二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763129883853.jpg-(266436 B)
266436 B無念Nameとしあき25/11/14(金)23:18:03No.1366157330+ 10:19頃消えます
ゴールデンカムイの映画見に行ったら
60・70代のおばあちゃんが一人で見てた
……いや他人がどの映画見ようと勝手だが
おばあちゃんが一人で見たがる? 見て楽しい映画なのかなって?
1無念Nameとしあき25/11/14(金)23:18:55No.1366157596そうだねx10
スレあきはそれをとしあきに聞いてどう結論付ける?
2無念Nameとしあき25/11/14(金)23:19:20No.1366157713+
>ゴールデンカムイの映画見に行ったら
20代くらいで二人連れの女性みてたよ
いったいどの層にウケる映画か客層がよくワカラン
3無念Nameとしあき25/11/14(金)23:19:27No.1366157763そうだねx3
出演者が好きなのかもしれないし
原作が好きなのかもしれないし
まさかの当時から生きてる人かもしれない
4無念Nameとしあき25/11/14(金)23:20:29No.1366158094そうだねx14
テメェが思ってるより70代だろうと映画を見る楽しみは変わらねえよ
5無念Nameとしあき25/11/14(金)23:20:37No.1366158132そうだねx2
>No.1366157330
スレ画の選定に悪意を感じますっ!
6無念Nameとしあき25/11/14(金)23:20:47No.1366158204そうだねx2
おばあちゃんの性欲なめんな
7無念Nameとしあき25/11/14(金)23:22:13No.1366158626そうだねx3
当時金探しに参加してた生き証人かもしれないだろ
8無念Nameとしあき25/11/14(金)23:23:39No.1366159056そうだねx1
アイヌかもしれないだろ
9無念Nameとしあき25/11/14(金)23:25:12No.1366159497+
>No.1366157330
ハガレンの原作者が
少年誌に連載しながら中の人がオバサンだったりもする
意外にアクション映画が好きなおばあさんだっているのかも
10無念Nameとしあき25/11/14(金)23:28:25No.1366160302そうだねx4
6〜70代ってそれこそヤマトなんかが流行ってた頃にいた初期の頃の腐女子世代じゃないの
11無念Nameとしあき25/11/14(金)23:29:24No.1366160559そうだねx1
>当時金探しに参加してた生き証人かもしれないだろ
作中開始が1901年だから124歳の婆ちゃんかあ…
12無念Nameとしあき25/11/14(金)23:29:34No.1366160603+
    1763130574925.jpg-(5235 B)
5235 B
意外な客層が見てる!という話に
昔 攻殻の深夜アニメを30代・40代女性が見てるなんてのあった
こんなマニアックなSFアニメそれこそ
「原作ファン」「SFマニア」「深夜アニメ好き」ぐらいしか見ないのに
どうやら深夜まで働いてたキャリアウーマンが残業か深夜帰りで
「華麗に事件を解決する女隊長」のアニメ好きになって見てたらしい?
13無念Nameとしあき25/11/14(金)23:30:38No.1366160884そうだねx8
おばあちゃん「へえ…かわいいね」
14無念Nameとしあき25/11/14(金)23:33:43No.1366161681そうだねx1
>60・70代のおばあちゃん
ゴッドマーズあたりの世代?
15無念Nameとしあき25/11/14(金)23:33:54No.1366161741+
死んだ息子?病気で伏せっている息子でもいて?
「あの子が好きな作品あるんだけどどんな作品かしら?」と
ひとりで見に行ったとか……

それも不自然だよな
ゴールデンカムイは漫画原作あるから
わざわざ劇場に行かなくても原作見ればいい話で…
16無念Nameとしあき25/11/14(金)23:35:03No.1366162047そうだねx2
じゃあばばあだったらどんな作品見るなら納得なんだよ
どうせ年齢制限全部クリアできてんだから好きなもん見させてやれよ
17無念Nameとしあき25/11/14(金)23:35:33No.1366162173そうだねx1
何見てんだよ
18無念Nameとしあき25/11/14(金)23:37:04No.1366162560+
>「あの子が好きな作品あるんだけどどんな作品かしら?」と
強烈なホモシーンが描かれる時でなくよかった
(前・後編で後半ラストで「ゴールデンカムイ」のタイトル回収されるまでの内容だったよ)
19無念Nameとしあき25/11/14(金)23:38:26No.1366162939そうだねx1
おばあちゃんだって漫画好きな人は好きなんじゃないか
ゴールデンカムイって目的分かりやすいしとっつきやすい部類だと思うけどな
20無念Nameとしあき25/11/14(金)23:39:24No.1366163189そうだねx2
    1763131164353.jpg-(96316 B)
96316 B
>じゃあばばあだったらどんな作品見るなら納得なんだよ
サムライトルーパー
21無念Nameとしあき25/11/14(金)23:39:44No.1366163267+
    1763131184971.jpg-(411032 B)
411032 B
>>「あの子が好きな作品あるんだけどどんな作品かしら?」と
>強烈なホモシーンが描かれる時でなくよかった
劇場版で姉畑先生が大スクリーンで大活躍する話!…でなくよかった
22無念Nameとしあき25/11/14(金)23:41:15No.1366163653そうだねx3
>>じゃあばばあだったらどんな作品見るなら納得なんだよ
>サムライトルーパー
婆「あたしゃリメイクは認めない派だよ!」
23無念Nameとしあき25/11/14(金)23:44:45No.1366164456+
>おばあちゃんだって漫画好きな人は好きなんじゃないか
>ゴールデンカムイって目的分かりやすいしとっつきやすい部類だと思うけどな
複雑な設定とかはないけど…(やれ超能力出るとか発動条件あるとかそーいうのないけど)
(複雑な設定……本当にないかな? 24人分の入れ墨による暗号解読って)
強烈なグロシーンあったり
強烈なホモシーンあったりの作品見たがるんかねぇ
24無念Nameとしあき25/11/14(金)23:45:35No.1366164659そうだねx2
>No.1366163267
なんで姉畑のわんだふるな画像なんてあるんだよ!?
25無念Nameとしあき25/11/14(金)23:46:11No.1366164814そうだねx1
娘に誘われたけど娘が急病でせっかく券あるからとかじゃね
26無念Nameとしあき25/11/14(金)23:49:20No.1366165555そうだねx1
高齢だろうが女は女だぞ
強烈なグロやホモシーンなんて好きな女はたくさんいるのだ
27無念Nameとしあき25/11/14(金)23:52:33No.1366166266+
新しいヤマトって高齢貴腐人的にはどうなのかとか思った
28無念Nameとしあき25/11/15(土)00:06:38No.1366169146そうだねx2
60〜70代ならあぶ刑事世代だし舘ひろしファンかもしれん
29無念Nameとしあき25/11/15(土)00:34:58No.1366174298+
映画を観ること自体が趣味で
毎日1本観るのを習慣にしてる人かもしれない
30無念Nameとしあき25/11/15(土)00:48:11No.1366176207そうだねx1
おばあちゃんだっていい男が好きなんだよ
スレあきだっていい男好きだろ?
31無念Nameとしあき25/11/15(土)01:01:08No.1366177932そうだねx1
>意外な客層が見てる!という話に
>昔 攻殻の深夜アニメを30代・40代女性が見てるなんてのあった
タチコマかわいいで8割がた説明できそうな気もするがそんなに不思議か?
32無念Nameとしあき25/11/15(土)01:08:40No.1366178935+
>ゴールデンカムイの映画見に行ったら
>60・70代のおばあちゃんが一人で見てた
昔まだX(エックス)がツイッターって言われてた頃
海外のツイートで「〜州」の「ナントカさん」が
「ゴールデンカムイについてのツイート」してる文章あった

外国語っていってもあきらかに英語ではなく読むのあきらめてたんだが
どうやらインド人のツイートで「これめっちゃ面白い作品!おすすめです!」
のような内容だったていう
インド人が見ても面白さがわかる作品なのかって!
33無念Nameとしあき25/11/15(土)01:14:31No.1366179724そうだねx1
舞台もキャラクターもギャグも良く練られたアクション物で毎回手を変え品を変えやってくれるんだもん
そりゃ面白いよかなりガチ目の宝探しまであるサービスぶりだし
34無念Nameとしあき25/11/15(土)01:26:34No.1366181177そうだねx1
時代劇とか戦争時代の話とか好きな高齢者何かは普通に気になって見てみるかって所までは行くと思う
視聴が続くかどうかは数々の変態描写に耐えられるか次第だけど
35無念Nameとしあき25/11/15(土)01:35:05No.1366182126そうだねx1
鬼滅は地味にご老人が支えてると言うし
似たような時代背景のゴールデンカムイを観ても何もおかしくなかろう
36無念Nameとしあき25/11/15(土)01:51:19No.1366183721そうだねx1
>ゴールデンカムイの映画見に行ったら
>60・70代のおばあちゃんが一人で見てた
まあそのお婆さんが鑑賞して満足したならそれで良いんじゃないかな
何かの間違いで見たのならちょっと気の毒な気もするが
37無念Nameとしあき25/11/15(土)03:14:44No.1366189368+
70歳でもあぶない刑事好きとかあるし…
38無念Nameとしあき25/11/15(土)03:17:24No.1366189515+
>20代くらいで二人連れの女性みてたよ
>いったいどの層にウケる映画か客層がよくワカラン
その辺りがメイン層じゃないの?宇佐美がとても人気あるらしいし
39無念Nameとしあき25/11/15(土)04:19:25No.1366192149+
大学生〜20代くらいでエヴァに熱狂してた世代が今50代だからな
60〜70代のオタクなんかゴロゴロしてるわ
40無念Nameとしあき25/11/15(土)04:26:15No.1366192467+
ドラクエ遊んでた30代が今となっては大体70代だからな
41無念Nameとしあき25/11/15(土)04:31:46No.1366192696+
    1763148706299.mp4-(2930323 B)
2930323 B
>ゴールデン
ゴールデンボ−イかと
42無念Nameとしあき25/11/15(土)06:41:50No.1366198673+
いやゴールデンカムイは旧軍を扱った歴史物だから
当時を知る高齢のかたが見て懐かしむのはおかしくないだろう
「うんうんアイヌとの同化政策が進められてね」
「そうそうマッカーサーと一緒にいたんだよね鶴見中尉」
「土方さんは老けないからそこはフィクションだよね」
43無念Nameとしあき25/11/15(土)06:42:41No.1366198734+
としあきがそれを言うのかっていう
44無念Nameとしあき25/11/15(土)07:59:12No.1366205084+
荒木飛呂彦が土方ってネタ?
45無念Nameとしあき25/11/15(土)08:01:52No.1366205373+
>>60・70代のおばあちゃん
>ゴッドマーズあたりの世代?
トリトンの頃くらいかな...
46無念Nameとしあき25/11/15(土)08:03:28No.1366205533+
うちの母親はネトフリとかで実写映画見てるけど面白いっていってるが
47無念Nameとしあき25/11/15(土)08:04:58No.1366205688+
他のアニメ映画でもおじいさんだらけだしそんな珍しいことでもないような
この世界の片隅に観に行ったときは自分の母位の女性とかちらほらいたしなあ
48無念Nameとしあき25/11/15(土)08:06:55No.1366205877そうだねx1
シニア会員だと安く見れるんだよね
老後の趣味として良いと思う
49無念Nameとしあき25/11/15(土)08:08:57No.1366206116+
>インド人が見ても面白さがわかる作品なのかって!
俺たちもインドのことなんて全然知らんけどRRRもバーフバリも普通に楽しめるしなあ
それにインドで忍者ハットリくんのアニメが人気ありすぎて
依頼されて新作作るくらいだし
50無念Nameとしあき25/11/15(土)08:09:55No.1366206220+
としあきだって20年もすれば60代や70代がゴロゴロしているだろう
そのときオタク趣味が消えて盆栽でもいじってると思うのだろうか
51無念Nameとしあき25/11/15(土)08:10:59No.1366206352+
イオンシネマなんて55から割引料金あるしありがたい
52無念Nameとしあき25/11/15(土)08:15:12No.1366206827+
>意外な客層が見てる!という話に
>昔 攻殻の深夜アニメを30代・40代女性が見てるなんてのあった
少女漫画誌に本格SFまんがが連載され大きな支持を受けていたことを知っていれば
全然不思議なことではない
53無念Nameとしあき25/11/15(土)08:16:30No.1366206979+
プリキュアの映画観に行く50代ハゲ男性よりはまあ
54無念Nameとしあき25/11/15(土)08:40:30No.1366209971+
>俺たちもインドのことなんて全然知らんけどRRRもバーフバリも普通に楽しめるしなあ
RRR:悪役の英国人もネームドは筋が通って格好良い奴が多くて
   「人が悪なのではなく英国の支配が悪なのである」というスタンスで良いよね
バーフバリ:主人公(父)は高潔だから母を悪く言わないけども
      王代理のシヴァガミが母の愛情を国事に持ち込んでダブスタしたことに問題の原因があるよね
インド映画の名作は単純なエンタメに見えて世に問う重いテーマもある印象
55無念Nameとしあき25/11/15(土)08:44:16No.1366210495+
RRRは敵役の英国人も「この野郎どんな戦いだろうが負けてなるものか」とナートゥのダンスバトルに参戦してくるの好き
主人公も「そうさ!やるじゃないか!」って反応して相手が「うるさいこの野郎!」って感じなやりとり好き
インド映画のダンスにはドラマがあるからスルーしちゃダメだよね
56無念Nameとしあき25/11/15(土)08:48:12No.1366211054+
感性が若いんやろいいじゃないか

- GazouBBS + futaba-