二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1759761243448.webp-(190064 B)
190064 B無念Nameとしあき25/10/06(月)23:34:03No.1356805121+ 12:17頃消えます
84ゴジラスレ
1無念Nameとしあき25/10/06(月)23:44:33No.1356807749+
初代ゴジラから30年か
今の我々が最初のエヴァを思い出す感覚で当時の人達はゴジラ第一作を思い出していたのかなあ?
2無念Nameとしあき25/10/06(月)23:45:22No.1356807957+
>初代ゴジラから30年か
>今の我々が最初のエヴァを思い出す感覚で当時の人達はゴジラ第一作を思い出していたのかなあ?
スレ画の30年後にギャレゴジ
3無念Nameとしあき25/10/06(月)23:50:15No.1356809068そうだねx3
平成ゴジラの造形が決まってくるのがビオランテからなので
スレ画は昭和と平成の中間のような不思議な印象を受ける
4無念Nameとしあき25/10/06(月)23:55:38No.1356810323そうだねx4
    1759762538444.jpg-(140371 B)
140371 B
ロンパリ気味で話の通じなさそうな目つきが怖い
5無念Nameとしあき25/10/06(月)23:57:16No.1356810664そうだねx3
    1759762636069.gif-(1964686 B)
1964686 B
着ぐるみはかなり好きだったりする
6無念Nameとしあき25/10/07(火)00:33:32No.1356817796そうだねx1
わかりやすく安丸造形
7無念Nameとしあき25/10/07(火)00:42:32No.1356819251そうだねx1
終末感溢れる劇伴大好き
8無念Nameとしあき25/10/07(火)00:46:19No.1356819844+
鳥山明がみつからない
9無念Nameとしあき25/10/07(火)00:46:45No.1356819908+
記者と内閣総理大臣のドラマが並走するのがややこしかった
どっちか1つにするべきだった
あとゴジラの帰巣本能を利用して火山に落とすとか意味不明すぎた
10無念Nameとしあき25/10/07(火)00:47:06No.1356819952そうだねx4
正直面白くはない
11無念Nameとしあき25/10/07(火)00:47:21No.1356819986そうだねx3
子供心に怖いミイラがでていたが
あとから見たらゆるい感じだった
12無念Nameとしあき25/10/07(火)00:47:23No.1356819989そうだねx1
この映画公開前にはゴジラファンクラブとかつくって大々的に宣伝していたらしい
13無念Nameとしあき25/10/07(火)00:48:03No.1356820087+
>子供心に怖いミイラがでていたが
>あとから見たらゆるい感じだった
当時の子供はマジで怯えていたよ
ショキラスが飛んでくるとき子供が「あぶない!」と叫んでいたし
14無念Nameとしあき25/10/07(火)00:48:45No.1356820198+
普通にスーパーXがゴジラを追い払う!
とかでいいやん
15無念Nameとしあき25/10/07(火)00:50:30No.1356820445+
>終末感溢れる劇伴大好き
と言われてもすぐに思い浮かぶ曲
「デッデデーデッデデーデッデデーデーデーデーデーデーデ」なんだけど
16無念Nameとしあき25/10/07(火)00:51:38No.1356820608+
30年間の沈黙…チャンピオンまつりのゴジラとかはノーカンなんです?
17無念Nameとしあき25/10/07(火)00:52:02No.1356820684そうだねx1
>>子供心に怖いミイラがでていたが
>>あとから見たらゆるい感じだった
>当時の子供はマジで怯えていたよ
>ショキラスが飛んでくるとき子供が「あぶない!」と叫んでいたし
まあ子供の頃は漫画みたいなドクロでも怖いからな…
18無念Nameとしあき25/10/07(火)00:52:40No.1356820793そうだねx1
この後スーパーXシリーズが発展していくとは夢にも思わなかったよ
19無念Nameとしあき25/10/07(火)00:53:33No.1356820919そうだねx7
>正直面白くはない
武田鉄矢がホントに邪魔
20無念Nameとしあき25/10/07(火)00:53:46No.1356820947そうだねx1
>30年間の沈黙…チャンピオンまつりのゴジラとかはノーカンなんです?
繰り返される「初代だけあった」リスタートの走りだから
21無念Nameとしあき25/10/07(火)00:54:00No.1356820992そうだねx1
子供のころ見たときは武田鉄矢しか覚えていなかったな
22無念Nameとしあき25/10/07(火)00:54:05No.1356821001+
クリーチャーとしてのキャラクター性の薄さと人間周りの取っ散らかり具合といい
当時なりのリアリティを求めた試行錯誤の末なのだろうか?
23無念Nameとしあき25/10/07(火)00:54:54No.1356821152そうだねx2
中央管理された新幹線がゴジラに突っ込むところは
初代オマージュとはいえ嘘くさかった
24無念Nameとしあき25/10/07(火)00:55:41No.1356821267+
この映画の反省点から
VSビオランテ以降のVSシリーズが生まれたから
この映画の功績はデカい
25無念Nameとしあき25/10/07(火)00:56:01No.1356821314+
アメコミ映画が5年ぐらいでやってるようなリブートか
26無念Nameとしあき25/10/07(火)00:58:06No.1356821633+
結局飛んでくる核ミサイルもすげーしょぼかった
27無念Nameとしあき25/10/07(火)01:00:23No.1356821906+
>結局飛んでくる核ミサイルもすげーしょぼかった
子供心にはソ連工作員がかわいそうだった
命がけで発射止めようとしてただ死んじゃうんやで?
28無念Nameとしあき25/10/07(火)01:00:24No.1356821912そうだねx1
>平成ゴジラの造形が決まってくるのがビオランテからなので
>スレ画は昭和と平成の中間のような不思議な印象を受ける
>1759762538444.jpg
ココからいきなり対ビオランテで目も歯並びも進化したもんだから
ビオゴジに一目惚れしたわ
29無念Nameとしあき25/10/07(火)01:02:10No.1356822126+
あと冷静に考えると当たり前に横須賀かそこらから核弾頭ABM発射してたな?
30無念Nameとしあき25/10/07(火)01:03:38No.1356822332+
正直アメリカ軍ならNYにゴジラが出ても核ミサイル撃つよなと思った
85年の世相なら撃たない方がリアルだったのかな?
31無念Nameとしあき25/10/07(火)01:04:18No.1356822411そうだねx3
>子供心にはソ連工作員がかわいそうだった
>命がけで発射止めようとしてただ死んじゃうんやで?
なおアメリカ公開版…
32無念Nameとしあき25/10/07(火)01:07:48No.1356822834そうだねx1
なんか一瞬で蒸発する人いるのはビオランテだっけ
33無念Nameとしあき25/10/07(火)01:13:31No.1356823463そうだねx3
>なんか一瞬で蒸発する人いるのはビオランテだっけ
クライマックスでジュッてされるのはそう
34無念Nameとしあき25/10/07(火)01:57:34No.1356827757+
小林桂樹が出てる奴か84ゴジラ
35無念Nameとしあき25/10/07(火)02:04:08No.1356828292+
薬は飲むに限るぜだっけ
36無念Nameとしあき25/10/07(火)02:06:31No.1356828469そうだねx5
公開前の盛り上がりは楽しかったけど
ちょい役で出たがる有名人が多かったし
メイン側の大御所さんもちょっとニヤニヤしながら芝居してたし
もうちょい真面目にやってよって思った
子供向けって言われてたシリーズの方が役者さん達真面目にやってたよ
37無念Nameとしあき25/10/07(火)02:22:12No.1356829447+
>薬は飲むに限るぜだっけ
それもビオランテでござる(最初からその意図でのレスだったらすまん)
しかし割とこういう印象深いシーンがあると何となくでもみんな覚えてるものだし
映画もいくばくか引き締まるねえ
38無念Nameとしあき25/10/07(火)02:27:39No.1356829811+
>アメコミ映画が5年ぐらいでやってるようなリブートか
ゴジラもぶっちゃけデストロイアで死んでから4年でミレニアムだったし
実はスレ画もメカゴジラの逆襲からは10年と経ってないので
かなり本当にアメコミ映画リブートに近い感覚ではあった
39無念Nameとしあき25/10/07(火)02:41:26No.1356830617そうだねx1
中学生くらいの時に一度見たきりだけど子供向けでも大人向けでもない中途半端な感じがした
40無念Nameとしあき25/10/07(火)02:58:33No.1356831521そうだねx7
    1759773513436.mp4-(2019565 B)
2019565 B
スーパーXげめっちゃ好き
41無念Nameとしあき25/10/07(火)04:04:21No.1356833509+
    1759777461130.jpg-(114278 B)
114278 B
ワカランテ
42無念Nameとしあき25/10/07(火)04:52:30No.1356834580+
    1759780350795.jpg-(81286 B)
81286 B
>着ぐるみはかなり好きだったりする
サイボットの造形の方が好き
43無念Nameとしあき25/10/07(火)05:26:31No.1356835370+
さよならジュピターの監督
西部警察の脚本家
44無念Nameとしあき25/10/07(火)06:05:38No.1356836533+
博士と音響データの回収に本来自衛隊員が向かうべきだろうに
船内で生き残っただけの青年がやらされていてちょっと謎だった
45無念Nameとしあき25/10/07(火)06:18:53No.1356837000そうだねx1
どう考えても門外漢ぽい大臣が「ゴジラの熱線に耐えられる兵器なんかあるのか」とか発言したりゴジラ≒最強無敵の災厄みたいな認識が一般常識なのいいよね
46無念Nameとしあき25/10/07(火)06:22:00No.1356837119そうだねx3
ネットのネタでスーパーxが笑われてるのと
オレの記憶が食い違ってておかしいと思ってたけど
見直したらやっぱりゴジラ相手にかなり善戦してた
47無念Nameとしあき25/10/07(火)06:29:13No.1356837466+
>さよならジュピターの監督
この2本撮ってさっさと作るの止めちゃう人
なんだったんだ
48無念Nameとしあき25/10/07(火)06:30:15No.1356837514+
>ネットのネタでスーパーxが笑われてるのと
>オレの記憶が食い違ってておかしいと思ってたけど
>見直したらやっぱりゴジラ相手にかなり善戦してた
富士1号で茶化されたのが効いている
49無念Nameとしあき25/10/07(火)06:32:10No.1356837592+
>正直アメリカ軍ならNYにゴジラが出ても核ミサイル撃つよなと思った
>85年の世相なら撃たない方がリアルだったのかな?
アメリカ映画で言うなら危険性とか全然無知だったから打たない方がおかしい
10年後のトゥルーライズでも平気で核爆発を背景にキスシーンとかやってる
世界状勢的に言うならもう冷戦ど真ん中でいつ世界が終わるかって緊張感があった
50無念Nameとしあき25/10/07(火)06:36:22No.1356837791+
アメリカのゴジラは核関係ないから
51無念Nameとしあき25/10/07(火)06:36:38No.1356837808+
>ネットのネタでスーパーxが笑われてるのと
>オレの記憶が食い違ってておかしいと思ってたけど
>見直したらやっぱりゴジラ相手にかなり善戦してた
ゴジラをカドミウム弾全弾発射でダウンにまで追い込んだけど
核ミサイル迎撃時の落雷で復活されちゃあね…
52無念Nameとしあき25/10/07(火)06:38:07No.1356837889+
ここからスーパーX3というトンデモ兵器作るから自衛隊すげえ
53無念Nameとしあき25/10/07(火)06:53:20No.1356838799+
逃げ回るモブにさくまあきらや鳥山明がいる
54無念Nameとしあき25/10/07(火)07:01:56No.1356839352+
>実はスレ画もメカゴジラの逆襲からは10年と経ってないので
昭和は今と時間や流行の流れが違って5年も間が開けば別世界
55無念Nameとしあき25/10/07(火)07:03:15No.1356839435そうだねx1
>ちょい役で出たがる有名人が多かったし
かまやつ演じる神父の喰われる直前のどこか嬉しそうな表情は個人的にはアリ
あの表情が人知を超えた神のような存在に出会えた喜びに見えた
56無念Nameとしあき25/10/07(火)07:07:53No.1356839746+
    1759788473910.jpg-(184542 B)
184542 B
>ロンパリ気味で話の通じなさそうな目つきが怖い
でも新幹線とか炉心とか掴むときはそれ見ようよ…
57無念Nameとしあき25/10/07(火)07:09:36No.1356839875+
サイボットってのが何度も雑誌で特集されてた記憶
58無念Nameとしあき25/10/07(火)07:45:13No.1356843089+
    1759790713985.png-(1604903 B)
1604903 B
犬歯が良いのよ
59無念Nameとしあき25/10/07(火)08:01:44No.1356844767+
>サイボットってのが何度も雑誌で特集されてた記憶
キングコングでメカニカルきぐるみやったんで対抗上アピールしてた
60無念Nameとしあき25/10/07(火)08:29:34No.1356847919+
目つきが怖いけどどこか顔立ちが丸っぽくて愛嬌もある
61無念Nameとしあき25/10/07(火)09:03:45No.1356852234+
怖いゴジラを目指したと聞いたけど昭和後期のかわいさ残ってるね
62無念Nameとしあき25/10/07(火)09:05:38No.1356852544+
ゴジラ出現で株価変動とか平成ガメラの先取りみたいな演出してる
63無念Nameとしあき25/10/07(火)09:06:38No.1356852666+
>かまやつ演じる神父の喰われる直前のどこか嬉しそうな表情は個人的にはアリ
あれでシラケたんだ俺は
64無念Nameとしあき25/10/07(火)09:10:17No.1356853248+
がんばって子供向け映画を
大人の鑑賞に耐えられる映画にしようとする意気込みは感じたけど
まぁ戦後40年で核の恐怖もだいぶ弱くなったんだなと感じた
なんなんだあの核ミサイルは
65無念Nameとしあき25/10/07(火)09:14:25No.1356853857+
樋口曰く
雛形模型に似てるのはサイボットの方で
スーツのほうがデザイン合わせ出来てねえんだと
66無念Nameとしあき25/10/07(火)09:21:23No.1356854833+
着ぐるみはアーストロンだしなぁ
67無念Nameとしあき25/10/07(火)09:23:18No.1356855120+
>でも新幹線とか炉心とか掴むときはそれ見ようよ…
着ぐるみの首が動くようになったのはVSモスラの頃だし
68無念Nameとしあき25/10/07(火)09:29:15No.1356855876+
>スーパーXげめっちゃ好き
音楽いいよね…サントラ今でも聴く
69無念Nameとしあき25/10/07(火)09:36:04No.1356856836+
>30年間の沈黙…チャンピオンまつりのゴジラとかはノーカンなんです?
ゴジラとジャガーでパンチパンチパァンチ♪
70無念Nameとしあき25/10/07(火)09:43:29No.1356857938+
>30年間の沈黙…チャンピオンまつりのゴジラとかはノーカンなんです?
どころか逆襲からしてなしにされ
初代からのパラレルとして作られた
71無念Nameとしあき25/10/07(火)10:11:56No.1356862181+
>この2本撮ってさっさと作るの止めちゃう人
>なんだったんだ
橋本さんは東宝の社員監督なのよ
社内規定で3本撮ったら退職してフリーランスになる決まり
3本目どうする?って聞かれたけど撮らずに企画部に異動して
最後は取締役にまで出世したよ
72無念Nameとしあき25/10/07(火)10:21:31No.1356863976そうだねx1
>船内で生き残っただけの青年がやらされていてちょっと謎だった
たまたま関わった一般人やちょっと詳しかっただけの一般人とかを
作戦の核に据える話多いよね……
VSメカゴジラのエンジニアをパイロットに転属も意味がわからん
73無念Nameとしあき25/10/07(火)10:26:06No.1356864702+
話と人物関係のスケール感がしっちゃかめっちゃかで分裂してるのはある意味変な味わいはある
74無念Nameとしあき25/10/07(火)10:26:40No.1356864810+
    1759800400214.jpg-(217294 B)
217294 B
意気込みだけはすごかったが、全体に肩の力が入りすぎてて
詰め込み過ぎでトッ散らかってる
監督の作風というより、製作の田中友幸が口を出しすぎてる感
75無念Nameとしあき25/10/07(火)10:36:06No.1356866315そうだねx1
    1759800966866.png-(20800 B)
20800 B
実景に合成貼り込みてスケール感滅茶苦茶になるから
好きじゃないんだよな
76無念Nameとしあき25/10/07(火)10:37:44No.1356866565+
作風的に日本沈没のゴジラ版とも言えなくもない
77無念Nameとしあき25/10/07(火)10:39:28No.1356866856+
これよりひどいゴジラ映画はいくらでもあるが
1984はなにしろ期待度がハンパなかったのが
78無念Nameとしあき25/10/07(火)10:39:52No.1356866918+
>製作の田中友幸が口を出しすぎてる感
これ結構厄介だったらしいな
晩年昭和時代監督がグチこぼしていた
田中を説得することがかなり重要だったみたい
79無念Nameとしあき25/10/07(火)10:47:55No.1356868167そうだねx1
>田中を説得することがかなり重要だったみたい
まぁ、あの時代は東映も松竹も似たようなもんだ
80無念Nameとしあき25/10/07(火)11:03:06No.1356870284そうだねx1
    1759802586497.jpg-(18106 B)
18106 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
81無念Nameとしあき25/10/07(火)11:09:09No.1356871045+
>>田中を説得することがかなり重要だったみたい
>まぁ、あの時代は東映も松竹も似たようなもんだ
撮影開始前にこれ以上金は出せんからなと言われても永田社長に直談判すれば追加予算が下りた末期大映・・・
82無念Nameとしあき25/10/07(火)11:11:21No.1356871328+
85ゴジラやVSビオランテが予想より成績悪くて
当時監督が「バックトゥーザフューチャーみたいにタイムスリップ物じゃないと流行らない」と説得して
VSキングギドラが製作されて興行収入アップして
以降のVSシリーズが軌道にのったらしいからな
83無念Nameとしあき25/10/07(火)11:14:20No.1356871725+
>1759802586497.jpg
こんなデザインをよくカッコよくできたもんだな
84無念Nameとしあき25/10/07(火)11:33:12No.1356874364+
>こんなデザインをよくカッコよくできたもんだな
高層ビルを縫って飛行し、ふよふよホバリングするシュールな名物対ゴジラ兵器

- GazouBBS + futaba-