二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752869641210.jpg-(205363 B)
205363 B無念Nameとしあき25/07/19(土)05:14:01No.1336549990+ 17:16頃消えます
マニュアル運転できる?
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/19(土)05:15:57No.1336550063そうだねx13
余裕
2無念Nameとしあき25/07/19(土)05:32:51No.1336550795そうだねx1
でも無免
3無念Nameとしあき25/07/19(土)05:33:51No.1336550842そうだねx16
ATのセレクターみたいなシフトレバーしてんな
4無念Nameとしあき25/07/19(土)05:37:08No.1336551017+
    1752871028201.jpg-(23659 B)
23659 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき25/07/19(土)05:41:05No.1336551192そうだねx11
昔ディーラーのお姉さんが家まで車検に出す車を取りにきてくれたことがあって
「私が乗ってきた車を代車で置いてきます
マニュアルですけど大丈夫ですよね?」って言われたときは
ええ勿論!って答えたさ
1日引きこもってました…
6無念Nameとしあき25/07/19(土)05:44:58No.1336551381そうだねx11
マニュアルは楽しい
ただそれだけの価値になっちまったな
昔は燃費も速さもMT>ATだったが
今や燃費も速さもMT≪ATに
操る楽しさだけが残った
7無念Nameとしあき25/07/19(土)05:47:37No.1336551501そうだねx8
マニュアルで大変なのって坂道発進くらいじゃね
8無念Nameとしあき25/07/19(土)05:50:10No.1336551627+
教習時代から半クラも坂道発進も苦労したことがないのでなにが難しいって言われてるかわからん
9無念Nameとしあき25/07/19(土)05:50:47No.1336551654そうだねx6
>No.1336551501
古い車はね
今はヒルアシスト付いてるから下がらないだとか
シフトダウン時ブリッピング機能有って自動で回転数合わせてくれるとか
最早セミオートマ
10無念Nameとしあき25/07/19(土)05:52:26No.1336551726+
クルマの進化もあるからMTが劣ったわけじゃないと思うが
めんどくさいはあると思う
11無念Nameとしあき25/07/19(土)05:53:31No.1336551792そうだねx1
バイクはマニュアルだが車はあくまで移動のための手段という認識が強いからオートマだわ
12無念Nameとしあき25/07/19(土)05:53:57No.1336551811そうだねx5
>めんどくさいはあると思う
俺はMT好きだからクラッチやシフト操作は楽しみでしかないけど
まあ興味ない人からしたら無駄な手間でしかないからな…
13無念Nameとしあき25/07/19(土)05:55:46No.1336551907そうだねx9
昔から賛否両論有った
車を趣味と捉えてる人はMT派(操作楽しい)
足代わりと捉えてる人はAT派(操作面倒くさい)
14無念Nameとしあき25/07/19(土)06:00:37No.1336552159+
あんよだるいねん
15無念Nameとしあき25/07/19(土)06:02:29No.1336552245+
>No.1336552159
ツーペダル式もあんねん
16無念Nameとしあき25/07/19(土)06:03:00No.1336552268+
アクセルとクラッチか
17無念Nameとしあき25/07/19(土)06:10:10No.1336552651+
ATは動力伝達率が下がるなど言われてきたけど
多段化やCVTなどで改善されてきているね
18無念Nameとしあき25/07/19(土)06:25:18No.1336553385+
CVTは最初乗った時ギアチェンジの無い滑らかさに感動したな
19無念Nameとしあき25/07/19(土)06:29:00No.1336553593+
やんちゃ系のクルマでも
出だしでスパスパ低回転域で変速してて
ジェントルチックだがなんか違う
20無念Nameとしあき25/07/19(土)06:31:44No.1336553732+
見栄のためにMTを取ったわ
頭悪いから取るのに大変だった…
免許取ってからATしか乗ってないんだけどMTってなんのためにあるんだろ
上で燃費に言及してるけど燃費がよくなるからあったの?
21無念Nameとしあき25/07/19(土)06:32:36No.1336553791そうだねx13
MTで見栄って何の話だ
22無念Nameとしあき25/07/19(土)06:34:40No.1336553919そうだねx2
今の普及率考えるとMTの方が特記事項扱いでいいレベル
まあ年寄りはMTの方が多いから若い世代がAT多いってだけで全体的にATばかりってわけでもないか
23無念Nameとしあき25/07/19(土)06:43:18No.1336554451そうだねx1
なのでMT免許の取り方が変わった
24無念Nameとしあき25/07/19(土)06:49:08No.1336554814+
>マニュアルは楽しい
タコメーター装備ならなおさら
25無念Nameとしあき25/07/19(土)06:50:29No.1336554910+
>>マニュアルは楽しい
>タコメーター装備ならなおさら
マニュアルだったらタコメーター装備が標準だと思う
マニュアルなのにタコメーターがない車を見たときは驚いたよ
26無念Nameとしあき25/07/19(土)06:51:05No.1336554950+
>ATは動力伝達率が下がるなど言われてきたけど
単純に重いからじゃない?
27無念Nameとしあき25/07/19(土)06:55:00No.1336555210そうだねx5
>マニュアルなのにタコメーターがない車を見たときは驚いたよ
軽トラは後付しなきゃならんのだ
28無念Nameとしあき25/07/19(土)06:58:10No.1336555455+
誕生日の時期が真冬で雪道になるから上京してから自動車学校代出してやるって言われて
差額を使い込んでしまったからAT限定免許だ
29無念Nameとしあき25/07/19(土)06:59:32No.1336555556そうだねx3
>免許取ってからATしか乗ってないんだけどMTってなんのためにあるんだろ
>上で燃費に言及してるけど燃費がよくなるからあったの?
昔はMTが基本だった
AT誕生しても初期のATは酷いもんで燃費悪いしシフトショックもあるしで
今のATとは比較にもならん代物
30無念Nameとしあき25/07/19(土)07:01:43No.1336555727+
教習所に通っていた時に
準中が増えたのにまた大型とかにAT限定が増えるのでまた車を買わないといけないと
教習所の教官が嘆いていたな
31無念Nameとしあき25/07/19(土)07:02:05No.1336555762+
車検に出した代車が最終型のサニーのMTで意外と楽しかった思い出
32無念Nameとしあき25/07/19(土)07:05:57No.1336556061そうだねx2
趣味だったら楽しいけと仕事だったら苦痛
配達なんかは悪夢だろ
33無念Nameとしあき25/07/19(土)07:06:45No.1336556128そうだねx1
>>ATは動力伝達率が下がるなど言われてきたけど
>単純に重いからじゃない?
トルコン式は100%では無いからね
34無念Nameとしあき25/07/19(土)07:08:35No.1336556290+
MTでも伝達は100%じゃないしな
35無念Nameとしあき25/07/19(土)07:10:08No.1336556434+
>マニュアル運転できる?
1コマ目と4コマ目でシフトレバー変わってない?
36無念Nameとしあき25/07/19(土)07:10:23No.1336556458+
もう30年ほどしたら
自動運転限定とか…男ならAT取らんかい!とか言ってると思うと未来を感じる
37無念Nameとしあき25/07/19(土)07:12:31No.1336556633そうだねx2
こんなざっくりした説明を理解して行動に移せるのび太すげえなと後から思った
38無念Nameとしあき25/07/19(土)07:12:43No.1336556647+
マニュアルのメリットってなんだろう
39無念Nameとしあき25/07/19(土)07:15:24No.1336556852+
としあきレベルのシフトチェンジ技術があればATの機械制御より上
40無念Nameとしあき25/07/19(土)07:16:49No.1336556966そうだねx3
>マニュアルのメリットってなんだろう
これしか知らない、使ったことない、っていうおじさんお爺さんに対応できる
まあカセットテープとかみたいなもんだよ
41無念Nameとしあき25/07/19(土)07:18:08No.1336557093+
免許は持ってるけどもう20年近くMT乗ってないから自信ないな
42無念Nameとしあき25/07/19(土)07:19:06No.1336557167そうだねx2
>免許は持ってるけどもう20年近くMT乗ってないから自信ないな
特に問題なく運転できるもんだよ
43無念Nameとしあき25/07/19(土)07:20:15No.1336557266そうだねx5
>マニュアルのメリットってなんだろう
楽しいだけだけど…
44無念Nameとしあき25/07/19(土)07:23:50No.1336557581+
>>免許は持ってるけどもう20年近くMT乗ってないから自信ないな
>特に問題なく運転できるもんだよ
多分普段の運転は何とかなりそうな気もするけど
若い頃から坂道発進恐かったよね
45無念Nameとしあき25/07/19(土)07:24:54No.1336557669+
今のMTと昔のMTは操作感がだいぶ違う
46無念Nameとしあき25/07/19(土)07:27:27No.1336557893そうだねx4
>マニュアルのメリットってなんだろう
操作をミスると止まる
47無念Nameとしあき25/07/19(土)07:27:33No.1336557904そうだねx3
    1752877653084.jpg-(411828 B)
411828 B
教習所ぶりのMT車
たのしい
48無念Nameとしあき25/07/19(土)07:28:03No.1336557950そうだねx1
昔のはエンジンも下スッカスカだったから坂道発進でストールは基本だったけどいまのはエンジンパワーモリモリすぎてまずしない あとヒルクライムスタートもあるからすごい楽
エンストするのはギア入れたまま忘れててクラッチ抜いた時
あと駐車時にギア入れるやつが止めた車にのってエンジンかけたとき そんなくらい
49無念Nameとしあき25/07/19(土)07:29:27No.1336558078+
今の社用車がマニュアルだからやらざるを得ない
免許とって10年くらい動かす機会なかったけどまあ慣れちゃうな
50無念Nameとしあき25/07/19(土)07:29:54No.1336558124そうだねx3
MTで免許取ったけどもう何にも覚えてないや
51無念Nameとしあき25/07/19(土)07:29:55No.1336558128そうだねx1
バイクがマニュアルだから車も余裕と思ったら教習所で四苦八苦した
52無念Nameとしあき25/07/19(土)07:30:23No.1336558167そうだねx2
別に楽しくない
2速に入りづらい
クラッチ重くて疲れる
53無念Nameとしあき25/07/19(土)07:31:25No.1336558260+
>バイクがマニュアル
そっちの方がすごいと思う
つま先でレバー引っ掛けるとか
どうしてそんな設計のままなの?って感じ
54無念Nameとしあき25/07/19(土)07:34:06No.1336558522+
MTの方が倍燃費が違うなら喜んでMT乗るけど
ギアチェンジの楽しさとやらは全然わからん
55無念Nameとしあき25/07/19(土)07:34:29No.1336558563+
正直タコも見ない
56無念Nameとしあき25/07/19(土)07:36:33No.1336558772+
商用車、ダンプトラックがあるから今でもMTは必須
ATもあることはあるがセールスが買うのはやめとけっていうくらい出来が悪い
57無念Nameとしあき25/07/19(土)07:38:40No.1336558967+
    1752878320639.jpg-(7320 B)
7320 B
マジに神の装備だよね
これのおかげでダンプの運転が格段に楽になった
クラッチにもやさしい
58無念Nameとしあき25/07/19(土)07:39:32No.1336559063+
MTの方が燃費良かったのももう10年以上昔の話
59無念Nameとしあき25/07/19(土)07:40:02No.1336559114+
ついでに速度が0付近になったら
自動でクラッチ踏んでほしい
60無念Nameとしあき25/07/19(土)07:40:02No.1336559115そうだねx1
としあきのMT比率は6割がMT乗り
61無念Nameとしあき25/07/19(土)07:41:04No.1336559239+
統計によるとMT免許持ちの6割がMT乗り
62無念Nameとしあき25/07/19(土)07:41:39No.1336559324+
2ペダルのMT車が増える気もしていた
63無念Nameとしあき25/07/19(土)07:42:32No.1336559427+
>もう30年ほどしたら
>自動運転限定とか…男ならAT取らんかい!とか言ってると思うと未来を感じる
手動運転したら保険適用外になりますとかかもしれん
64無念Nameとしあき25/07/19(土)07:43:04No.1336559498そうだねx3
>ついでに速度が0付近になったら
>自動でクラッチ踏んでほしい
要するにATでは
65無念Nameとしあき25/07/19(土)07:43:43No.1336559585+
アイサイト君のリミッター解除してくれよ
自動運転出来るだろもう
66無念Nameとしあき25/07/19(土)07:44:33No.1336559675そうだねx1
>ついでに速度が0付近になったら
>自動でクラッチ踏んでほしい
クラッチ切らないでエンスト=アイストって事で発進時にまたエンジンかかればOK
67無念Nameとしあき25/07/19(土)07:45:08No.1336559747そうだねx2
>MTの方が倍燃費が違うなら喜んでMT乗るけど
>ギアチェンジの楽しさとやらは全然わからん
俺の場合ギアチェンジがっていうよりクラッチ操作して動力がグイっと繋がるあの感じが好き
なんでAT車についてるMTモードみたいのは一切操作する気にならない
まあMTの楽しさなんて万人に押し付けるもんでもないからわからなければAT乗ってればいいよ
それでなにも問題ないんだし
68無念Nameとしあき25/07/19(土)07:46:28No.1336559927+
>マニュアルのメリットってなんだろう
発展途上国でも修理できる
69無念Nameとしあき25/07/19(土)07:47:56No.1336560118+
>アイストって事で発進時にまたエンジンかかればOK
うちの車が古いからだけど
再始動できるかどうかが不安でたまらない
70無念Nameとしあき25/07/19(土)07:48:20No.1336560166そうだねx1
昔のAT乗るくらいならMTの方がマシだったから
71無念Nameとしあき25/07/19(土)07:48:48No.1336560222+
MTのが燃費が良いとか言われてるけど
今のATってトルコンを半クラ代わりにしか使ってない(昔のは常時滑ってた)からMTと燃費同等と聞いたぞ
72無念Nameとしあき25/07/19(土)07:49:23No.1336560293+
たまに代車でAT車に乗るけど楽過ぎてぼーっと運転してしまって自分にはヤバいと思った
73無念Nameとしあき25/07/19(土)07:49:56No.1336560361+
>統計によるとMT免許持ちの6割がMT乗り
そんなにいるんだ…
74無念Nameとしあき25/07/19(土)07:50:05No.1336560380+
どうしてオートバイはシーケンシャルなのに
車はΗなの?車もシーケンシャルにしないの?
後退があるから?
75無念Nameとしあき25/07/19(土)07:50:28No.1336560426そうだねx1
>>自動でクラッチ踏んでほしい
>要するにATでは
違うのだ!!
76無念Nameとしあき25/07/19(土)07:50:31No.1336560436+
>MTのが燃費が良いとか言われてるけど
昔は確かにそうだったけど今は言われてないだろう
77無念Nameとしあき25/07/19(土)07:51:43No.1336560589+
>昔のAT乗るくらいならMTの方がマシだったから
いまのATしか知らない人には想像しづらいだろうけど
昭和のころは運転しててシフトチェンジでガクンってなったりすると
「なんだATに買い換えたのか?」ってからかわれたりした
78無念Nameとしあき25/07/19(土)07:52:16No.1336560673+
>昔のAT乗るくらいならMTの方がマシだったから
そういう30年前の知識のまま更新しないでMTが素晴らしいって言ってるのがとしあきおじいちゃん
30年でATはすごい進歩したMTは伸びしろがなかった
79無念Nameとしあき25/07/19(土)07:52:33No.1336560710+
マニュアルで免許取ったらオートマに苦労した
1、2回ぐらいしか乗ったこと無かったし違和感がすんごい
80無念Nameとしあき25/07/19(土)07:54:42No.1336560961+
としのミッション…
81無念Nameとしあき25/07/19(土)07:55:34No.1336561071そうだねx2
>どうしてオートバイはシーケンシャルなのに
>車はΗなの?車もシーケンシャルにしないの?
>後退があるから?
シーケンシャルもあるが
82無念Nameとしあき25/07/19(土)07:59:13No.1336561506そうだねx4
>そういう30年前の知識のまま更新しないでMTが素晴らしいって言ってるのがとしあきおじいちゃん
さすがに技術的にMTのほうがいいって言ってる奴はMTスレですらレア種だろ
83無念Nameとしあき25/07/19(土)08:01:05No.1336561740+
>今のATってトルコンを半クラ代わりにしか使ってない(昔のは常時滑ってた)からMTと燃費同等と聞いたぞ
すぐロックアップするしな
84無念Nameとしあき25/07/19(土)08:01:50No.1336561823+
MT免許だけど今の多段ATの方が気持ちよく走れる
85無念Nameとしあき25/07/19(土)08:04:23No.1336562135+
オートマチックに制御されるより俺の判断の方が正しいって言ってるとしあきさんはよく見るが
86無念Nameとしあき25/07/19(土)08:05:21No.1336562238+
>オートマチックに制御されるより俺の判断の方が正しいって言ってるとしあきさんはよく見るが
ただオートマチックよりマニュアルの自己判断のほうが操作ミスったときの事故率は下がる不思議!
87無念Nameとしあき25/07/19(土)08:05:33No.1336562269+
MTに慣れるとAT運転してる時に左手左足の出番がなくてムズムズする
両手両足をまんべんなく動かしてたほうがリラックス出来る
88無念Nameとしあき25/07/19(土)08:06:33No.1336562378+
>>今のATってトルコンを半クラ代わりにしか使ってない(昔のは常時滑ってた)からMTと燃費同等と聞いたぞ
>すぐロックアップするしな
10年近く前に乗ってたアクセラですらロックアップ率80%くらいつってたからな
89無念Nameとしあき25/07/19(土)08:08:42No.1336562643+
長距離とか渋滞もアシスト有りまくりの今のATの方は疲労が圧倒的に無いから安心よ
逸脱しそうならビービー警報鳴るし
90無念Nameとしあき25/07/19(土)08:08:46No.1336562652そうだねx2
運転中リラックスすることは許さない常に神経を100%張り巡らさなければいけない
91無念Nameとしあき25/07/19(土)08:09:57No.1336562797+
左ハンドルMTはフツーに運転出来るけど
右ハンMTはシフト操作時に身体の軸が安定しないから
乗りたくない
92無念Nameとしあき25/07/19(土)08:11:36No.1336562979そうだねx3
誰も乗れなんて言ってないが
93無念Nameとしあき25/07/19(土)08:13:59No.1336563284+
まあMTスレに集まってくるようなのは100%MT運転出来るだろうな
所有してるかは別
94無念Nameとしあき25/07/19(土)08:14:03No.1336563292そうだねx2
>運転中リラックスすることは許さない常に神経を100%張り巡らさなければいけない
最終的に安楽な移動装置を目指してるんだろうけど
ちょっと違うよね。世の中運転が嫌いな人間が
圧倒的多いからそうなるのは仕方ないんだろうけど
95無念Nameとしあき25/07/19(土)08:14:27No.1336563349+
AT→電卓
MT→そろばん
なイメージ
96無念Nameとしあき25/07/19(土)08:14:49No.1336563399そうだねx4
>まあMTスレに集まってくるようなのは100%MT運転出来るだろうな
ナイスジョーク
97無念Nameとしあき25/07/19(土)08:16:13No.1336563574+
昔、AT限定で免許取ったら馬鹿にされたなー
98無念Nameとしあき25/07/19(土)08:16:35No.1336563630そうだねx2
人の負担を軽減させるためのモノなのに
その負担が減ったら運転に集中ではなく同乗者とのおしゃべりやスマホを弄るのに使われたら意味ないんだよな
99無念Nameとしあき25/07/19(土)08:16:54No.1336563678+
モビリティの行きついた果てが操る喜びや移動する楽しさではなく自動運転だった
俺に言わせればロマンに欠けるな
100無念Nameとしあき25/07/19(土)08:18:13No.1336563871+
>昔、AT限定で免許取ったら馬鹿にされたなー
欧州だとまだその傾向があるとか
米は移動距離が長いのでATが多い
101無念Nameとしあき25/07/19(土)08:19:07No.1336563986+
>その負担が減ったら運転に集中ではなく同乗者とのおしゃべりやスマホを弄るのに使われたら意味ないんだよな
目指してるのはそういう自動運転だけどな
102無念Nameとしあき25/07/19(土)08:19:44No.1336564070+
既に電子制御の方が速いのでMT信仰は薄れつつある
103無念Nameとしあき25/07/19(土)08:20:32No.1336564197+
>人の負担を軽減させるためのモノなのに
>その負担が減ったら運転に集中ではなく同乗者とのおしゃべりやスマホを弄るのに使われたら意味ないんだよな
としあきのスマホは鳴らずのスマホでありMT車のバケットシートは運転席しかやつれないのである
104無念Nameとしあき25/07/19(土)08:21:00No.1336564251+
軽トラ乗るためにマニュアル取った
105無念Nameとしあき25/07/19(土)08:22:13No.1336564428+
安楽運転派と完全マニュアル派は同じ公道にいるなんて怖い
106無念Nameとしあき25/07/19(土)08:22:14No.1336564433+
>既に電子制御の方が速いのでMT信仰は薄れつつある
サーキットでの走行会での比率はどれぐらいだろう
107無念Nameとしあき25/07/19(土)08:22:45No.1336564501+
MTの良さは速さではなく操作する楽しさ
108無念Nameとしあき25/07/19(土)08:22:47No.1336564505+
>軽トラ乗るためにマニュアル取った
もうその頼みの軽トラもATが主流に
109無念Nameとしあき25/07/19(土)08:23:18No.1336564568+
軽トラより軽箱バンのほうがMT多い気がする
110無念Nameとしあき25/07/19(土)08:24:07No.1336564692+
昔のスポ車は標準5MTに対してATを選ぼうとすると4ATで価格は15万円高で最高出力も10馬力低くておまけに燃費も悪くて車重も20kg重かったりしたのでMTを選ばない理由がなかったという昔話
111無念Nameとしあき25/07/19(土)08:25:49No.1336564932+
2トン車借りたらATで変速ガックンガックンだったから自分でクラッチ踏みたくなった
112無念Nameとしあき25/07/19(土)08:26:29No.1336565014+
>その負担が減ったら運転に集中ではなく同乗者とのおしゃべりやスマホを弄るのに使われたら意味ないんだよな
左手が空くから走りながら飲食しやすいのは最大のメリット
まあMTでも食べるけど
113無念Nameとしあき25/07/19(土)08:26:47No.1336565064+
>所有してるかは別
86BRZやロードスターが大半なのかな
114無念Nameとしあき25/07/19(土)08:28:05No.1336565247+
渋滞にハマるとMTはつらくなる
AT主流の今はみんなクリープでちょっとずつ進むからなおさら
115無念Nameとしあき25/07/19(土)08:28:58No.1336565376+
>渋滞にハマるとMTはつらくなる
>AT主流の今はみんなクリープでちょっとずつ進むからなおさら
対抗してクラッチだけで進め
116無念Nameとしあき25/07/19(土)08:29:24No.1336565423+
>渋滞にハマるとMTはつらくなる
>AT主流の今はみんなクリープでちょっとずつ進むからなおさら
MTでも慣れればーって人いるけどスポーツ性上げるるためにメタルのツインとか入れたら苦痛でしかないんだよな
117無念Nameとしあき25/07/19(土)08:29:50No.1336565483+
>AT主流の今はみんなクリープでちょっとずつ進むからなおさら
ギアを1速に入れてアクセル踏まなくても徐行するので苦じゃないな
118無念Nameとしあき25/07/19(土)08:30:33No.1336565561そうだねx1
>MTでも慣れればーって人いるけどスポーツ性上げるるためにメタルのツインとか入れたら苦痛でしかないんだよな
あっハイそうっスね
119無念Nameとしあき25/07/19(土)08:30:46No.1336565594+
としあきさんのMTテクニックは無限だな
120無念Nameとしあき25/07/19(土)08:30:58No.1336565623+
>メタルのツインとか入れたら苦痛でしかないんだよな
慣れれば平気だよ

やっぱちょっとつれえわ
121無念Nameとしあき25/07/19(土)08:33:21No.1336565953+
MT乗りみんなマゾヒストだと思う
122無念Nameとしあき25/07/19(土)08:35:03No.1336566177そうだねx1
>MT乗りみんなマゾヒストだと思う
エアコン効かせて運転できるから快適だよ
123無念Nameとしあき25/07/19(土)08:35:49No.1336566292+
>慣れれば平気だよ
>
>やっぱちょっとつれえわ
慣れたら発進は過剰気味にブンブン吹かして若干タイヤ滑らせるの覚悟でスタートよ
124無念Nameとしあき25/07/19(土)08:36:32No.1336566380+
愛車がクリープするか否かは割と車の気分次第かつ状況次第でブレーキホールドが不発するのでATなのに坂道でサイド引いちゃう
おのれi-DCD
125無念Nameとしあき25/07/19(土)08:36:40No.1336566401+
真のマゾヒストはバイクに乗る
MT乗りはライトマゾ
126無念Nameとしあき25/07/19(土)08:38:06No.1336566579+
>>MT乗りみんなマゾヒストだと思う
>エアコン効かせて運転できるから快適だよ
駆動力は極力タイヤに回したいから5速入れるまでエアコンはOFFだよね
127無念Nameとしあき25/07/19(土)08:38:35No.1336566645+
今時の若者でもそれなりにMTで取ってるのいるけど絶対乗らんやろと思う
128無念Nameとしあき25/07/19(土)08:38:38No.1336566655+
ブーストON!(エアコンOFF
129無念Nameとしあき25/07/19(土)08:39:12No.1336566729+
>今時の若者でもそれなりにMTで取ってるのいるけど絶対乗らんやろと思う
ネットの悪い影響受けてるんやろうな
130無念Nameとしあき25/07/19(土)08:40:26No.1336566892+
まあこれからはAT限定→限定解除でしか免許取れなくなるからどんどん減ってくだろう
131無念Nameとしあき25/07/19(土)08:42:50No.1336567186+
>今時の若者でもそれなりにMTで取ってるのいるけど絶対乗らんやろと思う
社用車も段々とMT減って来たね
132無念Nameとしあき25/07/19(土)08:43:12No.1336567232そうだねx2
対立煽りしようとしてことごとく知識不足で滑ってる
133無念Nameとしあき25/07/19(土)08:44:24No.1336567407+
今日び普通車でMT乗ってるの好事家しか居ないからな
134無念Nameとしあき25/07/19(土)08:45:58No.1336567600+
>社用車も段々とMT減って来たね
もうMTのラインナップがない
しいて言えば軽箱バンくらいしかない
135無念Nameとしあき25/07/19(土)08:46:12No.1336567630+
家が農業や何か商売しててMTのダンプやトラックがあるから乗る機会が多いみたいな若い子も居るんじゃないかな
特に田舎では
136無念Nameとしあき25/07/19(土)08:49:18No.1336568046+
新車で売られる車の99%がATのアメリカでは今でもドライバーのほとんどがMT運転できるらしい
一方長らく「ATに乗るのは老人か病人」って言ってた欧州ではあっさりMT絶滅
137無念Nameとしあき25/07/19(土)08:49:39No.1336568089+
今でもトラック運転するならマニュアルでしょ
138無念Nameとしあき25/07/19(土)08:49:47No.1336568108+
>駆動力は極力タイヤに回したいから5速入れるまでエアコンはOFFだよね
無論ハンドルやクラッチのパワーアシスト無しだよね
139無念Nameとしあき25/07/19(土)08:50:25No.1336568203+
>無論ハンドルやクラッチのパワーアシスト無しだよね
クラッチのアシストって?
140無念Nameとしあき25/07/19(土)08:50:55No.1336568264+
>無論ハンドルやクラッチのパワーアシスト無しだよね
今のパワステは油圧じゃないぞ
141無念Nameとしあき25/07/19(土)08:52:04No.1336568409+
    1752882724482.webm-(3033339 B)
3033339 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
142無念Nameとしあき25/07/19(土)08:52:18No.1336568438そうだねx2
>特に田舎では
田舎の軽トラの面倒見てる町工場では
設備や整備技術の関係で壊れた時MTのほうが修理納期が早く安価なんで
入れ替え購入の時もMTを勧められる
だが最近は
143無念Nameとしあき25/07/19(土)08:53:20No.1336568570+
米1トンくらい積むからMTじゃないと不安だわー
144無念Nameとしあき25/07/19(土)08:53:35No.1336568616+
>クラッチのアシストって?
油圧サーボじゃね?
フェラーリとか90年頃に油圧クラッチになる前はクソ重かった
145無念Nameとしあき25/07/19(土)08:53:59No.1336568678+
>米1トンくらい積むからMTじゃないと不安だわー
どうしてブレーキの心配はしないんですか?
146無念Nameとしあき25/07/19(土)08:54:43No.1336568773そうだねx2
    1752882883719.jpg-(141091 B)
141091 B
>米1トンくらい積むからMTじゃないと不安だわー
取り締まられたり取り締まられなかったりするぞ
147無念Nameとしあき25/07/19(土)08:55:14No.1336568865+
>油圧サーボじゃね?
>フェラーリとか90年頃に油圧クラッチになる前はクソ重かった
クラッチワイヤーとかあんまり長持ちしないのがなぁ
そんな高い物ではないとはいえ
148無念Nameとしあき25/07/19(土)08:55:20No.1336568879+
古くなってくるとMTで良かったなぁと感じる
149無念Nameとしあき25/07/19(土)08:56:06No.1336568971そうだねx1
>取り締まられたり取り締まられなかったりするぞ
当時これ取り締まられるもんなんだ・・・って思った田舎脳
150無念Nameとしあき25/07/19(土)08:59:24No.1336569463+
日本の交通事情だと基本的にマニュアルはたんなる苦痛でしかない
北海道みたいなだだっ広い道路ならマニュアルで運転するのも楽しいんだろうけど
151無念Nameとしあき25/07/19(土)09:00:06No.1336569578+
たまに中古車屋の客釣りで見かける一桁中古も
ATだと「持ってあと数百kmか」って察しちゃう
MTなら「いいドナー車見つければ何とかなるかな」
152無念Nameとしあき25/07/19(土)09:01:10No.1336569738+
>クラッチワイヤーとかあんまり長持ちしないのがなぁ
>そんな高い物ではないとはいえ
クラッチ部品の単価を見たランボルギーニの社長が
153無念Nameとしあき25/07/19(土)09:03:01No.1336570004+
>古くなってくるとMTで良かったなぁと感じる
どうして買い換えないんです
154無念Nameとしあき25/07/19(土)09:03:55No.1336570159そうだねx2
>>取り締まられたり取り締まられなかったりするぞ
>当時これ取り締まられるもんなんだ・・・って思った田舎脳
冷静になって考えると30㎏が12袋でもう積載量オーバーなのよな
155無念Nameとしあき25/07/19(土)09:04:36No.1336570272+
バス運転手やってるけどMT車は古いやつだけでそれ以外はもうAT車しかない
156無念Nameとしあき25/07/19(土)09:04:54No.1336570319そうだねx2
    1752883494639.jpg-(70061 B)
70061 B
>どうして買い換えないんです
魅力的じゃない
157無念Nameとしあき25/07/19(土)09:05:00No.1336570334+
>No.1336551017
ナニコレ?
158無念Nameとしあき25/07/19(土)09:06:27No.1336570557+
>ナニコレ?
一時期よく見た緑の生物が手足切られる画像みたいな
キチガイのブックマーク
159無念Nameとしあき25/07/19(土)09:11:18No.1336571323+
昔はマニュアルで免許取るしかなかったけど
今はATのみで問題ないもんな
160無念Nameとしあき25/07/19(土)09:13:20No.1336571620+
昔必要に迫られて限定解除したけどほとんど使わなかったしもう忘れた
161無念Nameとしあき25/07/19(土)09:14:01No.1336571729+
MTで免許取ったけど途中で何回かだけ乗るATが楽すぎて何でMTで取ろうとしたんだろう…と取るまで度々思ったもんだ
162無念Nameとしあき25/07/19(土)09:14:02No.1336571733+
みんな昔話がしたいのでアル
163無念Nameとしあき25/07/19(土)09:15:54No.1336572057+
>みんな昔話がしたいのでアル
毎日MT乗ってるけど楽しいしか話すことはないなとは思う
164無念Nameとしあき25/07/19(土)09:16:11No.1336572115+
そりゃ今更MT対ATとかいう時代でもないし
165無念Nameとしあき25/07/19(土)09:18:51No.1336572539+
スマホカメラとマニュアルカメラって感じ
好きな方を使えとしか
166無念Nameとしあき25/07/19(土)09:22:27No.1336573134そうだねx2
車5台乗り継いで全部MT
これからもATは買わない
167無念Nameとしあき25/07/19(土)09:22:36No.1336573154+
北海道で古いボンネットバスを旅客運用してるとこがあって
乗客は運転手がダブルクラッチ踏むたびにスマホで撮ってた
168無念Nameとしあき25/07/19(土)09:24:02No.1336573363+
そうかダブルクラッチってそんなにレアな行為扱いされる時代になってしまったのか
169無念Nameとしあき25/07/19(土)09:30:39No.1336574483+
建設業だとユニックとか軽トラとか運転するからマニュアルの多いんだよな
170無念Nameとしあき25/07/19(土)09:34:49No.1336575138+
>>米1トンくらい積むからMTじゃないと不安だわー
>取り締まられたり取り締まられなかったりするぞ
積載量300kg守ってたら米収穫すげえ手間になるわ
というか収穫時期とか誰も守ってねえけど道路交通課も分かってるから見て見ぬふりしてるっていう
平時で大量運送は知らん
171無念Nameとしあき25/07/19(土)09:36:47No.1336575435+
>MT乗りみんなマゾヒストだと思う
なんで?
MT操作好きな俺にはストレス要素ないんだけど
172無念Nameとしあき25/07/19(土)09:37:53No.1336575616+
>社用車も段々とMT減って来たね
段々とっていうかいまだにMT買う会社とかあんの?
トラックとかならともかく乗用車で
173無念Nameとしあき25/07/19(土)09:38:37No.1336575722+
>なんで?
>MT操作好きな俺にはストレス要素ないんだけど
そりゃマゾなんだからストレスは感じないだろう
174無念Nameとしあき25/07/19(土)09:39:10No.1336575800+
    1752885550385.jpg-(16581 B)
16581 B
ほら
ドキドキするだろ?
175無念Nameとしあき25/07/19(土)09:39:55No.1336575920+
教習所でほぼマニュアルでオートマはちょびっと運転したくらいで
以後ペーパーなのでいざ乗れってなってもマニュアルしか運転出来ない
176無念Nameとしあき25/07/19(土)09:40:40No.1336576036+
>ドキドキするだろ?
ゴクリ⋯(パンツ脱ぎながら)
177無念Nameとしあき25/07/19(土)09:44:01No.1336576574+
1速めんどくさいから2速発進するね・・・
178無念Nameとしあき25/07/19(土)09:44:26No.1336576644+
>ドキドキするだろ?
6速にしてください
179無念Nameとしあき25/07/19(土)09:45:05No.1336576734+
    1752885905541.jpg-(172598 B)
172598 B
業務車両がオートマ化する理由
180無念Nameとしあき25/07/19(土)09:49:22No.1336577374+
>業務車両がオートマ化する理由
どういう理由?
181無念Nameとしあき25/07/19(土)09:56:50No.1336578637+
最初に買った車は安かったから中古のデミオMTなんでまだマニュアル操作は覚えてるけど
そもそもマニュアル車に乗る機会ってもうなくない?
182無念Nameとしあき25/07/19(土)09:59:43No.1336579098+
>まあこれからはAT限定→限定解除でしか免許取れなくなるからどんどん減ってくだろう
最初から準中型取るとか
ていうかMT車が必要な仕事って大体準中型サイズだからな
183無念Nameとしあき25/07/19(土)10:01:43No.1336579430+
>教習所でほぼマニュアルでオートマはちょびっと運転したくらいで
>以後ペーパーなのでいざ乗れってなってもマニュアルしか運転出来ない
今時のATちょっと乗ったら便利過ぎて戻れなくなるぞ
184無念Nameとしあき25/07/19(土)10:02:06No.1336579472+
>1速めんどくさいから2速発進するね・・・
空荷のトラックならまあそういうものだ
185無念Nameとしあき25/07/19(土)10:05:03No.1336579958+
ATが楽だよな乗り換えてしばらくは操作減って逆に落ち着かなかった
186無念Nameとしあき25/07/19(土)10:05:05No.1336579963+
>そもそもマニュアル車に乗る機会ってもうなくない?
会社の車がマニュアルとかももうほぼ無いな
とはいえ運転を仕事にするにはまだ限定じゃ雇ってくれんとは思うけど
187無念Nameとしあき25/07/19(土)10:07:03No.1336580295+
YouTubeのマニュアル動画見てるとたまにとんでもない批判コメントを目にする
自分で変速もできない奴に運転させるなとか
188無念Nameとしあき25/07/19(土)10:21:32No.1336582554+
車の知識ゼロののび太がこの説明で完璧に理解してるの天才としか言いようがない
189無念Nameとしあき25/07/19(土)10:23:29No.1336582889+
軽トラ
135
24R
エルフ
R24
135

これどうにかなりませんか
190無念Nameとしあき25/07/19(土)10:24:37No.1336583079そうだねx1
    1752888277635.mp4-(1682993 B)
1682993 B
>車の知識ゼロののび太がこの説明で完璧に理解してるの天才としか言いようがない
そりゃあ超簡単だからなマニュアル車
191無念Nameとしあき25/07/19(土)10:26:38No.1336583402+
>これどうにかなりませんか
どうにもならないしそれで何か問題があるのか?
192無念Nameとしあき25/07/19(土)10:32:03No.1336584365+
>>教習所でほぼマニュアルでオートマはちょびっと運転したくらいで
>>以後ペーパーなのでいざ乗れってなってもマニュアルしか運転出来ない
>今時のATちょっと乗ったら便利過ぎて戻れなくなるぞ
でもとしあきはマニュアル読まないからその便利なの味あわないんだ
そして無駄な機能とくさす
193無念Nameとしあき25/07/19(土)10:34:07No.1336584725+
>>車の知識ゼロののび太がこの説明で完璧に理解してるの天才としか言いようがない
>そりゃあ超簡単だからなマニュアル車
失敗国家の動画出されてもね
194無念Nameとしあき25/07/19(土)10:42:45No.1336586261+
広い駐車場とかあるとたまに女の子が運転させてって言ってくる 俺のマニュアル車を
195無念Nameとしあき25/07/19(土)10:43:30No.1336586387+
スレ画の最初のコマってオートマのシフトに見えるけど
196無念Nameとしあき25/07/19(土)10:44:09No.1336586506そうだねx1
>スレ画の最初のコマってオートマのシフトに見えるけど
それ5時間前にやった
197無念Nameとしあき25/07/19(土)10:45:27No.1336586740+
スレ画サイドブレーキ解除してないな
198無念Nameとしあき25/07/19(土)10:57:54No.1336589041+
書き込みをした人によって削除されました
199無念Nameとしあき25/07/19(土)10:58:56No.1336589232+
書き込みをした人によって削除されました
200無念Nameとしあき25/07/19(土)11:19:45No.1336593197+
未来の世界でもマニュアル車って残っているんだ ドラえもんが教えられるという事は
201無念Nameとしあき25/07/19(土)11:22:43No.1336593743+
AT限定の世間の扱いなんてよく分かってなかったから
MT車なんか乗らないしAT免許の方が安いからこっちでいいじゃんって取っちゃったわ
AT限定だと白い目で見られる風潮とかあるんだったらちゃんと言ってよ
202無念Nameとしあき25/07/19(土)11:24:22No.1336594080+
>車の知識ゼロののび太がこの説明で完璧に理解してるの天才としか言いようがない
昭和の頃は家の軽トラに乗らされた男児も結構居た
203無念Nameとしあき25/07/19(土)11:24:49No.1336594159そうだねx2
>No.1336593743
自分で調べられない子には何言っても無駄だよ
204無念Nameとしあき25/07/19(土)11:27:10No.1336594623+
最初に数万ケチって生涯コンプレックス抱えるとか本物のアホだと思ってる
205無念Nameとしあき25/07/19(土)11:29:45No.1336595139+
    1752892185221.jpg-(30244 B)
30244 B
シフトチェンジを手動から自動的にしてくれるっていう
車の正当な進化だから古い方に拘る必要はないんだよね
サイドブレーキの電子化やシフトレバーの廃止も同じ話
画像はただのチンポ
206無念Nameとしあき25/07/19(土)11:32:30No.1336595688+
    1752892350090.jpg-(479888 B)
479888 B
今から車の免許取るなら準中型免許行った方がお得だぞ
金と時間はかかるけどな
207無念Nameとしあき25/07/19(土)11:32:56No.1336595761+
MT車って今どこで乗る機会あんの?
物流の燃費がシビアな車でもCVTのが燃費良くなってしまったと聞いた気がするが
208無念Nameとしあき25/07/19(土)11:35:32No.1336596260そうだねx1
F1ですらATなんだから今時MTは完全に趣味
好きで乗ってんだからケチをつけるのは野暮
209無念Nameとしあき25/07/19(土)11:35:47No.1336596311+
    1752892547730.png-(331522 B)
331522 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
210無念Nameとしあき25/07/19(土)11:36:55No.1336596543そうだねx1
>MT車って今どこで乗る機会あんの?
ディーラー行ってマニュアル車くださいって言えば
211無念Nameとしあき25/07/19(土)11:37:36No.1336596687+
>物流の燃費がシビアな車でもCVTのが燃費良くなってしまったと聞いた気がするが
ATやCVTがメインになり
エンジンの進化に燃調や変速機を総合的に見直した結果で燃費が良くなった
MTは燃費とかを重視した開発してないし
212無念Nameとしあき25/07/19(土)11:38:42No.1336596938+
>MTは燃費とかを重視した開発してないし
MT車の燃費ってドライバーの腕次第だしなぁ
213無念Nameとしあき25/07/19(土)11:40:44No.1336597358+
>F1ですらATなんだから今時MTは完全に趣味
スポーツ競技ATを普通のATと同じとして扱われるとなんかモヤってする
214無念Nameとしあき25/07/19(土)11:41:48No.1336597566そうだねx1
syamuさん未満って煽りできるのが好き
215無念Nameとしあき25/07/19(土)11:43:37No.1336597906+
>No.1336597566
他人を引き合いに出さなきゃ何もできないの好き
216無念Nameとしあき25/07/19(土)11:44:00No.1336597975そうだねx2
>>MTは燃費とかを重視した開発してないし
>MT車の燃費ってドライバーの腕次第だしなぁ
その人間の技術(テクニック)の部分も
機械の技術(テクノロジー)が上回ってしまってるから…
217無念Nameとしあき25/07/19(土)11:56:27No.1336600594+
俺もしずかちゃんにクラッチ繋ぎたいです
218無念Nameとしあき25/07/19(土)11:57:39No.1336600846+
>スポーツ競技ATを普通のATと同じとして扱われるとなんかモヤってする
日本語勉強しろゆとり
219無念Nameとしあき25/07/19(土)12:16:15No.1336605169+
>広い駐車場とかあるとたまに女の子が運転させてって言ってくる 俺のマニュアル車を
エロゲかエロ漫画の煽り文か何か?
220無念Nameとしあき25/07/19(土)12:17:20No.1336605435+
>広い駐車場とかあるとたまに女の子が運転させてって言ってくる 俺のマニュアル車を
クラッチ繋がらなくてエンストするわけだ……
221無念Nameとしあき25/07/19(土)12:25:06 ID:zxnSRUy2No.1336607289+
webm=z
222無念Nameとしあき25/07/19(土)12:34:51No.1336609756+
未だにMTなら事故が減るとか思ってる勘違い野郎が生息しているだけで害悪
223無念Nameとしあき25/07/19(土)12:40:10No.1336611034+
まあATのが自動運転とか運転支援技術とも相性いいだろうしな

- GazouBBS + futaba-