二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1759912807477.jpg-(125410 B)
125410 B無念Nameとしあき25/10/08(水)17:40:07No.1357161354+ 23:49頃消えます
Win11愚痴スレ
win11のあかんとこ聞かせて
1無念Nameとしあき25/10/08(水)17:41:37No.1357161639そうだねx2
昨日アップグレードしたけど8時間かかったな…
2無念Nameとしあき25/10/08(水)17:42:32No.1357161794そうだねx37
ウチのPCにインストールできない
3無念Nameとしあき25/10/08(水)17:44:03No.1357162079そうだねx20
タスクバーを右寄せにできない
4無念Nameとしあき25/10/08(水)17:48:19No.1357162912そうだねx16
右クリックのメニューにある切り取りとか貼付とかのアイコンが表示される位置が
右クリックする位置によって変化するのは良くないインターフェイスだと思う
5無念Nameとしあき25/10/08(水)17:49:29No.1357163162そうだねx7
スタートメニューを自由に配置できない
エクスプローラーのナビゲーション部分がハングアップする
6無念Nameとしあき25/10/08(水)17:54:17No.1357164094そうだねx2
シフト右クリックでどうにか頑張ってる
レジストリ的なモノ弄れば右クリック単発で呼び出せるらしいがちょい怖い
7無念Nameとしあき25/10/08(水)17:55:46No.1357164417+
>No.1357162912
よくわかんねぇけどShift押しながらクリックしたら解決したりしないか
8無念Nameとしあき25/10/08(水)17:56:07No.1357164487+
折角win11 PC新調したのにネットワーク共有でwin10のパソコンににアクセスできない
24H2でセキュリティ強化されたのが原因とか…そんなのしらそん
設定すればアクセス可能になるらしいが俺そんなに詳しくないのでよくわからんというかメンドイ
9無念Nameとしあき25/10/08(水)17:57:50No.1357164845+
>No.1357164487
そのためのCopilotなのです
10無念Nameとしあき25/10/08(水)17:59:32No.1357165212そうだねx2
広告出る
11無念Nameとしあき25/10/08(水)18:02:36No.1357165866そうだねx5
毎月不具合ニュースが流れて来る気がするんだが
12無念Nameとしあき25/10/08(水)18:03:48No.1357166130+
まずマイクロソフトって社名
ふざけてんのかオラッ!
13無念Nameとしあき25/10/08(水)18:04:06No.1357166189そうだねx6
ローカルアカウントでセットアップできない(予定)
14無念Nameとしあき25/10/08(水)18:05:34No.1357166489+
怖すぎるんだがそれ
15無念Nameとしあき25/10/08(水)18:07:15No.1357166857そうだねx1
    1759914435007.png-(2197931 B)
2197931 B
win11が憎くて憎くてたまらないお前ら、bazziteを使え
16無念Nameとしあき25/10/08(水)18:09:43No.1357167344+
新品のノート買ってアップデートしたらいきなりWinsows11破損で復旧モード食らった
17無念Nameとしあき25/10/08(水)18:13:25No.1357168098そうだねx3
>win11が憎くて憎くてたまらないお前ら、bazziteを使え
なんかシナくせえな
18無念Nameとしあき25/10/08(水)18:13:53No.1357168200+
スタートアップが異常に遅い
19無念Nameとしあき25/10/08(水)18:16:41No.1357168797そうだねx16
    1759915001113.png-(78566 B)
78566 B
>>No.1357162912
>よくわかんねぇけどShift押しながらクリックしたら解決したりしないか
デスクトップの上の方にあるアイコンを右クリックした時と
下の方にあるアイコンを右クリックした時で「切り取り」とかの位置が変わるでしょ
これがよくないと思うって話
一貫性がない
20無念Nameとしあき25/10/08(水)18:18:07No.1357169102+
>ローカルアカウントでセットアップできない(予定)
Windows 11初回起動時のMSアカウント+ネット接続を回避する新手法が見つかる
https://news.livedoor.com/article/detail/28519870/

Windows 11のセットアップ中に、Shift + F10キーを押してコマンドプロンプトを起動します コマンドプロンプトに start ms-cxh:localonly と入力し、Enterキーを押します ローカルアカウントの作成画面が表示されるので、ユーザー名とパスワードを設定します 設定が完了すると、プライバシー設定の画面に進みます
21無念Nameとしあき25/10/08(水)18:22:25No.1357170050そうだねx13
>Windows 11初回起動時のMSアカウント+ネット接続を回避する新手法が見つかる
だからそれが使えなくなるって話だぞ
情報が古すぎる
22無念Nameとしあき25/10/08(水)18:29:56No.1357171749そうだねx1
来週で10終わるからとりあえず11にした
ネットサーフィンしかしてないからそこまで不具合感じてないが
カラーパターン消えたのとカニちゃんサウンドのカスタマイズアプリ消えたのだけめんどくさい
23無念Nameとしあき25/10/08(水)18:30:35No.1357171924+
>ウチのPCにインストールできない
インターネッツ通ってるの?
24無念Nameとしあき25/10/08(水)18:31:31No.1357172121+
ストレスフリーに使いたいならMacに乗り換えたが良さそうだな
25無念Nameとしあき25/10/08(水)18:31:32No.1357172125+
Steamでゲームできること
以外
26無念Nameとしあき25/10/08(水)18:32:50No.1357172423+
>ローカルアカウントでセットアップできない(予定)
今後のアプデの話だろうけど
4770kマシンを25H2はすんなりとローカルアカウント引き継ぎアプデできたよ
27無念Nameとしあき25/10/08(水)18:33:38No.1357172603+
インストールもrufusでやるし普段はexeローダーみたいで
操作自体はそんなしないから細かいこと以外でそんな困らんけど
windows10で十分なのにひたすら面倒ってことはあるな
28無念Nameとしあき25/10/08(水)18:34:22No.1357172765そうだねx5
>ストレスフリーに使いたいならMacに乗り換えたが良さそうだな
10→11程度で発狂してる奴らが他のOS使えるわけねえだろ
愚痴言い合うのがせいぜいだよ
29無念Nameとしあき25/10/08(水)18:35:57No.1357173119そうだねx6
mac買ってみたけどゲームほとんど動かなくてとてもメイン機としては使えないなって思ったよ
30無念Nameとしあき25/10/08(水)18:37:13No.1357173409そうだねx3
隙あらばEdgeとCopilotを勧めてくるところ
31無念Nameとしあき25/10/08(水)18:37:28No.1357173465+
>23 無念 Name としあき 25/10/08(水)18:30:35 ID:UJmhOxBg No.1357171924 +
>>ウチのPCにインストールできない
>インターネッツ通ってるの?
32無念Nameとしあき25/10/08(水)18:37:36No.1357173496そうだねx14
>Win11愚痴スレ
>No.1357172765
こういう謎のマウントとってくる奴が増えてうざい
33無念Nameとしあき25/10/08(水)18:38:02No.1357173584+
マイクロソフトアカウント必須ってマ?
34無念Nameとしあき25/10/08(水)18:38:06No.1357173604+
>ストレスフリーに使いたいならMacに乗り換えたが良さそうだな
Macはいいぞ俺みたいなアホでも使える
Windowsは今でもイラっとするところがある
35無念Nameとしあき25/10/08(水)18:38:17No.1357173647そうだねx5
>mac買ってみたけどゲームほとんど動かなくてとてもメイン機としては使えないなって思ったよ
ゲームやりたいなら実質win一択よな
36無念Nameとしあき25/10/08(水)18:38:19No.1357173655+
最初はアレだったけど今は慣れた
37無念Nameとしあき25/10/08(水)18:38:46No.1357173741そうだねx1
>マイクロソフトアカウント必須ってマ?
お試し最新版みたいなやつがそうなったから
こっちに降りてくるときにそうなるだろうって段階
38無念Nameとしあき25/10/08(水)18:39:01No.1357173796そうだねx7
>最初はアレだったけど今は慣れたが戻せるものなら戻したい
39無念Nameとしあき25/10/08(水)18:40:21No.1357174108+
>マイクロソフトアカウント必須ってマ?
今後そうなる予定
Windows12(仮称)では最初っから(ほぼ)必須確定
40無念Nameとしあき25/10/08(水)18:41:05No.1357174274そうだねx1
>>mac買ってみたけどゲームほとんど動かなくてとてもメイン機としては使えないなって思ったよ
>ゲームやりたいなら実質win一択よな
メインはMac使ってるけどゲーム用にWindowsも持ってるわ
Macはゲームが少ない上に最適化足りてないの多くてもうね
41無念Nameとしあき25/10/08(水)18:42:23No.1357174559そうだねx1
>>マイクロソフトアカウント必須ってマ?
>今後そうなる予定
>Windows12(仮称)では最初っから(ほぼ)必須確定
これローカルアカウントでセットアップしてるPCをアップグレードする場合
切り替えないとインストール進行不可とかやってくるんだろうかねぇ…
42無念Nameとしあき25/10/08(水)18:42:26No.1357174578そうだねx9
XPや2000で事足りていたものを
43無念Nameとしあき25/10/08(水)18:42:52No.1357174669+
俺もほぼmacOSでWindowsはゲーム機みたいな感じだな
AdobeのソフトとかDavinci ResolveはmacOS版あるから困らんし
44無念Nameとしあき25/10/08(水)18:43:14No.1357174757そうだねx1
1年粘ってる間に良くなるだろきっと
45無念Nameとしあき25/10/08(水)18:43:38No.1357174860+
>>マイクロソフトアカウント必須ってマ?
>今後そうなる予定
>Windows12(仮称)では最初っから(ほぼ)必須確定
これHome限定?
Professionalでも必須なん?
46無念Nameとしあき25/10/08(水)18:43:48No.1357174896そうだねx9
10もそうだったけど
XPみたいにフォルダごとに
表示形式やウィンドウ位置覚えてくれよ・・
47無念Nameとしあき25/10/08(水)18:44:07No.1357174972そうだねx6
>1年粘ってる間にもっと酷くなるだろきっと
48無念Nameとしあき25/10/08(水)18:44:21No.1357175022+
低スペックのPCだと動作の重さに一層拍車がかかりそうな感じはする
5700Xとか14500FあたりのCPUだときつそう
49無念Nameとしあき25/10/08(水)18:44:33No.1357175066+
>これHome限定?
>Professionalでも必須なん?
そういうの全部なくなって必須になったからわめかれとるんや
50無念Nameとしあき25/10/08(水)18:44:53No.1357175147そうだねx14
右クリックからの「その他のオプション」がうざい
階層が1層深くなったせいで操作が煩雑化している
51無念Nameとしあき25/10/08(水)18:46:09No.1357175442+
>>>マイクロソフトアカウント必須ってマ?
>>今後そうなる予定
>>Windows12(仮称)では最初っから(ほぼ)必須確定
>これHome限定?
>Professionalでも必須なん?
Homeは限りなく100%必須、Proはグループポリーシーでワンチャンあるかどうか
52無念Nameとしあき25/10/08(水)18:47:12No.1357175653+
>>>マイクロソフトアカウント必須ってマ?
>>今後そうなる予定
>>Windows12(仮称)では最初っから(ほぼ)必須確定
>これローカルアカウントでセットアップしてるPCをアップグレードする場合
>切り替えないとインストール進行不可とかやってくるんだろうかねぇ…
無きにしも非ず…PC買うなら今の内やな
53無念Nameとしあき25/10/08(水)18:48:31No.1357175923+
今日25H2になる大型アップデートかと思ったらセキュリティのこまごまとしたアップデートしか来てない
第2水曜日じゃなくって来週の第3水曜日なのかな
54無念Nameとしあき25/10/08(水)18:49:16No.1357176075+
MSアカウントってそもそもオフラインでログイン出来るんだっけ?
55無念Nameとしあき25/10/08(水)18:49:31No.1357176125+
Windowsはもう終わりです
56無念Nameとしあき25/10/08(水)18:50:18No.1357176284そうだねx4
会社のパソコンをセットアップしないといけないのに初手マイクロソフトアカウント必須とかやめてよ・・・
故障した時用の予備機とか事前に作ってるのに手間増やさないで
57無念Nameとしあき25/10/08(水)18:50:33No.1357176339+
>Windows12(仮称)では最初っから(ほぼ)必須確定
企業管理者の悲鳴が聞こえてきそうだ
58無念Nameとしあき25/10/08(水)18:51:16No.1357176507+
>>Windows12(仮称)では最初っから(ほぼ)必須確定
>企業管理者の悲鳴が聞こえてきそうだ
エンタープライズとか別だろ
59無念Nameとしあき25/10/08(水)18:53:05No.1357176952+
大型アップデートの度に設定やらドライバーを変えられてしまうのがめんどい
それ以外は安定してて良いOSかと
60無念Nameとしあき25/10/08(水)18:53:27No.1357177043+
10で使ってたフォトショいれらんねぇわ
61無念Nameとしあき25/10/08(水)18:53:30No.1357177057そうだねx1
βビルドでコマンドラインからローカルアカウントでサインインするやり方が潰されたらしい
あれが正式に降ってくると完全にMSアカウント作らざるを得なくなるな
62無念Nameとしあき25/10/08(水)18:54:02No.1357177188+
12なんてまだ出てないでしょ
63無念Nameとしあき25/10/08(水)18:54:19No.1357177270+
>10で使ってたフォトショCS2いれらんねぇわ
64無念Nameとしあき25/10/08(水)18:54:29No.1357177307そうだねx34
    1759917269779.png-(409456 B)
409456 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
65無念Nameとしあき25/10/08(水)18:54:34No.1357177330+
泥のapk動かせるのがウリだったくせにその機能潰してんじゃねえよ
66無念Nameとしあき25/10/08(水)18:54:40No.1357177358そうだねx3
ローカル垢の件は
EUが何とかしてくれるときたいしてる
67無念Nameとしあき25/10/08(水)18:55:01No.1357177449+
>あれが正式に降ってくると完全にMSアカウント作らざるを得なくなるな
今の内にローカル垢でセットアップするか23H2あたりを保存しておくか
68無念Nameとしあき25/10/08(水)18:55:36No.1357177584そうだねx6
>ローカル垢の件は
>EUが何とかしてくれるときたいしてる
適応されるのEUだけじゃん
69無念Nameとしあき25/10/08(水)18:55:56No.1357177660そうだねx2
OSとか裏でひっそりと仕事してくれればいいのに
なんか機能増やしまくるしバグ誘発するしそもそもUIが何年たっても洗練されなさすぎる
70無念Nameとしあき25/10/08(水)18:56:12No.1357177724そうだねx1
>win11が憎くて憎くてたまらないお前ら、bazziteを使え
ECの絡むものをこういったフリーソフトでやるのは正直怖いし
サポート(開発とメンテナンス)はいつまで続くん?って疑念があるから手が出ない
71無念Nameとしあき25/10/08(水)18:56:19No.1357177758+
>最初はアレだったけど今は慣れた
先週の土曜に届いて使い始めたけど
ネガティブな情報ばかり見てたから確かに当初は躊躇してたけど
使ってみれば何とかなるもんだな
まぁまだUIの違いに戸惑いはあるけど…
72無念Nameとしあき25/10/08(水)18:56:36No.1357177841+
スクロールバーが細いので太くしたんだけど全部のスクロールバーが太くならない
73無念Nameとしあき25/10/08(水)18:56:42No.1357177865そうだねx3
いろんな操作で今までワンクリックでてきたのがメニューから行かなければならなくなったのウザイ
74無念Nameとしあき25/10/08(水)18:56:49No.1357177895そうだねx2
流石に会社のPCにMSアカウントは嫌だなあ
75無念Nameとしあき25/10/08(水)18:57:09No.1357177981+
右クリックが二段階になったのがとにかくクソ!
っての以外は各々の環境しだいでしょうって感じ
76無念Nameとしあき25/10/08(水)18:57:38No.1357178113そうだねx6
>右クリックからの「その他のオプション」がうざい
「その他の」なんて雑なまとめ方するなって思う
77無念Nameとしあき25/10/08(水)18:57:59No.1357178200+
むしろMSアカ使えるならPCの設定は好き放題弄れるしファイルの移動も自由だから天国なんじゃないだろうか
78無念Nameとしあき25/10/08(水)18:58:03No.1357178215+
>Windowsはもう終わりです
それは判るが代替ある?
79無念Nameとしあき25/10/08(水)18:58:07No.1357178236+
>βビルドでコマンドラインからローカルアカウントでサインインするやり方が潰されたらしい
>あれが正式に降ってくると完全にMSアカウント作らざるを得なくなるな
Rufusなんかで回避しようとしていきなりクリーンインストールするとデジタルアタッチ版のOfficeのライセンスが消えるしな
80無念Nameとしあき25/10/08(水)18:58:56No.1357178462そうだねx1
半分はゲーム目的なのでWindowsから逃れられない…
81無念Nameとしあき25/10/08(水)18:59:13No.1357178535そうだねx14
進化してるならいいけどどんどん使いにくくなってる
82無念Nameとしあき25/10/08(水)18:59:14No.1357178538+
タスクまとめ解除しても一定以上行くとどう設定しても強制的にまとめられるのむかつく
83無念Nameとしあき25/10/08(水)18:59:46No.1357178673そうだねx1
>>Windowsはもう終わりです
>それは判るが代替ある?
macしかないな
何故ならWindowsが終わるとインストールできるPCの供給も途絶えるからね
84無念Nameとしあき25/10/08(水)19:00:04No.1357178757+
ゴミOSの歴史からアップデートしないことに決定した
12を待つ
85無念Nameとしあき25/10/08(水)19:00:34No.1357178887+
Explorerのアイコン消えるバグとっとと直して
あと一部のドラッグアンドドロップでExplorerハングするのも直して
こんなのなんで放置してるんだろう
86無念Nameとしあき25/10/08(水)19:00:47No.1357178944+
エクスプローラタブとかいらんから10までの仕様に戻せ
音楽のまとめて再生とかも使いづらさが半端ない
87無念Nameとしあき25/10/08(水)19:01:05No.1357179040+
bypassNRO.cmdの中身を手動で実行すればまだいけるらしい
88無念Nameとしあき25/10/08(水)19:01:11No.1357179060+
>macしかないな
>何故ならWindowsが終わるとインストールできるPCの供給も途絶えるからね
macなんてアポの供給しかないザコカスやん
89無念Nameとしあき25/10/08(水)19:01:22No.1357179114+
>MSアカウントってそもそもオフラインでログイン出来るんだっけ?
オフラインでログインってどう言う事
90無念Nameとしあき25/10/08(水)19:02:13No.1357179315そうだねx1
エクスプローラ使うのやめなよ改善とか求めるほうがどうかしてる
91無念Nameとしあき25/10/08(水)19:02:22No.1357179345+
>進化してるならいいけどどんどん使いにくくなってる
これMSのエンジニアは簡単に他OSに移行できないの判っててわざとやってる気がしてならない
「不満あっても移行できないだろ?」って神になった気分でいるんじゃないかと
92無念Nameとしあき25/10/08(水)19:03:06No.1357179520そうだねx1
安定してないOSて…
93無念Nameとしあき25/10/08(水)19:04:19No.1357179845そうだねx3
>安定してないOSて…
Meか
94無念Nameとしあき25/10/08(水)19:05:13No.1357180086そうだねx9
「出始めで色々あるみたいだけど10終了までに安定するやろ…」→安定しない
95無念Nameとしあき25/10/08(水)19:05:46No.1357180232+
>マイクロソフトアカウント必須ってマ?
というかこの件検索したら
徹底してMSアカウント避けてる人多いんだな
俺はMSアカウントとローカル2つ作って
ローカル使ってるだけだが
96無念Nameとしあき25/10/08(水)19:05:53No.1357180266+
ME→VISTA→8→11のゴミルートをたどってる人も居るんだろうか
97無念Nameとしあき25/10/08(水)19:05:59No.1357180285+
linuxとwindowsのデュアルブートすることにしたよ…
98無念Nameとしあき25/10/08(水)19:06:21No.1357180388+
ギリギリ迄粘るか
99無念Nameとしあき25/10/08(水)19:06:36No.1357180458+
>安定してないOSて…
他にライバルいなくて一強だから
何回失敗してもダメージないからね
100無念Nameとしあき25/10/08(水)19:06:40No.1357180472+
11は実質的にSP出まくってるわけだし安定しても良いはずなのになぁー(棒
101無念Nameとしあき25/10/08(水)19:07:24No.1357180654+
ローカルアカウント無理になるってマジ?
102無念Nameとしあき25/10/08(水)19:07:35No.1357180698+
ユーザーフォルダ名が自由につけられるようになるならMSアカウントでも別にいいや
というかまずフォルダ名のほう先に実装してよ
103無念Nameとしあき25/10/08(水)19:07:36No.1357180703+
>ギリギリ迄粘るか
限界で1年だぞ
粘っても安定はしないと思うがな
104無念Nameとしあき25/10/08(水)19:08:19No.1357180872+
>ローカルアカウント無理になるってマジ?
ローカルアカウントのみが無理になる
つまり何が何でもMSアカウントは作らせるという事
105無念Nameとしあき25/10/08(水)19:08:24No.1357180897+
もう2年以上前からWin11だけど何今頃騒いでるんだ
106無念Nameとしあき25/10/08(水)19:08:28No.1357180916そうだねx1
windowsのガラパゴス化
107無念Nameとしあき25/10/08(水)19:09:04No.1357181076+
>ME→VISTA→8→11のゴミルートをたどってる人も居るんだろうか
xp→Vista→8→10ルートだけどVistaと8はゴミじゃないよ
楽しい機能を搭載してる遊べるOSだよ
OSとしては普通だけど
108無念Nameとしあき25/10/08(水)19:09:05No.1357181081そうだねx2
    1759918145026.jpg-(41202 B)
41202 B
スクロールバーをこのサイズにしたバカを殴りたい
タッチ操作を意識したとされる他の改悪UIと整合性がまるで取れてねえ
レジストリやオプション設定である程度まともになるがなんで異常な状態がデフォルトなんだ
109無念Nameとしあき25/10/08(水)19:09:20No.1357181143+
流石にローカルアカウントが使えないわけではないようだ
それだったら大事だがまあMSに年一回くらいサインインしとけばいい
110無念Nameとしあき25/10/08(水)19:09:52No.1357181296そうだねx2
MSアカウント作るとアプデの度にBitlockerとかOnedriveみたいなランサムウェア勝手に入れてくるから嫌い
111無念Nameとしあき25/10/08(水)19:10:44No.1357181497+
iOSやAndroidでもアカウントは必須なんだし
今更って感じはあるけどな
個人情報なんて適当でも通るし
112無念Nameとしあき25/10/08(水)19:10:47No.1357181513そうだねx1
8は使った事なくて8.1でこれは不満なかった
10は使った事なくて11だけどちょっとこれは
113無念Nameとしあき25/10/08(水)19:11:44No.1357181776そうだねx6
>MSアカウント作るとアプデの度にBitlockerとかOnedriveみたいなランサムウェア勝手に入れてくるから嫌い
普段はローカルで使うとOneDriveは暴れない
本当ほぼウイルスだなあれ
114無念Nameとしあき25/10/08(水)19:12:30No.1357181977そうだねx7
無能な働き者みたいでムカつくわ、何もすんなマジで
115無念Nameとしあき25/10/08(水)19:12:42No.1357182036そうだねx6
>iOSやAndroidでもアカウントは必須なんだし
>今更って感じはあるけどな
>個人情報なんて適当でも通るし
個人情報より要らないものと紐づけしてくるのが嫌だという人が多い
116無念Nameとしあき25/10/08(水)19:12:52No.1357182077+
OneDriveはまず連携を切ってアンインストールするもの
117無念Nameとしあき25/10/08(水)19:14:03No.1357182398そうだねx1
フォルダ間のデータコピーでファイル数が多いとエクスプローラごと落ちる
最低要件も満たせていないのでは
118無念Nameとしあき25/10/08(水)19:14:13No.1357182443そうだねx1
>OneDriveはまず連携を切ってアンインストールするもの
アップデートのたびにゾンビみたいに復活しない?
119無念Nameとしあき25/10/08(水)19:14:35No.1357182550+
しても復活するけどな
それよりたんにオフが良い
あれオンになってると嫌でもわかるからすぐ切れば良いし
120無念Nameとしあき25/10/08(水)19:15:02No.1357182683そうだねx1
Win11って出てから結構経つよね?なんでまだこんなに不具合あんの?
121無念Nameとしあき25/10/08(水)19:15:23No.1357182776+
>>MSアカウントってそもそもオフラインでログイン出来るんだっけ?
>オフラインでログインってどう言う事
起動時にオフラインでMSアカウントで起動ログイン出来るのかって事
パスワードとPINってローカルで保存されてるだけだっけ?
122無念Nameとしあき25/10/08(水)19:15:31No.1357182822+
復活するから消す事より大人しくさせる方向が良い
倒せないボスキャラを封印するみたいな感じ
123無念Nameとしあき25/10/08(水)19:16:37No.1357183122そうだねx1
>ローカルアカウント無理になるってマジ?
MSアカウントでインストールして起動後にローカルアカウント作成して切り替えるというめんどくさい手順踏むしか無くなるのはなぁ
124無念Nameとしあき25/10/08(水)19:16:58No.1357183204+
ローカルのみでセットしてパスもPIN無しで使うのはもう許さん
て事みたい
125無念Nameとしあき25/10/08(水)19:17:11No.1357183266+
>起動時にオフラインでMSアカウントで起動ログイン出来るのかって事
wifiが接続できないときにログインできた記憶がある
126無念Nameとしあき25/10/08(水)19:17:12No.1357183272+
>起動時にオフラインでMSアカウントで起動ログイン出来るのかって事
>パスワードとPINってローカルで保存されてるだけだっけ?
流石にオフラインでもログインは出来るよ
ネット繋がらないと何も出来なくなっちゃうし
127無念Nameとしあき25/10/08(水)19:17:14No.1357183281そうだねx1
不特定多数使う所もあるのにどこ向けにOS作ってるんだよ
MSアカウント必須はHOMEとかだけでいいでしょ
128無念Nameとしあき25/10/08(水)19:17:14No.1357183282そうだねx8
>Win11って出てから結構経つよね?なんでまだこんなに不具合あんの?
アップデートの度に新しい不具合追加してくるから
129無念Nameとしあき25/10/08(水)19:18:12No.1357183543+
>>ローカルアカウント無理になるってマジ?
>MSアカウントでインストールして起動後にローカルアカウント作成して切り替えるというめんどくさい手順踏むしか無くなるのはなぁ
他に方法がないからそれが無難だと思う
PINなんて誕生日で良いし
130無念Nameとしあき25/10/08(水)19:18:25No.1357183610そうだねx1
>タッチ操作を意識したとされる他の改悪UIと整合性がまるで取れてねえ
なんて言うかデザインに一貫性が無いのよね
それでいつまで経っても正解が分からんからバージョンアップのたびにこね回して文句言われてるという感じ
131無念Nameとしあき25/10/08(水)19:19:15No.1357183815+
>不特定多数使う所もあるのにどこ向けにOS作ってるんだよ
>MSアカウント必須はHOMEとかだけでいいでしょ
HOMEとか関係無しに許さんとの事だからな
殿様商売でも本当に他にライバルいないと強いよ
132無念Nameとしあき25/10/08(水)19:20:25No.1357184135+
金払えば作らなくて良いみたいなのも無さそうだね
MSアカウントに対する執念はちょっと凄い
相当何か得するんだろうなあれ
133無念Nameとしあき25/10/08(水)19:20:28No.1357184148+
>アップデートのたびにゾンビみたいに復活しない?
Windowsはアップデートしないのが安全
134無念Nameとしあき25/10/08(水)19:20:47No.1357184226そうだねx2
windowsでタッチ操作なんてマイノリティのためにクソUIにするの馬鹿でしょ
135無念Nameとしあき25/10/08(水)19:21:33No.1357184443そうだねx1
バカが作ったUIなんて要らねンだわ
136無念Nameとしあき25/10/08(水)19:21:52No.1357184527+
Win10でもそうだったというか歴代ずっとそうなんだけどPC起動時とかにスタートアップアプリが
遅れて起動する時にスタートメニュー開いてても閉じられるのが嫌い
137無念Nameとしあき25/10/08(水)19:22:57No.1357184826+
>windowsでタッチ操作なんてマイノリティのためにクソUIにするの馬鹿でしょ
昔からある拡大鏡とかハイコントラストはメインにしてない時点でマイノリティなんて見てないよ
改悪の結果にマイノリティ対応をお題目にしてるだけだよ
138無念Nameとしあき25/10/08(水)19:23:06No.1357184867+
>windowsでタッチ操作なんてマイノリティのためにクソUIにするの馬鹿でしょ
タッチパネルついてないノーパソとか存在しないでしょ
139無念Nameとしあき25/10/08(水)19:23:21No.1357184920そうだねx1
全てのゲーム
全てのゲームMOD
全ての外部ゲーム支援ソフト
これさえ100%完全互換で動くのなら個人用PCは窓じゃなくてもいいんだが
140無念Nameとしあき25/10/08(水)19:23:34No.1357184985+
右クリックでコンテキストメニュー開いてたら他の操作一切受け付けないとかはアプリが悪いのか
141無念Nameとしあき25/10/08(水)19:24:09No.1357185133そうだねx1
>無能な働き者みたいでムカつくわ、何もすんなマジで
会社のタブも11になったら使い難くなったしバッテリーの減りも早くなった
裏で余計な事してんだろうな
142無念Nameとしあき25/10/08(水)19:24:10No.1357185139そうだねx7
>タッチパネルついてないノーパソとか存在しないでしょ
普通に存在するが
143無念Nameとしあき25/10/08(水)19:24:26No.1357185206+
>Windowsはアップデートしないのが安全
ところが半強制的にアップデートさせられるのが11
一応引き延ばしは出来るけど限度がある
144無念Nameとしあき25/10/08(水)19:24:27No.1357185214+
>バカが作ったUIなんて要らねンだわ
ウインドウシステムはMicrosoftが作ったわけじゃないから使い方がよく分からないんだろうね
145無念Nameとしあき25/10/08(水)19:24:35No.1357185249そうだねx1
    1759919075373.jpg-(24304 B)
24304 B
24H2色々設定弄って落とさないようにしてたのに
さっきインストールの準備が出来ましたってなってこんな気分
146無念Nameとしあき25/10/08(水)19:24:38No.1357185265+
UIとか精神的な問題だけならまだ良いが
マウスカーソルが変になったりCPU使用率が上がったり
謎のバグ起こるのが困る
いつの間にか直るのが多いけど
147無念Nameとしあき25/10/08(水)19:25:28No.1357185506+
ノートはやっぱり乳首ついてないとね
148無念Nameとしあき25/10/08(水)19:25:47No.1357185601+
>これさえ100%完全互換で動くのなら個人用PCは窓じゃなくてもいいんだが
windowsですら100%動かないんだから諦めた方がいい
149無念Nameとしあき25/10/08(水)19:26:04No.1357185685+
プライズ向けに2年目以降も1年18000円でセキュリティアップデート提供すること確定してんだから
個人でも年間2万払えば数年いけるやろ
150無念Nameとしあき25/10/08(水)19:27:04No.1357185972+
ゲーセンで18000円か…
151無念Nameとしあき25/10/08(水)19:27:05No.1357185975+
>>Windowsはアップデートしないのが安全
>ところが半強制的にアップデートさせられるのが11
>一応引き延ばしは出来るけど限度がある
最大でも数週間しか防げないからな
152無念Nameとしあき25/10/08(水)19:27:11No.1357186007そうだねx1
スタートメニューのおすすめ消せるようにしろよ
あれほどいらねーもんないだろ
153無念Nameとしあき25/10/08(水)19:27:18No.1357186042+
ジサカーならライセンス移行に垢紐付けがいるのがツラいところ
マザボ買うたびにWinなんかに金払ってられん
154無念Nameとしあき25/10/08(水)19:27:21No.1357186057+
UIはむしろ精神的な不満だから問題なのよ
まるで別のUIと認識してたらちょっと違う程度は気にならない
155無念Nameとしあき25/10/08(水)19:27:28No.1357186092+
マウスカーソルといえばなんでマウス複数繋いでもカーソル共有でひとつなんだろな
マウス2つ繋いでカーソル2つとか新しいインターフェイスや操作体系も生まれる余地がありそうだが
156無念Nameとしあき25/10/08(水)19:27:52No.1357186195そうだねx1
>スタートメニューのおすすめ消せるようにしろよ
消せるぞ
157無念Nameとしあき25/10/08(水)19:28:02No.1357186249+
リワードも間に合いそうにない(OneDrive入れたくない)から今週アプデするよ
バックアップ用の外付け待ち…無事できればいいが
158無念Nameとしあき25/10/08(水)19:28:03No.1357186261+
>個人でも年間2万払えば数年いけるやろ
Windows10の個人向けESUは2年目以降どうなるか発表されてないからなあ
おそらく1年で終わりなんだろうと思ってるけど
159無念Nameとしあき25/10/08(水)19:28:13No.1357186290+
>消せるぞ
まじ??調べてみるわ
160無念Nameとしあき25/10/08(水)19:28:23No.1357186341+
>24H2色々設定弄って落とさないようにしてたのに
>さっきインストールの準備が出来ましたってなってこんな気分
25h2すら控えてるのに24h2くらいもう諦めろ
MSは諦めてくれない
161無念Nameとしあき25/10/08(水)19:28:42No.1357186424+
>マザボ買うたびにWinなんかに金払ってられん
今のライセンスよく調べてないけど前みたいにパッケージ版ならライセンス移行出来ないの?
162無念Nameとしあき25/10/08(水)19:29:01No.1357186509そうだねx1
とりあえずMicrosoft accountと紐付けするか
やれやれ必須になるなら早めに上げとけば良かったな
163無念Nameとしあき25/10/08(水)19:29:17No.1357186585+
    1759919357764.png-(628352 B)
628352 B
日本円に直すといくらなんだ
1年目61ドル
2年目122ドル
3年目244ドル
164無念Nameとしあき25/10/08(水)19:30:13No.1357186862+
会社で業務用のソフトをインストールしてるけどOS変わる度に事前の準備がメンドウになってる
なんで最新OSなのに起動して「oobe\By・・・」とか復活の呪文打ちこまないとダメなんだよ
165無念Nameとしあき25/10/08(水)19:30:19No.1357186894+
0pachでいいでしょ
166無念Nameとしあき25/10/08(水)19:30:27No.1357186923+
>スタートメニューのおすすめ消せるようにしろよ
>あれほどいらねーもんないだろ
25H2で非表示にできるようになったぞ
ツールとか要らないで設定だけでOK
167無念Nameとしあき25/10/08(水)19:30:52No.1357187041そうだねx5
>タッチパネルついてないノーパソとか存在しないでしょ
どこの並行世界の話?
168無念Nameとしあき25/10/08(水)19:31:16No.1357187154+
新しいシノギはじめてるのはすごい
169無念Nameとしあき25/10/08(水)19:31:51No.1357187332そうだねx1
これマイクロソフトアカウント必須になってるなら会社のPCセットアップ担当とか死ぬくない?
170無念Nameとしあき25/10/08(水)19:31:56No.1357187354+
>>タッチパネルついてないノーパソとか存在しないでしょ
>どこの並行世界の話?
タッチパッドを混同してるんだと
171無念Nameとしあき25/10/08(水)19:32:10No.1357187431+
こんな対策するという事は
結構な人数がローカルアカウントのみで使ってるのか
そこまで避けられるアカウントに問題があるとは考えないのか
考えないんだろうな
172無念Nameとしあき25/10/08(水)19:33:03No.1357187660+
>タッチパッドを混同してるんだと
タッチパッドないノートPCもわりと普通にある
173無念Nameとしあき25/10/08(水)19:33:06No.1357187671+
今までMSアカウント否定派だったけどGamingCopilotだけで元取れたからもういいや
174無念Nameとしあき25/10/08(水)19:33:31No.1357187778+
>これマイクロソフトアカウント必須になってるなら会社のPCセットアップ担当とか死ぬくない?
そこはどうするんだろうな
個人用ならまあローカルだけ使ってれば良いんだが
175無念Nameとしあき25/10/08(水)19:33:53No.1357187876+
>1年目61ドル
>2年目122ドル
>3年目244ドル
買い替えに金使いたくないから10使い続けるのに
そこからも搾り取ろうとすり…
176無念Nameとしあき25/10/08(水)19:33:55No.1357187880そうだねx2
アプデするけどWindows7時代から引っ張ってきてるDSPライセンスだから死にそうな気がする
177無念Nameとしあき25/10/08(水)19:34:10No.1357187947+
>>タッチパッドを混同してるんだと
>タッチパッドないノートPCもわりと普通にある
ノート用のポインティングデバイスはタッチパッドしか知らないのかと
178無念Nameとしあき25/10/08(水)19:34:54No.1357188160そうだねx1
エクスプローラもっさりするのは何とかしてほしいな
後検索周りの改善も検索結果だけじゃなくてファイルの場所も明記してくれ前までは出来てたじゃないの
179無念Nameとしあき25/10/08(水)19:35:08No.1357188223+
古いPCは徹底して駄目みたいだからな
殿様どころか王様商売というか
一強は凄いな
180無念Nameとしあき25/10/08(水)19:35:23No.1357188303+
オフラインの衛星通信制御端末にやむえずWindows11使用しているけどオンラインじゃないと稼働できないって問題発生
オフラインの制御端末をLinuxに更新したほうがいいかもしれない
181無念Nameとしあき25/10/08(水)19:35:54No.1357188441+
>1年目61ドル
>2年目122ドル
>3年目244ドル
1年毎に倍に値上げしていくとのことだがとしあきは何年目で脱落するかな?
182無念Nameとしあき25/10/08(水)19:36:03No.1357188489そうだねx2
>アプデするけどWindows7時代から引っ張ってきてるDSPライセンスだから死にそうな気がする
問題無くアップデートできると思うよ
うちもDPS版のWin7からWin10に無料アップデートした環境だったけど問題無くWin11にできた
183無念Nameとしあき25/10/08(水)19:36:04No.1357188495+
>今までMSアカウント否定派だったけどGamingCopilotだけで元取れたからもういいや
あれってどうなの?
ワザップだらけで使えなさそうなイメージがあるが
184無念Nameとしあき25/10/08(水)19:36:48No.1357188686そうだねx5
全くネットワーク接続がない環境で使うことを考慮されてない
185無念Nameとしあき25/10/08(水)19:37:15No.1357188824+
11が入れば大型アップデートで駄目な事はないだろう
無事動くかは知らないが
186無念Nameとしあき25/10/08(水)19:38:17No.1357189115そうだねx1
>問題無くアップデートできると思うよ
>うちもDPS版のWin7からWin10に無料アップデートした環境だったけど問題無くWin11にできた
ありがとう!ちょっと安心したよ
アカウント紐付けしたら試してみるぜ
187無念Nameとしあき25/10/08(水)19:38:33No.1357189179そうだねx1
フォルダのスクロール位置が勝手に上に戻ってることがあるクソ
188無念Nameとしあき25/10/08(水)19:38:54No.1357189285+
強いストレスを受けたとかでなんとか訴えられんか!?
189無念Nameとしあき25/10/08(水)19:38:59No.1357189315そうだねx3
タスクバーが下固定なのはどうにかしてほしい
190無念Nameとしあき25/10/08(水)19:39:15No.1357189387+
>全くネットワーク接続がない環境で使うことを考慮されてない
もうイントラネットで使う前提じゃないんだろうな…
191無念Nameとしあき25/10/08(水)19:39:26No.1357189446+
変な機能ばかり増やすからバグのでは無いかなこれ
192無念Nameとしあき25/10/08(水)19:39:31No.1357189485そうだねx1
>これマイクロソフトアカウント必須になってるなら会社のPCセットアップ担当とか死ぬくない?
担当だが何か難しいことあるか?
会社のメアドでアカウント作らせてログインさせりゃあいいだけでは?
うちはonmicrosoftのアカウントだが
193無念Nameとしあき25/10/08(水)19:39:41No.1357189524+
>フォルダのスクロール位置が勝手に上に戻ってることがあるクソ
フォルダの中身が更新されたんじゃなかな
194無念Nameとしあき25/10/08(水)19:40:06No.1357189637+
>フォルダのスクロール位置が勝手に上に戻ってることがあるクソ
これなんなんだろな
バグ?
195無念Nameとしあき25/10/08(水)19:40:14No.1357189674+
デスクトップフォルダの表示形式が音楽系に変更されてて元に戻せなくなった…どうすんだこれ…
196無念Nameとしあき25/10/08(水)19:40:35No.1357189789そうだねx3
>もうイントラネットで使う前提じゃないんだろうな…
スタンドアローンで使いたいんです
197無念Nameとしあき25/10/08(水)19:40:57No.1357189894そうだねx1
>アプデするけどWindows7時代から引っ張ってきてるDSPライセンスだから死にそうな気がする
とりあえずMicrosoftアカウント作っとけばだいたいなんとかなるしそのアカウントでOSインストールしたあとちゃんとonedrive外してローカルアカウント追加してそっち常用すればいい
198無念Nameとしあき25/10/08(水)19:41:04No.1357189932+
11は有料ベータ化 10はサブスク化
MS大成功
199無念Nameとしあき25/10/08(水)19:41:28No.1357190054そうだねx3
ローカルの方がいいなあ
200無念Nameとしあき25/10/08(水)19:41:53No.1357190172+
GamingCopilotでSEKIROもラクラククリアってコト?
201無念Nameとしあき25/10/08(水)19:41:56No.1357190183そうだねx1
会社だからメアドがない端末もあるしダミーメアド作るにもメールユーザー数も有限だしな
ってかMSアカウントまで管理するの?ってなる
202無念Nameとしあき25/10/08(水)19:41:59No.1357190194+
どちらかというとOfficeが面倒くさい
今までの端末は買ったらその端末で何も考えずに使えてたのに
アカウントと紐づくようになったせいで共用端末を作れん
一応そういうライセンスはあるが価格はパケ版の倍するしな
203無念Nameとしあき25/10/08(水)19:42:18No.1357190294+
今の状況見てると昔はよくOSの世代交代を上手く出来てたなってなる
204無念Nameとしあき25/10/08(水)19:42:48No.1357190463そうだねx1
>古いPCは徹底して駄目みたいだからな
>殿様どころか王様商売というか
>一強は凄いな
対応ファームウェアやドライバをベンダが出さなければそこでサポート終了だからなぁ
当然だと思うんだがこれ批判してる奴は何が気に入らないんだ?
205無念Nameとしあき25/10/08(水)19:42:49No.1357190466そうだねx1
>>フォルダのスクロール位置が勝手に上に戻ってることがあるクソ
>フォルダの中身が更新されたんじゃなかな
その人じゃないけど更新されても上に戻らなかったり再現性がないのがわからん
というか更新されてるのに上に戻らないのが大半で上に戻る時は何回も戻されるから謎
206無念Nameとしあき25/10/08(水)19:43:14No.1357190591+
>ちゃんとonedrive外してローカルアカウント追加してそっち常用すればいい
Win11へのアプグレードならローカルアカウント維持してOneDriveもOFFのままだったりする
Win11へのクリーンインストール時はOneDrive無効とかも必要にはなるけど
207無念Nameとしあき25/10/08(水)19:43:22No.1357190634+
25h2がそろそろか
まあ24h2と何も変わらないとかいう意味不明仕様らしいから
24h2大丈夫ならたぶん何も変わらないが
208無念Nameとしあき25/10/08(水)19:43:40No.1357190721そうだねx1
>25h2がそろそろか
もう来たぞ
209無念Nameとしあき25/10/08(水)19:44:32No.1357190952+
もしかしてって見たらもう25H2に侵略されてた・・・
210無念Nameとしあき25/10/08(水)19:44:47No.1357191036そうだねx1
システム周りの不具合って何でこんなにムカつくんだろうな…
211無念Nameとしあき25/10/08(水)19:44:57No.1357191095+
>会社だからメアドがない端末もあるしダミーメアド作るにもメールユーザー数も有限だしな
>ってかMSアカウントまで管理するの?ってなる
会社はリースのPCで今は普通に使えてるけど次の更新の時どうするんだろ
MSメインじゃなくてGoogleのアカウントメインだし
212無念Nameとしあき25/10/08(水)19:45:05No.1357191129+
もうことここに至ったら仕方ないから変えたったわ
30万はいたいわ
213無念Nameとしあき25/10/08(水)19:45:09No.1357191157+
近代前提で11だけここまでクソ過ぎるのはちょっと異例というかなんというか
214無念Nameとしあき25/10/08(水)19:45:37No.1357191298+
PC4台マイクロソフトアカウント登録するの面倒くさくなってきた
それぞれでバックアップ作ってるけどそれぞれで管理するの面倒だしNASキット買って共有ドライブ作っといたほうがいいのかな
215無念Nameとしあき25/10/08(水)19:45:48No.1357191353+
>>25h2がそろそろか
>もう来たぞ
まだオプションだろ
強制になるまでにもうちょっとある
入れてる人の感想が24h2と変化をまるで感じない
216無念Nameとしあき25/10/08(水)19:46:49No.1357191677+
今Wwindowd10のPro使ってるからこのままアップデートすればWindows11をローカルアカウントでつかるのかな?
217無念Nameとしあき25/10/08(水)19:47:10No.1357191785+
ウブンツ入れてみてSteamゲームとブラウジングだけならできるけど逆に言うとそれだけしかできなかった
他の細々したソフトが大抵WindowsオンリーかあってもMac版までしかなくて案外乗り換えられないなと
218無念Nameとしあき25/10/08(水)19:47:14No.1357191807+
MSアカウントだとリモートデスクトップのつなぎ方わからん
219無念Nameとしあき25/10/08(水)19:47:33No.1357191912+
>もしかしてって見たらもう25H2に侵略されてた・・・
その他の更新をオンにしてたんだろうな
それやると毎月お試しアップデート入れられるぞ
あれが結構不具合出すんだ
220無念Nameとしあき25/10/08(水)19:47:46No.1357191971+
Intelに対するAMDみたいなのがなかったのが悪いというか
221無念Nameとしあき25/10/08(水)19:47:50No.1357192000+
>とりあえずMicrosoftアカウント作っとけばだいたいなんとかなるしそのアカウントでOSインストールしたあとちゃんとonedrive外してローカルアカウント追加してそっち常用すればいい
これ紐付けてアプデしたら自動でOneDrive入っちゃうのかもしかして…
ありがとうアカウントつくって分けとくぜ
222無念Nameとしあき25/10/08(水)19:47:55No.1357192018+
>まだオプションだろ
>強制になるまでにもうちょっとある
オプションじゃねえよ
223無念Nameとしあき25/10/08(水)19:48:16No.1357192127そうだねx9
色々不具合起こしてるのを見るとMSアカウントでログインしたくないってなる
224無念Nameとしあき25/10/08(水)19:49:38No.1357192536+
>今Wwindowd10のPro使ってるからこのままアップデートすればWindows11をローカルアカウントでつかるのかな?
使えるよ
WindowsUpdateからでもインストールアシスタント経由でもアップグレードならば維持される
クリーンインストールになった場合は当然駄目だけどね
225無念Nameとしあき25/10/08(水)19:50:11No.1357192694そうだねx1
設定みたら利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手するがオンになってた

・・・オフにしといた(手遅れ
226無念Nameとしあき25/10/08(水)19:50:14No.1357192705+
>今Wwindowd10のPro使ってるからこのままアップデートすればWindows11をローカルアカウントでつかるのかな?
いや今はまだどうとでも使える
これからの話だから上の
でもローカルのみで使うのはそのうち無理になる
227無念Nameとしあき25/10/08(水)19:50:15No.1357192708そうだねx5
新しいものを新しい技術使って作るのが大変なのは作る側なのでよくわかるんですけど
それならそれでOSのメインは基本的なシンプルな物だけにして
あれこれ細かいものはブラウザのアドオンみたいに小分け個別でDL式にしてくれませんか
最初から全部いらないものまで入ってるせいでバグまみれになってますよね?
228無念Nameとしあき25/10/08(水)19:50:24No.1357192758+
さくっとライセンス付け替えられるようにしてくれ
229無念Nameとしあき25/10/08(水)19:50:44No.1357192877+
>MSアカウントだとリモートデスクトップのつなぎ方わからん
ローカルアカウント作ったら繋がらない?
230無念Nameとしあき25/10/08(水)19:50:54No.1357192929+
>MSアカウントだとリモートデスクトップのつなぎ方わからん
アクセス先はそのままで
ユーザー名をアカウント名にするだけでは?
231無念Nameとしあき25/10/08(水)19:51:17No.1357193044+
レジとかで未だに使われてる古いOS系が貴重になりそう
232無念Nameとしあき25/10/08(水)19:51:50No.1357193198+
>設定みたら利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手するがオンになってた
>・・・オフにしといた(手遅れ
まあ月末のあれは入れないほうがいい
233無念Nameとしあき25/10/08(水)19:52:29No.1357193401+
しばらく前にあったセキュリティロックみたいなのされてアクセスできなくなるみたいな不具合はもう治ったの?
234無念Nameとしあき25/10/08(水)19:52:59No.1357193554そうだねx1
>新しいものを新しい技術使って作るのが大変なのは作る側なのでよくわかるんですけど
>それならそれでOSのメインは基本的なシンプルな物だけにして
>あれこれ細かいものはブラウザのアドオンみたいに小分け個別でDL式にしてくれませんか
>最初から全部いらないものまで入ってるせいでバグまみれになってますよね?
いやなの!全部使わせて全部管理したいの!
235無念Nameとしあき25/10/08(水)19:53:53No.1357193822+
>それならそれでOSのメインは基本的なシンプルな物だけにして
>あれこれ細かいものはブラウザのアドオンみたいに小分け個別でDL式にしてくれませんか
俺も同じ意見だから同意するけど
それやるとWindowsもMacもLinuxも欠片くらいしか差がなくなるからなぁ
236無念Nameとしあき25/10/08(水)19:54:18No.1357193939+
今インストールしてる
1時間かかって80%まで来たぜ
237無念Nameとしあき25/10/08(水)19:54:34No.1357194026+
>設定みたら利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手するがオンになってた
>・・・オフにしといた(手遅れ
まあ問題ないならそのままで良いのでは
どのみちみんな25h2になるんだしそのうち
238無念Nameとしあき25/10/08(水)19:54:39No.1357194060+
>それならそれでOSのメインは基本的なシンプルな物だけにして
>あれこれ細かいものはブラウザのアドオンみたいに小分け個別でDL式にしてくれませんか
もうなってるのでは?
メモ帳とか電卓とか個別のアプリじゃん
239無念Nameとしあき25/10/08(水)19:55:00No.1357194159そうだねx1
>いやなの!全部使わせて全部管理したいの!
じゃあ家庭用にReFSとかCSVとか搭載しろや!
240無念Nameとしあき25/10/08(水)19:55:04No.1357194186+
何もしてないのにMSアカウント1日で停止させられたから怖い
241無念Nameとしあき25/10/08(水)19:55:07No.1357194201そうだねx1
    1759920907159.jpg-(335892 B)
335892 B
>>今までMSアカウント否定派だったけどGamingCopilotだけで元取れたからもういいや
>あれってどうなの?
>ワザップだらけで使えなさそうなイメージがあるが
要はゲーム用のCoipilotだから普通に便利よ
発売されたばかりの列車ゲーでも画面認識でちゃんと運転手順教えてくれてびっくりしたわ
英語wikiしかないようなゲームでも参照して日本語で教えてくれるから完全洋ゲーにも強い
これで無料だとは思えんから多分正式版はゲームパスのサブスクになると思う
242無念Nameとしあき25/10/08(水)19:55:59No.1357194482+
>今インストールしてる
>1時間かかって80%まで来たぜ
どういう容量だよ1時間て
243無念Nameとしあき25/10/08(水)19:56:29No.1357194656+
インストールするだけなら30分もかからなかった気がするけど
244無念Nameとしあき25/10/08(水)19:56:31No.1357194671+
>No.1357194201
すげえ
これ洋ギャルゲーとかも翻訳して読み上げてくれるのかな
245無念Nameとしあき25/10/08(水)19:56:57No.1357194812+
>今インストールしてる
>1時間かかって80%まで来たぜ
SSDでもそんなに掛かるの…?
246無念Nameとしあき25/10/08(水)19:57:25No.1357194953+
ゲームやるなら良いかもね
ゲームやらないからローカル一択だけど
247無念Nameとしあき25/10/08(水)19:58:01No.1357195142+
5年前くらいのパソコンだとSSDに換装して1時間くらいかかったな
・・・HDDだと半日かかったな
248無念Nameとしあき25/10/08(水)19:58:11No.1357195202+
>MSアカウントだとリモートデスクトップのつなぎ方わからん
microsoftアカウントでセットアップしたWindows11にリモートデスクトップ接続するのはちょっと癖がある
これ読んで
https://qiita.com/sfjwr/items/037aabef2c5637fe0e51
249無念Nameとしあき25/10/08(水)19:58:13No.1357195210そうだねx1
>まあ24h2と何も変わらないとかいう意味不明仕様らしいから
23H2からの時に24H2でOSコアから中身まるっと別物レベルで入れ替わったから……
250無念Nameとしあき25/10/08(水)19:58:14No.1357195219そうだねx1
>これで無料だとは思えんから多分正式版はゲームパスのサブスクになると思う
windowsよりもゲーパスの値上げが一番の不満だわ
251無念Nameとしあき25/10/08(水)19:58:14No.1357195223+
>>今インストールしてる
>>1時間かかって80%まで来たぜ
>SSDでもそんなに掛かるの…?
アップグレードだと環境の設定継承とか一部再インストールが走るから結構かかるときあるかな
うちはWin10からのアップグレードで1時間半ほどかかったわ
252無念Nameとしあき25/10/08(水)19:58:21No.1357195264+
>>今インストールしてる
>>1時間かかって80%まで来たぜ
>どういう容量だよ1時間て
ああ
Windowsアップデートのだから
10から11に上げてるとこ
今のうちに一回上げておかんと権利がなくなるっぽいので慌てて入れてる
253無念Nameとしあき25/10/08(水)19:59:06No.1357195515そうだねx1
11入れたらセキュリティがオフになって起動すらできなくなった
今丸裸でネットに繋いでるわ
254無念Nameとしあき25/10/08(水)19:59:36No.1357195684+
>microsoftアカウントでセットアップしたWindows11にリモートデスクトップ接続するのはちょっと癖がある
>これ読んで
うnそれ読んでメンドクセってなってローカルアカウントでつないでる
255無念Nameとしあき25/10/08(水)20:00:03No.1357195838+
>23H2からの時に24H2でOSコアから中身まるっと別物レベルで入れ替わったから……
おかげで不具合も山盛りだったな
何処まで治ったんだろうか
256無念Nameとしあき25/10/08(水)20:00:18No.1357195926+
>進化してるならいいけどどんどん使いにくくなってる
進化と変化は違うからね
257無念Nameとしあき25/10/08(水)20:00:27No.1357195985そうだねx1
>うnそれ読んでメンドクセってなってローカルアカウントでつないでる
まあそうなるよね
俺も一回やってMSアカウントでセットアップするのやめた
258無念Nameとしあき25/10/08(水)20:01:07No.1357196199+
>11入れたらセキュリティがオフになって起動すらできなくなった
>今丸裸でネットに繋いでるわ
OSデフォのファイアウォールとデイフェンダーも立つ上がってないの?
259無念Nameとしあき25/10/08(水)20:01:16No.1357196252+
ゲームに関してはほぼリアルタイムで翻訳してくれるようになるから
ゲーム制作側も翻訳するコストまるごとカットできるようになるだろうって話はあるけど
日本語に関しては独特のニュアンスとかを翻訳できるようになるまでは結構年月必要になるだろうね
260無念Nameとしあき25/10/08(水)20:01:56No.1357196463+
ファイルの削除がデフォで確認メッセージなしになったのマジかってなった
261無念Nameとしあき25/10/08(水)20:03:01No.1357196769そうだねx4
BIOSアップデートしたらピン無効になって焦ったやっぱパスワードのがよくない
262無念Nameとしあき25/10/08(水)20:03:32No.1357196951+
>ゲームに関してはほぼリアルタイムで翻訳してくれるようになるから
>ゲーム制作側も翻訳するコストまるごとカットできるようになるだろうって話はあるけど
>日本語に関しては独特のニュアンスとかを翻訳できるようになるまでは結構年月必要になるだろうね
機械翻訳にはよく騙される
263無念Nameとしあき25/10/08(水)20:05:03No.1357197403+
RDPはもうAVD以外でまともに使わせる気無いんだろうな…
264無念Nameとしあき25/10/08(水)20:05:10No.1357197439そうだねx1
>>進化してるならいいけどどんどん使いにくくなってる
>進化と変化は違うからね
主にセキュリティがどうとかで自由度が下がりまくってる
265無念Nameとしあき25/10/08(水)20:05:41No.1357197598+
>OSデフォのファイアウォールとデイフェンダーも立つ上がってないの?
スタートからディフェンダークリックしても立ち上がりそうな振りだけして立ち上がらない
システム調べたらFWはオフになってる
「セキュリティがオフになってますウイルスの脅威に晒されますよ」って右下の通知が何度もくる
266無念Nameとしあき25/10/08(水)20:06:20No.1357197784+
必要のないもの提供してセキュリティ強要してくるのがトレンド
267無念Nameとしあき25/10/08(水)20:06:40No.1357197888+
winだと搭載してるNIC千差万別だろうけどそれでも初期状態で繋がるのすごいよね
268無念Nameとしあき25/10/08(水)20:07:55No.1357198256+
>winだと搭載してるNIC千差万別だろうけどそれでも初期状態で繋がるのすごいよね
ドライバモデルを統一してるからね
269無念Nameとしあき25/10/08(水)20:08:12No.1357198340+
自動で25H2にアップデートするPCとしないPCの違いがわからない
270無念Nameとしあき25/10/08(水)20:08:20No.1357198388+
久しぶりに環境が変わるがPCってめんどくさいな
271無念Nameとしあき25/10/08(水)20:09:51No.1357198839そうだねx1
XPの時代ほど簡単にウイルスが入ることも無くなったし
ましで10から変える必要ないだけにめんどくさい
272無念Nameとしあき25/10/08(水)20:10:12No.1357198941+
>久しぶりに環境が変わるがPCってめんどくさいな
安定した環境が手に入ると天国だぞ
273無念Nameとしあき25/10/08(水)20:10:24No.1357199008そうだねx1
>自動で25H2にアップデートするPCとしないPCの違いがわからない
対象外の環境とかエラー報告が多い環境とかに一致するとOSのアップデートの配信が遅くなったりするよ
それ以外は単純に順番待ちみたいな状態かな
274無念Nameとしあき25/10/08(水)20:11:03No.1357199192+
アカウント強制は独占禁止法違反にならないのか…?
275無念Nameとしあき25/10/08(水)20:11:43No.1357199398そうだねx2
>>久しぶりに環境が変わるがPCってめんどくさいな
>安定した環境が手に入ると天国だぞ
今後10がしばらくそうなるのだろうな
276無念Nameとしあき25/10/08(水)20:12:36No.1357199654+
素の状態だとタスクバーが固定されてるのと右クリックメニューが気に入らんけど
ExplorerPatcherで直せるから大きな不満は今のところないな
アプリとか使わずに最初からできるようにしろっていうならほんとにそう
277無念Nameとしあき25/10/08(水)20:12:39No.1357199675そうだねx3
>XPの時代ほど簡単にウイルスが入ることも無くなったし
そもそも個人狙っても金にならねえ理論が強すぎる
企業狙うか踏み台にするとかがメインで個人のPCぶっ壊す意味がない
278無念Nameとしあき25/10/08(水)20:13:08No.1357199827+
23H2ですらクソなのに24H2とそれのマイナーチェンジとかいう舐めた25H2になんかできるわけがないわ
279無念Nameとしあき25/10/08(水)20:13:54No.1357200069+
>>XPの時代ほど簡単にウイルスが入ることも無くなったし
>そもそも個人狙っても金にならねえ理論が強すぎる
>企業狙うか踏み台にするとかがメインで個人のPCぶっ壊す意味がない
ほんとそれよな
未だにやってるのは愉快犯なんだろうけど
280無念Nameとしあき25/10/08(水)20:14:36No.1357200273+
>企業狙うか踏み台にするとかがメインで個人のPCぶっ壊す意味がない
個人にランサムとか仕掛けて上手くいっても小銭くらいしか手に入らないもんね
281無念Nameとしあき25/10/08(水)20:17:32No.1357201165+
フォルダアイコンがだせえ…
282無念Nameとしあき25/10/08(水)20:17:42No.1357201221+
スライドショーがフォルダから使えずイライラする
283無念Nameとしあき25/10/08(水)20:20:45No.1357202157そうだねx3
なんだかんだもう慣れちゃった
284無念Nameとしあき25/10/08(水)20:21:44No.1357202462+
個人狙いならウイルスより偽サイト方が楽だし...
285無念Nameとしあき25/10/08(水)20:22:39No.1357202721+
使いにくいけど
これに慣れないと生きてゆけないの
286無念Nameとしあき25/10/08(水)20:22:47No.1357202763そうだねx7
最初からOneDriveを完全に使わない選択肢をくれ
287無念Nameとしあき25/10/08(水)20:22:59No.1357202815+
Start11V2のマルチデバイスDLC買ってノートにも入れたわ
やぱWin10スタイルのスタートメニューのがしっくりくる
288無念Nameとしあき25/10/08(水)20:23:31No.1357202966+
消極的な理由だけどxpの頃みたいにデスクトップデザインのカスタムが流行ったりするんだろうか
289無念Nameとしあき25/10/08(水)20:24:12No.1357203173+
>最初からOneDriveを完全に使わない選択肢をくれ
それもう動くたびに徹底してオフしかない
290無念Nameとしあき25/10/08(水)20:24:41No.1357203315+
XPにクラシックモード乗せたの後悔してそう
291無念Nameとしあき25/10/08(水)20:25:01No.1357203406+
>なんだかんだもう慣れちゃった
不具合出てないならまあ慣れるだろう
この先も不具合出ないなら
292無念Nameとしあき25/10/08(水)20:25:08No.1357203436そうだねx1
OneDrive使わせるならデフォで100GBぐらい用意しといて
トラブルの元にしかならん
293無念Nameとしあき25/10/08(水)20:25:44No.1357203630+
EUがMSNの強制は独占禁止法違反って制裁科して
撤回しないかな
294無念Nameとしあき25/10/08(水)20:26:09No.1357203738そうだねx3
ほぼほぼ慣れたけど
右クリックの表示だけは絶対に許さないよ
295無念Nameとしあき25/10/08(水)20:26:37No.1357203867そうだねx1
>右クリックの表示だけは絶対に許さないよ
メモ帳のコンテキストメニュー変えた奴はクビでいいと思う
296無念Nameとしあき25/10/08(水)20:28:00No.1357204269+
Googleドライブみたいな形式でいいのにデスクトップとかのファイル巻き添えにしていくからOneDrive嫌い
297無念Nameとしあき25/10/08(水)20:28:30No.1357204426そうだねx1
>23H2ですらクソなのに24H2とそれのマイナーチェンジとかいう舐めた25H2になんかできるわけがないわ
早い奴はもう25H2はダメだ普通は24H2だろって煽り方を切り替えてるのにとしあきはトレンドに乗るのが遅いな
298無念Nameとしあき25/10/08(水)20:29:45No.1357204806そうだねx1
>OneDrive使わせるならデフォで100GBぐらい用意しといて
>トラブルの元にしかならん
スマホやタブみたいなモバイル機器なら便利なんだけど
PCで使うには全然足りないんだよなクラウドストレージって
299無念Nameとしあき25/10/08(水)20:29:50No.1357204827+
>EUがMSNの強制は独占禁止法違反って制裁科して
>撤回しないかな
違反してEUだけ除外になってなかったっけ
300無念Nameとしあき25/10/08(水)20:30:53No.1357205167+
>>23H2ですらクソなのに24H2とそれのマイナーチェンジとかいう舐めた25H2になんかできるわけがないわ
>早い奴はもう25H2はダメだ普通は24H2だろって煽り方を切り替えてるのにとしあきはトレンドに乗るのが遅いな
うんこするのがが早いのでイキれるのか
301無念Nameとしあき25/10/08(水)20:31:07No.1357205239+
10→11にアプデするときライセンス認証済みアプリがそのまま認証生き残るのか調べてもどこのメーカーも案内がない
別PC判定されて消えたら困るんだが大丈夫ってことなんだろうか
302無念Nameとしあき25/10/08(水)20:31:23No.1357205313+
設定からもプロパティからも規定のアプリを変更できない
別のアプリの選択ウインドウも出ない
303無念Nameとしあき25/10/08(水)20:31:54No.1357205496+
タスクバー自動的に隠してんのだけど15分放置して復帰したら元に戻される
かなりうざい
304無念Nameとしあき25/10/08(水)20:33:25No.1357206023そうだねx2
    1759923205712.png-(28153 B)
28153 B
今一番目立つ面白いバグ
ペイントをタイトルバーの×で閉じようとしたときに出てくるダイアログがでっかい!
305無念Nameとしあき25/10/08(水)20:33:50No.1357206164+
マイクロソフトのアカウント作って10延長で良いかなと思ってるが
みんな11にするのかい
306無念Nameとしあき25/10/08(水)20:34:49No.1357206480+
>10→11にアプデするときライセンス認証済みアプリがそのまま認証生き残るのか調べてもどこのメーカーも案内がない
>別PC判定されて消えたら困るんだが大丈夫ってことなんだろうか
うちはその辺り問題無かったよ
Adobe関連は解除されるかもなぁって予想はしてたけどそっちも無くて再認証すらなかったわ
エラー出てWin11にあるOSの修復インストールも使ったけどライセンスが外れるとかも無し
307無念Nameとしあき25/10/08(水)20:35:07No.1357206566そうだねx1
>10→11にアプデするときライセンス認証済みアプリがそのまま認証生き残るのか調べてもどこのメーカーも案内がない
>別PC判定されて消えたら困るんだが大丈夫ってことなんだろうか
ソフトメーカー側がコメントできないだけでは
11は10のソフト割と動かんのあるし
Win10は8からの移行ぼぼ問題なかった優等生だったんだが
308無念Nameとしあき25/10/08(水)20:35:37No.1357206742+
バグといえば更新してシャットダウンようやく直すんだってな何年放置してたこれ
309無念Nameとしあき25/10/08(水)20:36:04No.1357206866+
    1759923364104.jpg-(4647 B)
4647 B
なぜ俺を憎む?
310無念Nameとしあき25/10/08(水)20:37:09No.1357207247+
>とりあえずMicrosoftアカウント作っとけばだいたいなんとかなるしそのアカウントでOSインストールしたあとちゃんとonedrive外してローカルアカウント追加してそっち常用すればいい
セットアップ後にローカルアカウント作れさえすればなんだっていいよね
ここ潰したら絶許
311無念Nameとしあき25/10/08(水)20:37:41No.1357207417+
アップデートで出てくる不具合がそれぞれ違う理由をエスパーするんだけど
アップデートファイルのCRCチェックしてなくてダウンロードエラーがスルーされてるんだよね
だからアップデートに失敗したりアプリの動作が不安定になったりする
312無念Nameとしあき25/10/08(水)20:38:01No.1357207523+
>今一番目立つ面白いバグ
>ペイントをタイトルバーの×で閉じようとしたときに出てくるダイアログがでっかい!
面白いなこれショートカットで閉じると出ないんだ
まあ使わないから別にいいけど
313無念Nameとしあき25/10/08(水)20:39:00No.1357207869+
しかしwin8も8.1以降は安定してたのに11はいつになったら手堅くなるのか
314無念Nameとしあき25/10/08(水)20:39:10No.1357207924+
>バグといえば更新してシャットダウンようやく直すんだってな何年放置してたこれ
シャットダウンして家出たのに
帰って来たらPC立ち上がってて何事?ってなった
315無念Nameとしあき25/10/08(水)20:40:31No.1357208368+
>シャットダウンして家出たのに
>帰って来たらPC立ち上がってて何事?ってなった
泥棒か家族かな
316無念Nameとしあき25/10/08(水)20:40:55No.1357208508+
>泥棒か家族かな
にゃー
317無念Nameとしあき25/10/08(水)20:41:02No.1357208553+
>Googleドライブみたいな形式でいいのにデスクトップとかのファイル巻き添えにしていくからOneDrive嫌い
昔からデスクトップやピクチャやらにエロデータごちゃごちゃ保存してたけど
やっぱ11からは別に保存場所用意する感じ?
318無念Nameとしあき25/10/08(水)20:41:14No.1357208615+
>マイクロソフトのアカウント作って10延長で良いかなと思ってるが
>みんな11にするのかい
仕事用PCの10は登録して延長した
steamとかエロゲやる遊び用のPCは11にしてるけど巷でよく話題になる不具合とかもまったく影響ないから
仕事用も11でもいいかなって気はしてる
319無念Nameとしあき25/10/08(水)20:42:34No.1357209063+
これ下手にデスクトップにエロ画像とかのデータ保存してたの自動でクラウド保存されたら最悪BANされない?
320無念Nameとしあき25/10/08(水)20:42:59No.1357209188+
>やっぱ11からは別に保存場所用意する感じ?
いや特にそんな必要はないよ
OneDrive使うんなら最初の同期設定を注意して進めればいいだけ
デフォルトでデスクトップ同期になってる上に同期開始すると一瞬面倒くさいことになる
321無念Nameとしあき25/10/08(水)20:42:59No.1357209189+
右クリックを10のに戻せない?
322無念Nameとしあき25/10/08(水)20:43:18No.1357209275+
>右クリックを10のに戻せない?
設定でもどせるよ
323無念Nameとしあき25/10/08(水)20:43:22No.1357209298そうだねx1
勝手にクラウド保存されたくないならあえてBAN対象の物を勝手に同期させてしまうのは一つの手ではある
324無念Nameとしあき25/10/08(水)20:44:24No.1357209633+
まあ古いCPUで切りすてられてなきゃ従いもするけどな
新しいの買えってこった
325無念Nameとしあき25/10/08(水)20:46:18No.1357210219+
>23H2ですらクソなのに24H2とそれのマイナーチェンジとかいう舐めた25H2になんかできるわけがないわ
23H2のサポートは11月で切れます!
326無念Nameとしあき25/10/08(水)20:47:49No.1357210695+
>泥棒か家族かな
としちゃんこんなにエッチなの集めて…
327無念Nameとしあき25/10/08(水)20:47:50No.1357210698+
>勝手にクラウド保存されたくないならあえてBAN対象の物を勝手に同期させてしまうのは一つの手ではある
デスクトップ以外の場所にフォルダ作ってそこに保存すればいいんだよ
ピクチャやダウンロードその他のフォルダは動かせるしOneDriveは動かした後のフォルダまで同期しようとはしない
328無念Nameとしあき25/10/08(水)20:47:56No.1357210717+
シェアが多いということとMS Officeが人質になってること以外に特にメリットのないOS
OS自体はWin10でよかったのになマジで…社員の飯食わせないといけないから永遠に更新し続けなきゃ入れないジレンマ
329無念Nameとしあき25/10/08(水)20:50:20No.1357211486+
ウインドウの端を丸くするの止めろ
330無念Nameとしあき25/10/08(水)20:51:05No.1357211729そうだねx4
いや更新に金は出すよ
ただなんでUIやGUI変えるの?
win7のGUIで十分だよ?
331無念Nameとしあき25/10/08(水)20:51:17No.1357211796+
>OS自体はWin10でよかったのになマジで…社員の飯食わせないといけないから永遠に更新し続けなきゃ入れないジレンマ
MicrosoftのOS部門の売上は1割程度なので
332無念Nameとしあき25/10/08(水)20:52:17No.1357212129+
Win11のクラシックシェル見つけたから多少はマシになるかな
333無念Nameとしあき25/10/08(水)20:52:19No.1357212142+
>ウインドウの端を丸くするの止めろ
レジストリ変えろ
334無念Nameとしあき25/10/08(水)20:52:48No.1357212280+
10のままじゃ駄目?
335無念Nameとしあき25/10/08(水)20:53:19No.1357212451+
    1759924399021.png-(91656 B)
91656 B
ここのチェックは外しておくんだゾ
336無念Nameとしあき25/10/08(水)20:53:23No.1357212467+
なんでレジストリまで変えなきゃいかんのか
というかこの右クリックとフォルダの角丸くするの必要あったんですか?
337無念Nameとしあき25/10/08(水)20:53:50No.1357212614+
>10のままじゃ駄目?
10のままの君でいて
338無念Nameとしあき25/10/08(水)20:54:03No.1357212696+
>ウインドウの端を丸くするの止めろ
AmazonMusicとか丸くならないアプリもあるから統一できとらん…
339無念Nameとしあき25/10/08(水)20:54:16No.1357212766+
>10のままじゃ駄目?
どうにもならなくなるまで10でもいいよ
セキュリティだけは気をつけて
340無念Nameとしあき25/10/08(水)20:54:48No.1357212944+
>10のままじゃ駄目?
しばらくは大丈夫
341無念Nameとしあき25/10/08(水)20:57:02No.1357213650+
更新停止すると月例や緊急のセキュリティ改善が
更新されないOSのセキュリティホールを広めることになるのよ
だから更新する必要はある
342無念Nameとしあき25/10/08(水)20:57:13No.1357213698+
>というかこの右クリックとフォルダの角丸くするの必要あったんですか?
新機能をつけました!ってMSの開発者が偉い人にアピールするためなんじゃないかなぁとは少し思ってる
既存と表示が変わったなら分かりやすいだろうって考えは出そうだし
343無念Nameとしあき25/10/08(水)20:58:51No.1357214210+
見た目変えてってのはXPあたりからずっとだよね
速攻でシステムをパフォーマンス優先にさてただけで
344無念Nameとしあき25/10/08(水)20:58:55No.1357214226そうだねx1
>いや更新に金は出すよ
>ただなんでUIやGUI変えるの?
>win7のGUIで十分だよ?
俺も11の不満はGUIだけだから7モードとか10モードみたいに見た目だけ変えさせてくれたら後は何も言わん
こういうおじさん結構いると思うんだ
345無念Nameとしあき25/10/08(水)21:00:37No.1357214784+
>ただなんでUIやGUI変えるの?
他所のプラットフォームもそうであるように成果主義の名の下で
最も分かりやすいのがUIだから積極的に改変されるよね
Windowsはさほど気にしてないが
法が許すならGoogleの奴らは一度全力で殴りたいと思ってる
346無念Nameとしあき25/10/08(水)21:02:26No.1357215362+
11にしたら外付けHDD内にシステムが別ドライブを作ってて困惑してる
347無念Nameとしあき25/10/08(水)21:02:31No.1357215385+
Win2000で完成してたところからいろいろ変更しても蛇足にしかならない
348無念Nameとしあき25/10/08(水)21:02:53No.1357215514+
win10の縮小版表示
win7のタスクバー
Win98のフォルダ検索システム
カスタム可能ならやこんな感じにしたい
349無念Nameとしあき25/10/08(水)21:02:55No.1357215522+
マイクロソフトアカウントのOneDriveなんてエロロリ画像とうんち画像で埋め尽くしてやる
350無念Nameとしあき25/10/08(水)21:03:13No.1357215620+
>更新停止すると月例や緊急のセキュリティ改善が
>更新されないOSのセキュリティホールを広めることになるのよ
>だから更新する必要はある
わかる
わかるんだが
だったらWindowsUpdateで不具合発生させんなやっていいたい
351無念Nameとしあき25/10/08(水)21:03:24No.1357215689+
>法が許すならGoogleの奴らは一度全力で殴りたいと思ってる
Googleはサービス作ってはポイ捨てする方が恨み買ってそう

- GazouBBS + futaba-