミリタリー映画界隈が反応した結果では?

クリムゾン・タイドって基本的に潜水艦内におけるサスペンスがメインだから中露への刺激も少ないし、
現代アメリカにおけるハリウッド産本格的ミリタリー映画の試金石としては丁度いいかと。
8無題Name名無し 25/07/14(月)20:17:38 IP:126.92.*(bbtec.net)No.566403+
    1752491858962.jpg-(185434 B)
185434 B
その『クリムゾン・タイド』の舞台となる
オハイオ級戦略原潜6番艦「アラバマ」から
ネイビーシールズの支援のために
オハイオ級の初期建造艦をSSBNからSSGNに艦種変更したのが
次回作の舞台になるのかも
9無題Name名無し 25/07/14(月)22:47:17 IP:153.229.*(ocn.ne.jp)No.566405+
当時は少佐だったんだから今なら艦長どころか最低でも
太平洋艦隊潜水艦部隊司令官くらいにはなっててもおかしくないと思う
下手すりゃ海軍大将だぜ
10無題Name名無し 25/07/15(火)06:06:33 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.566406+
フネの指揮を執っていたくて昇進の話を全て蹴り飛ばしていた艦長さんならいましたね
また、一度は将官に出世して現場を離れたけれど、現場大好きの血が騒いで元部下の愉快な仲間たちと一緒に暴走して大佐に降格されて現場に戻り大喜びの艦長さんも
11無題Name名無し 25/07/15(火)06:09:04 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.566407そうだねx2
デンゼル・ワシントンの年齢基準だと、東日本大震災の頃の太平洋艦隊司令官で退役済の元大将と同世代……
もう前作の人間全員退役してるんじゃね?
12無題Name名無し 25/07/29(火)10:32:31 IP:138.64.*(v6connect.net)No.566606そうだねx2
ジーンハックマンは最近自殺されてしまったし( ノД`)シクシク…
13無題Name名無し 25/08/12(火)11:26:21 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.566735+
自殺だったの?
記事の書き方が妙だったけど。
14無題Name名無し 25/08/13(水)21:33:08 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.566756+
>ジーンハックマンは最近自殺されてしまったし
>記事の書き方が妙だったけど。
第一報は無理心中を想像させるような報道だったけど、後の捜査で自然死だったと判明してるよ
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35230239.html
15無題Name名無し 25/08/14(木)05:43:00 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.566760+
本日公共放送BS2Kで「フレンチコネクション」を放映するのでおヒマな人は見てネ
16無題Name名無し 25/08/16(土)02:55:50 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.566781そうだねx1
    1755280550931.jpg-(27764 B)
27764 B
1作目のクリムゾンタイドのエンディングが未だに納得行かない
「核発射の権限は大統領に一任されるようになったのでこのような問題が起きる事はない」って書かれてるけど、
でも作中ではその大統領の命令書の解釈をめぐって叛乱騒ぎになっただろうと言いたくなる
17無題Name名無し 25/08/17(日)09:36:19 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.566800そうだねx1
>でも作中ではその大統領の命令書の解釈をめぐって叛乱騒ぎになっただろうと言いたくなる

おそらく作中のように上級司令部との通信が断たれた際に、それまで得られた情報を前提に艦が独自に核攻撃を判断できる権限がなくなったのかと。
冷戦初期〜中期と異なり近年は長距離攻撃技術や通信技術が向上し、空中指揮所をはじめとした国家指揮システムの多重化·堅牢化にしたことによって、アメリカの指導層が全滅や指揮·通信の完全途絶は考えにくくなりましたし、そのような環境では作中のように艦の通信能力が失われたら「味方勢力圏に後退して連絡を回復させる」のが一番安全でしょうし。
(例えば現代なら作中のように核攻撃実施艦の通信や行動が途絶した時点で上級司令部は速やかに代替攻撃手段に切り替えてくれると確信できるで、作中のように「俺達が核攻撃しなければアメリカが核攻撃される」ってプレッシャーはかなり軽減される)
18無題Name名無し 25/08/17(日)11:02:08 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.566802+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=HVKxaCyRt3E
19無題Name名無し 25/08/17(日)23:29:52 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.566820そうだねx1
    1755440992554.jpg-(180867 B)
180867 B
>例えば現代なら作中のように核攻撃実施艦の通信や行動が途絶した時点で上級司令部は速やかに代替攻撃手段に切り替えてくれると確信できるで、作中のように「俺達が核攻撃しなければアメリカが核攻撃される」ってプレッシャーはかなり軽減される

作中では全く同じ事をデンゼル・ワシントンが指摘してたぞ
「戦略原潜は数隻でローテーションを組んでいます。本艦が核発射しなかったら代わりに僚艦が発射するはずです。上級司令部を信頼しましょう」
って台詞もある
ところがジーン・ハックマンは、
「私は僚艦が既に撃沈されたものと考えている。本艦の他に代替発射手段など無いのだ」
と一蹴して核発射シーケンスを強行しようとするのよ
現代でも解決できてないジレンマだろうな
20無題Name名無し 25/08/18(月)01:45:51 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.566821+
>「私は僚艦が既に撃沈されたものと考えている。本艦の他に代替発射手段など無いのだ」
これ普通に考えたら確かに他にもICBMや核爆撃機といった手段もあらゆる地域に分散配備されているんだけど
この艦長は実戦経験豊富故に危機的状況でも打開してきた経験があるから、自力で何とか出来る限りは現場判断で自力で何とか出来るしすべきであると考えていて、事実そう出来る経験と能力がある
いっぽう副長はそこまでまだ"染まって"いないのが対比なんだよね
21無題Name名無し 25/08/19(火)23:12:43 IP:61.209.*(odn.ad.jp)No.566836+
クリムゾン・タイドの続編が出るなら、このパロディCMも続編を。
https://youtu.be/wHbI-RSdIRk?si=x08GwtKJCmh6ORH3

- GazouBBS + futaba-