二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762653919427.jpg-(14412 B)
14412 B無念Nameとしあき25/11/09(日)11:05:19No.1364852477+ 17:03頃消えます
SMS認証スレ
1無念Nameとしあき25/11/09(日)11:06:16No.1364852697そうだねx16
最近、いろんなところでSMS認証やらパスキーとか求められるようになってきて面倒くらい時代になってきた
2無念Nameとしあき25/11/09(日)11:08:32No.1364853181+
Xも明日10日から認証関係の強化があるんだっけ
3無念Nameとしあき25/11/09(日)11:11:56No.1364853849+
>Xも明日10日から認証関係の強化があるんだっけ
X(旧Twitter)は、2要素認証(2FA)の方法としてセキュリティキーを利用しているすべてのアカウントに対し、11月10日までにキーの再登録を求めています。だから
それ以外の垢はまだ大丈夫なはず
4無念Nameとしあき25/11/09(日)11:14:19No.1364854338そうだねx7
SMS認証がちょうどいいや
スマホに認証アプリとか入れさせようとしてくるのはウザい
5無念Nameとしあき25/11/09(日)11:15:12No.1364854512+
携帯電話まだ持っていない老人あきだけど
そろそろ買わないと行かないのか
6無念Nameとしあき25/11/09(日)11:15:42No.1364854618そうだねx2
SMSの二段階認証も安心ではないって時代だし
7無念Nameとしあき25/11/09(日)11:16:39No.1364854790そうだねx4
>SMSの二段階認証も安心ではないって時代だし
後数年でインターネット関連かなり不便なことになりそう
8無念Nameとしあき25/11/09(日)11:18:04No.1364855110そうだねx1
ユーザのスマホを使うのが企業としては一番コストをかけず効果が得られるもんな
9無念Nameとしあき25/11/09(日)11:18:29No.1364855205+
>SMS認証がちょうどいいや
>スマホに認証アプリとか入れさせようとしてくるのはウザい
そういうのもあるのか…
10無念Nameとしあき25/11/09(日)11:18:43No.1364855255そうだねx2
現時点でも割と面倒だよ
なんでこんな事に
11無念Nameとしあき25/11/09(日)11:18:48No.1364855275+
パスキーってのは例えばスマホで設定しても
例えばアカウントを共有していないPCとか
他の端末からでもログインできるんだろうか
そういうのがよく分からんのでいまだにパスワード認証
12無念Nameとしあき25/11/09(日)11:18:50No.1364855281+
>>SMSの二段階認証も安心ではないって時代だし
>後数年でインターネット関連かなり不便なことになりそう
yahooが生体認証必須にしたそうな雰囲気出してるね
13無念Nameとしあき25/11/09(日)11:19:33No.1364855423+
なんか秋から急に認証関連いろいろ求められるようになってない?
14無念Nameとしあき25/11/09(日)11:20:11No.1364855561+
>携帯電話まだ持っていない老人あきだけど
>そろそろ買わないと行かないのか
買わなくていいよ
使わせたいのは企業や他人だから
15無念Nameとしあき25/11/09(日)11:20:51No.1364855695+
>>SMS認証がちょうどいいや
>>スマホに認証アプリとか入れさせようとしてくるのはウザい
>そういうのもあるのか…
SMSでの送信だと暗号化されていないので第三者に読み取られる危険があるから
認証コードを受信させるアプリが必要なサービスもある
16無念Nameとしあき25/11/09(日)11:22:16No.1364855991+
自分が使っているサイトもyahooメール関連で紐付けされていて
もしブロックされたら使えなくなるのかな…
17無念Nameとしあき25/11/09(日)11:22:29No.1364856045そうだねx5
>携帯電話まだ持っていない老人あきだけど
>そろそろ買わないと行かないのか
必要ないと思えば無理に買わんでもいいんじゃね
ただ最近は否応なくスマホ使うの前提のサービスも増えてきてる
18無念Nameとしあき25/11/09(日)11:22:58No.1364856149そうだねx5
アプリ必須になったらそのサービスは使わなくていいやってなる自分
19無念Nameとしあき25/11/09(日)11:24:53No.1364856542+
>パスキーってのは例えばスマホで設定しても
>例えばアカウントを共有していないPCとか
>他の端末からでもログインできるんだろうか
>そういうのがよく分からんのでいまだにパスワード認証
パソコンや端末が壊れた場合二度と利用できないってことはないよね
20無念Nameとしあき25/11/09(日)11:26:00No.1364856771+
昨今は被害も多いし多段認証や多要素認証が増えるのも仕方ない
開発するほうもユーザーも面倒が増えるけど
21無念Nameとしあき25/11/09(日)11:27:28No.1364857067+
そのうち、自分みたいな時代についていけない人間は
インターネット使えなくなるのかね
22無念Nameとしあき25/11/09(日)11:28:18No.1364857233+
>SMSでの送信だと暗号化されていないので第三者に読み取られる危険があるから
>認証コードを受信させるアプリが必要なサービスもある
銀行関係とかはそうだね
まあ強固にしてもらわんと困るから仕方ないが
23無念Nameとしあき25/11/09(日)11:29:25No.1364857481+
>パソコンや端末が壊れた場合二度と利用できないってことはないよね
パスキーはアカウントにバックアップされてて
端末が壊れたり機種変更でも大丈夫らしいけど
そいう仕組みもまだよく理解できないわ
24無念Nameとしあき25/11/09(日)11:29:56No.1364857568+
>自分が使っているサイトもyahooメール関連で紐付けされていて
ヤフーメールは不意に使えなくなるからやめた方がいいよ
25無念Nameとしあき25/11/09(日)11:29:56No.1364857573+
周りが丁寧に教えてくれてるうちに慣れよう
慣れる気もないのならそれはもうそういう生き方をするって決めたんだろって
26無念Nameとしあき25/11/09(日)11:30:01No.1364857595+
>昨今は被害も多いし多段認証や多要素認証が増えるのも仕方ない
>開発するほうもユーザーも面倒が増えるけど
ユーザーもだけど各社でやってるの効率悪くない?って思うんだよな
どんだけいらんコストかかってるのって感じ
27無念Nameとしあき25/11/09(日)11:30:37No.1364857722+
逆になぜ安全性が必要かというと企業はユーザの金や個人情報を全部握りたいからなんだよな
個人情報なしで無料だったらセキュリティなんてどうだっていいわけだし
28無念Nameとしあき25/11/09(日)11:32:17No.1364858093+
自宅のネット回線が不安定ですぐIP変わるんでデバイス認証系が本当に億劫
29無念Nameとしあき25/11/09(日)11:32:23No.1364858113+
>最近、いろんなところでSMS認証やらパスキーとか求められるようになってきて面倒くらい時代になってきた
面倒だけど安全性は高いからな
仮にIDパスワード奪われてもスマホ持ってないと何も出来ないしね
30無念Nameとしあき25/11/09(日)11:32:29No.1364858126+
>>自分が使っているサイトもyahooメール関連で紐付けされていて
>ヤフーメールは不意に使えなくなるからやめた方がいいよ
数年使ってなかったメールが凍結されててそこで登録してるサイトで割と困った記憶
31無念Nameとしあき25/11/09(日)11:33:29No.1364858347+
>数年使ってなかったメールが凍結されててそこで登録してるサイトで割と困った記憶
その場合、対処できる方法ってある?
32無念Nameとしあき25/11/09(日)11:34:20No.1364858515+
>>自分が使っているサイトもyahooメール関連で紐付けされていて
>ヤフーメールは不意に使えなくなるからやめた方がいいよ
もう30年くらい使ってんだよなぁ
何来てもいいメールアドレスとして利用してるわ
33無念Nameとしあき25/11/09(日)11:35:38No.1364858777+
>>数年使ってなかったメールが凍結されててそこで登録してるサイトで割と困った記憶
>その場合、対処できる方法ってある?
yahooメールを同じアドレスで復活させる方法は皆無なのでそのメールで登録してるサイトに連絡して指示を待つしかない
34無念Nameとしあき25/11/09(日)11:35:43No.1364858791+
ネット犯罪が年々大規模かつ巧妙化しているのがね・・・
35無念Nameとしあき25/11/09(日)11:37:03No.1364859063+
SMS認証実際強いからね
実はハードウェアトークンはもっと強い
36無念Nameとしあき25/11/09(日)11:38:28No.1364859357+
>SMS認証実際強いからね
>実はハードウェアトークンはもっと強い
昔一つ持ってたけど電池切れるからな…
37無念Nameとしあき25/11/09(日)11:38:41No.1364859398+
>現時点でも割と面倒だよ
>なんでこんな事に
悪いことをする奴が居るから
38無念Nameとしあき25/11/09(日)11:39:56No.1364859680+
>ユーザの金や個人情報を全部握りたいからなんだよな
そしてそれが不意に流出したりすると大惨事に
39無念Nameとしあき25/11/09(日)11:39:59No.1364859694+
>面倒だけど安全性は高いからな
安全を商売にしてるのもおるしな
40無念Nameとしあき25/11/09(日)11:40:12No.1364859742そうだねx4
利便性のために個人情報含むいろんなサービスを追加した結果かえって認証で不便になるのホントやめてほしい
41無念Nameとしあき25/11/09(日)11:40:19No.1364859763+
>逆になぜ安全性が必要かというと企業はユーザの金や個人情報を全部握りたいからなんだよな
>個人情報なしで無料だったらセキュリティなんてどうだっていいわけだし
ネットなんて個人情報を出さず金もウェブマネーとかでいいのにな
42無念Nameとしあき25/11/09(日)11:40:29No.1364859793+
俺もスマホ持ってない(社用のは持たされてる)
ネット銀行がパスキー推奨してるけど相変わらずIDとパスワード(とメールに飛んでくる認証)しか選択肢がない
43無念Nameとしあき25/11/09(日)11:42:53No.1364860278そうだねx4
>利便性のために個人情報含むいろんなサービスを追加した結果かえって認証で不便になるのホントやめてほしい
「スマホで便利に!」ってのは囲い込みたい企業の方便だしな
44無念Nameとしあき25/11/09(日)11:43:50No.1364860483+
まあ自分含め老人は嫌がるだろうけど
世の中は企業が儲かる方向にしか動かないからな…
45無念Nameとしあき25/11/09(日)11:44:21No.1364860583+
>>>数年使ってなかったメールが凍結されててそこで登録してるサイトで割と困った記憶
>>その場合、対処できる方法ってある?
>yahooメールを同じアドレスで復活させる方法は皆無なのでそのメールで登録してるサイトに連絡して指示を待つしかない
その場合電話かけないといけないのかな
46無念Nameとしあき25/11/09(日)11:45:54No.1364860888+
SMS認証いらんだろってのまでやるな
47無念Nameとしあき25/11/09(日)11:47:00No.1364861113+
>>>>数年使ってなかったメールが凍結されててそこで登録してるサイトで割と困った記憶
>>>その場合、対処できる方法ってある?
>>yahooメールを同じアドレスで復活させる方法は皆無なのでそのメールで登録してるサイトに連絡して指示を待つしかない
>その場合電話かけないといけないのかな
そこはそっちの運営によるとしか
自分は問い合わせフォームと別に用意したアドレスで無事移行できたけどね
48無念Nameとしあき25/11/09(日)11:48:04No.1364861349+
>そこはそっちの運営によるとしか
>自分は問い合わせフォームと別に用意したアドレスで無事移行できたけどね
教えてくださりありがとうございます
49無念Nameとしあき25/11/09(日)11:51:06No.1364861962+
楽天の二段階認証どうにかしてくれ
50無念Nameとしあき25/11/09(日)11:54:05No.1364862606+
>yahooメールを同じアドレスで復活させる方法は皆無なのでそのメールで登録してるサイトに連絡して指示を待つしかない
プロバイダサービスかヤフオク等を利用してれば可能だけど面倒なんだよね
免許証などで本人確認してソフトバンクの登録情報をゲット→ウェブで登録情報を入力してパスワード変更っていう二段構えになってるから
無料のyahooメールだとどうしようもない
51無念Nameとしあき25/11/09(日)11:56:19No.1364863047+
>プロバイダサービスかヤフオク等を利用してれば可能だけど面倒なんだよね
>免許証などで本人確認してソフトバンクの登録情報をゲット→ウェブで登録情報を入力してパスワード変更っていう二段構えになってるから
>無料のyahooメールだとどうしようもない
うわあ面倒くさいなそれ…
免許証なんて持っていないし(保険証は最近はダメなんだっけ)
52無念Nameとしあき25/11/09(日)11:59:43No.1364863730+
二段階・・・認証・・・・?
53無念Nameとしあき25/11/09(日)12:00:34No.1364863921+
キャリアメールかプロバイダメール登録してる
54無念Nameとしあき25/11/09(日)12:01:36No.1364864152そうだねx1
自分はスマホでどうのっての話になるとじゃあいいですってなるんだけど
気にせず全部受け入れて企業アプリでスマホをパンパンにしたほうが今の時代生きやすいのかもしれないと思った
55無念Nameとしあき25/11/09(日)12:02:31No.1364864355+
最初はPayPayよく使ってたけど最近使わなくなったな
56無念Nameとしあき25/11/09(日)12:04:43No.1364864857+
>必要ないと思えば無理に買わんでもいいんじゃね
>ただ最近は否応なくスマホ使うの前提のサービスも増えてきてる
そのうち必須になるんかなスマホ
57無念Nameとしあき25/11/09(日)12:07:20No.1364865456+
楽天証券の毎日メールで来る絵文字入力でログインはしんどかった
最近はパスキー(指紋)で入れるようになってよかった
58無念Nameとしあき25/11/09(日)12:09:52No.1364866015そうだねx1
ケータイを使う機会って年に1回もないからバッテリーも切れてて面倒なんだよね
ほぼこれのためだけにケータイ料金を毎月払って充電もしなきゃいけない
中国人がハッキングしようとしてくるから
15年前からマジで面倒になった
それまではIDとパスだけでログインできるのが当たり前だった
59無念Nameとしあき25/11/09(日)12:09:59No.1364866040そうだねx1
楽天証券はパスキーなってよかったな
やるのが遅すぎるわ
60無念Nameとしあき25/11/09(日)12:12:09No.1364866525+
>ケータイ料金を毎月払って
これなんよな
家の家族ケータイ料金どれだけかかるとか聞いてきて
なかなか自分用に買うのって言い出せなくなって10年
61無念Nameとしあき25/11/09(日)12:12:11No.1364866534+
いくつかのサービスはSMS必須になったらじゃあ他に行きますでいいね
62無念Nameとしあき25/11/09(日)12:12:42No.1364866639+
企業側はセキュリティ上で有効だからやってるだけだからな
認証増やして儲かるわけでもないし
63無念Nameとしあき25/11/09(日)12:14:45No.1364867137+
>企業側はセキュリティ上で有効だからやってるだけだからな
>認証増やして儲かるわけでもないし
逆だぞ
認証を増やすのはそれだけ使わせたいからだ
64無念Nameとしあき25/11/09(日)12:15:04No.1364867214+
面倒でも安全性の為なら仕方ないと思う
特に金銭的な損失の危険が大きいサービスは
65無念Nameとしあき25/11/09(日)12:15:29No.1364867305+
>楽天証券はパスキーなってよかったな
>やるのが遅すぎるわ
変わったの?
66無念Nameとしあき25/11/09(日)12:16:29No.1364867536+
便利のために不便になるのは寓話的だね
まあここから認証止めますなんてことは間違い無くないので出来るだけ使いやすいやつに寄せていって欲しいわあ
67無念Nameとしあき25/11/09(日)12:17:37No.1364867783+
>>楽天証券はパスキーなってよかったな
>>やるのが遅すぎるわ
>変わったの?
自己レス
解決しました
68無念Nameとしあき25/11/09(日)12:18:54No.1364868076+
指紋認証の楽さを味わうともうSMSをわざわざ受け取って入れるのもめんどい
69無念Nameとしあき25/11/09(日)12:20:57No.1364868569+
ヤフオク質問しようとしたら本人確認しろってなって
今は入札も本人確認してないと出来なくなったと知った
スマホ持ってないからもう使えん
今まで珍しいものを安く手にれられて楽しかったぜ
70無念Nameとしあき25/11/09(日)12:21:10No.1364868628+
クレカや電子決済を使わず個人情報も利用しなければ厳重なセキュリティなんて必要ないんだけど
企業が欲してるのはまさにその部分なので手間をかけさせる価値があるんだな
71無念Nameとしあき25/11/09(日)12:21:20No.1364868664+
>指紋認証の楽さを味わうともうSMSをわざわざ受け取って入れるのもめんどい
生体認証必須になるんかなあ
72無念Nameとしあき25/11/09(日)12:24:29No.1364869356+
スマホは身分証代わりになるからなあ
73無念Nameとしあき25/11/09(日)12:25:27No.1364869593+
>スマホは身分証代わりになるからなあ
これ盗まれたら怖いな
74無念Nameとしあき25/11/09(日)12:26:01No.1364869702そうだねx5
>>スマホは身分証代わりになるからなあ
>これ盗まれたら怖いな
壊れても怖いよね
75無念Nameとしあき25/11/09(日)12:27:30No.1364870077+
>>指紋認証の楽さを味わうともうSMSをわざわざ受け取って入れるのもめんどい
>生体認証必須になるんかなあ
大多数のソーシャルハッキングは防げるから大手は進めていくのは間違いないよね
76無念Nameとしあき25/11/09(日)12:27:37No.1364870109+
>ヤフオク質問しようとしたら本人確認しろってなって
>今は入札も本人確認してないと出来なくなったと知った
>スマホ持ってないからもう使えん
>今まで珍しいものを安く手にれられて楽しかったぜ
スマホ持ってないのはどういう縛りで人生生きているの?逆張り?
77無念Nameとしあき25/11/09(日)12:28:12No.1364870233+
>>これ盗まれたら怖いな
>壊れても怖いよね
これがあるから自分は今まで持っていなかった
よく物を落とす癖もあるし
78無念Nameとしあき25/11/09(日)12:29:16No.1364870500+
>>ヤフオク質問しようとしたら本人確認しろってなって
>>今は入札も本人確認してないと出来なくなったと知った
>>スマホ持ってないからもう使えん
>>今まで珍しいものを安く手にれられて楽しかったぜ
>スマホ持ってないのはどういう縛りで人生生きているの?逆張り?
元々持ってないなら縛りでもないでしょ
上でも言ってるけど持ってなくて困るのは使わせたい企業や他人だしな
79無念Nameとしあき25/11/09(日)12:30:48No.1364870852そうだねx1
>スマホ持ってないのはどういう縛りで人生生きているの?逆張り?
日曜にすることがこんなレスの人生は楽しいのか
80無念Nameとしあき25/11/09(日)12:32:28No.1364871241+
>元々持ってないなら縛りでもないでしょ
>上でも言ってるけど持ってなくて困るのは使わせたい企業や他人だしな
それはそう
電話を持ち歩く必要性を感じたことがなかった
81無念Nameとしあき25/11/09(日)12:33:06No.1364871397+
楽天証券の独自絵文字が少しずつ増えてくのを見るのが楽しかったことをパスキーにしてから気が付いた
もう新しい絵文字見れない…
82無念Nameとしあき25/11/09(日)12:33:22No.1364871452+
>>生体認証必須になるんかなあ
これが必須になる時代ってどんな時代になるんだろうか
83無念Nameとしあき25/11/09(日)12:33:37No.1364871511+
どっかの人は昔「携帯電話を持った蟻が日本を潰す」なんて言ったものだが
スマホに名を変えてまさにそんな感じね
84無念Nameとしあき25/11/09(日)12:35:00No.1364871825+
スマホは最新の科学技術を体感したいから使ってはいるけどSNSをばっさり辞めたから正直ガラケーで良いなってなってる
緊急連絡手段は欲しい
85無念Nameとしあき25/11/09(日)12:36:28No.1364872166+
>それはそう
>電話を持ち歩く必要性を感じたことがなかった
これは自分もそうだな
月無制限だと毎月5000円だっけ
それも家計的にちょっときついし
86無念Nameとしあき25/11/09(日)12:37:29No.1364872426+
格安SIMなら月290円で維持できるよ
87無念Nameとしあき25/11/09(日)12:40:43No.1364873201+
面倒っちゃ面倒だけどまあアカウント乗っ取られるよりマシ
同じくらいのセキュリティの認証を別の方法でやったらもっと面倒だろうし
88無念Nameとしあき25/11/09(日)12:40:55No.1364873244+
スマホ盗まれても生体認証突破出来なきゃ問題ないやろ
使用中に持って行かれたら
89無念Nameとしあき25/11/09(日)12:41:09No.1364873304+
番号変わってアカウントがたくさん死んだ
90無念Nameとしあき25/11/09(日)12:41:55No.1364873501+
最近マイクロソフトアカウント作ったら パスワード作らされたりせずにメアドと名前だけでアカウント作成完了しちゃうメール認証方式になってて
え? これでええの?って感じで戸惑った
91無念Nameとしあき25/11/09(日)12:42:18No.1364873597+
>yahooが生体認証必須にしたそうな雰囲気出してるね
それと運転免許証認証だと画像だけじゃだめでFericaで情報読んでその内容と暗証番号まで寄越せと言ってる
過剰じゃないか?
92無念Nameとしあき25/11/09(日)12:45:37No.1364874370+
>それと運転免許証認証だと画像だけじゃだめでFericaで情報読んでその内容と暗証番号まで寄越せと言ってる
>過剰じゃないか?
偽造免許多いからそう簡単には偽造できないチップの中身を要求するのは理解できないでもないが
情報流出したときに責任絶対取れないだろとなってお断りしもすだな
93無念Nameとしあき25/11/09(日)12:46:19No.1364874531+
>それと運転免許証認証だと画像だけじゃだめでFericaで情報読んでその内容と暗証番号まで寄越せと言ってる
>過剰じゃないか?
これ情報がもし流出した場合は怖すぎるな
94無念Nameとしあき25/11/09(日)12:47:20No.1364874776そうだねx2
yahooは情報取りすぎだとは思うわ
95無念Nameとしあき25/11/09(日)12:50:12No.1364875433+
なんかそのうち身体にチップを埋め込まないといけない時代になるのかな
ヨーロッパで既に実験が始まっていたりするけど
96無念Nameとしあき25/11/09(日)12:51:51No.1364875818+
くぐったらもう日本でもやっていた

顔も指紋もいらない、新たな生体認証が生まれている。体に埋め込むマイクロチップだ。スタートアップのQuwak(東京・渋谷)は、手のひらに埋め込むことでスマートフォンなど電子機器をかざすと本人確認ができる人体用マイクロチップや認証サービスを2023年度中に提供する。例えば、かざしたスマホの画面に名刺を表示したり、オフィスの鍵を解除したりできる。マイナンバーを活用し、公的な個人認証としても使えるようにしていく。9月からは先行して連携するアプリの提供を開始した。21歳の創業者、合田瞳CEO(最高経営責任者)自身も、10代の時にマイクロチップを手に埋め込んだ当事者だ。埋め込む過程や事業化の背景、目指す世界観について聞いた。
97無念Nameとしあき25/11/09(日)12:52:48No.1364876030+
>最近、いろんなところでSMS認証やらパスキーとか求められるようになってきて面倒くらい時代になってきた
パスキーはめんどくないだろ
一瞬で終わるし
98無念Nameとしあき25/11/09(日)12:53:35No.1364876225+
そのうち指紋認証と虹彩認証の2段階認証とかも出て来るんかな…
99無念Nameとしあき25/11/09(日)12:54:19No.1364876425+
銀行系のSMS認証だと制限時間15秒みたいな運用してるところもあったなぁ
100無念Nameとしあき25/11/09(日)12:55:26No.1364876686そうだねx1
>No.1364875818
まぁ犬猫にチップ埋め込むのとやってることは同じか
101無念Nameとしあき25/11/09(日)12:57:30No.1364877167+
>No.1364875818
埋め込むの痛くなければこれでいいや
102無念Nameとしあき25/11/09(日)12:57:53No.1364877253+
公にアナルを出せる時代が来る…?
103無念Nameとしあき25/11/09(日)12:59:04No.1364877548+
アナルは出せんだろう
104無念Nameとしあき25/11/09(日)12:59:32No.1364877655+
チップがお尻に埋め込まれてるんです!
105無念Nameとしあき25/11/09(日)13:00:53No.1364877970そうだねx1
    1762660853170.jpg-(80879 B)
80879 B
肛門認証はちょっと・・・
106無念Nameとしあき25/11/09(日)13:14:58No.1364881252+
>SMS認証がちょうどいいや
>スマホに認証アプリとか入れさせようとしてくるのはウザい
しかしSMS契約してなくても認証使えるメリットがある
107無念Nameとしあき25/11/09(日)13:21:21No.1364882800+
    1762662081311.jpg-(39660 B)
39660 B
パスキーの指紋認証が便利
指紋認証対応してないPCとかスマホでもぶっ刺すだけで使える
108無念Nameとしあき25/11/09(日)13:35:00No.1364886009+
>そのうち必須になるんかなスマホ
あと数年経てば40代でi-mode50代でスマホ使ってた世代が80才になるからね
109無念Nameとしあき25/11/09(日)13:40:42No.1364887355+
スマホが一時的に壊れたからPCでログインしようとしたらクソ面倒だった
110無念Nameとしあき25/11/09(日)13:41:40No.1364887605+
今は無くなったけど今位の季節に手のひらや指、足裏の皮がずるむけになる体質だったから指紋認証は怖くて使ってないな
111無念Nameとしあき25/11/09(日)13:47:42 ID:q7gO4UwoNo.1364889061+
何かしらんけどクリックファームとかインプレ工作排除のために
指紋認証を進めたいんじゃねーのかなって
112無念Nameとしあき25/11/09(日)13:48:35 ID:q7gO4UwoNo.1364889263+
>今は無くなったけど今位の季節に手のひらや指、足裏の皮がずるむけになる体質だったから指紋認証は怖くて使ってないな
コロナで毛細血管がやられた時両手の指先が真っ赤に腫れて膿だらけになって
半年ほど指紋認証使えなくなった時は辛かったな
113無念Nameとしあき25/11/09(日)13:49:25No.1364889458+
>yahooは情報取りすぎだとは思うわ
情報いっぱいあと金もいっぱい取りたいからセキュリティ厳重にするね!これで安心でしょ!
ってことだわな
114無念Nameとしあき25/11/09(日)13:53:28No.1364890450+
>コロナで毛細血管がやられた時両手の指先が真っ赤に腫れて膿だらけになって
>半年ほど指紋認証使えなくなった時は辛かったな
恐いなコロナ
許せねーな中国
115無念Nameとしあき25/11/09(日)14:24:40No.1364897684+
さくらインターネットも二段階認証になっちまった
やり方調べなきゃ…
116無念Nameとしあき25/11/09(日)14:31:37No.1364899206+
>さくらインターネットも二段階認証になっちまった
>やり方調べなきゃ…
なんか歩調を合わせるように各社一斉に動き出している

- GazouBBS + futaba-