軍裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1754652386958.jpg-(39222 B)
39222 B自衛隊で初配備 ステルス戦闘機F35B 新田原基地に到着へName名無し25/08/08(金)20:26:26 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566680そうだねx2 12月02日頃消えます
自衛隊では初の配備となるステルス戦闘機F35B3機が、
7日午後にも宮崎県の航空自衛隊新田原基地に到着。
午後1時半すぎに宮崎県新富町の航空自衛隊新田原基地に
アメリカ軍のパイロットの操縦で1機ずつ着陸しました。
このうち、最初の1機目は地元住民らに
実際に騒音の程度を確かめてもらうために、垂直着陸を実演し、
基地から2キロほど離れた位置から徐々に減速し、上空からおよそ30秒かけて着陸しました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20250807/5060021718.html
1無題Name名無し 25/08/08(金)20:26:52 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566681そうだねx1
    1754652412777.jpg-(18240 B)
18240 B
今回の配備をめぐり地元との間で焦点となっているのが、
通常より騒音が大きい垂直着陸の訓練です。
2無題Name名無し 25/08/08(金)20:27:01 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566682そうだねx1
    1754652421890.jpg-(15674 B)
15674 B
防衛省は、緊急時などを除き実施しないとしていましたが、
これまでの説明を一転させて夜間も含めて行うと表明し、
基地周辺の住民や県などから強い反発が出ていています。
3無題Name名無し 25/08/08(金)20:27:15 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566683そうだねx1
    1754652435245.jpg-(25386 B)
25386 B
本文無し
4無題Name名無し 25/08/09(土)14:24:45 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.566694+
そもそも高速哨戒機って名目でF-4やらハリアーやら検討してた海自がやっと持てた自前の空母に空自の戦闘機を乗せて運用することが我慢できるかどうか…
海上輸送群のように共同の部隊を経てゆくゆくは航空集団に組み込んで運用したいのではないのだろうか…

いまから単座戦闘機の訓練スキーム海自だけで作るのは厳しいし、空自にも頼れないなら岩国あたりで米海兵隊と一緒に訓練することになりそう
5無題Name名無し 25/08/09(土)14:28:04 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.566695+
なんなら海自は硫黄島基地も管制してるから(空自も訓練で使ってるが)、24時間訓練が円滑にできるようにとかいう名目で新田原の臨時飛行隊を航空集団配下に編入扱いみたいなこともできそう
6無題Name名無し 25/08/09(土)20:11:35 IP:203.135.*(bbiq.jp)No.566700そうだねx5
    1754737895947.jpg-(979231 B)
979231 B
地元宮崎では
米軍パイロット上げによる謎の風評被害が空自を襲う
7無題Name名無し 25/08/10(日)14:34:10 IP:153.162.*(ocn.ne.jp)No.566714+
新田原のコメは戦闘機の轟音聞きながら育ったから美味いって宣伝してなかったっけ
8無題Name名無し 25/08/10(日)16:17:29 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.566715+
爆音米なら小松ですね。なお、F-35Bの爆音を聞いたお米はF-15Jと違った風味になるのでしょうか?
9無題Name名無し 25/08/10(日)17:31:25 IP:203.135.*(bbiq.jp)No.566716+
地元マスコミの報道内容もリンク先のNHKと同じですが
T4墜落事故への追悼もあって、強い論調での基地批判はなし。
とにかく馬毛島問題が片付かない限りはどうしようもありません。
10無題Name名無し 25/08/11(月)22:59:52 IP:131.129.*(v6connect.net)No.566733+
F-35Bの背中のトイレ蓋には日章旗書かれるのでしょうか?

- GazouBBS + futaba-