レス送信モード |
---|
知っている人にとっては今更かもしれんが削除された記事が2件あります.見る
アニメガールズ&パンツァーが1台のボロ戦車BT-42を伝説に変えた?
https://www.youtube.com/watch?v=FLpGmv6GzCg
… | 1無題Name名無し 25/07/17(木)02:21:52 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.566441+ 1752686512937.jpg-(208159 B) ![]() ええ話や |
… | 2無題Name名無し 25/07/17(木)10:13:20 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.566442+https://www.youtube.com/watch?v=04lH1WdBH_8 |
… | 3無題Name名無し 25/07/18(金)17:29:31 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.566467+書き込みをした人によって削除されました |
… | 4無題Name名無し 25/07/18(金)19:04:10 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.566468+>プラウダ高校でも出来た戦い方だったのでは? |
… | 5無題Name名無し 25/07/29(火)10:28:05 IP:138.64.*(v6connect.net)No.566604+確かスレ画像の戦車とかは機動性の悪さなどでいい的になったと聞いた(ただし日本軍相手では善戦したと聞いた) |
… | 6無題Name名無し 25/07/29(火)13:09:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566607そうだねx2あれ?日本てフィンランドと戦争したことありました? |
… | 7無題Name名無し 25/07/29(火)23:18:14 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.566609そうだねx1>確かスレ画像の戦車とか |
… | 8無題Name名無し 25/08/02(土)06:40:20 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.566626そうだねx3BT-7とごっちゃになってる気がするけど、「突撃砲」なんてもう「戦車」で良いんじゃないかと思う俺がいる。 |
… | 9無題Name名無し 25/08/02(土)07:05:22 IP:124.146.*(nttpc.ne.jp)No.566627そうだねx2まあその辺の呼称は純粋に戦術上の問題と言うより |
… | 10無題Name名無し 25/08/02(土)07:16:09 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.566628+書き込みをした人によって削除されました |
… | 11無題Name名無し 25/08/02(土)07:17:37 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.566629+前線豚としては自走砲だから戦車はうてませんとか |
… | 12無題Name名無し 25/08/02(土)08:19:43 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.566630そうだねx2 1754090383983.webp-(19558 B) ![]() >「戦車」カテゴリーの中の突撃砲と砲塔付き戦車でいいじゃん。どうせ運用に違いなんて無いよ |
… | 13無題Name名無し 25/08/02(土)08:48:26 IP:128.27.*(mineo.jp)No.566631そうだねx1ラジコンにダンボール被せたみたいに見える |
… | 14無題Name名無し 25/08/02(土)11:55:31 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566632そうだねx2>突撃される砲(受身or敬語) |
… | 15無題Name名無し 25/08/02(土)16:56:11 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.566633+>前線豚としては自走砲だから戦車はうてませんとか |
… | 16無題Name名無し 25/08/02(土)18:41:04 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.566634そうだねx2 1754127664139.jpg-(77308 B) ![]() >BT-7とごっちゃになってる気がするけど、「突撃砲」なんてもう「戦車」で良いんじゃないかと思う俺がいる。 |
… | 17無題Name名無し 25/08/02(土)19:15:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566636そうだねx1 1754129700285.png-(47850 B) ![]() 本文無し |
… | 18無題Name名無し 25/08/03(日)00:00:34 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.566639そうだねx3>BT-7とごっちゃになってる気がするけど、「突撃砲」なんてもう「戦車」で良いんじゃないかと思う俺がいる。 |
… | 19無題Name名無し 25/08/03(日)02:43:58 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.566640+ 1754156638089.jpg-(669119 B) ![]() 面白そう!確かに第14戦車中隊の74MBTを16MCVに変えて機動戦闘車隊にしたり |
… | 20無題Name名無し 25/08/03(日)07:23:23 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.566641そうだねx2 1754173403331.png-(486999 B) ![]() 元が違うものを無理に持ってこられても困るよ |
… | 21無題Name名無し 25/08/03(日)07:24:57 IP:121.2.*(so-net.ne.jp)No.566642+>因みにWW2後半のドイツ軍では戦車不足で装甲師団の戦車連隊に突撃砲を配備した事例が多数有るから、まずは彼らの運命を調べたら良いと思う |
… | 22無題Name名無し 25/08/04(月)07:07:16 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.566649+伍長「文句はシュペーアに言え」 |
… | 23無題Name名無し 25/08/04(月)18:30:54 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.566650そうだねx4>グデーリアン「あ?あんなもん戦車とは認めんよ」 |
… | 24無題Name名無し 25/08/04(月)18:32:51 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.566652そうだねx4そもそも作戦立案に際してもプロの軍人は名前ではなく能力を見る |
… | 25無題Name名無し 25/08/05(火)03:48:35 IP:126.205.*(openmobile.ne.jp)No.566654そうだねx2タミヤの箱の解説で混乱してましたが、 |
… | 26無題Name名無し 25/08/05(火)08:41:04 IP:160.248.*(nttpc.ne.jp)No.566655そうだねx1>後に突撃砲の管轄を砲兵から装甲兵へと強引に変更 |
… | 27無題Name名無し 25/08/05(火)15:22:40 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.566656+https://www.youtube.com/shorts/6-AlxgoM8zg |
… | 28無題Name名無し 25/08/06(水)12:47:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566658そうだねx3>そもそも作戦立案に際してもプロの軍人は名前ではなく能力を見る |
… | 29無題Name名無し 25/08/06(水)20:31:14 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.566659そうだねx2現代の考え方では諸兵科連合とかあるからいいんだけどね昔は兵科は独立運用が主なのでね |
… | 30無題Name名無し 25/08/09(土)09:10:44 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.566690+>No.566659 |
… | 31無題Name名無し 25/08/09(土)10:35:39 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.566691+楽になるっちゃなるけど、その各科の垣根を越えた巨大プロジェクトと予算、そして各科の要求を誰がまとめて円滑に調整する(できる)のってまた別な問題が出てくる。 |
… | 32無題Name名無し 25/08/09(土)12:36:34 IP:202.222.*(tvk.ne.jp)No.566692+スレ画も車両。 |
… | 33無題Name名無し 25/08/09(土)13:25:13 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.566693+https://www.youtube.com/shorts/dqJUhkA6vWk |
… | 34無題Name名無し 25/08/09(土)16:14:19 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.566697+>これって各科専用機を開発するのではなく同一機種を各科に配備するのではダメだったんだろうか? |
… | 35無題Name名無し 25/08/09(土)16:21:38 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.566698そうだねx1アメリカみたいに週間空母やら打ち出の小槌みたいにポンポン生産できればそういうこともないのでしょうが、貧乏な国ほどいろいろやりくり大変なのですよ |
… | 36無題Name名無し 25/08/09(土)18:26:05 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.566699そうだねx1>ハドソンの「ネクタリス」の「モンスター」にそっくり。 |
… | 37無題Name名無し 25/08/10(日)06:13:46 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.566710+ドイツならEシリーズという計画があった |
… | 38無題Name名無し 25/08/10(日)23:50:00 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.566722+>これって各科専用機を開発するのではなく同一機種を各科に配備するのではダメだったんだろうか? |
… | 39無題Name名無し 25/08/11(月)00:19:32 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.566723そうだねx2 1754839172013.png-(87151 B) ![]() 今でこそ戦車にかかるコストのうち大きな比重を占めるのは主にアビオとセンサーだから車体や砲自体は共通化しても大して齟齬は無いけど |
… | 40無題Name名無し 25/08/11(月)13:40:46 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.566731そうだねx2 1754887246237.jpg-(59816 B) ![]() 初めから共通化を前提に開発すると炎上する事も多いが |
… | 41無題Name名無し 25/08/17(日)22:12:00 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566817+末期はもう戦車師団の補充に普通に突撃砲入れてなかったっけ |