二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763190069251.jpg-(77780 B)
77780 B無念Nameとしあき25/11/15(土)16:01:09No.1366288548+ 22:11頃消えます
充電式湯沸かしボトル
国内メーカーが製造販売しないというのは何か欠点でもあるのだろうか?
昨今、火を使えない場所が増えているのでちょっと気になってる
1無念Nameとしあき25/11/15(土)16:03:33No.1366288989そうだねx4
無線?ポットに無線ってなんだ?
2無念Nameとしあき25/11/15(土)16:04:40No.1366289199+
>無線?ポットに無線ってなんだ?
単にコンセントに繋がなくていいって言いたいんだと思う
それとも中国の表現なのかな?
3無念Nameとしあき25/11/15(土)16:05:44No.1366289417そうだねx1
車中泊とか電気ケトルも結構な消費電力
4無念Nameとしあき25/11/15(土)16:06:11No.1366289507+
    1763190371920.jpg-(272130 B)
272130 B
日帰りならこれで事足りるからか
5無念Nameとしあき25/11/15(土)16:06:51No.1366289623+
>単にコンセントに繋がなくていいって言いたいんだと思う
ポータブルな充電式ってそういうものじゃね?
6無念Nameとしあき25/11/15(土)16:07:13No.1366289700そうだねx5
    1763190433508.jpg-(268822 B)
268822 B
マキタが出してるけど携帯サイズではないな
7無念Nameとしあき25/11/15(土)16:08:02No.1366289832そうだねx1
>ポータブルな充電式ってそういうものじゃね?
中国式はとにかく意味もなくワードを並べるんだよ
8無念Nameとしあき25/11/15(土)16:08:37No.1366289947そうだねx19
爆発しそう
9無念Nameとしあき25/11/15(土)16:09:00No.1366290026そうだねx2
なんかフォントが不安
10無念Nameとしあき25/11/15(土)16:09:20No.1366290099+
バッテリーの発火で沸かすから使い捨て何でしょ
11無念Nameとしあき25/11/15(土)16:09:41No.1366290156+
コンビニでカップ麺買って山専ボトルに「お湯入れていいですか?」って聞いて入れてる
12無念Nameとしあき25/11/15(土)16:10:19No.1366290275そうだねx6
まぁ品質が怪しいので家に置いておきたくはないかもな
13無念Nameとしあき25/11/15(土)16:11:53No.1366290560そうだねx4
用途がなぁ…バッテリーも劣化するし
14無念Nameとしあき25/11/15(土)16:14:09No.1366290999+
>マキタが出してるけど携帯サイズではないな
マキタはほんと色々出してるな
15無念Nameとしあき25/11/15(土)16:14:42No.1366291111+
マグカップ一つ分くらいか?
16無念Nameとしあき25/11/15(土)16:15:37No.1366291280+
>国内メーカーが製造販売しないというのは何か欠点でもあるのだろうか?
開発製造してもそのコストをペイ出来るほどの需要が見込めないって事だろう
17無念Nameとしあき25/11/15(土)16:17:47No.1366291753そうだねx2
>まぁ品質が怪しいので家に置いておきたくはないかもな
ガチでボヤの元だからな…
18無念Nameとしあき25/11/15(土)16:19:43No.1366292106+
300cc100℃を2回ってアルコールストーブのほうが
19無念Nameとしあき25/11/15(土)16:20:16No.1366292194+
>マキタはほんと色々出してるな
マキタのメイン顧客である職人達なら半分ネタ感覚で買ってくれたりするのかもな
20無念Nameとしあき25/11/15(土)16:21:30No.1366292450+
>300cc100℃を2回ってアルコールストーブのほうが
火気厳禁縛りってことでそこは
21無念Nameとしあき25/11/15(土)16:22:24No.1366292618そうだねx5
    1763191344808.jpg-(99160 B)
99160 B
高くつくけど安全性を考えたらこれかな
22無念Nameとしあき25/11/15(土)16:25:31No.1366293222+
>高くつくけど安全性を考えたらこれかな
ヒートパックの仕組みを利用した奴か
23無念Nameとしあき25/11/15(土)16:31:02No.1366294316そうだねx1
>>300cc100℃を2回ってアルコールストーブのほうが
>火気厳禁縛りってことでそこは
果たしてそうかな?
24無念Nameとしあき25/11/15(土)16:31:38No.1366294434+
冬の車中泊は固形燃料で湯沸かし
25無念Nameとしあき25/11/15(土)16:33:03No.1366294733+
    1763191983019.jpg-(99030 B)
99030 B
>ヒートパックの仕組みを利用した奴か
そのようで
26無念Nameとしあき25/11/15(土)16:40:09No.1366296111そうだねx1
    1763192409126.png-(1243630 B)
1243630 B
12vの小型電気ポットとポータブル電源があればできそうね
信用できるメーカーで揃えるとそなりにかかりそうだけど
27無念Nameとしあき25/11/15(土)16:41:00No.1366296252+
単に消費電力デカくて実用的な湯量確保するとバッテリーのコストが爆上がりするからだよ
28無念Nameとしあき25/11/15(土)16:41:11No.1366296294+
    1763192471795.jpg-(42283 B)
42283 B
やはりBV
BVほ全てを解決する
29無念Nameとしあき25/11/15(土)16:44:14No.1366296952そうだねx3
    1763192654054.jpg-(49051 B)
49051 B
火使っても問題ないとこで湯沸かししてボトルに入れて移動する
30無念Nameとしあき25/11/15(土)16:46:47No.1366297479+
>昨今、火を使えない場所が増えているのでちょっと気になってる
有線の電気ポットでいいのでは
31無念Nameとしあき25/11/15(土)16:49:41No.1366298082+
>有線の電気ポットでいいのでは
車移動ならそうだな
バイクでも不可能ではないかな?
32無念Nameとしあき25/11/15(土)16:50:49No.1366298296+
12vの電気ポットて沸騰までにけっこう時間かかるから車で移動しながらゆっくりお湯を作る感じだ
33無念Nameとしあき25/11/15(土)16:54:18No.1366299027そうだねx2
    1763193258934.jpg-(198034 B)
198034 B
やはりエネポ
シャンゼリゼ通りが私に夢中
34無念Nameとしあき25/11/15(土)16:56:11No.1366299398そうだねx9
>シャンゼリゼ通りが私に夢中
そらこんなもん持ってる人いたら思わず二度見するわ
35無念Nameとしあき25/11/15(土)16:56:20No.1366299415+
どうしてもお湯が必要で尚且つ
スレ画しかお湯を用意する手段が取りようがないって状況がニッチ過ぎるんよ
36無念Nameとしあき25/11/15(土)16:56:29No.1366299451+
軽さ、長時間の保温を実現してる水筒にわざわざ湯沸かし機能を付ける意味がな
37無念Nameとしあき25/11/15(土)16:56:57No.1366299540そうだねx3
    1763193417836.jpg-(195903 B)
195903 B
>そらこんなもん持ってる人いたら思わず二度見するわ
ドヤ顔で路上コーシー出来るのに
38無念Nameとしあき25/11/15(土)16:59:06No.1366299978そうだねx2
>やはりエネポ
>シャンゼリゼ通りが私に夢中
さすが街中でおもむろにホットサンドメーカーを使い始めるオシャレさんは違うな
39無念Nameとしあき25/11/15(土)16:59:28No.1366300060そうだねx2
技術的に海外メーカーは進んでるからな…
何かと小型高性能化が早い
40無念Nameとしあき25/11/15(土)16:59:50No.1366300142そうだねx2
バッテリーは信頼性高いところのしか使いたくない
41無念Nameとしあき25/11/15(土)17:01:31No.1366300494そうだねx5
    1763193691951.png-(1589245 B)
1589245 B
ツッコミ待ちなのだろうか……
42無念Nameとしあき25/11/15(土)17:02:09No.1366300628+
よく考えて欲しいんだが
携帯サイズで湯沸しは
電動自転車で時速200kmだすくらいの高負荷をする事になる
マトモなメーカーなら危険でやらないだけだぞ
43無念Nameとしあき25/11/15(土)17:02:39No.1366300727+
    1763193759326.jpg-(8269 B)
8269 B
>技術的に海外メーカーは進んでるからな…
>何かと小型高性能化が早い
44無念Nameとしあき25/11/15(土)17:03:44No.1366300961そうだねx2
    1763193824796.jpg-(126554 B)
126554 B
>やはりエネポ
>シャンゼリゼ通りが私に夢中
カセットガス発電機か
災害時は便利かもしれんが持ち歩くもんじゃないだろ
45無念Nameとしあき25/11/15(土)17:05:31No.1366301311+
こう言うの見ると湯を沸かすって大変な行為だな
46無念Nameとしあき25/11/15(土)17:05:37No.1366301333そうだねx3
    1763193937563.jpg-(194472 B)
194472 B
>さすが街中でおもむろにホットサンドメーカーを使い始めるオシャレさんは違うな
47無念Nameとしあき25/11/15(土)17:06:56No.1366301592+
>こう言うの見ると湯を沸かすって大変な行為だな
というか直接燃焼の効率の良さが
48無念Nameとしあき25/11/15(土)17:10:28No.1366302353そうだねx2
    1763194228499.jpg-(382911 B)
382911 B
いやこれ持ち歩いた方がスマートだろ
発電機って結局中でガス燃やしてるんでしょ?
49無念Nameとしあき25/11/15(土)17:10:34No.1366302381+
お湯が沸くより先に爆発しそう
50無念Nameとしあき25/11/15(土)17:11:00No.1366302464+
>ツッコミ待ちなのだろうか……
商品パンフが出た当初から散々ツッコミまくられたが
パンフを考案した人はネタのつもりでは無かったはず
仮にも販促目的の企業配布物なんだし
51無念Nameとしあき25/11/15(土)17:15:31No.1366303453+
>いやこれ持ち歩いた方がスマートだろ
>発電機って結局中でガス燃やしてるんでしょ?
それだとお湯だけでコーヒーメーカーが使えないし…
52無念Nameとしあき25/11/15(土)17:17:24No.1366303850+
近くに燃えそうなものがない人気のない路上で火使って湯沸かしするのはいいよね?
53無念Nameとしあき25/11/15(土)17:17:34No.1366303891そうだねx3
    1763194654848.jpg-(41118 B)
41118 B
>>やはりエネポ
>>シャンゼリゼ通りが私に夢中
>さすが街中でおもむろにホットサンドメーカーを使い始めるオシャレさんは違うな
ところで…そのコーヒーメーカーとホットサンドメーカーどこから出した?
54無念Nameとしあき25/11/15(土)17:23:50No.1366305247+
>近くに燃えそうなものがない人気のない路上で火使って湯沸かしするのはいいよね?
災害時でも無ければ路上では普通にアカンのじゃないか
55無念Nameとしあき25/11/15(土)17:25:29No.1366305636+
何だ昭和を感じさせる恥ずかしいキャッチコピーは
56無念Nameとしあき25/11/15(土)17:25:58No.1366305730+
    1763195158778.jpg-(131308 B)
131308 B
>ところで…そのコーヒーメーカーとホットサンドメーカーどこから出した?
そうだね
せめてヘアアイロンだよね
57無念Nameとしあき25/11/15(土)17:27:18No.1366306010+
魔法瓶で良くない?
58無念Nameとしあき25/11/15(土)17:30:08No.1366306659+
    1763195408362.jpg-(457396 B)
457396 B
レビューも好評だ
さぁポチろう
59無念Nameとしあき25/11/15(土)17:31:11No.1366306908+
    1763195471579.jpg-(50406 B)
50406 B
これ見よがしにPSEって書いてあるのが逆に怖いな
重さを気にする必要が無いバイクにカップ麺と一緒に乗せて
適当な場所でラーメン啜ると楽しそうだが
60無念Nameとしあき25/11/15(土)17:33:31No.1366307404+
>>ところで…そのコーヒーメーカーとホットサンドメーカーどこから出した?
>そうだね
>せめてヘアアイロンだよね
今日はエイプリルフールじゃないですぜ
61無念Nameとしあき25/11/15(土)17:37:11No.1366308187そうだねx2
    1763195831779.jpg-(80834 B)
80834 B
アルポットでええか
62無念Nameとしあき25/11/15(土)17:44:28No.1366309783+
湯を沸かすという行為ではカセットボンベが一番コスパが良い
63無念Nameとしあき25/11/15(土)17:46:24No.1366310252+
    1763196384380.jpg-(58747 B)
58747 B
アウトドアでも湯沸かし特化品はお高かったりするのよね
64無念Nameとしあき25/11/15(土)17:46:35No.1366310296+
魔法瓶の方がめんどうじゃないしな
キャンプならメスティンとアルコールストーブでお湯沸かせるし
65無念Nameとしあき25/11/15(土)17:54:18No.1366312135+
>充電式湯沸かしボトル
>国内メーカーが製造販売しないというのは何か欠点でもあるのだろうか?
個人的に370mlしか持ち運べないし
そのわりに重いという
中途半端なスペックが実用的でないかと
66無念Nameとしあき25/11/15(土)17:54:43No.1366312236+
>アウトドアでも湯沸かし特化品はお高かったりするのよね
登山とか寒冷地向けかな
67無念Nameとしあき25/11/15(土)18:12:42No.1366316700+
>アウトドアでも湯沸かし特化品はお高かったりするのよね
安全・安心に払うお値段
68無念Nameとしあき25/11/15(土)18:24:56No.1366319970そうだねx1
>アルポットでええか
実に良さそうだ
69無念Nameとしあき25/11/15(土)18:36:25No.1366323181そうだねx1
>1763193824796.jpg
カセットボンベ1本で1.1時間か良いのか悪いのかいまいちピンとこないな
70無念Nameとしあき25/11/15(土)18:39:40No.1366324086+
発熱部は基本的に危ない
あらゆる意味で
たとえば山でかけっこしてるおじさんが腰につけるにあたって
法的責任を回避する構造なんかまず作れないので
そんな危ないものを責任あるメーカーは作らない
71無念Nameとしあき25/11/15(土)18:52:57No.1366327755そうだねx2
8時間充電でマグカップ容量沸騰2回分って…
72無念Nameとしあき25/11/15(土)18:53:40No.1366327959そうだねx1
>無線?ポットに無線ってなんだ?
コードレスってことだろ
73無念Nameとしあき25/11/15(土)18:54:39No.1366328225+
>これ見よがしにPSEって書いてあるのが逆に怖いな
>重さを気にする必要が無いバイクにカップ麺と一緒に乗せて
>適当な場所でラーメン啜ると楽しそうだが
これファンが小さくて微風しかない詐欺品だぞ
74無念Nameとしあき25/11/15(土)18:55:11No.1366328387+
>>無線?ポットに無線ってなんだ?
>コードレスってことだろ
普通の知能があれば考えるまでもなく分かるよな…
75無念Nameとしあき25/11/15(土)18:55:23No.1366328450そうだねx2
>なんかフォントが不安
ふぉんとにね
76無念Nameとしあき25/11/15(土)18:59:16No.1366329608+
>カセットボンベ1本で1.1時間か良いのか悪いのかいまいちピンとこないな
ガス発電機としては平均的
ガソリンの方が断然持つが使用してない時の維持がね
77無念Nameとしあき25/11/15(土)19:00:23No.1366329980+
>これファンが小さくて微風しかない詐欺品だぞ
だからスレ画もそうなんじゃないのってほのめかしてるんだろ
78無念Nameとしあき25/11/15(土)19:01:05No.1366330189+
ガスとかガソリンとかの発電機はとにかくうるさいのを知っておくべき
79無念Nameとしあき25/11/15(土)19:01:48No.1366330405+
こんなのよりコードレスの保温皿欲しい
焼肉焼いて皿に盛って食卓につくともう冷めてる季節
80無念Nameとしあき25/11/15(土)19:02:10No.1366330536+
大型のディーゼル発電機の方が静かな事も
81無念Nameとしあき25/11/15(土)19:06:34No.1366331741+
>こんなのよりコードレスの保温皿欲しい
>焼肉焼いて皿に盛って食卓につくともう冷めてる季節
ホットプレート「俺を使え」
82無念Nameとしあき25/11/15(土)19:08:04No.1366332164+
定格以下で使うなら壊れもしない投げ込みヒーターで何でも加熱
83無念Nameとしあき25/11/15(土)19:09:15No.1366332480+
GPSやカメラマイクついてそう
84無念Nameとしあき25/11/15(土)19:09:40No.1366332604そうだねx1
保温目的ならわかるけど
山とかで使うならガスのほうが効率的じゃ
85無念Nameとしあき25/11/15(土)19:12:36No.1366333399+
電気ケトルですら1000wくらいつかって沸騰に
数分かかるのにスレ画だと何分で沸くんだろうか
86無念Nameとしあき25/11/15(土)19:15:18No.1366334159+
容量はカップラーメンをギリ作れくらいでいいから
ワイヤレスで1回だけ再沸騰出来て繰り返し使えるやつが欲しい
87無念Nameとしあき25/11/15(土)19:15:41No.1366334296+
魔法瓶も寒い所だと少しずつ冷めていくし
小型で少ない電力で長時間温度維持できる機構があればあるいは
88無念Nameとしあき25/11/15(土)19:18:40No.1366335141+
>焼肉焼いて皿に盛って食卓につくともう冷めてる季節
レストランとかにあるような鉄板を買ってあらかじめ温めておけ
89無念Nameとしあき25/11/15(土)19:26:13No.1366337217+
>GPSやカメラマイクついてそう
電池もたないと思う

- GazouBBS + futaba-