軍裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756187740733.webp-(68582 B)
68582 B竜の歯Name名無し25/08/26(火)14:55:40 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566981そうだねx2 1月04日頃消えます
エストニア、ラトビア、リトアニア
「バルト三国」の工場は1日16時間休み無しに稼働
ピラミッド型のコンクリート障害物「竜の歯」の製造が続く
https://www.newsweek.com/nato-lithuania-russian-border-dragons-teeth-1949870
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/26(火)14:56:14 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566982そうだねx1
    1756187774682.jpg-(83508 B)
83508 B
鋼鉄を組み合わせた
「ハリネズミ」の製造も急ピッチで進む
2無題Name名無し 25/08/26(火)14:57:34 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566983そうだねx1
    1756187854180.jpg-(6133 B)
6133 B
竜の歯が戦車に有効なことがウクライナ戦でわかり
3カ国は競って製造
3無題Name名無し 25/08/26(火)14:58:11 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566984そうだねx2
    1756187891861.jpg-(1201362 B)
1201362 B
国境を埋め尽くす勢いで設置している
4無題Name名無し 25/08/26(火)14:58:21 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566985そうだねx1
    1756187901747.jpg-(178140 B)
178140 B
本文無し
5無題Name名無し 25/08/26(火)14:58:28 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566986そうだねx1
    1756187908716.webp-(45876 B)
45876 B
本文無し
6無題Name名無し 25/08/26(火)14:58:34 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566987そうだねx1
    1756187914294.webp-(59346 B)
59346 B
本文無し
7無題Name名無し 25/08/26(火)14:58:50 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566988そうだねx1
    1756187930638.jpg-(295524 B)
295524 B
本文無し
8無題Name名無し 25/08/26(火)19:48:13 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.566991そうだねx2
がんばれロシア、来年あたりから第三次世界大戦だ!
しかしロシアには既にその遂行能力がないのであった
9無題Name名無し 25/08/28(木)11:46:37 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567024そうだねx3
    1756349197610.webp-(562534 B)
562534 B
ベラルーシ国境は閉鎖
10無題Name名無し 25/08/28(木)11:47:13 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567025そうだねx3
    1756349233192.jpg-(524713 B)
524713 B
国境の橋は竜の歯が置かれています
11無題Name名無し 25/08/28(木)11:47:30 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567026そうだねx2
    1756349250954.jpg-(255387 B)
255387 B
本文無し
12無題Name名無し 25/08/29(金)08:37:51 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.567036そうだねx2
    1756424271664.jpg-(397925 B)
397925 B
消波ブロックは代用品にならないものか
13無題Name名無し 25/08/31(日)22:22:11 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.567105そうだねx2
>消波ブロックは代用品にならないものか
運ぶのが大変かと
14無題Name名無し 25/09/01(月)04:27:37 IP:111.89.*(nttpc.ne.jp)No.567108そうだねx4
消波ブロックの大きいのは型枠だけ運んで現地で作る
15無題Name名無し 25/09/01(月)06:15:36 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.567110そうだねx2
    1756674936073.jpg-(58533 B)
58533 B
>消波ブロックは代用品にならないものか
シンプルにこれ使うのが一番早いと思います
16無題Name名無し 25/09/01(月)07:22:05 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.567111+
アメリカの次期大統領がガチMAGAのヴァンスになれば、NATOからの離脱を期待できる
その直後にバルト三国侵攻がロシアにとって理想的な展開だろう
ロシアは軍事バブル経済化しているから、ウクライナとの戦争が終わったらすぐに次の侵略に踏み切らないと体制がもたない
また時間を置くと欧州独力の防衛力が上がってしまって侵略に困難を生じる
17無題Name名無し 25/09/02(火)18:23:18 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.567141そうだねx2
>No.567111
只なあ…
現状でも米国抜きのNATOでもロシア軍の侵攻を防御出来る可能性の方が高いと思うんだが
(NATO諸国の被害は考慮に入れない)
18無題Name名無し 25/09/02(火)18:35:17 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.567142そうだねx1
>現状でも米国抜きのNATOでもロシア軍の侵攻を防御出来る可能性の方が高いと思うんだが
>(NATO諸国の被害は考慮に入れない)

冷戦後のユーゴ紛争すら止められなくて、クリントンに泣きついた欧州諸国のイメージがまだ残ってる
ドイツは予算削減で陸軍も空軍もポンコツでお笑いネタになってたし、あの当時よりも弱体化してるんじゃないの ?
19無題Name名無し 25/09/05(金)20:13:52 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.567180そうだねx7
>冷戦後のユーゴ紛争すら止められなくて、クリントンに泣きついた欧州諸国のイメージがまだ残ってる
>ドイツは予算削減で陸軍も空軍もポンコツでお笑いネタになってたし、あの当時よりも弱体化してるんじゃないの ?
今は肝心のロシア軍の方が悲惨だからなあ……
あの状態でNATOに勝てたら、今迄のウクライナ侵攻における体たらくは一体何だったんだと疑うわ
20無題Name名無し 25/09/05(金)20:40:55 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.567181そうだねx1
軍事国家ロシアがただのはりぼてだと、広く世界にバレちゃったからね
21無題Name名無し 25/09/06(土)05:21:52 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.567184そうだねx7
本当にただのハリボテなら簡単なんだけど、少なくとも世界中から膨大な戦費と戦力をつぎ込んでいるのに未だにロシア1国の軍隊をウクライナの一部地域からすら追い出せない程度にはハリボテではないというのが苦しいところだな
22無題Name名無し 25/09/06(土)05:47:29 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.567185そうだねx6
数週間で降伏と軍事専門家が言ってたのに
ねばってることほめようよ
ブレイブハートだったかな
独立かかった軍は強い
23無題Name名無し 25/09/06(土)13:53:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.567189そうだねx8
ウクライナが事前の予想以上に奮闘している事実と
ロシアが事前の予想ほど強くはなかったが、すぐに追い返せない程度には強い事実は矛盾しないでしょ
24無題Name名無し 25/09/07(日)06:24:44 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.567198そうだねx1
数週間どころか3日で落ちると、攻めた側だけじゃなく大半が思ってたかんじ
25無題Name名無し 25/09/07(日)14:19:05 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.567202そうだねx1
かつてのソ連軍は東西ドイツ国境からライン川まで一週間で打通可能という触れ込みだった
それを考えるとキーウ打通は三日で出来ると誰しも考えた
26無題Name名無し 25/09/07(日)16:28:33 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.567206そうだねx1
>あの状態でNATOに勝てたら、今迄のウクライナ侵攻における体たらくは一体何だったんだと疑うわ

ウクライナは、男性の国外逃亡を禁止して事実上国民皆兵制に
ロシアに対して徹底抗戦ではや三年
西側諸国にそこまでの戦意は期待できるのかというと疑問ではある
豊かな国の軍隊は弱い
27無題Name名無し 25/09/07(日)21:55:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.567224そうだねx1
    1757249703035.jpg-(54227 B)
54227 B
>かつてのソ連軍は東西ドイツ国境からライン川まで一週間で打通可能という触れ込みだった
ソ連はロシアと違ってわざわざ軍人に演習だと騙さなくても、党中央から「お前は死ぬかもしれんがちょっと行って懲罰してこい」と言われたらたとえアメリカ相手でもそうするのが当たり前の国だから
その点ロシアは一度デタントとグローバリズムにロシア流"民主化”を挟んでいるから、ソ連のような速効性と行動力を得るにはソ連に戻らないとだし
28無題Name名無し 25/09/22(月)12:09:05 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.567587そうだねx2
フィンランドは条約脱退して対人地雷の配備再開してるしな
29無題Name名無し 25/09/22(月)12:10:16 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.567588そうだねx16
>西側諸国にそこまでの戦意は期待できるのかというと疑問ではある
>豊かな国の軍隊は弱い
昔そういう甘い見通しでアメリカに戦争仕掛けた国があったね
30無題Name名無し 25/09/22(月)23:24:31 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.567591+
    1758551071072.jpg-(319078 B)
319078 B
>豊かな国の軍隊は弱い
31無題Name名無し 25/09/24(水)06:40:31 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.567605そうだねx5
    1758663631061.png-(439532 B)
439532 B
本文無し
32無題Name名無し 25/09/24(水)13:06:44 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.567610+
和辻哲郎の風土みたいに
国民性はかわらないのかねえ
33無題Name名無し 25/09/25(木)02:41:15 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.567626+
満州国で日本を豊かにしてから対米戦争って石原莞爾えらかったんだね
石油見つけて1955年開戦ならそこそこいけたかも
34無題Name名無し 25/09/25(木)12:27:31 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.567627そうだねx2
それって前提次第だけど核戦争になりかねんぞ
35無題Name名無し 25/09/27(土)01:00:41 IP:133.106.*(ipv4)No.567661そうだねx1
55年ならアラブの石油も開発進んでるから南方進出の必要もなかったんでは
でも開発してたのってアメリカの会社か
36無題Name名無し 25/09/27(土)07:39:58 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.567663+
書き込みをした人によって削除されました
37無題Name名無し 25/09/27(土)07:40:51 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.567664そうだねx3
あ、そうだ
中国には中国の顔を立てつつ、友好ムードのまま草の根からどんどん日本の依存度を高めていき
ソ連には中国で得た作物取引をバーターにサハリンとカムチャツカ半島を買い
アメリカにはフィリピンのダグラスと共に世界恐慌後の反共を強く訴えながら、南方へは大陸産資源による支援と取引で依存度を高めていく事で上手く立ち回れば
無事共栄圏を達成できたのでは?(叶わぬ理想論)
38無題Name名無し 25/09/27(土)19:20:05 IP:126.92.*(bbtec.net)No.567670そうだねx1
    1758968405305.jpg-(28888 B)
28888 B
>満州国で日本を豊かにしてから対米戦争って石原莞爾えらかったんだね
>石油見つけて1955年開戦ならそこそこいけたかも
覇者の戦塵ですか?
39無題Name名無し 25/09/27(土)19:50:34 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.567671+
>満州国で日本を豊かにしてから対米戦争って石原莞爾えらかったんだね
>石油見つけて1955年開戦ならそこそこいけたかも
大慶油田は当時の日本の技術力じゃ採掘ができなかったけど
実は中東の油田は満州事変以前に共同開発が英国より持ち掛けられていた
が、海軍がそれを断った
あと戦争(敗戦)がなければ日本の高度経済成長はなかったので
その時代には確実に超大国になっていた米国と張り合えてたのかね
40無題Name名無し 25/09/27(土)19:51:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.567672+
書き込みをした人によって削除されました
41無題Name名無し 25/09/27(土)19:52:34 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.567673+
    1758970354010.jpg-(117491 B)
117491 B
>No.567664
建設的に考えるとするなら今の対中露米戦略に活かせる研究の参考になりそうだが
今でもそれを出来るほどの人間は政界にも民間にも居ないだろうな
もし達成するなら、それはチトー級のバランス能力を有する人とそれを容認できる周辺国含む民衆でないと・・・
42無題Name名無し 25/09/27(土)20:48:50 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.567674そうだねx1
>中国には中国の顔を立てつつ、友好ムードのまま草の根からどんどん日本の依存度を高めていき

蒋介石が米で半日宣伝ずっとやってたから無理では
まずは蒋介石と和解して共産党を潰す ! ができないと
43無題Name名無し 25/09/28(日)05:42:14 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.567686そうだねx1
覇者の戦塵です
石油禁輸された時点で
降参か戦争で南方の油田とるしか選択肢なくなったので、
平時の備蓄大事ですね
44無題Name名無し 25/09/28(日)15:29:25 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.567689そうだねx1
    1759040965345.png-(117204 B)
117204 B
>軍事国家ロシアがただのはりぼてだと、広く世界にバレちゃったからね

たとえ噂であってもこういうのが出てくるとなぁ、ってなる
45無題Name名無し 25/10/02(木)12:18:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.567730そうだねx8
>満州国で日本を豊かにしてから対米戦争って石原莞爾えらかったんだね
>石油見つけて1955年開戦ならそこそこいけたかも

「未完のファシズム」って本が簡潔にまとめてるけど、石原莞爾の計画って
·アメリカ経済が1970年まで0成長を続ける
·日本はその間に満洲国を開発して高度経済成長を30年間続けて漸くアメリカと互角の国力になり戦えるようになる。
·その間は日本が中国利権を独占することになるが、アメリカは日本に対して一切の反発も戦争もしない

と言うアメリカ&神頼みのガバガバ過ぎる計画だぞ。
「こっちが動けば相手はこれを見て動きを変える」と言う小学生でも理解できる初歩的な原則を無視している時点で、宗教狂いの誇大妄想でしかないよ。
46無題Name名無し 25/10/02(木)13:07:30 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.567731そうだねx1
どちらにしても桂ハリマン協定破棄の時点で詰んでたんですかね
47無題Name名無し 25/10/03(金)13:17:52 IP:133.106.*(ipv4)No.567743+
普通に満州取るだけにしとけばよかったんじゃないすかね

- GazouBBS + futaba-