二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1746925858081.png-(718863 B)
718863 B無念Nameとしあき25/05/11(日)10:10:58No.1318087139+ 18:02頃消えます
一級河川スレ
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/05/11(日)10:13:52No.1318087738そうだねx1
    1746926032426.jpg-(236623 B)
236623 B
一級河川てなあに?
2無念Nameとしあき25/05/11(日)10:14:04No.1318087785+
    1746926044885.jpg-(1318498 B)
1318498 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき25/05/11(日)10:14:19No.1318087837+
    1746926059086.jpg-(1162765 B)
1162765 B
おわり
4無念Nameとしあき25/05/11(日)10:18:36No.1318088769そうだねx5
一級河川から分岐する川も
また一級河川なのだ
5無念Nameとしあき25/05/11(日)10:19:15No.1318088933+
草むしり5級
6無念Nameとしあき25/05/11(日)10:19:30No.1318088981+
可児川
7無念Nameとしあき25/05/11(日)10:20:27No.1318089182+
    1746926427916.jpg-(57805 B)
57805 B
>おわり
川として終わってんなかな
8無念Nameとしあき25/05/11(日)10:20:33No.1318089210+
水系
9無念Nameとしあき25/05/11(日)10:20:36No.1318089219+
淀川紀の川吉野川は
近所の一級河川と比べてもでかさ全然違うなぁと驚いた
10無念Nameとしあき25/05/11(日)10:24:43No.1318090080+
千葉県の一級河川の少なさは異常
沖縄県はやむを得ず
11無念Nameとしあき25/05/11(日)10:25:45No.1318090307+
書き込みをした人によって削除されました
12無念Nameとしあき25/05/11(日)10:26:02No.1318090357+
    1746926762614.jpg-(476751 B)
476751 B
中国地方最大の河川である江の川河口
13無念Nameとしあき25/05/11(日)10:26:21No.1318090422+
二級河川とか三級河川って看板見た事ないかも・・・
14無念Nameとしあき25/05/11(日)10:26:38No.1318090486そうだねx1
    1746926798651.jpg-(64496 B)
64496 B
吉野川
三倍くらい差がある
15無念Nameとしあき25/05/11(日)10:32:26No.1318091708+
    1746927146496.jpg-(360000 B)
360000 B
AIに川幅一番はどこって聞いたらでてきたけど
これは詐欺だろ
16無念Nameとしあき25/05/11(日)10:33:32No.1318091945+
>一級河川てなあに?
管理者の違いだった気がするがググるのもめんどい
17無念Nameとしあき25/05/11(日)10:38:39No.1318093028そうだねx1
>一級河川てなあに?
国直下管理の川
複数の県行政をまたいだり古くから生活の要衝だったりする
なので大きくても2級だったり小さく短くても1級だったりする
2級以下だと地方行政管轄管
18無念Nameとしあき25/05/11(日)10:40:08No.1318093353そうだねx2
>二級河川とか三級河川って看板見た事ないかも・・・
二級は見た事有る
三級や四級は知らない
19無念Nameとしあき25/05/11(日)10:40:53No.1318093529そうだねx5
    1746927653129.png-(878750 B)
878750 B
>AIに川幅一番はどこって聞いたらでてきたけど
こういうことだろうか
ノーマルモードとビーストモードがある
20無念Nameとしあき25/05/11(日)10:41:30No.1318093666+
日本で特級河川は1つだけ
21無念Nameとしあき25/05/11(日)10:43:05No.1318093994そうだねx2
洪水になると洪水になる地区が必ずあって昔の百姓はそれを承知で田畑を耕してきたんだけどいまはそれを忘れたのか知らないふりをしてるのか知らんが
洪水が起きると行政に文句をいうようになった
22無念Nameとしあき25/05/11(日)10:43:24No.1318094052+
>>AIに川幅一番はどこって聞いたらでてきたけど
>こういうことだろうか
>ノーマルモードとビーストモードがある
でも最近埼玉で河川氾濫って聞いたことないな…
23無念Nameとしあき25/05/11(日)10:44:11No.1318094191+
>>一級河川てなあに?
>国直下管理の川
国が管理する区間がある川かな
スレ画だと太線の区間は国の直轄管理だけど細線は地元自治体の管理
24無念Nameとしあき25/05/11(日)10:45:13No.1318094407そうだねx1
福岡市と松山市はそりゃ水不足になるわ
25無念Nameとしあき25/05/11(日)10:46:37No.1318094683そうだねx2
>>二級河川とか三級河川って看板見た事ないかも・・・
>二級は見た事有る
>三級や四級は知らない
一級と二級しかないよ
26無念Nameとしあき25/05/11(日)10:47:33No.1318094862そうだねx5
>でも最近埼玉で河川氾濫って聞いたことないな…
治水したおかげよ
27無念Nameとしあき25/05/11(日)10:48:44No.1318095089そうだねx6
    1746928124762.jpg-(81624 B)
81624 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
28無念Nameとしあき25/05/11(日)10:49:12No.1318095186+
>>>二級河川とか三級河川って看板見た事ないかも・・・
>>二級は見た事有る
>>三級や四級は知らない
>一級と二級しかないよ
一級が国で二級が地方だもんな
29無念Nameとしあき25/05/11(日)10:50:12No.1318095388そうだねx4
>>一級河川てなあに?
>国直下管理の川
>複数の県行政をまたいだり古くから生活の要衝だったりする
>なので大きくても2級だったり小さく短くても1級だったりする
>2級以下だと地方行政管轄管
昔は水質の綺麗さだと思ってた
30無念Nameとしあき25/05/11(日)10:51:24No.1318095617+
なんで上下を連想させる書き方をするのか…
31無念Nameとしあき25/05/11(日)10:52:00No.1318095736+
>>>>二級河川とか三級河川って看板見た事ないかも・・・
>>>二級は見た事有る
>>>三級や四級は知らない
>>一級と二級しかないよ
>一級が国で二級が地方だもんな
みんな誤解してるネタだね
1級河川に流れ込む支流はすべて一級河川
国交省と都道府県での管理区分は割と複雑なんだよ
32無念Nameとしあき25/05/11(日)10:52:17No.1318095804+
>日本で特級河川は1つだけ
そんなものはない
ネタとしてなら1つだけじゃなくてちょくちょく使われる
33無念Nameとしあき25/05/11(日)10:54:07No.1318096172そうだねx3
琵琶湖が一級河川に入るよと言われた時の
えっ管轄は川なの?という衝撃
34無念Nameとしあき25/05/11(日)10:54:51No.1318096311そうだねx2
>国交省と都道府県での管理区分は割と複雑なんだよ
国道も国道のまま県に委託してる区間あるしね
35無念Nameとしあき25/05/11(日)10:58:43No.1318097113+
北海道の川って名前が適当なの?
36無念Nameとしあき25/05/11(日)10:59:48No.1318097345そうだねx2
    1746928788358.jpg-(95977 B)
95977 B
ちなみに吉野川には日本最大の無人中州があるよ
37無念Nameとしあき25/05/11(日)10:59:49No.1318097351そうだねx4
>北海道の川って名前が適当なの?
アイヌ語起源だからよ
38無念Nameとしあき25/05/11(日)11:00:30No.1318097503そうだねx2
    1746928830521.jpg-(119341 B)
119341 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
39無念Nameとしあき25/05/11(日)11:02:29No.1318097927+
一級河川河口湖
40無念Nameとしあき25/05/11(日)11:02:44No.1318097974+
不老川でも一級河川
41無念Nameとしあき25/05/11(日)11:05:12No.1318098488+
    1746929112783.jpg-(519580 B)
519580 B
>二級河川とか三級河川って看板見た事ないかも・・・
42無念Nameとしあき25/05/11(日)11:06:04No.1318098650そうだねx6
>1746929112783.jpg
ちいかわ
43無念Nameとしあき25/05/11(日)11:06:31No.1318098765+
    1746929191870.png-(37589 B)
37589 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
44無念Nameとしあき25/05/11(日)11:06:41No.1318098801+
    1746929201835.jpg-(75966 B)
75966 B
>AIに川幅一番はどこって聞いたらでてきたけど
>これは詐欺だろ
45無念Nameとしあき25/05/11(日)11:07:50No.1318099054+
田舎の面積だけはやたらでかい自治体内だけを流れてる川
こんな長く滔々と流れてるのに二級河川なの?ってなる事がたまに
46無念Nameとしあき25/05/11(日)11:08:19No.1318099149そうだねx2
    1746929299287.jpg-(148894 B)
148894 B
鶴見川
昔は暴れ川だったが今じゃどんだけ降っても氾濫しない凄い奴
主に新横浜の魔改造のおかげで
47無念Nameとしあき25/05/11(日)11:09:40No.1318099462+
>鶴見川
山奥ダムじゃなく平地の水没林とか初めて見た
48無念Nameとしあき25/05/11(日)11:10:24No.1318099623そうだねx1
>主に新横浜の魔改造のおかげで
日産スタジアム周辺を水没させて守る覚悟
49無念Nameとしあき25/05/11(日)11:12:14No.1318100041+
>千葉県の一級河川の少なさは異常
まあ利根川・江戸川・手賀沼・印旛沼あるから
50無念Nameとしあき25/05/11(日)11:16:15No.1318100933そうだねx3
    1746929775609.jpg-(2322292 B)
2322292 B
>でも最近埼玉で河川氾濫って聞いたことないな…
台風19号の時は凄かったぞ
朝起きたら近所の坂道から下がぜんぶ見渡す限り濁流になってたんだ
もう6年前か…6年前って最近?
51無念Nameとしあき25/05/11(日)11:20:07No.1318101751+
>琵琶湖が一級河川に入るよと言われた時の
境港の入口より西側は総て川の扱いですよ
https://maps.gsi.go.jp/#13/35.553387/133.271542/
52無念Nameとしあき25/05/11(日)11:20:10No.1318101768+
    1746930010639.jpg-(105976 B)
105976 B
増水すると水没する
53無念Nameとしあき25/05/11(日)11:29:08No.1318103724+
>もう6年前か…
千葉県に台風が直撃して 19号が来て その後また千葉県で大雨降った年か
54無念Nameとしあき25/05/11(日)11:33:21No.1318104702そうだねx4
    1746930801058.jpg-(39729 B)
39729 B
小鮒釣りで有名な(嘘情報)
55無念Nameとしあき25/05/11(日)11:36:09No.1318105312+
>ちなみに吉野川には日本最大の無人中州があるよ
ここお遍路で歩いたわ
なんか中国人の出稼ぎ女の子の集団が花摘んでた
56無念Nameとしあき25/05/11(日)11:49:07No.1318108244そうだねx3
>なんか中国人の出稼ぎ女の子の集団が花摘んでた
これはそういう意味なん?
57無念Nameとしあき25/05/11(日)11:53:10No.1318109175+
初段河川
58無念Nameとしあき25/05/11(日)12:08:05No.1318113034+
>洪水になると洪水になる地区が必ずあって昔の百姓はそれを承知で田畑を耕してきたんだけどいまはそれを忘れたのか知らないふりをしてるのか知らんが
>洪水が起きると行政に文句をいうようになった
宅地として売りつけた&買った連中は本当に凄い他責思想だよね
農家なのか不動産開発の連中かしらんが
59無念Nameとしあき25/05/11(日)12:11:43No.1318113968+
>>なんか中国人の出稼ぎ女の子の集団が花摘んでた
>これはそういう意味なん?
多分お遍路あきは雉でも撃ったんだろ
60無念Nameとしあき25/05/11(日)12:22:39No.1318116851そうだねx2
いや宅地って行政が規制やら許可やらするもんだし
そらあまり変な土地だと行政にも責任が出てくる
61無念Nameとしあき25/05/11(日)12:29:02No.1318118509+
洪水になるような土地に住むのは自己責任です
つまり洪水は自然災害なので行政は補償しませんよ
安い土地にか住めない自分が悪い
62無念Nameとしあき25/05/11(日)12:30:28No.1318118869+
堤防の中と外をテレコで言う人が多くて困ることが多い
河川の右岸と左岸を東西とかで言う人が多くて困ることが多い
63無念Nameとしあき25/05/11(日)12:50:44No.1318124084そうだねx1
>これはそういう意味なん?
11月に行ったが田植え終わったあとにコスモスが咲いてた
それ摘んでたわ
俺はそのあとお腹痛くなって吉野川市立図書館でうんこしたけど
64無念Nameとしあき25/05/11(日)12:53:34No.1318124807そうだねx3
    1746935614784.png-(4402121 B)
4402121 B
最上川水系と北上川水系の分岐点
65無念Nameとしあき25/05/11(日)12:54:07No.1318124959+
>琵琶湖が一級河川に入るよと言われた時の
>えっ管轄は川なの?という衝撃
淀川に繋がってるんで
66無念Nameとしあき25/05/11(日)12:58:00No.1318125988そうだねx2
>小鮒釣りで有名な(嘘情報)
めちゃくちゃ金かけて放水路作ってなんとか御してる
それでも黄瀬川大橋ぶっ壊れたりしてるが
67無念Nameとしあき25/05/11(日)13:03:50No.1318127442+
陸奥五郎はムツゴロウから知ったけど越乃四郎ってのは知らなかった
68無念Nameとしあき25/05/11(日)13:06:58No.1318128256+
坂東太郎
69無念Nameとしあき25/05/11(日)13:11:12No.1318129379+
>洪水になるような土地に住むのは自己責任です
>つまり洪水は自然災害なので行政は補償しませんよ
>安い土地にか住めない自分が悪い
どこの蛮人国家だよ
70無念Nameとしあき25/05/11(日)13:12:49No.1318129796+
>千葉県の一級河川の少なさは異常
半島だから川の水量が少なくて水運水利が弱い
利根川水系くらいだね
71無念Nameとしあき25/05/11(日)13:15:56No.1318130608+
>利根川水系くらいだね
利根川といえば長野県に利根川水系の河川あるの知ってビックリした
72無念Nameとしあき25/05/11(日)13:16:34No.1318130781+
>1級河川に流れ込む支流はすべて一級河川
なるほど
なんでこんな狭い川が一級なんだと思った事あったわ

- GazouBBS + futaba-