二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1758386379423.jpg-(125895 B)
125895 B無念Nameとしあき25/09/21(日)01:39:39No.1352785444そうだねx6 12:29頃消えます
コントローラーに歴史あり
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/21(日)01:41:56No.1352785820+
XBOX最初からでけぇな
2無念Nameとしあき25/09/21(日)01:42:59No.1352785994+
メガドライブの引っかかって戻らなくなるAボタン
3無念Nameとしあき25/09/21(日)01:43:07No.1352786016そうだねx9
    1758386587749.png-(872776 B)
872776 B
十字キーを最初に考えた人は偉人
4無念Nameとしあき25/09/21(日)01:43:32No.1352786093そうだねx7
PS十字キーは分離してるのが糞
5無念Nameとしあき25/09/21(日)01:44:48No.1352786297そうだねx2
    1758386688290.jpg-(8054 B)
8054 B
>十字キーを最初に考えた人は偉人
うn
6無念Nameとしあき25/09/21(日)01:44:56No.1352786313そうだねx2
箱コンは左スティック操作しながら十字キー押すの面倒な配置だと思ってるんだけどなんで普及してるんだ
7無念Nameとしあき25/09/21(日)01:44:57No.1352786317そうだねx2
めんどくさい人「セガのハードが無い!やりなおし!」
8無念Nameとしあき25/09/21(日)01:45:00No.1352786323+
後発の箱に倣ってアナステと十字を入れ替えた任天堂の柔軟性の高さよ
9無念Nameとしあき25/09/21(日)01:46:25No.1352786561+
>十字キーを最初に考えた人は偉人
2画面G&Wにスティック乗せようとしたら
折り畳みでつっかかるからシーソー型のボタンにしたというのが始まりなんだっけ
10無念Nameとしあき25/09/21(日)01:46:47No.1352786626そうだねx2
    1758386807798.jpg-(330902 B)
330902 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
11無念Nameとしあき25/09/21(日)01:46:59No.1352786668そうだねx1
>後発の箱に倣ってアナステと十字を入れ替えた任天堂の柔軟性の高さよ
WiiUコントローラ配置は今でも変態だと思う
12無念Nameとしあき25/09/21(日)01:47:06No.1352786686+
Xbox全然変わってなくない?
13無念Nameとしあき25/09/21(日)01:47:20No.1352786718そうだねx4
>箱コンは左スティック操作しながら十字キー押すの面倒な配置だと思ってるんだけどなんで普及してるんだ
アナログはあの位置だと指に負担なく操作できるから
あとスティックと十字キーを片手で同時操作することは想定されていない
14無念Nameとしあき25/09/21(日)01:48:28No.1352786886そうだねx2
全部同じじゃないですか
15無念Nameとしあき25/09/21(日)01:48:54No.1352786960そうだねx3
任天堂はABXYも箱準拠でいいのに何故変えないのか
16無念Nameとしあき25/09/21(日)01:48:58No.1352786977そうだねx3
>スティックと十字キーを片手で同時操作することは想定されていない
スティックで移動しながら十字キーでアイテムやスキル変えるゲームなんてよくあるのでは?
17無念Nameとしあき25/09/21(日)01:49:17No.1352787026+
>箱はABXYも箱準拠でいいのに何故変えないのか
18無念Nameとしあき25/09/21(日)01:49:19No.1352787032+
スーファミのコントローラーから
プレステのコントローラーに変わったとき、
こんなに握りやすいコントローラーはないと思ったもんだけど
今握ると膨らみが足りんくて物足りない
19無念Nameとしあき25/09/21(日)01:49:28No.1352787056そうだねx8
>任天堂はABXYも箱準拠でいいのに何故変えないのか
普及率の低い箱が変えろよ
20無念Nameとしあき25/09/21(日)01:50:13No.1352787186+
プロコン1種類のみで色んなハード遊んでる人って少ないんかな
21無念Nameとしあき25/09/21(日)01:50:42No.1352787276+
>>任天堂はABXYも箱準拠でいいのに何故変えないのか
>普及率の低い箱が変えろよ
それな
パクっておいてオリジナリティ発揮とか図々しい
22無念Nameとしあき25/09/21(日)01:51:13No.1352787347+
決定とキャンセルの位置くらい規格統一しろよって思う
23無念Nameとしあき25/09/21(日)01:51:33No.1352787411そうだねx1
リングフィットのために開発したんじゃなくて、「使いにくいというコンセプトのコントローラー」をフィットネスゲームに対応させたというリングコン
何でそんなもん作ってたんだ
24無念Nameとしあき25/09/21(日)01:52:04No.1352787485+
>何でそんなもん作ってたんだ
それを言い出すと話が長くなるぞ
25無念Nameとしあき25/09/21(日)01:52:49No.1352787594そうだねx3
>>>任天堂はABXYも箱準拠でいいのに何故変えないのか
>>普及率の低い箱が変えろよ
>それな
>パクっておいてオリジナリティ発揮とか図々しい
元祖である任天堂が他所に合わせる義理はないわな
変えろと言うなら後続が変えるのが筋だろう
26無念Nameとしあき25/09/21(日)01:53:32No.1352787703そうだねx11
FPSによくあるスティック押し込みダッシュ移動がクソだと思う
27無念Nameとしあき25/09/21(日)01:53:58No.1352787775そうだねx4
>FPSによくあるスティック押し込みダッシュ移動がクソだと思う
ボタンが足らないのよねえ
28無念Nameとしあき25/09/21(日)01:54:21No.1352787834そうだねx3
>ABXY
STEAMだと入れ替えるみたいな機能あるけど
セーブ画面だけデフォに戻ったりするから余計に政治スレみたいになる
29無念Nameとしあき25/09/21(日)01:55:56No.1352788054そうだねx5
箱配置はセガ信者が支持してると聞いた
30無念Nameとしあき25/09/21(日)01:56:01No.1352788060+
1世代少ない筈だけど箱コンは何が混じってるんだこれ
31無念Nameとしあき25/09/21(日)01:59:29No.1352788597そうだねx2
あんなに使いにくいと思ったSwitchコントローラーが今では一番手に馴染む…
32無念Nameとしあき25/09/21(日)02:05:22No.1352789389そうだねx8
    1758387922656.jpg-(14775 B)
14775 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
33無念Nameとしあき25/09/21(日)02:06:59No.1352789606+
初代箱はメモリ挿すスロットあったよね
34無念Nameとしあき25/09/21(日)02:08:18No.1352789773+
箱コン実はどんどん小さくなってるんだ
35無念Nameとしあき25/09/21(日)02:09:45No.1352789960+
>No.1352789389
持ちにくい
コードが邪魔
トリガーボタンがすぐ壊れる
あと何だ
36無念Nameとしあき25/09/21(日)02:11:22No.1352790173そうだねx8
>>No.1352789389
>持ちにくい
>コードが邪魔
>トリガーボタンがすぐ壊れる
>あと何だ
面白いソフトが少ない
37無念Nameとしあき25/09/21(日)02:12:06No.1352790259そうだねx3
>>任天堂はABXYも箱準拠でいいのに何故変えないのか
>普及率の低い箱が変えろよ
PCゲームコントローラーとして箱コンの方が圧倒的だろバーカ
38無念Nameとしあき25/09/21(日)02:13:38No.1352790446そうだねx1
>あんなに使いにくいと思ったSwitchコントローラーが今では一番手に馴染む…
ないない
39無念Nameとしあき25/09/21(日)02:14:27No.1352790556そうだねx1
黒一色だと音ゲーやる時にボタン配置が色でスッと入って来ないから困る
40無念Nameとしあき25/09/21(日)02:15:23No.1352790675そうだねx4
今握るとスーファミのコントローラーってめちゃくちゃ小さいよね
41無念Nameとしあき25/09/21(日)02:15:55No.1352790734そうだねx1
>>No.1352789389
>持ちにくい
>コードが邪魔
>トリガーボタンがすぐ壊れる
>あと何だ
十字キーがクソ
42無念Nameとしあき25/09/21(日)02:18:16No.1352791015+
良いところはないんですか?
43無念Nameとしあき25/09/21(日)02:18:32No.1352791052+
社外品含め箱コンの形が世界スタンダードになったけど十字キーとスティック両方使うゲームだと持ち方に苦労する
44無念Nameとしあき25/09/21(日)02:18:37No.1352791066+
    1758388717932.jpg-(9400 B)
9400 B
>1758387922656.jpg
こっちは評判良かったのにな
ボタンのサイズ同じだから格ゲーに使う人もいた
45無念Nameとしあき25/09/21(日)02:19:13No.1352791134そうだねx2
DCコンはアナログスティックの頭部についてるつぶつぶが
地味に痛いんよね
46無念Nameとしあき25/09/21(日)02:19:14No.1352791137+
>良いところはないんですか?
ドリームキャストのゲームが出来る
47無念Nameとしあき25/09/21(日)02:20:27No.1352791268+
ドリキャスになってサターンよりボタン数が減ってるってどういうことよ
48無念Nameとしあき25/09/21(日)02:20:36No.1352791287+
歴代でもダントツで使いにくいジョイコンはもはや殿堂入り
49無念Nameとしあき25/09/21(日)02:20:55No.1352791326そうだねx4
>ドリームキャストのゲームが出来る
アッハイ
50無念Nameとしあき25/09/21(日)02:24:04No.1352791646+
操作性耐久力のベストバランスはどれじゃ
51無念Nameとしあき25/09/21(日)02:25:55No.1352791854そうだねx1
PS5は決定…×、キャンセル…〇っていう海外標準に合わせたよね
52無念Nameとしあき25/09/21(日)02:26:05No.1352791874+
>今握るとスーファミのコントローラーってめちゃくちゃ小さいよね
2Dアクションはあれが一番やわ
それかサターン
53無念Nameとしあき25/09/21(日)02:26:26No.1352791908+
未だにスクショボタンとホームボタン誤爆するのにチャットボタンに背面ボタン付けたプロコン2正直正気の沙汰じゃないと思うの
54無念Nameとしあき25/09/21(日)02:26:33No.1352791921そうだねx1
    1758389193743.jpg-(109512 B)
109512 B
ちょっと気になる
55無念Nameとしあき25/09/21(日)02:27:11No.1352792001+
ゴエモンはB決定Aキャンだった気がする
56無念Nameとしあき25/09/21(日)02:27:33No.1352792044+
DC、PS2、GCと世代の一番最初だったからといってもうちょい何かやりようあったでしょDCコン
57無念Nameとしあき25/09/21(日)02:27:48No.1352792077+
>こっちは評判良かったのにな
俺がナイツの為に買ったコントローラーじゃないか!!
58無念Nameとしあき25/09/21(日)02:27:57No.1352792093+
>1世代少ない筈だけど箱コンは何が混じってるんだこれ
一番下がエリートコントローラー2だな
59無念Nameとしあき25/09/21(日)02:29:37No.1352792268そうだねx3
Bダッシュやる時に任天堂のボタン配置優秀だなって思う時ある
60無念Nameとしあき25/09/21(日)02:31:16No.1352792425+
海外勢は押しやすい位置に決定ボタンのが理にかなってるというが
あえて押しづらい位置に配置することで
一呼吸置いて確認する間を設けているのだ
61無念Nameとしあき25/09/21(日)02:31:52No.1352792487そうだねx1
箱というかセガ表記の方が理には適ってるんだよな一応
62無念Nameとしあき25/09/21(日)02:32:38No.1352792566そうだねx16
    1758389558530.jpg-(2115179 B)
2115179 B
こいつの妙な安心感
63無念Nameとしあき25/09/21(日)02:34:02No.1352792699そうだねx3
もう
 N
W  E
 S
とかにしちまえ
64無念Nameとしあき25/09/21(日)02:34:14No.1352792723+
もちろん一番下がジャンプボタンだよね(火種)
65無念Nameとしあき25/09/21(日)02:35:38No.1352792861そうだねx3
XBOX用のコントローラーは初代は今の目で見ても完成度高い
実際にはちょっと握り辛かったりするけどそれも360用でほぼ解消した
コントローラーに関してはMSは良い仕事したよ
66無念Nameとしあき25/09/21(日)02:36:53No.1352792979そうだねx1
>Bダッシュやる時に任天堂のボタン配置優秀だなって思う時ある
任天堂が一番配置ガチャガチャしてるんで…
67無念Nameとしあき25/09/21(日)02:37:11No.1352793007+
>コントローラーに関してはMSは良い仕事したよ
サイドワインダーとかゴミだったのにどうしたのってなる
68無念Nameとしあき25/09/21(日)02:38:14No.1352793110+
デジタルパッドの完成形はファイティングパッド6Bだと思うけど
サターンパッドも捨てがたい
69無念Nameとしあき25/09/21(日)02:38:52No.1352793161+
  Y
B X
  A
70無念Nameとしあき25/09/21(日)02:41:47No.1352793418+
『Xボタンを押せ!』
え?どれ?どのボタン?!
71無念Nameとしあき25/09/21(日)02:47:47No.1352793922そうだねx1
>PS5は決定…×、キャンセル…〇っていう海外標準に合わせたよね
〇は国によって否定の意味の国もチラホラあるけど
実は×は世界中で否定の意味として世界統一がとっくにされてて外人もPSの×決定に困惑してるんだ
72無念Nameとしあき25/09/21(日)02:48:52No.1352794012そうだねx2
GCコンは何世代跨いでんだ
73無念Nameとしあき25/09/21(日)02:54:32No.1352794436そうだねx6
Switch以降の文字じゃなくてボタン位置で説明するUI優秀だなと思った
Joy-Con横持ちのための措置だろうけど今後あれに統一されればどのコントローラーでも迷う事なくなる
74無念Nameとしあき25/09/21(日)02:55:30No.1352794502そうだねx3
デュアルショック2が一番手に馴染む
switchのコントローラーもサードパーティ製でPSコン配置のやつ使ってる
75無念Nameとしあき25/09/21(日)02:57:46No.1352794671そうだねx1
>>No.1352789389
>持ちにくい
>コードが邪魔
>トリガーボタンがすぐ壊れる
>あと何だ
メモリを挿すと重い
メモリが固くて外れない
76無念Nameとしあき25/09/21(日)02:59:56No.1352794835+
昇竜コマンド考えた奴は無能
77無念Nameとしあき25/09/21(日)03:00:10No.1352794852+
>こいつの妙な安心感
シンプルかつデザイン性がいいと思う
78無念Nameとしあき25/09/21(日)03:01:30No.1352794953+
PS配置はスティック両方内側に倒す時指が干渉するから苦手なんだけど
これ俺がカメラリバース派だから頻発してるだけだったりするのかな?
79無念Nameとしあき25/09/21(日)03:01:36No.1352794960+
背面ボタンやっぱ無理あると思うわ
ちょっと力むだけで押すようなとこにボタン置くな
80無念Nameとしあき25/09/21(日)03:04:58No.1352795177+
>昇竜コマンド考えた奴は無能
意味がわからん
いまだに新作でも採用し続けてる奴らはたしかに無能だが
81無念Nameとしあき25/09/21(日)03:06:08No.1352795257そうだねx1
>背面ボタンやっぱ無理あると思うわ
>ちょっと力むだけで押すようなとこにボタン置くな
慣れだよ慣れるともう無いのは考えられなくなるぞ
82無念Nameとしあき25/09/21(日)03:06:34No.1352795286+
久々にPS1のコントローラー手に取ってみたがあんな駄菓子屋のおもちゃみたいな感触だったのかと驚いた
83無念Nameとしあき25/09/21(日)03:08:27No.1352795416そうだねx1
>久々にPS1のコントローラー手に取ってみたがあんな駄菓子屋のおもちゃみたいな感触だったのかと驚いた
多分軽いからじゃないかな
今は色々載せて重くなりすぎたとも言う
84無念Nameとしあき25/09/21(日)03:09:00No.1352795451そうだねx3
    1758391740263.jpg-(12141 B)
12141 B
プロコン2の背面ボタンは控えめにいって最高だ
でも十字キーの誤爆癖がプロコンから直ってないのが最高にクソだ
85無念Nameとしあき25/09/21(日)03:10:07No.1352795534+
箱oneコンだけ触った事がない
86無念Nameとしあき25/09/21(日)03:10:14No.1352795544+
デュアルショック1の時点でモーター2つ入ってるからね
87無念Nameとしあき25/09/21(日)03:14:43No.1352795852+
>久々にPS1のコントローラー手に取ってみたがあんな駄菓子屋のおもちゃみたいな感触だったのかと驚いた
ただ単にぼろいからだろ
88無念Nameとしあき25/09/21(日)03:16:03No.1352795929+
質感の話だろ
プレステのコントローラは確か3までは全部つるつるてかてか
89無念Nameとしあき25/09/21(日)03:17:17No.1352795998+
スレ画の右と中央の下の方みたいに収斂進化してきたからもう変に冒険しなくても良いとは思う
何かしらのブレイクスルーに期待したい気持ちもあるけど
90無念Nameとしあき25/09/21(日)03:28:23No.1352796670+
>こいつの妙な安心感
持つと思い出の中とずれがあってめっちゃちっちゃいんだよなあ
91無念Nameとしあき25/09/21(日)03:33:33No.1352797018そうだねx2
DS4が一番しっくりくる
重さとか
92無念Nameとしあき25/09/21(日)03:35:01No.1352797103そうだねx1
Wii Uのプロコンはジャイロセンサーついてないんだよね
ブレワイやってるとジャイロ操作必須な場面でタブコンに持ち変えろと表記が出てイライラした覚え
93無念Nameとしあき25/09/21(日)03:37:55No.1352797273そうだねx1
>昇竜コマンド考えた奴は無能
桜井政博は絶賛してたぞ
先に前を入れるというのが
桜井政博にとってのゲーム性である駆け引き(リスクとリターン)に合っていたのか
94無念Nameとしあき25/09/21(日)03:40:54No.1352797441+
>XBOX最初からでけぇな
日本版はこれでも本国より小さいんだぜ…
95無念Nameとしあき25/09/21(日)03:42:50No.1352797542+
    1758393770453.webp-(17562 B)
17562 B
すべてのコントローラーは道を開けろ
96無念Nameとしあき25/09/21(日)03:51:59No.1352797971そうだねx1
こう並べるとPSは2が完成系なんだなってのが分かる
97無念Nameとしあき25/09/21(日)03:52:38No.1352798003+
プレステはデュアルショック付いてようやくしっくり来る重さになった
98無念Nameとしあき25/09/21(日)03:58:49No.1352798264そうだねx1
>PCゲームコントローラーとして箱コンの方が圧倒的だろバーカ
流石にこれは…その通りで
99無念Nameとしあき25/09/21(日)03:59:45No.1352798298+
フロムゲーはPSのが一番やりやすい
100無念Nameとしあき25/09/21(日)03:59:58No.1352798306+
今のゲーム環境で64のコントローラーは使いづらいだろうな
101無念Nameとしあき25/09/21(日)03:59:59No.1352798308+
>Xbox全然変わってなくない?
つまり最初から完成された配置ってことだ
サメみたいなもん
102無念Nameとしあき25/09/21(日)04:00:15No.1352798325+
>桜井政博は絶賛してたぞ
誰だよ
103無念Nameとしあき25/09/21(日)04:01:31No.1352798382+
DS4とディアルセンスはタッチパッドを使いこなせる気がしない Detroitのフリックぐらいでしか使ったことないし
PCで使うときは追加キーを割り当てることもあるけどそれなら単にボタンでもいいわけで
104無念Nameとしあき25/09/21(日)04:03:33No.1352798467+
二次裏は任天堂ハードとXBOX持ちが多いというけど
どうも嘘っぽい気がするな…
両方使うとコントローラー使いにく過ぎるし
105無念Nameとしあき25/09/21(日)04:04:23No.1352798504そうだねx3
    1758395063278.jpg-(108960 B)
108960 B
>コントローラーに歴史あり
無視すんじゃねーよ
106無念Nameとしあき25/09/21(日)04:05:49No.1352798565そうだねx1
キューブコンが24年経った現代でも使われる事になるとは
107無念Nameとしあき25/09/21(日)04:06:05No.1352798573+
>こう並べるとPSは2が完成系なんだなってのが分かる
PS1の初代デュアルショックの前身のアナログコントローラー以降は入力系統ジャイロくらいしか変化がないのであれが特異点
フライトコントローラーとの互換性のために当時何も使い道なかった右スティックが付いてたのがその後のゲームの歴史を決めたと言ってもいいと思う
108無念Nameとしあき25/09/21(日)04:07:55No.1352798657+
>無視すんじゃねーよ
それはまた別の方向性の奴だからちょっと違う
109無念Nameとしあき25/09/21(日)04:08:21No.1352798670+
>すべてのコントローラーは道を開けろ
これ
鉄騎以外コントローラーとして意味を為さないじゃないか
110無念Nameとしあき25/09/21(日)04:09:26No.1352798718そうだねx1
>キューブコンが24年経った現代でも使われる事になるとは
あんな他に無いボタン配置にてんでバラバラのサイズや形状のボタンのくせに
111無念Nameとしあき25/09/21(日)04:10:10No.1352798752+
>>すべてのコントローラーは道を開けろ
>これ
>鉄騎以外コントローラーとして意味を為さないじゃないか
バ、バーチャロンとかに使おうぜ!
112無念Nameとしあき25/09/21(日)04:10:10No.1352798754+
>キューブコンが24年経った現代でも使われる事になるとは
wiiのプロコンが使い物にならなかったから長い事愛用してた名残で使ってるけどSwitchからゲーム触ってたらキューブコンも不要に感じるかもなあ
113無念Nameとしあき25/09/21(日)04:15:25No.1352798955+
    1758395725264.jpg-(35841 B)
35841 B
ホワチャ!
114無念Nameとしあき25/09/21(日)04:15:25No.1352798956+
手にフィットする感は64が1番だったけどまあ思い出補正なんだろうな
115無念Nameとしあき25/09/21(日)04:21:22No.1352799187そうだねx7
>ホワチャ!
これはこれで悪くないんだよな
116無念Nameとしあき25/09/21(日)04:35:55No.1352799671そうだねx2
>ホワチャ!
ケーブル無かったらもっと良かったよね
117無念Nameとしあき25/09/21(日)04:57:07No.1352800342+
Switchでスト2他格ゲーをやろうと思うんだが
アケコン苦手なのでパッドでやりたいんだけどどれかおススメしてくれ
6連ボタンだとありがたい
118無念Nameとしあき25/09/21(日)04:59:02No.1352800400+
    1758398342665.png-(292331 B)
292331 B
フラシミュ勢としては早くこれ発売してほしい
119無念Nameとしあき25/09/21(日)05:23:30No.1352801148そうだねx1
>誰だよ
ぇえ…
120無念Nameとしあき25/09/21(日)05:25:40No.1352801212そうだねx4
    1758399940760.jpg-(84259 B)
84259 B
>Switchでスト2他格ゲーをやろうと思うんだが
>アケコン苦手なのでパッドでやりたいんだけどどれかおススメしてくれ
>6連ボタンだとありがたい
121無念Nameとしあき25/09/21(日)05:32:46No.1352801422そうだねx1
    1758400366390.jpg-(60605 B)
60605 B
>箱コンは左スティック操作しながら十字キー押すの面倒な配置だと思ってるんだけどなんで普及してるんだ
普通に十字が内側のほうが押しやすくね
122無念Nameとしあき25/09/21(日)05:48:20No.1352801889そうだねx1
    1758401300440.png-(602921 B)
602921 B
プロコン2やっぱすげーわ
操作性もだが手触り気持ちいい
123無念Nameとしあき25/09/21(日)05:50:17No.1352801957+
>手にフィットする感は64が1番だったけどまあ思い出補正なんだろうな
今でも一番使いやすいコントローラーだったと思ってる
3Dスティックの硬ささえなんとかしてくれれば
124無念Nameとしあき25/09/21(日)05:52:52No.1352802056+
>3Dスティックの硬ささえなんとかしてくれれば
耐久性も難ありだったか
ゲーム屋の試遊台や男兄弟が多い家庭のコントローラーは大抵セントラルポジションがへたれてズレてた
125無念Nameとしあき25/09/21(日)05:53:04No.1352802063+
スティック硬さが自分にドンピシャでデュアルセンスエッジから変えられない
同じ硬さの奴ってあるんだろうか
126無念Nameとしあき25/09/21(日)05:55:58No.1352802160そうだねx2
>>箱コンは左スティック操作しながら十字キー押すの面倒な配置だと思ってるんだけどなんで普及してるんだ
>普通に十字が内側のほうが押しやすくね
指の数は変わらないんだからデュアルショック配置だと押しにくい方が逆になるだけだよな
それに普通にスティックの方が頻繁に使うし指を置きやすい上側に配置するのが正解に思える
127無念Nameとしあき25/09/21(日)05:56:00No.1352802161+
手が小さいからPSコンしか使えん
128無念Nameとしあき25/09/21(日)06:00:51No.1352802312+
基本的に各社2行目のコントローラーのマイナーチェンジで現行機まで来てるんだな
129無念Nameとしあき25/09/21(日)06:07:21No.1352802564そうだねx1
>>任天堂はABXYも箱準拠でいいのに何故変えないのか
>普及率の低い箱が変えろよ
はあ?
PCゲームでは箱コンがスタンダード
だから普及率もダンチで箱コンが上
はい論破
130無念Nameとしあき25/09/21(日)06:07:45No.1352802582そうだねx1
今や市場規模はPC>CS全部だから勝負になってないね
131無念Nameとしあき25/09/21(日)06:08:36No.1352802611+
    1758402516058.jpg-(168017 B)
168017 B
い つ も の

任天堂だけもう孤立状態
ここには載ってないがGoogleの配置もXboxと同じ
132無念Nameとしあき25/09/21(日)06:10:29No.1352802690そうだねx1
日本はもちろん世界でもPSコンなんて普及してないぞ
133無念Nameとしあき25/09/21(日)06:11:36No.1352802724そうだねx7
>い つ も の
>
>任天堂だけもう孤立状態
>ここには載ってないがGoogleの配置もXboxと同じ
孤立してるのどう見てもソニーなんだけど…
134無念Nameとしあき25/09/21(日)06:12:50No.1352802764+
>孤立してるのどう見てもソニーなんだけど…
決定キャンセルの配置がセガ式もといXbox式に変わった
というか海外ではPS1の時からそれ
もう勝負ついてるから
135無念Nameとしあき25/09/21(日)06:13:26No.1352802786+
スティック配置も孤立してるのはソニーだね
周りに合わせられない理由でもあるんだろうか
136無念Nameとしあき25/09/21(日)06:13:31No.1352802791そうだねx1
>孤立してるのどう見てもソニーなんだけど…
任天堂以外の大手他社がABXYが使うならPSも同じで良い気がする
今更◯△廃止はしないだろうけど
137無念Nameとしあき25/09/21(日)06:14:08No.1352802815+
どうして欧米では×決定○キャンセルになったかというと
当時流行っていたメガドライブに合わせた説が濃厚
と思ったら元SCE社長がそう証言してたので確定
138無念Nameとしあき25/09/21(日)06:15:01No.1352802852+
セガの大勝利か
やっぱりセガは早すぎるんだいつでも
139無念Nameとしあき25/09/21(日)06:15:11No.1352802865+
ABXYっていう同じ呼称使ってて位置が違うっていう点が問題なんだから
記号使って差別化してるPSコンは問題じゃないだろ…
140無念Nameとしあき25/09/21(日)06:15:24No.1352802872+
今年出るvoidGENESIS欲しい
141無念Nameとしあき25/09/21(日)06:15:57No.1352802895+
Switch2はAとBの役割を入れ替えるオプションがあるな
142無念Nameとしあき25/09/21(日)06:16:12No.1352802909+
>セガの大勝利か
>やっぱりセガは早すぎるんだいつでも
GENESISが大当たりしたからな
アメリカ人はファミコンスーファミではなくメガドラが思い出のハード
143無念Nameとしあき25/09/21(日)06:16:39No.1352802923+
セガ/Micrsoft/Apple/Google/Steam
vs.
任天堂
うーんこれは
ソニー? 場外負け
144無念Nameとしあき25/09/21(日)06:17:56No.1352802977+
別にキーコンフィグで自分流にすれば良いじゃん
145無念Nameとしあき25/09/21(日)06:20:02No.1352803050+
ボタン配置もそうだけど
Switchの不満はトリガーがアナログじゃない点
プロコンまで本体と同じ仕様にしなくてもなあ
146無念Nameとしあき25/09/21(日)06:20:04No.1352803053+
書き込みをした人によって削除されました
147無念Nameとしあき25/09/21(日)06:21:28No.1352803100+
>GENESISが大当たりしたからな
>アメリカ人はファミコンスーファミではなくメガドラが思い出のハード
まぁ言うてアメリカでもメガドライブ1500万に対してSNESが2300万だからスーファミが圧勝してる訳だが
当然世界的に見てもスーファミのが普及している
148無念Nameとしあき25/09/21(日)06:21:29No.1352803101そうだねx4
アルファベットは左から右へ書く
X軸とY軸の位置関係
を考慮すると箱配置が理に適ってはいる
 Y
X B
 A
149無念Nameとしあき25/09/21(日)06:22:47No.1352803149+
>まぁ言うてアメリカでもメガドライブ1500万に対してSNESが2300万だからスーファミが圧勝してる訳だが
>当然世界的に見てもスーファミのが普及している
ああいえばこういうの典型だな
プレステがメガドライブを参考にした事実は変わらんので
150無念Nameとしあき25/09/21(日)06:23:44No.1352803189+
>ABXYっていう同じ呼称使ってて位置が違うっていう点が問題なんだから
>記号使って差別化してるPSコンは問題じゃないだろ…
丸とバツという記号そのものに意味が持たされていてしかもそれが国によって違うという大問題がある
151無念Nameとしあき25/09/21(日)06:23:46No.1352803190+
>手が小さいからPSコンしか使えん
エアプかな?
DS4以降はXboxコンよりでかくなってるぞ
152無念Nameとしあき25/09/21(日)06:24:26No.1352803215+
まあまあセガの勝ちでいいじゃん
任天信者は落ち着け
153無念Nameとしあき25/09/21(日)06:26:13No.1352803286+
>アルファベットは左から右へ書く
>X軸とY軸の位置関係
>を考慮すると箱配置が理に適ってはいる
日本人は上から下に読むからスーファミ配置になるのが自然といえば自然
作ったの日本人だしなぁ
154無念Nameとしあき25/09/21(日)06:26:31No.1352803299+
というかスーファミ時代にはBボタン決定のゲームもぼちぼちあって
任天堂のゲームにすらあったので迷っていたのバレバレだし
64からGCにかけてはフラフラしてるし
クラコンプロコンもスティックの配置迷走してるし
ころころ変えてるのはむしろ任天堂なのよね
155無念Nameとしあき25/09/21(日)06:26:57No.1352803325そうだねx1
>まあまあセガの勝ちでいいじゃん
>任天信者は落ち着け
こうやってゲハが湧くとゲーム関連スレは終わるんだよね
156無念Nameとしあき25/09/21(日)06:27:26No.1352803342そうだねx2
    1758403646098.jpg-(136991 B)
136991 B
>日本人は上から下に読むからスーファミ配置になるのが自然といえば自然
>作ったの日本人だしなぁ
また嘘をいう
これはどう説明すんのよああ?
157無念Nameとしあき25/09/21(日)06:28:24No.1352803380そうだねx3
>こうやってゲハが湧くとゲーム関連スレは終わるんだよね
原因は最初のこいつでしょ
>19 無念 Name としあき 25/09/21(日)01:49:28 No.1352787056 そうだねx3
>>任天堂はABXYも箱準拠でいいのに何故変えないのか
>普及率の低い箱が変えろよ
158無念Nameとしあき25/09/21(日)06:28:31No.1352803383そうだねx1
>エアプかな?
>DS4以降はXboxコンよりでかくなってるぞ
手が小さいと押しにくい下に配置されてるアナログスティックで操作しにくいって事では
159無念Nameとしあき25/09/21(日)06:29:08No.1352803409+
任天堂はアラブ人なんだろギャハハ
アラビア語は右から左へ書くからな
アッサラーム!
160無念Nameとしあき25/09/21(日)06:30:02No.1352803435そうだねx3
BA
冷静に考えれば頭おかしいんだけどねこの順番
161無念Nameとしあき25/09/21(日)06:30:46No.1352803471+
>また嘘をいう
>これはどう説明すんのよああ?
何で喧嘩腰なのか知らんけど上下の話をしてるのに高さが同じ平行に並んでるじゃん
162無念Nameとしあき25/09/21(日)06:31:07No.1352803486そうだねx2
ここのとしあきはなんでも任天堂が正義だし任天堂が起源なので・・・
この前なんて実績システムの起源を主張してた
163無念Nameとしあき25/09/21(日)06:31:26No.1352803498そうだねx2
    1758403886552.jpg-(26737 B)
26737 B
スーファミのこっちが採用されてたらまた変わってたかもね
164無念Nameとしあき25/09/21(日)06:31:36No.1352803504+
>何で喧嘩腰なのか知らんけど上下の話をしてるのに高さが同じ平行に並んでるじゃん
言ってる意味が分かりません
165無念Nameとしあき25/09/21(日)06:32:53No.1352803560+
言うことに事欠いて日本語は上から下へ書くとか笑えるわ
ファミコンのパッドは左右しかなかったろが
166無念Nameとしあき25/09/21(日)06:33:33No.1352803589+
家庭用ゲームの起源も主張してたな
ATARI社「キレていい?」
167無念Nameとしあき25/09/21(日)06:33:52No.1352803602そうだねx1
>ここのとしあきはなんでも任天堂が正義だし任天堂が起源なので・・・
>この前なんて実績システムの起源を主張してた
そのスレ見たけど寧ろソニー起源説を唱えてる奴のが多かったぞ
箱の実績システムのが先なのにトロフィー起源とか言ってた
しかも話題はプラチナポイントであって実績とは全然関係ないのにソニーのパクリだーとか滅茶苦茶だった
168無念Nameとしあき25/09/21(日)06:34:49No.1352803643+
今や台頭してきたPCゲームは箱コン配置が標準だし
パッド使えるゲームは100%対応してるから……
余裕がないのよ奴らには
169無念Nameとしあき25/09/21(日)06:35:00No.1352803652+
>言うことに事欠いて日本語は上から下へ書くとか笑えるわ
えっそこから説明しないとダメな感じか
下から上に日本語を書く奴なんていたのかよ
170無念Nameとしあき25/09/21(日)06:35:21No.1352803669+
>そのスレ見たけど寧ろソニー起源説を唱えてる奴のが多かったぞ
また罪のなすりつけかよ嘘こくな観てないけどそのスレ
171無念Nameとしあき25/09/21(日)06:35:49No.1352803688+
まあどうしてもなら変換器使って他機種込みで好みのやつ使えばいいんじゃね
172無念Nameとしあき25/09/21(日)06:36:53No.1352803734+
上下(笑)
ファミコンパッドのABボタンが上下に配置されていたらまだ説得力あったけど左右だったからね(笑)
173無念Nameとしあき25/09/21(日)06:37:08No.1352803745+
PS5のは機能もだけどデザインがすげーオシャレだと思う
174無念Nameとしあき25/09/21(日)06:37:27No.1352803756+
>また罪のなすりつけかよ嘘こくな観てないけどそのスレ
見てないなら噛み付くな
プラチナポイントはゲームで遊ぶとポイントが貰えてグッズが貰えるシステムなのにトロフィーと同じだと勘違いしたソニーファンが暴れてたんだよ
175無念Nameとしあき25/09/21(日)06:38:05No.1352803787+
コントローラにあまりに関係ない話は他所でやってもろて…
176無念Nameとしあき25/09/21(日)06:38:22No.1352803804+
>>また罪のなすりつけかよ嘘こくな観てないけどそのスレ
>見てないなら噛み付くな
お前ゲハスレなんか見てたの?
K別するわ
177無念Nameとしあき25/09/21(日)06:38:27No.1352803806+
理想はDS4にtypeC
178無念Nameとしあき25/09/21(日)06:38:29No.1352803808+
書き込みをした人によって削除されました
179無念Nameとしあき25/09/21(日)06:38:54No.1352803823+
あの…コントローラーのスレなんで…
180無念Nameとしあき25/09/21(日)06:39:00No.1352803831+
>お前ゲハスレなんか見てたの?
>K別するわ
ゲハやってる奴がこれ言うのが最高に皮肉効いてるね
181無念Nameとしあき25/09/21(日)06:39:24No.1352803852+
>PS5のは機能もだけどデザインがすげーオシャレだと思う
俺は嫌いだけどな何あの襟
XBOXはただの箱すぎてセンスゼロだし
やっぱり任天堂が最高!!!!11
182無念Nameとしあき25/09/21(日)06:39:56No.1352803870そうだねx1
>い つ も の
>任天堂だけもう孤立状態
>ここには載ってないがGoogleの配置もXboxと同じ
Google StadiaだけじゃなくてSEGAもAppleもとっくに死んだでしょ…
死んだ奴並べて何を主張したいのかさっぱり分からん
183無念Nameとしあき25/09/21(日)06:40:52No.1352803921+
PCが健在なのでどのみち状況は変わらんよ諦めなって
184無念Nameとしあき25/09/21(日)06:41:12No.1352803937+
>Google StadiaだけじゃなくてSEGAもAppleもとっくに死んだでしょ…
>死んだ奴並べて何を主張したいのかさっぱり分からん
しかもその図見ただけだと孤立してるの一番下としか思えないし画像作ったやつも多分そういう意図だよね
185無念Nameとしあき25/09/21(日)06:46:11No.1352804170そうだねx1
    1758404771043.jpg-(175436 B)
175436 B
俺が正しい配置にしておいてやったぞ
186無念Nameとしあき25/09/21(日)06:48:19No.1352804269+
各社がゲーム事業を始めるときに…
任天堂やプレステではなくマイクロソフトを参考にした事実が重いんだわ
ABXYの配置が自然だし○×△□は意味不明だし当然の結果
187無念Nameとしあき25/09/21(日)06:48:23No.1352804270そうだねx1
任天堂憎んでる奴って下らないことに労力割くよね
根暗な情熱があるというか
188無念Nameとしあき25/09/21(日)06:49:06No.1352804301+
>箱コンは左スティック操作しながら十字キー押すの面倒な配置だと思ってるんだけどなんで普及してるんだ
左スティックと方向キーを同時に操作させるゲームはそもそも基本のキーコンフィグがおかしいから
189無念Nameとしあき25/09/21(日)06:49:16No.1352804309そうだねx1
>任天堂憎んでる奴って下らないことに労力割くよね
>根暗な情熱があるというか
PS5叩きスレをずっと伸ばしてる君らに言われたくないYO
190無念Nameとしあき25/09/21(日)06:49:52No.1352804333+
>任天堂憎んでる奴って下らないことに労力割くよね
>根暗な情熱があるというか
無料のペイントツールすらろくに使えない無能が何を言っても説得力ないよ〜
191無念Nameとしあき25/09/21(日)06:50:42No.1352804370そうだねx2
しかしABに続くならCDでもいいのに各社任天堂を参考にXYにしてるんだな
ライトとレフトでRLボタンという名前が同じになるのは自然としても
結構スーファミの影響って大きいんじゃね
192無念Nameとしあき25/09/21(日)06:50:49No.1352804379そうだねx1
うーんこ
れは
アンチの勝ち
画像コラする情熱を買った
193無念Nameとしあき25/09/21(日)06:51:57No.1352804446+
>PS5叩きスレをずっと伸ばしてる君らに言われたくないYO
コントローラスレだってのに個人的な被害妄想は他所でやれよ
194無念Nameとしあき25/09/21(日)06:52:06No.1352804453+
メガドライブ後期とセガサターンは6ボタンなので
ABCとDEFよりはXYZのほうが自然でしょ偶然よ偶然
195無念Nameとしあき25/09/21(日)06:52:36No.1352804482+
>無料のペイントツールすらろくに使えない無能が何を言っても説得力ないよ〜
ツールが使えるかどうかじゃなくその労力が無駄だと言ってるんだが
196無念Nameとしあき25/09/21(日)06:53:20No.1352804512+
DirectInputはABXYじゃなくて1234だった
XInputからABXYになったがこれはXboxに合わせた形
遡ればセガの系譜
197無念Nameとしあき25/09/21(日)06:53:31No.1352804520+
効きすぎやろ・・
198無念Nameとしあき25/09/21(日)06:54:05No.1352804550+
>PS5叩きスレをずっと伸ばしてる君らに言われたくないYO
同じ事やり返してるんだから終わってるわ
199無念Nameとしあき25/09/21(日)06:54:20No.1352804565+
ファミコンのコントローラーのABはアクセルとブレーキの名残り
200無念Nameとしあき25/09/21(日)06:55:43No.1352804629+
それならアメリカじゃBGじゃないとおかしい
201無念Nameとしあき25/09/21(日)06:55:46No.1352804633そうだねx1
好みだけなら64の配置が一番好き
次点がファイティングパッド6B
202無念Nameとしあき25/09/21(日)06:57:20No.1352804723+
アナログスティックの起源も64と主張してたの思い出した
最初はマイコンソフトのあのパッドでしょ
カブトガニみたいなやつ
203無念Nameとしあき25/09/21(日)06:57:38No.1352804734そうだねx5
任天堂のスーファミタイトルもB決定のけっこうあるじゃん
マリオカートとか
204無念Nameとしあき25/09/21(日)06:57:53No.1352804750+
スティック押し込みから背面ボタンにシフトしないかな
押し込みも使わせる頻度が低いならいいんだけど
205無念Nameとしあき25/09/21(日)06:58:27No.1352804778+
日本のコントローラーなら「いろは」で
206無念Nameとしあき25/09/21(日)06:58:46No.1352804802+
>俺が正しい配置にしておいてやったぞ
セガのせい
207無念Nameとしあき25/09/21(日)06:59:07No.1352804818そうだねx1
>任天堂のスーファミタイトルもB決定のけっこうあるじゃん
>マリオカートとか
聖剣伝説2もそうだったな
違和感なかった
208無念Nameとしあき25/09/21(日)07:00:38No.1352804915+
Xboxコントローラーの変わらなさぶりがすごい
最初から完成していたと分かる
プロコンも結局これにあわせてきてるし
209無念Nameとしあき25/09/21(日)07:02:03No.1352804980+
XBOXデザインはセガの人の仕事よ(本当)
セガを選んだビルゲイツは俺と話が合いそう
210無念Nameとしあき25/09/21(日)07:03:02No.1352805041+
    1758405782568.jpg-(23774 B)
23774 B
>アナログスティックの起源も64と主張してたの思い出した
>最初はマイコンソフトのあのパッドでしょ
>カブトガニみたいなやつ
64以降からアナログが一般的になったから別にそれは良いのでは
プレステだって最初はスーファミコンみたいだったのが64出てから慌ててアナログスティック搭載型を出したぐらいだし
211無念Nameとしあき25/09/21(日)07:04:19No.1352805116+
>任天堂のスーファミタイトルもB決定のけっこうあるじゃん
>マリオカートとか
別にAやBに決定やキャンセルの意味は持たされてないからね
◯と✕には意味があってしかも国によって違うから問題になった訳で
212無念Nameとしあき25/09/21(日)07:04:41No.1352805145+
>プレステだって最初はスーファミコンみたいだったのが64出てから慌ててアナログスティック搭載型を出したぐらいだし
そんな事実ありましたっけ?
213無念Nameとしあき25/09/21(日)07:04:48No.1352805163そうだねx1
>64以降からアナログが一般的になったから別にそれは良いのでは
ああん?
メガドライブの対応ゲームを愚弄するのか?
起源が主張できないとみるや一般化とか曖昧なこと言い出してみっともない
じゃあ二度と起源を主張しないでねまるで韓国人みたいだぞ
214無念Nameとしあき25/09/21(日)07:05:52No.1352805233+
箱コンは現行モデルはひとつの完成形だとは思うけど
トリガーボタンの根元が折れるのがもったいない
あそこコンマ数ミリ肉厚にすればまずもう壊れないと思うんだが
それはそれとして先代の有線端子は差し込み角度含めて許されざる
215無念Nameとしあき25/09/21(日)07:06:19No.1352805266そうだねx2
>任天堂のスーファミタイトルもB決定のけっこうあるじゃん
>マリオカートとか
スーファミのコントローラは上にもあるモックアップの時は下がAだったんで
その名残がキーコンフィグに残ってるタイトルがそこそこあるのよな
216無念Nameとしあき25/09/21(日)07:06:51No.1352805299+
>>プレステだって最初はスーファミコンみたいだったのが64出てから慌ててアナログスティック搭載型を出したぐらいだし
>そんな事実ありましたっけ?
初期型にアナログスティックが無かったのはスレ画見ても分かるでしょ
あと振動機能も任天堂が振動パックを発表した後から搭載
217無念Nameとしあき25/09/21(日)07:07:55No.1352805367そうだねx1
>ああん?
>メガドライブの対応ゲームを愚弄するのか?
>起源が主張できないとみるや一般化とか曖昧なこと言い出してみっともない
>じゃあ二度と起源を主張しないでねまるで韓国人みたいだぞ
言ってる事がキチガイ過ぎてよく分からん
218無念Nameとしあき25/09/21(日)07:08:06No.1352805382そうだねx3
箱コンメインだからSwitchコン使うと毎回XYボタンで混乱する
やっぱX軸Y軸で自然に反応する箱コン配置よ
219無念Nameとしあき25/09/21(日)07:08:17No.1352805390+
黙delで
220無念Nameとしあき25/09/21(日)07:08:46No.1352805422+
1万円オーバーは高過ぎるよね
有線でいいよもう
221無念Nameとしあき25/09/21(日)07:08:53No.1352805429+
    1758406133011.jpg-(35820 B)
35820 B
>メガドライブの対応ゲームを愚弄するのか?
アナログスティック対応のゲームで有名なやつ
222無念Nameとしあき25/09/21(日)07:09:59No.1352805501+
一番手前にあるボタン
(任天堂のA XboxのB)決定で統一してほしいって話
 ●
● ●
 ○
とかわかりやすい表記も増えてきた
223無念Nameとしあき25/09/21(日)07:11:00No.1352805566+
>1万円オーバーは高過ぎるよね
>有線でいいよもう
今更有線には戻れないけども
あったとしてどれぐらい安くなるかね
スリーコインズ辺りがそういう安いの出そうと思えば出せそうだが
224無念Nameとしあき25/09/21(日)07:11:03No.1352805569+
Switch2の次ではさすがに変えてくるんじゃないの
これがグローバリゼーションってやつよ知らんけど
225無念Nameとしあき25/09/21(日)07:11:15No.1352805581+
>スーファミのコントローラは上にもあるモックアップの時は下がAだったんで
セガが悪いと思いきや完成版スーファミで今の形にした任天堂が悪い
226無念Nameとしあき25/09/21(日)07:12:15No.1352805651そうだねx1
>1758403886552.jpg
Xbox配置が流行った今だからこそこっちのほうがよかったって思える
227無念Nameとしあき25/09/21(日)07:12:34No.1352805674+
>初期型にアナログスティックが無かったのはスレ画見ても分かるでしょ
>あと振動機能も任天堂が振動パックを発表した後から搭載
DOOM以降にマウス操作のPCゲームが主流になってきたから
コントローラーにアナログ機能が必須だったんだよ
228無念Nameとしあき25/09/21(日)07:12:48No.1352805692そうだねx2
そもそも64でAボタンが下になってたからな(Bが上)
迷走しているのは任天堂
229無念Nameとしあき25/09/21(日)07:13:11No.1352805711そうだねx1
これらすべての大元がアーケードゲームの筐体なのに誰も知らず言及せず
くだらないゲハの醜い争いを繰り広げている
230無念Nameとしあき25/09/21(日)07:14:38No.1352805797そうだねx3
    1758406478942.jpg-(66266 B)
66266 B
ロクヨンの配置
なんだっけ? 日本語は上から下に書く? どこが?
言ってることがめちゃくちゃや
231無念Nameとしあき25/09/21(日)07:15:38No.1352805859+
>これらすべての大元がアーケードゲームの筐体なのに誰も知らず言及せず
アミューズメント機器ならセガの牙城やんけ
やはりセガが正しいのか
232無念Nameとしあき25/09/21(日)07:16:25No.1352805912+
>そもそも64でAボタンが下になってたからな(Bが上)
>迷走しているのは任天堂
迷走というか一番押しやすい外側によく使うAを配置するってスタンスなんだと思われる
そういう視点なら迷走どころか一貫してる
233無念Nameとしあき25/09/21(日)07:16:34No.1352805924そうだねx3
>ロクヨンの配置
これだよこれ
この配置ならBダッシュが自然にできる
234無念Nameとしあき25/09/21(日)07:16:58No.1352805956そうだねx1
>迷走というか一番押しやすい外側によく使うAを配置するってスタンスなんだと思われる
>そういう視点なら迷走どころか一貫してる
Cボタンが外側にあるようだが…
擁護が雑になってきてんぞ
235無念Nameとしあき25/09/21(日)07:18:05No.1352806033そうだねx3
>迷走というか一番押しやすい外側によく使うAを配置するってスタンスなんだと思われる
ゲームキューブだと一番外側にあるのはXボタンだぞ
ちょっと辛くねその意見
236無念Nameとしあき25/09/21(日)07:19:36No.1352806135+
どうしても箱配置が許せんのは分かったけど
PCの台数がキチガイすぎていつまで抵抗できるのか疑問
まさか一番マイナーなゲーム機の配置が一番メジャーになるとは
読めなかったこのリハクの目を持ってしても
237無念Nameとしあき25/09/21(日)07:19:41No.1352806145そうだねx1
歴代コントローラ見ると割とその場のノリで配置を決めてる印象がある任天堂
238無念Nameとしあき25/09/21(日)07:20:14No.1352806186+
呼称も規格も統一してないぞ
Cがボタンだったりスティックだったり
Zトリガーだったりボタンだったり
239無念Nameとしあき25/09/21(日)07:20:34No.1352806210そうだねx1
本当に任天堂起源と言えるのは振動機能ぐらいかな
これはスタンダード化して現代でも続いてるね
240無念Nameとしあき25/09/21(日)07:20:54No.1352806227+
やっぱXbox配置がイイね
241無念Nameとしあき25/09/21(日)07:20:56No.1352806231+
 A

これはまあ許せる?けど
 X

これは頭おかしいと思う
242無念Nameとしあき25/09/21(日)07:21:42No.1352806287+
ZLとZRという呼び名が大嫌いだわ
Zってなんだよ
ドラゴンボールかよ
243無念Nameとしあき25/09/21(日)07:22:06No.1352806318+
64コンはデザインダサいし配置もあかんな…
244無念Nameとしあき25/09/21(日)07:23:00No.1352806376+
>64コンはデザインダサいし配置もあかんな…
👽正体現したね
245無念Nameとしあき25/09/21(日)07:23:05No.1352806379+
ゲームキューブだとXが下でYが上になってるよ
うーん酷い迷走ぶり
246無念Nameとしあき25/09/21(日)07:23:34No.1352806413+
>ZLとZRという呼び名が大嫌いだわ
>Zってなんだよ
>ドラゴンボールかよ
GCのZトリガーの名残でしょ
XYの次だし
247無念Nameとしあき25/09/21(日)07:23:53No.1352806444+
>64コンはデザインダサいし配置もあかんな…
レフトポジション?(真ん中と左)使うゲーム1つしか上がらない
98%くらいのゲームは真ん中と右持つよね
左と右すら使われない
248無念Nameとしあき25/09/21(日)07:24:27No.1352806491+
>>ZLとZRという呼び名が大嫌いだわ
>>Zってなんだよ
>>ドラゴンボールかよ
>GCのZトリガーの名残でしょ
>XYの次だし
Zトリガーは64コンでGCはZボタンな
249無念Nameとしあき25/09/21(日)07:24:42No.1352806513+
>GCのZトリガーの名残でしょ
覚えてねえええええ
持ってたんだけどね
PSOばかりやってた記憶
250無念Nameとしあき25/09/21(日)07:25:57No.1352806614+
ドリキャスのコントローラーでやきゅあそやるの楽しかった
251無念Nameとしあき25/09/21(日)07:27:27No.1352806737そうだねx2
セガの勝ちってことで
気持ちよく床に就けるよ
ありがとうとしあき
ありがとうセガ
252無念Nameとしあき25/09/21(日)07:27:28No.1352806738そうだねx1
このスレ見るとセガすげえって言いそうになるけど何で滅びたんだろうな
ローマ帝国みたいなものか
253無念Nameとしあき25/09/21(日)07:28:03No.1352806785+
>このスレ見るとセガすげえって言いそうになるけど何で滅びたんだろうな
>ローマ帝国みたいなものか
時代を先取りしすぎるとみんなついてこれなくて滅ぶ
254無念Nameとしあき25/09/21(日)07:28:08No.1352806792+
>このスレ見るとセガすげえって言いそうになるけど何で滅びたんだろうな
>ローマ帝国みたいなものか
10年早かった
まあそこから進歩せずもう20年遅れになってるんだが
255無念Nameとしあき25/09/21(日)07:28:17No.1352806810+
>>64コンはデザインダサいし配置もあかんな…
>レフトポジション?(真ん中と左)使うゲーム1つしか上がらない
罪罰とバンガイオーが真ん中と左使うキーコンフィグがある
256無念Nameとしあき25/09/21(日)07:29:23No.1352806899+
セガは一目置かれるメーカーだったので
もっと昔はナムコね
今じゃ見る影も
257無念Nameとしあき25/09/21(日)07:30:14No.1352806953+
いずれ任天堂のゲームもsteamで遊べるようになる時代が来るよ
258無念Nameとしあき25/09/21(日)07:31:41No.1352807060+
Steamクライアントではデュアルセンスもプロコンも対応しているが…
ゲーム側の対応はゲームによるんで画面ではABXY表記だけで未対応のゲームが多い
箱コンは100%対応する
259無念Nameとしあき25/09/21(日)07:32:00No.1352807086+
>>ローマ帝国みたいなものか
>時代を先取りしすぎるとみんなついてこれなくて滅ぶ
そういや東ローマ帝国だっけ?英国より先に蒸気機関を発明しかけてたみたいな話があったな
260無念Nameとしあき25/09/21(日)07:32:21No.1352807107そうだねx1
一応アーケードはボタンは左から並べるように統一されていった
261無念Nameとしあき25/09/21(日)07:37:19No.1352807457そうだねx1
>任天堂だけもう孤立状態
それは任天堂のパクリにならないように皆がずらした結果だろう
262無念Nameとしあき25/09/21(日)07:39:43No.1352807643+
>セガは一目置かれるメーカーだったので
>もっと昔はナムコね
>今じゃ見る影も
どっちも好調だし面白いもん出してるが…?
263無念Nameとしあき25/09/21(日)07:40:48No.1352807730そうだねx3
コントローラースレ見に来たらゲハスレだった
264無念Nameとしあき25/09/21(日)07:42:49No.1352807882+
GCかぁ…
Joy-Con2だと「Cでお願いします!」の意味が変わってしまうな…
265無念Nameとしあき25/09/21(日)07:43:02No.1352807902+
こうしてみてみると十字キー部分はいつまでたっても垂直に配置されたままなんだよな
今のコントローラー形状からすると持ったときに若干/の方向に傾くと思うんだけどな
266無念Nameとしあき25/09/21(日)07:44:01No.1352807999+
振動なし有線接続の軽いパットが好きだ
快適さが違う
267無念Nameとしあき25/09/21(日)07:44:23No.1352808028+
好調の度合いが違うって話では
それこそローマ帝国と現代のイタリアぐらいの落差はある
268無念Nameとしあき25/09/21(日)07:44:42No.1352808066+
他が任天堂に合わせればパクリと言い
任天堂が他に合わせれば柔軟性が高いと言う
何この何・・・
269無念Nameとしあき25/09/21(日)07:45:04No.1352808095+
>振動なし有線接続の軽いパットが好きだ
>快適さが違う
俺は逆にある程度重いほうが好きだな
今のところ箱エリコンが至高
270無念Nameとしあき25/09/21(日)07:46:01No.1352808167+
アーケードのスト2とかの6ボタンの奴はキックボタンが拡張にあたるので、数字表記だと

123
456

になる
271無念Nameとしあき25/09/21(日)07:48:47No.1352808387+
    1758408527097.png-(5535 B)
5535 B
64ボタンの左2つを大きくして右4つ配置してサターンの6ボタンの様にするのが理想かと思ったが
6つは多すぎるって判断されたんだろうな
272無念Nameとしあき25/09/21(日)07:48:48No.1352808389+
>こうしてみてみると十字キー部分はいつまでたっても垂直に配置されたままなんだよな
>今のコントローラー形状からすると持ったときに若干/の方向に傾くと思うんだけどな
十字だし傾斜ついてると入りやすい方向とそうじゃない方向が出そう
273無念Nameとしあき25/09/21(日)07:52:34No.1352808705+
>GCコンは何世代跨いでんだ
Aボタン連打には最適な配置だから
今の箱コン配置でボタンだけGCが最終形態かと思っている
274無念Nameとしあき25/09/21(日)07:53:04No.1352808749+
>コントローラースレ見に来たらゲハスレだった
しかもまだ任天堂ガーとか続けてる奴がいる
それも柔軟性がどうとかのスレ立った直後の古いレスに今更噛み付いて
275無念Nameとしあき25/09/21(日)07:53:17No.1352808769+
社外品コントローラーがSwitch対応なのにボタン配置がXboxで混乱する
276無念Nameとしあき25/09/21(日)07:54:10No.1352808837+
    1758408850252.png-(292753 B)
292753 B
時代を先取りしていた様な気がしなくもない逸品(アタリ仕様)
なお評判は悪かった模様
277無念Nameとしあき25/09/21(日)07:54:30No.1352808865+
>>ロクヨンの配置
>これだよこれ
>この配置ならBダッシュが自然にできる
AボタンでダッシュBボタンジャンプのほうがやりやすい
278無念Nameとしあき25/09/21(日)07:55:49No.1352808995+
ダイアモンドボタン配置な最近のコントローラで右端Aの任天堂だけズレてる
×ボタン決定でPSもXBOX配置に変わったのに
279無念Nameとしあき25/09/21(日)07:56:38No.1352809068+
>俺が正しい配置にしておいてやったぞ
前にも書いたような気もするが
セガ要る?
280無念Nameとしあき25/09/21(日)07:57:11No.1352809110+
64はスティック十字キー双方違和感無く持てたのは良かった
後が続かなかったけど
281無念Nameとしあき25/09/21(日)07:57:32No.1352809143+
>一番手前にあるボタン
>(任天堂のA XboxのB)決定で統一してほしいって話
> ●
>● ●
> ○
>とかわかりやすい表記も増えてきた
白丸部分はXBOXならAで任天堂ならB
282無念Nameとしあき25/09/21(日)07:58:44No.1352809247+
プレステコンのご先祖様はSFCだよね
漫画で久多良さんが言ってた
283無念Nameとしあき25/09/21(日)08:00:07No.1352809381+
SwitchとSteamしか遊んでないけど決定ボタンは数分も遊べば慣れるよ
284無念Nameとしあき25/09/21(日)08:00:29No.1352809419+
>SwitchとSteamしか遊んでないけど決定ボタンは数分も遊べば慣れるよ
俺もハード変えたらなんか脳が切り替わるタイプ
285無念Nameとしあき25/09/21(日)08:00:42No.1352809436+
>プレステコンのご先祖様はSFCだよね
>漫画で久多良さんが言ってた
まぁデザインからしてほぼそのまんまだしな
スタートセレクトに至っては名前まで同じ
286無念Nameとしあき25/09/21(日)08:00:43No.1352809437+
>BA
>冷静に考えれば頭おかしいんだけどねこの順番
何でこうしたんだろうな
287無念Nameとしあき25/09/21(日)08:01:14No.1352809483+
>SwitchとSteamしか遊んでないけど決定ボタンは数分も遊べば慣れるよ
龍が如くのミニゲーム等で苦労する
288無念Nameとしあき25/09/21(日)08:01:37No.1352809516+
格ゲーの6ボタンが標準だったら
XYZ
ABC
配列になってたと思う
289無念Nameとしあき25/09/21(日)08:01:45No.1352809523+
ラジコン操作時代のバイオは✕ダッシュだから初代の□決定がやりやすかったな
アウトブレイクでは設定変えられたからそうしていた
290無念Nameとしあき25/09/21(日)08:02:08No.1352809555+
>格ゲーの6ボタンが標準だったら
>XYZ
>ABC
>配列になってたと思う
サターンがその配列だな
291無念Nameとしあき25/09/21(日)08:02:14No.1352809561+
最近のコントローラーで十字キーの斜め誤爆しやすい仕様って
格ゲーのコマンド入力しやすくする為かな?
レトロゲームがやりづらくてしょうがないからやめてほしいんだけど
292無念Nameとしあき25/09/21(日)08:02:47No.1352809620+
>何でこうしたんだろうな
外側に良く押すボタンを配置
293無念Nameとしあき25/09/21(日)08:02:53No.1352809628+
>SwitchとSteamしか遊んでないけど決定ボタンは数分も遊べば慣れるよ
switch2は設定で入れ替えられるじゃんね
前のswitchは知らんけど
俺はおじいちゃんで全く慣れないから入れ替えてるよ
ひみつ展しかやって無いけどね
294無念Nameとしあき25/09/21(日)08:03:20No.1352809667+
>最近のコントローラーで十字キーの斜め誤爆しやすい仕様って
>格ゲーのコマンド入力しやすくする為かな?
>レトロゲームがやりづらくてしょうがないからやめてほしいんだけど
レトロゲーはレトロゲー用コントローラ買うのが吉
8bitDoとかで探そう
295無念Nameとしあき25/09/21(日)08:04:47No.1352809812+
日本人は全角入力が基本だから○×△□もそんなに苦労しないけど
SIEの米国本社の人とかABXYに本当は変えたいと思ってそう
296無念Nameとしあき25/09/21(日)08:05:25No.1352809868+
如くのカラオケ任天堂機でやるとABXYが逆で激ムズになったわ
結局PCで買いなおして遊んだ極0
297無念Nameとしあき25/09/21(日)08:07:06No.1352810037+
>アルファベットは左から右へ書く
>X軸とY軸の位置関係
>を考慮すると箱配置が理に適ってはいる
> Y
>X B
> A
これが完成されてる
298無念Nameとしあき25/09/21(日)08:08:48No.1352810187+
>>俺が正しい配置にしておいてやったぞ
>前にも書いたような気もするが
>セガ要る?
アップルも要らないけど自分の嫌いなコントローラを孤立したマイノリティ側だとか叩きやすくする為に水増ししてるんだ
299無念Nameとしあき25/09/21(日)08:11:15No.1352810428+
>日本人は全角入力が基本だから○×△□もそんなに苦労しないけど
>SIEの米国本社の人とかABXYに本当は変えたいと思ってそう
変更すればよいのにね
特徴なくなっちゃうけど
300無念Nameとしあき25/09/21(日)08:11:20No.1352810435+
ソニー配列の奴だけ未だに狼狽え記憶なまま
301無念Nameとしあき25/09/21(日)08:11:35No.1352810460+
買ったゲームに任天堂PSXBOX全部の表記入っている配慮あるとと嬉しいよね
302無念Nameとしあき25/09/21(日)08:13:14No.1352810628+
>こいつの妙な安心感
ABXYを逆にしとけばなぁ
謎配置だわ
303無念Nameとしあき25/09/21(日)08:14:13No.1352810742+
プロコンで箱コン真似るようになったからSwitch2の次の機種くらいからボタン配置も箱コン準拠になると思うわ
304無念Nameとしあき25/09/21(日)08:14:16No.1352810747+
>ABXYを逆にしとけばなぁ
>謎配置だわ
当時のデファクトスタンダードじゃないのこれ?
305無念Nameとしあき25/09/21(日)08:15:06No.1352810844+
>>何でこうしたんだろうな
>外側に良く押すボタンを配置
コントローラー握って外側がAは2ボタンの時の話で
SFCの時の4つボタンの時に下にしなかったのはFC配列があったからなんだろうな
306無念Nameとしあき25/09/21(日)08:17:09No.1352811072+
Xboxコンでファミコンのゲーム遊ぶ時
XボタンをBボタンに設定するよね
つまり
 X
B Y
 A
この配置が完成形って事だ
いややっぱダメだな…
307無念Nameとしあき25/09/21(日)08:17:25No.1352811111そうだねx1
ABの決定キャンセル逆よりXY逆の方が操作的には混乱する
308無念Nameとしあき25/09/21(日)08:18:34No.1352811246そうだねx1
>プロコンで箱コン真似るようになったからSwitch2の次の機種くらいからボタン配置も箱コン準拠になると思うわ
何かSwitchとか何ならWiiUぐらいの頃から「次は他社準拠だろ」とか聞いてる気がする
309無念Nameとしあき25/09/21(日)08:18:51No.1352811282そうだねx3
決定が下と右で違うのは両方で遊んでてもすぐ慣れる
時間内にX押せ!みたいなのはいつまで経っても慣れない
むしろ昔は任天堂のハードで遊んでる限りはXで即上って反応出来たのに今はswitchとPC両方である程度順応した代わりにどっちで遊んでても微妙に思考が入って即反応出来なくなった
310無念Nameとしあき25/09/21(日)08:19:06No.1352811306+
ボタン配置が違うの慣れないからSwitch2買ったけど全く動かしてないわ
311無念Nameとしあき25/09/21(日)08:20:22No.1352811459そうだねx2
決定だけ違うのは問題ないんだけどね
リズムゲーやQTE等でとっさに押せないのがきつい
312無念Nameとしあき25/09/21(日)08:22:19No.1352811663+
LB RB
LT RT
ほら覚えるの簡単でしょう?
313無念Nameとしあき25/09/21(日)08:24:28No.1352811908+
箱コン配置に任天堂のselect startボタン名称が一番完成度高いと思う
314無念Nameとしあき25/09/21(日)08:24:45No.1352811948+
>LB RB
>LT RT
>ほら覚えるの簡単でしょう?
やはり箱コンか
315無念Nameとしあき25/09/21(日)08:24:57No.1352811970+
>LB RB
>LT RT
>ほら覚えるの簡単でしょう?
トリガーのTだけ覚えとけばヘーキヘーキ
316無念Nameとしあき25/09/21(日)08:25:12No.1352812015+
ハードで違うならまだいいけどゲームごとに違うのは勘弁してほしいよ
PS4は基本◯が決定だけど海外のインディーゲーだと✕決定が多い
317無念Nameとしあき25/09/21(日)08:26:45No.1352812198+
キーコンすりゃええやと思うけどゲーム上の表記と実際の配置入れ替えてるとどれがどれだったかごっちゃになってよく誤爆する
318無念Nameとしあき25/09/21(日)08:28:05No.1352812380そうだねx1
キーコンできてグリフも変えられるならそれが最高なんだけどそうはなってないからなあ
319無念Nameとしあき25/09/21(日)08:31:13No.1352812820そうだねx1
    1758411073595.jpg-(27346 B)
27346 B
ボタンが増えても良い事はないな
320無念Nameとしあき25/09/21(日)08:32:05No.1352812976+
>箱コン配置に任天堂のselect startボタン名称が一番完成度高いと思う
箱コンのメニュー周りの三と□表記はいつまで経ってもどっちが右でどっちが左か忘れる
321無念Nameとしあき25/09/21(日)08:33:33No.1352813167+
そういえばSTARTボタンでPAUSEが出来るゲームが減った気がする
STARTボタン=メニュー表示が当たり前になりつつあるね
322無念Nameとしあき25/09/21(日)08:34:28No.1352813304+
>XBOX最初からでけぇな
コントローラーというかパッドって感じよな
323無念Nameとしあき25/09/21(日)08:35:19No.1352813443+
振動パックでしびれちゃう!
324無念Nameとしあき25/09/21(日)08:36:20No.1352813643+
振動機能いらねぇ!
325無念Nameとしあき25/09/21(日)08:39:13No.1352814197+
>Xbox全然変わってなくない?
microsoftはCS参入前からPC向けジョイスティックずっと作ってきたからね
サイドワインダーからボタン配置変わったりしてるけど筐体シルエットに大きな変更あんまない
326無念Nameとしあき25/09/21(日)08:41:06No.1352814585+
>>良いところはないんですか?
>ドリームキャストのゲームが出来る
いきなりSwitchの話かよ
327無念Nameとしあき25/09/21(日)08:42:01No.1352814754+
>>LB RB
>>LT RT
>>ほら覚えるの簡単でしょう?
>トリガーのTだけ覚えとけばヘーキヘーキ
トップとボトムじゃないのか
328無念Nameとしあき25/09/21(日)08:42:28No.1352814838+
>今握るとスーファミのコントローラーってめちゃくちゃ小さいよね
子供が遊ぶものとして設計されたからだろうね
329無念Nameとしあき25/09/21(日)08:42:49No.1352814895+
6〜5年遊んでるPS4で最近初めて非純正コン買って使ってみたけどデザインとボタン配置ほぼ同じなのに結構違和感する
330無念Nameとしあき25/09/21(日)08:43:48No.1352815121+
    1758411828490.jpg-(48924 B)
48924 B
>>ABXYを逆にしとけばなぁ
>>謎配置だわ
>当時のデファクトスタンダードじゃないのこれ?
ですよね
331無念Nameとしあき25/09/21(日)08:48:16No.1352816003+
64ライトポジションで遊べるゲームが最高だった
コントローラーがゲームを面白くした
332無念Nameとしあき25/09/21(日)08:49:35No.1352816217+
>STARTボタン=メニュー表示が当たり前になりつつあるね
switchでいう+−でゲーム内でのメニュー(アイテムや装備とか管理する)とシステム周りのメニュー(キー設定やゲームの終了を管理する)どっちが出るかは半々くらいでこれももうちょっと統一されて欲しいわ
個人的に左側は僅かに押し辛いので頻繁に使うゲームメニューは右がいい
333無念Nameとしあき25/09/21(日)08:50:00No.1352816290+
>キーコンすりゃええやと思うけどゲーム上の表記と実際の配置入れ替えてるとどれがどれだったかごっちゃになってよく誤爆する
結局もうしょうがないもんと受け入れてゲームごとに脳を切り替えるのが最適解かなぁとあきらめてる
334無念Nameとしあき25/09/21(日)08:53:32No.1352816900+
ファミコンのSELECTとSTARTボタンの概念はなんだったんだろう
今ならAとBでいいじゃんってなるよね
335無念Nameとしあき25/09/21(日)08:54:32No.1352817075+
セレクトボタンで本当の意味でセレクトに使ってるのファミコン時代で終わったよな
336無念Nameとしあき25/09/21(日)08:54:58No.1352817155そうだねx1
>ファミコンのSELECTとSTARTボタンの概念はなんだったんだろう
>今ならAとBでいいじゃんってなるよね
タイトル画面で十字キー選択できるようになるのはファミコンのころはあまりなかった記憶
337無念Nameとしあき25/09/21(日)08:55:04No.1352817165+
スーファミのコントローラーだと格ゲーのコマンドで困った事ないんだけど
PS以降だと波動拳すら苦労するようになって格ゲーやめちゃった
338無念Nameとしあき25/09/21(日)08:55:04No.1352817167+
>セレクトボタンで本当の意味でセレクトに使ってるのファミコン時代で終わったよな
メニュー出したりするだろ
339無念Nameとしあき25/09/21(日)08:56:24No.1352817418+
>ファミコンのSELECTとSTARTボタンの概念はなんだったんだろう
>今ならAとBでいいじゃんってなるよね
セレクトしてスタートっていうネーミングから類推できる意図があったと思うけど
スタートはポーズボタンだしセレクトボタンは謎のボタンになっちゃったな
340無念Nameとしあき25/09/21(日)08:56:24No.1352817420+
SFCコントローラはLボタンとセレクトボタンで決定戻るボタンにコンフィグしなおして片手プレイできるようになったのが良かった
341無念Nameとしあき25/09/21(日)08:57:26No.1352817603+
>ファミコンのSELECTとSTARTボタンの概念はなんだったんだろう
>今ならAとBでいいじゃんってなるよね
1人プレイか2人プレイかを文字通りセレクトするのがセレクトボタン
そのあとゲームをスタートするのがスタートボタン
342無念Nameとしあき25/09/21(日)08:58:52No.1352817900+
片手コントローラー最近また出てたみたいだけど使い勝手はどうなんだろうな
モンゴリアンスタイル用にちょっと欲しい
343無念Nameとしあき25/09/21(日)08:59:58No.1352818097+
スタートボタンで一時停止中に十字キーでアイテム選択とか最初知らなかったゲームあった
ワルキューレとかそうだった記憶
344無念Nameとしあき25/09/21(日)09:00:11No.1352818141+
2Pコンにスタートセレクトがないのは
プレイヤー選択、ゲームスタート後には使わなかったから
345無念Nameとしあき25/09/21(日)09:00:42No.1352818244+
>6〜5年遊んでるPS4で最近初めて非純正コン買って使ってみたけどデザインとボタン配置ほぼ同じなのに結構違和感する
なんだかんだハードメーカーの純正コンはどれも長時間遊んでも疲れないし耐久性も優れてる
346無念Nameとしあき25/09/21(日)09:00:44No.1352818254+
>スタートはポーズボタンだしセレクトボタンは謎のボタンになっちゃったな
31階で押す用
347無念Nameとしあき25/09/21(日)09:00:57No.1352818295+
>2Pコンにスタートセレクトがないのは
>プレイヤー選択、ゲームスタート後には使わなかったから
SFCには両方ついてるんだよね
348無念Nameとしあき25/09/21(日)09:01:47No.1352818429+
ファミコンの2コンマイクって謎だった
何で付けたんだろ
349無念Nameとしあき25/09/21(日)09:01:49No.1352818436+
    1758412909362.jpg-(154852 B)
154852 B
スタートセレクトはそれまでのハードでも完全に独立してたボタンだったからそれに倣っただけだよ
350無念Nameとしあき25/09/21(日)09:02:19No.1352818521+
>>セレクトボタンで本当の意味でセレクトに使ってるのファミコン時代で終わったよな
>メニュー出したりするだろ
セレクトでメニュー出すゲームが思いつかない
351無念Nameとしあき25/09/21(日)09:02:54No.1352818629+
>64ライトポジションで遊べるゲームが最高だった
>コントローラーがゲームを面白くした
ほとんどのゲームライトポジションなんだよなぁ
352無念Nameとしあき25/09/21(日)09:04:14No.1352818850そうだねx3
>ファミコンの2コンマイクって謎だった
>何で付けたんだろ
どう使うか考えずに付けれたから付けてみたって社長が聞くで当時の人が語ってたような
353無念Nameとしあき25/09/21(日)09:05:58No.1352819169+
>ファミコンの2コンマイクって謎だった
>何で付けたんだろ
ハドソン!って叫びたいだろ
354無念Nameとしあき25/09/21(日)09:06:54No.1352819332+
>XBOX最初からでけぇな
ベースがドリームキャストのコントローラーだったから馬鹿デカくなるのもしょうがねぇ
355無念Nameとしあき25/09/21(日)09:06:58No.1352819347+
>>ファミコンの2コンマイクって謎だった
>>何で付けたんだろ
>どう使うか考えずに付けれたから付けてみたって社長が聞くで当時の人が語ってたような
サンクス
やっぱ明確な使い道ないよなぁ
356無念Nameとしあき25/09/21(日)09:07:41No.1352819485そうだねx1
PCエンジンのコントローラーがファミコンとほぼ同じだったけど
さすがにボタン数足らんだろって思った
357無念Nameとしあき25/09/21(日)09:07:42No.1352819489+
🏠ボタンの使うようであまり使わない奴
358無念Nameとしあき25/09/21(日)09:08:15No.1352819608+
64のコントローラ好きだけど左側使った記憶がないあれでもキャラの操作できるの?
359無念Nameとしあき25/09/21(日)09:09:26No.1352819837+
    1758413366177.jpg-(2402797 B)
2402797 B
海外の初期箱コンは更にでかいぞ
360無念Nameとしあき25/09/21(日)09:10:50No.1352820119+
コントローラーにマイクは
今だったらボイスチャットとかカラオケソフトとか色々使い道ありそう
そういえばPS4ってボイスでメニュー操作できたような…使ったこと無いけど
361無念Nameとしあき25/09/21(日)09:11:11No.1352820191+
>>トリガーのTだけ覚えとけばヘーキヘーキ
>トップとボトムじゃないのか
トリガーとボタンじゃないのか
とまあこれだけピンとくる人が少ないから表記としてはあまり優れてないね
362無念Nameとしあき25/09/21(日)09:11:34No.1352820259+
>スタートセレクトはそれまでのハードでも完全に独立してたボタンだったからそれに倣っただけだよ
ゲームウォッチみたいに3つボタンにしたかったけど
8ビット情報しか送れなかったから2ボタンで妥協したって聞いたぞ
363無念Nameとしあき25/09/21(日)09:11:56No.1352820337+
>海外の初期箱コンは更にでかいぞ
右上の白黒ボタンが気になる
364無念Nameとしあき25/09/21(日)09:13:25No.1352820627+
    1758413605488.jpg-(83843 B)
83843 B
>PCエンジンのコントローラーがファミコンとほぼ同じだったけど
>さすがにボタン数足らんだろって思った
たりなかったよ!
365無念Nameとしあき25/09/21(日)09:14:37No.1352820835+
初代箱コンの白黒ボタン
すごい画期的なボタンだと思ったけど後に続かなかったな
サブボタンとして使いやすかったのに
366無念Nameとしあき25/09/21(日)09:14:55No.1352820896+
>海外の初期箱コンは更にでかいぞ
まさか外人さんからも「でけぇよ!」と文句が出るとはリハクの目をもってしても…
367無念Nameとしあき25/09/21(日)09:15:26No.1352821006+
switchでFCのゲーム遊ぶとスタートするのに一々プラスとかマイナス押さないと駄目で面倒だなってなる
というかSFCのランチャーにはキーコンフィグ機能が最近付いたのにFCの方にはないままってどういう事なんだ
BAが右肩上がりなFCの方こそ入れ替えたいのにマリオとかダッシュジャンプめっちゃやり辛いぞ
368無念Nameとしあき25/09/21(日)09:16:30No.1352821237そうだねx1
>>>ファミコンの2コンマイクって謎だった
>>>何で付けたんだろ
>>どう使うか考えずに付けれたから付けてみたって社長が聞くで当時の人が語ってたような
>サンクス
>やっぱ明確な使い道ないよなぁ
声がテレビから出たら面白いよね、くらいのノリだったそうで
ソフトはそのまま引っこ抜いてもいいけどレバーでガチャン!とやった方が面白いじゃん!というイジェクトレバーといい、ゲームハードというより電子玩具の側面が強かったんだろう
369無念Nameとしあき25/09/21(日)09:18:44No.1352821725+
>ソフトはそのまま引っこ抜いてもいいけどレバーでガチャン!とやった方が面白いじゃん!というイジェクトレバーといい、ゲームハードというより電子玩具の側面が強かったんだろう
あのレバーは雑に扱いがちな子供にとっては結果よかった気もする
まぁレバーあってもスイッチ入れたまま抜き差しして無理やりバグ起こそうとしたりするわけだが…
370無念Nameとしあき25/09/21(日)09:18:46No.1352821733+
細部に違いはあれど大体ボタン4つにLRとスティック2本、十字キーって構造で固まったよね
これが最適解なんだろうか
371無念Nameとしあき25/09/21(日)09:20:19No.1352822068そうだねx4
最適解というかコレ以上増やされても付いて行けんし・・・
372無念Nameとしあき25/09/21(日)09:22:48No.1352822585+
>最適解というかコレ以上増やされても付いて行けんし・・・
最近コントローラーの裏に謎のマクロボタンついてるけど使ったことない
そこまで神経まわらない
373無念Nameとしあき25/09/21(日)09:23:37No.1352822753そうだねx1
>最適解というかコレ以上増やされても付いて行けんし・・・
ショトカとかはキーボードで叩いてる
Joy to Key併用ありがたい
374無念Nameとしあき25/09/21(日)09:28:26No.1352823735そうだねx1
格ゲー用に6ボタンパッドだけは続けてくれ
375無念Nameとしあき25/09/21(日)09:31:17No.1352824268+
機能面がすごいデュアルショック
持ち心地とバッテリーが最高のプロコンというイメージ
箱コンは知らぬ
376無念Nameとしあき25/09/21(日)09:32:54No.1352824606+
>最近コントローラーの裏に謎のマクロボタンついてるけど使ったことない
>そこまで神経まわらない
あれは逆にスティック押し込みに割り当てろ
それだけでかなり快適性上がる

- GazouBBS + futaba-