二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760114255505.jpg-(94693 B)
94693 B無念Nameとしあき25/10/11(土)01:37:35No.1357749246+ 10:47頃消えます
アーマードバルキリースレ
1無念Nameとしあき25/10/11(土)01:38:26No.1357749322そうだねx3
    1760114306131.jpg-(9582 B)
9582 B
ミサイル一斉発射
2無念Nameとしあき25/10/11(土)01:39:13No.1357749393そうだねx8
格好良さが凄い
戦艦の自爆に耐える装甲も凄い
いや結構剥き出しだな…?
3無念Nameとしあき25/10/11(土)01:39:25No.1357749414そうだねx13
    1760114365300.jpg-(7413 B)
7413 B
そしてアーマーパージ
男の子の夢がいっぱい詰まったメカ
4無念Nameとしあき25/10/11(土)01:39:30No.1357749422そうだねx2
敵はワレラロリコンダー
と書くと過剰装備に思える
5無念Nameとしあき25/10/11(土)01:40:13No.1357749490+
庵野作画だっけ
6無念Nameとしあき25/10/11(土)01:42:28No.1357749703+
アーマードはエネルギーに余裕があるからエネ転装甲にふんだんに使えるので硬い
って認識であってる?
7無念Nameとしあき25/10/11(土)01:43:09No.1357749770そうだねx2
    1760114589852.jpg-(233250 B)
233250 B
板野描き下ろし
8無念Nameとしあき25/10/11(土)01:43:49No.1357749830そうだねx5
    1760114629903.jpg-(90876 B)
90876 B
>敵はワレラロリコンダー
>と書くと過剰装備に思える
敵はそいつらだけじゃないし…
こんなのも居るし
9無念Nameとしあき25/10/11(土)01:44:03No.1357749844+
>そしてアーマーパージ
輝はミンメイを見るのに急ぐからパージしたけど
本当なら装着したまま帰還が推奨されてそう
10無念Nameとしあき25/10/11(土)01:44:12No.1357749866+
デストロイドのお株が
11無念Nameとしあき25/10/11(土)01:44:55No.1357749929+
>そしてアーマーパージ
>男の子の夢がいっぱい詰まったメカ
ちゃんと回収するんだろうか
使い捨てだからしないのか
12無念Nameとしあき25/10/11(土)01:46:16No.1357750061+
後の時代の作品だとあんまり拾われてない設定
もっと出してほしい
13無念Nameとしあき25/10/11(土)01:47:09No.1357750155+
スーパーで良いじゃんてなっちゃうよな
14無念Nameとしあき25/10/11(土)01:47:45No.1357750220そうだねx7
    1760114865758.jpg-(70865 B)
70865 B
ロボが全身にミサイルを仕込んで
一気にぶっ放すというのがカッコ良かったのよ
ミサイル一斉発射はイデオンでもやっていたけど
イデオンは機体か大きすぎて艦船の対空砲火というイメージだった
15無念Nameとしあき25/10/11(土)01:49:59No.1357750435そうだねx3
マイクロ反応弾とか怖すぎる
16無念Nameとしあき25/10/11(土)01:51:37No.1357750603+
>後の時代の作品だとあんまり拾われてない設定
>もっと出してほしい
Fでは出てたよね確か
装着したまま変形までしてたな
17無念Nameとしあき25/10/11(土)01:54:30No.1357750873そうだねx2
    1760115270958.jpg-(40972 B)
40972 B
㉕でアーマードでもファイターに変形できるようにしたのは見事だけど
スーパー装備との差別化がよりむずかしくなったからかなあ
18無念Nameとしあき25/10/11(土)01:56:17No.1357751055そうだねx3
>アーマードはエネルギーに余裕があるからエネ転装甲にふんだんに使えるので硬い
>って認識であってる?
単純に硬いだけだと思うぞ当時の設定だと
19無念Nameとしあき25/10/11(土)01:57:30No.1357751164+
アーマード装備状態のVF-25の操縦をアルトは「重い」って言ってたな
やっぱその辺違うのか
20無念Nameとしあき25/10/11(土)01:57:33No.1357751173+
>アーマードはエネルギーに余裕があるからエネ転装甲にふんだんに使えるので硬い
>って認識であってる?
この頃は転換装甲の設定無かったので
ただ単純に硬い、ものすごく硬い
21無念Nameとしあき25/10/11(土)01:58:58No.1357751311+
>単純に硬いだけだと思うぞ当時の設定だと
マンガのオリジンでそんな説明があった気がした
それで小惑星やデブリを無視して目的地まで高速で突っ切るみたいなこと輝にやらせてた
22無念Nameとしあき25/10/11(土)01:59:50No.1357751384+
>単純に硬いだけだと思うぞ当時の設定だと
>この頃は転換装甲の設定無かったので
ああまだ設定無かったんだ当時は
23無念Nameとしあき25/10/11(土)02:00:47No.1357751472そうだねx5
    1760115647454.gif-(1417081 B)
1417081 B
>ミサイル一斉発射
板野サーカス
24無念Nameとしあき25/10/11(土)02:01:25No.1357751521+
アーマードってガンダムにもあったけどイマイチ流行らないね
ロボの重装甲装備はロマンではあるのだが
25無念Nameとしあき25/10/11(土)02:01:32No.1357751529+
>アーマード装備状態のVF-25の操縦をアルトは「重い」って言ってたな
>やっぱその辺違うのか
何も身に付けてない状態で自転車乗るのと
パンパンの5kgのリュック背負った状態で自転車乗るのとでも大分違うからな
26無念Nameとしあき25/10/11(土)02:01:43No.1357751540そうだねx1
>ああまだ設定無かったんだ当時は
スパロボに参戦した頃にバトロイドの方が防御力高い理由が必要になって追加されたらしい
映像作品で言及されたのはゼロから
27無念Nameとしあき25/10/11(土)02:04:25No.1357751796+
アーマードになってもジェネレーター同じだから余裕がなくなる方向だよね
28無念Nameとしあき25/10/11(土)02:04:25No.1357751797+
強行突撃ならバルキリーのファイターにミサイルとブースター積んで突っ込ませて撃ちきったら戻るでいいから
敵の攻撃を回避出来ないやつが乗るための装備みたいなイメージ
29無念Nameとしあき25/10/11(土)02:05:55No.1357751929+
分離したアーマーが合体して別のメカやロボになれば人気も出たろうに
30無念Nameとしあき25/10/11(土)02:06:29No.1357751968+
>アーマードってガンダムにもあったけどイマイチ流行らないね
>ロボの重装甲装備はロマンではあるのだが
ハゲがフルアーマー嫌いだから
V2アサルトバスターも裸のおねーさんたちに速攻で脱がされてたし
31無念Nameとしあき25/10/11(土)02:07:04No.1357752022そうだねx3
>分離したアーマーが合体して別のメカやロボになれば人気も出たろうに
ゴッドボンバー…
32無念Nameとしあき25/10/11(土)02:07:28No.1357752056そうだねx5
>分離したアーマーが合体して別のメカやロボになれば人気も出たろうに
アーマードは人気あったよ
33無念Nameとしあき25/10/11(土)02:11:18No.1357752390そうだねx1
元々陸戦装備だったよな
34無念Nameとしあき25/10/11(土)02:15:29No.1357752740+
    1760116529253.jpg-(284533 B)
284533 B
>アーマードってガンダムにもあったけどイマイチ流行らないね
>ロボの重装甲装備はロマンではあるのだが
ドルバック
35無念Nameとしあき25/10/11(土)02:17:29No.1357752902+
脱げば通常の機動性バッチリのバルキリーになるってのが俺が好きなポイントだった
え?手持ち武器?まあ持っていったとこで干渉して上手く持てなそうだし
36無念Nameとしあき25/10/11(土)02:19:17No.1357753048+
フルアーマーダグラムもあったな
37無念Nameとしあき25/10/11(土)02:20:36No.1357753137+
>敵の攻撃を回避出来ないやつが乗るための装備みたいなイメージ
柿崎機が装備してたらバリアの暴発から助かっただろうか…
38無念Nameとしあき25/10/11(土)02:22:30No.1357753299そうだねx1
>え?手持ち武器?まあ持っていったとこで干渉して上手く持てなそうだし
アーマードバルキリーはガンポッド携行してるぞ
39無念Nameとしあき25/10/11(土)02:23:26No.1357753370+
子供の頃バルキリーの股間の機首がなんか苦手で
そこが隠れるアーマードが好きだった
40無念Nameとしあき25/10/11(土)02:23:35No.1357753381そうだねx3
細身のバルキリーがマッチョなシルエットになるのが良いんだ
脱ぐのもまた
41無念Nameとしあき25/10/11(土)02:23:53No.1357753406+
>>敵の攻撃を回避出来ないやつが乗るための装備みたいなイメージ
>柿崎機が装備してたらバリアの暴発から助かっただろうか…
触れただけでバルキリーが消し飛ぶバリアーが最大出力で突っ込んで来てるのに装甲増やした程度で何とかなるとは思えない…
42無念Nameとしあき25/10/11(土)02:25:42No.1357753536+
>>アーマードってガンダムにもあったけどイマイチ流行らないね
>>ロボの重装甲装備はロマンではあるのだが
>ハゲがフルアーマー嫌いだから
>V2アサルトバスターも裸のおねーさんたちに速攻で脱がされてたし
なんでやフルアーマーZZはそこそこ活躍したやr…作画面倒の差?そうかも…
一応確かに御禿は「複雑なメカニズムは設計者が面白がってやってるだけだろふざけんな」みたいなお気持ちはあるみたいで
Gレコや小説版Vはその辺の苛立ちを結構表現してる節はある
43無念Nameとしあき25/10/11(土)02:26:58No.1357753635そうだねx3
    1760117218487.jpg-(1476434 B)
1476434 B
>細身のバルキリーがマッチョなシルエットになるのが良いんだ
>脱ぐのもまた
わかるマン
44無念Nameとしあき25/10/11(土)02:27:55No.1357753704+
スパロボαだと柿崎との相性は良かったんだっけアーマード
45無念Nameとしあき25/10/11(土)02:28:04No.1357753724そうだねx2
>1760115647454.gif
パッと見凄いんだけど
よく見るともっと凄いよな
すごい細かい事やってる
46無念Nameとしあき25/10/11(土)02:28:45No.1357753789+
気持ちは分かるがマクロスとガンダムはコンセプトからして違うから単純比較は難しいじゃろ
47無念Nameとしあき25/10/11(土)02:29:06No.1357753814そうだねx6
    1760117346514.mp4-(2029749 B)
2029749 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
48無念Nameとしあき25/10/11(土)02:29:12No.1357753821+
>>>敵の攻撃を回避出来ないやつが乗るための装備みたいなイメージ
>>柿崎機が装備してたらバリアの暴発から助かっただろうか…
>触れただけでバルキリーが消し飛ぶバリアーが最大出力で突っ込んで来てるのに装甲増やした程度で何とかなるとは思えない…
あくまで非公式資料(ただし割と拾われる)だけど
マスファだと実際に「本当は反応弾かかえて突っ込んで多少の敵妨害や爆風浴びても生還出来る用だったのでは」という推測も紹介されてたな
まあバリア暴発は流石に耐えられねえだろ感あるが
49無念Nameとしあき25/10/11(土)02:30:08No.1357753887+
>わかるマン
格好はいいけど実際はパイロットの腕が悪いから被弾前提に重装甲化したマン!
え?1体多で戦うなって?アッハイ…
50無念Nameとしあき25/10/11(土)02:31:44No.1357754006+
マクロス7でもフルアーマーVF11あったな
特攻したけど…
51無念Nameとしあき25/10/11(土)02:32:09No.1357754034そうだねx3
>No.1357753814
ロボより先に中の人が脱いでてダメだった
いや知ってるけどさ
52無念Nameとしあき25/10/11(土)02:33:00No.1357754098+
    1760117580753.jpg-(153864 B)
153864 B
>アーマードってガンダムにもあったけどイマイチ流行らないね
>ロボの重装甲装備はロマンではあるのだが
53無念Nameとしあき25/10/11(土)02:33:25No.1357754132そうだねx1
>わかるマン
こいつは強化とか性能以前に色々悲し過ぎて…デザインは好きだよ
54無念Nameとしあき25/10/11(土)02:33:26No.1357754133+
>>ああまだ設定無かったんだ当時は
>スパロボに参戦した頃にバトロイドの方が防御力高い理由が必要になって追加されたらしい
>映像作品で言及されたのはゼロから
ん?マクロスがスパロボに参戦したのってゼロや7よりずっと後やろ?
55無念Nameとしあき25/10/11(土)02:34:30No.1357754218+
アーマードって非公式名称だっけ
どこかで聞いた記憶がある
56無念Nameとしあき25/10/11(土)02:34:33No.1357754229+
    1760117673578.gif-(315060 B)
315060 B
>一応確かに御禿は「複雑なメカニズムは設計者が面白がってやってるだけだろふざけんな」みたいなお気持ちはあるみたいで
そんな…
57無念Nameとしあき25/10/11(土)02:35:54No.1357754332+
アニメだと凄いミサイル飛んでんだけど
プラモとかタカトクのアーマードバルキリーを手に取ってみると
そんなにミサイル搭載されて無いじゃんってちょっとがっかりした子供時代
58無念Nameとしあき25/10/11(土)02:35:59No.1357754341そうだねx3
    1760117759080.jpg-(86240 B)
86240 B
フルアーマーパーツで旧型が新型に見劣りしない性能になるのもスキ
59無念Nameとしあき25/10/11(土)02:37:56No.1357754484+
    1760117876160.jpg-(745304 B)
745304 B
前作のブレーダーっぽい
60無念Nameとしあき25/10/11(土)02:38:10No.1357754498+
エネルギー転換装甲はゼロからじゃなかった?
7やプラスはバトロイド時にピンポイントバリヤー使えるってなっただけで
61無念Nameとしあき25/10/11(土)02:40:41No.1357754679そうだねx1
    1760118041948.jpg-(62023 B)
62023 B
目の周りもアーマーパーツだったりするのかな
62無念Nameとしあき25/10/11(土)02:41:31No.1357754729+
金龍隊長ーー!
どんな最期がほとんど忘れてたけどめっちゃ頑張ったんだな
初代リスペクトだったのね
63無念Nameとしあき25/10/11(土)02:42:17No.1357754783+
最初はオーバーテクノロジーで作られた装甲でしかなかった
64無念Nameとしあき25/10/11(土)02:42:18No.1357754785+
    1760118138273.mp4-(7206134 B)
7206134 B
>目の周りもアーマーパーツだったりするのかな
センサーのかまたりだからな
65無念Nameとしあき25/10/11(土)02:44:58No.1357754963+
>目の周りもアーマーパーツだったりするのかな
パージすると目が白くなるからそうなんだと思う
66無念Nameとしあき25/10/11(土)02:45:49No.1357755012そうだねx1
    1760118349157.jpg-(1235707 B)
1235707 B
>フルアーマーパーツで旧型が新型に見劣りしない性能になるのもスキ
死ぬまで働け感も有るような無いような…
67無念Nameとしあき25/10/11(土)02:47:35No.1357755132+
>死ぬまで働け感も有るような無いような…
言い方ァ!戦車でも何でも改修改造しながら長持ちさせるのは普通の事だろ
68無念Nameとしあき25/10/11(土)02:48:30No.1357755187そうだねx1
アーマードのまま可変出来るようになったのが25からか
69無念Nameとしあき25/10/11(土)02:53:35No.1357755492+
グレートマイトガインもフルアーマーマシンといっていい(最終回でパージされるマイトカイザーを見ながら)
70無念Nameとしあき25/10/11(土)02:53:51No.1357755510+
>>>ああまだ設定無かったんだ当時は
>>スパロボに参戦した頃にバトロイドの方が防御力高い理由が必要になって追加されたらしい
>>映像作品で言及されたのはゼロから
>ん?マクロスがスパロボに参戦したのってゼロや7よりずっと後やろ?
すまん自己レスで訂正
ゼロとプラスを間違えたわ
ゼロはスパロボ参戦より後やね
71無念Nameとしあき25/10/11(土)02:54:39No.1357755559+
    1760118879242.jpg-(293807 B)
293807 B
>>死ぬまで働け感も有るような無いような…
>言い方ァ!戦車でも何でも改修改造しながら長持ちさせるのは普通の事だろ
そうだそうだ
72無念Nameとしあき25/10/11(土)02:55:23No.1357755609+
付けてる時は変形できないデメリットがあるのがいいんだ
73無念Nameとしあき25/10/11(土)02:56:15No.1357755654そうだねx1
    1760118975407.jpg-(139027 B)
139027 B
>アーマードのまま可変出来るようになったのが25からか
そうかなそうかも
74無念Nameとしあき25/10/11(土)02:57:22No.1357755725そうだねx1
>そうだそうだ
持ってる方ほぼイデオンだな
75無念Nameとしあき25/10/11(土)03:07:08No.1357756297そうだねx1
>>アーマードのまま可変出来るようになったのが25からか
>そうかなそうかも
正面がそのままでがら空きなんですが…
76無念Nameとしあき25/10/11(土)03:08:33No.1357756373+
>アーマードのまま可変出来るようになったのが25からか
一旦機体が分離して再度合体するんだよな
77無念Nameとしあき25/10/11(土)03:12:21No.1357756595+
    1760119941836.jpg-(667198 B)
667198 B
>フルアーマーパーツで旧型が新型に見劣りしない性能になるのもスキ
予告編のみのザボ子ちゃんパーツ
78無念Nameとしあき25/10/11(土)03:14:29No.1357756722+
    1760120069033.jpg-(231774 B)
231774 B
>>フルアーマーパーツで旧型が新型に見劣りしない性能になるのもスキ
>死ぬまで働け感も有るような無いような…
ひでえ
79無念Nameとしあき25/10/11(土)03:23:00No.1357757198そうだねx1
スレ画の状態でも鉄パイプのおじさんに勝てる気がしない
80無念Nameとしあき25/10/11(土)03:23:24No.1357757219+
>後の時代の作品だとあんまり拾われてない設定
>もっと出してほしい
7にもFにもΔにもアーマードいるのにニワカか?
81無念Nameとしあき25/10/11(土)03:27:13No.1357757390そうだねx1
アストレイブルーフレームのフルアーマーはブースターモードにもなるのが面白い
そもそもが太陽の側に近付くための装備という変わり種だけど
82無念Nameとしあき25/10/11(土)03:41:16No.1357758008+
>アーマードってガンダムにもあったけどイマイチ流行らないね
>ロボの重装甲装備はロマンではあるのだが
デブっぽい(着ぶくれ)ロボが主役メカだと視聴者をかなり選ぶのでは?
83無念Nameとしあき25/10/11(土)03:44:32No.1357758134+
アニメの世界に「ロボットの全身に装甲を追加装備する」という概念をもたらした記念碑的な存在
それまでマジンガーの改造強化とかザブングルの主人公機変更とかはあっても、
「全身に追加武装してほぼ別機体に仕立て上げる」なんてのは存在しなかった

設定画だけ見てたら「あれこいつバルキリーと同じ顔してらぁ、
名前もアーマード『バルキリー』だし、バルキリーの兄弟機か何かかなぁ」
って思ってて、TV本編に初登場してボコボコにされたと思ったらいきなり中から
普通のバルキリーが出てきた時にはポカーンってなった
84無念Nameとしあき25/10/11(土)03:45:28No.1357758170+
    1760121928256.jpg-(64475 B)
64475 B
アーマーパーツのほうがメインになって本体要らないじゃんになるからね
85無念Nameとしあき25/10/11(土)03:46:08No.1357758199+
>正面がそのままでがら空きなんですが…
元々アーマードの意味装甲増加でなく火力増加の方なのでは?
初代のアーマード兵装が一見増加装甲仕様の様に見えるから守備力増強目的の兵装かの様に視聴者側に解釈されてしまってるだけで
86無念Nameとしあき25/10/11(土)03:47:24No.1357758238+
デストロイド「俺の存在意義が…」
87無念Nameとしあき25/10/11(土)03:48:28No.1357758275+
    1760122108610.jpg-(13907 B)
13907 B
>スレ画の状態でも鉄パイプのおじさんに勝てる気がしない
頭部が無防備なのは変わってないし…
88無念Nameとしあき25/10/11(土)03:48:40No.1357758283+
    1760122120423.webp-(13326 B)
13326 B
ゴーダンナーでは武装ニンジャよろしく逆パターンを初っ端でかましたな
89無念Nameとしあき25/10/11(土)03:48:51No.1357758290+
>アーマードってガンダムにもあったけどイマイチ流行らないね
>ロボの重装甲装備はロマンではあるのだが
ガンダムの場合素で厨装甲だからアーマー追加する意味が…
90無念Nameとしあき25/10/11(土)03:50:48No.1357758352+
    1760122248866.png-(460516 B)
460516 B
Gー1 キャバリアー

要するに元ネタは三度笠を宙に放っての脱衣変身の時代劇
91無念Nameとしあき25/10/11(土)03:51:57No.1357758390+
>デストロイド「俺の存在意義が…」
使用法が限定されてる分運用コストがかなり割安になるじゃない
(統合軍の全機体をVF-1アーマード兵装に交換みたいな)軍事費を景気よく上げまくると野党の議員先生らからイチャモンつけられるし…
92無念Nameとしあき25/10/11(土)03:54:38No.1357758482そうだねx2
    1760122478278.jpg-(37937 B)
37937 B
重射兵 モノコット

近接格闘前に長距離用兵装をパージする
93無念Nameとしあき25/10/11(土)03:56:08No.1357758543+
活躍したと言えるのはたった1回なのに他作品に影響を残した
94無念Nameとしあき25/10/11(土)03:57:12No.1357758594そうだねx1
    1760122632775.jpg-(166013 B)
166013 B
重射兵 モノコットとコンセプトは同一のマルチフォーム ガンステイド
95無念Nameとしあき25/10/11(土)03:59:15No.1357758661+
BB戦士のケンプファーにはオリジナルのチョバムアーマーが追加されており
その接続ジョイントを流用して追加パーツで武者に出来て
その武者の時の暗黒のかけら(爪・剣)が後にバンシィの固定武装の元ネタに
96無念Nameとしあき25/10/11(土)04:03:02No.1357758807+
>>正面がそのままでがら空きなんですが…
>元々アーマードの意味装甲増加でなく火力増加の方なのでは?
>初代のアーマード兵装が一見増加装甲仕様の様に見えるから守備力増強目的の兵装かの様に視聴者側に解釈されてしまってるだけで
装甲増加が目的の装備だよ
97無念Nameとしあき25/10/11(土)04:03:22No.1357758822+
    1760123002666.jpg-(77168 B)
77168 B
アーマードパーツだけで動けたら便利じゃね?
のドラゴンカイザー中身なしモード両雄立ち
98無念Nameとしあき25/10/11(土)04:05:39No.1357758904+
>活躍したと言えるのはたった1回なのに他作品に影響を残した
劇中の活躍以上に玩具が受けたせいでじゃない
99無念Nameとしあき25/10/11(土)04:07:58No.1357758987+
    1760123278742.jpg-(36209 B)
36209 B
スーパーですよ
100無念Nameとしあき25/10/11(土)04:10:02No.1357759069+
>劇中の活躍以上に玩具が受けたせいでじゃない
変形要素が凄いバルキリー玩具に装甲の合体(分離)要素まで加えたわけだからな…
101無念Nameとしあき25/10/11(土)04:11:00No.1357759109+
>活躍したと言えるのはたった1回なのに他作品に影響を残した
インパクトが大きかったからね
102無念Nameとしあき25/10/11(土)04:12:17No.1357759153+
>>アーマードってガンダムにもあったけどイマイチ流行らないね
>>ロボの重装甲装備はロマンではあるのだが
>ガンダムの場合素で厨装甲だからアーマー追加する意味が…
アレックス…
103無念Nameとしあき25/10/11(土)04:17:32No.1357759340+
>デストロイド「俺の存在意義が…」
後継も作られずに消えていったな
104無念Nameとしあき25/10/11(土)04:18:03No.1357759357+
>>デストロイド「俺の存在意義が…」
>使用法が限定されてる分運用コストがかなり割安になるじゃない
つーかデストロイドって本来の目的(巨人相手に白兵戦を仕掛け駆逐する)を考えると小さすぎるんよね
最低モンスターぐらいのサイズじゃないと有用じゃないだろうと脚本の富田祐弘氏が言ってた覚えがある
105無念Nameとしあき25/10/11(土)04:22:20No.1357759550+
>つーかデストロイドって本来の目的(巨人相手に白兵戦を仕掛け駆逐する)を考えると小さすぎるんよね
>最低モンスターぐらいのサイズじゃないと有用じゃないだろうと脚本の富田祐弘氏が言ってた覚えがある
輝がスパルタンで鎮圧してた
106無念Nameとしあき25/10/11(土)04:22:26No.1357759556+
>>ミサイル一斉発射
>板野サーカス
貴重であろうバルキリーを対空砲台にするの勿体なくない?
使えるものは予備機でも何でも駆り出したとかなんだろうけど…
107無念Nameとしあき25/10/11(土)04:24:22No.1357759639+
>輝がスパルタンで鎮圧してた
そりゃガチ武装してない連中だったしね
本気でヤバそうな集団にはモンスターの集団で包囲してたし
108無念Nameとしあき25/10/11(土)04:26:52No.1357759731+
>>デストロイド「俺の存在意義が…」
>後継も作られずに消えていったな
ケーニッヒ・モンスター…
109無念Nameとしあき25/10/11(土)04:27:27No.1357759752+
>最低モンスターぐらいのサイズじゃないと有用じゃないだろうと脚本の富田祐弘氏が言ってた覚えがある
富田氏はゼントラーディ兵のサイズ設定と
第2話でのリガードから出てくる見せ方を
失敗と考えて気にしてたからな…
110無念Nameとしあき25/10/11(土)04:30:21No.1357759870+
>つーかデストロイドって本来の目的(巨人相手に白兵戦を仕掛け駆逐する)を考えると小さすぎるんよね
>最低モンスターぐらいのサイズじゃないと有用じゃないだろうと脚本の富田祐弘氏が言ってた覚えがある
しかも巨人兵は生身だえでなく戦闘ポッドや倍力服等を着込んで更に巨大化するしねえ…
111無念Nameとしあき25/10/11(土)04:34:39No.1357760071+
>後継も作られずに消えていったな
正史マクロスの方では地球文明側が太陽系外に攻めていう様な形のせいで
太陽系が異星人からの攻撃を受け難くなったからじゃない
マクロスⅡの世界線だと地球文明側があまり外に出てない感じで常に太陽系が異星人からの攻撃を受けてる感じで
惑星防衛用と思われる気圏可変戦闘機や迎撃用デストロイドみたいな兵種が存在してるし
112無念Nameとしあき25/10/11(土)04:34:54No.1357760081そうだねx1
>>>デストロイド「俺の存在意義が…」
>>後継も作られずに消えていったな
>ケーニッヒ・モンスター…
カテゴリーがデストロイドじゃなくなってるだろ
113無念Nameとしあき25/10/11(土)04:36:33No.1357760151+
>つーかデストロイドって本来の目的(巨人相手に白兵戦を仕掛け駆逐する)を考えると小さすぎるんよね
>最低モンスターぐらいのサイズじゃないと有用じゃないだろうと脚本の富田祐弘氏が言ってた覚えがある
もしかしてバトロイドと間違ってないかな?
114無念Nameとしあき25/10/11(土)04:37:05No.1357760178+
未沙にもツッコまれてたけど何で輝はたかだか偵察艇一機を迎撃するのに
アーマードなんて持ち出したんだろう…一度くらい弄ってみたかったとか?
115無念Nameとしあき25/10/11(土)04:40:06No.1357760273+
    1760125206385.jpg-(128725 B)
128725 B
まあ追加装甲が流行った時代だったよな
116無念Nameとしあき25/10/11(土)04:40:35No.1357760291+
>もしかしてバトロイドと間違ってないかな?
バトロイドは鹵獲した巨人の兵器(主に艦艇)とか運用する為に開発されたのであんなに器用に出来ている
にしてもどうやって巨人の服を着せたんだマックス…
117無念Nameとしあき25/10/11(土)04:42:14No.1357760372+
>未沙にもツッコまれてたけど何で輝はたかだか偵察艇一機を迎撃するのに
戦闘ポッドは軍用航空機(航宙機)扱いだろうけど
偵察艇はあくまで軍用船(軍用艇)だからじゃない?
118無念Nameとしあき25/10/11(土)04:43:04No.1357760413そうだねx1
    1760125384813.webp-(151778 B)
151778 B
>まあ追加装甲が流行った時代だったよな
うむ
119無念Nameとしあき25/10/11(土)04:45:46No.1357760540+
普通はノーマルなバルキリー3機(一個小隊)で迎撃すべきだろうに
あのとき輝がワンオペ宿直だった理由って何かあったっけ?
120無念Nameとしあき25/10/11(土)04:49:57No.1357760742+
>あのとき輝がワンオペ宿直だった理由って何かあったっけ?
ミンメイが手作り弁当作って差し入れしてくれるとかで
一条が弁当一人じめしたくて部下を休暇扱いにしたんじゃなかったけ?(うろ覚え)
121無念Nameとしあき25/10/11(土)04:51:15No.1357760806+
>未沙にもツッコまれてたけど何で輝はたかだか偵察艇一機を迎撃するのに
>アーマードなんて持ち出したんだろう…一度くらい弄ってみたかったとか?
理由は何であれ偵察艇一機撃破とアーマード装備破棄じゃ割に合わないよなマクロス側的には
122無念Nameとしあき25/10/11(土)04:52:08No.1357760844+
>ミンメイが手作り弁当作って差し入れしてくれるとかで
>一条が弁当一人じめしたくて部下を休暇扱いにしたんじゃなかったけ?(うろ覚え)
うーん全然覚えてないや
もう一回観直すか
123無念Nameとしあき25/10/11(土)04:52:42No.1357760874+
>>後継も作られずに消えていったな
>ケーニッヒ・モンスター…
確かにヴァリアブル化して生き残ったね
124無念Nameとしあき25/10/11(土)04:55:33No.1357761015+
>>後継も作られずに消えていったな
>正史マクロスの方では地球文明側が太陽系外に攻めていう様な形のせいで
>太陽系が異星人からの攻撃を受け難くなったからじゃない
>マクロスⅡの世界線だと地球文明側があまり外に出てない感じで常に太陽系が異星人からの攻撃を受けてる感じで
>惑星防衛用と思われる気圏可変戦闘機や迎撃用デストロイドみたいな兵種が存在してるし
マクロスⅡも同一世界線やが?
125無念Nameとしあき25/10/11(土)04:57:03No.1357761077+
天才マックスがバトロイドでも巨人と格闘出来るって実証しちゃったのと
そもそもゼントラーディの味方を得たので白兵戦は巨人に丸投げすりゃいい
でデストロイドの存在意義は絶えてしまった
126無念Nameとしあき25/10/11(土)04:57:57No.1357761122+
    1760126277310.jpg-(63047 B)
63047 B
>>ケーニッヒ・モンスター…
>確かにヴァリアブル化して生き残ったね
運搬用形態 砲撃用形態 オマケの人型形態
と兵器コンセプト的にはほぼ一緒なのになんでこっちは許されなかったの?
127無念Nameとしあき25/10/11(土)05:00:01No.1357761232+
>>>ケーニッヒ・モンスター…
>>確かにヴァリアブル化して生き残ったね
>運搬用形態 砲撃用形態 オマケの人型形態
>と兵器コンセプト的にはほぼ一緒なのになんでこっちは許されなかったの?
時代と作品とデザインが悪かった
128無念Nameとしあき25/10/11(土)05:08:27No.1357761656+
>>未沙にもツッコまれてたけど何で輝はたかだか偵察艇一機を迎撃するのに
>>アーマードなんて持ち出したんだろう…一度くらい弄ってみたかったとか?
>理由は何であれ偵察艇一機撃破とアーマード装備破棄じゃ割に合わないよなマクロス側的には
バルキリーも爆発に巻き込まれてかなりの修理が必要になってるはず
129無念Nameとしあき25/10/11(土)05:20:00No.1357762231+
    1760127600732.jpg-(297881 B)
297881 B
板の
フルアーマー
130無念Nameとしあき25/10/11(土)05:22:05No.1357762333そうだねx2
>1760126277310.jpg
よく分からないものがよく分からないものに変形されてもその、なんだ、困る
131無念Nameとしあき25/10/11(土)05:22:23No.1357762349そうだねx1
    1760127743506.jpg-(253587 B)
253587 B
変形もだがあの時代に完全再現したのはマジすげ
132無念Nameとしあき25/10/11(土)05:23:52No.1357762434+
>よく分からないものがよく分からないものに変形されてもその、なんだ、困る
ケーニッヒモンスターはよく分かる物なの?
133無念Nameとしあき25/10/11(土)05:26:44No.1357762608+
    1760128004521.jpg-(317795 B)
317795 B
>変形もだがあの時代に完全再現したのはマジすげ
アーマード装備するとガンポットの細さ(弱そう)が気になるので
アドヴァンウドバルキリーぐらいのごん太ガンポットを持たせればいいのに…
と昔から思ってた
134無念Nameとしあき25/10/11(土)05:35:10No.1357763091そうだねx1
    1760128510560.jpg-(199804 B)
199804 B
オーガスバルキリーもアーマードのバリエーションぽく見えるな
135無念Nameとしあき25/10/11(土)05:37:26No.1357763219+
    1760128646835.jpg-(205364 B)
205364 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
136無念Nameとしあき25/10/11(土)05:39:24No.1357763326+
    1760128764694.jpg-(118414 B)
118414 B
>オーガスバルキリーもアーマードのバリエーションぽく見えるな
盾を持たせるとか統合軍の兵器らしからぬと思うなあ(というかマクロス世界の兵器らしからぬと言うか…)
137無念Nameとしあき25/10/11(土)05:58:22No.1357764358そうだねx1
    1760129902285.jpg-(28704 B)
28704 B
>盾を持たせるとか統合軍の兵器らしからぬと思うなあ(というかマクロス世界の兵器らしからぬと言うか…)
「…」
138無念Nameとしあき25/10/11(土)06:00:05No.1357764459+
    1760130005869.jpg-(79220 B)
79220 B
こんなのもあったね
139無念Nameとしあき25/10/11(土)06:03:14No.1357764656+
アーマードってよりミサイル盛り盛りでアームドって感じ
140無念Nameとしあき25/10/11(土)06:09:11No.1357765012+
装甲だけだと地味だからね
141無念Nameとしあき25/10/11(土)06:10:53No.1357765120そうだねx1
>>よく分からないものがよく分からないものに変形されてもその、なんだ、困る
>ケーニッヒモンスターはよく分かる物なの?
砲撃戦用のデストロイドモンスターが最初に提示されていて、それが重爆撃機とバトロイドに変型するのだから比較的分かりやすいキャッチーなデザインだと言える
スパルタスはロボ形態はまぁイイとしても、ビークルもキャノンもなんというか間に合わせというか取り繕った感が漂っててなぁ…
142無念Nameとしあき25/10/11(土)06:13:58No.1357765315+
>こんなのもあったね
エンジンのロースペック化が出来ず問題になってたのか
核だから仕方ないのか
143無念Nameとしあき25/10/11(土)06:28:41No.1357766290+
というかVFに積まれてるの航空機用用のエンジンだからね
陸戦で使うにはハイパワーすぎるんだ

- GazouBBS + futaba-