二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1759933886537.jpg-(151637 B)
151637 B無念Nameとしあき25/10/08(水)23:31:26No.1357257454そうだねx1 05:52頃消えます
武田信玄スレ
なんだかんだ同時代ではトップレベルの戦国大名
1無念Nameとしあき25/10/08(水)23:32:41No.1357257735そうだねx2
どう考えても息子たちやパパが戦に強かっただけで
スレ画は糞合戦に弱い
2無念Nameとしあき25/10/08(水)23:33:18No.1357257861+
    1759933998554.mp4-(6059679 B)
6059679 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき25/10/08(水)23:34:07No.1357258058+
戦国最強の武将だよね
4無念Nameとしあき25/10/08(水)23:35:44No.1357258460+
どっちだよ
5無念Nameとしあき25/10/08(水)23:35:54No.1357258499+
>戦国最強の武将だよね
村上義清「照れるぜ」
6無念Nameとしあき25/10/08(水)23:37:22No.1357258877+
上杉謙信の方が強い
7無念Nameとしあき25/10/08(水)23:37:58No.1357259019+
相撲をとりませぬか…?gff…
8無念Nameとしあき25/10/08(水)23:38:06No.1357259048+
部下がかっこいい
9無念Nameとしあき25/10/08(水)23:38:18No.1357259087+
    1759934298387.mp4-(8152791 B)
8152791 B
村上義清
10無念Nameとしあき25/10/08(水)23:38:51No.1357259215+
    1759934331541.jpg-(89917 B)
89917 B
ワシ他の男となんてぜーったい寝てないからね!お前(高坂)だけだからね!
11無念Nameとしあき25/10/08(水)23:39:27No.1357259345+
    1759934367008.jpg-(293357 B)
293357 B
後半生の宿敵は謙信ではなく徳川家康
12無念Nameとしあき25/10/08(水)23:39:52No.1357259440そうだねx2
    1759934392074.mp4-(4096973 B)
4096973 B
>ワシ他の男となんてぜーったい寝てないからね!お前(高坂)だけだからね!
13無念Nameとしあき25/10/08(水)23:39:52No.1357259441+
ホモ浮気弁解手紙なんてうっかり残すもんじゃないのう
14無念Nameとしあき25/10/08(水)23:39:54No.1357259453+
>後半生の宿敵は謙信ではなく徳川家康
勝頼と何年、ダンスしてるんだよ
15無念Nameとしあき25/10/08(水)23:40:05No.1357259494+
中井貴一派?
市川猿之助派?
それとも
松平健派?
16無念Nameとしあき25/10/08(水)23:40:05No.1357259495+
>ホモ浮気弁解手紙なんてうっかり残すもんじゃないのう
(あれは偽造…)
17無念Nameとしあき25/10/08(水)23:40:44No.1357259628+
    1759934444448.mp4-(4164379 B)
4164379 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
18無念Nameとしあき25/10/08(水)23:41:19No.1357259747+
    1759934479974.jpg-(369129 B)
369129 B
>ホモ浮気弁解手紙なんてうっかり残すもんじゃないのう
珍しくイケメンに描かれた武田信玄だがこいつがあれ書いたと思うとなんかより笑える
19無念Nameとしあき25/10/08(水)23:41:28No.1357259793+
やっぱり今の評価は過大評価だと思う
20無念Nameとしあき25/10/08(水)23:42:04No.1357259915+
>No.1357259440
何で夜に相撲取ろうとするんですかね…
21無念Nameとしあき25/10/08(水)23:43:39No.1357260245+
北条氏康も過大評価だと思う
凄いのは氏綱
22無念Nameとしあき25/10/08(水)23:45:19No.1357260608+
中井貴一派です!
23無念Nameとしあき25/10/08(水)23:45:59No.1357260763+
あの頃の戦国武将はだいたい過大評価だろ
24無念Nameとしあき25/10/08(水)23:46:40No.1357260918そうだねx7
>やっぱり今の評価は過大評価だと思う
むしろ一周回って過小評価されてないか
武田滅亡は信玄が全部悪いみたいな論調多すぎ
25無念Nameとしあき25/10/08(水)23:47:01No.1357261001+
北条氏康は川越城の夜襲で逆転勝利したし
あれで関東の覇者が決まったと言っても過言ではない
26無念Nameとしあき25/10/08(水)23:47:34No.1357261131+
>>やっぱり今の評価は過大評価だと思う
>むしろ一周回って過小評価されてないか
>武田滅亡は信玄が全部悪いみたいな論調多すぎ
じゃあ謀反を起こした義信が悪いという事に…
27無念Nameとしあき25/10/08(水)23:47:49No.1357261188+
四国に武田の家紋がついた墓があるのは分家か何かなんだろうな
敗戦後勝頼が落ち延びて余生を過ごした説もあるけど
28無念Nameとしあき25/10/08(水)23:48:00No.1357261226+
親父が頑張って中央集権にしたのを
土豪の言いなりになって追放した奴
29無念Nameとしあき25/10/08(水)23:48:48No.1357261400+
信長を怒らしたのは信玄だし
30無念Nameとしあき25/10/08(水)23:48:53No.1357261416+
>四国に武田の家紋がついた墓があるのは分家か何かなんだろうな
>敗戦後勝頼が落ち延びて余生を過ごした説もあるけど
別に四つ菱は武田氏だけの家紋じゃないので…
31無念Nameとしあき25/10/08(水)23:49:30No.1357261540そうだねx2
尾張に生まれてれば天下取ってた
土地が悪すぎる
32無念Nameとしあき25/10/08(水)23:49:59No.1357261651+
いつまでも唐沢山城落とせない謙信も過大評価で
33無念Nameとしあき25/10/08(水)23:50:03No.1357261668+
最強の武田(と織田包囲網)の前には信長など…
織田包囲網があってその一角として怖いだけだけどね
34無念Nameとしあき25/10/08(水)23:50:20No.1357261718+
    1759935020974.jpg-(41046 B)
41046 B
ガンダムになりました!
35無念Nameとしあき25/10/08(水)23:50:34No.1357261767そうだねx1
仮に長生きしてても天下は取れなかったろう
36無念Nameとしあき25/10/08(水)23:50:37No.1357261784+
というか武田直系は普通に現存してるのでてか
37無念Nameとしあき25/10/08(水)23:50:56No.1357261866+
>じゃあ謀反を起こした義信が悪いという事に…
息子は嫁の実家で同盟国の今川を攻めるなとは言ったが謀反するつもりだったという確証は無いわけで
38無念Nameとしあき25/10/08(水)23:50:56No.1357261869+
騎馬隊が強かったらしいけどどのくらいの強さ?
39無念Nameとしあき25/10/08(水)23:52:07No.1357262094+
>尾張に生まれてれば天下取ってた
>土地が悪すぎる
糞みたいな土地と略奪しないと生きていけない蛮族の地じゃないと
強い軍隊は生まれないと思うぞ
40無念Nameとしあき25/10/08(水)23:52:20No.1357262127+
>四国に武田の家紋がついた墓があるのは分家か何かなんだろうな
>敗戦後勝頼が落ち延びて余生を過ごした説もあるけど
安芸だか若狭武田の末裔を称してるんじゃなかったかな
系図でしか確認できなくて不詳だったはず
41無念Nameとしあき25/10/08(水)23:52:24No.1357262138+
騎馬隊が存在しないぐらい強い
42無念Nameとしあき25/10/08(水)23:52:28No.1357262154+
>というか武田直系は普通に現存してるのでてか
婿養子を貰ってるので断絶しておる
家系は残ってるが直系ではない
43無念Nameとしあき25/10/08(水)23:52:29No.1357262160+
でも死の直前は上洛のために行軍してたんだからもう数年、数か月寿命が長ければ天下は取れてたと思うよ
44無念Nameとしあき25/10/08(水)23:53:05No.1357262307+
意見を異にした後継者の義信を蟄居させてそのまま病死させたのはマズかったわな
45無念Nameとしあき25/10/08(水)23:53:09No.1357262315+
>騎馬隊が存在しないぐらい強い
まだあの珍説に騙されてる奴いるんだ
46無念Nameとしあき25/10/08(水)23:53:20No.1357262348+
>>じゃあ謀反を起こした義信が悪いという事に…
>息子は嫁の実家で同盟国の今川を攻めるなとは言ったが謀反するつもりだったという確証は無いわけで
じゃあやはり意味もなく跡取りを殺した信玄が悪いという事で
47無念Nameとしあき25/10/08(水)23:54:04No.1357262506+
>騎馬隊が強かったらしいけどどのくらいの強さ?
特別強かったというのは後世の創作っぽい
48無念Nameとしあき25/10/08(水)23:54:12No.1357262533+
徳川家康を滅亡できなかった武将
49無念Nameとしあき25/10/08(水)23:54:31No.1357262591+
信長は「朝倉殿が天下を支配しなさい」と言ってたからね
朝倉義景が天下人になってたはず
50無念Nameとしあき25/10/08(水)23:54:36No.1357262607+
根羽に信玄塚あるけど此処で亡くなったのかな
いつも猛スピードで通り過ぎるんで寄った事ないけど
51無念Nameとしあき25/10/08(水)23:54:38No.1357262612+
>>尾張に生まれてれば天下取ってた
>>土地が悪すぎる
>糞みたいな土地と略奪しないと生きていけない蛮族の地じゃないと
>強い軍隊は生まれないと思うぞ
天武帝のころから軍馬を産する地として甲斐は知られているので
それなりに富国なのでは?
人間は暮らしにくいけど馬にとっては
52無念Nameとしあき25/10/08(水)23:54:55No.1357262657+
>>尾張に生まれてれば天下取ってた
>>土地が悪すぎる
>糞みたいな土地と略奪しないと生きていけない蛮族の地じゃないと
>強い軍隊は生まれないと思うぞ
じゃあなんで豊かな土地の尾張兵率いた信長が天下を席巻してるんですかねぇ…
53無念Nameとしあき25/10/08(水)23:55:08No.1357262701+
>じゃあやはり意味もなく跡取りを殺した信玄が悪いという事で
飯富たちが実際反乱しかけてんだから放ってはおけん
54無念Nameとしあき25/10/08(水)23:55:44No.1357262815+
身内に遠慮して駿河攻めないとしてじゃあ代わりの戦略はあるんか?って感じ
対案を出せ対案を
55無念Nameとしあき25/10/08(水)23:55:49No.1357262831+
>糞みたいな土地と略奪しないと生きていけない蛮族の地じゃないと
>強い軍隊は生まれないと思うぞ
最終的には経済力のあるほうが勝つけどね
56無念Nameとしあき25/10/08(水)23:56:05No.1357262890+
スレ画なら長篠では戦わなかったのかな?
57無念Nameとしあき25/10/08(水)23:56:45No.1357263027+
>スレ画なら長篠では戦わなかったのかな?
長篠を通らずにどうやって西進するのか
58無念Nameとしあき25/10/08(水)23:56:50No.1357263041+
>>>尾張に生まれてれば天下取ってた
>>>土地が悪すぎる
>>糞みたいな土地と略奪しないと生きていけない蛮族の地じゃないと
>>強い軍隊は生まれないと思うぞ
>じゃあなんで豊かな土地の尾張兵率いた信長が天下を席巻してるんですかねぇ…
おぜぜと装備は大事よ
職業軍人制って普通は強兵になるはずなのに何故か日本だと弱い事になってる織田の弱兵
59無念Nameとしあき25/10/08(水)23:57:15No.1357263133+
>じゃあなんで豊かな土地の尾張兵率いた信長が天下を席巻してるんですかねぇ…
美濃衆「なんで尾張兵だけで席巻できたと思ってるんですかねえ…」
三河衆「姉川までわざわざ行ってあげたんですけど!」
60無念Nameとしあき25/10/08(水)23:58:15No.1357263343+
晴信も意見を異にする親父を追放したんだから義信に叛意を持たれたら仕方ないよね
61無念Nameとしあき25/10/08(水)23:58:20No.1357263356+
織田の弱兵もそうだけど日本の歴史ものは司馬遼太郎の影響がでかすぎる
62無念Nameとしあき25/10/08(水)23:59:06No.1357263510+
>徳川家康を滅亡できなかった武将
できた奴いねえ!
63無念Nameとしあき25/10/08(水)23:59:18No.1357263541+
>職業軍人制って普通は強兵になるはずなのに何故か日本だと弱い事になってる織田の弱兵
これの言い出しっぺは司馬遼太郎といういつものヤツだし…
64無念Nameとしあき25/10/08(水)23:59:35No.1357263599そうだねx3
>意見を異にした後継者の義信を蟄居させてそのまま病死させたのはマズかったわな
とはいえ晴信が信虎から正当な家督継承してないんでな
信虎は悪党扱いされてるけど真実は家臣団が信虎の方針について行けないからクーデター起こして追放した
晴信も一つ間違えたら息子の義信に同じ目に遭わされたリスクはある
65無念Nameとしあき25/10/08(水)23:59:54No.1357263658+
>織田の弱兵もそうだけど日本の歴史ものは司馬遼太郎の影響がでかすぎる
物語と史実の区別がつかない司馬遼ファンが害悪だって部分は否めない
66無念Nameとしあき25/10/09(木)00:01:40No.1357264031+
家康が信玄の領地にちょっかいだしまくって信玄が信長におたくの子分なんとかしてよって言ってたって話おもしろい
67無念Nameとしあき25/10/09(木)00:03:05No.1357264323+
信長とは仲良くしたかったんですよ
家康とかいう奴が全力で邪魔してきたんですけどね
68無念Nameとしあき25/10/09(木)00:03:32No.1357264417+
>家康が信玄の領地にちょっかいだしまくって信玄が信長におたくの子分なんとかしてよって言ってたって話おもしろい
氏真「父祖の地を取り戻せ…今川の地を取り返せ…」
家康「もうやだぁ」
69無念Nameとしあき25/10/09(木)00:04:38No.1357264660+
>でも死の直前は上洛のために行軍してたんだからもう数年、数か月寿命が長ければ天下は取れてたと思うよ
ないない
70無念Nameとしあき25/10/09(木)00:05:26No.1357264797そうだねx2
>信長とは仲良くしたかったんですよ
>家康とかいう奴が全力で邪魔してきたんですけどね
織田の嫡男と娘を婚姻させる予定だったしなぁ…
71無念Nameとしあき25/10/09(木)00:05:42No.1357264841+
>信長とは仲良くしたかったんですよ
途中までは確かにそうだったけど…なんで信長包囲網なんて益体の無いものに参加しちゃったんです?
72無念Nameとしあき25/10/09(木)00:06:09No.1357264926+
謙信も信玄も信長と関係良かった時期があったんだよな
73無念Nameとしあき25/10/09(木)00:08:20No.1357265345そうだねx1
滅ぼした奴の娘を孕ませる!
まさに王道
74無念Nameとしあき25/10/09(木)00:08:54No.1357265453+
>途中までは確かにそうだったけど…なんで信長包囲網なんて益体の無いものに参加しちゃったんです?
損切すると決めたら反対方向に振れるのは今川で証明済みなので…
75無念Nameとしあき25/10/09(木)00:09:04No.1357265481+
>謙信も信玄も信長と関係良かった時期があったんだよな
ノブさんは勝てない相手には凄く下手に出て丁寧な対応するけど
勝てると踏んだら挑発してボコする昔のヤンキーみたいなことするからな
76無念Nameとしあき25/10/09(木)00:09:40No.1357265601+
>謙信も信玄も信長と関係良かった時期があったんだよな
濃越同盟とか謙信有利な条件で同盟結んでたけど
何で顕如の手を取った?謙信
77無念Nameとしあき25/10/09(木)00:09:48No.1357265629+
>謙信も信玄も信長と関係良かった時期があったんだよな
そりゃ利が勝ってる時なら仲良くできるわな
78無念Nameとしあき25/10/09(木)00:10:34No.1357265771+
>織田の嫡男と娘を婚姻させる予定だったしなぁ…
実の父を追放し妹婿を騙し討ちにし息子を殺してその嫁の国を奪った男にそんなもん意味無いだろ
79無念Nameとしあき25/10/09(木)00:10:35No.1357265776+
>>謙信も信玄も信長と関係良かった時期があったんだよな
>ノブさんは勝てない相手には凄く下手に出て丁寧な対応するけど
>勝てると踏んだら挑発してボコする昔のヤンキーみたいなことするからな
包囲網の一角として怖い程度だけどね…
これ以上参戦して欲しくないのはあるけど
80無念Nameとしあき25/10/09(木)00:10:40No.1357265792+
>No.1357264926
当たり前
人間は
利害が対立してなければ争ったりしない
縁も縁もない存在を憎むように扇動され始めるのは
イデオロギーや人種国家論を
仕込まれ教育されなければ
81無念Nameとしあき25/10/09(木)00:12:41No.1357266180そうだねx1
>実の父を追放し妹婿を騙し討ちにし息子を殺してその嫁の国を奪った男にそんなもん意味無いだろ
やったことを羅列すると信義の無い男だよなあ信玄
82無念Nameとしあき25/10/09(木)00:14:56No.1357266578+
武田は鎌倉期から油断ならないとこ中央勢力に見せつけるつもりで
却って危険視されては徹底的にボコられてるんだよなあ
83無念Nameとしあき25/10/09(木)00:15:15No.1357266632+
>>実の父を追放し妹婿を騙し討ちにし息子を殺してその嫁の国を奪った男にそんなもん意味無いだろ
>やったことを羅列すると信義の無い男だよなあ信玄
信義で食えないんだから仕方ないだろ
金が掘れても食うものが基本足りないし凶作なら人がどんどん餓死したんだぞ、当時の甲斐
84無念Nameとしあき25/10/09(木)00:15:16No.1357266637+
>やったことを羅列すると信義の無い男だよなあ信玄
だもんで江戸時代には悪逆非道という評価が強かった
当時の知識層だった儒学者からすればそりゃ許せん
85無念Nameとしあき25/10/09(木)00:16:57No.1357266938そうだねx1
甲斐が住みにくいなら信濃に本拠地移せばよかったのになあと思うけど難しかったんだろうか
86無念Nameとしあき25/10/09(木)00:16:58No.1357266940+
ブチ殺した妹婿の娘を孕ませるはさすがに秀吉くらいしかやってないと思うわ
87無念Nameとしあき25/10/09(木)00:18:10No.1357267169+
>甲斐が住みにくいなら信濃に本拠地移せばよかったのになあと思うけど難しかったんだろうか
じゃあ信濃もいいのかっていうと違う
88無念Nameとしあき25/10/09(木)00:20:00No.1357267469+
氏真がもとから武田嫌いなんだから信玄関係ないよ
居候の信虎が暗躍しまくってたのが拍車をかけただけ
嶺松院の帰国を要請したのが今川なんだから定恵院もとっくに死んでて武田と今川の繋がりはない
それで塩止めやったり上杉に武田の情報渡したりしてるんだから駿河に攻めるわ
89無念Nameとしあき25/10/09(木)00:20:43No.1357267611+
>甲斐が住みにくいなら信濃に本拠地移せばよかったのになあと思うけど難しかったんだろうか
そんなことできたの信長くらいでは
90無念Nameとしあき25/10/09(木)00:22:09No.1357267874+
三国同盟組んだ時点で行き場なくなっちゃったよね
上杉は強いし
91無念Nameとしあき25/10/09(木)00:22:11No.1357267878+
    1759936931315.mp4-(8156732 B)
8156732 B
>氏真がもとから武田嫌いなんだから信玄関係ないよ
>居候の信虎が暗躍しまくってたのが拍車をかけただけ
>嶺松院の帰国を要請したのが今川なんだから定恵院もとっくに死んでて武田と今川の繋がりはない
>それで塩止めやったり上杉に武田の情報渡したりしてるんだから駿河に攻めるわ
92無念Nameとしあき25/10/09(木)00:22:23No.1357267913+
信濃も大勢力に統一されず群雄割拠な理由ちゃんとあるんだわ
基本山で山間にある平地が他の平地まで移動するの大変で連絡取りづらい
小笠原氏に諏訪、海野や村上に高梨に木曽その他挙げていけばキリが無いけど基本まとまらなかった
93無念Nameとしあき25/10/09(木)00:24:46No.1357268311+
味噌の開発に余念の無い男
94無念Nameとしあき25/10/09(木)00:24:47No.1357268317+
武田も北関東目指すしかなかったか
95無念Nameとしあき25/10/09(木)00:25:00No.1357268353+
>家康が信玄の領地にちょっかいだしまくって信玄が信長におたくの子分なんとかしてよって言ってたって話おもしろい
信玄は信玄で武田の兵士が徳川領の寺に片っぱしから放火しまくったので
間隙のあった家康と一向宗信者の関係を強固にしてしまった
あれだけ手こずったのにはそれもある
96無念Nameとしあき25/10/09(木)00:26:03No.1357268555+
なんで信長のように本拠地を移転しなかったのか
97無念Nameとしあき25/10/09(木)00:26:51No.1357268680+
>三国同盟組んだ時点で行き場なくなっちゃったよね
>上杉は強いし
信濃もあるし上野もあるし何なら飛騨や美濃にだって出れる
っていうか飛騨を巡って上杉とやりあってるので
98無念Nameとしあき25/10/09(木)00:27:21No.1357268763+
地方の歴史はあるが小規模のローカル会社を積極的な販売戦略とと投資買収で全国有数の大規模企業にまで成長させたものの同時に大量の負債も作ってしまった世襲社長みたいなイメージがある勝頼はそんな負債を丸々受け継いだ子会社上がりの社長
99無念Nameとしあき25/10/09(木)00:31:35No.1357269488+
>濃越同盟とか謙信有利な条件で同盟結んでたけど
>何で顕如の手を取った?謙信
畠山亡命政権の後援したり北陸を自分の分国と宣伝したりで謙信を怒らせていった果ての破断なんだけど
信長は自分の行動で怒らせてることに気づいてない節も…
100無念Nameとしあき25/10/09(木)00:31:42No.1357269512+
>なんで信長のように本拠地を移転しなかったのか
先祖を辿れば武田本家は五男坊で甘利板垣は次男三男の家系
他にも通婚を重ねた穴山など同格以上の家系が多く本拠を長期間留守にしたらそのまま乗っ取られかねない
101無念Nameとしあき25/10/09(木)00:32:12No.1357269589+
首都というか居城を移転しまくってたのは織田信長のような合理主義で昔の価値観を何とも思ってない人間ぐらいしかやらなかった気がする
徳川家康の江戸転封も豊臣秀吉にほぼ無理やりさせられたから移転しただけで、他武将の移転もうえからの命令での転封でしかない
102無念Nameとしあき25/10/09(木)00:35:20No.1357270107+
勝頼は後継いですぐくらいのときにノブに降参してないと滅びの道しかないのきつかったね
信玄いいときに天に召されたよ謙信もか
103無念Nameとしあき25/10/09(木)00:36:12No.1357270257+
>武田も北関東目指すしかなかったか
長野業正「そこに俺がいたってわけよ」
104無念Nameとしあき25/10/09(木)00:36:43No.1357270343+
>後半生の宿敵は謙信ではなく
謙信は色んな人のお邪魔虫すぎる
105無念Nameとしあき25/10/09(木)00:43:16No.1357271344+
>なんで信長のように本拠地を移転しなかったのか
武田氏は守護所を何度も変えてきて信虎の代で石和館から躑躅ヶ崎館に移転してきたばかりなので
手狭とはいえ新府中からまた移すと文句が出る…勝頼の代で次の新府に移して出た…
106無念Nameとしあき25/10/09(木)00:45:12No.1357271659+
織田は成り上がりだからね
那古野城は信秀が今川から奪い取った土地だし
清洲はどさくさで斯波から奪い取った土地だし
嫁の実家の美濃を取ってやっと腰を落ち着けられたんだと思うよ
107無念Nameとしあき25/10/09(木)00:47:50No.1357272049+
真田いないと拡大出来ないじゃん
本当に強いのか疑問
108無念Nameとしあき25/10/09(木)00:49:17No.1357272266+
この時代ホモは普通にいるからそんな卑下しなくても
109無念Nameとしあき25/10/09(木)00:55:26No.1357273178+
ホモじゃなくてバイだよ
出産が死と直結してるからムラムラしたからセックスってのが厳しいんだ
110無念Nameとしあき25/10/09(木)01:01:04No.1357273942+
転封させられると先祖代々のお墓とかどうすんの?
お願いしてお参りする感じになるのか?危険だろ
111無念Nameとしあき25/10/09(木)01:23:22No.1357276651+
墓なんて普通に移すだけだろ
112無念Nameとしあき25/10/09(木)01:31:31No.1357277478+
>No.1357257861
3ケタの恒彦勢に兵3000で囲うミキプルーン まさに鬼畜
113無念Nameとしあき25/10/09(木)01:32:24No.1357277561+
>No.1357257454
あのハゲデブ肖像画の面影ある…
かな
114無念Nameとしあき25/10/09(木)01:41:16No.1357278364+
>というか武田直系は普通に現存してるのでてか
失明して僧侶になった次男の子孫が生きてる
と、新田次郎の小説(大河ドラマ「武田信玄」原作)に書いてた
115無念Nameとしあき25/10/09(木)01:42:11No.1357278427+
>この時代ホモは普通にいるからそんな卑下しなくても
まさか村上弘明も…
116無念Nameとしあき25/10/09(木)01:43:53No.1357278564+
徳川幕府時代に家康を困らせたからと持ち上げまくられただけで現実は版図はずっと増えずに騎馬であっちこっち嫌がらせして人さらいして回る国でしかないよ
117無念Nameとしあき25/10/09(木)01:44:53No.1357278624+
伊達は米沢から動かしようがない
 →最上・蘆名・大崎・佐竹に包囲されてるから

佐竹は太田から動かしようがない
 →伊達・白河・小田・北条に包囲されてるから

上杉は春日山から動かしようがない
 →蘆名・北条・武田・一向衆に包囲されてるから

北条は小田原から動かしようがない
 →里見・徳川・佐竹・武田に包囲されてるから
武田も同様で上杉・北条・徳川・織田に包囲されてるから甲府から出られない

信長が移転出来たのは後背に持ちつ持たれつの家康が居たレアケース
118無念Nameとしあき25/10/09(木)01:46:00No.1357278718+
>那古野城は信秀が今川から奪い取った土地だし
今川って松平の先に居るんだけどなんで尾張に城持ってたんだ?
119無念Nameとしあき25/10/09(木)01:47:00No.1357278797+
>現実は版図はずっと増えずに騎馬であっちこっち嫌がらせして人さらいして回る国でしかないよ
一体いつの何の話をしてるの?
版図がなかなか増えず人攫いしまくってたのは氏康〜氏政期の北条がドンピシャだけど
120無念Nameとしあき25/10/09(木)01:51:11No.1357279098+
>墓なんて普通に移すだけだろ

土葬なのに?部下の作業員たまらんな
121無念Nameとしあき25/10/09(木)01:54:40No.1357279318+
>土葬なのに?部下の作業員たまらんな
そのまま埋めると思ってるのか…
122無念Nameとしあき25/10/09(木)02:02:48No.1357279922そうだねx1
>失明して僧侶になった次男の子孫が生きてる
>と、新田次郎の小説(大河ドラマ「武田信玄」原作)に書いてた
上にもあるが家は続いたけど血筋は絶えた
血筋だけなら他にいるけどね

武田 信安(たけだ のぶやす、宝永4年(1707年) - 天明8年4月11日(1788年5月16日))は、江戸時代中期の高家旗本。武田信興の長男。母は大久保忠鎮の娘。通称は市之丞、主水、菫山。
親類とされる武田遺臣末裔の柳沢家から養子信明を迎え、信玄の血統は信安の代をもって断絶となった。
123無念Nameとしあき25/10/09(木)02:02:57No.1357279933+
>上杉謙信の方が強い
そいつより強いのが何処にいるんだよ
124無念Nameとしあき25/10/09(木)02:03:43No.1357279989+
江戸期になってあちこち飛んだ氏族多いけど先祖伝来の墓は戦国時代の出身地にそのままって多いじゃん
125無念Nameとしあき25/10/09(木)02:06:04No.1357280161+
>信長が移転出来たのは後背に持ちつ持たれつの家康が居たレアケース
それでも桶狭間終わってから1年戦争してるからなその2人
お互いに手打ち出来てそれが長く続いたのは戦国時代でもかなりのレアケース
他のやつらは国を空けるとすぐ裏切って攻めてくるからな
126無念Nameとしあき25/10/09(木)02:08:45No.1357280357そうだねx1
どっちみち上洛するつもりなら今川活かしておけばよかったじゃん
廃嫡までして駿河獲る意味あった?
127無念Nameとしあき25/10/09(木)02:11:09No.1357280531+
>それでも桶狭間終わってから1年戦争してるからなその2人
>お互いに手打ち出来てそれが長く続いたのは戦国時代でもかなりのレアケース
>他のやつらは国を空けるとすぐ裏切って攻めてくるからな
二人に共通してるのは家臣に自分の意志決定を曲げないタイプだったことかなあ
家康は苦労しても嫡子さえ始末してるし自己の意志でお互い結びやすかったのでは
128無念Nameとしあき25/10/09(木)02:13:45No.1357280721+
信玄が甲府を出立して僅か7日間で駿府陥落
半年後には遠江の掛川城も落とされるという記録的なスピード滅亡、RTAでもやってたのかな?
一度は駿府を取り返して意地を見せるも、北条氏の力なので別に氏真の手柄ではないという
129無念Nameとしあき25/10/09(木)02:13:50No.1357280732+
>今川義元の方が強い
130無念Nameとしあき25/10/09(木)02:15:19No.1357280820+
>半年後には遠江の掛川城も落とされるという記録的なスピード滅亡、RTAでもやってたのかな?
信忠「私もまさかあんなに早く武田が滅ぶとは思いませんでした」
131無念Nameとしあき25/10/09(木)02:15:47No.1357280850そうだねx1
>No.1357280732
義元は強い弱い以前に経験そのものが少なすぎる
本人が直接指揮した戦争はおそらく桶狭間のみ
よくわからないまま戦ってよくわからないまま死んだ可能性もある
132無念Nameとしあき25/10/09(木)02:17:54No.1357280989+
>どっちみち上洛するつもりなら今川活かしておけばよかったじゃん
>廃嫡までして駿河獲る意味あった?
だって早くしないと家康に取られるし…
133無念Nameとしあき25/10/09(木)02:18:25No.1357281021+
>武田勝頼の方が強い
134無念Nameとしあき25/10/09(木)02:18:59No.1357281057+
>>どっちみち上洛するつもりなら今川活かしておけばよかったじゃん
>>廃嫡までして駿河獲る意味あった?
>だって念願の海を見たかったし…
135無念Nameとしあき25/10/09(木)02:33:31No.1357281948そうだねx1
>義元は強い弱い以前に経験そのものが少なすぎる
>本人が直接指揮した戦争はおそらく桶狭間のみ
戦国時代は文字通り合戦が大きなウェイトを占めてる
その戦績が極めて少ない今川義元は片手落ち、半人前だわな
実は反乱も多い
戦場で戦っていた戦国大名に比べたらかなり落ちる
136無念Nameとしあき25/10/09(木)02:36:59No.1357282152+
いっぽう信長は尾張統一戦からずっと劣勢の戦いに連勝してきた逆転劇のプロ
137無念Nameとしあき25/10/09(木)02:38:04No.1357282211+
勝頼が新府捨てて落ち延びようとした際に
「今川ですらある程度戦ったのに四郎は敵の旗もまだ見えないのに逃げようとしてる」云々バカにされてるのつらい
信勝にまで「なんで城を枕に討ち死に選ばないんですか」言われるし
138無念Nameとしあき25/10/09(木)02:39:18No.1357282287+
たしかに
最上よしひかりや徳川家康や宇喜多直家や毛利元就や長宗我部元親やりゅうぞうじ隆信は
田舎の小大名・有力国衆の振り出しから
戦争に勝ちっていった
139無念Nameとしあき25/10/09(木)02:41:09No.1357282374+
新府城放棄段階では武田軍は推定1000人前後しか残ってなかったそうだしもう戦闘できる状態じゃない
未完成の城で籠城すると宣言したら下手したらその場で全員逃げるか殺されたんじゃないかな
死ににいくようなもんだし
140無念Nameとしあき25/10/09(木)02:42:00No.1357282418+
かなしいなぁ
141無念Nameとしあき25/10/09(木)02:42:15No.1357282439+
人は城石垣だから…その人がほとんど皆逃げたから城を捨てるのは仕方ない

- GazouBBS + futaba-