二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752586789462.png-(628698 B)
628698 B無念Nameとしあき25/07/15(火)22:39:49No.1335819660+ 11:23頃消えます
わかる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/15(火)22:41:11No.1335820032そうだねx83
5分の2
2無念Nameとしあき25/07/15(火)22:41:15No.1335820042そうだねx2
こんなん日常生活で使わないし習うだけ無駄
3無念Nameとしあき25/07/15(火)22:41:37No.1335820163そうだねx53
    1752586897632.jpg-(126258 B)
126258 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき25/07/15(火)22:42:38No.1335820453そうだねx114
6分の5
5無念Nameとしあき25/07/15(火)22:43:56No.1335820805そうだねx11
5/6
6無念Nameとしあき25/07/15(火)22:44:13No.1335820872そうだねx8
昨日の更新分は過去一笑った
7無念Nameとしあき25/07/15(火)22:45:41No.1335821268そうだねx24
    1752587141593.png-(183693 B)
183693 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
8無念Nameとしあき25/07/15(火)22:46:46No.1335821567そうだねx2
まったく覚えてないけど6分の5であってる?
9無念Nameとしあき25/07/15(火)22:47:05No.1335821659そうだねx5
これはケーキを3等分できませんわ
10無念Nameとしあき25/07/15(火)22:48:51No.1335822093そうだねx1
問題と全く違う分母にしたら答えを出す意味がねぇだろと思ってた小学生時代
11無念Nameとしあき25/07/15(火)22:50:06No.1335822417そうだねx1
>問題と全く違う分母にしたら答えを出す意味がねぇだろと思ってた小学生時代
今は?
12無念Nameとしあき25/07/15(火)22:50:06No.1335822418そうだねx22
サスケ
このステーキ
1/2 + 1/3 + 1/6分だけくれ
13無念Nameとしあき25/07/15(火)22:51:08No.1335822666そうだねx11
>問題と全く違う分母にしたら答えを出す意味がねぇだろと思ってた小学生時代
わからんでもない、頭悪い子供なんてそんなもんだ
今わかってりゃいいさ
14無念Nameとしあき25/07/15(火)22:52:30No.1335823028そうだねx2
5/6
15無念Nameとしあき25/07/15(火)22:53:14No.1335823204そうだねx28
>サスケ
>このステーキ
>1/2 + 1/3 + 1/6分だけくれ
・・・・・・・・・・・ハッ!
通分に時間がかかりましたが!
全部ってことじゃないですかそれ!!
16無念Nameとしあき25/07/15(火)22:53:43No.1335823329+
読んでない人に説明すると先生が天才の生徒に簡単な問題なのに授業拒否されたと思うシーンなので画像の子は馬鹿ではない
17無念Nameとしあき25/07/15(火)22:53:44No.1335823335そうだねx3
二人でリンゴを買いに行く
18無念Nameとしあき25/07/15(火)22:54:07No.1335823427+
    1752587647493.png-(4539 B)
4539 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
19無念Nameとしあき25/07/15(火)22:54:26No.1335823499そうだねx2
1/2は3で1/3は2を掛けるのがわからない
20無念Nameとしあき25/07/15(火)22:55:55No.1335823852そうだねx13
>No.1335823329
何言ってるかわからない
21無念Nameとしあき25/07/15(火)22:56:27No.1335823984そうだねx1
>読んでない人に説明すると先生が天才の生徒に簡単な問題なのに授業拒否されたと思うシーンなので画像の子は馬鹿ではない
先生かわいそう
22無念Nameとしあき25/07/15(火)22:56:40No.1335824045そうだねx2
スレ乱立自演独り芝居自慢
23無念Nameとしあき25/07/15(火)22:56:48No.1335824084そうだねx30
>読んでない人に説明すると先生が天才の生徒に簡単な問題なのに授業拒否されたと思うシーンなので画像の子は馬鹿ではない
いや…画像の子(の中身)は実際にバカではなかろうか…
24無念Nameとしあき25/07/15(火)22:58:35No.1335824465+
ちなみに
日本人の全労働者のうち
40%が分数の割り算ができない
25無念Nameとしあき25/07/15(火)22:59:50No.1335824739+
日常で分数割る機会あるか?
26無念Nameとしあき25/07/15(火)23:00:02No.1335824788そうだねx1
>こんなん殺しで使わないし習うだけ無駄
27無念Nameとしあき25/07/15(火)23:00:18No.1335824849そうだねx9
>ちなみに
>日本人の全労働者のうち
>40%が分数の割り算ができない
嘘だろ承太郎!
28無念Nameとしあき25/07/15(火)23:00:27No.1335824881+
2/5
29無念Nameとしあき25/07/15(火)23:00:48No.1335824950そうだねx2
ここまで全員ゴブリン
30無念Nameとしあき25/07/15(火)23:01:04No.1335825019そうだねx1
>日本人の全労働者のうち
>40%が分数の割り算ができない
無職は?
31無念Nameとしあき25/07/15(火)23:01:07No.1335825027そうだねx4
    1752588067326.mp4-(105046 B)
105046 B
>スレ乱立自演独り芝居自慢
32無念Nameとしあき25/07/15(火)23:01:10No.1335825030+
殺しには三角関数必須だから割り算
33無念Nameとしあき25/07/15(火)23:02:42No.1335825388+
学校で習った後一度も使ったことないから大人になるまでに忘れる
34無念Nameとしあき25/07/15(火)23:02:52No.1335825434そうだねx7
分数の足し算わからないのはゴブリン
35無念Nameとしあき25/07/15(火)23:03:02No.1335825485+
>日常で分数割る機会あるか?
値引きの計算かな
小数を使ってもいいんだが分数でもいい
36無念Nameとしあき25/07/15(火)23:03:05No.1335825496+
>>No.1335823329
>何言ってるかわからない
横から説明すると
本当は優秀な娘
今は中身が殺ししか能のない殺し屋さんと入れ替わってて周りにはバレないようにお互いの生活を送ってる
殺し屋さんはまともな教育受けてないからガチでわかってない場面
37無念Nameとしあき25/07/15(火)23:05:03No.1335825958+
分数で割るならよくあるけど整数なしで分数を割る事例はパッと出てこねえな
38無念Nameとしあき25/07/15(火)23:05:09No.1335825977そうだねx9
>本当は優秀な娘
>今は中身が殺ししか能のない殺し屋さんと入れ替わってて周りにはバレないようにお互いの生活を送ってる
>殺し屋さんはまともな教育受けてないからガチでわかってない場面
おい待て
その子は狐の霊に乗っ取られているはずだ
39無念Nameとしあき25/07/15(火)23:06:56No.1335826389+
越後製菓
40無念Nameとしあき25/07/15(火)23:08:14No.1335826683そうだねx4
>>本当は優秀な娘
>>今は中身が殺ししか能のない殺し屋さんと入れ替わってて周りにはバレないようにお互いの生活を送ってる
>>殺し屋さんはまともな教育受けてないからガチでわかってない場面
>おい待て
>その子は狐の霊に乗っ取られているはずだ
俺はその子は人を殺したくて殺したくてしょうがなくて血を求め人肉を食らうモンスターだと聞いた
41無念Nameとしあき25/07/15(火)23:10:51No.1335827316+
>>ちなみに
>>日本人の全労働者のうち
>>40%が分数の割り算ができない
>嘘だろ承太郎!
マジだぜポルナレフ
OECDという団体が大規模な調査を行なって発覚した
ちなみに70%がグラフが読めないし
90%はメールが読めない
42無念Nameとしあき25/07/15(火)23:11:28No.1335827461+
ゴブリンか?
43無念Nameとしあき25/07/15(火)23:12:49No.1335827790そうだねx18
    1752588769494.jpg-(50403 B)
50403 B
>>>本当は優秀な娘
>>>今は中身が殺ししか能のない殺し屋さんと入れ替わってて周りにはバレないようにお互いの生活を送ってる
>>>殺し屋さんはまともな教育受けてないからガチでわかってない場面
>>おい待て
>>その子は狐の霊に乗っ取られているはずだ
>俺はその子は人を殺したくて殺したくてしょうがなくて血を求め人肉を食らうモンスターだと聞いた
44無念Nameとしあき25/07/15(火)23:13:43No.1335828007そうだねx1
>>ちなみに
>>日本人の全労働者のうち
>>40%が分数の割り算ができない
>嘘だろ承太郎!
分数と言う形で出されるとできないけど
私生活で結局やってるじゃん
って人も結構いると思う
45無念Nameとしあき25/07/15(火)23:13:57No.1335828058そうだねx15
>こんなん日常生活で使わないし習うだけ無駄
この程度のこと理解できないやつを雇いたくない
46無念Nameとしあき25/07/15(火)23:14:41No.1335828235+
>分数と言う形で出されるとできないけど
>私生活で結局やってるじゃん
>って人も結構いると思う
私生活で分数の割り算ってどういう時に使うんだ?
47無念Nameとしあき25/07/15(火)23:17:09No.1335828779+
何十年と生きて来たけど
中学で習った数学や化学が役に立った事が無い
48無念Nameとしあき25/07/15(火)23:18:18No.1335829032+
>私生活で分数の割り算ってどういう時に使うんだ?
わかりやすいのだと遺産相続
49無念Nameとしあき25/07/15(火)23:21:34No.1335829724+
>中学で習った数学や化学が役に立った事が無い
コロナ禍あったのによくもまあ恥ずかしげもなく言えるなそんなこと
ああそうか反ワクか......
50無念Nameとしあき25/07/15(火)23:22:41No.1335829945そうだねx4
○○が役に立ったことないって言うやつは大体勉強は暗記だとしか思ってないんだよな
その言葉を使ったことないから役に立たないと断言する
51無念Nameとしあき25/07/15(火)23:23:52No.1335830219そうだねx6
    1752589432179.jpg-(31563 B)
31563 B
>分数の足し算わからないのはゴブリン
母親のレス
52無念Nameとしあき25/07/15(火)23:24:09No.1335830289+
>○○が役に立ったことないって言うやつは大体勉強は暗記だとしか思ってないんだよな
>その言葉を使ったことないから役に立たないと断言する
正直ガチで古典の勉強だけは趣味の領域では……って思ってる
53無念Nameとしあき25/07/15(火)23:24:37No.1335830396+
>わからんでもない、頭悪い子供なんてそんなもんだ
>今わかってりゃいいさ
小学生にマウントか?クズ
54無念Nameとしあき25/07/15(火)23:25:09No.1335830508+
>何十年と生きて来たけど
>中学で習った数学や化学が役に立った事が無い
連立方程式はまぁまぁ使うし
石灰が目に入ったら洗っちゃいけないとかあるような
55無念Nameとしあき25/07/15(火)23:25:10No.1335830513+
やば
56無念Nameとしあき25/07/15(火)23:25:39No.1335830615そうだねx1
歴史と人文だろうかね古典は
あと趣味と言わず教養という所かも
57無念Nameとしあき25/07/15(火)23:25:59No.1335830696+
>正直ガチで古典の勉強だけは趣味の領域では……って思ってる
個人的には歴史もあんまり
近代史はいいと思うけど
58無念Nameとしあき25/07/15(火)23:26:22No.1335830773そうだねx1
相手の分母を分母分子にかけるんだっけか
1/2に3かけて3/6
1/3に2かけて2/6
それを足して5/6
59無念Nameとしあき25/07/15(火)23:26:39No.1335830836+
>>何十年と生きて来たけど
>>中学で習った数学や化学が役に立った事が無い
>連立方程式はまぁまぁ使うし
>石灰が目に入ったら洗っちゃいけないとかあるような
そのものではなく応用として役に立ってる事が多いって感じ
役に立った事が無いって思ってる人も気がついてないだけで何だかんだ役立ててる
60無念Nameとしあき25/07/15(火)23:28:53No.1335831333+
何て漫画?
61無念Nameとしあき25/07/15(火)23:29:28No.1335831450そうだねx16
    1752589768702.jpg-(199047 B)
199047 B
>先生かわいい
62無念Nameとしあき25/07/15(火)23:29:34No.1335831468そうだねx8
基本的に
「学校で学ぶことなんて社会に出ると役に立たない」だの
「もっと役に立つ事を教えるべきだ!税金とか」だの言う人は
そもそも学校で学んだことを覚えてない人間だったりする
63無念Nameとしあき25/07/15(火)23:30:16No.1335831602+
>何て漫画?
JM
64無念Nameとしあき25/07/15(火)23:30:27No.1335831638+
なんで?
65無念Nameとしあき25/07/15(火)23:30:50No.1335831716+
>>正直ガチで古典の勉強だけは趣味の領域では……って思ってる
>個人的には歴史もあんまり
>近代史はいいと思うけど
歴史は普通に使うだろ
そもそも現代の政治をきちんと理解しようと思ったら幕末の知識必須なんだから
ギリ近代からもズレるぞ
66無念Nameとしあき25/07/15(火)23:31:07No.1335831772そうだねx30
    1752589867212.jpg-(23913 B)
23913 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
67無念Nameとしあき25/07/15(火)23:31:10No.1335831783そうだねx1
役に立てずに生きていけるなら大したもんだけど
ちょっと近寄りたくない人間だろうな現実にいたら
68無念Nameとしあき25/07/15(火)23:31:21No.1335831826+
>1/2に3かけて3/6
それは3/2になる
>1/3に2かけて2/6
それは2/3になる
69無念Nameとしあき25/07/15(火)23:31:33No.1335831876+
数学は役に立たないという人がいたので積分を教えてあげたら意見を変えた
70無念Nameとしあき25/07/15(火)23:32:24No.1335832050そうだねx1
なんだかんだどの強化も社会人になってから出番はあったけど
古典だけはない
本当にない
71無念Nameとしあき25/07/15(火)23:32:38No.1335832110+
>個人的には歴史もあんまり
歴史を教育しないってことは
例えば戦国時代やら徳川時代やらを知らんやつが大部分になるってことになるわけで
戦国って言葉の意味も理解できんしチョンマゲやらの意味も忘れ去られるわけで
72無念Nameとしあき25/07/15(火)23:34:06No.1335832394そうだねx1
>なんだかんだどの強化も社会人になってから出番はあったけど
>古典だけはない
>本当にない
それなりに人付き合いがあれば一緒にクイズ番組見てる時とかにちょっと賢い扱いされたりとか
73無念Nameとしあき25/07/15(火)23:34:42No.1335832503そうだねx5
    1752590082791.jpg-(14818 B)
14818 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
74無念Nameとしあき25/07/15(火)23:35:08No.1335832583そうだねx1
文化を引き継ぐために教育してるって理解がないと
俺が使わないから学校で教える必要ないって短絡的な意見になっちゃうのよね
もっと全体で考えようぜ
75無念Nameとしあき25/07/15(火)23:35:20No.1335832620+
    1752590120942.png-(5578 B)
5578 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
76無念Nameとしあき25/07/15(火)23:35:25No.1335832635+
1/2+1/3=は
0.5+0.33=0.83および1よりも-0.167ぐらい少ないと見積もる
3/6+2/6=5/6
100*5/6=83.333で5/6が合ってることが判る
77無念Nameとしあき25/07/15(火)23:36:31No.1335832815+
>個人的には歴史もあんまり
あんまり知らないと恥かく可能性が上がる、結構でかいと思うぞ
78無念Nameとしあき25/07/15(火)23:37:48No.1335833059+
>>個人的には歴史もあんまり
>あんまり知らないと恥かく可能性が上がる、結構でかいと思うぞ
そこらへんは古典も同じじゃない?
79無念Nameとしあき25/07/15(火)23:38:27No.1335833185そうだねx1
学問というのはまず数学が頂点にあって
そのずっとずっと下に他のSTEMがありそれ以外は全て単なる「教養」である
教養は必要だがそれは個人のためである
80無念Nameとしあき25/07/15(火)23:39:09No.1335833309+
>なんだかんだどの強化も社会人になってから出番はあったけど
>古典だけはない
>本当にない
あんまり知らないとちょっと熟語言われただけで分かんない人になっちゃうじゃん
としあきととしあきって韓雲孟竜だねと言われても的確にレスバ出来ないぜ
81無念Nameとしあき25/07/15(火)23:39:30No.1335833374+
>こんなん日常生活で使わないし習うだけ無駄
>0.5+0.33=0.83および1よりも-0.167ぐらい少ないと見積もる
これぐらいやるよね
82無念Nameとしあき25/07/15(火)23:39:35No.1335833402そうだねx1
最新話読んだけどマリーってこんな強かったんか
強すぎんか
83無念Nameとしあき25/07/15(火)23:39:48No.1335833445そうだねx3
>>>個人的には歴史もあんまり
>>あんまり知らないと恥かく可能性が上がる、結構でかいと思うぞ
>そこらへんは古典も同じじゃない?
うん、別に歴史だけとは思わない
古典も歴史も社会も「今の所一般常識と言われる範囲」だと思うので勉強してれば社会に出て役立ってる
ただあくまで今の所なのでどんどん常識が変わってる昨今だと古典何かは結構消えそうだな
84無念Nameとしあき25/07/15(火)23:39:51No.1335833453そうだねx1
>>1/2に3かけて3/6
>それは3/2になる
>>1/3に2かけて2/6
>それは2/3になる
「分母分子にかける」って書いてあるのに
なぜ分子にだけかけるのか
85無念Nameとしあき25/07/15(火)23:40:08No.1335833505+
>>何て漫画?
>JM
有難う、公開分読んで面白かった
ぬいぐるみまみれのJで笑った
全部Kindleで買うわ
86無念Nameとしあき25/07/15(火)23:40:53No.1335833653そうだねx1
>No.1335833453
日本語下手かよ
87無念Nameとしあき25/07/15(火)23:42:28No.1335833943+
アカネの方しか読んでなかったわ
88無念Nameとしあき25/07/15(火)23:42:51No.1335834009+
書き込みをした人によって削除されました
89無念Nameとしあき25/07/15(火)23:42:59No.1335834035+
>>何十年と生きて来たけど
>>中学で習った数学や化学が役に立った事が無い
むしろ数学科で習う数学が役に立たないならまだ分かる
至るところ不連続でリーマン積分できないのにルベーグ積分は可能で可測であるディリクレ関数とか…どないせーっちゅうねん
90無念Nameとしあき25/07/15(火)23:43:14No.1335834078そうだねx1
小学生は寝る時間だろ
91無念Nameとしあき25/07/15(火)23:45:20No.1335834477+
古典は教養だからな
教養のない人にはいらない科目なので
92無念Nameとしあき25/07/15(火)23:45:42No.1335834562+
>>個人的には歴史もあんまり
>あんまり知らないと恥かく可能性が上がる、結構でかいと思うぞ
妻子がないし旅行もしない
取引先との接点もないし趣味を共有する相手もいない
これだとまあ必要ないわね
93無念Nameとしあき25/07/15(火)23:46:40No.1335834748+
まず見積もりを立てて
解がとりうる範囲を俯瞰で見せるのは良いと思う
94無念Nameとしあき25/07/15(火)23:46:41No.1335834752+
>>No.1335833453
>日本語下手かよ
ヘタな奴はほんと理解せずにドヤるからな
読解力ないの指摘されるとキレるあたり高齢者くさい
95無念Nameとしあき25/07/15(火)23:47:17No.1335834889+
>ただあくまで今の所なのでどんどん常識が変わってる昨今だと古典何かは結構消えそうだな
むかしは統計学の教科書よりも遥かに夏目漱石の著作の一つでもを教養として読みこなす方が大事だった
今にして思えば最高にバカみたいだよな
それが人間社会と言われたらおしまいだが
96無念Nameとしあき25/07/15(火)23:50:09No.1335835808+
>>ただあくまで今の所なのでどんどん常識が変わってる昨今だと古典何かは結構消えそうだな
>むかしは統計学の教科書よりも遥かに夏目漱石の著作の一つでもを教養として読みこなす方が大事だった
>今にして思えば最高にバカみたいだよな
いや政治やら社交の世界でマウント取りたいならそういう装飾は必要なんだ
実際に統計を使いこなすのはキレッキレな統計官がやればいい
岡潔だって情緒が大事だと言ってる
97無念Nameとしあき25/07/15(火)23:51:35No.1335836154+
日常レベルで使う故事成語とか熟語は古典よりむしろ国語の方で出てくる気がしますね…
98無念Nameとしあき25/07/15(火)23:51:45No.1335836186+
>むかしは統計学の教科書よりも遥かに夏目漱石の著作の一つでもを教養として読みこなす方が大事だった
>今にして思えば最高にバカみたいだよな
何いってんだこいつ
99無念Nameとしあき25/07/15(火)23:51:58No.1335836235+
まあSTEM側からは「学問に興味を持った一般人」に用は無いからな
用があるのは天才やギフテッドだけで秀才にすら用はない
じゃけん我々一般人は教養でドヤりましょうねー
100無念Nameとしあき25/07/15(火)23:52:02No.1335836251+
>教養のない人にはいらない科目なので
へへッまかせとけよ
101無念Nameとしあき25/07/15(火)23:52:29No.1335836360そうだねx2
>むかしは統計学の教科書よりも遥かに夏目漱石の著作の一つでもを教養として読みこなす方が大事だった
>今にして思えば最高にバカみたいだよな
俺達がアニメやらで散々行間を読めとか言ってるのは
まさにその教養として読みこなす作法の延長にあるんすよ
102無念Nameとしあき25/07/15(火)23:53:44No.1335836633+
教育現場でも国語の概念が変わってきてるしな
個人的には論理学に日本語を含めた言語の正しい習得が必要だと思うので
STEMではないけど国語は重要
103無念Nameとしあき25/07/15(火)23:53:52No.1335836660+
分数をピザやケーキで例えるのは最初はいいがいずれ破綻するから早いうちに卒業した方がいい
104無念Nameとしあき25/07/15(火)23:53:55No.1335836668+
ところで斜め棒じゃなく横棒の上下に数字書いた分数の
表示方法ってある?
あと乗数の小さい数字も
105無念Nameとしあき25/07/15(火)23:58:15No.1335837529+
統計学のテキストは必要だから読むんだよ
教養で読むわけじゃねえ
106無念Nameとしあき25/07/15(火)23:59:43No.1335837829+
>>正直ガチで古典の勉強だけは趣味の領域では……って思ってる
>個人的には歴史もあんまり
>近代史はいいと思うけど
歴史を知らないということは社会の成り立ちを知らないということ
近代史だけでいいというのは自分を賢いと思ってる馬鹿
107無念Nameとしあき25/07/16(水)00:00:04No.1335837917+
>統計学のテキストは必要だから読むんだよ
>教養で読むわけじゃねえ
必要な物が先でそれから教養だよなあ
昔は漱石が「必要」なものだった
大人になってから読みたまえとしか言いようがない
108無念Nameとしあき25/07/16(水)00:00:07No.1335837923+
>ところで斜め棒じゃなく横棒の上下に数字書いた分数の
>表示方法ってある?
>あと乗数の小さい数字も
PCでの表記方法の話?ここなら手描きで書けばいいと思うが
109無念Nameとしあき25/07/16(水)00:01:28No.1335838202そうだねx12
    1752591688232.png-(65463 B)
65463 B
深いマンガだよなコレ…
110無念Nameとしあき25/07/16(水)00:01:52No.1335838277そうだねx1
「」を多用すると馬鹿っぽく見えるよ
111無念Nameとしあき25/07/16(水)00:05:50No.1335838999+
教養だから不要ってわけじゃないよ???
古典は昔の賢人の思考を体験する良い方法だ
自分の体験から来る思考なんてたかが知れてる
112無念Nameとしあき25/07/16(水)00:09:16No.1335839602そうだねx4
東大卒が言う「大学行く意味ない」と
中卒が言う「大学行く意味ない」
意味と説得力が全く違う
113無念Nameとしあき25/07/16(水)00:10:16No.1335839761+
>「」を多用すると馬鹿っぽく見えるよ
多用って言ってるって事は全員同じに見えてる系の方?
114無念Nameとしあき25/07/16(水)00:10:38No.1335839826+
>教育現場でも国語の概念が変わってきてるしな
>個人的には論理学に日本語を含めた言語の正しい習得が必要だと思うので
>STEMではないけど国語は重要
面白いことにAIがポチョムキン理解なんてしてるんで
理解って事に対して考察が及んでくるようになってるな
アレクサンドラ構文やらサリーアン問題やらが目に留まるようになって来た
115無念Nameとしあき25/07/16(水)00:13:12No.1335840261+
誰もが経験のある天気の話をネタにしてあんなネーム切れるなんて作者は天才だよ
116無念Nameとしあき25/07/16(水)00:14:57No.1335840507+
2

5
117無念Nameとしあき25/07/16(水)00:18:54No.1335841190+
この分かりませんって殺すための回答でしょ
118無念Nameとしあき25/07/16(水)00:19:29No.1335841282+
恵さんつえー!
毎日バリバリ悪者倒そうぜ!
119無念Nameとしあき25/07/16(水)00:28:28No.1335842628+
マジレスしてる奴はマジなのか?
120無念Nameとしあき25/07/16(水)00:30:28No.1335842912+
+だから直感で2/5
分かります
121無念Nameとしあき25/07/16(水)00:32:57No.1335843290+
やり方は覚えてるけど理屈はさっぱりわからん
分母揃えると足し引きがやりやすくなるよって発見したやつ天才じゃね
122無念Nameとしあき25/07/16(水)00:33:10No.1335843333そうだねx1
>マジレスしてる奴はマジなのか?
ぼく計算早いでしょほめてってマジで思ってそうでやばいね
123無念Nameとしあき25/07/16(水)00:40:10No.1335844403そうだねx3
この人のギャグってすれ違いコント系の笑いよね
124無念Nameとしあき25/07/16(水)00:51:30No.1335845960+
>>正直ガチで古典の勉強だけは趣味の領域では……って思ってる
>個人的には歴史もあんまり
>近代史はいいと思うけど
いや歴史知ってると近現代史もわりと前見たやつだってなるよ
たとえば今左翼リベラルが暴れてるけどこいつら清教徒のまんまだなあとか清教徒って当時のイギリス国民から無茶苦茶嫌われていたのになぜか政治に影響力が強かったとか最後はアメリカに追放されたけど今の地球って追放できるところないけどどうすんだろとかさらにいうとリベラルってセイラム魔女裁判のやべー女3人組と全く同じこともやってんなとかそういうのが分かって騙されないから面白いよ
歴史学んでない人って逆に言うと過去の事例知らないからすぐに右往左往して騙されて騒いで俺は間違ってないって逆切れして最終的に絶対間違えたりとかするしそういうの見てても面白い
125無念Nameとしあき25/07/16(水)00:51:37No.1335845974そうだねx2
正直出てくるキャラの半分ぐらいはおちんちん舐めてほしくなる顔してる
126無念Nameとしあき25/07/16(水)00:51:43No.1335845987そうだねx8
    1752594703444.jpg-(249861 B)
249861 B
>最新話読んだけどマリーってこんな強かったんか
>強すぎんか
Jが強過ぎるだけで
マリーも相当強いよなと考えを改めた
127無念Nameとしあき25/07/16(水)00:52:14No.1335846064+
    1752594734473.jpg-(131846 B)
131846 B
>正直出てくるキャラの半分ぐらいはおちんちん舐めてほしくなる顔してる
128無念Nameとしあき25/07/16(水)00:52:58No.1335846175+
Jが入ってた方がかわいいバグがある
129無念Nameとしあき25/07/16(水)00:55:09No.1335846469+
分数の割り算できないやつはゴブリン

ゴブ

   リン
130無念Nameとしあき25/07/16(水)00:56:54No.1335846722そうだねx1
>マリーも相当強いよなと考えを改めた
登場時から恵さんinJを投げるしな
いくら隙だらけといっても体格のいい男はそうそう好きにできん
131無念Nameとしあき25/07/16(水)01:06:12No.1335847818+
たし算も通分するんだっけ
132無念Nameとしあき25/07/16(水)01:09:30No.1335848196+
分数の計算でとしあきの多様性を知った
133無念Nameとしあき25/07/16(水)01:12:57No.1335848547+
ケーキを1/3にできない人間には一生理解不可能
134無念Nameとしあき25/07/16(水)01:29:16No.1335850200+
書き込みをした人によって削除されました
135無念Nameとしあき25/07/16(水)01:30:00No.1335850261+
通分約分なんかパズル感覚で躓くことはないけど
テストを解いてただけで数学的な感覚で理解していないし分数を正しくラーニングしてないのかも知らんけど
136無念Nameとしあき25/07/16(水)01:34:35No.1335850690そうだねx4
    1752597275042.png-(205782 B)
205782 B
はい…
137無念Nameとしあき25/07/16(水)01:50:49No.1335852351+
    1752598249822.jpg-(173617 B)
173617 B
>登場時から恵さんinJを投げるしな
>いくら隙だらけといっても体格のいい男はそうそう好きにできん
まあそのあと反撃を食らうんやけどな ブヘヘ
138無念Nameとしあき25/07/16(水)02:02:30No.1335853437そうだねx4
このスレゴブリン多くね?
139無念Nameとしあき25/07/16(水)02:04:16No.1335853604+
>最新話読んだけどマリーってこんな強かったんか
>強すぎんか
プロの殺し屋やってるんだからチンピラ程度なら余裕で殺れるんだろう
140無念Nameとしあき25/07/16(水)02:13:46No.1335854333+
    1752599626521.jpg-(75232 B)
75232 B
>正直出てくるキャラの半分ぐらいはおちんちん舐めてほしくなる顔してる
おっそうだな
141無念Nameとしあき25/07/16(水)02:14:42No.1335854400そうだねx2
駄目だもうおぼえてない
142無念Nameとしあき25/07/16(水)02:21:40No.1335854842そうだねx1
>このスレゴブリン多くね?
ママ主観だと東大卒のとしあき以外はゴブリンやぞ
143無念Nameとしあき25/07/16(水)02:41:03No.1335855853+
としあきはゴブリンって張り紙あってもおかしくない
144無念Nameとしあき25/07/16(水)03:16:48No.1335857513+
としあきはゴブリン以下
145無念Nameとしあき25/07/16(水)04:08:09No.1335859340+
ゴブリンってエロ漫画家のでしょ
146無念Nameとしあき25/07/16(水)05:30:41No.1335862243+
失礼だな
ホブゴブリン位だよ
147無念Nameとしあき25/07/16(水)05:41:11No.1335862632+
面白いけどこの漫画殺人しすぎだよな
お子さんに勧めらんねーよ
148無念Nameとしあき25/07/16(水)06:35:59No.1335865316+
>面白いけどこの漫画殺人しすぎだよな
>お子さんに勧めらんねーよ
多様性
配慮の時代だよな
149無念Nameとしあき25/07/16(水)06:44:28No.1335865772+
さんすうが苦手か
150無念Nameとしあき25/07/16(水)06:56:19No.1335866484+
2/5にならないのは正直納得いかん
151無念Nameとしあき25/07/16(水)07:03:13No.1335866963そうだねx1
>面白いけどこの漫画殺人しすぎだよな
>お子さんに勧めらんねーよ
ジャンプでもサカモトデイズとか人死にまくりだし気にしなくてもいいだろ
152無念Nameとしあき25/07/16(水)07:05:48No.1335867194+
>2/5にならないのは正直納得いかん
何で足してんのに元のより量が減ってるのが正しいと思ったんだよ…
そもそも各々で等分の仕方が違うんだから共通の等分に直さないと正確な数値出せないだろ
153無念Nameとしあき25/07/16(水)07:08:18No.1335867375+
1/2の時点で一個の半分あるのに
そこに更に足して2/5(半分以下)になるわけないだろ
誰かが食べたのかい
154無念Nameとしあき25/07/16(水)07:11:18No.1335867607+
地味に1レス目そうだねが60以上入ってる事に恐怖を覚える
155無念Nameとしあき25/07/16(水)07:25:48No.1335868730そうだねx2
>地味に1レス目そうだねが60以上入ってる事に恐怖を覚える
ネタが分かってない人に戦慄を感じる
156無念Nameとしあき25/07/16(水)07:40:53No.1335869989+
>1/2の時点で一個の半分あるのに
>そこに更に足して2/5(半分以下)になるわけないだろ
>誰かが食べたのかい
多分ワインだったんだろ
157無念Nameとしあき25/07/16(水)07:42:56No.1335870146そうだねx1
>日常で分数割る機会あるか?
具体的に何に使うか?は職業によるだろうけど
「理解」は新たな「疑問」を得るのに必須なんよ
うちの嫁さんはモンティ・ホール問題みたいな「直感を裏切る系の問題」を説明しても「で?何が不思議なの?」としかならない(算数は中学で挫折したらしい)
分数ってなんの意味があるの?って疑問は「分数を理解している人」にしか湧かないんだぜ
158無念Nameとしあき25/07/16(水)07:45:18No.1335870348+
分母を揃えるのを思い出せたら
やり方思い出せると思う
159無念Nameとしあき25/07/16(水)07:48:25No.1335870604+
小3の壁乗り越えられない人多いんだよな
抽象的な概念が参戦してくるから
160無念Nameとしあき25/07/16(水)07:51:56No.1335870923+
>2/5にならないのは正直納得いかん
3等分する法律の国と2等分する法律の国が統合した際に新しい○等分の法律を作るイメージ
通貨が違う
161無念Nameとしあき25/07/16(水)07:57:29No.1335871488+
勉強や教養なんて自分が面白いかどうかでいいんだよ
162無念Nameとしあき25/07/16(水)07:59:47No.1335871695+
通分は普段もわりと使わない?
163無念Nameとしあき25/07/16(水)08:01:37No.1335871874そうだねx3
単位をそろえるのは日常でちょいちょいやるよね
164無念Nameとしあき25/07/16(水)08:05:30No.1335872266+
これ面白いな
絵柄はどこかで見たような
165無念Nameとしあき25/07/16(水)08:06:33No.1335872377+
ホントにわからない事にちょっとショック・・・
166無念Nameとしあき25/07/16(水)08:06:49No.1335872408そうだねx1
>単位をそろえるのは日常でちょいちょいやるよね
算数的にはそうだけど
もっと広義では「他者と意思疎通する際」に同じようなロジックは使ったりするんだよな
167無念Nameとしあき25/07/16(水)08:12:28No.1335872969そうだねx1
    1752621148973.png-(10478 B)
10478 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
168無念Nameとしあき25/07/16(水)08:18:43No.1335873615+
全ての分数は1/n+1/m...で表すことができる
とかっていうのもすげぇと思ったことがある
169無念Nameとしあき25/07/16(水)08:19:21No.1335873680+
ケーキで例えるなら半分のケーキと1/3のケーキでは一個の価値が違う
半分のケーキにはイチゴが6個乗ってるのに1/3のケーキにはあまおうが4個しか乗っていない
一度同じ大きさのケーキに切り揃えようというのが分母を揃えるということだ
170無念Nameとしあき25/07/16(水)08:23:05No.1335874092+
苺とあまおうが揃ってないと納得できないじゃねえか
171無念Nameとしあき25/07/16(水)08:23:25No.1335874114+
違う分母同士の足し算なんて実生活で使ったことないな
172無念Nameとしあき25/07/16(水)08:25:10No.1335874271そうだねx1
>違う分母同士の足し算なんて実生活で使ったことないな
あるやろ
流石に
173無念Nameとしあき25/07/16(水)08:27:52No.1335874563+
実生活で数字使うところは買い物くらいしかないしなぁ
174無念Nameとしあき25/07/16(水)08:28:47No.1335874672+
>>違う分母同士の足し算なんて実生活で使ったことないな
>あるやろ
>流石に
ピザのカット方法とかで使うよな
175無念Nameとしあき25/07/16(水)08:29:15No.1335874733+
>違う分母同士の足し算なんて実生活で使ったことないな
時速3キロで往路を時速2キロで復路を進んだ時の平均時速ぐらいでしか使わないかな・・・
176無念Nameとしあき25/07/16(水)08:29:52No.1335874820+
>これ面白いな
>絵柄はどこかで見たような
ひなまつりかな
177無念Nameとしあき25/07/16(水)08:30:00No.1335874832+
>苺とあまおうが揃ってないと納得できないじゃねえか
あまおうだってイチゴだろ
なんだよ品種差別か?
178無念Nameとしあき25/07/16(水)08:30:41No.1335874904+
>違う分母同士の足し算なんて実生活で使ったことないな
時間や日にちの計算する場合はだいたいそれやん
179無念Nameとしあき25/07/16(水)08:32:50No.1335875141+
>ひなまつりかな
ジェイエム
https://manga.nicovideo.jp/comic/63268
180無念Nameとしあき25/07/16(水)08:33:06No.1335875176+
>算数的にはそうだけど
>もっと広義では「他者と意思疎通する際」に同じようなロジックは使ったりするんだよな
計算方法やその解よりも重要なのが論理的思考だもんな
算数数学で養う思考だから順序立てたり組み立てたり推測したり
181無念Nameとしあき25/07/16(水)08:36:28No.1335875543+
普段の生活だと領地の分割くらいでしか使わない
182無念Nameとしあき25/07/16(水)08:38:21No.1335875771+
>違う分母同士の足し算なんて実生活で使ったことないな
その感覚は正しい
スレ画みたいな計算は「ぱっと見分かりづらい」だろ?
だから世の中のだいたいのものは既に「頭のいい人が分母を合わせてくれている」のよ
だからいわゆる「消費者側」がその計算をすることはほぼ無いように配慮されているわけだな
逆に「提供する側」はめちゃくちゃ使ってるということや
183無念Nameとしあき25/07/16(水)08:42:39No.1335876217+
>No.1335875771
例えば薬の飲む量とかも
・3時間おきに2錠飲んでね
・5時間おきに3錠飲んでね
・30時間おきに4錠飲んでね
みたいにバラバラになってないからな
薬を作る側がちゃんと分かりやすく分母を合わせてくれてる
便利にするために分母を合わせる計算を代わりにやってくれてるんだよね
184無念Nameとしあき25/07/16(水)08:43:03No.1335876265+
>逆に「提供する側」はめちゃくちゃ使ってるということや
なるほど
185無念Nameとしあき25/07/16(水)08:44:04No.1335876389+
>ここまで全員ゴブリン
そしてお前は孕み袋
186無念Nameとしあき25/07/16(水)08:47:25No.1335876794+
>算数数学で養う思考だから順序立てたり組み立てたり推測したり
例えば列に割り込む人の場合も
1人くらいいいだろと考えると周りに及ぼす影響少ないと感じるが
並んでる人全てから1人分の時間を奪ったと考える頭があれば影響はデカいと感じる
義務教育が行き届いてない国とかは割り込みに対する罪悪感が少ないらしいんで
やっぱり学ぶのって大事なんだよな
187無念Nameとしあき25/07/16(水)08:48:27No.1335876935+
>No.1335875771
分数わからんやつには荷が重い説明すぎる
188無念Nameとしあき25/07/16(水)08:51:51No.1335877360+
文系の俺でも通分くらいは覚えてる
189無念Nameとしあき25/07/16(水)08:59:16No.1335878285+
山を登っていたが通分でつまづいた!って人いるけど
正直義務教育は平地部分なんだよな…
190無念Nameとしあき25/07/16(水)09:12:43No.1335879868+
それまで算数テストも90点台だったのにちょうど通分を習い出す日の授業を休んじゃったもんだから
次の授業では当然のように通分の応用始まっててついて行けなくなって算数嫌いになった記憶がある
今通分について調べて30年越しに理解した
191無念Nameとしあき25/07/16(水)09:14:37No.1335880150+
加減乗除のうち割り算で引っかかるとその先はなかなかね
50gは大匙何回分かとかも測り使えば良いってなる
192無念Nameとしあき25/07/16(水)09:18:07No.1335880608+
    1752625087056.png-(4982 B)
4982 B
簡単すぎるわい
193無念Nameとしあき25/07/16(水)09:21:27No.1335881092+
お前ら大丈夫か?
194無念Nameとしあき25/07/16(水)09:40:08No.1335883483+
ネタに決まってんだろ…(ネタだよな?)
195無念Nameとしあき25/07/16(水)09:40:37No.1335883561+
>ネタに決まってんだろ…(ネタだよな?)
社会に出てもこんな計算役に立たないし...
196無念Nameとしあき25/07/16(水)09:42:09No.1335883770+
>No.1335879868
その程度で躓くなら遅かれ早かれだろ
197無念Nameとしあき25/07/16(水)09:43:30No.1335883972+
>>マジレスしてる奴はマジなのか?
>ぼく計算早いでしょほめてってマジで思ってそうでやばいね
頭悪そう
198無念Nameとしあき25/07/16(水)09:48:48No.1335884685+
なんかたまにスレ画みたいな小学生レベルの問題だして早く答えろ!みたいなのやるやついるけど
問題のレベルが低すぎて逆にそんな問題しか出せない自分の頭の悪さ晒しちゃってるよねこれ
199無念Nameとしあき25/07/16(水)09:53:40No.1335885319+
>ちなみに
>日本人の全労働者のうち
>40%が分数の割り算ができない
分数の割り算とかどういう時に使うのか全く分からん
分数の掛け算はまあ分かる
200無念Nameとしあき25/07/16(水)09:57:10No.1335885796+
1/2って半分で1/3は3等分した内の1つだよね?
でもそれぞれが同じものを半分にしたり3等分したとは書かれてないのに
どうして足すことができるっていえるの?

コップに半分注がれたミルクと
3等分したホールケーキがあります
足したらどうなります?
201無念Nameとしあき25/07/16(水)09:57:44No.1335885871+
割り算ってかなり鬼門なんだよな
足し算掛け算は入れ替え可能
引き算はマイナスになる計算をしない
って状況で6÷3とかだけを習う
そして急に1÷3みたいな未知の計算が現れて3÷1でも行けるんか?みたいになってる矢先に
割合という概念が差し込まれる
足す数足される数
掛ける数かけられる数
という概念は理解していなくても答えが出せたが
割り算はそうはならない
急に「式の順番を間違えてはならない」というルールが追加されるんだよ
しかも今まで10センチ10グラムのように可変しない数値を扱っていたところに
5割や60%みたいな可変する単位が現れる
それが小学三年生の壁
202無念Nameとしあき25/07/16(水)09:57:50No.1335885888+
おやつになります
でも正解でいいんじゃないかな?
203無念Nameとしあき25/07/16(水)09:58:07No.1335885922そうだねx1
こねくり回して「だったらどうするの」っていう時点で算数の才能ないよ
204無念Nameとしあき25/07/16(水)09:59:23No.1335886106+
計算問題はできるけど文章問題ができないのを増やす結果に
205無念Nameとしあき25/07/16(水)10:00:44No.1335886300+
>No.1335885319
上でもあったけど
頭いい人がその計算をしなくても生きていけるように簡単な仕組みを作ってくれてるんだ
要は馬鹿でも生きていけるようにしてくれてんの
仕組みを作ってる側は毎日仕事で使ってるよ
もっと複雑だけどね
206無念Nameとしあき25/07/16(水)10:02:57No.1335886598+
>1/2って半分で1/3は3等分した内の1つだよね?
>でもそれぞれが同じものを半分にしたり3等分したとは書かれてないのに
>どうして足すことができるっていえるの?
物に喩えて考える方式だと躓く疑問だね
整数の1に対する1/2と1/3とだからただの数字だよこれ
207無念Nameとしあき25/07/16(水)10:03:15No.1335886632+
もっとJMの話しようぜアカネでもいいよ
タフは無しで
208無念Nameとしあき25/07/16(水)10:05:36No.1335886963+
>物に喩えて考える方式だと躓く疑問だね
>整数の1に対する1/2と1/3とだからただの数字だよこれ
分数で躓く子にそういう事を教えないで物で喩えると分からない子が更に悩む奴だよね
209無念Nameとしあき25/07/16(水)10:07:29No.1335887238+
>分数で躓く子にそういう事を教えないで物で喩えると分からない子が更に悩む奴だよね
別にそのレベルしか分からんやつでも生きていけるから…
210無念Nameとしあき25/07/16(水)10:09:10No.1335887478+
>もっと複雑だけどね
それな
あらかじめ計算してくれてる
んだよね
馬鹿はそれに気付かないからお客様は神様だみたいに騒ぎ出す
211無念Nameとしあき25/07/16(水)10:10:09No.1335887612+
確かにぜんぜんわかってないJだってあの歳まで生きてるしな
212無念Nameとしあき25/07/16(水)10:10:19No.1335887632+
そもそも違うものを例えに出す教科書ねーだろ
213無念Nameとしあき25/07/16(水)10:10:34No.1335887677+
へたに物で喩えない方がいいと思うんだよな
経験上わかんないって子のけっこうな割合が「とにかく理屈に納得できねえうちは意地でも従ってやるもんか!」ってタイプだったりするんで
しっかり数学的な理屈を教えた方が案外すんなり納得してくれたりする
214無念Nameとしあき25/07/16(水)10:11:54No.1335887850+
割り切れないものを表すのに分数は丁度いいとは思ったな
小数点はもやもやする積み重なったら誤差が大きくなるしな
215無念Nameとしあき25/07/16(水)10:12:03No.1335887876+
>No.1335887677
良し悪しだと思う
216無念Nameとしあき25/07/16(水)10:13:20No.1335888068+
後で知るインチネジなどの寸法の表し方にちょっとイラっと来るやつ
ミリネジってすっきりしてるなと思うやつ
217無念Nameとしあき25/07/16(水)10:13:56No.1335888161+
>No.1335887677
そのタイプは遅かれ早かれ躓くし
構うだけ無駄でしょ
いまの日本は義務教育出来なくても幸せに暮らせるし
218無念Nameとしあき25/07/16(水)10:14:37No.1335888240+
幼稚園とかで運動する時に保母さんが鏡動作するじゃない
あれで右と左が分からなくなったという記憶がある
下手に解るようにすると駄目なのよね
219無念Nameとしあき25/07/16(水)10:14:59No.1335888287+
デシは教えるのにデカを教えない理由がわからん
非対称過ぎて頭に入らんよ
220無念Nameとしあき25/07/16(水)10:15:26No.1335888358+
>へたに物で喩えない方がいいと思うんだよな
いや分数はケーキやパイで例えた方が分かりやすい
221無念Nameとしあき25/07/16(水)10:16:02No.1335888450+
>幼稚園とかで運動する時に保母さんが鏡動作するじゃない
>あれで右と左が分からなくなったという記憶がある
>下手に解るようにすると駄目なのよね
コナミのダンスゲームのキャラが片手だけ色の違う手袋してるけど
あれ左右の違い判別のためだと勝手に思っている
222無念Nameとしあき25/07/16(水)10:16:12No.1335888468+
>後で知るインチネジなどの寸法の表し方にちょっとイラっと来るやつ
>ミリネジってすっきりしてるなと思うやつ
やはりヤーポン法は悪い文化…
223無念Nameとしあき25/07/16(水)10:16:14No.1335888479+
>デシは教えるのにデカを教えない理由がわからん
>非対称過ぎて頭に入らんよ
デカは先生が教えてくれたよ
224無念Nameとしあき25/07/16(水)10:16:24No.1335888508+
>デシは教えるのにデカを教えない理由がわからん
あんなに叩き込まれたデシリットルが
世間では全く使われていないという悲劇
225無念Nameとしあき25/07/16(水)10:17:15No.1335888636+
今はお箸持つ手も矯正されないからお箸持つ手が右!とは一概に言いにくいんだよな
226無念Nameとしあき25/07/16(水)10:18:03No.1335888745+
>いや分数はケーキやパイで例えた方が分かりやすい
むしろ
足し算とかのリンゴ4個とみかん3個足したらいくつがよろしくないんだと思う
そこに掛け算が加わった際に
リンゴ4個×3+みかん3個×2=全部で18こみたいに進化させてしまうので
それが割り算になると成り立たないという話になる
全てリンゴに統一したら解決する
227無念Nameとしあき25/07/16(水)10:19:15No.1335888926+
>>へたに物で喩えない方がいいと思うんだよな
>いや分数はケーキやパイで例えた方が分かりやすい
割り算の説明で「なんでひっくり返すのなんでなんでなんで!」に絶対なるんだもの
228無念Nameとしあき25/07/16(水)10:20:03No.1335889025+
>全てリンゴに統一したら解決する
算数で延々とリンゴが出てくるミーム
みたいになるだろうけど
数字の本質は同じものだからな
229無念Nameとしあき25/07/16(水)10:20:38No.1335889109+
分数の割り算は例えだと説明しにくいやな…
230無念Nameとしあき25/07/16(水)10:21:13No.1335889201+
>割り算の説明で「なんでひっくり返すのなんでなんでなんで!」に絶対なるんだもの
ぶん殴れば覚える
231無念Nameとしあき25/07/16(水)10:21:51No.1335889307+
1/5で割るってのはりんごなどを使って説明できないからな
232無念Nameとしあき25/07/16(水)10:23:03No.1335889479+
>1/5で割るってのはりんごなどを使って説明できないからな
6当分のケーキで5個あるというのを5/6÷1/6…って説明も分かりにくいというか余計混乱しそうだな
233無念Nameとしあき25/07/16(水)10:24:07No.1335889634+
>1/5で割るってのはりんごなどを使って説明できないからな
そうなんかね
九九で丸暗記してるだけで掛け算も概念としては説明し切れてるとは言い難いのでは?
234無念Nameとしあき25/07/16(水)10:24:10No.1335889644+
「つべこべ言わずにひっくり返してかければいいの!」ですんなり従ってくれる子の方がたしかに扱いやすいけど
納得するまで意地を張る子の方が「疑問を突き詰める」という点では伸びしろはあるとも言える
ただし後者はそのまんま何もできずに終わるリスクもまあまあデカいので先生の頭痛の種だ
235無念Nameとしあき25/07/16(水)10:24:14No.1335889653+
>>いや分数はケーキやパイで例えた方が分かりやすい
>むしろ
>足し算とかのリンゴ4個とみかん3個足したらいくつがよろしくないんだと思う
>そこに掛け算が加わった際に
>リンゴ4個×3+みかん3個×2=全部で18こみたいに進化させてしまうので
>それが割り算になると成り立たないという話になる
>全てリンゴに統一したら解決する
>>>へたに物で喩えない方がいいと思うんだよな
>>いや分数はケーキやパイで例えた方が分かりやすい
>割り算の説明で「なんでひっくり返すのなんでなんでなんで!」に絶対なるんだもの
海外の人の考え方で
レジ打ちしてお釣りの計算で彼らは引き算ではなく足し算で計算するって話を思い出した
分数で円グラフっぽく分割で教えるから掛け算と割り算でつまずく
そこは割り切り易いロットに個数を増やす方向で教えた方が解かり易くなると思う
スレの分数の足し算だったら双方のロットを6に増やして段ボール箱に入れて足し引きさせるっていう
236無念Nameとしあき25/07/16(水)10:25:35No.1335889850+
そういや弟子リットルって生活の中では全然見かけないな
237無念Nameとしあき25/07/16(水)10:26:17No.1335889942+
実物使って説明できてた所が説明できなくなるから
分数の加減乗除自体が鬼門だね
ホールケーキは加減までは使えるけどね
238無念Nameとしあき25/07/16(水)10:27:26No.1335890096+
6個入りのお菓子の2分の一と(3個)
6個入りのお菓子の3分の一と(2個)
6個入りのお菓子は6分の五と(5個)
そういう割り切り易い数でモヤモヤを吹き飛ばして教えて後はそういうものだからと思考を流させる
239無念Nameとしあき25/07/16(水)10:28:30No.1335890257+
>そういや弟子リットルって生活の中では全然見かけないな
医療関係と農業農薬関係などで使ってるとかの話題が出る事があるかな
>>デシは教えるのにデカを教えない理由がわからん
>>非対称過ぎて頭に入らんよ
>デカは先生が教えてくれたよ
デシリットルを思い出して調べてデカを知る
デシリットルは1リットルの10分の一か
デカは10倍なのか
デカい奴って10倍だったのかと
でしでし語尾につけてるやつって10分の一だったのかと
二次裏思考する
240無念Nameとしあき25/07/16(水)10:28:36No.1335890273+
>「つべこべ言わずにひっくり返してかければいいの!」ですんなり従ってくれる子の方がたしかに扱いやすいけど
>納得するまで意地を張る子の方が「疑問を突き詰める」という点では伸びしろはあるとも言える
>ただし後者はそのまんま何もできずに終わるリスクもまあまあデカいので先生の頭痛の種だ
どちらかと言うとそれまでの計算問題の積み上げがない人がすんなり理解出来ずにつまづいてるイメージあるがな
100マス計算みたいな一見無駄なドリルを繰り返した人だけが法則性を見出せるイメージ
×5と÷1/5が同じだよ!と言った際に計算スピード速い人は暗算で「あー!確かに」となるが
計算スピード遅い人は「なぜ?」から入らざるを得ないんじゃない?
計算の瞬発力が無いと常に躓くリスクがあるが
理屈を理解するのは後からでも出来る
241無念Nameとしあき25/07/16(水)10:32:33No.1335890905+
>No.1335890273
訂正
先に習うのは
10÷5と10×1/5だね
ひっくり返すことの妥当性は分数の割り算の前に学ぶはずのもの
242無念Nameとしあき25/07/16(水)10:32:56No.1335890969+
>実物使って説明できてた所が説明できなくなるから
>分数の加減乗除自体が鬼門だね
>ホールケーキは加減までは使えるけどね
それな
ホールケーキ1を分割する方向で教えるから悪い
ビットコインの数え方が分数なんよね小数点での取引になってるという
実数で教えたほうが良いとは思う
上に書いたけど分母は1ロットで何個という感じで分け易い割り切れる数字を導き出すとかな
そのほうが生活などでも役立つかと思う
243無念Nameとしあき25/07/16(水)10:34:41No.1335891244+
分数はさらに先の計算する時は便利なんだよな
少数にしちゃうと場合により誤差が…
244無念Nameとしあき25/07/16(水)10:37:48No.1335891716+
今となっては小中学生の算数も怪しいな俺は
ウン十年もご無沙汰だ
245無念Nameとしあき25/07/16(水)10:39:03No.1335891915+
>日常で分数割る機会あるか?
そうじゃなくてこういうのって直接比べられ無い単位を比べられるように情報を整理する考え方の学習なんよ
まじで日常的に使う物
246無念Nameとしあき25/07/16(水)10:39:07No.1335891926+
工数の計算で未だに算数使うな…
247無念Nameとしあき25/07/16(水)10:39:47No.1335892041+
>そうじゃなくてこういうのって直接比べられ無い単位を比べられるように情報を整理する考え方の学習なんよ
マイルとメートルを計算する的な?
248無念Nameとしあき25/07/16(水)10:40:07No.1335892094+
    1752630007467.jpg-(122227 B)
122227 B
>6個入りのお菓子の2分の一と(3個)
>6個入りのお菓子の3分の一と(2個)
>6個入りのお菓子は6分の五と(5個)
>そういう割り切り易い数でモヤモヤを吹き飛ばして教えて後はそういうものだからと思考を流させる
三等分出来ないなら
最初から三等分出来る物を用意するのだという結論に達するのだ
12個を1ダースと言ったりして2でも3でも割り切れる丁度いいロット数なのだ時計は60進法の勝利
249無念Nameとしあき25/07/16(水)10:41:26No.1335892284+
>No.1335889644
残念ながら全くそんな事は無いんだ
疑問に思って内容を突き詰めてるわけじゃなくて理解の拒否してるだけ
250無念Nameとしあき25/07/16(水)10:43:52No.1335892637+
    1752630232801.jpg-(40337 B)
40337 B
>>日常で分数割る機会あるか?
>そうじゃなくてこういうのって直接比べられ無い単位を比べられるように情報を整理する考え方の学習なんよ
>まじで日常的に使う物
お土産を買って帰って配るときに考えるかな
バラエティだと割り切れずに争いになる
251無念Nameとしあき25/07/16(水)10:46:20No.1335892991+
>バラエティだと割り切れずに争いになる
12人なら1個ずつ!
6人なら2個ずつ!
4人なら3個ずつ!
3人なら4個ずつ!
合間は…余りなのでみんなが取ってから早いもの勝ちだ
252無念Nameとしあき25/07/16(水)10:47:27No.1335893170+
理解できなかった子を現物で説得できるのは掛け算ぐらいまでかな
253無念Nameとしあき25/07/16(水)10:47:46No.1335893217+
>「つべこべ言わずにひっくり返してかければいいの!」ですんなり従ってくれる子の方がたしかに扱いやすいけど
>納得するまで意地を張る子の方が「疑問を突き詰める」という点では伸びしろはあるとも言える
>ただし後者はそのまんま何もできずに終わるリスクもまあまあデカいので先生の頭痛の種だ
納得できないのは頭が悪いからだろ
254無念Nameとしあき25/07/16(水)10:47:48No.1335893222+
>マイルとメートルを計算する的な?
そう
ただそこら辺の話はフランス革命あたりの話にもつながる
言語と同じように単位の統一が「国をひとつにする」ことにかなり貢献した
これは世界中で行われて資本主義社会でも「共通の単位(分母)」にした方がよい
という価値観があるので
日常的に分母を揃えなきゃ生きていけない!とシーンはほとんど無くなっている
頭を使わずに生きられるのよ
255無念Nameとしあき25/07/16(水)10:48:34No.1335893347+
>理解できなかった子を現物で説得できるのは掛け算ぐらいまでかな
量子論までは説明出来るやろ
256無念Nameとしあき25/07/16(水)10:49:08No.1335893428+
掛け算なら鉛筆×鉛筆削りと習った
257無念Nameとしあき25/07/16(水)10:50:12No.1335893583+
>納得できないのは頭が悪いからだろ
いいえ
納得を拒んでるからです
258無念Nameとしあき25/07/16(水)10:50:20No.1335893597そうだねx1
鉛筆が攻めってことか?
259無念Nameとしあき25/07/16(水)10:53:46No.1335894150+
そもそも分数の割り算が理解出来ないっていうが
20÷4=5

20×1/4=5
が同じだよね!
ってのをひたすら繰り返した後に「ひっくり返せば良いよね」を学ぶんで
いきなり躓くわけじゃないんよ
260無念Nameとしあき25/07/16(水)10:56:59No.1335894681+
    1752631019329.jpg-(8681 B)
8681 B
>合間は…余りなのでみんなが取ってから早いもの勝ちだ
ケーキを三等分出来ないって話ならば
チョコモナカジャンボを三等分する闇を語るのだ
三つに切り分けて真ん中を頂く事にして皺寄せって言葉を知る
写真の真ん中に映る人は早死にをするってのは真ん中は年長者だからという学生集合写真で中央に先生だったな
昔話っぽい姑の嫁いじめでサンマを三等分してお頭付きを頂く姑に旦那は真ん中で嫁に尻尾をなんて…
お頭付きのって可食部少ないじゃんってホントに嫁いびりだったのかーと疑問に思う人生後半
261無念Nameとしあき25/07/16(水)10:59:33No.1335895073+
>チョコモナカジャンボを三等分する闇を語るのだ
>三つに切り分けて真ん中を頂く事にして皺寄せって言葉を知る
左右の1列分を取って中央に2列x2個という分け方をしてやるなら相当な仲間思いというか温情だな
損して徳とれとか実るほどに首を垂れるとかの精神を思い出しつつ
かなり話が頭の中でズレた
262無念Nameとしあき25/07/16(水)11:02:27No.1335895540そうだねx2
    1752631347048.jpg-(31198 B)
31198 B
ダブルソーダで2等分の勉強だぜ!
……あっ
263無念Nameとしあき25/07/16(水)11:03:01No.1335895615+
>理解できなかった子を現物で説得できるのは掛け算ぐらいまでかな
分数辺りでモノの考え方とそういう考え方の割り切り方を学ぶというのはと考えてオチをつけようと思って
大喜利をはじめると
お笑いを楽しむのも相当な知識とか経験がないと楽しめないものだなと
文化祭で落語家が楽しみ方の作法などを語っていい勉強をさせてもらった事を思い出す
丸々と掛けて何々と解くなんて
264無念Nameとしあき25/07/16(水)11:09:18No.1335896637+
    1752631758634.jpg-(66111 B)
66111 B
>デシは教えるのにデカを教えない理由がわからん
>非対称過ぎて頭に入らんよ
モップ!はしらどけい!コショウ!
265無念Nameとしあき25/07/16(水)11:11:30No.1335896986+
>モップ!はしらどけい!コショウ!
今日も事件だ!ダイナマイト刑事〜ってそのデカちゃうわ!
266無念Nameとしあき25/07/16(水)11:15:45No.1335897710+
Jがお前お母さんに似てきてるよね
って言ってショック受けるの好き

- GazouBBS + futaba-