軍裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1759594373124.jpg-(386158 B)
386158 B無題Name名無し25/10/05(日)01:12:53 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.567758+ 26年2月頃消えます
「第二次世界大戦 日本の傑作機コレクション」だそうな
https://deagostini.jp/wwj/
1無題Name名無し 25/10/05(日)02:06:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.567759+
    1759597609225.jpg-(77852 B)
77852 B
傑作機と聞いて!!
2無題Name名無し 25/10/05(日)10:40:40 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.567769+
浅い軍オタだから銃ならP90ぐらい特徴が無いと、カッケェ欲しいとならんのだけど

これだと創刊号の零戦、2号の震電、5号の隼ぐらいかな
真のオタクだと、うおっ!って思うのが違うんだろな

後、1/200のダイキャストのが好き
ブンドドしやすくてw
(これ絶対怒られるやつや・・・)
3無題Name名無し 25/10/05(日)13:25:31 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.567776+
9年くらい前に出てたこれの再編かな?
https://deagostini.jp/post/migrm-536
似たような時期だとアシェットからもダイキャストの機体がついてくるのやってたね
あれは機体サイズによってモデルの大きさもバラバラだったけど
マニアックな試作機とかもラインナップにあった
4無題Name名無し 25/10/05(日)18:46:37 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.567785そうだねx1
僕が知る限り三回目だ
家の台所には強風が飾ってある
5無題Name名無し 25/10/05(日)22:55:51 IP:133.106.*(ipv4)No.567786+
震電は傑作機ですか?
6無題Name名無し 25/10/05(日)23:43:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.567787そうだねx4
    1759675382692.jpg-(232057 B)
232057 B
震電や秋水が傑作機入りするなら当然橘花も入るべきだよなぁ?
7無題Name名無し 25/10/06(月)03:06:38 IP:133.106.*(ipv4)No.567790+
第二次世界大戦には間に合ってないんだけど零戦54(64)型やキ83なんかもラインナップしてほしい
8無題Name名無し 25/10/06(月)22:42:18 IP:118.241.*(nuro.jp)No.567803+
最初の第一弾って紫電改でしたっけ?
再販版の第一弾は何だったの?
9無題Name名無し 25/10/06(月)23:51:52 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.567804そうだねx5
    1759762312850.jpg-(44272 B)
44272 B
傑作機を名乗るなら、これらの作戦機に乗るパイロットを育て上げ末期まで活躍した赤とんぼこそが実は真の傑作機ではないだろうか
10無題Name名無し 25/10/08(水)18:47:31 IP:163.139.*(vectant.ne.jp)No.567828そうだねx3
    1759916851291.jpg-(125781 B)
125781 B
傑作機さまやぞ
11無題Name名無し 25/10/08(水)19:13:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.567829+
>傑作機さまやぞ

>前方への固定機銃をもたず、機体上部コックピット後方の4連装旋回銃塔のみを武装とする。開発当時の戦闘機としては重武装だが、機体が重いため鈍速で運動性能も悪い機体であった。

>イギリス空軍パイロットの間では、"daffy"(間抜け、馬鹿の意味)との不名誉な愛称があった。

うん、たぶんWikipediaが間違っているんだろう
いつもの事だ
12無題Name名無し 25/10/08(水)21:46:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.567832そうだねx3
    1759927605060.webp-(76956 B)
76956 B
>傑作機さまやぞ
傑作機ってなんだっけ……
13無題Name名無し 25/10/11(土)11:54:01 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.567868+
>傑作機を名乗るなら、これらの作戦機に乗るパイロットを育て上げ末期まで活躍した赤とんぼこそが実は真の傑作機ではないだろうか

そうだな…大戦末期には特攻機にされたにも関わらず
米駆逐艦1隻を撃沈しているんだから
(しかもこの駆逐艦、艦名はキャラハンと言って第三次ソロモン海戦で戦死した海軍少将に由来すると言う皮肉)
14無題Name名無し 25/10/11(土)14:33:25 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.567869+
アマゾンでは震電は発売前から売り切れになってるな

- GazouBBS + futaba-