二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1759841406446.jpg-(28580 B)
28580 B無念Nameとしあき25/10/07(火)21:50:06No.1357005267+ 07:39頃消えます
外付けSSDスレ
デスクトップのデータ保存に
1TBの外付けSSDか?
1TBのUSBメモリか?
1無念Nameとしあき25/10/07(火)22:04:44No.1357009591+
1TBのSDカードという手もある!
2無念Nameとしあき25/10/07(火)22:13:55No.1357012406+
クラウド保存が無敵!
3無念Nameとしあき25/10/07(火)22:16:03No.1357013063そうだねx5
>1TBの外付けSSDか?
>1TBのUSBメモリか?
流石にこの2つなら前者一択でしょ
ネックはコストだけだし
4無念Nameとしあき25/10/07(火)22:22:17No.1357014945そうだねx1
凄く安くなったけど最近は下げ止まりで限界が来たのか停滞気味だな
へたすりゃ寝上がるみたいな噂もあるけど
5無念Nameとしあき25/10/07(火)22:32:02No.1357017800そうだねx1
寝てから言え
6無念Nameとしあき25/10/07(火)22:32:59No.1357018097+
30TBのメモリってまだ打ってるんかな
7無念Nameとしあき25/10/07(火)22:33:38No.1357018278+
amaにはまだあるんじゃね
8無念Nameとしあき25/10/07(火)22:34:09No.1357018438+
遅くていいから20年は壊れないように作って欲しい
9無念Nameとしあき25/10/07(火)23:34:25No.1357033749+
内臓のM.2SSDをOS用とワーク用の2つ付けたら後は外付けのバカでかいHDDでいいかなってなった
10無念Nameとしあき25/10/07(火)23:50:02No.1357037292そうだねx1
実質USBメモリーカだし好きにすればいいよ
ただ内臓は特にサーバーだと無通電揮発、ライト上限、突然死でやっぱりクリティカルには顧客が許さないなと言う感じ
この現状もいつになったら変わるかね…
11無念Nameとしあき25/10/08(水)00:02:39No.1357039818+
>凄く安くなったけど最近は下げ止まりで限界が来たのか停滞気味だな
>へたすりゃ寝上がるみたいな噂もあるけど
半導体不足で値上がりはほぼ確実みたい
12無念Nameとしあき25/10/08(水)00:48:53No.1357048397+
何故か外付けSSD使ってると言うと馬鹿にする人が出てきてアマゾンの10TB5000円とか使ってそうとか言われる
13無念Nameとしあき25/10/08(水)00:58:57No.1357049949そうだねx7
>何故か外付けSSD使ってると言うと馬鹿にする人が出てきて
なんか頭おかしい人多いからねここ…
14無念Nameとしあき25/10/08(水)01:02:41No.1357050470そうだねx4
>何故か外付けSSD使ってると言うと馬鹿にする人が出てきてアマゾンの10TB5000円とか使ってそうとか言われる
外付けストレージが憎いおじさんだろ?
あいつ大容量メモリが憎いおじさんも兼務してる
15無念Nameとしあき25/10/08(水)01:02:59No.1357050512そうだねx4
>>何故か外付けSSD使ってると言うと馬鹿にする人が出てきて
>なんか頭おかしい人多いからねここ…
データの保管用途にわざわざ外付けSSD使うような
おかしな人も多いからねここ…
16無念Nameとしあき25/10/08(水)01:03:52No.1357050641+
そもそも外付けSSDって何に使うん?
17無念Nameとしあき25/10/08(水)01:05:08No.1357050816そうだねx4
>何故か外付けSSD使ってると言うと馬鹿にする人が出てきてアマゾンの10TB5000円とか使ってそうとか言われる
人のやってる事を否定しないと気が済まないお子様なんで気にしないでやってくれ
18無念Nameとしあき25/10/08(水)01:05:35No.1357050880+
>そもそも外付けSSDって何に使うん?
オンラインで送りたくないデータを持ち運ぶとか
本体ストレージが増設できないけど増設したいとか
19無念Nameとしあき25/10/08(水)01:06:48No.1357051048+
最近HDDを15年ぶりくらいに使ったんだが今のは全然音しないし速度もデータドライブ用なら全然気にならないレベルなのな
20無念Nameとしあき25/10/08(水)01:09:14No.1357051362そうだねx1
なんだかんだでPC新しくした時なんかは外付けストレージで移行するのが無難で堅実だとは思う
21無念Nameとしあき25/10/08(水)01:09:54No.1357051455そうだねx1
>最近HDDを15年ぶりくらいに使ったんだが今のは全然音しないし速度もデータドライブ用なら全然気にならないレベルなのな
SSDほどの速度や静音は無理でもHDDも進化してるからね
22無念Nameとしあき25/10/08(水)01:10:57No.1357051601+
バックアップにSSDは少し違うかな…
その費用でクラウド使ったほうがバックアップとしては安全
23無念Nameとしあき25/10/08(水)01:12:16No.1357051759そうだねx5
>データの保管用途にわざわざ外付けSSD使うような
>おかしな人も多いからねここ…
いやそんなの別におかしいってほどでもないだろ
その人の好き好きでいいんじゃねえの?
24無念Nameとしあき25/10/08(水)01:12:26No.1357051781+
テレビでPCで保存編集したMP4見るのに512ギガの外付けSSD買おうと思ったけど容量とコストのバランス考えると明らかに1Tのが得だしそうなるとMP4入れるのには過剰な容量だしで結局バックアップ用に使っちゃったりする
25無念Nameとしあき25/10/08(水)01:12:54No.1357051854そうだねx5
>データの保管用途にわざわざ外付けSSD使うような
>おかしな人も多いからねここ…
早速沸いてきたな
26無念Nameとしあき25/10/08(水)01:17:44No.1357052449そうだねx3
>>データの保管用途にわざわざ外付けSSD使うような
>>おかしな人も多いからねここ…
>早速沸いてきたな
ストレージにデータ保存するのではなく棚に飾って眺める奇特な人なんだろ
27無念Nameとしあき25/10/08(水)01:19:33No.1357052656+
今も1T外付け使ってるけど1Tはサイズ的に微妙…
28無念Nameとしあき25/10/08(水)01:20:04No.1357052719そうだねx4
このスレに限った話じゃなく外付けストレージの話になると毎度意図不明の煽りが沸くな
29無念Nameとしあき25/10/08(水)01:20:12No.1357052733そうだねx3
SSDは時々電源入れないとデータ消えるから
保管用途ならHDDの方が良いのでは?
30無念Nameとしあき25/10/08(水)01:21:04No.1357052832+
>SSDは時々電源入れないとデータ消えるから
どのくらいで消えるの?
31無念Nameとしあき25/10/08(水)01:22:49No.1357053008+
外付けHDD 500GB使ってる
あと11gbしかない
32無念Nameとしあき25/10/08(水)01:23:38No.1357053090そうだねx1
>>SSDは時々電源入れないとデータ消えるから
>どのくらいで消えるの?
保管状態にもよるが10年で揮発するとは言われてる
33無念Nameとしあき25/10/08(水)01:24:25No.1357053173そうだねx3
たまに見たり追加削除する…SSD
長期保存(倉庫用)…HDD
34無念Nameとしあき25/10/08(水)01:25:39No.1357053299+
外付けSSDでもスチームのゲーム入れて快適だったから凄い
SSDどうしだとゲームデータ10GBくらいでもあっという間に移動できてびっくりした
35無念Nameとしあき25/10/08(水)01:27:59No.1357053561+
SSD4枚ぐらい差せる外付けUSB欲しい(安価で)
36無念Nameとしあき25/10/08(水)01:29:46No.1357053764+
>SSDは時々電源入れないとデータ消えるから
>保管用途ならHDDの方が良いのでは?
経験上使い込んだのでも1年くらいじゃ消えないから
1年ごと以内に定期バックアップ取るくらいの用途なら問題ないと思う
もちろん永久保存には向かないこれはHDDもだが
37無念Nameとしあき25/10/08(水)01:31:39No.1357053964そうだねx1
SSDは最近買ったからわからないけどHDDも結構劣化するから
記録メディアはある程度で新しいのに交換するようにしてる
38無念Nameとしあき25/10/08(水)01:32:25No.1357054058そうだねx1
一応メーカーとしては1年くらいの保持は保証するけどそれ以上は解らんから定期的に通電してねってのが多いけど
1年2年通電無しで消えるのなんて今の所見た事無い
39無念Nameとしあき25/10/08(水)01:44:35No.1357055414+
USB外付け用ならM.2Gen3やSATAくらいの速度でもいいんだよな
安くならんかな
40無念Nameとしあき25/10/08(水)01:50:30No.1357056002そうだねx1
むしろ高くなる兆候が
41無念Nameとしあき25/10/08(水)01:51:55No.1357056150そうだねx2
データセンター需要逼迫と円安のダブルパンチ
42無念Nameとしあき25/10/08(水)01:53:58No.1357056323そうだねx1
>デスクトップのデータ保存に
>1TBの外付けSSDか?
>1TBのUSBメモリか?
SSDとHDD
43無念Nameとしあき25/10/08(水)01:55:08No.1357056442+
早いのはいいんだけどケースに入れると異常に熱くなる気がする
これ大丈夫…ではないよね
44無念Nameとしあき25/10/08(水)01:59:34No.1357056866+
今買っておいたほうがいいな
何もかも高くなってるし
45無念Nameとしあき25/10/08(水)02:02:04No.1357057065+
USBの外付けSSDはあると割と便利だから一つくらいは持っておくと気持ちラク
46無念Nameとしあき25/10/08(水)02:32:23No.1357059586そうだねx1
>早いのはいいんだけどケースに入れると異常に熱くなる気がする
>これ大丈夫…ではないよね
ヒートシンク貼るなり冷却台に置くなりはした方がいいと思う
寿命も延びるし
47無念Nameとしあき25/10/08(水)02:33:30No.1357059678+
用途による
バックアップだったらクラウド一択ですかね
48無念Nameとしあき25/10/08(水)04:01:23No.1357063391+
前にクラウドにわざとえっぐいエロ画像保存して放置して各種クラウドの反応確かめるなんて実験見たな
49無念Nameとしあき25/10/08(水)04:24:31No.1357064093そうだねx1
入れ替えの時にクローンつくるので必需品である
50無念Nameとしあき25/10/08(水)04:48:23No.1357064851そうだねx1
    1759866503721.jpg-(97283 B)
97283 B
お立ち台派
51無念Nameとしあき25/10/08(水)04:51:53No.1357064951+
>お立ち台派
ありだな
まだSSD余ってないけど覚えとこ
52無念Nameとしあき25/10/08(水)05:29:12No.1357066134+
1TでいいならSSD、2T以上必要ならHDDかなあ
外付け頻繁にアクセスしないしね
53無念Nameとしあき25/10/08(水)05:37:21No.1357066356+
    1759869441221.png-(788745 B)
788745 B
>何故か外付けSSD使ってると言うと馬鹿にする人が出てきてアマゾンの10TB5000円とか使ってそうとか言われる
今はAliexpressで256TBがフツーなのに情弱さん遅れてるなhahahahaha

>このスレに限った話じゃなく外付けストレージの話になると毎度意図不明の煽りが沸くな
こんな感じで宜しいっすか?
54無念Nameとしあき25/10/08(水)06:17:50No.1357067442そうだねx2
>1759869441221.png
こんなん取り締まらないのかよ…
55無念Nameとしあき25/10/08(水)06:27:54No.1357067795+
256TBって名前だから無罪
56無念Nameとしあき25/10/08(水)06:39:37No.1357068320+
>256TBって名前だから無罪
優良誤認とか言いませんか?
57無念Nameとしあき25/10/08(水)06:40:28No.1357068358+
一見書かれている容量あるように見える悪質なやつなんだろうなぁ
でもって所定の容量超えて保存するとところてん式に前のは消えていくやつ
58無念Nameとしあき25/10/08(水)06:43:29No.1357068512+
>256TBって名前だから無罪
無印良品みたいなものか
59無念Nameとしあき25/10/08(水)06:47:52No.1357068747+
中華が元気な市場は詐欺業者が大量に発生するから
聞いたこともない業者からは買わないのがすぐできる自衛

- GazouBBS + futaba-