二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760308437641.jpg-(470082 B)
470082 B無念Nameとしあき25/10/13(月)07:33:57No.1358336024そうだねx1 18:39頃消えます
ロボ運搬メカスレ
運搬メカっていいよね

※空母とかみたいにくそでかいのは除く
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/13(月)07:34:39No.1358336081+
分解しないんだ
2無念Nameとしあき25/10/13(月)07:35:41No.1358336161そうだねx3
>運搬メカっていいよね
Gアーマー「えへへ」
3無念Nameとしあき25/10/13(月)07:37:09No.1358336287そうだねx5
    1760308629185.webp-(136288 B)
136288 B
整備もできるの好き
太田垣版トレーラー
4無念Nameとしあき25/10/13(月)07:38:02No.1358336386そうだねx4
    1760308682685.jpg-(416047 B)
416047 B
こういう奴か
5無念Nameとしあき25/10/13(月)07:38:26No.1358336431+
    1760308706924.webp-(60084 B)
60084 B
トレーラーで運ぶのいいよね
空輸は輸送機レベルのでかさでないと
ペイロード面で見た目からして不安なやつが多い
6無念Nameとしあき25/10/13(月)07:39:02No.1358336482そうだねx2
グレンダイザーのUFOもある意味そうだろうか
7無念Nameとしあき25/10/13(月)07:40:21No.1358336600そうだねx7
    1760308821068.jpg-(528452 B)
528452 B
輸送運搬という行為自体にミリタリー感があるからね
輸送メカはミリタリー感を増す良いアイテム
8無念Nameとしあき25/10/13(月)07:40:32No.1358336616+
書き込みをした人によって削除されました
9無念Nameとしあき25/10/13(月)07:41:55No.1358336748そうだねx1
    1760308915991.jpg-(38227 B)
38227 B
搬送機のが目立つ初登場回
10無念Nameとしあき25/10/13(月)07:42:34No.1358336808そうだねx3
    1760308954752.jpg-(81540 B)
81540 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
11無念Nameとしあき25/10/13(月)07:43:00No.1358336853そうだねx5
    1760308980622.jpg-(325983 B)
325983 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
12無念Nameとしあき25/10/13(月)07:44:47No.1358337013そうだねx8
    1760309087618.jpg-(174457 B)
174457 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13無念Nameとしあき25/10/13(月)07:45:48No.1358337108そうだねx4
    1760309148820.jpg-(206907 B)
206907 B
戦隊の輸送機はいつも中が収納メカでギリギリいっぱいいっぱいで
輸送機自身が飛ぶための機構のスペースが全く無い
14無念Nameとしあき25/10/13(月)07:46:38No.1358337185そうだねx2
>1760308980622.jpg
マヴェリックとかボトムズのAT輸送ヘリ好き
15無念Nameとしあき25/10/13(月)07:47:22No.1358337258+
>No.1358337013
ワークスが垂直で立つのって思えばかなり無茶だよなあ
16無念Nameとしあき25/10/13(月)07:47:45No.1358337292そうだねx1
    1760309265999.jpg-(64341 B)
64341 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
17無念Nameとしあき25/10/13(月)07:52:29No.1358337757+
    1760309549551.jpg-(35222 B)
35222 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
18無念Nameとしあき25/10/13(月)07:52:41No.1358337778そうだねx4
    1760309561396.jpg-(52662 B)
52662 B
ACVみたいに輸送ヘリかなと思ってたらまさかの巡洋艦サイズだったやつ
19無念Nameとしあき25/10/13(月)07:54:14No.1358337939+
    1760309654085.jpg-(157385 B)
157385 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
20無念Nameとしあき25/10/13(月)07:54:26No.1358337962そうだねx4
    1760309666740.jpg-(326199 B)
326199 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
21無念Nameとしあき25/10/13(月)07:54:41No.1358337992そうだねx2
    1760309681149.jpg-(96206 B)
96206 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
22無念Nameとしあき25/10/13(月)07:54:49No.1358338005そうだねx1
    1760309689065.jpg-(116330 B)
116330 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
23無念Nameとしあき25/10/13(月)07:55:52No.1358338110そうだねx2
>1760309666740.jpg
1/35で出すの凄いな
24無念Nameとしあき25/10/13(月)07:56:19No.1358338160そうだねx3
    1760309779008.jpg-(102946 B)
102946 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
25無念Nameとしあき25/10/13(月)07:57:23No.1358338260+
    1760309843232.jpg-(337385 B)
337385 B
鉄人のエアロトレッカー
大きさを考えると多分こいつが走れる道路はほとんど無い
26無念Nameとしあき25/10/13(月)07:57:50No.1358338310そうだねx1
    1760309870651.jpg-(576685 B)
576685 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
27無念Nameとしあき25/10/13(月)07:58:07No.1358338351そうだねx4
    1760309887821.jpg-(198719 B)
198719 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
28無念Nameとしあき25/10/13(月)08:01:20No.1358338747そうだねx2
>No.1358338351
扉にはりつけるように載せるのって
かなり不安定そうで不安
29無念Nameとしあき25/10/13(月)08:02:11No.1358338859+
    1760310131494.jpg-(97767 B)
97767 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
30無念Nameとしあき25/10/13(月)08:02:19No.1358338872そうだねx2
>分解しないんだ
スレ画のいいところは作中の再現をしているところでもあるしな
31無念Nameとしあき25/10/13(月)08:02:39No.1358338922そうだねx6
パトレイバー程度の大きさのロボでも
運搬トレーラーは公道走れる大きさか怪しい
32無念Nameとしあき25/10/13(月)08:04:09No.1358339117そうだねx2
テレビ版エヴァンゲリオンで
輸送機がエヴァを空中投下するシーンは良かった
33無念Nameとしあき25/10/13(月)08:04:23No.1358339141そうだねx6
    1760310263820.jpg-(579980 B)
579980 B
HGで出してくんないかな…
34無念Nameとしあき25/10/13(月)08:04:42No.1358339177+
>運搬トレーラーは公道走れる大きさか怪しい
まぁ…たまにキャタはみ出た重機とかあるし!
35無念Nameとしあき25/10/13(月)08:04:56No.1358339203+
ギア戦士電童の赤いロケット
いやロボがバッテリーで動いてんだから現地まで運べよ…?
って毎回思ってた
36無念Nameとしあき25/10/13(月)08:05:01No.1358339214+
めちゃくちゃ重いであろう人型巨大ロボを飛んで運ぶって凄い推力いりそう
37無念Nameとしあき25/10/13(月)08:05:40No.1358339302そうだねx3
    1760310340410.webp-(90114 B)
90114 B
でかいな
38無念Nameとしあき25/10/13(月)08:06:17No.1358339401+
    1760310377413.jpg-(460496 B)
460496 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
39無念Nameとしあき25/10/13(月)08:06:31No.1358339440そうだねx1
>運搬トレーラーは公道走れる大きさか怪しい
運搬メカではないが
カーレンジャーのマシンは4車線分のサイズでデカッ!ってなったな
40無念Nameとしあき25/10/13(月)08:07:00No.1358339501そうだねx1
>パトレイバー程度の大きさのロボでも
>運搬トレーラーは公道走れる大きさか怪しい
車だけじゃなく列車移動使ってたりレイバーで移動したり色々やってる
41無念Nameとしあき25/10/13(月)08:07:28No.1358339563+
ダンクーガも輸送機で運んでたけど
ビッグモスとライガーとクーガーの重量を載せるのはかなり不安ががが
42無念Nameとしあき25/10/13(月)08:07:41No.1358339584+
    1760310461127.jpg-(203419 B)
203419 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
43無念Nameとしあき25/10/13(月)08:08:24No.1358339673+
ヘリで吊るして運ぶのもいいよね
44無念Nameとしあき25/10/13(月)08:08:41No.1358339715そうだねx1
    1760310521243.jpg-(110579 B)
110579 B
昔のモデグラだったと思うけど
タミヤのドラゴンワゴンにPGガンダム載せてた写真あってすごいインパクトあったな
モデルスケールでいえば倍くらい違うんだけど
45無念Nameとしあき25/10/13(月)08:09:02No.1358339768+
ガンダムトレーラーはどこにトレーラー要素があるのか悩んだ
46無念Nameとしあき25/10/13(月)08:09:06No.1358339779+
デカすぎて戦艦に入らないから宙吊りで運ばれたサイコガンダム
47無念Nameとしあき25/10/13(月)08:10:28No.1358339962そうだねx1
Vガンダムのカミオンとか
いかにもゲリラ的な運用されてるのも良い
48無念Nameとしあき25/10/13(月)08:10:39No.1358339989+
>デカすぎて戦艦に入らないから宙吊りで運ばれたサイコガンダム
あんなんで浮くんだなって思ってた当時の俺
49無念Nameとしあき25/10/13(月)08:10:54No.1358340009+
この手の兵器があって地上運搬ありえるなら道路とか運搬トレーラー走れるサイズで施工することになってたりするんだろうなって
50無念Nameとしあき25/10/13(月)08:11:15No.1358340061そうだねx4
    1760310675228.jpg-(28419 B)
28419 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
51無念Nameとしあき25/10/13(月)08:11:21No.1358340078+
>でかいな
道路のほとんどが電線埋設型に工事済みで道幅が広いって設定があるそうだけど
それでもデカいよな後期型のレイバーキャリア
その工事が行き届いてない下町ならなおさら不便そう
52無念Nameとしあき25/10/13(月)08:11:32No.1358340107+
    1760310692190.png-(139407 B)
139407 B
>No.1358338351
ガンペリーって着陸脚なかったよね
ええんか?
53無念Nameとしあき25/10/13(月)08:11:49No.1358340150+
>この手の兵器があって地上運搬ありえるなら道路とか運搬トレーラー走れるサイズで施工することになってたりするんだろうなって
搬送許可とって深夜の搬送で当たる奴全撤去とかキツイ作業だ
54無念Nameとしあき25/10/13(月)08:12:36No.1358340258そうだねx2
>その工事が行き届いてない下町ならなおさら不便そう
だいたいそこら辺で事件が
55無念Nameとしあき25/10/13(月)08:13:04No.1358340309そうだねx3
    1760310784366.webp-(38376 B)
38376 B
リリーフドン部分は運搬メカといっていいのではないか
56無念Nameとしあき25/10/13(月)08:13:09No.1358340324+
>>No.1358338351
>ガンペリーって着陸脚なかったよね
>ええんか?
ホバーの周りが緩衝材なんでないかな
57無念Nameとしあき25/10/13(月)08:14:49No.1358340543そうだねx4
    1760310889407.jpg-(108292 B)
108292 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
58無念Nameとしあき25/10/13(月)08:15:20No.1358340621そうだねx3
    1760310920537.jpg-(24971 B)
24971 B
>ヘリで吊るして運ぶのもいいよね
ヘリで吊すメカといえばダグラムだけどここはあえてパシフィックリムで
ピンチにヘリでダバダバダバ…と登場するジプシーデンジャーのシーンが死ぬほどかっこよかったけど
いい画像が見つからん…
59無念Nameとしあき25/10/13(月)08:15:34No.1358340652+
水面ならともかくホバーで傾斜地走ったら
横にズルズル滑るだろうなあ
60無念Nameとしあき25/10/13(月)08:15:40No.1358340669+
>1760308954752.jpg
これが公道走るんだよな
61無念Nameとしあき25/10/13(月)08:15:43No.1358340674そうだねx2
    1760310943129.jpg-(62881 B)
62881 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
62無念Nameとしあき25/10/13(月)08:16:25No.1358340760そうだねx2
    1760310985090.jpg-(30970 B)
30970 B
>No.1358340543
グランドライナーはミニチュア特撮や合成込みで好き
63無念Nameとしあき25/10/13(月)08:16:39No.1358340788そうだねx5
    1760310999684.jpg-(145053 B)
145053 B
特撮最初のロボ運搬メカは
バトルフィーバーのバトルシャーク?
64無念Nameとしあき25/10/13(月)08:17:08No.1358340848そうだねx2
    1760311028428.jpg-(174337 B)
174337 B
用途としては運搬としか
65無念Nameとしあき25/10/13(月)08:19:06No.1358341118+
>用途としては運搬としか
ロボが仰向けだから運搬
66無念Nameとしあき25/10/13(月)08:19:42No.1358341199そうだねx3
    1760311182207.webp-(168834 B)
168834 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
67無念Nameとしあき25/10/13(月)08:19:45No.1358341209+
    1760311185951.jpg-(204082 B)
204082 B
セッター好き
68無念Nameとしあき25/10/13(月)08:19:49No.1358341221そうだねx1
    1760311189933.jpg-(262842 B)
262842 B
Gレイってやつも左右のハッチに量産機収納してた
69無念Nameとしあき25/10/13(月)08:20:11No.1358341268+
    1760311211750.jpg-(122369 B)
122369 B
>用途としては運搬としか
戦車やれまぁす!
70無念Nameとしあき25/10/13(月)08:21:16No.1358341394+
>めちゃくちゃ重いであろう人型巨大ロボを飛んで運ぶって凄い推力いりそう
ガンダムを例えに出すと重量40t
スペースシャトルはオービター部分で78t それに固体燃料と液体燃料タンクが燃料がフルで入って
総重量200t 重力圏を離脱しないんなら余裕じゃね? あとは加速に耐えられるかどうかだよなー
71無念Nameとしあき25/10/13(月)08:21:34No.1358341433+
>>1760308954752.jpg
>これが公道走るんだよな
ガンダムはロボの肩幅の時点で
公道走るのはムリがありすぎる
72無念Nameとしあき25/10/13(月)08:21:55No.1358341485そうだねx3
    1760311315539.jpg-(128725 B)
128725 B
カーロボットの運搬も担います
73無念Nameとしあき25/10/13(月)08:22:08No.1358341518+
MSは年代経つごとに軽くなるから大丈夫
74無念Nameとしあき25/10/13(月)08:22:55No.1358341605+
    1760311375555.jpg-(301801 B)
301801 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
75無念Nameとしあき25/10/13(月)08:23:40No.1358341699そうだねx1
    1760311420835.jpg-(34692 B)
34692 B
>パトレイバー程度の大きさのロボでも
>運搬トレーラーは公道走れる大きさか怪しい
パトレイバーの場合は実際走ってるからなぁ
76無念Nameとしあき25/10/13(月)08:23:40No.1358341701+
    1760311420417.jpg-(32636 B)
32636 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
77無念Nameとしあき25/10/13(月)08:25:14No.1358341905そうだねx2
>パトレイバーの場合は実際走ってるからなぁ
輸送時は両肩は幅の関係で取り外してるらしい
78無念Nameとしあき25/10/13(月)08:25:30No.1358341936+
>整備もできるの好き
>太田垣版トレーラー
ダグラムの利点のひとつに簡単にバラして普通のトラックで運んで
現地で組み立てて運用できるというのが序盤に提示されていたのに
全然やらなくなっちゃったな...
79無念Nameとしあき25/10/13(月)08:27:29No.1358342197そうだねx2
    1760311649571.jpg-(46140 B)
46140 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
80無念Nameとしあき25/10/13(月)08:27:44No.1358342230+
    1760311664436.jpg-(46537 B)
46537 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
81無念Nameとしあき25/10/13(月)08:28:45No.1358342343+
>1760311649571.jpg
まあこれも運搬装置だが…エクレールの方で良かったのでは
82無念Nameとしあき25/10/13(月)08:29:21No.1358342407そうだねx1
    1760311761722.jpg-(125210 B)
125210 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
83無念Nameとしあき25/10/13(月)08:29:34No.1358342436そうだねx4
>ダグラムの利点のひとつに簡単にバラして普通のトラックで運んで
>現地で組み立てて運用できるというのが序盤に提示されていたのに
>全然やらなくなっちゃったな...
演出で1回やれば十分なんだよ
何回もやればクドくなる
84無念Nameとしあき25/10/13(月)08:29:51No.1358342466そうだねx2
    1760311791632.jpg-(39477 B)
39477 B
ポケ戦でケンプファー本体及びケンプファーの追加武装はトラックに積まれてた
85無念Nameとしあき25/10/13(月)08:30:18No.1358342511そうだねx3
    1760311818082.jpg-(81436 B)
81436 B
ロボじゃないけどサイバーフォーミュラのトレーラーのデザイン好きだった
かなり外国の某デザイナーの影響受けてる感あるデザイン
86無念Nameとしあき25/10/13(月)08:31:07No.1358342607+
>No.1358342197
射出時は大神の「うおおぉぉぉおおお!」で済んだけど爆薬による射出だから軽く死んでるよなー
87無念Nameとしあき25/10/13(月)08:31:23No.1358342652+
>ダグラムの利点のひとつに簡単にバラして普通のトラックで運んで
>現地で組み立てて運用できるというのが序盤に提示されていたのに
>全然やらなくなっちゃったな..
ドラマ的にはそういった隠密作戦するゲリラ戦から大規模な全面戦争になっちゃったしね
設定的にはダグラムは実は試作品ではなく量産大前提の第1号機で未熟なデロイア陣営でも簡単整備やパーツ単位交換しやすくしてたからのブロック構造
メタ的には当時玩具の販促だったけどスポンサーの予想よりもミリタリー人気上がったのでバラバラ組み立て遊び推奨しなくなったとか
88無念Nameとしあき25/10/13(月)08:31:45No.1358342692そうだねx2
    1760311905010.jpg-(526818 B)
526818 B
>カーロボットの運搬も担います
ダイアクロンは兵站を考慮してそうなのがいい
89無念Nameとしあき25/10/13(月)08:32:53No.1358342836そうだねx1
実物大パトレイバーのプロップは
運搬時はロボの両腕はずしてなかったっけ
90無念Nameとしあき25/10/13(月)08:33:08No.1358342870+
ホワイトアークはMSが気を付けの姿勢で佇んでる絵面がだいすき
91無念Nameとしあき25/10/13(月)08:33:43No.1358342962そうだねx1
そういやGファイターも運搬メカか
92無念Nameとしあき25/10/13(月)08:34:37No.1358343076そうだねx1
    1760312077196.jpg-(199271 B)
199271 B
>No.1358342511
車でいけるならビックキャリー好きよ
93無念Nameとしあき25/10/13(月)08:34:39No.1358343081そうだねx2
    1760312079165.jpg-(267455 B)
267455 B
>No.1358342511
ルイジ・コラーニのコレの影響かな
94無念Nameとしあき25/10/13(月)08:35:22No.1358343170+
>ホワイトアークはMSが気を付けの姿勢で佇んでる絵面がだいすき
魚の骨も宇宙における最小単位のMS運搬船してて良い
95無念Nameとしあき25/10/13(月)08:36:27No.1358343290そうだねx1
>車でいけるならビックキャリー好きよ
ジャッカー電撃隊のスカイエース味を感じる
96無念Nameとしあき25/10/13(月)08:36:32No.1358343304そうだねx1
    1760312192528.jpg-(55343 B)
55343 B
>特撮最初のロボ運搬メカは
>バトルフィーバーのバトルシャーク?
戦隊は最近運搬メカねえよなあって思ったけどハコブーとかチャンピオントレーラーとかが一応該当するのかな
97無念Nameとしあき25/10/13(月)08:36:52No.1358343347そうだねx7
    1760312212915.jpg-(57402 B)
57402 B
偽装はロマン
98無念Nameとしあき25/10/13(月)08:37:03No.1358343373そうだねx2
    1760312223400.jpg-(611695 B)
611695 B
>1760311649571.jpg
99無念Nameとしあき25/10/13(月)08:37:56No.1358343487そうだねx3
輸送系の代表みたいなのはサンダーバード2号機だよな
ロボットは積載してないので画像貼らないけど
100無念Nameとしあき25/10/13(月)08:38:53No.1358343616そうだねx4
    1760312333409.png-(716842 B)
716842 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
101無念Nameとしあき25/10/13(月)08:39:15No.1358343666そうだねx5
>輸送系の代表みたいなのはサンダーバード2号機だよな
>ロボットは積載してないので画像貼らないけど
サンダーバードほど輸送機が活躍する作品は他に無いね
102無念Nameとしあき25/10/13(月)08:39:57No.1358343766そうだねx1
>>輸送系の代表みたいなのはサンダーバード2号機だよな
>>ロボットは積載してないので画像貼らないけど
>サンダーバードほど輸送機が活躍する作品は他に無いね
発進シークエンスがまたカッコイイ
103無念Nameとしあき25/10/13(月)08:40:00No.1358343771そうだねx2
>輸送系の代表みたいなのはサンダーバード2号機だよな
>ロボットは積載してないので画像貼らないけど
サンダーバードという作品は2号機の為にあると言っても過言ではない(個人の感想です)
104無念Nameとしあき25/10/13(月)08:40:12No.1358343795そうだねx6
    1760312412288.gif-(1925755 B)
1925755 B
偽装イイよね・・
>偽装はロマン
105無念Nameとしあき25/10/13(月)08:40:31No.1358343833そうだねx2
    1760312431060.jpg-(447119 B)
447119 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
106無念Nameとしあき25/10/13(月)08:40:31No.1358343836そうだねx1
SEEDもデュエル・バスター・ブリッツはトラックで運送されてたね
107無念Nameとしあき25/10/13(月)08:40:53No.1358343885そうだねx3
    1760312453627.jpg-(81184 B)
81184 B
イチゴみたいで美味しそう
108無念Nameとしあき25/10/13(月)08:41:31No.1358343969そうだねx3
    1760312491113.mp4-(4462399 B)
4462399 B
ロボの降下シーン大好き
パトレイバーや08小隊のも良かった
109無念Nameとしあき25/10/13(月)08:41:38No.1358343979そうだねx1
>1760312412288.gif
ちゃんとトレーラーに「イシュタル」って書いてあるから偽装ではないと主張できるな
110無念Nameとしあき25/10/13(月)08:42:07No.1358344046そうだねx3
    1760312527900.jpg-(80400 B)
80400 B
>イチゴみたいで美味しそう
これじゃないの
111無念Nameとしあき25/10/13(月)08:43:19No.1358344200+
>1760312431060.jpg
トレーラーに載ってるMS
小さすぎじゃね
112無念Nameとしあき25/10/13(月)08:43:23No.1358344207+
    1760312603704.jpg-(118687 B)
118687 B
運搬メカだとは思うんだけど
113無念Nameとしあき25/10/13(月)08:43:45No.1358344244そうだねx1
    1760312625179.jpg-(107451 B)
107451 B
自身も変形する輸送担当
114無念Nameとしあき25/10/13(月)08:44:42No.1358344371そうだねx3
    1760312682668.jpg-(39726 B)
39726 B
>大きくなったり小さくなったりする輸送担当
115無念Nameとしあき25/10/13(月)08:44:52No.1358344384+
ロボアニメで一番最初にでてきたロボ運搬メカって何
116無念Nameとしあき25/10/13(月)08:46:39No.1358344617そうだねx3
ダイガードはトラックや輸送機で運んだ後現地で組み立ててたな
めんどくさくなって後半飛行機能付いた合体ロボになっちゃったけど
117無念Nameとしあき25/10/13(月)08:48:17No.1358344828そうだねx1
>ダイガードはトラックや輸送機で運んだ後現地で組み立ててたな
>めんどくさくなって後半飛行機能付いた合体ロボになっちゃったけど
あの飛行合体変型はちょっとテクノロジーが飛びすぎな感があった
泥臭く運用してるのが好きだったんだけどな
118無念Nameとしあき25/10/13(月)08:48:59No.1358344926そうだねx1
>ロボアニメで一番最初にでてきたロボ運搬メカって何
鋼鉄ジーグのビッグシューター?
119無念Nameとしあき25/10/13(月)08:49:32No.1358345000そうだねx1
    1760312972596.jpg-(162640 B)
162640 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
120無念Nameとしあき25/10/13(月)08:51:14No.1358345238+
    1760313074357.png-(365576 B)
365576 B
一応劇中にも出てきたが
121無念Nameとしあき25/10/13(月)08:51:20No.1358345256+
>1760312972596.jpg
移動できる自分の城って感じで好きだったな
ただ運用できる地形が限られるのがなんとも
122無念Nameとしあき25/10/13(月)08:51:23No.1358345263そうだねx1
    1760313083179.jpg-(101010 B)
101010 B
>ロボアニメで一番最初にでてきたロボ運搬メカって何
ビッグシューターかなあ?
123無念Nameとしあき25/10/13(月)08:51:44No.1358345318そうだねx3
    1760313104081.webp-(238712 B)
238712 B
エヴァンゲリオン輸送機
124無念Nameとしあき25/10/13(月)08:51:54No.1358345343そうだねx3
    1760313114109.jpg-(91728 B)
91728 B
いやそんな縦に連なって飛ばんやろ…
と思ったがカッコいいからいいか
125無念Nameとしあき25/10/13(月)08:54:36No.1358345719+
    1760313276566.jpg-(39063 B)
39063 B
待って!
まだロケットが完成してないの!
126無念Nameとしあき25/10/13(月)08:56:09No.1358345959+
グラドストライポッドキャリアが出てないだと…?
127無念Nameとしあき25/10/13(月)08:56:36No.1358346050+
    1760313396872.webm-(2036558 B)
2036558 B
>カーロボットの運搬も担います
戦隊だと運搬メカや母艦までロボにされがち
128無念Nameとしあき25/10/13(月)08:57:13No.1358346120そうだねx2
    1760313433338.jpg-(302264 B)
302264 B
大型艦的なTOYは貴重
129無念Nameとしあき25/10/13(月)08:57:28No.1358346164そうだねx1
Vガンダムも最初はバラバラにして小さなトレーラーで運んでいたな
130無念Nameとしあき25/10/13(月)08:58:52No.1358346370そうだねx1
    1760313532447.jpg-(156813 B)
156813 B
改めて考えると平べったい飛行機の上にロボットが直立してるってシュールすぎるな
131無念Nameとしあき25/10/13(月)09:00:56No.1358346684+
>>パトレイバーの場合は実際走ってるからなぁ
>輸送時は両肩は幅の関係で取り外してるらしい
やっぱそうか
ヘルダイバーみたいな折りたたみ機構ないと無理だよな
劇中のレイバーキャリアは全幅どれくらいあるんだろ
132無念Nameとしあき25/10/13(月)09:01:26No.1358346755+
>昔のモデグラだったと思うけど
>タミヤのドラゴンワゴンにPGガンダム載せてた写真あってすごいインパクトあったな
>モデルスケールでいえば倍くらい違うんだけど
どこかの展示会で同じスケールのスコープドッグを載せた作品を見たけど
ドラゴンワゴンの方がディテールの密度感が高いせいで違和感があったな
133無念Nameとしあき25/10/13(月)09:01:43No.1358346806+
>大型艦的なTOYは貴重
普通サイズのは入れられない小さいサイズの母艦が出るのはちょっと悲しかった
134無念Nameとしあき25/10/13(月)09:01:45No.1358346811+
WAWやWAPのも確か輸送トラック
135無念Nameとしあき25/10/13(月)09:02:06No.1358346865+
公道を走るトラックからロボが出てくるの好き…
136無念Nameとしあき25/10/13(月)09:02:35No.1358346938+
    1760313755578.jpg-(125345 B)
125345 B
>ACVみたいに輸送ヘリかなと思ってたらまさかの巡洋艦サイズだったやつ
VDのメインビジュアルでもヘリ
シリーズ過去一でヘリが画面に出てたと思う
137無念Nameとしあき25/10/13(月)09:03:13No.1358347032そうだねx2
    1760313793068.jpg-(149814 B)
149814 B
>>ロボアニメで一番最初にでてきたロボ運搬メカって何
>ビッグシューターかなあ?
大空魔竜は同年か
138無念Nameとしあき25/10/13(月)09:03:45No.1358347105+
>ダグラムの利点のひとつに簡単にバラして普通のトラックで運んで
>現地で組み立てて運用できるというのが序盤に提示されていたのに
>全然やらなくなっちゃったな...
現地で組み立てるのにクレーンがいるから出来ないんだよ
劇中一回だけやった鉱山脱出の時も脱出先が廃工場だったお陰で組み立てできたんだし
139無念Nameとしあき25/10/13(月)09:03:55No.1358347132+
    1760313835773.jpg-(40184 B)
40184 B
Vではなぜかチヌークみたいな機種が吊り下げてる画像もあった
140無念Nameとしあき25/10/13(月)09:04:10No.1358347169+
    1760313850036.jpg-(217285 B)
217285 B
>Vガンダムも最初はバラバラにして小さなトレーラーで運んでいたな
141無念Nameとしあき25/10/13(月)09:04:28No.1358347217+
    1760313868708.jpg-(12997 B)
12997 B
>>イチゴみたいで美味しそう
>これじゃないの
これだろ
142無念Nameとしあき25/10/13(月)09:04:46No.1358347271そうだねx1
>輸送運搬という行為自体にミリタリー感があるからね
>輸送メカはミリタリー感を増す良いアイテム
この一番最初のトレーラーダグラム以外はみんな使うのにプラマックスじゃ出なかったな
143無念Nameとしあき25/10/13(月)09:05:23No.1358347361そうだねx3
>大空魔竜は同年か
そいつは母艦だからちょっと違うかなあと
ホワイトベースを運搬メカって言わないじゃん?
144無念Nameとしあき25/10/13(月)09:08:25No.1358347805+
二足歩行型で自立飛行(スーパーマンみたいな水平飛行じゃなくてガンダムみたいな地面に対して直角)って実際やるとしたら相当制御難しいのかな
145無念Nameとしあき25/10/13(月)09:08:26No.1358347809+
>ガンダムはロボの肩幅の時点で
>公道走るのはムリがありすぎる
1年戦争時のMSって模型計測だと最大9mぐらいの幅あるんよな
第一話のガンダム輸送トレーラーはともかくジオンの野戦トレーラーは
公道はしれないから荒地走行能力が必須になる
146無念Nameとしあき25/10/13(月)09:08:39No.1358347849+
    1760314119623.jpg-(82273 B)
82273 B
>そいつは母艦だからちょっと違うかなあと
>ホワイトベースを運搬メカって言わないじゃん?
こいつはどうよ
147無念Nameとしあき25/10/13(月)09:09:29No.1358347963+
>二足歩行型で自立飛行(スーパーマンみたいな水平飛行じゃなくてガンダムみたいな地面に対して直角)って実際やるとしたら相当制御難しいのかな
現実的なこと言うとまず二足歩行に無理があるんで…
148無念Nameとしあき25/10/13(月)09:09:43No.1358348003そうだねx2
>※空母とかみたいにくそでかいのは除く
149無念Nameとしあき25/10/13(月)09:11:21No.1358348262+
>二足歩行型で自立飛行(スーパーマンみたいな水平飛行じゃなくてガンダムみたいな地面に対して直角)って実際やるとしたら相当制御難しいのかな
まあロマンのないこと言うと風圧でコケるわな
150無念Nameとしあき25/10/13(月)09:11:41No.1358348306そうだねx1
    1760314301180.jpg-(180496 B)
180496 B
>Vガンダムも最初はバラバラにして小さなトレーラーで運んでいたな
ゲリラぽい感じで好き
ダグラムを彷彿させる
151無念Nameとしあき25/10/13(月)09:13:22No.1358348590+
>特撮最初のロボ運搬メカは
>バトルフィーバーのバトルシャーク?
特撮ロボ初変形のレオパルドンから来て次がこれなのは攻めてるなぁ
爆雷とか撒いてたし
152無念Nameとしあき25/10/13(月)09:13:43No.1358348647+
>ホワイトベースを運搬メカって言わないじゃん?
それを言ったらビッグシューターもパーツ状態での運搬なので
(複数体用のパーツを積んではいるみたいだが)
ロボット用の運搬メカと言えるかはかなり怪しい
153無念Nameとしあき25/10/13(月)09:13:58No.1358348684+
>ガンダムトレーラーはどこにトレーラー要素があるのか悩んだ
バルカンと一緒で本来の意味からは外れたイメージネーミングだから
154無念Nameとしあき25/10/13(月)09:14:07No.1358348708そうだねx1
>ゲリラぽい感じで好き
>ダグラムを彷彿させる
ハンガーの横幅はVガンダムとたいして変わらんわけだからこれもたいがい巨大車両よな
155無念Nameとしあき25/10/13(月)09:16:29No.1358349141+
>ハンガーの横幅はVガンダムとたいして変わらんわけだからこれもたいがい巨大車両よな
長期旅行可能な部屋とかあるしなこのトレーラー
マーベットさんもノーブラで生活するわ
156無念Nameとしあき25/10/13(月)09:16:59No.1358349217+
>この一番最初のトレーラーダグラム以外はみんな使うのにプラマックスじゃ出なかったな
希望は捨てずに待ち続けるぜ
157無念Nameとしあき25/10/13(月)09:18:28No.1358349444そうだねx1
ロボット史的に言うとグレートマジンガーとかは自力で空飛べたし
その少し後に合体ロボブームが来てバラメカ状態で飛んでいくわけだから
輸送してもらわなきゃいけなくなってくるのはリアルロボブーム辺りからになるのかな
158無念Nameとしあき25/10/13(月)09:19:59No.1358349669+
>やっぱそうか
>ヘルダイバーみたいな折りたたみ機構ないと無理だよな
>劇中のレイバーキャリアは全幅どれくらいあるんだろ
初期OVAでアーカイブコンテナっていう変形機能がブロッケンにあるのが描写されてたけど
一般道走るなら最低でも大型トラックの車幅に収まらないとな
159無念Nameとしあき25/10/13(月)09:20:42No.1358349797+
    1760314842636.jpg-(203001 B)
203001 B
無茶しやがって…
160無念Nameとしあき25/10/13(月)09:21:50No.1358349975+
>輸送してもらわなきゃいけなくなってくるのはリアルロボブーム辺りからになるのかな
たぶん特撮の方が早い
161無念Nameとしあき25/10/13(月)09:22:12No.1358350035+
    1760314932740.jpg-(26118 B)
26118 B
>1760314842636.jpg
162無念Nameとしあき25/10/13(月)09:22:57No.1358350152+
>パトレイバーの場合は実際走ってるからなぁ
中身詰まってたらクレーン車みたく現地組立になりそう
設定重量じゃ全部プラスチックでも無理だよ
163無念Nameとしあき25/10/13(月)09:23:05No.1358350182そうだねx2
    1760314985828.jpg-(361494 B)
361494 B
>ヘリで吊すメカといえばダグラムだけどここはあえてパシフィックリムで
でもイェーガーのヘリ輸送シーン考えたとき絶対マーベリックがデルトロ監督の脳内を飛んでたと思う
164無念Nameとしあき25/10/13(月)09:23:55No.1358350314そうだねx2
>あの飛行合体変型はちょっとテクノロジーが飛びすぎな感があった
>泥臭く運用してるのが好きだったんだけどな
ハリボテ時代から考えると異世界感あるわ
165無念Nameとしあき25/10/13(月)09:24:55No.1358350498+
>ロボット史的に言うとグレートマジンガーとかは自力で空飛べたし
>その少し後に合体ロボブームが来てバラメカ状態で飛んでいくわけだから
>輸送してもらわなきゃいけなくなってくるのはリアルロボブーム辺りからになるのかな
マジンガーZはスクランダー開発されるまでは自分で走ってたんだっけ
166無念Nameとしあき25/10/13(月)09:25:04No.1358350526+
    1760315104817.jpg-(408573 B)
408573 B
玩具ではゴルゴンやカイザーを乗せて運べた
167無念Nameとしあき25/10/13(月)09:25:04No.1358350528そうだねx4
    1760315104811.jpg-(360970 B)
360970 B
お前で運べるの?ってなるシーン
168無念Nameとしあき25/10/13(月)09:25:39No.1358350621+
>でもイェーガーのヘリ輸送シーン考えたとき絶対マーベリックがデルトロ監督の脳内を飛んでたと思う
コンバットアーマー除いたらこのアニメの世界では次に独創的なデザインだわマーベリック
横ツインローターで飛べるのかは別にして(今ならドローン飛べるしいけるか)
169無念Nameとしあき25/10/13(月)09:26:38No.1358350782+
>マジンガーZはスクランダー開発されるまでは自分で走ってたんだっけ
敵がだいたい基地まで攻めに来てくれたんだよね
170無念Nameとしあき25/10/13(月)09:26:59No.1358350839そうだねx1
    1760315219363.png-(651110 B)
651110 B
>運搬トレーラーは公道走れる大きさか怪しい
だから號はゲッターの中でも小さい
171無念Nameとしあき25/10/13(月)09:27:12No.1358350878+
>横ツインローターで飛べるのかは別にして
オスプレイ「え?」
172無念Nameとしあき25/10/13(月)09:28:02No.1358351006+
>>パトレイバーの場合は実際走ってるからなぁ
>中身詰まってたらクレーン車みたく現地組立になりそう
>設定重量じゃ全部プラスチックでも無理だよ
7トン以下だからいけない?
173無念Nameとしあき25/10/13(月)09:30:47No.1358351465+
>お前で運べるの?ってなるシーン
この絵を考えた人も「ジオンって一機だけ空輸できるメカなくね?」って悩んだんだろうなぁ
174無念Nameとしあき25/10/13(月)09:31:00No.1358351512そうだねx2
    1760315460125.jpg-(326869 B)
326869 B
アニメの飛行機での輸送ならこんなのが好きだわ
175無念Nameとしあき25/10/13(月)09:32:49No.1358351838+
>No.1358336808
唯一うちにあるキョカプラだわ
176無念Nameとしあき25/10/13(月)09:33:12No.1358351905そうだねx1
>>No.1358340543
>グランドライナーはミニチュア特撮や合成込みで好き
このカットだけ露骨に小さくなってるんだよな
分かっててやってるんだろうけど
177無念Nameとしあき25/10/13(月)09:34:06No.1358352069+
>二足歩行型で自立飛行(スーパーマンみたいな水平飛行じゃなくてガンダムみたいな地面に対して直角)って実際やるとしたら相当制御難しいのかな
機体を垂直飛行させる制御自体は簡単
1990年代でこのくらいはできた
ただし燃料バカ喰い(常に機体重量以上の推力出してなきゃいけない)なので
メリットは皆無と言っていい

https://www.youtube.com/shorts/fiQdTuZC50Y
178無念Nameとしあき25/10/13(月)09:34:23No.1358352120+
>鉄人のエアロトレッカー
>大きさを考えると多分こいつが走れる道路はほとんど無い
トレッカーは鉄人との対比を考えると
少なくとも全長100m弱、全幅20m弱はあるからな
公道は到底走れない
179無念Nameとしあき25/10/13(月)09:34:25No.1358352128+
>この絵を考えた人も「ジオンって一機だけ空輸できるメカなくね?」って悩んだんだろうなぁ
ていうかメカを想定外の使い方するの好きだからなお禿
180無念Nameとしあき25/10/13(月)09:34:29No.1358352142+
>お前で運べるの?ってなるシーン
特別な輸送機を使わない所にむしろリアリティを感じた
181無念Nameとしあき25/10/13(月)09:34:45No.1358352185+
寝そべる人間は床面に対して肉がぐにゃって変形するけど
たぶん巨大ロボは数か所の点点で床に接地してそこに何十トンも荷重かかってるんだよな
CGが普及した今ならそういう問題に対処した複雑な形状のトレーラーもありなのではないか
182無念Nameとしあき25/10/13(月)09:36:42No.1358352534+
>寝そべる人間は床面に対して肉がぐにゃって変形するけど
>たぶん巨大ロボは数か所の点点で床に接地してそこに何十トンも荷重かかってるんだよな
>CGが普及した今ならそういう問題に対処した複雑な形状のトレーラーもありなのではないか
クッション的な緩衝材で済むのに…
183無念Nameとしあき25/10/13(月)09:36:48No.1358352558+
>ロボット史的に言うとグレートマジンガーとかは自力で空飛べたし
>その少し後に合体ロボブームが来てバラメカ状態で飛んでいくわけだから
>輸送してもらわなきゃいけなくなってくるのはリアルロボブーム辺りからになるのかな
やっぱトレーラー(?)から起き上がるガンダムのインパクトが大きかったと思う
184無念Nameとしあき25/10/13(月)09:37:15No.1358352639+
>たぶん巨大ロボは数か所の点点で床に接地してそこに何十トンも荷重かかってるんだよな
床面変形させるよりロボ側の接地面を変形させる方が技術的に楽なような
『横になるわ』モードへの変形とか
185無念Nameとしあき25/10/13(月)09:37:33No.1358352690+
>お前で運べるの?ってなるシーン
MSがぶら下がっても飛行できる推力のあるエンジンにMSがぶら下がっていても折れない主翼ほか構造材の耐久性恐るべし…
186無念Nameとしあき25/10/13(月)09:38:08No.1358352794+
平面に寝たらランドセルが歪むとかあるだろうけど
そもそも整備ハンガーからしてレイバーみたいに完全にロックするの少ない
全関節のテンション切ったら崩れ落ちるようなのばかりだし
187無念Nameとしあき25/10/13(月)09:38:11No.1358352811+
    1760315891047.jpg-(196167 B)
196167 B
しらさぎ
188無念Nameとしあき25/10/13(月)09:39:17No.1358353023+
MSは糞軽いから寝ころんでも案外平気なのだろう
189無念Nameとしあき25/10/13(月)09:41:00No.1358353330+
書き込みをした人によって削除されました
190無念Nameとしあき25/10/13(月)09:41:04No.1358353341+
>MSは糞軽いから寝ころんでも案外平気なのだろう
密度から考えて風で飛ばされそう
191無念Nameとしあき25/10/13(月)09:41:19No.1358353395+
ギアスのナイトメアフレームは普通にトレーラーに載ってたな
ばらさずに車で運搬できる大きさはあの程度だろう
192無念Nameとしあき25/10/13(月)09:41:27No.1358353411そうだねx1
    1760316087911.jpg-(303528 B)
303528 B
飛行要塞グールとかZやグレートは敵の方が運搬用メカ運用してたな
193無念Nameとしあき25/10/13(月)09:41:32No.1358353425+
ザクとかはレクイエムの中でトレーラーで移動するシーン沢山あったけど
そんな幅の広い道路って少ないだろうから進路予想されまくりだよなと思った
ガサラキみたいに4トントラックで積めるとやりたい放題になる
194無念Nameとしあき25/10/13(月)09:41:39No.1358353449+
>MSがぶら下がっても飛行できる推力のあるエンジンにMSがぶら下がっていても折れない主翼ほか構造材の耐久性恐るべし…
そんな頑丈な航空機を落とすのにガンタンクは適正な火力なんよな
195無念Nameとしあき25/10/13(月)09:42:29No.1358353594+
    1760316149260.jpg-(760901 B)
760901 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
196無念Nameとしあき25/10/13(月)09:42:56No.1358353666+
>たぶん巨大ロボは数か所の点点で床に接地してそこに何十トンも荷重かかってるんだよな
乗用車はハガキ4枚分で重量支えてるし戦闘機だって釣り上げるとき3〜4カ所だ
197無念Nameとしあき25/10/13(月)09:44:06No.1358353868+
>しらさぎ
35t2機で4万tを吊り下げるバケモノ来たな
198無念Nameとしあき25/10/13(月)09:44:15No.1358353891そうだねx1
    1760316255159.jpg-(185684 B)
185684 B
1981年の時点でロボをばらして運搬する設定がちゃんとあるのは素晴らしい
199無念Nameとしあき25/10/13(月)09:45:19No.1358354079+
>乗用車はハガキ4枚分で重量支えてるし戦闘機だって釣り上げるとき3〜4カ所だ
実在航空機の着陸脚ってプラモで再現すると強度ギリの細さなのに
実物大はもっと繊細なんだよな
200無念Nameとしあき25/10/13(月)09:47:41No.1358354487+
>No.1358353594
カッコいいとは思うけど量産がとん挫したダグラムのための専用トレーラーってのが
あの世界的にモニョる
一応前出のブロムリートレーラーと同じメーカーだから汎用の可能性もあるが
201無念Nameとしあき25/10/13(月)09:48:57No.1358354688そうだねx1
    1760316537730.jpg-(417180 B)
417180 B
クメンとビッグバトルに出てくるATも空輸できて戦闘ヘリにもなる一粒で二度美味しいやつ
202無念Nameとしあき25/10/13(月)09:52:52No.1358355425+
>乗用車はハガキ4枚分で重量支えてるし戦闘機だって釣り上げるとき3〜4カ所だ
まあ130tあるB-52だって主脚は4本だしな
203無念Nameとしあき25/10/13(月)09:55:19No.1358355869そうだねx1
    1760316919173.jpg-(190753 B)
190753 B
世界各地を回ってファイトする設定の割にまともな輸送手段持ちが少ない気がしますわ
204無念Nameとしあき25/10/13(月)09:56:08No.1358356053+
    1760316968610.jpg-(89166 B)
89166 B
このサイズ感をトラック輸送はちょっと現実的じゃないか
205無念Nameとしあき25/10/13(月)09:59:02No.1358356571+
>あの世界的にモニョる
>一応前出のブロムリートレーラーと同じメーカーだから汎用の可能性もあるが
車のシャーシは同じでレジスタンスの為に急遽ターボザック収納出来る上物付けたと思ってる
206無念Nameとしあき25/10/13(月)09:59:55No.1358356734+
    1760317195843.jpg-(54116 B)
54116 B
>1981年の時点でロボをばらして運搬する設定がちゃんとあるのは素晴らしい
Jeep「こういったカタログスペックに出てこない性能ってヤツをとしあきに理解してもらえて全く俺も鼻が高いよ」
(後方先輩面)
207無念Nameとしあき25/10/13(月)10:00:43No.1358356902+
    1760317243603.jpg-(45839 B)
45839 B
>長期旅行可能な部屋とかあるしなこのトレーラー
エルガイムは上にエルガイム載せて旅してたよね
ていうかこの大きさでよく整備までこなせるなこれ
208無念Nameとしあき25/10/13(月)10:00:56No.1358356947+
    1760317256820.webm-(3006767 B)
3006767 B
>ロボ運搬メカスレ
シンプルイズベスト

- GazouBBS + futaba-