二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762423652135.jpg-(86051 B)
86051 B無念Nameとしあき25/11/06(木)19:07:32No.1364217535そうだねx8 23:59頃消えます
だが待ってほしい
タレが旨いだけではないか?
1無念Nameとしあき25/11/06(木)19:08:05No.1364217684そうだねx12
    1762423685835.jpg-(45901 B)
45901 B
タレをつけずに焼いたうなぎ
通称「白焼き」
2無念Nameとしあき25/11/06(木)19:08:26No.1364217784そうだねx10
貴様は焼肉のたれでごはんが食えるというのか…

食える!!
3無念Nameとしあき25/11/06(木)19:09:13No.1364217978そうだねx4
>貴様は焼肉のたれでごはんが食えるというのか…
>食える!!
むしろ匂いでもいけるかもしれない!
4無念Nameとしあき25/11/06(木)19:09:25No.1364218044そうだねx4
ネギトロパンパースか?
5無念Nameとしあき25/11/06(木)19:09:31No.1364218068そうだねx6
    1762423771769.jpg-(100233 B)
100233 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
6無念Nameとしあき25/11/06(木)19:10:48No.1364218419そうだねx10
白焼も知らない低脳がたてたスレ
7無念Nameとしあき25/11/06(木)19:11:04No.1364218486そうだねx5
タレも美味いけどうなぎが乗ってるともっと美味いぞ
8無念Nameとしあき25/11/06(木)19:11:46No.1364218688+
関東の鰻屋のタレは甘じょっぱくないのが多い
9無念Nameとしあき25/11/06(木)19:12:46No.1364218954そうだねx6
タレと鰻の合わせ技が強いんだ
タレだけだと脂が足りない
10無念Nameとしあき25/11/06(木)19:13:38No.1364219192そうだねx2
うなぎの脂が美味い
11無念Nameとしあき25/11/06(木)19:16:06No.1364219875+
何も付けずに美味しく食べられる時点で上位
12無念Nameとしあき25/11/06(木)19:19:54No.1364220938そうだねx4
    1762424394533.jpg-(106339 B)
106339 B
スレあきはこれ食ってなさい
13無念Nameとしあき25/11/06(木)19:22:53No.1364221808+
    1762424573884.jpg-(5756763 B)
5756763 B
追加のタレが有るので助かる
14無念Nameとしあき25/11/06(木)19:23:56No.1364222090そうだねx4
    1762424636833.jpg-(664544 B)
664544 B
白焼きの寿司美味かった
15無念Nameとしあき25/11/06(木)19:25:12No.1364222424+
タレだけじゃだめなんだ
コゲが必要なんだ
コゲなら肉のコゲでもいいかもしれない
16無念Nameとしあき25/11/06(木)19:25:21No.1364222460そうだねx3
>ネギトロパンパースか?そうだねx1
全ての食い物スレ巡回してなさるので?
17無念Nameとしあき25/11/06(木)19:25:47No.1364222579そうだねx2
>むしろ匂いでもいけるかもしれない!
ダクト飯!
18無念Nameとしあき25/11/06(木)19:26:53No.1364222886+
>白焼きの寿司美味かった
かっぱ寿司いいよね
19無念Nameとしあき25/11/06(木)19:27:41No.1364223117+
白ごはんにかけすぎても美味しくない
あと山椒はほしい
20無念Nameとしあき25/11/06(木)19:28:00No.1364223198+
白焼きで熱燗を飲むのは素敵だぞ
山葵と醤油を数滴はいるが
21無念Nameとしあき25/11/06(木)19:36:07No.1364225501+
貧乏なガキの頃に親が奮発してウナギを買って来てたけど
安い中国産のブヨブヨの食感のウナギで全く美味いとは思わなかった
それでもウチではご馳走だというから無理矢理食ってたけど見事に
ウナギが嫌いになった
ウナギのタレたけでご飯食ってる方が満足度高い
普通の国産と言われる本当のウナギもガキの頃の味がフラッシュバックして食えないわ
安い舌で助かるわ
22無念Nameとしあき25/11/06(木)19:36:59No.1364225745そうだねx2
俺は中国産のうなぎは脂乗ってて好きだけどな
23無念Nameとしあき25/11/06(木)19:37:57No.1364225992+
その脂がキツいキツすぎるのです
24無念Nameとしあき25/11/06(木)19:39:23No.1364226419そうだねx2
>その脂がキツいキツすぎるのです
運動しようぜ
25無念Nameとしあき25/11/06(木)19:39:58No.1364226590そうだねx4
>No.1364225501
嫌いなら無理に食わなくて良いよ
俺も納豆嫌いだから食わないしな
26無念Nameとしあき25/11/06(木)19:40:14No.1364226669+
スーパーの鰻はまず水洗い
付いてるタレを落とすのだ
臭みとかが落ちるぞ!
27無念Nameとしあき25/11/06(木)19:40:22No.1364226704+
    1762425622787.jpg-(87793 B)
87793 B
サバならご飯何杯も行けるんだけどね
28無念Nameとしあき25/11/06(木)19:41:28No.1364227060+
>運動しようぜ
173cm65kg体脂肪率14%です
ベンチ90kgまでやれました
29無念Nameとしあき25/11/06(木)19:42:29No.1364227370そうだねx1
>関東の鰻屋のタレは甘じょっぱくないのが多い
東京の昔ながらのところはさらさら味薄め
30無念Nameとしあき25/11/06(木)19:42:51No.1364227476+
「うなぎのタレ美味ぇ〜!タレあればうなぎいらねえんじゃん?」
原材料:うなぎエキス
「????」
31無念Nameとしあき25/11/06(木)19:43:07No.1364227572そうだねx4
>173cm65kg体脂肪率14%です
>ベンチ90kgまでやれました
悪くないんだけど威張る程じゃねーつーか
歳にもよるけど動いてる自信あって鰻程度でクるとか単に胃腸が弱いだけじゃね?って気も
32無念Nameとしあき25/11/06(木)19:44:28No.1364227966+
>悪くないんだけど威張る程じゃねーつーか
>歳にもよるけど動いてる自信あって鰻程度でクるとか単に胃腸が弱いだけじゃね?って気も
ウナギ自体が不味いんだよね
ホルモンなら無限に食える
あとお前ベンチやった事無いだろ
33無念Nameとしあき25/11/06(木)19:45:02No.1364228133+
料理ショート投稿してる人がウナギのタレは豚肉に合うって言ってたなぁ
34無念Nameとしあき25/11/06(木)19:45:50No.1364228372+
>スーパーの鰻はまず水洗い
>付いてるタレを落とすのだ
>臭みとかが落ちるぞ!
ついてるタレ=毒
35無念Nameとしあき25/11/06(木)19:46:33No.1364228580+
    1762425993041.jpg-(98678 B)
98678 B
はい論破
36無念Nameとしあき25/11/06(木)19:47:54No.1364229024そうだねx3
>安い舌で助かるわ
本当に安い舌なら中国産も食えるでしょうに
舌が肥えているんだよ
37無念Nameとしあき25/11/06(木)19:48:02No.1364229074+
>あとお前ベンチやった事無いだろ
というかベンチやる体型じゃねえだろ数字的に
絞りたいのにもってくるのがベンチってのが
38無念Nameとしあき25/11/06(木)19:48:40No.1364229250+
>本当に安い舌なら中国産も食えるでしょうに
>舌が肥えているんだよ
チャイニーズだけはNOだわ自国へ帰りなよ
39無念Nameとしあき25/11/06(木)19:49:38No.1364229539+
>というかベンチやる体型じゃねえだろ数字的に
>絞りたいのにもってくるのがベンチってのが
論点が違ってて和む
誰が絞ってるって?君か?君の事は知らん
40無念Nameとしあき25/11/06(木)19:49:44No.1364229562そうだねx4
すぐ喧嘩するのやめなさいとしちゃん!
41無念Nameとしあき25/11/06(木)19:49:49No.1364229593+
牡蠣をうなぎのタレで焼くとバカほど美味い
という事だけ伝えたくてスレ開きました
42無念Nameとしあき25/11/06(木)19:50:48No.1364229906+
俺の運動すればというレスからこんなことになってしまってすまない
乗っかって煽り出すとしあきは控えめにしてほしい
43無念Nameとしあき25/11/06(木)19:57:05No.1364231772+
UNAGI
ユーネイギ
44無念Nameとしあき25/11/06(木)19:59:05No.1364232376+
脂かー言うなら佃煮にしたらいいのにな
45無念Nameとしあき25/11/06(木)19:59:22No.1364232467そうだねx1
>タレが旨いだけではないか?
確かに
46無念Nameとしあき25/11/06(木)20:01:22No.1364233104+
>白焼も知らない低脳がたてたスレ
スレ豚はうなぎ食ったこと無いからなあ
47無念Nameとしあき25/11/06(木)20:02:34No.1364233466+
タレ無しだとう巻きとかも美味いよね
48無念Nameとしあき25/11/06(木)20:04:56No.1364234251そうだねx1
>タレが旨いだけではないか?
いつもそればっかだな
49無念Nameとしあき25/11/06(木)20:08:14No.1364235354+
豚バラの蒲焼き美味しいぶい
50無念Nameとしあき25/11/06(木)20:09:14No.1364235670+
>>タレが旨いだけではないか?
>いつもそればっかだな
心理だからね
51無念Nameとしあき25/11/06(木)20:09:19No.1364235711+
    1762427359590.jpg-(1289579 B)
1289579 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
52無念Nameとしあき25/11/06(木)20:12:04No.1364236592+
>安い舌で助かるわ
ただ単に本当の美味しさを知らんだけの哀しい舌なんでは?
低い満足は至高の満足の足元にも及ばないんだぜ?
53無念Nameとしあき25/11/06(木)20:12:38No.1364236767そうだねx2
>心理だからね
酸っぱい葡萄の心理かな
54無念Nameとしあき25/11/06(木)20:13:09No.1364236930+
気のせいってやつかな
55無念Nameとしあき25/11/06(木)20:21:45No.1364239738+
一度上がった生活水準は落とすのが難しいから上げないに越した事は無い
足るを知れ上ばかり見るな下を見て安心するな前を見て進め
56無念Nameとしあき25/11/06(木)20:22:48No.1364240079+
タレ自体は和食の基本と変わらんからなあ
57無念Nameとしあき25/11/06(木)20:30:27No.1364242476+
>タレ自体は和食の基本と変わらんからなあ
ヒント:うなぎのタレとして売られてるものにはだいたいうなぎエキスが添加されてる
58無念Nameとしあき25/11/06(木)20:34:15No.1364243633+
>>タレ自体は和食の基本と変わらんからなあ
>ヒント:うなぎのタレとして売られてるものにはだいたいうなぎエキスが添加されてる
市販品は日本食研ぐらいじゃないかな入ってるの
59無念Nameとしあき25/11/06(木)20:35:08No.1364243921+
近所のスーパーで穴子の蒲焼置かなくなって悲しい
60無念Nameとしあき25/11/06(木)20:37:08No.1364244580そうだねx1
>スーパーの鰻はまず水洗い
>付いてるタレを落とすのだ
>臭みとかが落ちるぞ!
実際にそれやったら味気ない白焼の味になるので騙された
付属のタレをかけたところで焼き固めたのとは全然違うしほとんど流れちゃう
61無念Nameとしあき25/11/06(木)20:39:04No.1364245188そうだねx1
肉厚の中国産がうまい
62無念Nameとしあき25/11/06(木)20:43:13No.1364246452そうだねx1
喧嘩というか天邪鬼が一匹おるな
荒らしというか構って欲しいだけや…普通にタレ落として日本酒とタレ絡めてチンするだけで大分旨いし
鰻食って胃がもたれるなら大概のうまいもんは食えんやろし
63無念Nameとしあき25/11/06(木)20:56:57No.1364250271+
いつものことじゃん
64無念Nameとしあき25/11/06(木)20:57:31No.1364250396そうだねx2
関東風はまずい
関西風は美味い
東京育ちのオレがそう思うくらいに鰻にとって蒸すという工程が不要
65無念Nameとしあき25/11/06(木)20:57:38No.1364250425+
>荒らしというか構って欲しいだけや…普通にタレ落として日本酒とタレ絡めてチンするだけで大分旨いし
小袋のシャバシャバなタレを絡めただけで普通の蒲焼の味になる?
66無念Nameとしあき25/11/06(木)21:05:30No.1364252663+
>実際にそれやったら味気ない白焼の味になるので騙された
>付属のタレをかけたところで焼き固めたのとは全然違うしほとんど流れちゃう
臭み≒旨みだったりするしな
臭いの嫌なら鰻風カマボコみたいな模造品でいいと思うの
67無念Nameとしあき25/11/06(木)21:06:24No.1364252918+
美味しいですよね
ウナギのタレご飯
出来ればウナギ屋の換気扇前で食いたい
68無念Nameとしあき25/11/06(木)21:10:46No.1364254134+
絶滅危惧種美味いか?
美味いわ
69無念Nameとしあき25/11/06(木)21:23:12No.1364257529+
白焼はヘビっぽくてマズかった
70無念Nameとしあき25/11/06(木)21:32:07No.1364259950+
いつも蛇食べてるの?
71無念Nameとしあき25/11/06(木)21:36:27No.1364261166そうだねx1
>いつも蛇食べてるの?
ウナギも蛇もエアプに決まってるだろ
72無念Nameとしあき25/11/06(木)21:39:41No.1364262031+
脂はもうトロ食ってろよしか言われない気がするぞ
73無念Nameとしあき25/11/06(木)21:42:15No.1364262702+
子供の頃、極稀にスーパーじゃなくて駅前の専門店のうなぎ買ってきてくれることがあってそれは流石に美味かったな
身がフワッフワで生臭さもなくて子供でもこれは上等なものだってわかった
74無念Nameとしあき25/11/06(木)21:43:22No.1364262992+
実は中国産の蒲焼も昔と今だと味が雲泥の差だよね
今のは普通にしっかりしてる
75無念Nameとしあき25/11/06(木)21:43:41No.1364263076+
ヘビも上手いし穴子も上手い不味いのはヌタウナギぐらいや
76無念Nameとしあき25/11/06(木)21:44:40No.1364263344そうだねx1
>子供の頃、極稀にスーパーじゃなくて駅前の専門店のうなぎ買ってきてくれることがあってそれは流石に美味かったな
>身がフワッフワで生臭さもなくて子供でもこれは上等なものだってわかった
まあその差がわかんない人もいるのだなあ
77無念Nameとしあき25/11/06(木)21:45:50No.1364263667+
>実は中国産の蒲焼も昔と今だと味が雲泥の差だよね
>今のは普通にしっかりしてる
種類次第だけどスーパーのはちょっとね
78無念Nameとしあき25/11/06(木)21:46:59No.1364263990+
地域によって蒸したりそのまま焼くだけだったりして色々違いが有るしなぁ
79無念Nameとしあき25/11/06(木)21:48:12No.1364264333+
10年ぐらい前に浅草で食べた鰻の蒲焼すげー美味かったなあ
アレ食べるまでは俺もタレが美味いだけだろ?って思ってた
80無念Nameとしあき25/11/06(木)21:48:22No.1364264388+
>実は中国産の蒲焼も昔と今だと味が雲泥の差だよね
>今のは普通にしっかりしてる
店で食う鰻が中国産だけどめちゃくちゃ旨い
81無念Nameとしあき25/11/06(木)21:48:28No.1364264423+
東京でも短冊とか焼くだけなんだけどね
知らない人もいるみたいね
82無念Nameとしあき25/11/06(木)21:49:26No.1364264694そうだねx1
手の込んだ料理だから素材よりも加工段階の差が大きいのでは
83無念Nameとしあき25/11/06(木)21:50:50No.1364265082+
俺は蒸さない関西風が好きだけど
東京住んでると食べる機会がない
84無念Nameとしあき25/11/06(木)21:50:52No.1364265093+
    1762433452307.jpg-(165321 B)
165321 B
ナスだってうまいからな
85無念Nameとしあき25/11/06(木)21:53:44No.1364265872+
福岡で食った鰻は美味かったなぁ
86無念Nameとしあき25/11/06(木)21:54:08No.1364265977+
一度だけ鰻屋の大将に腹開きと背開きして貰って食べたらここ迄変わるのか!!ってなるなった!
87無念Nameとしあき25/11/06(木)21:54:49No.1364266161+
ひつまぶしも良いよなぁお茶漬け風だし
88無念Nameとしあき25/11/06(木)21:55:33No.1364266359+
>実は中国産の蒲焼も昔と今だと味が雲泥の差だよね
>今のは普通にしっかりしてる
そもそも昔はヨーロッパウナギだった、今はニホンウナギよ
89無念Nameとしあき25/11/06(木)21:56:32No.1364266658+
>>実は中国産の蒲焼も昔と今だと味が雲泥の差だよね
>>今のは普通にしっかりしてる
>そもそも昔はヨーロッパウナギだった、今はニホンウナギよ
ロストラータもやってる
90無念Nameとしあき25/11/06(木)21:56:59No.1364266772+
>>実は中国産の蒲焼も昔と今だと味が雲泥の差だよね
>>今のは普通にしっかりしてる
>店で食う鰻が中国産だけどめちゃくちゃ旨い
チェーン店?
91無念Nameとしあき25/11/06(木)21:57:52No.1364267005+
>>>実は中国産の蒲焼も昔と今だと味が雲泥の差だよね
>>>今のは普通にしっかりしてる
>>店で食う鰻が中国産だけどめちゃくちゃ旨い
>チェーン店?
チェィーン店だよ
ニホンウナギて記載はあるけど
気になって聞いてみたら中国産だった
92無念Nameとしあき25/11/06(木)21:57:55No.1364267021+
>手の込んだ料理だから素材よりも加工段階の差が大きいのでは
串打ち三年、裂き八年、焼き一生っていうぐらいだから調理の腕次第でいくら素材が良くっても台無しになるって事なんだろうな
93無念Nameとしあき25/11/06(木)21:58:14No.1364267122+
和食で一番うまいよなうなぎ
94無念Nameとしあき25/11/06(木)21:58:46No.1364267254+
>ニホンウナギて記載はあるけど
>気になって聞いてみたら中国産だった
日本産って意味じゃなくてウナギの品種の事だから嘘は言ってない
95無念Nameとしあき25/11/06(木)21:58:51No.1364267274+
パリフワか好きなんだが焼きが下手だと
パサッとした感じになる
96無念Nameとしあき25/11/06(木)21:59:51No.1364267549+
>>ニホンウナギて記載はあるけど
>>気になって聞いてみたら中国産だった
>日本産って意味じゃなくてウナギの品種の事だから嘘は言ってない
うん、嘘だろとは思ってなかった
系列店は国産としっかり書いてたんで
聞いてみたんだ

正直味の違いがわからない
97無念Nameとしあき25/11/06(木)22:01:02No.1364267872+
国産でもビカーラ種とかあるし
98無念Nameとしあき25/11/06(木)22:01:44No.1364268082+
糞美味しくないオオウナギとかいう糞食材!
99無念Nameとしあき25/11/06(木)22:01:52No.1364268123+
カリカリになるまで焼いたうなぎなら脂はそこまででもない
100無念Nameとしあき25/11/06(木)22:02:17No.1364268232+
ウナギに限らず焼くのが一番難しい
101無念Nameとしあき25/11/06(木)22:02:40No.1364268343+
焼き方が店によって違うよな
つべでみたのは水ぶっかけながら焼いてたな
102無念Nameとしあき25/11/06(木)22:03:49No.1364268694+
>だが待ってほしい
>タレが旨いだけではないか?
実際にやったら、食ってる途中で気持ち悪くなる
103無念Nameとしあき25/11/06(木)22:04:12No.1364268819+
焼きのみのふりして蒸してる店も…
104無念Nameとしあき25/11/06(木)22:04:15No.1364268837+
>正直味の違いがわからない
国産だってピンキリがあるからなあ…もっといろんな店で食ってみて確かめた方がいいと思うよ
105無念Nameとしあき25/11/06(木)22:04:23No.1364268875+
>糞美味しくないオオウナギとかいう糞食材!
煮ると割と食えるよ?まぁ蒲焼きにするのが間違いや
106無念Nameとしあき25/11/06(木)22:06:51No.1364269592+
すしになるとアナゴのほうが格上の感じなんなの
107無念Nameとしあき25/11/06(木)22:07:35No.1364269791+
最近はタレだけじゃなくてウナギもやっぱ美味いなって思うようになった
というかたれかけごはんでも美味しいにはおいしいけど流石にうなぎがないと物足りない
108無念Nameとしあき25/11/06(木)22:08:35No.1364270104+
マグロの産地にこだわり種類はわかんないな人みたいなことになってるんだよな
109無念Nameとしあき25/11/06(木)22:09:42No.1364270408+
上に乗ったうなぎよりご飯にサンドされてるご飯で蒸されたウナギのが俺は好き
110無念Nameとしあき25/11/06(木)22:10:04No.1364270507そうだねx1
>すしになるとアナゴのほうが格上の感じなんなの
穴子は煮穴子だし鰻の脂は寿司にはちょっとね
111無念Nameとしあき25/11/06(木)22:18:30No.1364272817+
あれ蒲焼じゃなかったんだ
112無念Nameとしあき25/11/06(木)22:28:19No.1364275351+
>ロストラータもやってる
今よく見るロストラータ種は美味くないよな
うなぎの香りが無くてナマズ寄りの味だったわ
113無念Nameとしあき25/11/06(木)22:33:39No.1364276733+
>>ロストラータもやってる
>今よく見るロストラータ種は美味くないよな
>うなぎの香りが無くてナマズ寄りの味だったわ
タレが旨いから大丈夫だろ
しらんけど
まあ他もそうだけどハズレ個体はあるからね
いくつか試してから
114無念Nameとしあき25/11/06(木)22:38:35No.1364277948+
>白焼も知らない低脳がたてたスレ
スレ豚が食ったことある中国産で白焼きとかやっても臭すぎて食えたもんじゃねぇからないつかマトモな国産鰻を食える機会が来ることを切に願う…
115無念Nameとしあき25/11/06(木)22:43:39No.1364279252そうだねx2
中国産の白焼き経験あるとかレアだな
116無念Nameとしあき25/11/06(木)22:46:25No.1364279949+
中国産うなぎはお茶で煮てから焼くと良いと聞く
117無念Nameとしあき25/11/06(木)22:48:01No.1364280355+
皮だけいらない
118無念Nameとしあき25/11/06(木)22:48:18No.1364280426+
そらロストラータの白焼きは無理だけど出してる所ないだろ
119無念Nameとしあき25/11/06(木)23:09:49No.1364285614そうだねx1
>皮だけいらない
いるだろ
120無念Nameとしあき25/11/06(木)23:15:58No.1364287070+
>>皮だけいらない
>いるだろ
中国産のは固いゴムみたいだからなあ
国産の適度に弾力があってパリパリしたのはむしろこれがないと食った気がしないレベル
121無念Nameとしあき25/11/06(木)23:19:01No.1364287774+
>>>皮だけいらない
>>いるだろ
>中国産のは固いゴムみたいだからなあ
>国産の適度に弾力があってパリパリしたのはむしろこれがないと食った気がしないレベル
30年ぐらい鰻食べてないのかな?

- GazouBBS + futaba-