二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763285795548.png-(385390 B)
385390 B無念Nameとしあき25/11/16(日)18:36:35No.1366592213そうだねx1 23:35頃消えます
オーディオスレ
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/16(日)18:39:07No.1366592947そうだねx13
>オカルトスレ
2無念Nameとしあき25/11/16(日)18:39:35No.1366593090そうだねx2
スレ画はどうやってアースしてるんだ?
3無念Nameとしあき25/11/16(日)18:44:16No.1366594689+
>スレ画はどうやってアースしてるんだ?
考えるな感じろ我ら皆地球に暮らす家族だ
4無念Nameとしあき25/11/16(日)18:46:23No.1366595364+
    1763286383510.jpg-(37362 B)
37362 B
>スレ画はどうやってアースしてるんだ?
コレ
5無念Nameとしあき25/11/16(日)18:48:06No.1366595797そうだねx1
アースケーブルは別売りじゃないの
6無念Nameとしあき25/11/16(日)18:50:06No.1366596268+
    1763286606777.jpg-(87103 B)
87103 B
同シリーズ2+2P版の中身
7無念Nameとしあき25/11/16(日)18:50:12No.1366596296+
>3P電源ケーブル(別売り)
8無念Nameとしあき25/11/16(日)18:51:47No.1366596702+
仮想アースの魅力
9無念Nameとしあき25/11/16(日)18:53:06No.1366597013そうだねx4
>同シリーズ2+2P版の中身
ホムセンで揃いそうな材料だな・・・
10無念Nameとしあき25/11/16(日)18:53:11No.1366597033+
    1763286791009.jpg-(991998 B)
991998 B
>同シリーズ2+2P版
2Pとは
11無念Nameとしあき25/11/16(日)18:56:17No.1366597754+
    1763286977248.jpg-(112066 B)
112066 B
どこぞの分配器思い出した
12無念Nameとしあき25/11/16(日)18:57:29No.1366598050+
>同シリーズ2+2P版の中身
端子台がジワジワ来る
13無念Nameとしあき25/11/16(日)18:58:21No.1366598267+
>同シリーズ2+2P版の中身
ノイズフィルターもう少しなんとかならんのコレ
14無念Nameとしあき25/11/16(日)19:10:20No.1366601450+
>2Pとは
紛らわしい描き方して悪かったがフィルタ有×2口+無し×2口って意味ね
15無念Nameとしあき25/11/16(日)19:10:24No.1366601469+
>スレ画はどうやってアースしてるんだ?
地面に埋めるのです
16無念Nameとしあき25/11/16(日)19:11:00No.1366601618そうだねx1
>>2Pとは
>紛らわしい描き方して悪かったがフィルタ有×2口+無し×2口って意味ね
意味ねって言われても意味わかんないの
17無念Nameとしあき25/11/16(日)19:11:40No.1366601796そうだねx1
>紛らわしい描き方して悪かったがフィルタ有×2口+無し×2口って意味ね
フィルタとは
18無念Nameとしあき25/11/16(日)19:12:26No.1366602017+
一体何をフィルタしてるんでしょうか
19無念Nameとしあき25/11/16(日)19:13:57No.1366602420+
>同シリーズ2+2P版の中身
ん?
アースは個体が繋がっているだけか
20無念Nameとしあき25/11/16(日)19:15:34No.1366602842そうだねx4
筐体ね
きょうたいって読むんだよ
21無念Nameとしあき25/11/16(日)19:15:51No.1366602918+
とうとうオーディオ用APが出た
電波にどんな違いが…
22無念Nameとしあき25/11/16(日)19:16:45No.1366603167そうだねx3
>筐体ね
わざわざどうも
23無念Nameとしあき25/11/16(日)19:18:30No.1366603604+
    1763288310272.jpg-(190117 B)
190117 B
一次側から見直さないとスレ画の本領は発揮できない
24無念Nameとしあき25/11/16(日)19:18:36No.1366603636+
>とうとうオーディオ用APが出た
>電波にどんな違いが…
プラセボ効果はすべての音をよくします
25無念Nameとしあき25/11/16(日)19:19:37No.1366603932そうだねx1
>>とうとうオーディオ用APが出た
>>電波にどんな違いが…
>プラセボ効果はすべての音をよくします
ネットワークオーディオ用高級機材は儲かるらしくいまどんどんいんちk…新製品が出てます
26無念Nameとしあき25/11/16(日)19:19:48No.1366603979+
>とうとうオーディオ用APが出た
>電波にどんな違いが…
部屋の酸素濃度を管理する方が先なのにね
27無念Nameとしあき25/11/16(日)19:20:54No.1366604296+
    1763288454939.jpg-(92921 B)
92921 B
奥が深い
28無念Nameとしあき25/11/16(日)19:20:54No.1366604300そうだねx1
    1763288454481.png-(183637 B)
183637 B
リーズナブルなオカルトグッズ
29無念Nameとしあき25/11/16(日)19:21:12No.1366604394+
そこにこだわるより
壁や天井の材質にこだわった方がコスパがいいんじゃない?
30無念Nameとしあき25/11/16(日)19:21:21No.1366604425+
>一次側から見直さないとスレ画の本領は発揮できない
クリーン電源かと思ったらそれどころじゃなかった
31無念Nameとしあき25/11/16(日)19:21:32No.1366604485+
それっぽい売り文句考えてくれる評論家()に協力してもらえたら雑に作った機器でけっこうなボロ儲けできるんじゃなかろうかと毎度思う
32無念Nameとしあき25/11/16(日)19:21:48No.1366604576+
>一次側から見直さないとスレ画の本領は発揮できない
オーディオ配線を専用化して200Vにするだけでだいぶ違うよ
33無念Nameとしあき25/11/16(日)19:22:13No.1366604675+
>そこにこだわるより
>壁や天井の材質にこだわった方がコスパがいいんじゃない?
その辺に金かけ尽くした人間の道楽じゃねえかな
34無念Nameとしあき25/11/16(日)19:22:47No.1366604848+
>そこにこだわるより
>壁や天井の材質にこだわった方がコスパがいいんじゃない?
そんなものクリアしてる前提ですので
そもそも家建てる時に地質調査から始まるので
35無念Nameとしあき25/11/16(日)19:22:56No.1366604890そうだねx1
>ネットワークオーディオ用高級機材は儲かるらしくいまどんどんいんちk…新製品が出てます
理解できてる人は買わないんだし
騙されてる人が買ってくれて経済回せるから良いんじゃない
36無念Nameとしあき25/11/16(日)19:24:17No.1366605289+
通信ケーブルでデータ変わったら金融とか大変なことになるよね
37無念Nameとしあき25/11/16(日)19:24:21No.1366605313+
>>一次側から見直さないとスレ画の本領は発揮できない
>オーディオ配線を専用化して200Vにするだけでだいぶ違うよ
200V化しなくても電柱から配電盤までのケーブルを一段太くしてもらうだけで相当効くよ
38無念Nameとしあき25/11/16(日)19:26:46No.1366606060+
>ネットワークオーディオ用高級機材は儲かるらしくいまどんどんいんちk…新製品が出てます
金持ちほど怪しいものや普通でないものをやたらありがたがる傾向
39無念Nameとしあき25/11/16(日)19:28:12No.1366606428+
アース取らない方が音が良くなるっておっさんがいた
まあ好きにすればいいよ
40無念Nameとしあき25/11/16(日)19:29:15No.1366606711+
>アース取らない方が音が良くなるっておっさんがいた
>まあ好きにすればいいよ
スッキリする分音の厚みが痩せる傾向はあるかも。そこは最後は好みによる
41無念Nameとしあき25/11/16(日)19:31:04No.1366607266+
アースはピンケーブルでつながっているので、さらにアース線を追加したらアースループになってループ内の電磁ノイズを拾う
42無念Nameとしあき25/11/16(日)19:31:40No.1366607459+
>そんなものクリアしてる前提ですので
>そもそも家建てる時に地質調査から始まるので
今年の最新の素材はコレ!!とか言って
毎年壁がアップデートされるんじゃないの
43無念Nameとしあき25/11/16(日)19:33:30No.1366608003+
>今年の最新の素材はコレ!!とか言って
>毎年壁がアップデートされるんじゃないの
壁は後からどうにでもなるけど基礎と地面はどうにもできんからなぁ
44無念Nameとしあき25/11/16(日)19:33:56No.1366608121+
>壁は後からどうにでもなるけど基礎と地面はどうにもできんからなぁ
引っ越し!!引っ越し!!
さっさと引っ越し!!
45無念Nameとしあき25/11/16(日)19:36:25No.1366608844+
ヘーベルハウスいいよね
46無念Nameとしあき25/11/16(日)19:38:24No.1366609405+
クリーン電源つかってろ定期
47無念Nameとしあき25/11/16(日)19:38:56No.1366609585+
>アースはピンケーブルでつながっているので、さらにアース線を追加したらアースループになってループ内の電磁ノイズを拾う
電線自体が一本間違うとアンテナになるからね
シールド付きケーブルだから勝った!とか思ったら
そのシールドが悪さしてるとかよくある
48無念Nameとしあき25/11/16(日)19:42:29No.1366610603+
USBに挿すやつってどうよ
49無念Nameとしあき25/11/16(日)19:43:05No.1366610752+
>一次側から見直さないとスレ画の本領は発揮できない
時間帯によっては数V変動するから高電圧のアンプだとロードラインが想定外の特性になる場合もあるのかも?
電気事業者というよりも地域の人口密度の問題なんだろうけど
50無念Nameとしあき25/11/16(日)19:44:40No.1366611174+
>奥が深い
>No.1366604296
これはある。利用者が多いと電気はわずかに
安定しない状態になる。携帯電波と一緒かな
51無念Nameとしあき25/11/16(日)19:47:52No.1366612090+
俺がオーディオ関係で唯一違いがわかったのはUSB2.0に繋ぐ方がUSB3.0よりも音がはっきり出る
これ以外の物は違いがわからなかった
52無念Nameとしあき25/11/16(日)19:50:35No.1366612894+
>俺がオーディオ関係で唯一違いがわかったのはUSB2.0に繋ぐ方がUSB3.0よりも音がはっきり出る
3.0は余計ものが付いてるから。極力シンプルな方が良い
53無念Nameとしあき25/11/16(日)19:53:42No.1366613882+
>俺がオーディオ関係で唯一違いがわかったのはUSB2.0に繋ぐ方がUSB3.0よりも音がはっきり出る
>これ以外の物は違いがわからなかった
それよりもアンプとかスピーカーの違いを比べてみるのが先なんじゃ…
54無念Nameとしあき25/11/16(日)19:53:50No.1366613918+
    1763290430738.jpg-(210981 B)
210981 B
>一次側から見直さないとスレ画の本領は発揮できない
ストロームタンク買えばええ
マイ電柱よりも遥かに高額だが
55無念Nameとしあき25/11/16(日)19:54:18No.1366614086そうだねx2
3.0はノイズ酷くて無線マウスの接続不良になったりするから音質にも影響あるかも
56無念Nameとしあき25/11/16(日)19:55:48No.1366614515+
    1763290548181.jpg-(164866 B)
164866 B
価格ですよ
57無念Nameとしあき25/11/16(日)19:56:02No.1366614590+
マイ電柱は200万円程度
58無念Nameとしあき25/11/16(日)19:56:19No.1366614675+
>それよりもアンプとかスピーカーの違いを比べてみるのが先なんじゃ…
環境が整っていなければ何の意味もない検証になってしまう
59無念Nameとしあき25/11/16(日)19:57:11No.1366614970そうだねx1
>1763290430738.jpg
爆発しない?大丈夫?
60無念Nameとしあき25/11/16(日)19:57:41No.1366615144+
>マイ電柱は200万円程度
自分で建てればもっと安くできる
61無念Nameとしあき25/11/16(日)19:59:03No.1366615578+
そういやタモリのシステム公開されたね
意外と普通だった
62無念Nameとしあき25/11/16(日)20:03:57No.1366617259+
    1763291037268.jpg-(1899502 B)
1899502 B
オーディオタップなんてこの程度で十分ですよ
どちらも1万円以下
63無念Nameとしあき25/11/16(日)20:04:22No.1366617398+
CDよりレコードのほうが音が良いなんておかしいだろう
64無念Nameとしあき25/11/16(日)20:06:00No.1366617998+
ケーブルで音が変わるのは本当だよね
電気工事用の安いコードをスピーカーにハンダ付けしたらめっちゃノイズ乗るけどオーディオ用に変えたら治ったことがあるわ
65無念Nameとしあき25/11/16(日)20:06:22No.1366618129+
>1763291037268.jpg
やっぱファーーーーマンだよなあ
安いしでも効果は存分にある
66無念Nameとしあき25/11/16(日)20:07:19No.1366618455+
>爆発しない?大丈夫?
中国製じゃないから爆発しないだろ
Made in Germanyが目に入らぬか
67無念Nameとしあき25/11/16(日)20:07:48No.1366618623+
フルマンって読んでたわ
68無念Nameとしあき25/11/16(日)20:08:36No.1366618872+
>CDよりレコードのほうが音が良いなんておかしいだろう
機器の価格帯による
安物のCDプレーヤーよりはちゃんとしたレコードプレーヤーの方が良く聞こえる
でも大概はCDの方が音が良いんだけどね
69無念Nameとしあき25/11/16(日)20:09:54No.1366619325そうだねx1
    1763291394914.jpg-(171485 B)
171485 B
>オーディオタップなんてこの程度で十分ですよ
>どちらも1万円以下
決して安くはないけど、こっちの方が間違いなく効果はある
ノイズだけでなく電圧も安定化させるので
70無念Nameとしあき25/11/16(日)20:10:27No.1366619521そうだねx1
>リーズナブルなオカルトグッズ
オーディオに使うより通信機器に使った方が効果あるよそれ
71無念Nameとしあき25/11/16(日)20:11:53No.1366619993そうだねx1
    1763291513682.jpg-(41933 B)
41933 B
>オーディオタップなんてこの程度で十分ですよ
壁からF線伸ばしてコレでいい
72無念Nameとしあき25/11/16(日)20:12:08No.1366620071+
>決して安くはないけど、こっちの方が間違いなく効果はある
>ノイズだけでなく電圧も安定化させるので
自宅環境にも寄るけど電圧降下も馬鹿にならないからなぁ
73無念Nameとしあき25/11/16(日)20:13:42No.1366620618そうだねx1
もう3万円のアクティブスピーカーを繋いだらそれでいい気がしてきた…
YouTubeの動画再生する程度の使い方だし聞ければいいやってなってきたし
これが老化か
74無念Nameとしあき25/11/16(日)20:14:36No.1366620948そうだねx2
    1763291676988.jpg-(158389 B)
158389 B
>これが老化か
グサグサ刺さる
75無念Nameとしあき25/11/16(日)20:22:41No.1366623696+
>No.1366620948
地下のオーディオルームもその昔水没したんだよね
良く復活できたもんだ
76無念Nameとしあき25/11/16(日)20:25:59No.1366624858+
書き込みをした人によって削除されました
77無念Nameとしあき25/11/16(日)20:26:20No.1366624994+
    1763292380779.png-(111759 B)
111759 B
タップより個別に付けた方がよさそうな気もするんだがどうなんだろ
78無念Nameとしあき25/11/16(日)20:27:00No.1366625215+
>>俺がオーディオ関係で唯一違いがわかったのはUSB2.0に繋ぐ方がUSB3.0よりも音がはっきり出る
>3.0は余計ものが付いてるから。極力シンプルな方が良い
USBDACよりいっそ内蔵サウンドボードの方が音質いいのかな
79無念Nameとしあき25/11/16(日)20:30:36No.1366626418そうだねx1
>USBDACよりいっそ内蔵サウンドボードの方が音質いいのかな
内蔵だとノイズ拾う可能性もあるし設置も楽だからUSBDACに1票
80無念Nameとしあき25/11/16(日)20:35:53No.1366628183+
A級アンプやAB級アンプ使ってる人なら電源は安定化電源とか入れた方が良い
D級なら要らんよ…
81無念Nameとしあき25/11/16(日)20:37:24No.1366628735+
>A級アンプやAB級アンプ使ってる人なら電源は安定化電源とか入れた方が良い
>D級なら要らんよ…
よく知らんがS級とかもあるん?
82無念Nameとしあき25/11/16(日)20:41:37No.1366630184+
あるよ

- GazouBBS + futaba-