二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763344754799.jpg-(37815 B)
37815 B無念Nameとしあき25/11/17(月)10:59:14No.1366742116そうだねx1 18日01:23頃消えます
豊予海峡に橋を架けよう
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/17(月)11:03:33No.1366742628そうだねx23
需要あんの?
2無念Nameとしあき25/11/17(月)11:04:38No.1366742741そうだねx1
>豊予海峡に橋を架けよう
新幹線も通れる様にしよう
3無念Nameとしあき25/11/17(月)11:10:35No.1366743478そうだねx12
佐田岬までの道がそもそもそんなに良くなかったような
4無念Nameとしあき25/11/17(月)11:10:52No.1366743524+
トンネルじゃダメなん?
5無念Nameとしあき25/11/17(月)11:12:49No.1366743772そうだねx12
14kmの橋は現実的じゃないな
この辺深いとかならトンネルもできないし
何より繋げる意味がない
6無念Nameとしあき25/11/17(月)11:14:30No.1366743985そうだねx2
>佐田岬までの道がそもそもそんなに良くなかったような
原発が途中にあってそこまでは結構なレベルの道になってる
原発マネー
7無念Nameとしあき25/11/17(月)11:14:31No.1366743986そうだねx1
とよよ?
8無念Nameとしあき25/11/17(月)11:15:45No.1366744149+
海峡横断のカーフェリーくらいあるだろ
松山ー大分便とかさ
9無念Nameとしあき25/11/17(月)11:17:30No.1366744365そうだねx2
四国に行くメリットを教えろ
10無念Nameとしあき25/11/17(月)11:19:58No.1366744659そうだねx9
    1763345998248.jpg-(71559 B)
71559 B
こっちで
11無念Nameとしあき25/11/17(月)11:21:24No.1366744837そうだねx1
>四国に行くメリットを教えろ
そっちから入っても讃岐も高知も遠いしなあ
12無念Nameとしあき25/11/17(月)11:22:12No.1366744934そうだねx3
四国に価値がないから無価値
13無念Nameとしあき25/11/17(月)11:23:43No.1366745117そうだねx4
昭和のバカ事業の発想だな
もう四国も自然に帰る時なのにな
せめて海峡両脇に人口1000万の生活圏が出来んとドブ金だな
14無念Nameとしあき25/11/17(月)11:24:30No.1366745212+
近畿九州間って中国道山陽道あるから迂回路としては要らないなあ
単純に愛媛と大分の人がどれだけ必要とするか
15無念Nameとしあき25/11/17(月)11:25:01No.1366745267そうだねx2
1日中地図見てそう
16無念Nameとしあき25/11/17(月)11:26:02No.1366745380そうだねx1
>こっちで
なお要らんわ
千葉の太平洋岸に出る高規格道路を山ぶち抜いて直線で作るほうがマシ
17無念Nameとしあき25/11/17(月)11:26:04No.1366745390そうだねx2
    1763346364026.jpg-(96180 B)
96180 B
でもほら…キャッチフレーズがナウなヤングにバカウケだし…
18無念Nameとしあき25/11/17(月)11:26:36No.1366745449そうだねx2
>単純に愛媛と大分の人がどれだけ必要とするか
愛媛 弱そう
大分 弱そう
19無念Nameとしあき25/11/17(月)11:28:21No.1366745669+
つか地方っても中国はもとより近畿もかなり怪しい
栄えてる九州と東京を直つなぎしたいが飛行機しかないのはな
20無念Nameとしあき25/11/17(月)11:28:40No.1366745719そうだねx8
>1763346364026.jpg
>でもほら…キャッチフレーズがナウなヤングにバカウケだし…
90年代…いやこれ80年代のセンス…
21無念Nameとしあき25/11/17(月)11:29:14No.1366745793そうだねx3
四国のクマが九州に渡って復活するぞ
22無念Nameとしあき25/11/17(月)11:30:03No.1366745896+
>>単純に愛媛と大分の人がどれだけ必要とするか
>愛媛 弱そう
>大分 弱そう
流石に愛媛が吸われる方じゃねえかなあと思わなくもない…
23無念Nameとしあき25/11/17(月)11:36:03No.1366746648そうだねx1
めっちゃ深い海溝があるじゃん
橋なんて掛けられんよ
24無念Nameとしあき25/11/17(月)11:42:56No.1366747539そうだねx1
>何より繋げる意味がない
25無念Nameとしあき25/11/17(月)11:43:58No.1366747660そうだねx8
フェリーが現役稼働してるから誰も困らないんだよな
26無念Nameとしあき25/11/17(月)11:46:00No.1366747915+
海路を寸断したい
27無念Nameとしあき25/11/17(月)11:46:05No.1366747928+
そんなことより伊勢湾に橋かけてよ
愛知から釣りに行くのに便利だから
28無念Nameとしあき25/11/17(月)11:50:54No.1366748511そうだねx1
>フェリーが現役稼働してるから誰も困らないんだよな
瀬戸大橋かて無い方が連絡船の雇用や周辺の街の活気は維持できてたかもしれん
29無念Nameとしあき25/11/17(月)11:54:39No.1366749023+
橋に軌道エレベーターを接続して遠心力で浮かせればいいじゃん
30無念Nameとしあき25/11/17(月)11:54:51No.1366749050+
    1763348091906.png-(91885 B)
91885 B
1時間に1本のカーフェリーの需要じゃなあ(繁忙期はまあまあ積み残しでるけど)
31無念Nameとしあき25/11/17(月)11:55:48No.1366749169そうだねx2
>1時間に1本のカーフェリーの需要じゃなあ
1時間ごとってフェリーにしてはすごい活発やな
32無念Nameとしあき25/11/17(月)11:57:58No.1366749454+
    1763348278871.jpg-(165573 B)
165573 B
でもほら…経済効果が…
33無念Nameとしあき25/11/17(月)11:58:29No.1366749507+
多少四国に行きやすくなってもだから何で話が終わってしまう
34無念Nameとしあき25/11/17(月)12:00:04No.1366749742+
>1時間ごとってフェリーにしてはすごい活発やな
海上国道だからな
35無念Nameとしあき25/11/17(月)12:01:39No.1366749958+
    1763348499174.jpg-(28315 B)
28315 B
>多少四国に行きやすくなってもだから何で話が終わってしまう
四国は一大工業地帯で九州より勝ってたりするからな
36無念Nameとしあき25/11/17(月)12:02:59No.1366750149そうだねx3
そこ死ぬほど海深いんですよ
37無念Nameとしあき25/11/17(月)12:03:00No.1366750151そうだねx1
中央構造線の真上で南海トラフ地震あったらもろに来るんだが
38無念Nameとしあき25/11/17(月)12:05:41No.1366750584+
橋開通前の宇高航路は一日100往復以上出てたから桁が違う
39無念Nameとしあき25/11/17(月)12:06:31No.1366750713+
紀淡とか伊勢湾とセットであるんだよ
40無念Nameとしあき25/11/17(月)12:06:59No.1366750781そうだねx1
>でもほら…経済効果が…
こういう試算って50%達成しなかったら担当者ギロチンに処すべきだと思う
41無念Nameとしあき25/11/17(月)12:08:21No.1366751015+
>>愛媛 弱そう
>>大分 弱そう
>流石に愛媛が吸われる方じゃねえかなあと思わなくもない…
福岡はともかく大分ってそんなに強いか?
42無念Nameとしあき25/11/17(月)12:08:31No.1366751035+
明石海峡大橋でも約4キロか
周囲の道路整備も含めたらどんだけ金かかんだろう
43無念Nameとしあき25/11/17(月)12:09:28No.1366751171+
    1763348968931.jpg-(553474 B)
553474 B
大鳴門橋は新幹線規格に基づいて設計されてると聞くが、
どういうルートで新幹線を通すつもりだったんだろう?
44無念Nameとしあき25/11/17(月)12:09:41No.1366751200+
大分は大分強い
45無念Nameとしあき25/11/17(月)12:11:07No.1366751443+
>そこ死ぬほど海深いんですよ
あっ……この川、深いッ!!!
46無念Nameとしあき25/11/17(月)12:12:57No.1366751758そうだねx1
大分は愛媛より福岡とのアクセスを強化した方がいいんじゃね?
47無念Nameとしあき25/11/17(月)12:16:33No.1366752416+
>四国に行くメリットを教えろ
高知がある
48無念Nameとしあき25/11/17(月)12:16:42No.1366752441+
ヘリコプターでいいだろ
49無念Nameとしあき25/11/17(月)12:17:49No.1366752663+
既存の高速道路網と接続しなければ意味がない
そうすると、ただ橋を架ければいいという話ではないと分かる
50無念Nameとしあき25/11/17(月)12:18:50No.1366752865そうだねx1
大分のネトウヨはどう思ってんの?
51無念Nameとしあき25/11/17(月)12:18:57No.1366752890+
>>四国に行くメリットを教えろ
>高知がある
高知とか陸の孤島すぎて四国の中でも最弱だろ
52無念Nameとしあき25/11/17(月)12:26:36No.1366754304+
    1763349996745.jpg-(211792 B)
211792 B
どっかで接続はされてるんじゃないの
知らんけど
53無念Nameとしあき25/11/17(月)12:29:06No.1366754765+
    1763350146453.jpg-(141931 B)
141931 B
四国の8の字高速道路
54無念Nameとしあき25/11/17(月)12:31:18No.1366755181+
    1763350278346.gif-(112680 B)
112680 B
とりあえず活断層を避ければ何とかなるだろ
55無念Nameとしあき25/11/17(月)12:34:08No.1366755741+
船で十分じゃないか?
そんな田舎と田舎繋げるコストより
56無念Nameとしあき25/11/17(月)12:34:34No.1366755847+
伊方原発で事故あった場合
避難計画はあるけど今だとどれも実現不可能だから
移動手段増やしたほうがいいんだろうな
57無念Nameとしあき25/11/17(月)12:43:04No.1366757475そうだねx2
>船で十分じゃないか?
>そんな田舎と田舎繋げるコストより
別府から八幡浜までのフェリーのほうが便利でしょ
58無念Nameとしあき25/11/17(月)12:43:12No.1366757500+
このルートは海峡が滅茶苦茶深いから橋は現実的じゃないって聞いた
59無念Nameとしあき25/11/17(月)12:47:20No.1366758314+
>船で十分じゃないか?
>そんな田舎と田舎繋げるコストより
既存の高速道路網と接続して
九州と四国を繋ぐイメージだろう
南九州からなら、東京大阪との間の
ショートカットになる可能性はあるので
そう考えると利用者がいないことも無い
コストに見合うかどうかは別
60無念Nameとしあき25/11/17(月)12:47:59No.1366758470+
脱獄して九州にスピード逃走できるな
61無念Nameとしあき25/11/17(月)12:52:26No.1366759350+
>1763348278871.jpg
>でもほら…経済効果が…
捕らタヌすぎる…
62無念Nameとしあき25/11/17(月)12:54:02No.1366759684+
>既存の高速道路網と接続して
>九州と四国を繋ぐイメージだろう
九州内の交通網を整備するほうが先じゃね?
63無念Nameとしあき25/11/17(月)12:54:39No.1366759826+
    1763351679429.jpg-(383863 B)
383863 B
できないことはないけど1兆かけてまですることかはう〜ん…
64無念Nameとしあき25/11/17(月)12:55:03No.1366759898+
トランプに80兆やるよりマシだろ
65無念Nameとしあき25/11/17(月)12:55:30No.1366759998そうだねx1
    1763351730118.png-(509254 B)
509254 B
大分〜愛媛じゃなくて
九州方面〜愛媛と考えてたとしても
まだこっちに橋かけたほうが安上がりじゃねとは思う
66無念Nameとしあき25/11/17(月)12:58:01No.1366760478そうだねx1
四国がもうちょい…いやもっともっと人住めて賑わいある土地があればな
こればっかりは天の配剤だからどうにもならない
67無念Nameとしあき25/11/17(月)12:58:12No.1366760512そうだねx1
>船で十分じゃないか?
>そんな田舎と田舎繋げるコストより
どちらかというと九州=関西の新ルートって感じ四国は通り道
68無念Nameとしあき25/11/17(月)12:59:23No.1366760746+
いらねェ···
69無念Nameとしあき25/11/17(月)12:59:41No.1366760819そうだねx1
    1763351981675.png-(58067 B)
58067 B
既に3本も橋が架かってるのに、これ以上の橋や海底トンネルなんて必要なの?
もしこの3本の橋だけでは足りないほど交通需要が拡大しててパンク寸前ならともかく、そうじゃないんでしょ?
70無念Nameとしあき25/11/17(月)13:01:54No.1366761205+
作った後の保守も必要なわけでな
71無念Nameとしあき25/11/17(月)13:02:21No.1366761267+
>既に3本も橋が架かってるのに、これ以上の橋や海底トンネルなんて必要なの?
いずれの橋も戦後になってようやく竣工したというのが悲しい
明治時代に建設していればもっと富国強兵できただろうに
72無念Nameとしあき25/11/17(月)13:02:54No.1366761351+
四国新幹線と同じで業界が建設需要で美味しい汁を吸いたいだけだろ
73無念Nameとしあき25/11/17(月)13:03:43No.1366761489そうだねx1
>明治時代に建設していればもっと富国強兵できただろうに
面白いことを言ってるつもりなんだろうか
74無念Nameとしあき25/11/17(月)13:04:34No.1366761618+
今でも松山八幡浜伊方からの大分向かう航路が3つあるから需要はある
あるけどもコストかける意味あるかって感じ
75無念Nameとしあき25/11/17(月)13:06:48No.1366761936+
>あるけどもコストかける意味あるかって感じ
これからの人口減とか考えると現状維持でも十分以上だよね
76無念Nameとしあき25/11/17(月)13:07:56No.1366762099+
>できないことはないけど1兆かけてまですることかはう〜ん…
たった1兆円で作れるなんて安いな
政府は外国人に入国税を課すのを検討してるらしいけど、仮に1人10万円とすれば3兆円の税収になるんだよな
77無念Nameとしあき25/11/17(月)13:09:01No.1366762236+
>>できないことはないけど1兆かけてまですることかはう〜ん…
>たった1兆円で作れるなんて安いな
>政府は外国人に入国税を課すのを検討してるらしいけど、仮に1人10万円とすれば3兆円の税収になるんだよな
仮にその金があるとしてもここに橋掛けるのはどん判金ドブ…
78無念Nameとしあき25/11/17(月)13:11:33No.1366762608+
>需要あんの?
アクアラインよりあるよ
79無念Nameとしあき25/11/17(月)13:11:35No.1366762614+
>瀬戸大橋かて無い方が連絡船の雇用や周辺の街の活気は維持できてたかもしれん
元々連絡船があって沈没事故があったところに橋がかかってる
80無念Nameとしあき25/11/17(月)13:12:31No.1366762757そうだねx2
>>需要あんの?
>アクアラインよりあるよ
またまたご冗談を
81無念Nameとしあき25/11/17(月)13:17:26No.1366763467そうだねx1
>これからの人口減とか考えると現状維持でも十分以上だよね
メインの利用者関西方面に行くがトラックだろうこと考えたら休憩できる現状のフェリーが最適じゃないかなぁはある
82無念Nameとしあき25/11/17(月)13:20:15No.1366763863+
>四国がもうちょい…いやもっともっと人住めて賑わいある土地があればな
そこは開発すればいいだけの話だけど
負の連鎖で開発する意味が見いだせてないだけっていうか
83無念Nameとしあき25/11/17(月)13:33:30No.1366765815+
>四国がもうちょい…いやもっともっと人住めて賑わいある土地があればな
もう四国全体讃岐うどんの販売所にしよう
84無念Nameとしあき25/11/17(月)13:45:48No.1366767536+
四国じゅうの山という山を切り崩して平地を開いて、農業用地なり工業用地なりを作れないかな?
日本中の1次2次産業を四国に集約する
85無念Nameとしあき25/11/17(月)13:46:41No.1366767669+
スレ画は利点なんかあんの
両端どっちも木っ端自治体だし
86無念Nameとしあき25/11/17(月)13:48:22No.1366767916+
九州上陸への橋頭保が欲しい熊の工作
87無念Nameとしあき25/11/17(月)13:50:12No.1366768195+
>>これからの人口減とか考えると現状維持でも十分以上だよね
>メインの利用者関西方面に行くがトラックだろうこと考えたら休憩できる現状のフェリーが最適じゃないかなぁはある
じゃあ答えは出てんじゃん
新幹線なみのスピード出せるフェリーで九州〜大阪を結べばよい
ホラ簡単
88無念Nameとしあき25/11/17(月)13:50:19No.1366768205+
>高知とか陸の孤島すぎて四国の中でも最弱だろ
香川の岡山
愛媛の広島
徳島の兵庫
高知だけケツモチいないからな
89無念Nameとしあき25/11/17(月)13:51:32No.1366768373+
フェりーは5m未満の普通車で9800円って
けっこうかかるのな
90無念Nameとしあき25/11/17(月)13:51:44No.1366768394+
結局スレ画に橋かけたところで途中が終わってるからなぁ…
91無念Nameとしあき25/11/17(月)13:52:20No.1366768480+
>四国じゅうの山という山を切り崩して平地を開いて
地球改造レベルの大土木は雲の動きとか気候も変わるだろうなあ
92無念Nameとしあき25/11/17(月)13:53:01No.1366768580そうだねx1
宮崎県民なら喜ぶかもしれない
93無念Nameとしあき25/11/17(月)13:53:18No.1366768627+
四国の山削って更地にしたらできるのはちっちゃいオーストラリアだぞ
94無念Nameとしあき25/11/17(月)13:53:22No.1366768635+
>高知だけケツモチいないからな
・・・対岸のオーストラリアに頼るか
95無念Nameとしあき25/11/17(月)13:53:31No.1366768659+
>地球改造レベルの大土木は雲の動きとか気候も変わるだろうなあ
中国の三峡ダムの場合は地球の自転速度も変わったんだっけか
地球って案外弱い…
96無念Nameとしあき25/11/17(月)13:55:16No.1366768924+
    1763355316141.jpg-(323970 B)
323970 B
>宮崎県民なら喜ぶかもしれない
今こうなんだけど
97無念Nameとしあき25/11/17(月)13:55:27No.1366768957+
    1763355327637.jpg-(989724 B)
989724 B
こういう道がほしいわ
98無念Nameとしあき25/11/17(月)13:55:37No.1366768980+
伊方原発が爆発した時の避難路になる
99無念Nameとしあき25/11/17(月)13:56:09No.1366769055+
福岡通らずに陸路で九州行けるぐらいかね
100無念Nameとしあき25/11/17(月)13:56:35No.1366769113+
今更日本の端っこの動脈広げたところで維持できん
101無念Nameとしあき25/11/17(月)13:57:19No.1366769215そうだねx3
    1763355439104.jpg-(296473 B)
296473 B
道路網がザコすぎる…
102無念Nameとしあき25/11/17(月)13:58:06No.1366769328+
    1763355486132.jpg-(709051 B)
709051 B
九州って地域によっては人口増えてるとこまであるんよね
東京と九州以外から日本は滅んでいく
103無念Nameとしあき25/11/17(月)13:58:25No.1366769374+
>福岡通らずに陸路で九州行けるぐらいかね
下関〜北九州(〜福岡市)の混雑を分散するバイパスとしては意義があるな
まあムリなんだが
104無念Nameとしあき25/11/17(月)13:59:06No.1366769485+
>九州って地域によっては人口増えてるとこまであるんよね
産む数より出ていく数と死ぬ数が遥かに多い
105無念Nameとしあき25/11/17(月)13:59:38No.1366769564+
    1763355578381.jpg-(685828 B)
685828 B
四国は山が多すぎるんだよ
この茶色や赤色は全部山だぞ
106無念Nameとしあき25/11/17(月)14:01:45No.1366769855+
>>九州って地域によっては人口増えてるとこまであるんよね
>産む数より出ていく数と死ぬ数が遥かに多い
死ぬ数が多いのは問題ないんだ
団塊世代の高齢者なんで高齢化の解消になる
107無念Nameとしあき25/11/17(月)14:02:11No.1366769920+
高知宮崎のフェリー便が潰れたのが真実
利用者がいない
108無念Nameとしあき25/11/17(月)14:02:34No.1366769976そうだねx2
>いずれの橋も戦後になってようやく竣工したというのが悲しい
>明治時代に建設していればもっと富国強兵できただろうに
明治時代にそんな技術は世界のどこにもないだろ
明石海峡大橋は完成した当時は世界最長の吊り橋だったし
瀬戸大橋も完成した当時は道路鉄道共用の橋としては世界最長の橋だった
戦後になってやっと日本の土木技術が世界トップレベルになったという事だぞ
109無念Nameとしあき25/11/17(月)14:04:46No.1366770333+
日本沈没した時助かるのは浮上した四国だけ
お前らは四国に乗せてやんない
110無念Nameとしあき25/11/17(月)14:05:52No.1366770497+
>高知宮崎のフェリー便が潰れたのが真実
>利用者がいない
だってあのフェリー使っても関西遠い
111無念Nameとしあき25/11/17(月)14:07:00No.1366770666+
海が深いなら埋めれば
112無念Nameとしあき25/11/17(月)14:09:18No.1366771025+
豊予海峡部分だけなんで深くなってるんだろうな
113無念Nameとしあき25/11/17(月)14:20:55No.1366772656+
>いずれの橋も戦後になってようやく竣工したというのが悲しい
>明治時代に建設していればもっと富国強兵できただろうに
というか橋を作ったせいで造船業が壊滅した
114無念Nameとしあき25/11/17(月)14:22:35No.1366772893+
>この茶色や赤色は全部山だぞ
山なのに水不足になるんだな
115無念Nameとしあき25/11/17(月)14:25:24No.1366773316+
>というか橋を作ったせいで造船業が壊滅した
造船業が壊滅したのは中韓に猛追されたせいだから橋は全然関係ないぞ
そういえば先進国になると造船業が壊滅するという説を唱えた経済学者がいたな
昔はイギリスが造船大国だったけどアメリカに追い落とされて、そのアメリカも日本に追い落とされ、さらにその日本も中韓に追い落とされ、そして2050年代には日中韓を追い抜いてインドが造船大国になるらしい
116無念Nameとしあき25/11/17(月)14:30:21No.1366774023+
結局やるメリットがないって判断してるからやらないだけなんだよな
やろうと思えば出来るけどやる気が無いってだけの話で
117無念Nameとしあき25/11/17(月)14:31:03No.1366774125+
>死ぬ数が多いのは問題ないんだ
>団塊世代の高齢者なんで高齢化の解消になる
年金と医療費が無くなる
118無念Nameとしあき25/11/17(月)14:32:33No.1366774349+
本当に発展させるつもりがあるなら都市計画で山切り開いて沿岸を埋め立てれば平地は広げることは出来るもんな
国策として人を集めれば都市機能とか便利さは向上していくもんだし
119無念Nameとしあき25/11/17(月)14:33:50No.1366774533+
>こういう道がほしいわ
変化後の画像作るなら色を変えてくれないとどこが変わったのか分かり辛いよ・・・
120無念Nameとしあき25/11/17(月)14:37:43No.1366775049+
関門トンネル直しとけ
121無念Nameとしあき25/11/17(月)14:40:44 ID:8kWMC7AwNo.1366775466+
webm株
122無念Nameとしあき25/11/17(月)14:43:26No.1366775818+
>本当に発展させるつもりがあるなら都市計画で山切り開いて沿岸を埋め立てれば平地は広げることは出来るもんな
場所はかなり限られるぞ
内海の瀬戸内ですら過酷なリアス式海岸になってるからな
123無念Nameとしあき25/11/17(月)14:45:34No.1366776112そうだねx1
>関門トンネル直しとけ
あれはもう直すというか
そろそろ新しい奴をだな…
124無念Nameとしあき25/11/17(月)14:47:08No.1366776346+
そこより伊良湖岬と鳥羽に橋かけて?
125無念Nameとしあき25/11/17(月)14:47:54No.1366776446+
>大鳴門橋は新幹線規格に基づいて設計されてると聞くが、
>どういうルートで新幹線を通すつもりだったんだろう?
明石海峡大橋も線路いれる予定だったけどバブル崩壊で建設費削った結果線路設置は無くしたのでバブル前に建てた大鳴門橋と規格が変わってしまった
126無念Nameとしあき25/11/17(月)14:49:28No.1366776670+
そうなるとしょうがないねえ
127無念Nameとしあき25/11/17(月)14:52:45No.1366777084+
半島って真ん中が山で平地が無くて沿岸部に人が少しいるだけだから
半島同士が近いくて橋掛けやすそうと言っても過疎地域同士の隣接なので行き来する理由がないのである
128無念Nameとしあき25/11/17(月)14:58:35No.1366777888+
>>死ぬ数が多いのは問題ないんだ
>>団塊世代の高齢者なんで高齢化の解消になる
>年金と医療費が無くなる
年金と医療費を圧迫してるのは高齢者でしょ
129無念Nameとしあき25/11/17(月)15:02:31No.1366778463+
>1763351981675.png
1兆くれるんなら岡山駅から茶屋町駅までのまだ確保してない用地確保と全線の高架化に高松までの新幹線開通までやっても余るんじゃないか
130無念Nameとしあき25/11/17(月)15:02:51No.1366778514+
>半島同士が近いくて橋掛けやすそうと言っても過疎地域同士の隣接なので行き来する理由がないのである
半島そのものは過疎でもそこを通る物流の需要があればいいんだけどね
あとは橋掛ける手間がそこらの川の橋と大差ない程度だった場合とかか
131無念Nameとしあき25/11/17(月)15:08:06No.1366779292+
>あとは橋掛ける手間がそこらの川の橋と大差ない程度だった場合とかか
鳴門海峡レベルならかけてもいいと思うんだがいかんせん長過ぎる
132無念Nameとしあき25/11/17(月)15:08:55No.1366779413+
日韓トンネルはよ
133無念Nameとしあき25/11/17(月)15:09:42No.1366779525+
>>本当に発展させるつもりがあるなら都市計画で山切り開いて沿岸を埋め立てれば平地は広げることは出来るもんな
>場所はかなり限られるぞ
>内海の瀬戸内ですら過酷なリアス式海岸になってるからな
場所を選べばそれなりに切り開くことは出来なくはないと思う
いきなり僻地の海岸線でやるんじゃなくて現在の平野部を徐々に広げていく感じでやるとか
134無念Nameとしあき25/11/17(月)15:10:12No.1366779591+
書き込みをした人によって削除されました
135無念Nameとしあき25/11/17(月)15:11:23No.1366779775+
意欲と金があって国策でガチンコでやるなら現代の土木技術の粋を集めれば出来ないことは無い
その辺はドバイとかシンガポールあたりで証明されてる
136無念Nameとしあき25/11/17(月)15:12:04No.1366779868+
橋の維持費だけでも四国には耐えられない
137無念Nameとしあき25/11/17(月)15:12:07No.1366779875+
札幌まで新幹線延伸する方が先に実現するだろうね
138無念Nameとしあき25/11/17(月)15:14:55No.1366780291+
>意欲と金があって国策でガチンコでやるなら現代の土木技術の粋を集めれば出来ないことは無い
>その辺はドバイとかシンガポールあたりで証明されてる
メリットが無きゃやらないってだけの話で終わるんだよね
そんな僻地の開発を国の威信かけてまでやることか?ってなっちゃう
139無念Nameとしあき25/11/17(月)15:17:39No.1366780694+
>橋の維持費だけでも四国には耐えられない
第二の関門トンネルと青函トンネルを掘ったほうが良さそう
140無念Nameとしあき25/11/17(月)15:19:34No.1366780953+
泳いで渡ればタダみたいなもんやぞ
141無念Nameとしあき25/11/17(月)15:21:54No.1366781258+
>泳いで渡ればタダみたいなもんやぞ
四国の灯台側から沖の暗礁がサーチライトで照らされてたよな
大分からはあの光を目掛けて泳げばいけるいける
142無念Nameとしあき25/11/17(月)15:22:51No.1366781382+
浮き橋にした方が良さそう
ぷかぷかして
143無念Nameとしあき25/11/17(月)15:25:24No.1366781774+
>1763350146453.jpg
過疎地に建設を進めるよりは現状維持に金を使った方が良さそう
四国の人口増加や産業復興なんぞ起きないだろうし
144無念Nameとしあき25/11/17(月)15:26:08No.1366781885+
岡山県民としてはトンネルのほうがよくないのかと心配する
瀬戸大橋線はよく風で止まるし明石や豊予の長大な橋の上で電車が立ち往生して耐えられるのかなと
145無念Nameとしあき25/11/17(月)15:28:50No.1366782240+
>岡山県民としてはトンネルのほうがよくないのかと心配する
>瀬戸大橋線はよく風で止まるし明石や豊予の長大な橋の上で電車が立ち往生して耐えられるのかなと
鉄道輸送じゃなくメインはトラック輸送と思われるので換気に問題あるトンネルは採用しづらいんじゃないかな
146無念Nameとしあき25/11/17(月)15:40:34No.1366783845+
もう終わりだぁ!
147無念Nameとしあき25/11/17(月)15:45:45No.1366784580+
山陽に新幹線通ってる時点であまりなぁ
東京ー鹿児島の直通であれば何かしら意味あるんだろうが

- GazouBBS + futaba-