二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1758245344766.jpg-(45150 B)
45150 B無念Nameとしあき25/09/19(金)10:29:04No.1352304756そうだねx3 23:13頃消えます
AMD終了のお知らせ
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/19(金)10:30:59No.1352305043そうだねx32
よく分からないから詳しく頼む
2無念Nameとしあき25/09/19(金)10:33:03No.1352305349そうだねx11
    1758245583932.mp4-(1006673 B)
1006673 B
>AMD終了のお知らせ
intelのCPUにNVIDIAのRTXシリーズのエンジンが統合されるとか
intelのx86CPUコアを統合したNIVIDIAのデータセンター向け製品が出るとかでしょ?
そんなに上手く行くもんかね
3無念Nameとしあき25/09/19(金)10:34:41No.1352305561そうだねx64
その時優れてるほう買うだけだしどっちも頑張れ
4無念Nameとしあき25/09/19(金)10:35:37No.1352305679+
>intelのx86CPUコアを統合したNIVIDIAのデータセンター向け製品が出るとかでしょ?
intelはgaudi捨てるのか
まぁ当然だろうが
5無念Nameとしあき25/09/19(金)10:36:21No.1352305782そうだねx23
>ARC終了のお知らせ
6無念Nameとしあき25/09/19(金)10:36:48No.1352305854そうだねx1
ARCが消えるのは確定として業界標準の基準をこの2社で策定するそうなので
AMDが蚊帳の外になって単独で頑張るか傘下に入るかの選択になる
7無念Nameとしあき25/09/19(金)10:36:57No.1352305872そうだねx21
一強になって良いことないからintelにも頑張ってほしい
8無念Nameとしあき25/09/19(金)10:37:01No.1352305884そうだねx8
でも製造するのはTSMCの工場なんですわ
9無念Nameとしあき25/09/19(金)10:39:04No.1352306150そうだねx3
アメリカの厳しい独禁法に触れないように頑張ってくれ
10無念Nameとしあき25/09/19(金)10:39:04No.1352306151そうだねx17
NIVIDIAがIntelを取り込む世界線なんてペンティアム時代には考えられなかった
11無念Nameとしあき25/09/19(金)10:41:05No.1352306388+
nVidia最高!
12無念Nameとしあき25/09/19(金)10:47:38No.1352307253そうだねx41
寧ろインテルの負のパワーに引っ張られてNVDAが終わるまである
13無念Nameとしあき25/09/19(金)10:48:20No.1352307364そうだねx38
NV一強になったゲーミングPC市場クソだから
AMDに頑張ってほしい
14無念Nameとしあき25/09/19(金)10:48:45No.1352307410そうだねx20
intelが死に体でnividiaにすり寄った結果なんじゃ
15無念Nameとしあき25/09/19(金)10:49:09No.1352307464そうだねx16
最近だともうIntelのCPUは買う選択肢に入らないからなあ
16無念Nameとしあき25/09/19(金)10:50:33No.1352307659+
>寧ろインテルの負のパワーに引っ張られてNVDAが終わるまである
サーバー向けでintelのCPUじゃないとパフォーマンス落ちますってなったら割と足引っ張るよね
17無念Nameとしあき25/09/19(金)10:50:51No.1352307704そうだねx4
今は救済投資だからいいけど
一強になったらCPUがクソになったインテル見てるから
ある程度競争してほしいわ
18無念Nameとしあき25/09/19(金)10:53:15No.1352308058+
新技術でゲームチャンジすることはよくあるから
見守るしかないな
19無念Nameとしあき25/09/19(金)10:54:03No.1352308160そうだねx4
これでたけえグラボ買わんでゲームできるってことかって思ったら
そういうことじゃなくてがっかりした
20無念Nameとしあき25/09/19(金)10:56:15No.1352308460そうだねx7
>intelのCPUにNVIDIAのRTXシリーズのエンジンが統合されるとか
>intelのx86CPUコアを統合したNIVIDIAのデータセンター向け製品が出るとかでしょ?
ARMとかRISC-Vのほうがまだあると思う
邪魔だろIntelコア
21無念Nameとしあき25/09/19(金)10:56:52No.1352308548そうだねx11
>最近だともうIntelのCPUは買う選択肢に入らないからなあ
自作PCスレとかだと未だにintelCPU勧める邪悪なとしあきとかいるんだぜ
コアウルトラなんて自分たちから失敗作だって認めたものを
22無念Nameとしあき25/09/19(金)10:57:12No.1352308602+
ソフトバンク、インテルに出資した後にアメリカ政府とNVIDIAからの出資発表あったおかげで数千億の大儲けだな
もう売るかな
23無念Nameとしあき25/09/19(金)10:58:04No.1352308728そうだねx12
>自作PCスレとかだと未だにintelCPU勧める邪悪なとしあきとかいるんだぜ
それでダメになったら勉強代になったなとか言い出すの邪悪すぎる
24無念Nameとしあき25/09/19(金)10:58:24No.1352308769+
トランプが辞めたら切られそう
25無念Nameとしあき25/09/19(金)10:58:55No.1352308844+
Intel的には業績は悪くてもシェアの優位を保ってNvidiaと業界の標準作ってしまおうってことなんだろう
PC関連ではここ10年以上で最大のニュースだよ
26無念Nameとしあき25/09/19(金)10:59:44No.1352308950+
資金援助するからってインテルの独自路線がなくなるわけじゃないんでないの?
27無念Nameとしあき25/09/19(金)10:59:46No.1352308959+
業務用ソフトはたいていインテルCPUしかサポートしないんでクソ性能で値段高いノートPCを買わされ続ける地獄
28無念Nameとしあき25/09/19(金)11:01:22No.1352309211そうだねx1
>自作PCスレとかだと未だにintelCPU勧める邪悪なとしあきとかいるんだぜ
>コアウルトラなんて自分たちから失敗作だって認めたものを
あれは自分たちと同じ被害者を増やしたいタイプの妖怪だと思ってる
たまにBTOのintel入りPCを「これどう?買い?」なんてスレが立ったりするけど
あれにGOを出してるとしあきも多分同じ種類の妖怪
29無念Nameとしあき25/09/19(金)11:02:55No.1352309456そうだねx8
>Intel的には業績は悪くてもシェアの優位を保ってNvidiaと業界の標準作ってしまおうってことなんだろう
そしてNvidiaに飲まれる未来しか見えないわ
30無念Nameとしあき25/09/19(金)11:04:08No.1352309617+
>寧ろインテルの負のパワーに引っ張られてNVDAが終わるまである
アーキテクチャの競争力が並外れて低いわけじゃないのにあの落ちぶれよう
競争力の無い半導体生産ラインがどれほど会社の足を引っ張るのかよくわかるというもの
31無念Nameとしあき25/09/19(金)11:04:30No.1352309672+
>資金援助するからってインテルの独自路線がなくなるわけじゃないんでないの?
今回は一部門だけの提携じゃなく会社の全分野での提携
個人は当然としてIntelの得意なデータセンターも含む
NvidiaのAIに乗っかる形
32無念Nameとしあき25/09/19(金)11:04:43No.1352309711そうだねx4
不具合満載でクソ高いCPUが業界標準に
33無念Nameとしあき25/09/19(金)11:05:45No.1352309843+
コケたら逆にnVIDIA終了のお知らせになるな
日産みたいにもはやいらない子のintelと下手に組まない方がいいのでは
34無念Nameとしあき25/09/19(金)11:07:43No.1352310150そうだねx1
>コケたら逆にnVIDIA終了のお知らせになるな
いやどうコケるんだよ
コケてほしいっていう願望なんだろうけど
35無念Nameとしあき25/09/19(金)11:09:33No.1352310447+
    1758247773531.webp-(38196 B)
38196 B
勘違いしてる人多いけどIntelは業績は悪いけどシェアは相変わらずトップなんだ
これ見ても縮小予想でもこれぐらいのシェアはある
そこにNvidiaとの提携だからマイナス容易なん当てまず無い
あるとしたらトランプの横槍ぐらいだ
36無念Nameとしあき25/09/19(金)11:11:11No.1352310684そうだねx5
その市場シェアが年々縮小してるのが問題なのでは
37無念Nameとしあき25/09/19(金)11:12:16No.1352310838+
Arc BMG買った俺からするとざっけんなぼけ糞緑よけいなことすんなだゾ
バグ濡れドライバ放置xess普及無いってことだし
38無念Nameとしあき25/09/19(金)11:12:35No.1352310872+
別にこれ前もやってなかった?
39無念Nameとしあき25/09/19(金)11:13:53No.1352311056そうだねx1
>その市場シェアが年々縮小してるのが問題なのでは
よく見よう
それは予測
縮小傾向だから提携した
AMDとの対立とかそんな個人感情抜きでIntelにはプラス要素しか無い
40無念Nameとしあき25/09/19(金)11:15:00No.1352311219+
>別にこれ前もやってなかった?
いいや
過去にここまで大きな提携は例がない
41無念Nameとしあき25/09/19(金)11:15:07No.1352311235+
>自作PCスレとかだと未だにintelCPU勧める邪悪なとしあきとかいるんだぜ
>コアウルトラなんて自分たちから失敗作だって認めたものを
ゲームに弱いだけで性能は十分あるじゃないか
42無念Nameとしあき25/09/19(金)11:15:21No.1352311279そうだねx1
>今回は一部門だけの提携じゃなく会社の全分野での提携
>個人は当然としてIntelの得意なデータセンターも含む
>NvidiaのAIに乗っかる形
提携っていうと聞こえがいいけど実態は救済のために金出させられてるだけ
43無念Nameとしあき25/09/19(金)11:15:32No.1352311313+
intelはAIブームに乗れなかったのをここぞとばかりに責められてるだけでずっと王者だから
44無念Nameとしあき25/09/19(金)11:16:08No.1352311420そうだねx2
>その市場シェアが年々縮小してるのが問題なのでは
予測では無く以前のシェアを並べた方が危機感出ると思う
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-vs-amd-server-cpu-share-2017-2024-and-future.html
45無念Nameとしあき25/09/19(金)11:16:17No.1352311443そうだねx1
>AMDとの対立とかそんな個人感情抜きでIntelにはプラス要素しか無い
そりゃそうでしょうよ…Intelにとっては
46無念Nameとしあき25/09/19(金)11:18:23No.1352311753そうだねx1
業績悪いっ釣ってもラップトップやデータセンターでは相変わらずブッチギリのシェアだしな
しかも政府が支援もしてるので潰れようがない上にこの提携
正直この2社で業界標準作ったらもう無敵なんだよな
47無念Nameとしあき25/09/19(金)11:18:26No.1352311765+
CPU安くなるんかなーて思ったけどそういうことじゃない?
まともにゲームやるCPUが今8万っておかしいわ
48無念Nameとしあき25/09/19(金)11:18:50No.1352311829そうだねx7
支援された方がなにも反省せず感染を拡げるパターンやめてね
49無念Nameとしあき25/09/19(金)11:19:11No.1352311886そうだねx2
>正直この2社で業界標準作ったらもう無敵なんだよな
競争はしてほしいけどなぁ
競争なくなったらPC業界どんだけやりたい放題か知ってる身としては
50無念Nameとしあき25/09/19(金)11:19:15No.1352311897+
>ゲームに弱いだけで性能は十分あるじゃないか
同じこと言ってたCyrixとかはどうなりましたか
51無念Nameとしあき25/09/19(金)11:19:36No.1352311971+
ノートPCやミニPCで採用されるintelも最新(高い)でarcだったらAMDの780Mとベンチスコアは張れる
でも割高でゲームだとやっぱりAMD有利になる
エンコードだとintel
AIは導入モデルで勝ったり負けたり
52無念Nameとしあき25/09/19(金)11:19:43No.1352311991+
>アーキテクチャの競争力が並外れて低いわけじゃないのにあの落ちぶれよう
Arrow LakeがTSMCのN3Bで
zne5がTSMCのN4Xだからアーキテクチャが悪いと思う
53無念Nameとしあき25/09/19(金)11:19:46No.1352312000そうだねx2
Intelの内部腐敗を見切ってNVIDIAが途中離脱するとかありそうで
54無念Nameとしあき25/09/19(金)11:19:49No.1352312009+
>個人は当然としてIntelの得意なデータセンターも含む
お、おう…
55無念Nameとしあき25/09/19(金)11:20:11No.1352312069そうだねx7
>まともにゲームやるCPUが今8万っておかしいわ
9800X3Dでなければゲームはできないとかそういう話ですか
上見すぎだと思うんですよねそれ
56無念Nameとしあき25/09/19(金)11:21:47No.1352312332そうだねx5
>CPU安くなるんかなーて思ったけどそういうことじゃない?
>まともにゲームやるCPUが今8万っておかしいわ
まともにのハードル上げすぎだろ
57無念Nameとしあき25/09/19(金)11:22:27No.1352312414そうだねx2
>>正直この2社で業界標準作ったらもう無敵なんだよな
>競争はしてほしいけどなぁ
>競争なくなったらPC業界どんだけやりたい放題か知ってる身としては
データセンターは下手すりゃ2年後にはAMDが取りそう
ラップトップはデータセンター向け程利ザヤデカくない
AMDはリソースの規模的にデータセンター優先してるっぽいね
58無念Nameとしあき25/09/19(金)11:25:45No.1352312937+
    1758248745715.jpg-(99652 B)
99652 B
つかNvidiaがついた時点で勝確なんだよ
59無念Nameとしあき25/09/19(金)11:27:23No.1352313204+
>つかNvidiaがついた時点で勝確なんだよ
待て待ていつからIntelはAMDの半額になったんだ
60無念Nameとしあき25/09/19(金)11:28:08No.1352313316そうだねx1
数学と違ってマイナスとマイナス掛けてもプラスにならんやろ?
61無念Nameとしあき25/09/19(金)11:30:00No.1352313624そうだねx1
中国がGPUでnvidia追い越しそうだからアメリカももうなりふりかまってられない状況なんだ
62無念Nameとしあき25/09/19(金)11:32:06No.1352313937そうだねx1
>中国がGPUでnvidia追い越しそうだからアメリカももうなりふりかまってられない状況なんだ
いやあれ鵜呑みにしちゃダメよ
CPUって自社だけで開発できるものじゃないから
中国がいくら頑張っても設備の技術なんかは日本や欧州に頼らないと同仕様もない
一朝一夕で大成できる分野じゃない
63無念Nameとしあき25/09/19(金)11:32:40No.1352314022+
    1758249160815.png-(41467 B)
41467 B
ユダヤの勝利
64無念Nameとしあき25/09/19(金)11:34:07No.1352314222+
>>中国がGPUでnvidia追い越しそうだからアメリカももうなりふりかまってられない状況なんだ
>いやあれ鵜呑みにしちゃダメよ
>CPUって自社だけで開発できるものじゃないから
>中国がいくら頑張っても設備の技術なんかは日本や欧州に頼らないと同仕様もない
>一朝一夕で大成できる分野じゃない
でも技術だけならスパイさせるから情報抜き放題だろうし
65無念Nameとしあき25/09/19(金)11:35:06No.1352314356そうだねx7
「Intelは救済が必要なピンチな会社」っていう大前提を無視してどうすんの
66無念Nameとしあき25/09/19(金)11:37:16No.1352314661+
インテルは政府の後押しに加えNvidiaの協力も得るわけだからAMDが不安になる気持ちはわかる
67無念Nameとしあき25/09/19(金)11:37:16No.1352314662そうだねx1
>でも技術だけならスパイさせるから情報抜き放題だろうし
ソレが連中の最大の武器だからなぁ
68無念Nameとしあき25/09/19(金)11:37:44No.1352314742そうだねx4
>ソレが連中の最大の武器だからなぁ
日本が言うなってTSMCが
69無念Nameとしあき25/09/19(金)11:38:06No.1352314808そうだねx1
NVIDIAとintelで占められてらボッタクリになりそう
70無念Nameとしあき25/09/19(金)11:39:00No.1352314928+
NIVIDIAの本社と住所が一緒なファーウェイの子会社があった件
71無念Nameとしあき25/09/19(金)11:41:17No.1352315246+
>>ソレが連中の最大の武器だからなぁ
>日本が言うなってTSMCが
ん?何かパクったけ?
72無念Nameとしあき25/09/19(金)11:41:24No.1352315262そうだねx1
昨日買ったばっかなのになんで…
73無念Nameとしあき25/09/19(金)11:41:34No.1352315280そうだねx1
>intelのCPUにNVIDIAのRTXシリーズのエンジンが統合されるとか
ダイサイズとんでもないことになって失敗しそうなんですけど
74無念Nameとしあき25/09/19(金)11:42:06No.1352315372+
>>ソレが連中の最大の武器だからなぁ
>日本が言うなってTSMCが
パクったというかパクらせたというか
75無念Nameとしあき25/09/19(金)11:42:38No.1352315456+
>勘違いしてる人多いけどIntelは業績は悪いけどシェアは相変わらずトップなんだ
その有利差が破竹の勢いで埋まりますよ
って予想されてるんだからオワコンじゃん
76無念Nameとしあき25/09/19(金)11:42:42No.1352315467+
救済投資だけでよかったじゃん
買収してたらろくなことになってねえよ
77無念Nameとしあき25/09/19(金)11:42:55No.1352315499そうだねx1
NVIDIAのライバルになってしまったのがAMDの敗因
78無念Nameとしあき25/09/19(金)11:43:01No.1352315517+
>勘違いしてる人多いけどIntelは業績は悪いけどシェアは相変わらずトップなんだ
>これ見ても縮小予想でもこれぐらいのシェアはある
>そこにNvidiaとの提携だからマイナス容易なん当てまず無い
>あるとしたらトランプの横槍ぐらいだ
そりゃ企業がPCやサーバを導入した時期が5〜10年前ならintelシェアの方が高いわな
減価償却終わる期間の機器入れ替え時期とコロナ禍のリモートワークで買われたPCの入れ替えが始まる2年後ぐらいでシェアは無事死ぬことになる
79無念Nameとしあき25/09/19(金)11:44:09No.1352315668そうだねx5
>NVIDIAのライバルになってしまったのがAMDの敗因
NVIDIAが異常なだけでAMDの株価の上昇率も異常なんだけどね...
ありがとうございます
80無念Nameとしあき25/09/19(金)11:44:16No.1352315686そうだねx3
>>中国がGPUでnvidia追い越しそうだからアメリカももうなりふりかまってられない状況なんだ
>いやあれ鵜呑みにしちゃダメよ
>CPUって自社だけで開発できるものじゃないから
>中国がいくら頑張っても設備の技術なんかは日本や欧州に頼らないと同仕様もない
>一朝一夕で大成できる分野じゃない
一朝一夕じゃなく中国は汎用CPU内製してもう二十数年になるんだよ
技術の蓄積は充分してる
81無念Nameとしあき25/09/19(金)11:45:39No.1352315888そうだねx4
NVIDIAは中国との関係で風当たりが強くなったので
イイ子ちゃんムーブ

エヌビディア本社と住所一致のファーウェイ子会社、米議会が説明要求
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-17/T2PM8XGP9VD100
82無念Nameとしあき25/09/19(金)11:46:09No.1352315965そうだねx3
敵味方両社に半導体素材や検査装置売ってる日本企業は高みの見物
83無念Nameとしあき25/09/19(金)11:47:45No.1352316192+
AIでメモリ容量が重要になって来てるけど
内臓GPUならメモリ使えるんだし
グラボとCPU一体化できないもんかね
84無念Nameとしあき25/09/19(金)11:48:19No.1352316275+
>AIでメモリ容量が重要になって来てるけど
>内臓GPUならメモリ使えるんだし
>グラボとCPU一体化できないもんかね
AMD「任せろ!」
85無念Nameとしあき25/09/19(金)11:49:02No.1352316376そうだねx1
緑は信者の調教がうまいだけでやらかしは多い
86無念Nameとしあき25/09/19(金)11:50:37No.1352316617+
Radeonの勝利やろこんなん
87無念Nameとしあき25/09/19(金)11:51:03No.1352316695そうだねx1
nVIDIAとしては一番のリスクは政治なのよ
アメリカトランプとしてはIntelを公費入れてでも保持しときたいから、あらゆる面でIntelに肩入れしてくるのは目に見えてる
だから譲れる一部を協業にしてるだけのこと
そもそもvidia自体がAIがに本腰入れてるから
過当競争かつ陳腐化の早いPC向けなんて抱き合わせで数をさばける方がラクなんでしょ
88無念Nameとしあき25/09/19(金)11:51:17No.1352316741そうだねx4
>AIでメモリ容量が重要になって来てるけど
>内臓GPUならメモリ使えるんだし
>グラボとCPU一体化できないもんかね
Ryzen AI Max+ PRO 395がそうじゃね
89無念Nameとしあき25/09/19(金)11:51:50No.1352316811+
トランプはバイデンのチップス法批判してたし公費投入は嫌がるタイプじゃない?
90無念Nameとしあき25/09/19(金)11:52:08No.1352316862+
>Ryzen AI Max+ PRO 395がそうじゃね
PS6がそうだな
91無念Nameとしあき25/09/19(金)11:53:11No.1352317028+
インテルは助けてもらえていいよね
92無念Nameとしあき25/09/19(金)11:53:17No.1352317046そうだねx3
インテルなら必ずまたやらかしてくれるはず
93無念Nameとしあき25/09/19(金)11:53:59No.1352317148+
AI用途でAMDは選択肢に入らないんで
94無念Nameとしあき25/09/19(金)11:54:20No.1352317209+
天下人もいまじゃひまわり学級扱いか
95無念Nameとしあき25/09/19(金)11:54:42No.1352317268+
>内臓GPUならメモリ使えるんだし
>グラボとCPU一体化できないもんかね
Appleがもうやってるので他のとこでもやろうと思えばできるでしょう
96無念Nameとしあき25/09/19(金)11:55:15No.1352317361+
CEOが台湾人という名の外省人
つまり中国共産党のスパイ
TSMCもそうだがあちらのえらいさんは皆血族繋がり
そりゃ中国が近年メキメキ成長しますわ
97無念Nameとしあき25/09/19(金)11:56:19No.1352317532+
>Appleがもうやってるので他のとこでもやろうと思えばできるでしょう
ゲームやるならMacなんて買わんのにやれてることになるのか…?
98無念Nameとしあき25/09/19(金)11:56:45No.1352317608そうだねx1
血族で繋がるならNVとAMDも繋がるよね
99無念Nameとしあき25/09/19(金)11:57:18No.1352317704+
メインメモリとCPUの間の転送がボトルネックになるから
統合ではパフォーマンス上で不利を埋められない
だからスペック要求が激しいPC分野ではザンネンになる
だから有利な点はパフォーマンスじゃなく
統合で諸々省略できるっていう点
AMDのAPU見ればわかるように
組み込み・小型PCでそこそこの世代のゲームまで対応できるっていう需要がメインになる
そこにIntelがまともに参戦できるようになるだろうって話
100無念Nameとしあき25/09/19(金)11:58:06No.1352317831そうだねx1
>ゲームやるならMacなんて買わんのにやれてることになるのか…?
CPUとGPUを一つにパッケージングできるかという点についてなので
ゲームやるかどうかという話はしてないです
101無念Nameとしあき25/09/19(金)12:00:12No.1352318172そうだねx3
>CEOが台湾人という名の外省人
>つまり中国共産党のスパイ
>TSMCもそうだがあちらのえらいさんは皆血族繋がり
>そりゃ中国が近年メキメキ成長しますわ
バーカ
それ言ったらAMDもだしAMDもnVIDIAもTSMCも台湾にとって命脈だから、核心チップの禁輸には協力して政治的にポイントは押さえてるし、廉価チップは禁輸をかいくぐって実利を確保する経済的ポイントも押さえとるわ
民族論やるならちょっとは勉強しろ
102無念Nameとしあき25/09/19(金)12:00:13No.1352318175そうだねx4
インテルが設計段階でやらかして
エヌヴィディアがドライバでやらかす
最凶APUの爆誕ですね
103無念Nameとしあき25/09/19(金)12:00:18No.1352318189そうだねx1
>一朝一夕じゃなく中国は汎用CPU内製してもう二十数年になるんだよ
>技術の蓄積は充分してる
じゃあなぜ市場に出てこないんですか
104無念Nameとしあき25/09/19(金)12:01:36No.1352318411+
    1758250896359.jpg-(170424 B)
170424 B
>じゃあなぜ市場に出てこないんですか
いやまぁ誰が必要としてるんだってのは置いといて
105無念Nameとしあき25/09/19(金)12:01:39No.1352318418+
NVは14Aの開発者キット受け取ってから14Aの枠確保にかなり前向きっぽいから多分枠取るための取引みたいなモンじゃねえのこれ
106無念Nameとしあき25/09/19(金)12:03:17No.1352318666+
旧世代のCPUなんて別にどこでも作れるからな
最先端CPUとは名前は同じでも全く次元が違うもの
ましてやAIとなると中国にCPUノウハウなんてあるわけもなく
107無念Nameとしあき25/09/19(金)12:03:45No.1352318733+
スレッドを立てた人によって削除されました
いやそもそもたった二十年だからムリだという話で
しかもそのうち2n〜3nなんてサイズは尚更着手時点の差が大きい
なんでこう…
政治ぶたは勉強せずに中国嫌いだの中国ヨイショだの
大味な国家論をぶるのだろうか…
108無念Nameとしあき25/09/19(金)12:03:48No.1352318744+
インテルが次世代技術「14A」開発中止なら米国の半導体戦略は破綻する。SEC提出書類の深刻な中身
109無念Nameとしあき25/09/19(金)12:05:10No.1352318959そうだねx1
これnVがトランプに押しつけられたんでは
110無念Nameとしあき25/09/19(金)12:06:45No.1352319219+
業界スタンダードの基盤企業になれるならこの程度安いもの
それよりAMDはその輪に入れるかどうかを心配したほうがいい
111無念Nameとしあき25/09/19(金)12:08:23No.1352319520+
>旧世代のCPUなんて別にどこでも作れるからな
>最先端CPUとは名前は同じでも全く次元が違うもの
>ましてやAIとなると中国にCPUノウハウなんてあるわけもなく
それちょっと微妙な表現で
単コアの場合は2nサイズ高密度がモノを言うので
最先端CPUなどでは確かに次元が違う難易度でそうそう追いつけないのだが
その付け足し文末のAI向けってのは、高スペック単コア性能よりも、単純処理できるローコアを多数並列処理させる低スペ多コアが求められる
だからその文末のAI向けほどムリってのは部分的にズレてる
112無念Nameとしあき25/09/19(金)12:10:32No.1352319954+
>Ryzen AI Max+ PRO 395がそうじゃね
nVidiaも同じことやりたいんだろうね
DGX sparkがx86系だったらって誰しも思う話だ
113無念Nameとしあき25/09/19(金)12:10:36No.1352319961そうだねx1
>これnVがトランプに押しつけられたんでは
押し付けられたというよりは
先んじて懐に入ったんだと思うよ
先の台湾勢に対する規制言及のときも、そもそも就任時の時も
ソフバン同様に先んじて貢納キメてたから
Appleみたいに後手に回ると死ねるっていう恐怖が後押し
114無念Nameとしあき25/09/19(金)12:12:15No.1352320263+
>NVは14Aの開発者キット受け取ってから14Aの枠確保にかなり前向きっぽいから多分枠取るための取引みたいなモンじゃねえのこれ
多分そう
18Aの枠は他所に全部取られてもう入れなくなったし
115無念Nameとしあき25/09/19(金)12:12:44No.1352320381+
>No.1352312937
これ見ればNvidiaと対立とか言ってる時点でおこがましいレベルだしな
116無念Nameとしあき25/09/19(金)12:15:59No.1352320995+
どっちにしろNvidiaもIntelもバックにアメリカ政府が付いたわけだし
業界で戦争起こしても無双できるだろう
117無念Nameとしあき25/09/19(金)12:16:04No.1352321019+
>インテルが設計段階でやらかして
>エヌヴィディアがドライバでやらかす
>最凶APUの爆誕ですね
AMDはATi買収してからかなり経ってようやくRyzenに結実したからね
IntelもnVIDIAに提供受けたとして、AMDのうよに1社内(形式的にも)で完結しない環境で、どれだけ統合達成できるだろうね
ま、どっちにせよ統合チップが売れる小型デバイス市場で魔ともに戦える武器を持てるようになる可能性だけは開けたかな
(逆にnVIDIAはMediaTekと組んでる自分のARM/APUと競合するやろに、トランプへの保険を優先した感
118無念Nameとしあき25/09/19(金)12:16:19No.1352321068そうだねx2
Arc買ったやつまたインテルに裏切られるのか…
119無念Nameとしあき25/09/19(金)12:18:14No.1352321461+
3流メーカーが組んでAMD倒せるわけないじゃん
バカばっかだな
120無念Nameとしあき25/09/19(金)12:19:00No.1352321614+
>Arc買ったやつまたインテルに裏切られるのか…
ARCの話とは別枠だぞ
121無念Nameとしあき25/09/19(金)12:19:28No.1352321702そうだねx2
>これnVがトランプに押しつけられたんでは
どう見てもそうだよね関税ディスカウントと国内投資の取り引きだと思うわ
122無念Nameとしあき25/09/19(金)12:20:23No.1352321898+
>どっちにしろNvidiaもIntelもバックにアメリカ政府が付いたわけだし
>業界で戦争起こしても無双できるだろう
PC向け高スペ市場でしかもAMDに対して対抗馬になれるだけの統合を果たせたらね…
AI向けとか産業向けは中国のファウンドリ投資規模が空前絶後だからまだまだ何とも…
環境無視して電力とセットでお手盛りできる共産主義チート
123無念Nameとしあき25/09/19(金)12:20:37No.1352321962そうだねx1
>3流メーカーが組んでAMD倒せるわけないじゃん
>バカばっかだな
イライラするのはわかるが落ち着け
124無念Nameとしあき25/09/19(金)12:21:29No.1352322153+
そりゃamdからすれば不安の塊だろうよ
125無念Nameとしあき25/09/19(金)12:22:57No.1352322485そうだねx2
ゲルおじが帰ってきたところで技術的な問題が解決するわけじゃないしなあ
ここ10年くらいインテルのロードマップが守られたことなんかないじゃろ
126無念Nameとしあき25/09/19(金)12:23:14No.1352322546そうだねx1
としあきはAMD好き
IntelとNVIDIA嫌いだからイライラするニュースではあるね
127無念Nameとしあき25/09/19(金)12:23:34No.1352322622+
いや一体何にイライラするか
日本は一枚も噛んでないし
アメが迷走しようがチャイナが自炊しようが
競争投資だけして戦争さえしなきゃ粛々と儲かるだけだし
128無念Nameとしあき25/09/19(金)12:25:07No.1352322950そうだねx2
ずっとIntel頑張って欲しいと応援してきたけど社内政治に明け暮れて裏切られてばっかりだし革ジャンの金が入ったくらいじゃ信用できないよ
129無念Nameとしあき25/09/19(金)12:25:47No.1352323110+
>環境無視して電力とセットでお手盛りできる共産主義チート
韓国の新築ファウンドリが出来上がったはいいものの
給電元がなかった&国策ファウンドリがすぐ隣ってオチは
民主国家の悲哀を帯びてたね
130無念Nameとしあき25/09/19(金)12:26:00No.1352323158+
お金出して貰って技術者も出してもらうのかな?
131無念Nameとしあき25/09/19(金)12:26:36No.1352323298そうだねx2
    1758252396400.jpg-(34491 B)
34491 B
>としあきはAMD好き
>IntelとNVIDIA嫌いだからイライラするニュースではあるね
としあきはただのうんこたれだからいつもイライラしてる
132無念Nameとしあき25/09/19(金)12:28:02No.1352323621+
今年18A製品出せたらその時点で優位に立てる状態ではあるからなぁインテル
133無念Nameとしあき25/09/19(金)12:28:07No.1352323637+
    1758252487604.webp-(9278 B)
9278 B
>環境無視して電力とセットでお手盛りできる共産主義チート
134無念Nameとしあき25/09/19(金)12:29:31No.1352323948+
>お金出して貰って技術者も出してもらうのかな?
お墨付きってところでしょ
そもそもここいらの畑の技術って技術者にくっついてるから
技術者ってのはそこいらの開発地域であっちこっちに席を移す
盗む盗まれるって話がバカらしいほどにフラフラ移動する
だから技術者とか技術をもらうもらわないというよりは
目の前をフラフラしてるノウハウを
公然と工場と設計に適用するためのお墨付きを得たって感じね
135無念Nameとしあき25/09/19(金)12:29:43No.1352324002そうだねx1
まあとしあき専門家の予測なんてロシアは三日で滅びるし新米が出たらコメ価格は下落するだからな
何時ごろ実現するのかは分からんがAMDも終了するんだろうきっと
136無念Nameとしあき25/09/19(金)12:30:07No.1352324098そうだねx1
>今年18A製品出せたらその時点で優位に立てる状態ではあるからなぁインテル
137無念Nameとしあき25/09/19(金)12:30:41No.1352324229+
>公然と工場と設計に適用するためのお墨付きを得たって感じね
え?
138無念Nameとしあき25/09/19(金)12:30:48No.1352324254+
>>環境無視して電力とセットでお手盛りできる共産主義チート
まぁ…あんたほどの人ならやりかねんが
じいさんあんた原発批判してイーロンの体調不良を茶化してたし
イギリスでは風車で鯨が死ぬとか言ってたろ…
139無念Nameとしあき25/09/19(金)12:31:07No.1352324342+
>>今年18A製品出せたらその時点で優位に立てる状態ではあるからなぁインテル
>…
18A製品(=Pantherlake)が残り3ヶ月で出るのはもう確定したんで…
140無念Nameとしあき25/09/19(金)12:31:15No.1352324371+
>まあとしあき専門家の予測なんてロシアは三日で滅びるし新米が出たらコメ価格は下落するだからな
>何時ごろ実現するのかは分からんがAMDも終了するんだろうきっと
としあきが滅ぶとか言ってて実際滅びそうなのは日本とか中国とか韓国くらいのもの
141無念Nameとしあき25/09/19(金)12:31:41No.1352324473+
>としあきが滅ぶとか言ってて実際滅びそうなのは日本とか中国とか韓国くらいのもの
統一が滅びそうじゃん!
142無念Nameとしあき25/09/19(金)12:33:45No.1352324950+
>統一が滅びそうじゃん!
統一教会ならアメリカあたりで生き残る
少子化で祖国が滅んでもな
143無念Nameとしあき25/09/19(金)12:34:26No.1352325111そうだねx1
>>>今年18A製品出せたらその時点で優位に立てる状態ではあるからなぁインテル
>>…
>18A製品(=Pantherlake)が残り3ヶ月で出るのはもう確定したんで…
……
144無念Nameとしあき25/09/19(金)12:34:27No.1352325112そうだねx1
>18A製品(=Pantherlake)が残り3ヶ月で出るのはもう確定したんで…
いつものノートパソコン向けみたいなちっこい低クロックチップがでるパターンだろ
145無念Nameとしあき25/09/19(金)12:34:39No.1352325161+
>……
>…
>…
……
146無念Nameとしあき25/09/19(金)12:34:54No.1352325239+
やめとけ半島の話は政治豚を呼ぶぞ
147無念Nameとしあき25/09/19(金)12:35:00No.1352325260+
NVがIntelのfabも使うんじゃなくてTSMCのままなんか
148無念Nameとしあき25/09/19(金)12:36:19No.1352325567そうだねx3
>やめとけ半島の話は政治豚を呼ぶぞ
政治豚がブヒブヒ行ってるのが今の二次裏
149無念Nameとしあき25/09/19(金)12:36:44No.1352325654+
oneAPIとAMDと組んだからIntelはNvidiaと組むの?
150無念Nameとしあき25/09/19(金)12:37:54No.1352325927+
>>18A製品(=Pantherlake)が残り3ヶ月で出るのはもう確定したんで…
>いつものノートパソコン向けみたいなちっこい低クロックチップがでるパターンだろ
PantherのCompute tileは114mm2だから初期プロセスのリスク量産品としては十分でかいぞ
151無念Nameとしあき25/09/19(金)12:37:57No.1352325940+
10400なんて骨董品今更リネームして売るような会社に対する期待とは
152無念Nameとしあき25/09/19(金)12:38:22No.1352326041+
>oneAPIとAMDと組んだからIntelはNvidiaと組むの?
OpenAIじゃなくて?
153無念Nameとしあき25/09/19(金)12:38:41No.1352326106+
>oneAPIとAMDと組んだからIntelはNvidiaと組むの?
イミフ
154無念Nameとしあき25/09/19(金)12:39:12No.1352326247+
>>自作PCスレとかだと未だにintelCPU勧める邪悪なとしあきとかいるんだぜ
>>コアウルトラなんて自分たちから失敗作だって認めたものを
>あれは自分たちと同じ被害者を増やしたいタイプの妖怪だと思ってる
>たまにBTOのintel入りPCを「これどう?買い?」なんてスレが立ったりするけど
>あれにGOを出してるとしあきも多分同じ種類の妖怪
同種の奴が立てたスレだろう
155無念Nameとしあき25/09/19(金)12:39:50No.1352326375+
>NVがIntelのfabも使うんじゃなくてTSMCのままなんか
NVがIntelのfab使うとしたら2027年以降だよもう18Aの新規枠はないしNVは14AのPDK受け取ってるから
156無念Nameとしあき25/09/19(金)12:42:02No.1352326887+
>10400なんて骨董品今更リネームして売るような会社に対する期待とは
他にやれることが無いからなあ
EPYCの余りで今もAM4維持してるのとは訳がちがう
157無念Nameとしあき25/09/19(金)12:46:25No.1352328001そうだねx1
Intel要素いらなくね?
158無念Nameとしあき25/09/19(金)12:47:19No.1352328213+
>10400なんて骨董品今更リネームして売るような会社に対する期待とは
あれは組み込み向けのやつだからコンシューマー向けとは別枠だぞ
159無念Nameとしあき25/09/19(金)12:47:59No.1352328401そうだねx1
>Intel要素いらなくね?
情弱すぎる…
160無念Nameとしあき25/09/19(金)12:48:18No.1352328472そうだねx1
>あれは組み込み向けのやつだからコンシューマー向けとは別枠だぞ
馬鹿はほっとけ
161無念Nameとしあき25/09/19(金)12:48:35No.1352328529そうだねx1
>他にやれることが無いからなあ
>EPYCの余りで今もAM4維持してるのとは訳がちがう
エンベデッド向けだから似たようなものだぞ
162無念Nameとしあき25/09/19(金)12:56:37No.1352330674+
NvidiaこれでどっかのRISCも手に入れたらエコシステム覇権とれるじゃん
AMDもIntelもAppleやスナドラもみんなNvidiaに負ける
163無念Nameとしあき25/09/19(金)12:58:25No.1352331117+
>あれは組み込み向けのやつだからコンシューマー向けとは別枠だぞ
例のやつと同時に12400リネームも出してるからな
164無念Nameとしあき25/09/19(金)13:00:04No.1352331483そうだねx1
HX370一強のハイエンドGUMPC市場で戦うだけだろ
自作とデスクトップには関係ない
165無念Nameとしあき25/09/19(金)13:01:09No.1352331736+
>例のやつと同時に12400リネームも出してるからな
パソコン向けパーツ使ってる組込向けだろ
今まで無視してたそういう要望を相手しないといけなくなったという話はあるけどね
166無念Nameとしあき25/09/19(金)13:01:21No.1352331777+
>HX370一強のハイエンドGUMPC市場で戦うだけだろ
>自作とデスクトップには関係ない
だから?
167無念Nameとしあき25/09/19(金)13:03:00No.1352332110そうだねx1
インテルも落ちぶれたな
168無念Nameとしあき25/09/19(金)13:03:19No.1352332173+
先週自作PCを刷新したばかりだから5年後を目処に決着つけといてくださいね
169無念Nameとしあき25/09/19(金)13:04:03No.1352332318+
プロとして───
170無念Nameとしあき25/09/19(金)13:05:05No.1352332502+
NVはARM買収に失敗してたな
Intelと組んだとしてもIntelのCPUがダメダメだからまだAMDが強い
171無念Nameとしあき25/09/19(金)13:05:20No.1352332548そうだねx1
>>HX370一強のハイエンドGUMPC市場で戦うだけだろ
>>自作とデスクトップには関係ない
>だから?
今まで通りRyzen+RTXの組み合わせで組むよね
172無念Nameとしあき25/09/19(金)13:06:27No.1352332800+
nvidiaさすがに龍芯とかと協業は無理だったか
173無念Nameとしあき25/09/19(金)13:07:14No.1352332956そうだねx5
>今まで通りRyzen+RTXの組み合わせで組むよね
そん時の状況と財布の具合で決めるだけだが
174無念Nameとしあき25/09/19(金)13:07:46No.1352333050そうだねx1
CPU分野ではコンシュマーもエンタープライズもインテルより圧倒的有利な立場にあるAMDが終了するって考えるのは夢見すぎ
175無念Nameとしあき25/09/19(金)13:07:56No.1352333091+
変えたばっかりだから5年後くらいの様子見て決める
176無念Nameとしあき25/09/19(金)13:08:40No.1352333263+
>圧倒的有利な立場
どこが?
177無念Nameとしあき25/09/19(金)13:08:43No.1352333271そうだねx1
インテルについてはちゃんと調べた方がいいよ
どのくらい迷走してるかよくわかるから
178無念Nameとしあき25/09/19(金)13:09:18No.1352333378+
>>圧倒的有利な立場
>どこが?
統計情報より自分の好き嫌いを優先するならこういう場所に来ない方がいい
179無念Nameとしあき25/09/19(金)13:11:32No.1352333807+
少しの投資でNVが主でIntelを従の立場にさせて扱き使う未来しか見えない
180無念Nameとしあき25/09/19(金)13:13:00No.1352334090+
やっぱAMDすげえわ流石は俺らのAMD
このままintelぶっ潰せ
181無念Nameとしあき25/09/19(金)13:13:30No.1352334189+
>少しの投資でNVが主でIntelを従の立場にさせて扱き使う未来しか見えない
株価がゴミのように下がってるから安くて手に入れなという考え方もできる
NVDAは名実ともに世界一巨大な企業でありお金持ち
果たしたインテルを半分くらい持ち物にして意味があるのかは不明
182無念Nameとしあき25/09/19(金)13:15:34No.1352334598+
>やっぱAMDすげえわ流石は俺らのAMD
>このままintelぶっ潰せ
歴史的な事実を順番に辿るとAMDのzenアーキテが世に出てTSMCに製造は投げることが決定したあたりでインテルくんご自慢の垂直統合がうまく機能してなく始めてた時期が重なってんだよな
AMDの力だけでは無理だたった思う
インテルくんの自爆がでかい
183無念Nameとしあき25/09/19(金)13:15:57No.1352334670+
自作PCレベルの情報と企業としての情報が噛み合ってないのが面白い
184無念Nameとしあき25/09/19(金)13:16:59No.1352334897+
呪いのコバルト
185無念Nameとしあき25/09/19(金)13:17:22No.1352334994+
じゃあ赤いグラボ買うね…ってなりそう
186無念Nameとしあき25/09/19(金)13:17:40No.1352335064+
AMDはGFの呪いが資金面でも足枷になってるからどうにかして縁切らんと
187無念Nameとしあき25/09/19(金)13:17:45No.1352335079そうだねx1
>自作PCレベルの情報と企業としての情報が噛み合ってないのが面白い
自作PCのことしか知らん人は視点がどうしても観測可能な部分に偏るからね
米国の半導体株いじってると嫌でも詳しくなる
188無念Nameとしあき25/09/19(金)13:18:11No.1352335177+
インテルが偉そうに注文つけてNVIDIAがキレて喧嘩別れすると思う
189無念Nameとしあき25/09/19(金)13:20:44No.1352335694そうだねx1
AMDがCUDAとの差を埋めるのが早いか
nVidiaがCPU統合GPU作るのが早いかの勝負
190無念Nameとしあき25/09/19(金)13:21:03No.1352335751+
RTX6080はVRAM24GB以上たのむね
191無念Nameとしあき25/09/19(金)13:21:37No.1352335841+
AMDはStreamどうなったの?
192無念Nameとしあき25/09/19(金)13:22:40No.1352336019そうだねx2
実際それしか買わないんじゃなきゃその時優れた方でPC組むだけだし…
どっちもがんばえー(選択肢増えるから)でしかないよね一般ユーザーは
193無念Nameとしあき25/09/19(金)13:24:26No.1352336378+
お先真っ暗だったintelに道ができたのは良いことだ
194無念Nameとしあき25/09/19(金)13:24:51No.1352336470+
いや俺らオタクとしてはAMD虐めてたintelは敵だろ
195無念Nameとしあき25/09/19(金)13:25:13No.1352336542そうだねx1
>AMDがCUDAとの差を埋めるのが早いか
>nVidiaがCPU統合GPU作るのが早いかの勝負

CUDAが作った圧倒的な市場は多分もう誰も壊せない
中国の開発者も結局のところCUDA使ってる
196無念Nameとしあき25/09/19(金)13:25:13No.1352336544そうだねx4
>いや俺らオタクとしてはAMD虐めてたintelは敵だろ
二元論でしか考えられない人は別って書いてんだろ
197無念Nameとしあき25/09/19(金)13:25:22No.1352336564そうだねx1
>実際それしか買わないんじゃなきゃその時優れた方でPC組むだけだし…
もう自作つって自由度あんまりないからね
198無念Nameとしあき25/09/19(金)13:25:58No.1352336677+
>>実際それしか買わないんじゃなきゃその時優れた方でPC組むだけだし…
>もう自作つって自由度あんまりないからね
よっぽどのオタクじゃなきゃ大体一緒だしな
199無念Nameとしあき25/09/19(金)13:26:55No.1352336856+
客観的に見てここからIntelが逆転するのってAMDが Intel並のやらかしをやってIntelがAMD並みの大成功CPU作らないといけないわけだからハードル高すぎない?
200無念Nameとしあき25/09/19(金)13:27:33No.1352336978そうだねx1
インテルの部分いらないんだけど
201無念Nameとしあき25/09/19(金)13:27:59No.1352337057+
    1758256079174.jpg-(31653 B)
31653 B
>俺ら
202無念Nameとしあき25/09/19(金)13:28:10No.1352337098そうだねx1
>客観的に見てここからIntelが逆転するのってAMDが Intel並のやらかしをやってIntelがAMD並みの大成功CPU作らないといけないわけだからハードル高すぎない?
まあそうなるよね
でもインテルくんはジムケラー雇用した挙句ろくな裁量与えずに2年間飼い殺しにしてなんの成果も得られなかったほど組織が硬直化してるから
203無念Nameとしあき25/09/19(金)13:28:48No.1352337210+
intelざまあ
204無念Nameとしあき25/09/19(金)13:29:14No.1352337275+
NVIDIAのケツをIntelが舐めたってこと?
205無念Nameとしあき25/09/19(金)13:29:25No.1352337317+
NVDIAが設計してTSMCに投げりゃいいじゃん
あれインテルいらなくね?
ていうか既にやってたわ
206無念Nameとしあき25/09/19(金)13:29:50No.1352337400そうだねx1
intelが復活してすげーの出るなら買うし死ぬならそのまま
それだけのことよ…
207無念Nameとしあき25/09/19(金)13:30:04No.1352337441+
>NVIDIAのケツをIntelが舐めたってこと?
革ジャンがトランプくんのけつ舐めてる
商売のためだ
208無念Nameとしあき25/09/19(金)13:30:19No.1352337480+
ArcB嫌いじゃなかったのに
209無念Nameとしあき25/09/19(金)13:30:29No.1352337515+
CPU部分要らないよね…
210無念Nameとしあき25/09/19(金)13:31:08No.1352337635+
インテルの株価爆上げで草
211無念Nameとしあき25/09/19(金)13:31:09No.1352337638+
最近はx86とAMD64表記が普通だからなあ
名実ともにAMDの方が業界標準
212無念Nameとしあき25/09/19(金)13:31:23No.1352337680+
>インテルの株価爆上げで草
投資家はそうゆうもん
213無念Nameとしあき25/09/19(金)13:32:24No.1352337857+
Arcの名前Geforec ATXにしたらと売れんじゃね?
214無念Nameとしあき25/09/19(金)13:33:33No.1352338057そうだねx2
>客観的に見てここからIntelが逆転するのって
そもそも上でも書いてるけど自作レベルの視点では勝ってるんだろうけど
企業レベルだと政府支援があってシェアの維持もできてて業績も回復してるIntelがAMDよりも企業規模ではまだ大きいのに勝つとか負けるとか何言ってるんだろう?としか思わないのよ
自分で買える自作のパーツでしか企業見てない人にはそう映るんだろうけど
正直どっちが勝つ負けるなんてどうでも良くて
どっちが良いものを出せるかのほうが消費者にとっては重要なの
215無念Nameとしあき25/09/19(金)13:34:47No.1352338303+
長文ご苦労様インテル信者くん
216無念Nameとしあき25/09/19(金)13:34:49No.1352338310+
>No.1352338057
なるほど
217無念Nameとしあき25/09/19(金)13:34:59No.1352338347+
>Arcの名前Geforec ATXにしたらと売れんじゃね?
マザボかな?
218無念Nameとしあき25/09/19(金)13:35:27No.1352338410そうだねx4
>長文ご苦労様インテル信者くん
この程度で長文とか頭Z世代か?
219無念Nameとしあき25/09/19(金)13:36:20No.1352338574+
中国が国策でCPUとAIアクセラレータを作ってるので
アメリカ側の対抗措置と解釈
220無念Nameとしあき25/09/19(金)13:36:52No.1352338672+
>>長文ご苦労様インテル信者くん
>この程度で長文とか頭Z世代か?
相手にしなくていいよ
221無念Nameとしあき25/09/19(金)13:36:56No.1352338686+
SoCならメモリもセットでマザーにくっついた抱き合わせじゃないの
222無念Nameとしあき25/09/19(金)13:36:59No.1352338690+
>でもインテルくんはジムケラー雇用した挙句ろくな裁量与えずに2年間飼い殺しにしてなんの成果も得られなかったほど組織が硬直化してるから
ぶーたんが何とかしてくれるはず!
223無念Nameとしあき25/09/19(金)13:37:32No.1352338793+
>中国が国策でCPUとAIアクセラレータを作ってるので
>アメリカ側の対抗措置と解釈
んなわけない
そもそもこの提携の内容見てないの丸わかりじゃないのその解釈は
224無念Nameとしあき25/09/19(金)13:38:48No.1352339016+
じゃあ俺がIntel信者やるわ
としあき!入ってるんだそ!Intel入ってる!
無理だわごめん
225無念Nameとしあき25/09/19(金)13:39:59No.1352339250+
ちなみに株価の時価総額だとINTELくんはとっくにAMDに抜かされています
Intel 約1162.9億ドル
AMD 約2604億ドル
事業規模でいうとIntelのほうがまだ大きいけど
赤字垂れ流してるからなあ
226無念Nameとしあき25/09/19(金)13:40:30No.1352339336+
9900Kまではつこてた
227無念Nameとしあき25/09/19(金)13:42:27No.1352339696+
Intelはファンダリ業が軌道に乗らないと業績快調にはなかなかならないんでは?
228無念Nameとしあき25/09/19(金)13:44:23No.1352340006+
>Intelはファンダリ業が軌道に乗らないと業績快調にはなかなかならないんでは?
でもこないだ一番新しいCEOがファウンドリ事業自体を手放す可能性があるって言ってたし…
229無念Nameとしあき25/09/19(金)13:45:10No.1352340135+
グラボ作れば作るほど売れる時期になんでintelなんて落ち目の無関係企業に力かしてやらなきゃならんのだってなるだろ普通に
230無念Nameとしあき25/09/19(金)13:45:59No.1352340260そうだねx1
>グラボ作れば作るほど売れる時期になんでintelなんて落ち目の無関係企業に力かしてやらなきゃならんのだってなるだろ普通に
そりゃあ政府の機嫌そこねるわけにいかんからねえ
231無念Nameとしあき25/09/19(金)13:46:00No.1352340265+
>事業規模でいうとIntelのほうがまだ大きいけど
まあ売上だとAMDはIntelの半分程度だし
232無念Nameとしあき25/09/19(金)13:46:08No.1352340281そうだねx1
>グラボ作れば作るほど売れる時期になんでintelなんて落ち目の無関係企業に力かしてやらなきゃならんのだってなるだろ普通に
それはさすがに素人目線すぎる
233無念Nameとしあき25/09/19(金)13:48:43No.1352340746+
スレ画の左の人いつも革ジャン着てるイメージだったけどスーツも着るんだな
234無念Nameとしあき25/09/19(金)13:49:12No.1352340847+
>>事業規模でいうとIntelのほうがまだ大きいけど
>まあ売上だとAMDはIntelの半分程度だし
INTELの売上高 128.6億ドル
AMDの売上高 76.8億ドル
確かにそうだね
INTELの純利益 -29.2億ドル
AMDの純利益 8.7億ドル
インテル馬鹿みたいじゃん
235無念Nameとしあき25/09/19(金)13:49:32No.1352340900そうだねx1
>スレ画の左の人いつも革ジャン着てるイメージだったけどスーツも着るんだな
生地は革かもしれない
236無念Nameとしあき25/09/19(金)13:50:40No.1352341139+
>インテル馬鹿みたいじゃん
純利益は損益っていう切り捨てもあるかな
なぜ企業が売上重視するのかってのは売上がそのまま運用資金になるからなんだ
つまりお金借りなくてもいいってこと
237無念Nameとしあき25/09/19(金)13:51:56No.1352341395+
企業が倒産する理由は大体資金繰りで詰むから
無論例外もあるけど
なのでそのまま資金流用できる売上の高さはそのまま企業の強さにも繋がる
238無念Nameとしあき25/09/19(金)13:52:50No.1352341574そうだねx1
言う事言う事無知なゲハなんだよな…
239無念Nameとしあき25/09/19(金)13:54:34No.1352341875+
>>インテル馬鹿みたいじゃん
>純利益は損益っていう切り捨てもあるかな
>なぜ企業が売上重視するのかってのは売上がそのまま運用資金になるからなんだ
>つまりお金借りなくてもいいってこと
なんでさ詳しくない分野でインテルのほうが強いって前提でがんばるのかが理解できない
キャッシュフローもINTCは赤字だけどAMDは当然黒字だし
有利子負債はINTCが508億ドルでAMDが39億ドルだぞ
240無念Nameとしあき25/09/19(金)13:57:11No.1352342324+
>なんでさ詳しくない分野でインテルのほうが強いって前提でがんばるのかが理解できない
241無念Nameとしあき25/09/19(金)13:57:34No.1352342398+
>>なんでさ詳しくない分野でインテルのほうが強いって前提でがんばるのかが理解できない
>?
反論できないならもういいよ
インテル最強の世界で頑張って生きて
242無念Nameとしあき25/09/19(金)13:57:58No.1352342467+
赤字黒字で優劣ってのがもう無知なのよな・・・
243無念Nameとしあき25/09/19(金)13:58:22No.1352342535そうだねx1
Intel憎くて意味不明になってるな
244無念Nameとしあき25/09/19(金)13:58:42No.1352342604+
>赤字黒字で優劣ってのがもう無知なのよな・・・
俺が好きな方が勝ってる考えか方のほうが無知だよ
245無念Nameとしあき25/09/19(金)13:59:23No.1352342725+
>有利子負債はINTCが508億ドルでAMDが39億ドルだぞ
純資産額からの比率で見たら大して変わらんじゃん
246無念Nameとしあき25/09/19(金)14:00:29No.1352342906+
>有利子負債はINTCが508億ドルでAMDが39億ドルだぞ
正にどこかのアンチサイトから拾ってきた数字に騙されるタイプ
そりゃ投資額増やせば増えるのは当たり前だ
それだけの額を銀行が金出せる企業の証でもある
なぜ知識ないのに拾った数字を出してくるのか
247無念Nameとしあき25/09/19(金)14:00:34No.1352342926+
>>有利子負債はINTCが508億ドルでAMDが39億ドルだぞ
>純資産額からの比率で見たら大して変わらんじゃん
だから?
248無念Nameとしあき25/09/19(金)14:01:44No.1352343138+
>なぜ知識ないのに拾った数字を出してくるのか
うーん全部両社が公表してるIRをもとに算出した数字なんだよね
おれの提示した数字に間違いがあるっていうなら公式のIRのその部分持ってきてくれる?
249無念Nameとしあき25/09/19(金)14:01:51No.1352343161+
>>>有利子負債はINTCが508億ドルでAMDが39億ドルだぞ
>>純資産額からの比率で見たら大して変わらんじゃん
>だから?
その比較に何の意味が?って話だけど?
250無念Nameとしあき25/09/19(金)14:02:24No.1352343250+
IRとか普段見ないのになにかたたき台に上げるときだけこういう数字出すから頓珍漢なことになる
株でもやれば少しは知識つくぞ?
251無念Nameとしあき25/09/19(金)14:03:50No.1352343511+
>IRとか普段見ないのになにかたたき台に上げるときだけこういう数字出すから頓珍漢なことになる
>株でもやれば少しは知識つくぞ?
株やってるよ
INTCは怖くて触ってないけどNVDAは持ってる
252無念Nameとしあき25/09/19(金)14:05:41No.1352343804+
>うーん全部両社が公表してるIRをもとに算出した数字なんだよね
いや数字が間違ってるんじゃなくてその数字が何を示してるかの理解がないのよ
例えば
>有利子負債はINTCが508億ドルでAMDが39億ドルだぞ
これは投資による借入金から出る夫妻でもあるので
これを市場ではマイナスだけには見ないのよ
内容次第では株価が上がったりするからね
253無念Nameとしあき25/09/19(金)14:06:09No.1352343887+
>内容次第では株価が上がったりするからね
なるほど
INTC何枚持ってんの?
254無念Nameとしあき25/09/19(金)14:06:43No.1352343984+
自作パーツの世界が全てであとは拾った数字だから
意味がわかってるわけもなく
255無念Nameとしあき25/09/19(金)14:07:46No.1352344153+
>>内容次第では株価が上がったりするからね
>なるほど
さっきまでドヤ顔で数字出しておいて
256無念Nameとしあき25/09/19(金)14:08:33No.1352344284+
数字出したら適当に拾ってきたっていうから
IRから算出したって説明したら
こんどは株もやってないやつが意味もわからず使ってるっていうから
NVDA株持ってるって言ってんじゃん
これ以上どうしろと?
257無念Nameとしあき25/09/19(金)14:08:54No.1352344346+
敵はIntel信者だって決めつけてるのも面白いな
258無念Nameとしあき25/09/19(金)14:09:14No.1352344402+
>敵はIntel信者だって決めつけてるのも面白いな
実際に株触るとすぐに分かるけど好き嫌いでやってたら病で死ぬからな
259無念Nameとしあき25/09/19(金)14:09:37No.1352344461そうだねx2
>敵はIntel信者だって決めつけてるのも面白いな
ゲハ脳だからね
260無念Nameとしあき25/09/19(金)14:10:31No.1352344617+
まあスレの最初から病的にインテル叩いてるのいたからな
261無念Nameとしあき25/09/19(金)14:10:51No.1352344665+
>まあスレの最初から病的にAMD叩いてるのいたからな
262無念Nameとしあき25/09/19(金)14:11:29No.1352344773+
>でもインテルくんはジムケラー雇用した挙句ろくな裁量与えずに2年間飼い殺しにしてなんの成果も得られなかったほど組織が硬直化してるから
これジムケラー当人が直接否定してるのにいまだに言い続けてるやついるんだな
263無念Nameとしあき25/09/19(金)14:12:24No.1352344918+
>>じゃあなぜ市場に出てこないんですか
>いやまぁ誰が必要としてるんだってのは置いといて
戦争の残骸分析でロシア製チップとかも出てたな
264無念Nameとしあき25/09/19(金)14:13:46No.1352345147+
インテルが憎くて憎くて仕方ないってのだけは伝わる
でも頭は悪そう
265無念Nameとしあき25/09/19(金)14:14:46No.1352345322+
弱った会社が他の会社巻き込みます!
やった会社が成功した試しをみたことない気がする
266無念Nameとしあき25/09/19(金)14:16:34No.1352345620+
>>でもインテルくんはジムケラー雇用した挙句ろくな裁量与えずに2年間飼い殺しにしてなんの成果も得られなかったほど組織が硬直化してるから
>これジムケラー当人が直接否定してるのにいまだに言い続けてるやついるんだな
ジムケラー当人が直接否定してるのどこで読める?
https://www.youtube.com/watch?v=5cDdzg7XimU
すくなくともこおのインタビューでは直接的ではないしにしろ概ね最初の指摘通りのことジムケラー本人が語ってるけど
267無念Nameとしあき25/09/19(金)14:18:03No.1352345881+
>弱った会社が他の会社巻き込みます!
>やった会社が成功した試しをみたことない気がする
アメリカ政府も難しい立場にあんだよ
インテル君はでかすぎて死ぬと国中の労働者がキレる
かといって過剰に保護するとAI競争で中国に負ける
268無念Nameとしあき25/09/19(金)14:18:10No.1352345906+
>No.1352304756
←台湾系アメリカ人 中華系マレーシア系アメリカ人→

やっぱ移民って優秀なのね

- GazouBBS + futaba-