二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751295453986.jpg-(22594 B)
22594 B無念Nameとしあき25/06/30(月)23:57:33No.1332116228そうだねx13 11:19頃消えます
俺が初めて買ったデジカメがこれ
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/06/30(月)23:58:27No.1332116448そうだねx1
そして
2無念Nameとしあき25/07/01(火)00:00:16No.1332116951そうだねx4
カメラなんて買った事ないスマホが初
3無念Nameとしあき25/07/01(火)00:00:24No.1332116988そうだねx4
    1751295624479.jpg-(7464 B)
7464 B
俺はこれだったな
数ショット撮っただけで電池がすぐになくなる
4無念Nameとしあき25/07/01(火)00:01:46No.1332117406そうだねx17
>カメラなんて買った事ないスマホが初
若いな
5無念Nameとしあき25/07/01(火)00:02:00No.1332117477+
削除依頼によって隔離されました
クソダセエなこりゃw
6無念Nameとしあき25/07/01(火)00:02:59No.1332117747+
>若いな
違うぞ陰キャすぎてカメラ付きガラケーすら必要無かったから買わなかっただけで高齢だ
7無念Nameとしあき25/07/01(火)00:03:04No.1332117766そうだねx11
    1751295784232.jpg-(161586 B)
161586 B
これ
95年の中学の修学旅行に持って行った
8無念Nameとしあき25/07/01(火)00:03:04No.1332117768+
アキバで一番安いの探してた頃カシオの出物が無かったらスレ画が初デジカメになる所だった
9無念Nameとしあき25/07/01(火)00:03:55No.1332118001そうだねx12
>クソダセエなこりゃw
この近未来風ガジェットが良いんだよ
10無念Nameとしあき25/07/01(火)00:04:32No.1332118152そうだねx9
    1751295872505.jpg-(297957 B)
297957 B
俺もQV-10だったな
撮影画像まだ保存してあるけどすごいちっちゃい
11無念Nameとしあき25/07/01(火)00:04:38No.1332118176そうだねx10
    1751295878585.jpg-(114936 B)
114936 B
>俺はこれだったな
>数ショット撮っただけですぐフロッピーがいっぱいになる
12無念Nameとしあき25/07/01(火)00:06:25No.1332118621+
ドライバーがwin95用だったきがするトイカメラ
13無念Nameとしあき25/07/01(火)00:06:45No.1332118705そうだねx4
>これ
>95年の中学の修学旅行に持って行った
いいなあ
95年に高校の修学旅行があったけど写ルンですを持って行ったよ…
当時デジカメの存在すら知らなかった
14無念Nameとしあき25/07/01(火)00:07:30No.1332118893+
俺も初デジカメはトイカメラになるな…
15無念Nameとしあき25/07/01(火)00:10:21No.1332119560+
2000年前後のキャメディアのどれかだった
バッテリーはもたないしスマートメディアの容量も少ないしでろくに使えなかったな
その印象が強くてデジカメブームの頃はデジカメ忌避してケータイのカメラの画素数重視してた
16無念Nameとしあき25/07/01(火)00:12:02No.1332119959そうだねx1
2005年ごろまで仕事でDPE屋やってたけど当時はデジタルはフィルムの解像度には絶対及ばないと確信してたな
17無念Nameとしあき25/07/01(火)00:12:32No.1332120075+
    1751296352685.jpg-(179981 B)
179981 B
>俺もQV-10だったな
パソコンとの接続がRS-232C
SDどころかコンパクトフラッシュ以前の代物
24万画素だったかな・・・
18無念Nameとしあき25/07/01(火)00:12:53No.1332120159+
    1751296373828.jpg-(21241 B)
21241 B
俺は確かこれだった気がする
19無念Nameとしあき25/07/01(火)00:13:27No.1332120270そうだねx2
>パソコンとの接続がRS-232C
しかもケーブルと取り込みソフトがそれぞれ別売り
20無念Nameとしあき25/07/01(火)00:13:37No.1332120304そうだねx2
メモリーカードが特殊でな
21無念Nameとしあき25/07/01(火)00:14:03No.1332120409+
    1751296443316.jpg-(30721 B)
30721 B
>俺もQV-10だったな
俺のはQVニッパチ
まだ押入に現物あるぜ
22無念Nameとしあき25/07/01(火)00:14:30No.1332120501+
動く?
23無念Nameとしあき25/07/01(火)00:15:10No.1332120651+
    1751296510040.jpg-(6128 B)
6128 B
初めて買ったのドコモのeggyだな
24無念Nameとしあき25/07/01(火)00:15:48No.1332120811そうだねx6
    1751296548985.jpg-(174899 B)
174899 B
初めて自分で買ったのはこれだ
画質は悪いけど使い心地はよかった
25無念Nameとしあき25/07/01(火)00:16:03No.1332120851+
カシオってレンズはどこが供給してたんだろう?
26無念Nameとしあき25/07/01(火)00:16:51No.1332121037そうだねx3
    1751296611111.jpg-(66474 B)
66474 B
本体は捨てちゃったけど引き出しの中にスマメだけ残ってる
27無念Nameとしあき25/07/01(火)00:16:59No.1332121066+
俺だよ
28無念Nameとしあき25/07/01(火)00:17:23No.1332121154そうだねx3
今のカメラの方がデザインはコンサバで地味だよね
29無念Nameとしあき25/07/01(火)00:17:39No.1332121228そうだねx2
    1751296659343.jpg-(74566 B)
74566 B
新しいデジカメを買ったら姪っ子にあげた
30無念Nameとしあき25/07/01(火)00:18:19No.1332121374そうだねx5
>1751296352685.jpg
カシオデジカメ復活して欲しい
31無念Nameとしあき25/07/01(火)00:19:04No.1332121544+
>俺だよ
マジか
32無念Nameとしあき25/07/01(火)00:19:58No.1332121733そうだねx5
    1751296798113.jpg-(46965 B)
46965 B
俺はこれだった
スナップショット用なのになかなかちゃんと撮れない高難易度なカメラだった…
33無念Nameとしあき25/07/01(火)00:20:50No.1332121917+
赤外線…ゲフンゲフン
34無念Nameとしあき25/07/01(火)00:21:03No.1332121960+
背面液晶が大型化してデザインが画一化された印象
35無念Nameとしあき25/07/01(火)00:22:09No.1332122183+
コンデジブームで売れてるっちゃー売れてるけど新規でライン起こして採算取れる程の需要は無いから現状だと新機種は難しいってメーカーの人が言ってた
36無念Nameとしあき25/07/01(火)00:22:10No.1332122189+
>俺はこれだった
>スナップショット用なのになかなかちゃんと撮れない高難易度なカメラだった…
こんなに暗いレンズでスナップは難しそうだな
37無念Nameとしあき25/07/01(火)00:22:47No.1332122314+
CX2
38無念Nameとしあき25/07/01(火)00:23:14No.1332122410+
オリンパスのμ-15だったっけな
とにかく防水が良いと思ってそれにした
メモリーカードはクソ
39無念Nameとしあき25/07/01(火)00:23:36No.1332122487そうだねx2
    1751297016259.jpg-(88742 B)
88742 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
40無念Nameとしあき25/07/01(火)00:24:12No.1332122616+
    1751297052462.jpg-(21110 B)
21110 B
これを20年前ぐらいに中古で買った
手放したあとで、最近になってオールドコンデジブームで懐かしくなってまた購入しようかとも思ったが、
流石に100万画素はレトロ趣味といえど流石にキツイから
COOLPIX990という334万画素の画像の後継機を買って色々遊んでる
41無念Nameとしあき25/07/01(火)00:24:54No.1332122766+
>コンデジブームで売れてるっちゃー売れてるけど新規でライン起こして採算取れる程の需要は無いから現状だと新機種は難しいってメーカーの人が言ってた
最近はドラレコ改造したようなゴミのようなコンデジが新規参入メーカーから販売されてるな
性能も見た目もこれで1万するのかよ…ってのばっかり
42無念Nameとしあき25/07/01(火)00:25:20No.1332122864+
スイバルデザイン好きだったなあ
43無念Nameとしあき25/07/01(火)00:25:23No.1332122878+
>初めて自分で買ったのはこれだ
>画質は悪いけど使い心地はよかった
こういうちっこい機械が全般的に好き…
スマホもデジタル音楽プレーヤーサイズにならないかなあ
44無念Nameとしあき25/07/01(火)00:26:54No.1332123175+
1眼カメラでオールドレンズでエモイ写真を撮るのは理解できるがオールドコンデジのショワショワな画像は良いとは思えん俺
45無念Nameとしあき25/07/01(火)00:27:46No.1332123347そうだねx2
    1751297266707.webp-(89850 B)
89850 B
当時としては画質が良かったほうだと思う
そのぶん撮影可能枚数は少なかったが
46無念Nameとしあき25/07/01(火)00:29:06No.1332123638そうだねx2
    1751297346886.jpg-(33223 B)
33223 B
ピピッ、パシャッ(シャッターじゃなくてフラッシュの音)
ってのがなんとも心地よくて
部屋の壁とかを無駄にカラ撃ちして遊んでる
デカくてグリップのホールド感もなんか良いし
写真家ごっこには最適
47無念Nameとしあき25/07/01(火)00:29:30No.1332123723+
>スイバルデザイン好きだったなあ
横位置限定だけどどんなアングルでも目とグリップとモニターの角度が
一定なのは合理的なデザインでもあった
48無念Nameとしあき25/07/01(火)00:29:49No.1332123786そうだねx2
    1751297389684.jpg-(31469 B)
31469 B
これだ
49無念Nameとしあき25/07/01(火)00:30:28No.1332123897+
    1751297428591.jpg-(10523 B)
10523 B
エプソンのCP-200
液晶モニターは外付けで電池喰いだし、常用するのは無理でほとんど本体だけで運用していた
撮れる画は良かったけど
次のCP-500でようやくまともなデジカメのスタイルになってこっちはかなり長く使ってたな
50無念Nameとしあき25/07/01(火)00:30:30No.1332123908そうだねx3
    1751297430768.jpg-(57411 B)
57411 B
>初めて自分で買ったのはこれだ
>画質は悪いけど使い心地はよかった
DSCのUシリーズは最初のU-10は100万画素だもんな
まあ当時だとこのくらいでも気軽に撮れる機種なので十分だった
その後に200万画素300万画素と画質向上した後継機が登場したし
51無念Nameとしあき25/07/01(火)00:30:56No.1332124000そうだねx2
    1751297456326.jpg-(30327 B)
30327 B
この頃のデジカはプラの電池ケース蓋のツメが
すぐ折れる
52無念Nameとしあき25/07/01(火)00:31:28No.1332124120+
    1751297488517.jpg-(104130 B)
104130 B
初めて買ったのはSONYのサイバーショットDSC-W1
単三電池2本で結構の枚数を撮影出来たのと
別売りのテレコンやワイコンが使えて便利だったな…
53無念Nameとしあき25/07/01(火)00:31:48No.1332124186+
これだな
fu5242946.jpg
54無念Nameとしあき25/07/01(火)00:32:07No.1332124242そうだねx8
    1751297527506.jpg-(2599901 B)
2599901 B
>オールドコンデジのショワショワな画像
twitterからの拾い画だけど
こういう20年前のCCDセンサーの
発色の悪さみたいなのがなんかタイムスリップ感あって楽しい
55無念Nameとしあき25/07/01(火)00:32:13No.1332124266+
>当時としては画質が良かったほうだと思う
これファインダーで見てる範囲と実際に撮れる範囲が微妙にずれてて難しい機種だったな
56無念Nameとしあき25/07/01(火)00:32:53No.1332124387そうだねx1
ソニーのUシリーズは日常をブックマークというコンセプトで
単四電池2本駆動で起動は前面カバーをスライドさせ一瞬で行え
すぐに撮影可能な上にこの時代にこのサイズでAFも付いてて非常に使いやすかった
今のスマホをポケットから出してすぐに撮影というスタイルをこの時代から既に実現してた
57無念Nameとしあき25/07/01(火)00:34:31No.1332124718そうだねx3
>>オールドコンデジのショワショワな画像
>twitterからの拾い画だけど
>こういう20年前のCCDセンサーの
>発色の悪さみたいなのがなんかタイムスリップ感あって楽しい
鮮やかすぎる今ものと違って空気があるよね
58無念Nameとしあき25/07/01(火)00:35:11No.1332124849+
U10はシームレスで10cmまで寄れるのも使い勝手よかった
59無念Nameとしあき25/07/01(火)00:35:11No.1332124851そうだねx1
    1751297711023.jpg-(44148 B)
44148 B
デジカメ黎明期のこれ
60無念Nameとしあき25/07/01(火)00:35:47No.1332124971+
    1751297747710.jpg-(17055 B)
17055 B
俺はコレだったけどD7000買うまで結局M3メインで撮ってた
今はフジのATMやってる
61無念Nameとしあき25/07/01(火)00:36:05No.1332125022そうだねx1
サイバーショット懐かしいたぶん机の中にまだ入ってる
62無念Nameとしあき25/07/01(火)00:36:06No.1332125027+
>これファインダーで見てる範囲と実際に撮れる範囲が微妙にずれてて難しい機種だったな
サイズ的にファインダーじゃなくモニター側を見て撮影だが俺はそんなに気にならなかったな
とにかく手軽に素早く撮影可能なとこが最大のアドバンテージだった
画質は悪いが一応動画撮影も可能だったっけな
63無念Nameとしあき25/07/01(火)00:36:07No.1332125030+
    1751297767100.jpg-(47385 B)
47385 B
コンデジなのに位相差AFなんて
当時も今も珍しいかも
64無念Nameとしあき25/07/01(火)00:37:35No.1332125328そうだねx1
    1751297855518.jpg-(57534 B)
57534 B
誰に見せても驚かれたな
これも蓋の爪が折れて引退
なんか電池抑えるスプリングの
テンションが高すぎるんだよ
65無念Nameとしあき25/07/01(火)00:38:34No.1332125523そうだねx4
    1751297914569.jpg-(529407 B)
529407 B
20年前にミノルタDiMAGE X20で撮った写真
66無念Nameとしあき25/07/01(火)00:38:54No.1332125595+
>サイズ的にファインダーじゃなくモニター側を見て撮影だが俺はそんなに気にならなかったな
DC20は背面ディスプレイ付いてないが…
67無念Nameとしあき25/07/01(火)00:39:04No.1332125635そうだねx1
    1751297944145.jpg-(58087 B)
58087 B
ソニーのUシリーズは当時のカシオのEXILIMシリーズに対抗して出した感がある
当時どちらを買おうかと迷ったが最終的にAF付いてるソニーのU-10を選んだ
68無念Nameとしあき25/07/01(火)00:39:07No.1332125643+
    1751297947191.jpg-(40991 B)
40991 B
まだ現役で使えるけどバッテリーがすぐ終わる
69無念Nameとしあき25/07/01(火)00:40:16No.1332125891+
>>サイズ的にファインダーじゃなくモニター側を見て撮影だが俺はそんなに気にならなかったな
>DC20は背面ディスプレイ付いてないが…
ああレス間違えたスマン!
DSC U-10の方へのレスね
70無念Nameとしあき25/07/01(火)00:41:05No.1332126064そうだねx8
    1751298065330.jpg-(31095 B)
31095 B
QV-10なんてこんな画質だったからな
1996年
71無念Nameとしあき25/07/01(火)00:41:25No.1332126115+
    1751298085423.webp-(28942 B)
28942 B
これだったと思う
XDピクチャーカードこれ以降使ってないなぁ
72無念Nameとしあき25/07/01(火)00:41:28No.1332126131そうだねx2
この時代の小型のデジカメは光学ズーム付いてないが
なに人間にはフットズームが備わってるからそれでフォローしてたぜ
73無念Nameとしあき25/07/01(火)00:41:44No.1332126194+
>No.1332122487
俺が最後にRICOHで修理担当した機種だわ
74無念Nameとしあき25/07/01(火)00:41:49No.1332126215そうだねx1
    1751298109631.jpg-(108689 B)
108689 B
いいカメラだったよ
75無念Nameとしあき25/07/01(火)00:41:56No.1332126238+
    1751298116285.jpg-(33861 B)
33861 B
んでしばらくして買った最後のコンデジがコイツだった
76無念Nameとしあき25/07/01(火)00:42:23No.1332126333+
>QV-10なんてこんな画質だったからな
>1996年
まあこの時代じゃこんなもんだよな
僅か数年でどんどん進化していくからこの時代リアルで体感してると面白い
77無念Nameとしあき25/07/01(火)00:42:29No.1332126355そうだねx2
    1751298149348.jpg-(64625 B)
64625 B
就職した当時現場でこいつを愛機に戦い抜いた
78無念Nameとしあき25/07/01(火)00:42:53No.1332126420そうだねx1
>誰に見せても驚かれたな
Z1なら使ってたけどAF早かったな…合焦率自体はそれほどよくなかったけど
あとZ1は色がギトギトに濃いのが個性的だった
79無念Nameとしあき25/07/01(火)00:43:18No.1332126525+
    1751298198152.jpg-(1155758 B)
1155758 B
最近買ったコンデジ
80無念Nameとしあき25/07/01(火)00:44:19No.1332126732+
90年代だと小サイズの内部ストレージのみもザラだったな
外部記録メディア使えるようになるとかなり楽になった
CFやスマメもこの時代は大活躍
81無念Nameとしあき25/07/01(火)00:44:29No.1332126766+
>初めて自分で買ったのはこれだ
>画質は悪いけど使い心地はよかった
単四電池に512MBのメモリースティック
横スライドのレンズカバー兼電源スイッチが便利だったな
82無念Nameとしあき25/07/01(火)00:44:50No.1332126846+
    1751298290677.jpg-(19667 B)
19667 B
これだったと思う
83無念Nameとしあき25/07/01(火)00:46:04No.1332127066そうだねx1
サイバーショットのDSC-W1が初デジカメだったな
当時としては起動がかなり速くて単三電池も対応しててかなり使い勝手良かった
画質も完成度高い末期のCCDで静止画はかなり良かった
84無念Nameとしあき25/07/01(火)00:46:32No.1332127148+
>これだったと思う
これも修理担当してたなー フラッシュのポップアップがちょいちょいヘタレて持ち込まれてた
85無念Nameとしあき25/07/01(火)00:46:43No.1332127191+
    1751298403191.jpg-(76999 B)
76999 B
ちょっと前に買ったコンデジ
コンデジ?
86無念Nameとしあき25/07/01(火)00:46:53No.1332127225+
スマホのカメラ撮影で十分と感じるようになってからデジカメ使わなくなったのはいつ頃からだったんだろうか思い出せん
87無念Nameとしあき25/07/01(火)00:47:40No.1332127377そうだねx4
    1751298460560.jpg-(22320 B)
22320 B
三洋のザクティだな
漁協のチラシから遊漁のお客さんの釣果写真まで船で大活躍だった
88無念Nameとしあき25/07/01(火)00:47:43No.1332127387そうだねx2
    1751298463543.jpg-(65008 B)
65008 B
初めて買ったのはこれかな
動画が撮れる素敵な奴
89無念Nameとしあき25/07/01(火)00:47:59No.1332127446+
確かDiMAGE Z3が最初だったな
以来なんだかかんだであんまりコンパクトじゃないコンデジが好きだ
90無念Nameとしあき25/07/01(火)00:48:49No.1332127619+
>スマホのカメラ撮影で十分と感じるようになってからデジカメ使わなくなったのはいつ頃からだったんだろうか思い出せん
一眼じゃないデジカメ買ったのはCanonのG1X Mark2が最後だな俺
やっぱりスマホはいつも持ってるってのが強いわ
91無念Nameとしあき25/07/01(火)00:48:51No.1332127628そうだねx1
>俺はこれだった
>スナップショット用なのになかなかちゃんと撮れない高難易度なカメラだった…
これ名機だよ
今でも時々持ち歩く
92無念Nameとしあき25/07/01(火)00:48:55No.1332127643そうだねx2
    1751298535715.jpg-(146517 B)
146517 B
トイデジ糞画質も凄い懐かしいぜ
2000年頃にゲーセンでクレイジータクシー撮影
93無念Nameとしあき25/07/01(火)00:49:32No.1332127747+
起動が早くてすぐ撮影できるコンデジ欲しい
94無念Nameとしあき25/07/01(火)00:50:13No.1332127874+
でっかいコンデジをネオ一眼とか言ってた所もあったけど結局定着しなかったな
それとも俺の知らない所で定着してたりするんだろうか
95無念Nameとしあき25/07/01(火)00:50:32No.1332127931+
結構色々持ってたんだけど10年ほど前に断捨離で処分してしまった
幾つかは置いときゃよかったなとたまに思う
96無念Nameとしあき25/07/01(火)00:50:44No.1332127966+
    1751298644206.jpg-(13212 B)
13212 B
ヤマダ電機(だった気がする)のワゴンで投げ売りされてたコレ
97無念Nameとしあき25/07/01(火)00:51:06No.1332128025そうだねx2
>スナップショット用なのになかなかちゃんと撮れない高難易度なカメラだった…
AF付いてないのが惜しいけどデザインが秀逸だよな

>これ名機だよ
>今でも時々持ち歩く
カード型で薄く小型というのが良いのよな
ホールド感は今のスマホに近い
98無念Nameとしあき25/07/01(火)00:51:44No.1332128152+
画質とか機能の面で一芸持った価値あるデジカメは結構年式行った中古でもかなり高値付く様になったな
99無念Nameとしあき25/07/01(火)00:52:47No.1332128351そうだねx2
    1751298767695.jpg-(19766 B)
19766 B
すっごい奮発して買った記憶があるが今ググったら3万円ちょいで売ってたのか
100無念Nameとしあき25/07/01(火)00:53:12No.1332128423そうだねx4
    1751298792676.jpg-(98682 B)
98682 B
俺の初デジカメ
金属の塊感とかガジェット感とか良いものだったな
買い換えのたびに前のを下取りに出してたけどこいつは残しておけばよかったな
101無念Nameとしあき25/07/01(火)00:53:12No.1332128426そうだねx1
    1751298792673.jpg-(163450 B)
163450 B
フジのコンデジって塗装というかシルク印刷が
すぐ剥がれちゃうんだよね
画像はかっこよくて買った
今はXQ2を持ち歩いている
102無念Nameとしあき25/07/01(火)00:53:32No.1332128493+
>三洋のザクティだな
でもXactiってビデオカメラなのよな
103無念Nameとしあき25/07/01(火)00:53:35No.1332128502+
    1751298815097.jpg-(39537 B)
39537 B
一番最初はこれかな
結構長い間使ってた思い出
104無念Nameとしあき25/07/01(火)00:54:12No.1332128628+
    1751298852324.jpg-(120641 B)
120641 B
>結構色々持ってたんだけど10年ほど前に断捨離で処分してしまった
>幾つかは置いときゃよかったなとたまに思う
俺は未練がましく購入したコンデジ全て残してる
そんで未だにこれを携帯して使っていたりする
105無念Nameとしあき25/07/01(火)00:54:26No.1332128674そうだねx1
>起動が早くてすぐ撮影できるコンデジ欲しい
それを突き詰めて生き残ってるのがRICOHのコンデジ
106無念Nameとしあき25/07/01(火)00:55:48No.1332128910そうだねx6
    1751298948504.jpg-(145935 B)
145935 B
画質悪いけど意味なく色々とあちこち撮影するの楽しかった
当時撮影の画像見返すとほんま懐かしい
107無念Nameとしあき25/07/01(火)00:56:04No.1332128957+
>一番最初はこれかな
>結構長い間使ってた思い出
10年くらいしか経ってない...
108無念Nameとしあき25/07/01(火)00:56:55No.1332129100+
    1751299015033.jpg-(117208 B)
117208 B
海外旅行に行くために買ったのまだ使ってる
109無念Nameとしあき25/07/01(火)00:57:15No.1332129159そうだねx2
    1751299035582.jpg-(32727 B)
32727 B
初めてのデジカメならコレだ
富士フイルムのFinePix F410
110無念Nameとしあき25/07/01(火)00:57:49No.1332129254+
>これだったと思う
>XDピクチャーカードこれ以降使ってないなぁ
俺もこれだわ
111無念Nameとしあき25/07/01(火)00:58:22No.1332129362そうだねx4
>>一番最初はこれかな
>>結構長い間使ってた思い出
>10年くらいしか経ってない...
NEXはまだ現役の俺
フルサイズのカメラ持ち出すのがめんどいから
112無念Nameとしあき25/07/01(火)00:58:39No.1332129416+
>画質悪いけど意味なく色々とあちこち撮影するの楽しかった
>当時撮影の画像見返すとほんま懐かしい
何気ない日常の光景も見返すと価値があるよね
113無念Nameとしあき25/07/01(火)00:58:45No.1332129440+
WFのためにデジカメ買ったなぁ
サイバーショット→CXなんちゃら→ニコンの一眼を経て今はiPhone
114無念Nameとしあき25/07/01(火)00:59:02No.1332129479そうだねx3
(リコーのプロが来てる…?)
115無念Nameとしあき25/07/01(火)00:59:12No.1332129510+
CONTAXのコンデジはデザイン性や質感凄い高かったな
結局売ってた当時手を出す事は無かったけどレンズカバーにフラッシュが埋め込まれてる奴とか特に格好良かった
116無念Nameとしあき25/07/01(火)01:00:11No.1332129724+
>サイバーショット→CXなんちゃら→ニコンの一眼を経て今はiPhone
コンデジ市場はスマホカメラで死んだね
117無念Nameとしあき25/07/01(火)01:00:19No.1332129753そうだねx6
    1751299219881.jpg-(107225 B)
107225 B
しかし当時の俺はなんでこんなの撮影してたんだろ?と微笑ましいわ
街中の自販機のエロ本とか今や貴重よな
118無念Nameとしあき25/07/01(火)01:00:36No.1332129812そうだねx1
>>>一番最初はこれかな
>>>結構長い間使ってた思い出
>>10年くらいしか経ってない...
>NEXはまだ現役の俺
>フルサイズのカメラ持ち出すのがめんどいから
ちょうどいいサイズでそれなりに綺麗でいいよね
119無念Nameとしあき25/07/01(火)01:01:10No.1332129924そうだねx2
>しかし当時の俺はなんでこんなの撮影してたんだろ?と微笑ましいわ
>街中の自販機のエロ本とか今や貴重よな
なくなってもうた…
120無念Nameとしあき25/07/01(火)01:01:19No.1332129949+
>それを突き詰めて生き残ってるのがRICOHのコンデジ
やはりリコーか
迷ってたけど決めたわ
121無念Nameとしあき25/07/01(火)01:01:32No.1332129983+
>一番最初はこれかな
>結構長い間使ってた思い出
同じく
買った時はダブルレンズキットで10万円もする高級カメラ買った!って手が震えてた
今じゃM11だよ…
122無念Nameとしあき25/07/01(火)01:01:41No.1332130017+
富士フイルムでモニタついてなかったやつ
123無念Nameとしあき25/07/01(火)01:02:12No.1332130108そうだねx3
    1751299332616.jpg-(41748 B)
41748 B
合法裏ビデオとか
124無念Nameとしあき25/07/01(火)01:02:35No.1332130157そうだねx4
>何気ない日常の光景も見返すと価値があるよね
これ
街の風景とか撮っておくと面白いな
125無念Nameとしあき25/07/01(火)01:02:47No.1332130194そうだねx1
    1751299367414.gif-(23136 B)
23136 B
最初に買ったのはこれ
そのあとはC700UZからSP500UZまでオリンパスを使ってた
いまはE620だけど重いからPEN当たり欲しいがスマホでいいやって・・・
126無念Nameとしあき25/07/01(火)01:02:49No.1332130199+
    1751299369478.jpg-(7945 B)
7945 B
>今じゃM11だよ…
127無念Nameとしあき25/07/01(火)01:03:07No.1332130256+
    1751299387399.jpg-(10147 B)
10147 B
富士フイルムのコレ
買った当日に即使おうとウキウキで居間に置いてたら1時間後に消えてて
オカンに聞いたら偶然何も知らない兄貴からデジカメ貸して欲しいって連絡きて
勝手に貸しちゃって発狂した思い出
あんなに自分の中で脳内混乱起こしたの初めてだった
虫の知らせって恐ろしいわ…
128無念Nameとしあき25/07/01(火)01:03:13No.1332130275そうだねx2
    1751299393486.jpg-(39211 B)
39211 B
初めて買ったのはDSC-F3だけれど
一番使ったのはこれ
これのおかげで画質は画素数よりレンズやエンジンが大事と教わった
129無念Nameとしあき25/07/01(火)01:03:44No.1332130366+
>コンデジ市場はスマホカメラで死んだね
ガラケーのみの頃はコンデジも共存できてたのにね
130無念Nameとしあき25/07/01(火)01:04:04No.1332130417そうだねx3
CCDの写り方ってすごく良いんだよな
時代の空気を感じる
131無念Nameとしあき25/07/01(火)01:04:08No.1332130429+
>合法裏ビデオとか
見本の褪色具合がすごいな…
132無念Nameとしあき25/07/01(火)01:04:25No.1332130483+
    1751299465816.jpg-(85943 B)
85943 B
初めて買ったのはリコーのDC-4ってやつ
中古で買ったからバッテリーもあまり持たなくて半年くらいで別なのに買い替えた
133無念Nameとしあき25/07/01(火)01:04:52No.1332130577そうだねx4
撮影枚数に限りがない
すぐ見れる
まさに夢の機械だったな

まあ
現像できないものを取れる
のが一番だったんだが
134無念Nameとしあき25/07/01(火)01:05:15No.1332130647+
>合法裏ビデオとか
うちの実家のあった近所かな???
135無念Nameとしあき25/07/01(火)01:05:50No.1332130747+
>ガラケーのみの頃はコンデジも共存できてたのにね
カシオがガラケーにデジカメ同等のスペック入れちゃったから一気にバードルが…
136無念Nameとしあき25/07/01(火)01:06:19No.1332130827+
>いまはE620
マジかよマイクロじゃないフォーサーズかよ
137無念Nameとしあき25/07/01(火)01:06:34No.1332130877そうだねx3
>虫の知らせって恐ろしいわ…
虫の知らせの使い方間違ってない?(その後のストーリーにもよるけど)
138無念Nameとしあき25/07/01(火)01:06:59No.1332130960+
    1751299619385.jpg-(43194 B)
43194 B
初めてのデジカメは中古で買った一眼のペンタックスK10Dだけど
コンデジはコダックのeasyshare M532
動作や性能は日本メーカーより明らかに劣ってるけどトライ-Xやコダクロームとかのフィルム再現モードが付いてる何気に一芸に秀でてるやつだったりする
139無念Nameとしあき25/07/01(火)01:07:36No.1332131073+
>CCDの写り方ってすごく良いんだよな
>時代の空気を感じる
ブラウン管で映すにはCCDの方が良いし
140無念Nameとしあき25/07/01(火)01:07:39No.1332131085+
>いまはE620だけど重いからPEN当たり欲しいがスマホでいいやって・・・
としあき物持ちいいのねぇ
141無念Nameとしあき25/07/01(火)01:08:04No.1332131155+
    1751299684979.jpg-(21912 B)
21912 B
これ
142無念Nameとしあき25/07/01(火)01:09:47No.1332131462+
>>ガラケーのみの頃はコンデジも共存できてたのにね
>カシオがガラケーにデジカメ同等のスペック入れちゃったから一気にバードルが…
どっちかっつーとパソコンの普及率が下がってるほうに原因があるような
パソコンなしでデジカメ買っても意味ないじゃん?
143無念Nameとしあき25/07/01(火)01:10:37No.1332131613+
>2005年ごろまで仕事でDPE屋やってたけど当時はデジタルはフィルムの解像度には絶対及ばないと確信してたな
2005年ってハイエンド機なら雑誌の引き伸ばしに耐えられるってそろそろプロのカメラマンも評価出してた時期じゃなかったっけ
144無念Nameとしあき25/07/01(火)01:10:58No.1332131663そうだねx3
買った歴代コンデジって残しときたくならない?
どうせ売っても高いものじゃないし
時々思い出して撮ってみたくなるんよ
145無念Nameとしあき25/07/01(火)01:11:34No.1332131769+
>まだ現役で使えるけどバッテリーがすぐ終わる
IXY DIGITAL Lって今見てもいいデザインだよな
146無念Nameとしあき25/07/01(火)01:12:08No.1332131871+
>>2005年ごろまで仕事でDPE屋やってたけど当時はデジタルはフィルムの解像度には絶対及ばないと確信してたな
>2005年ってハイエンド機なら雑誌の引き伸ばしに耐えられるってそろそろプロのカメラマンも評価出してた時期じゃなかったっけ
1000万画素を超えた頃だろうかね
147無念Nameとしあき25/07/01(火)01:12:19No.1332131896そうだねx1
>どっちかっつーとパソコンの普及率が下がってるほうに原因があるような
>パソコンなしでデジカメ買っても意味ないじゃん?
あ〜ナウなヤングはパソコン持たずにスマホで撮ってスマホで編集加工してスマホで見るのか
スマホすげーな
148無念Nameとしあき25/07/01(火)01:12:28No.1332131923+
>買った歴代コンデジって残しときたくならない?
QV-10からまだ取ってあるよ
電池入れれば多分動く
149無念Nameとしあき25/07/01(火)01:12:41No.1332131971+
>2005年ってハイエンド機なら雑誌の引き伸ばしに耐えられるってそろそろプロのカメラマンも評価出してた時期じゃなかったっけ
その頃のカメラ雑誌を読むとオートフォーカス使わないカメラマンが一定数いて隔世の感
150無念Nameとしあき25/07/01(火)01:13:06No.1332132048そうだねx3
電池のはいいけど専用バッテリーのはバッテリーから死んでいく
151無念Nameとしあき25/07/01(火)01:13:15No.1332132081+
>最初に買ったのはこれ
>そのあとはC700UZからSP500UZまでオリンパスを使ってた
初期のエプソンとオリンパスはどっちも中身サンヨーだったそうで
専門誌ではサンヨーブラザーズとか言われてたな
152無念Nameとしあき25/07/01(火)01:13:31No.1332132128+
揺れてる
153無念Nameとしあき25/07/01(火)01:14:26No.1332132291+
>買った歴代コンデジって残しときたくならない?
>どうせ売っても高いものじゃないし
>時々思い出して撮ってみたくなるんよ
キタムラとかで下取りで数千円割引があると売った
154無念Nameとしあき25/07/01(火)01:14:34No.1332132313そうだねx1
    1751300074805.jpg-(5439 B)
5439 B
>サイバーショットのDSC-W1が初デジカメだったな
>当時としては起動がかなり速くて単三電池も対応しててかなり使い勝手良かった
>画質も完成度高い末期のCCDで静止画はかなり良かった
俺以外ににもDSC-W1を使ってた人がいてちょっと嬉しい!
2年位使ってたけどうっかり本体を落として壊してしまったけど
テレコンやワイコンが手元に残ってたのでそれらが流用出来る次モデルのDSC-W7を買って10年くらい前まで使ってたよ
155無念Nameとしあき25/07/01(火)01:14:40No.1332132336+
>買った歴代コンデジって残しときたくならない?
>どうせ売っても高いものじゃないし
親戚の子供にあげたりとかしたわ
子供にあげると型落ち品でもすごく喜ぶのよね
156無念Nameとしあき25/07/01(火)01:15:17No.1332132442+
>初期のエプソンとオリンパスはどっちも中身サンヨーだったそうで
>専門誌ではサンヨーブラザーズとか言われてたな
ある時期ある機種のニコンとパナソニックは独自規格の端子が同じでなんとなく察したな
157無念Nameとしあき25/07/01(火)01:15:42No.1332132522+
スマホは直接オンラインでネットに上げられたり利便性がダンチ
そりゃコンデジ市場も駆逐されるわな
158無念Nameとしあき25/07/01(火)01:15:44No.1332132530+
>あ〜ナウなヤングはパソコン持たずにスマホで撮ってスマホで編集加工してスマホで見るのか
>スマホすげーな
スマホで見るだけで完結するなら画質も十分すぎるもんな
159無念Nameとしあき25/07/01(火)01:15:47No.1332132540+
    1751300147238.jpg-(48581 B)
48581 B
>電池のはいいけど専用バッテリーのはバッテリーから死んでいく
ソニーは専用バッテリーが何種類もあって買い間違えたりするから嫌いだった
160無念Nameとしあき25/07/01(火)01:15:59No.1332132574+
>電池のはいいけど専用バッテリーのはバッテリーから死んでいく
確かに
こないだロワの互換バッテリーで古い機種動かしてみた
161無念Nameとしあき25/07/01(火)01:16:32No.1332132676+
>ソニーは専用バッテリーが何種類もあって買い間違えたりするから嫌いだった
記録メディアも独自規格だしなあ
162無念Nameとしあき25/07/01(火)01:16:52No.1332132732そうだねx1
>(リコーのプロが来てる…?)
元RICOHカメラ修理部門でした
ペンタックスと併合した時うちの部門消滅したので転職しました
163無念Nameとしあき25/07/01(火)01:17:28No.1332132843+
カメラとゲーム機は子供ながらに独自規格多すぎだろ統一しろよと思ってたわ
164無念Nameとしあき25/07/01(火)01:18:31No.1332133029+
>元RICOHカメラ修理部門でした
銀座のサービスセンターみたいなとこはお世話になりました
165無念Nameとしあき25/07/01(火)01:18:39No.1332133047+
>カメラとゲーム機は子供ながらに独自規格多すぎだろ統一しろよと思ってたわ
国際規格のKマウントは今でも一応残ってるから・・・
166無念Nameとしあき25/07/01(火)01:18:41No.1332133051+
もしかしてデジカメを売る前にパソコンを売らなきゃいけなかった……?
167無念Nameとしあき25/07/01(火)01:18:48No.1332133067+
>初めて買ったのはリコーのDC-4ってやつ
>中古で買ったからバッテリーもあまり持たなくて半年くらいで別なのに買い替えた
1回持ち込まれたけど流石に部品なくて返送したことあるな
168無念Nameとしあき25/07/01(火)01:19:32No.1332133156+
だって今は大学生だってPC持ってなくてスマホでレポート書いてるんだろ?
169無念Nameとしあき25/07/01(火)01:19:35No.1332133165+
    1751300375835.jpg-(41243 B)
41243 B
インテルのが最初だった
170無念Nameとしあき25/07/01(火)01:19:59No.1332133244そうだねx1
    1751300399446.jpg-(115694 B)
115694 B
因みに古いサイバーショットは長いタイプのメモリースティック対応だったのでコレ使って強引にマイクロSDカードに変換して使ってたよw
(大容量のメモリースティックは値段が高かったからなぁ…)
171無念Nameとしあき25/07/01(火)01:20:35No.1332133351+
>>元RICOHカメラ修理部門でした
>銀座のサービスセンターみたいなとこはお世話になりました
自分の勤務先は新横浜→平和島だったので銀座は行ったことありませんがお役に立てて何よりです
172無念Nameとしあき25/07/01(火)01:21:07No.1332133436+
    1751300467841.jpg-(57566 B)
57566 B
逆に最後に買ったコンパクトデジカメはこれ
山でスマホを取り出したくないので
GPS内蔵で座標の記録とオプションの地図を表示出来たり
何よりバッテリの持ちが他とはダンチなので重宝している
173無念Nameとしあき25/07/01(火)01:21:26No.1332133477+
>虫の知らせの使い方間違ってない?(その後のストーリーにもよるけど)
……たしかに間違ってるなぁスマン
兄貴モノを返さない人で結婚してもう実家にはいなかったのよ
なのに当日デジカメ通販で届いた日にオカンに連絡来て
俺が一瞬外出してる間に消えてしまった
デジカメも中身見えない袋に適当に入れてたから
コッソリ実家戻って確認して電話したとも思えなかったし
偶然といえば恐ろしい偶然でちょっと背筋が寒くなった…
174無念Nameとしあき25/07/01(火)01:22:40No.1332133663そうだねx3
>No.1332133477
ジャイアンみたいな兄貴だなおい
175無念Nameとしあき25/07/01(火)01:23:16No.1332133747+
>だって今は大学生だってPC持ってなくてスマホでレポート書いてるんだろ?
それはダメな大学生の典型だと思う
176無念Nameとしあき25/07/01(火)01:23:31No.1332133787そうだねx1
    1751300611081.jpg-(24421 B)
24421 B
アオいいよね
177無念Nameとしあき25/07/01(火)01:23:52No.1332133847+
>だって今は大学生だってPC持ってなくてスマホでレポート書いてるんだろ?
俺の頃は入学祝いで必ずノートPC買ってもらうもんだったのになあ
178無念Nameとしあき25/07/01(火)01:24:16No.1332133893そうだねx1
    1751300656854.jpg-(84118 B)
84118 B
FinePix 40i
MP3が聴ける画期的製品だった
179無念Nameとしあき25/07/01(火)01:25:34No.1332134095+
>FinePix 40i
>MP3が聴ける画期的製品だった
と思うだろうが言うほど聞かないのよね
この時代はバッテリーすぐ上がるし
180無念Nameとしあき25/07/01(火)01:26:08No.1332134172+
>だって今は大学生だってPC持ってなくてスマホでレポート書いてるんだろ?
コロナ前のごく一部の話だな
181無念Nameとしあき25/07/01(火)01:28:00No.1332134461+
ノートパソコンとか全学生に無料で配りなさいよと…
182無念Nameとしあき25/07/01(火)01:29:02No.1332134611そうだねx1
    1751300942151.jpg-(221149 B)
221149 B
初めてカメラじゃないけど初期の頃のデジカメってどんな感じだったんだろ?
って興味からコダックのDC210ってのを買ったら電池の減りが爆速でビクビクしながら撮った
183無念Nameとしあき25/07/01(火)01:29:40No.1332134699+
    1751300980738.jpg-(31452 B)
31452 B
そこまで古いモデルじゃないんだが確か最初はこれだったかな
望遠が楽しかった
184無念Nameとしあき25/07/01(火)01:29:40No.1332134700+
タブレットでRAW現像してるけど縛りプレイでしかない
どうせ保存用HDDに移さなきゃいかんし
185無念Nameとしあき25/07/01(火)01:30:43No.1332134864+
>FinePix 40i
同時期の音楽再生ついてない方を使ってたな
当時はMP3プレーヤーもよりどりみどりだったから
カメラと兼用はちょっと考えにくかった
186無念Nameとしあき25/07/01(火)01:32:01No.1332135057そうだねx1
>同時期の音楽再生ついてない方を使ってたな
>当時はMP3プレーヤーもよりどりみどりだったから
>カメラと兼用はちょっと考えにくかった
俺の時はiPodが出る前だったので音楽再生機能はわりと目を引いたな
ストレージ容量やバッテリー問題の方が大きかったけど
187無念Nameとしあき25/07/01(火)01:33:18No.1332135258+
昔C社のサービスセンターで修理から上がったデジカメのチェックをしていたわ
動作確認時に内蔵メモリの写真を一通り表示させていく行程があるんだけど
不倫カップルの事後みたいなエロい写真がちょいちょいあってちんちんが大変だった思い出
188無念Nameとしあき25/07/01(火)01:34:21No.1332135399+
>昔C社のサービスセンターで修理から上がったデジカメのチェックをしていたわ
>動作確認時に内蔵メモリの写真を一通り表示させていく行程があるんだけど
>不倫カップルの事後みたいなエロい写真がちょいちょいあってちんちんが大変だった思い出
それで給料貰えるの最高やな
189無念Nameとしあき25/07/01(火)01:34:27No.1332135409+
>>買った歴代コンデジって残しときたくならない?
>>どうせ売っても高いものじゃないし
>>時々思い出して撮ってみたくなるんよ
>キタムラとかで下取りで数千円割引があると売った
俺もそれで値引きのタマで売ったんだが
翌日ジャンク箱に放り込まれてるのを見て
買い直した
ごめんな
190無念Nameとしあき25/07/01(火)01:34:49No.1332135468+
>アオいいよね
最近のコダックブランドから出てるコンデジでも空の青とか深めな発色するんかな?
191無念Nameとしあき25/07/01(火)01:35:15No.1332135554+
>不倫カップルの事後みたいなエロい写真がちょいちょいあってちんちんが大変だった思い出
その昔友人がバイトしてた店がユルくて普通のとこじゃ断られるエロ写真をプリントしていて羨ましかったなぁ……
192無念Nameとしあき25/07/01(火)01:36:09No.1332135699+
>FinePix 40i
>MP3が聴ける画期的製品だった
50i持ってたなというか今も引き出しの奥に眠ってるはずだけど
写りも当時としては悪くなかったと思う
193無念Nameとしあき25/07/01(火)01:37:58No.1332135964+
メモリカードは抜くが内蔵メモリのことは
忘れてる人が多いんやろか
会社の業務用に使ってるデジカメの内蔵メモリに
古い日付のちん(略
の写真が残ってて笑った
194無念Nameとしあき25/07/01(火)01:39:57No.1332136222そうだねx3
>昔C社のサービスセンターで修理から上がったデジカメのチェックをしていたわ
>動作確認時に内蔵メモリの写真を一通り表示させていく行程があるんだけど
>不倫カップルの事後みたいなエロい写真がちょいちょいあってちんちんが大変だった思い出
自分もそれありました
受け入れ後の内臓メモリーチェックで明らかにラブホのベッドの上で全裸になってる女の画像見たときはマジでこういうのあるんだと驚いた記憶が
あと外装穴だらけの持ち込まれた時の内臓メモリーに噛んだ本犬がすまし顔で写ってて「お前が犯人かい」となったのもありました
195無念Nameとしあき25/07/01(火)01:41:23No.1332136412そうだねx1
    1751301683744.jpg-(606287 B)
606287 B
>No.1332132313
そうそう
コンバージョン付ける為のネジがレンズの周りに切ってあるこのクラスのコンデジには珍しい設計だったね
撮った画像もまだ少し残ってるわ
俺の場合その後は伝説の変態カメラDSC-R1に手を出してしまったよ
196無念Nameとしあき25/07/01(火)01:42:12No.1332136520そうだねx3
なぜ人はチンコ写したがるのだろう・・・
197無念Nameとしあき25/07/01(火)01:48:30No.1332137271+
    1751302110230.jpg-(33210 B)
33210 B
>ジャイアンみたいな兄貴だなおい
オカンが勝手な判断で貸したのがダメなんだけど
試写する前に偶然当日持っていかれるなんてショックだったよ
電話させて即持ってこさせたけど未だにトラウマ

…話はここまでで前のモデルに確かFinepix A303なんだけど
後期モデルのA310は液晶ディスプレイの映像がかなり悪くなって
ギミックが増えたせいなのか電池持ちもかなりよろしく無かった
結構長く使ってたけど夜景モードも全然ダメでなぁ…
それからカメラはスマホばかりになってしまった
198無念Nameとしあき25/07/01(火)01:51:58No.1332137670+
もしかするとガラケーやDSのほうがアウトな画像は多かったんじゃないか
199無念Nameとしあき25/07/01(火)01:52:41No.1332137757+
FinePixのF700か710は今でもちょっと欲しい
200無念Nameとしあき25/07/01(火)01:56:04No.1332138126+
    1751302564754.jpg-(103008 B)
103008 B
スレ画とコレが時々混ざってしまって言い間違えしてしまう
201無念Nameとしあき25/07/01(火)01:59:42No.1332138547+
俺もQV10からはじまって2インチフロッピーのデジタルスチルカメラや30万画素のをたくさん買って富士の100万画素クラスのをたくさん買って(チェキフイルムにプリントできるやつも)
300万画素クラスはRR30を皮切りに結構買ったな
それ以降はもういいやって感じ スマホとかにもなってきたし
202無念Nameとしあき25/07/01(火)02:00:45No.1332138656そうだねx2
>電話させて即持ってこさせたけど未だにトラウマ
トラウマの奴は自分で嬉々として書き込まないよ
203無念Nameとしあき25/07/01(火)02:03:36No.1332138987そうだねx1
    1751303016759.png-(208710 B)
208710 B
CAMEDIA C-2100 Ultra Zoom
当時は10倍ズームが凄いと思った
204無念Nameとしあき25/07/01(火)02:04:41No.1332139118そうだねx2
大きめのレンズに高倍率光学ズームってごっついコンデジは
未だにそこらのスマホだとちょっと厳しい場面で使えたりするから地味にお世話になる
こんな事もあろうかと単三エネループ対応機にしておいた昔の俺えらいぞ
205無念Nameとしあき25/07/01(火)02:10:45No.1332139765+
フルサイズのメモリースティックだのxDピクチャーカードだのマイナーメディアの奴はカード死んだら大変だな
206無念Nameとしあき25/07/01(火)02:14:37No.1332140172+
使い方荒いのかコンデジはレンズエラーで壊しまくったので
それ以降は1眼カメラ持ち歩くようになったわ
207無念Nameとしあき25/07/01(火)02:17:15No.1332140452+
>フルサイズのメモリースティックだのxDピクチャーカードだのマイナーメディアの奴はカード死んだら大変だな
MSはBookoffに比較的あるから
見かけると買い足している
208無念Nameとしあき25/07/01(火)02:20:08No.1332140740+
    1751304008143.jpg-(150847 B)
150847 B
もう滅多に使わないけどパワーショットA95が健在だな
対応レンズもひと通り
これより後のAシリーズもいくつか買ったけど、95だけ残ってしまった
209無念Nameとしあき25/07/01(火)02:21:30No.1332140878そうだねx1
    1751304090131.jpg-(23272 B)
23272 B
>当時は12倍ズームが凄いと思った
ベーシックなカメラスタイル 
非常にコンパクトながら光学12倍手ブレ補正
ヴィーナスエンジンがラッセンの絵画みたいな色作りでいまだに好きな初代ルミックスFZ-1
210無念Nameとしあき25/07/01(火)02:23:13No.1332141047そうだねx1
コンデジ全盛期にソニーがクオリアブランドで出してたスパイカメラみたいに極小でバカ高いコンデジは一体何台位売れたんだろうな
211無念Nameとしあき25/07/01(火)02:27:53No.1332141462そうだねx1
>コンデジ全盛期にソニーがクオリアブランドで出してたスパイカメラみたいに極小でバカ高いコンデジは一体何台位売れたんだろうな
技術者首にしまくったあとに金に糸目はつけない高級ブランド企画しろって言って出してきたのがあれだから
ホントSonyの終焉を目の当たりにしたわ
212無念Nameとしあき25/07/01(火)02:31:34No.1332141808+
手持ちのマルチショット合成による手振れ補正とか
当時としてはちょっと特殊な機能盛り込んではいたっけクオリア
213無念Nameとしあき25/07/01(火)02:31:46No.1332141819そうだねx7
コンデジ市場が熱かった頃は各社意欲的で実験的な製品いっぱい出してて面白かった
214無念Nameとしあき25/07/01(火)02:45:01No.1332142914+
エクスリム見た時
20年後はテレホンカードサイズ出来てると
思ったけどなぁ
215無念Nameとしあき25/07/01(火)02:45:48No.1332142975+
>コンデジ市場が熱かった頃は各社意欲的で実験的な製品いっぱい出してて面白かった
サイバーショットもどんどん普通のカメラになっていったな
216無念Nameとしあき25/07/01(火)02:46:11No.1332143008そうだねx1
    1751305571409.jpg-(87994 B)
87994 B
仕事でオシロスコープとか基板の接写で1cmマクロは外せないスペックだった
217無念Nameとしあき25/07/01(火)02:51:05No.1332143350+
    1751305865348.jpg-(48862 B)
48862 B
>エクスリム見た時
>20年後はテレホンカードサイズ出来てると
>思ったけどなぁ
でも初の沈胴式ズームのZ3は良いものだったよ
仕事にプライベートに長いこと第一線で大活躍した
218無念Nameとしあき25/07/01(火)02:51:37No.1332143388+
1/1.7センサーを搭載した少しだけ上位機が各社から出てた頃は再びコンデジが盛り上がってたなぁ
219無念Nameとしあき25/07/01(火)02:51:49No.1332143404+
    1751305909329.png-(290019 B)
290019 B
これが最初に買ったやつだけど
ファインダー付いてたのか…使ったことなかったわ
220無念Nameとしあき25/07/01(火)02:51:49No.1332143405+
    1751305909321.jpg-(33497 B)
33497 B
広角28mmってのが当時は魅力だった
ハメ撮りに便利だった
221無念Nameとしあき25/07/01(火)02:52:07No.1332143423+
最近は中華勢ばっかよね
コダックが健闘してるが日本勢は6万からって感じ
222無念Nameとしあき25/07/01(火)02:55:52No.1332143676+
>1/1.7センサーを搭載した少しだけ上位機が各社から出てた頃は再びコンデジが盛り上がってたなぁ
あの頃は毎年新機種が出てて今思うと異常だった
値段安いし型落ちはさらに安くなるし
223無念Nameとしあき25/07/01(火)02:57:56No.1332143819+
コンデジの光学ズームって35mm換算で何mm相当まで伸びたんだろ
2000mmとかあったよね
224無念Nameとしあき25/07/01(火)03:01:14No.1332144066+
p1100をコンデジと呼んでいいなら3000mm
225無念Nameとしあき25/07/01(火)03:02:10No.1332144127+
LumixのLC1が出た時はめっちゃ欲しかったな
高くて手が出なかったけどライカと基本設計共有した結果コンデジとしては異常なまでの贅沢仕様になってた
226無念Nameとしあき25/07/01(火)03:02:28No.1332144143+
書き込みをした人によって削除されました
227無念Nameとしあき25/07/01(火)03:03:01No.1332144180+
>p1100をコンデジと呼んでいいなら3000mm
高倍率機が馬鹿でかいのはもう仕方ないから
P1100も立派にコンデジだと思う
228無念Nameとしあき25/07/01(火)03:03:19No.1332144201+
>エクスリム見た時
>20年後はテレホンカードサイズ出来てると
>思ったけどなぁ
スマホカメラがそれに近い
xiaomi15ultraとか夢みたいなカメラだし
229無念Nameとしあき25/07/01(火)03:03:27No.1332144210+
    1751306607771.jpg-(79783 B)
79783 B
>コンデジの光学ズームって35mm換算で何mm相当まで伸びたんだろ
>2000mmとかあったよね
レンズ交換以外コンパクトとミラーレスの界が曖昧なやつ
230無念Nameとしあき25/07/01(火)03:08:11No.1332144511+
    1751306891747.jpg-(21985 B)
21985 B
>>コンデジの光学ズームって35mm換算で何mm相当まで伸びたんだろ
>>2000mmとかあったよね
>レンズ交換以外コンパクトとミラーレスの界が曖昧なやつ
もう特殊用途カメラよねここまで来ると
231無念Nameとしあき25/07/01(火)03:08:17No.1332144526+
スマホカメラはどんどんレンズが大きく出目金化も激しくなってるのが面白いな
232無念Nameとしあき25/07/01(火)03:10:18No.1332144666+
>広角28mmってのが当時は魅力だった
広角寄りのデジカメなかなか出てこなかったけどリコーが出すようになってから
他社も後追いで出すようになっていったっけ
いまじゃスマホに超広角クラスのレンズついてたりするけど
233無念Nameとしあき25/07/01(火)03:10:59No.1332144705+
>サイバーショットもどんどん普通のカメラになっていったな
そして行き着いたRX100シリーズもヒットしたのはいいけど最近はそれも進化が止まってしまった
234無念Nameとしあき25/07/01(火)03:11:01No.1332144706+
>もう特殊用途カメラよねここまで来ると
倍率で言えばもうちょっとした望遠鏡レベルだもんな
235無念Nameとしあき25/07/01(火)03:12:21No.1332144779+
>スマホカメラはどんどんレンズが大きく出目金化も激しくなってるのが面白いな
あの薄さに1インチセンサーや光学ズーム積めばやむを得ない
低級機でも1/2.7くらいは積んでるんだよな
コンデジで2万以下は1/4とか珍しくない時代なのに
236無念Nameとしあき25/07/01(火)03:14:18No.1332144887+
うちのは24-720mm相当だから1000mm超えてる連中に比べれば微妙だけど
あると意外と使うんだよね望遠側
鳥とか船とか飛行機とかちょっと近付けない奴あたりで
237無念Nameとしあき25/07/01(火)03:17:25No.1332145077+
ウチに現存するコンデジは28〜200mmだけど
近所に出るタヌキ撮るときに望遠側よく使う
238無念Nameとしあき25/07/01(火)03:18:48No.1332145157+
最近のは高倍率コンパクトばっかになってしまった
239無念Nameとしあき25/07/01(火)03:20:04No.1332145228+
>最近のは高倍率コンパクトばっかになってしまった
スナップはスマホにとられてしまったから仕方がない
240無念Nameとしあき25/07/01(火)03:20:54No.1332145271+
カシオの方が元祖なのにソニーにDSCって名前抑えられちゃったんだよな
241無念Nameとしあき25/07/01(火)03:22:30No.1332145353+
コンデジは小型センサーの高倍率モデルか
APS-C以上の大型センサーと単焦点のモデルに二分した印象
1型センサーのズームコンデジほとんどなくなっちゃった
242無念Nameとしあき25/07/01(火)03:22:33No.1332145357+
サンヨーもDSC使ってたからサンヨーとソニー両方にあったっけDSC-R1とか
243無念Nameとしあき25/07/01(火)03:23:48No.1332145416+
>スナップはスマホにとられてしまったから仕方がない
スマホは画像処理のパワーで小さいレンズを誤魔化してるとこもあるけど
スナップ程度だとそれで十分困らないから困る
なんとなくカメラを構えてる感が好きだから使ってる俺が変人みたいじゃないか
244無念Nameとしあき25/07/01(火)03:25:08No.1332145486+
スマホはレンズが無限遠に最適化されてるっぽいので
テーブルフォト向けにコンデジちょっと欲しい
245無念Nameとしあき25/07/01(火)03:27:43No.1332145618+
ニコンは高倍率以外のコンデジは完全に辞めちまったのか?
246無念Nameとしあき25/07/01(火)03:28:13No.1332145651+
>1型センサーのズームコンデジほとんどなくなっちゃった
センサーがデカい分どうしてもズーム特化型には倍率で負けてたからなぁ
面白い試みだったとは思うんだけど
247無念Nameとしあき25/07/01(火)03:28:59No.1332145685そうだねx1
    1751308139304.jpg-(10793 B)
10793 B
最近だと安いコンデジのがセンサー小さくて光学手ブレ補正も無いんで...
最近のスマホは3万くらいのから光学手ブレ補正付くし
今の安いコンデジはカメラの形をしてるのと物理ボタンと
エモいという名の画質の悪さが売りなんだ

画像はまさにそれなkodak pixpro c1
買って楽しんでるけど
248無念Nameとしあき25/07/01(火)03:29:15No.1332145704+
書き込みをした人によって削除されました
249無念Nameとしあき25/07/01(火)03:29:38No.1332145725+
>結構色々持ってたんだけど10年ほど前に断捨離で処分してしまった
やはり断捨離は悪だな
250無念Nameとしあき25/07/01(火)03:30:41No.1332145785+
>スマホはレンズが無限遠に最適化されてるっぽいので
>テーブルフォト向けにコンデジちょっと欲しい
機種によるけど超広角や0.9倍を飯撮りに使う人が増えてるそうな
メインカメラだとボケ過ぎちゃうからね
251無念Nameとしあき25/07/01(火)03:33:07No.1332145898+
>ニコンは高倍率以外のコンデジは完全に辞めちまったのか?
辞めちまってるねえ
最近X100やGRが人気だしプレミアム路線でcoolpixAの後継とかトチ狂って出さないかな…
252無念Nameとしあき25/07/01(火)03:33:57No.1332145944+
>>1型センサーのズームコンデジほとんどなくなっちゃった
>センサーがデカい分どうしてもズーム特化型には倍率で負けてたからなぁ
>面白い試みだったとは思うんだけど
スマホみたいにセンサー複数載せてもいいと思うんだけどねえ
253無念Nameとしあき25/07/01(火)03:36:09No.1332146076+
>スマホみたいにセンサー複数載せてもいいと思うんだけどねえ
さすがにでっかいレンズで複眼ってのは嵩張り過ぎるだろうし
光学系の設計が大変な事になりそう
254無念Nameとしあき25/07/01(火)03:36:42No.1332146119そうだねx1
    1751308602683.jpg-(58073 B)
58073 B
>辞めちまってるねえ
>最近X100やGRが人気だしプレミアム路線でcoolpixAの後継とかトチ狂って出さないかな…
幻のコンデジ惜しかったな
255無念Nameとしあき25/07/01(火)03:37:06No.1332146148そうだねx1
ニコンはコンデジ開発力残ってなさそう
ニコン限らずもう2010年くらいのコンデジがオーパーツ化してる感じある
単3二本のコンデジとか当時安い機種だったSX160が頂点にいるし
256無念Nameとしあき25/07/01(火)03:37:19No.1332146160+
>スマホみたいにセンサー複数載せてもいいと思うんだけどねえ
それってレンズを複数積むことにもなるからなあ
絞りやシャッターをどうするのかの問題もある
257無念Nameとしあき25/07/01(火)03:38:23No.1332146226+
    1751308703033.jpg-(37483 B)
37483 B
複眼で思い出すやつ
一部の広角需要にも応えてた
258無念Nameとしあき25/07/01(火)03:39:05No.1332146266+
>幻のコンデジ惜しかったな
ソフトウェアの問題でお蔵入りだっけか
ナノクリ金環レンズとか本気で作ってただろうに勿体無いのう
259無念Nameとしあき25/07/01(火)03:39:27No.1332146291+
xiaomi 14ultraとかnubia z70ultraみたいな絞り搭載スマホもある
絞りは人気ないのか後継機で絞り無くなったが
260無念Nameとしあき25/07/01(火)03:42:00No.1332146440そうだねx3
>ニコン限らずもう2010年くらいのコンデジがオーパーツ化してる感じある
君もしかして先代と中身だいたい同じだったりしない?
みたいな新型機を見るとちょっと切なくなるのはある
261無念Nameとしあき25/07/01(火)03:42:53No.1332146488+
>1型センサーのズームコンデジほとんどなくなっちゃった
FZ1000M2買っておけばよかったな
FZ200は愛用してたけど実用上十分すぎるほどの望遠と明るいレンズで便利だった
262無念Nameとしあき25/07/01(火)03:43:06No.1332146501+
xhalfとかスナップ系の動きが来てるのはいいことだ
高えなーってなるけどコンセプトは好き
GRくらいだったからな最近
263無念Nameとしあき25/07/01(火)03:45:32No.1332146603+
>>ニコン限らずもう2010年くらいのコンデジがオーパーツ化してる感じある
>君もしかして先代と中身だいたい同じだったりしない?
>みたいな新型機を見るとちょっと切なくなるのはある
それでも大人気なTZ99
USBCはようやくついたけどファインダーオミットされてんだよね
TZ95からTZ95Dときてマイチェン続きよな
264無念Nameとしあき25/07/01(火)03:47:13No.1332146672+
小さくて威圧感も無いから30-110mm付けたニコ1をちょっと望遠のコンデジとして使ってた時期があったな
80-300mmくらいの画角
265無念Nameとしあき25/07/01(火)03:48:32No.1332146733そうだねx3
コンデジのガジェット感すき
266無念Nameとしあき25/07/01(火)03:50:25No.1332146811+
>小さくて威圧感も無いから30-110mm付けたニコ1をちょっと望遠のコンデジとして使ってた時期があったな
>80-300mmくらいの画角
今半端なコンデジ買うならニコワンでもいいかなって気もしてるが
標準ズームに持病があると聞いて二の足踏んでる
267無念Nameとしあき25/07/01(火)03:52:56No.1332146909+
>標準ズームに持病があると聞いて二の足踏んでる
なんかレンズのリコールあったのは記憶にある…
面倒でサポート送りにしなかったからその不具合のせいかしらないが
標準ズームの方付けてるといつのまにか勝手に電源が入ってる事はあった
268無念Nameとしあき25/07/01(火)03:54:18No.1332146965+
coolpix a1000とかUSB-Cになった後継機待ってたらシリーズ自体が消えたの多い
妙にMicroUSBにしがみついてたよなこの業界
269無念Nameとしあき25/07/01(火)03:55:09No.1332147000+
>標準ズームの方付けてるといつのまにか勝手に電源が入ってる事はあった
なにそれ怖い
撮った覚えのない人形の写真が残ってたりしそう
270無念Nameとしあき25/07/01(火)03:55:37No.1332147021+
    1751309737402.jpg-(121009 B)
121009 B
コンデジよりはデカいけど標準ズームが沈胴式だからまあコンパクトなほうかなニコワン
しかし改めて見るとこのレンズブサイクだなぁ…
271無念Nameとしあき25/07/01(火)04:00:34No.1332147177+
>妙にMicroUSBにしがみついてたよなこの業界
USB-Cをフルで使えるようにするには地味に手間がかかるのに
その手間をかけられなかったとかじゃなかろうか
さすがに端子形状だけCにしたけど実質USB2.0ですみたいなのはダメだろうし
272無念Nameとしあき25/07/01(火)04:01:44No.1332147222+
>しかし改めて見るとこのレンズブサイクだなぁ…
なんじゃこりゃぁ…
273無念Nameとしあき25/07/01(火)04:03:32No.1332147284+
それコンデジみたいにレンズカバーが開閉する仕組みだった…と思う
ブサイクなのはそう
274無念Nameとしあき25/07/01(火)04:04:39No.1332147319+
>しかし改めて見るとこのレンズブサイクだなぁ…
嫌いじゃないぞこういうの
275無念Nameとしあき25/07/01(火)04:05:56No.1332147363+
    1751310356814.jpg-(8087 B)
8087 B
リコールになったレンズは普通にレンズキャップするタイプのだから見た目も普通
276無念Nameとしあき25/07/01(火)04:07:42No.1332147421+
大して撮りたいものなのに買ったなぁ
277無念Nameとしあき25/07/01(火)04:08:26No.1332147451+
>大して撮りたいものなのに買ったなぁ
カメラなんて最初はそんなもんだ俺だってそうだ
使ってるうちにいろいろ撮ってみたくなった
278無念Nameとしあき25/07/01(火)04:08:55No.1332147465そうだねx2
上にもあるけど日常の街の風景とかが
年月が経つと宝になる
279無念Nameとしあき25/07/01(火)04:09:51No.1332147502+
俺も初めてのデジカメはサイバーショットだったなぁ
流石に品番とかもう覚えてないけど5万くらいのスレ画よりもうちょっとおもちゃっぽい見た目のやつだった
280無念Nameとしあき25/07/01(火)04:11:18No.1332147549そうだねx1
初めては投げ売りのセガのデジカメだった
メディアが旧規格のスマートメディアで苦労した
切り欠きの向きが新しいスマートメディアと逆でね
281無念Nameとしあき25/07/01(火)04:16:36No.1332147737+
>君もしかして先代と中身だいたい同じだったりしない?
>みたいな新型機を見るとちょっと切なくなるのはある
1:2.3センサーのカメラって2万円以下で買える廉価なイメージだったのに今は結構な値段で売ってるのよね
かといって画像エンジンが進化してる訳でもなかったり
282無念Nameとしあき25/07/01(火)04:19:23No.1332147840+
高倍率コンパクトでセンサー小さいのは仕方ない
283無念Nameとしあき25/07/01(火)04:20:18No.1332147876そうだねx1
    1751311218349.jpg-(30382 B)
30382 B
コイデかキタムラで小さいものを撮りたいと言って選んでもらった
2008年だからもうちょいで20年だが多分まだ動く
284無念Nameとしあき25/07/01(火)04:21:11No.1332147905+
>高倍率コンパクトでセンサー小さいのは仕方ない
あれはセンサーが小さいのを逆手にとってレンズ一式も小さく纏めてるからな
でっかいセンサーで同じ倍率を出そうとするとそれこそバズーカみたいな奴が出て来るとか
285無念Nameとしあき25/07/01(火)04:26:18No.1332148100+
    1751311578230.jpg-(7129 B)
7129 B
カッコだけで買ってほとんど使わなかったな…
286無念Nameとしあき25/07/01(火)04:45:18No.1332148742+
てか銀色多いな
銀にすることでスタイリッシュに見えるのかな
287無念Nameとしあき25/07/01(火)04:51:16No.1332148960+
casioのPV100
レンズキットも買った
35万画素
288無念Nameとしあき25/07/01(火)04:57:46No.1332149194+
>銀にすることでスタイリッシュに見えるのかな
多分カラバリ出す程に売れるものでもないので
そうなると銀か黒くらいしか無難な色が無いのでは
289無念Nameとしあき25/07/01(火)05:01:35No.1332149334+
    1751313695813.jpg-(108835 B)
108835 B
コンデジは昔からわりとカラフルだと思う
290無念Nameとしあき25/07/01(火)05:04:12No.1332149431+
>1751311578230.jpg
俺もこれだったなあ
デジカメという新しいオモチャを体験したくて買った
コスプレねーちゃんとかよく撮ったりしてたが
デジカメ使うこと自体が目的で画像自体は比較的どうでも良かったりはした
291無念Nameとしあき25/07/01(火)05:30:52No.1332150301+
>ニコンはコンデジ開発力残ってなさそう
>ニコン限らずもう2010年くらいのコンデジがオーパーツ化してる感じある
>単3二本のコンデジとか当時安い機種だったSX160が頂点にいるし
そりゃニコンのコンデジ打ち止めは
高級コンデジを開発しようとしたけど発売直前になって不具合が見つかってそのまま発売中止になったからだしな
開発力残ってないというよりも最初から無かったのでは?という状態だった
292無念Nameとしあき25/07/01(火)05:47:11No.1332150906+
>本体は捨てちゃったけど引き出しの中にスマメだけ残ってる
売れるのに
293無念Nameとしあき25/07/01(火)05:53:50No.1332151128+
>コンデジは昔からわりとカラフルだと思う
ピンク系とかラベンダーとかパープルとかは女性向けだったんだろうけど俺は好んで買ってたな
294無念Nameとしあき25/07/01(火)05:55:45No.1332151220+
>カッコだけで買ってほとんど使わなかったな…
これのポルシェデザインがめっちゃカッコよかった
295無念Nameとしあき25/07/01(火)05:57:19No.1332151291+
>1751300467841.jpg
この辺りのエクシリムって起動もかなり速くて使いやすいのよね
カシオのコンデジ撤退近くまでその傾向は維持してたから一台買っとけばよかった
296無念Nameとしあき25/07/01(火)06:00:15No.1332151426+
カシオは時計事業への依存が強まる一方で新しい展望がないね
297無念Nameとしあき25/07/01(火)06:02:01No.1332151500そうだねx2
    1751317321478.jpg-(5812 B)
5812 B
>これのポルシェデザインがめっちゃカッコよかった
持ってたわ6800の方
この頃のフジのデザインは最高だったなぁ
298無念Nameとしあき25/07/01(火)06:09:29No.1332151885+
    1751317769870.jpg-(13444 B)
13444 B
自分の金で初めて買ったのはこいつだな
確か2万もしなかった
299無念Nameとしあき25/07/01(火)06:11:04No.1332151951+
    1751317864502.jpg-(21218 B)
21218 B
ドライブ行くときは必ず持っていったなあ…
300無念Nameとしあき25/07/01(火)06:12:08No.1332152000+
>持ってたわ6800の方
これだよ今見てもカッコ良すぎる
まあ当時でもデカくね…?と思ったのは事実だが
この厚みがないとメカとしての迫力激減なのだ
301無念Nameとしあき25/07/01(火)06:21:21No.1332152454そうだねx2
    1751318481413.jpg-(74479 B)
74479 B
今も昔もズームは正義だった
302無念Nameとしあき25/07/01(火)06:35:45No.1332153244+
>今も昔もズームは正義だった
コンパクトと高倍率を両立させようと四苦八苦してる奴も
コンパクトは諦めて巨大化した奴も好き
303無念Nameとしあき25/07/01(火)06:36:38No.1332153312+
    1751319398900.jpg-(435117 B)
435117 B
これ
デカくてもFDを媒体にできるのが良かった
その後MVC-FD71、MVC-FD83と3機種買ったわ
304無念Nameとしあき25/07/01(火)06:46:24No.1332153926+
>今も昔もズームは正義だった
パナソニックはきみまろズームとか女流一眼とかセンスが独特すぎる…
305無念Nameとしあき25/07/01(火)06:55:48No.1332154601そうだねx2
    1751320548215.jpg-(807831 B)
807831 B
スイバル式好き
306無念Nameとしあき25/07/01(火)07:07:26No.1332155534+
古いコンデジ全部捨てちゃったけど今更後悔してる
307無念Nameとしあき25/07/01(火)07:10:30No.1332155808+
古いコンデジはもうバッテリーパックが存在しないから外部電源を用意しないと使えないんじゃないかな
308無念Nameとしあき25/07/01(火)07:14:58No.1332156213+
>古いコンデジはもうバッテリーパックが存在しないから外部電源を用意しないと使えないんじゃないかな
ただの好みの問題で単三対応機ばっかり買ってた俺に隙は無かった
当時はなんとなく安心感あるって程度だったんだけど思ってたよりメリットあったわ
309無念Nameとしあき25/07/01(火)07:21:25No.1332156877+
    1751322085399.png-(446742 B)
446742 B
>古いコンデジはもうバッテリーパックが存在しないから外部電源を用意しないと使えないんじゃないかな
としあき驚かないで聞いて欲しい
わりとまだ買える
310無念Nameとしあき25/07/01(火)07:22:14No.1332156939+
>>今も昔もズームは正義だった
>パナソニックはきみまろズームとか女流一眼とかセンスが独特すぎる…
だから滅んだ…とか思ったけどオリンパスより生き残るとか
どこにそんな執念があるねん
311無念Nameとしあき25/07/01(火)07:26:43No.1332157324+
    1751322403915.jpg-(32245 B)
32245 B
>だから滅んだ…とか思ったけどオリンパスより生き残るとか
>どこにそんな執念があるねん
デザインセンスはあるし何より早くから動画に力を入れてきたからな
日本での一般向けは下から数えたほうが早いが業務用も含めて世界で見れば結構なシェアがあるから一般向けもやめる必要がないのだ
312無念Nameとしあき25/07/01(火)07:28:53No.1332157527+
光学10倍に惹かれて買ったオリンパス
xDピクチャーカードと言う独自路線
313無念Nameとしあき25/07/01(火)07:32:06No.1332157840+
    1751322726655.jpg-(13413 B)
13413 B
>8cmCDと言う(デジカメの記録媒体としては)独自路線
314無念Nameとしあき25/07/01(火)07:46:08No.1332159271+
オリンパスは赤字のカメラ部門切り捨てた感じだけど切り捨てられたほうが結構頑張ってる感じがする
まあ製品としては新要素なくて手堅い製品ばかりなになってしまったが…
315無念Nameとしあき25/07/01(火)07:52:22No.1332159962+
    1751323942532.jpg-(30277 B)
30277 B
>オリンパスは赤字のカメラ部門切り捨てた感じだけど切り捨てられたほうが結構頑張ってる感じがする
開発機関から考えてOM-1も90mmマクロもオリンパス時代の遺産
OMDSが今のところ頑張ったのはOM-3の外装だけ
フィルム時代からオリンパスユーザーの俺としては頑張ってほしいが実際はなんとも…
316無念Nameとしあき25/07/01(火)07:52:49No.1332160007+
スレ的にはネタ要素無いけどRX100がちゃんと買った最初のコンデジだった
当時のiPhoneの映りの不満を全部解消してくれて本当に満足度の高いカメラだった
317無念Nameとしあき25/07/01(火)07:58:24No.1332160646+
>すっごい奮発して買った記憶があるが今ググったら3万円ちょいで売ってたのか
その頃は1万円以内の安物が売られてたから高級コンパクトだったね
318無念Nameとしあき25/07/01(火)08:00:55No.1332160966そうだねx1
    1751324455235.jpg-(9719 B)
9719 B
今は無き通販サイトで4.5万くらいで買ったなぁ
コレを買わなければ今のカメラまみれの俺はなかった…
319無念Nameとしあき25/07/01(火)08:01:10No.1332160998+
>フィルム時代からオリンパスユーザーの俺としては頑張ってほしいが実際はなんとも…
長年E-M5IIで買い替え時期を探ってたからOM-5IIは発売日買いするわ
320無念Nameとしあき25/07/01(火)08:08:31No.1332161891+
    1751324911193.jpg-(16670 B)
16670 B
>長年E-M5IIで買い替え時期を探ってたからOM-5IIは発売日買いするわ
LM3が使えないのがなかなか不便なんだよなぁOM-5II
321無念Nameとしあき25/07/01(火)08:13:58No.1332162638+
>広角28mmってのが当時は魅力だった
>ハメ撮りに便利だった
うわこれも懐かしいな
レンズユニット新規生産しなくなった時期にユニット分解してメカシャッターのフレキシブル回路交換で修理やりくりしてたわ
322無念Nameとしあき25/07/01(火)08:14:34No.1332162715+
>俺が初めて買ったデジカメがこれ
del
323無念Nameとしあき25/07/01(火)08:15:14No.1332162821+
>今は無き通販サイトで4.5万くらいで買ったなぁ
>コレを買わなければ今のカメラまみれの俺はなかった…
タモリもそれのユーザーだったと聞くな 地味にファン多かった機種だとは聞いてた
324無念Nameとしあき25/07/01(火)08:18:29No.1332163273+
>それコンデジみたいにレンズカバーが開閉する仕組みだった…と思う
>ブサイクなのはそう
にしてもレンズに対して胴がごんぶと過ぎねえかこれ?
325無念Nameとしあき25/07/01(火)08:24:12No.1332164029そうだねx1
    1751325852728.jpg-(27086 B)
27086 B
>タモリもそれのユーザーだったと聞くな 地味にファン多かった機種だとは聞いてた
地味に…?
名機と呼ばれ続けるカメラなんだが
326無念Nameとしあき25/07/01(火)08:24:53No.1332164113+
120万画素位のやたら重たいコダックのデジカメがなぜか録音機能が付いててセミの画像と蝉時雨の音を撮った
あと夕焼けのオレンジ色は綺麗だった
327無念Nameとしあき25/07/01(火)08:25:52No.1332164239そうだねx2
>だって今は大学生だってPC持ってなくてスマホでレポート書いてるんだろ?
そんなのはFランだけ
大学入学時に普通はPC買わされる
328無念Nameとしあき25/07/01(火)08:32:05No.1332164872そうだねx1
大学入学時にPC買わせるのはしょぼい駅弁大学くらい
いい大学に入る奴はリテラシー高いから最初から持ってる
329無念Nameとしあき25/07/01(火)08:34:34No.1332165116そうだねx1
スマホでレポートって一瞬出た記事を何年擦ってるんだ…
330無念Nameとしあき25/07/01(火)08:38:43No.1332165584+
富士フイルムのなんとか1400
331無念Nameとしあき25/07/01(火)08:40:48No.1332165821+
    1751326848815.jpg-(18905 B)
18905 B
そもそも大画面スマホにキーボード繋げばUMPCと変わらないからなぁ
332無念Nameとしあき25/07/01(火)08:44:39No.1332166293+
    1751327079320.jpg-(452387 B)
452387 B
まだ現役で使ってる
333無念Nameとしあき25/07/01(火)08:49:51No.1332166938+
    1751327391588.jpg-(21440 B)
21440 B
>まだ現役で使ってる
うちもまだ現役だぜ(父親のタバコの景品で当たったやつ)
電池抜いたらオールリセットかかっちゃうが
334無念Nameとしあき25/07/01(火)08:51:59No.1332167190+
>タモリもそれのユーザーだったと聞くな 地味にファン多かった機種だとは聞いてた
GRデジタルは派手に名機だが…
ブラタモリの初期のシリーズにブラタモ写真館ってコーナーがあってタモリがGRデジタルで写真撮って路上観察やってたな
335無念Nameとしあき25/07/01(火)08:52:34No.1332167263+
    1751327554620.jpg-(142719 B)
142719 B
これだったワイドコンバーターからフィルムのコピースタンドまで一式揃えた
336無念Nameとしあき25/07/01(火)09:24:10No.1332171140+
    1751329450875.webp-(31920 B)
31920 B
これ
337無念Nameとしあき25/07/01(火)09:26:40 ID:xEC4TzNINo.1332171439+
    1751329600130.jpg-(213820 B)
213820 B
ペンタックスがまともなボディー出したって事で購入
それまでバケペンだったからコンパクトなのに上質で気に入った
338無念Nameとしあき25/07/01(火)09:34:30No.1332172350+
>ID:xEC4TzNI
339無念Nameとしあき25/07/01(火)09:35:02No.1332172430そうだねx1
    1751330102468.jpg-(280522 B)
280522 B
30万画素
最初に飼った猫の晩年を残せただけでもありがたかった
340無念Nameとしあき25/07/01(火)09:36:44No.1332172629+
    1751330204994.jpg-(7137 B)
7137 B
これだった
動画も撮れたが本体が熱くなってきて電池減りもすごかった
あとスライド蓋に砂が入って本体に引っかき傷だらけ
今でも作動するけど使い道がない
341無念Nameとしあき25/07/01(火)09:38:59No.1332172889+
    1751330339716.jpg-(40945 B)
40945 B
96年に発売されたリコーのDC-1Sが最初だった
フルセットで19万くらいしたな
342無念Nameとしあき25/07/01(火)09:40:46No.1332173142+
    1751330446758.jpg-(160710 B)
160710 B
ずいぶん前に撮った奴だけど
アップルのヤツ
343無念Nameとしあき25/07/01(火)09:42:38No.1332173382+
>今でも作動するけど使い道がない
ハイエンドじゃない限りはスマホで足りるからね...
344無念Nameとしあき25/07/01(火)09:46:13No.1332173857+
聞いた事ないメーカーの超安い奴をずっと使ってたな
サムネサイズぐらいの荒い画質の絵しか撮れなくてな
友達と遊ぶたびにスナップ撮影しては送ってた
今も残ってるけどまあ懐かしいわ
345無念Nameとしあき25/07/01(火)09:59:46No.1332175764+
    1751331586847.jpg-(17232 B)
17232 B
デジカメです
346無念Nameとしあき25/07/01(火)10:10:05No.1332177266+
今でも仕える古いコンデジは、乾電池とコンパクトフラッシュ
347無念Nameとしあき25/07/01(火)10:11:39No.1332177521+
>デジカメ黎明期のこれ
自分もソレだったけど何社もOEMしてた内のどれだったかよく覚えていない
多分キヤノンだったとは思うが…
348無念Nameとしあき25/07/01(火)10:14:54No.1332178001+
    1751332494405.jpg-(34359 B)
34359 B
これだった
デジカメって商標はSANYOが所有してたんだぜ…
349無念Nameとしあき25/07/01(火)10:15:53No.1332178149+
    1751332553419.jpg-(49360 B)
49360 B
周りには割と持ってる人多かった

- GazouBBS + futaba-