二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763454725571.jpg-(244325 B)
244325 B無念Nameとしあき25/11/18(火)17:32:05No.1367009500そうだねx1 19日00:20頃消えます
AI生成作品の場合出版禁止へ
1無念Nameとしあき25/11/18(火)17:32:52No.1367009619そうだねx20
ま、なるわな
2無念Nameとしあき25/11/18(火)17:33:16No.1367009682+
逆にAI生成作品限定にしたら盛り上がるのに
3無念Nameとしあき25/11/18(火)17:34:06No.1367009807そうだねx9
>逆にAI生成作品限定にしたら盛り上がるのに
投稿数だけは数千億作品行くだろうな
4無念Nameとしあき25/11/18(火)17:35:39No.1367010068そうだねx11
>逆にAI生成作品限定にしたら盛り上がるのに
幼稚園児用プールじゃん
5無念Nameとしあき25/11/18(火)17:36:59No.1367010284+
文盲
6無念Nameとしあき25/11/18(火)17:37:51No.1367010439+
なんの実効性も無いならなんも意味ないのに
これでいいのか?
7無念Nameとしあき25/11/18(火)17:38:42No.1367010586そうだねx1
むしろAI利用を認める宣言しちゃってないこれ?
8無念Nameとしあき25/11/18(火)17:40:00No.1367010807そうだねx8
>むしろAI利用を認める宣言しちゃってないこれ?
出版禁止の匙加減はプラットフォーム次第ってこった
9無念Nameとしあき25/11/18(火)17:40:05No.1367010819そうだねx8
>むしろAI利用を認める宣言しちゃってないこれ?
プロット校正どころかそのままのものを爆速でお出しするアホが出ちゃった対応策なので…
10無念Nameとしあき25/11/18(火)17:42:36No.1367011246+
>出版禁止の匙加減はプラットフォーム次第ってこった
要するに反AI対策か
11無念Nameとしあき25/11/18(火)17:42:56No.1367011310+
他より大分厳しいな
まあポン出しは海外で著作権認められないとか訴訟やったりしてるから面倒事に巻き込まれないようにあらかじめNG出しとくのは賢い
12無念Nameとしあき25/11/18(火)17:45:59No.1367011854+
どこまで見極められるかも大事
13無念Nameとしあき25/11/18(火)17:47:38No.1367012158そうだねx3
>逆にAI生成作品限定にしたら盛り上がるのに
盛り上がるだろうけど
誰が買うんだろうなそんな価値ゼロみたいなもの…
14無念Nameとしあき25/11/18(火)17:49:21No.1367012468そうだねx2
>どこまで見極められるかも大事
ここまで禁止してるのにそれをあえてくぐりぬけて出版物にした後にバレたら
ただ訴えられるだけでは…
15無念Nameとしあき25/11/18(火)17:50:29No.1367012659そうだねx13
生成AIなんて創作界隈ではノイズでしかない
ウザイ
16無念Nameとしあき25/11/18(火)17:50:54No.1367012739+
いまは全然でも5年後10年後は人間が書くよりレベル高くなる…と仮定してだ
それ全部捨てる経営判断するとかなかなか度胸あるよ
17無念Nameとしあき25/11/18(火)17:52:50No.1367013096そうだねx1
文章のAIなんてわかんの?
雑なニュース記事でそれっぽいのは見かけるけど応募するくらいなら一読して推敲するだろうし
手直ししたらokなのか?
18無念Nameとしあき25/11/18(火)17:54:50No.1367013521そうだねx6
判別できるか以前に数が多すぎて処理しきれないんだろ
19無念Nameとしあき25/11/18(火)17:56:55No.1367013917そうだねx4
>>むしろAI利用を認める宣言しちゃってないこれ?
>プロット校正どころかそのままのものを爆速でお出しするアホが出ちゃった対応策なので…
自分の首を絞めてばっかだなこいつら
20無念Nameとしあき25/11/18(火)18:05:59No.1367015805そうだねx2
自費出版でもなんでもすればいいじゃんね
すげえヒット作なんでしょ?知らんけど
21無念Nameとしあき25/11/18(火)18:13:15No.1367017353そうだねx10
>いまは全然でも5年後10年後は人間が書くよりレベル高くなる…と仮定してだ
>それ全部捨てる経営判断するとかなかなか度胸あるよ
気に入らないことは妄想とか言いつつこうやって願望垂れ流してるのがウケる
22無念Nameとしあき25/11/18(火)18:14:44No.1367017665+
>雑なニュース記事でそれっぽいのは見かけるけど応募するくらいなら一読して推敲するだろうし
>手直ししたらokなのか?
碌な手直しもしないから一日に何十件も個人が投稿するし
AIが出力してAIが審査してAIが読者にならないと需要が追いつかない
23無念Nameとしあき25/11/18(火)18:14:56No.1367017715そうだねx2
いまどき出版社だってAI校正使ってるんだから一部でもAI使用認めないとかになったら全部人間が校正することに
24無念Nameとしあき25/11/18(火)18:16:38No.1367018101そうだねx3
>いまどき出版社だってAI校正使ってるんだから一部でもAI使用認めないとかになったら全部人間が校正することに
0か100かってバカの思考法らしいよ
25無念Nameとしあき25/11/18(火)18:19:23No.1367018699そうだねx4
    1763457563514.jpg-(27191 B)
27191 B
はい
いつものこれですな
26無念Nameとしあき25/11/18(火)18:20:31No.1367018940+
>0か100かってバカの思考法らしいよ
それをやったのがスレ画なんだよね
中傷良くない
27無念Nameとしあき25/11/18(火)18:23:11No.1367019527そうだねx2
AIで執筆してAIで編集印刷する専用の出版社作ってAI読者に読ませてよろしくやっていてほしい
28無念Nameとしあき25/11/18(火)18:23:34No.1367019609+
>いまどき出版社だってAI校正使ってるんだから一部でもAI使用認めないとかになったら全部人間が校正することに
ずっとそれやってきたんだから困らなくね?
29無念Nameとしあき25/11/18(火)18:25:24No.1367020016そうだねx1
>>0か100かってバカの思考法らしいよ
>それをやったのがスレ画なんだよね
>中傷良くない
そうですか(バカには好きに言わせとくか…)
30無念Nameとしあき25/11/18(火)18:36:57No.1367022678+
使える生成ノベルを選考してくれるサービスとして利用したのがいそうだ
31無念Nameとしあき25/11/18(火)18:41:53No.1367023848+
    1763458913167.jpg-(59590 B)
59590 B
>出版禁止の匙加減はプラットフォーム次第ってこった
ばれなきゃいいんですよ
32無念Nameとしあき25/11/18(火)18:42:52No.1367024049そうだねx2
プロット出しや校正はOKいってるしね
33無念Nameとしあき25/11/18(火)18:43:03No.1367024077+
どうやって判断すんだよこれ
34無念Nameとしあき25/11/18(火)18:44:55No.1367024517+
手書きでないとあたたかみがないから手書き原稿以外は禁止で
35無念Nameとしあき25/11/18(火)18:44:59No.1367024543そうだねx3
>どうやって判断すんだよこれ
自己申告
36無念Nameとしあき25/11/18(火)18:45:41No.1367024711+
>手書きでないとあたたかみがないから手書き原稿以外は禁止で
AIに描かせてから写経するんだ
37無念Nameとしあき25/11/18(火)18:46:06No.1367024809+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>CGは魔法じゃないんだよ
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
38無念Nameとしあき25/11/18(火)18:46:07No.1367024813+
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
39無念Nameとしあき25/11/18(火)18:46:18No.1367024843+
>どうやって判断すんだよこれ
応募や投稿のペースじゃないの
40無念Nameとしあき25/11/18(火)18:46:48No.1367024955+
>>どうやって判断すんだよこれ
>自己申告
だからネットとかでバレたら違約金払わされる
ばれなきゃセーフ
バレたらアウト
まさにグレー
41無念Nameとしあき25/11/18(火)18:46:58No.1367024997+
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
42無念Nameとしあき25/11/18(火)18:47:12No.1367025054+
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
4K納品が標準化して動画量がさらに増加
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
43無念Nameとしあき25/11/18(火)18:47:52No.1367025193+
AIってワードだけでコピペが湧くんだな
44無念Nameとしあき25/11/18(火)18:48:17No.1367025298+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
45無念Nameとしあき25/11/18(火)18:48:43No.1367025397+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
シナリオが確定しないままPVだけ作る
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
46無念Nameとしあき25/11/18(火)18:49:07No.1367025488+
>だからネットとかでバレたら違約金払わされる
>ばれなきゃセーフ
>バレたらアウト
>まさにグレー
まぁ現行の二次創作と同じだよな
ガイドラインで禁止とは書いてないけど気づいてないですよってことでお目こぼししてくれてるのと同じ
AI使わないでね(数を抑制したいだけだから実際使ってても別にどうでもいいよ)ぐらいな感じ
47無念Nameとしあき25/11/18(火)18:49:09No.1367025492+
>アニメーターはもっと社会的に評価されるべき仕事だと思う
>日本の文化を支える重要な役割を担ってるんだから
そのためにも自分たちで価値を高めていく努力が必要だ
ただ待ってるだけじゃ何も変わらない
48無念Nameとしあき25/11/18(火)18:49:38No.1367025579+
49無念Nameとしあき25/11/18(火)18:49:44No.1367025610+
原画を描く時はキャラクターの気持ちになりきる
そうすると自然と動きや表情が出てくるんだ
役者と同じような感覚かもしれないな
50無念Nameとしあき25/11/18(火)18:50:22No.1367025774+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
51無念Nameとしあき25/11/18(火)18:50:43No.1367025860+
AI限定コンテストって応募の飽和攻撃でなくなったんだっけ?
52無念Nameとしあき25/11/18(火)18:50:58No.1367025919+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
エンドカードを公募すると修正が効かない
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
ブルーレイ修正を前提にテレビ納品を軽く見ている
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
53無念Nameとしあき25/11/18(火)18:51:05No.1367025950+
>(数を抑制したいだけだから実際使ってても別にどうでもいいよ)
投稿サイトや販売サイトもだけどAIでのポン出しの人は加減知らないからな
だからページ汚染されやすい
54無念Nameとしあき25/11/18(火)18:51:18No.1367026008そうだねx1
>声優さんの演技でキャラクターに魂が宿る瞬間は
>何度見ても感動するし鳥肌が立つ
絵だけでは完成しないのがアニメの面白さ
総合芸術と言われる所以だよな
55無念Nameとしあき25/11/18(火)18:51:50No.1367026135+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
56無念Nameとしあき25/11/18(火)18:52:36No.1367026321+
>SNSで簡単に自分の作品を発信できる時代になった
>それは良いことだけど諸刃の剣でもある
心ない批判に傷つくクリエイターも多いからな
上手く付き合っていくしかないんだろうけど
57無念Nameとしあき25/11/18(火)18:52:49No.1367026372+
昔は先輩の技術を見て盗むのが当たり前だった
今は丁寧に教えてもらえる環境も増えたけど
やっぱり自分で考えて工夫する力は必要だ
58無念Nameとしあき25/11/18(火)18:53:34No.1367026538+
荒らされる前に対処したか
同人見てたら感覚マヒするけど普通こうだよな
59無念Nameとしあき25/11/18(火)18:53:56No.1367026619+
>CGは魔法じゃないんだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
60無念Nameとしあき25/11/18(火)18:54:03No.1367026652+
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
61無念Nameとしあき25/11/18(火)18:54:55No.1367026837+
>スケジュールは開始時点で終わってるんだよ
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
62無念Nameとしあき25/11/18(火)18:55:13No.1367026903+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
63無念Nameとしあき25/11/18(火)18:56:06No.1367027095+
>どこ基準の適正かは分からないけど業界のスケジュールや金銭面も崩れずに回ってるみたいだから適正っちゃ適正なのでは…
なるほど
生命削るような無理させられるアニメ制作者が居ないならそれで良いんだけど
返答ありがとう
俺は一般人なので好きな作品には自分に無理のない程度に金を払う事しか出来ないが
64無念Nameとしあき25/11/18(火)18:56:28No.1367027179+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
65無念Nameとしあき25/11/18(火)18:57:16No.1367027383+
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
66無念Nameとしあき25/11/18(火)18:57:33No.1367027452+
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
67無念Nameとしあき25/11/18(火)18:58:11No.1367027617+
自分のデザインしたキャラクターが人気投票で上位にランクインしたりファンアートをたくさん描いてもらえたりすると
やっぱり素直に嬉しいし大きなモチベーションに繋がるよな
自分の生み出したものが誰かに認められて愛されるってのはクリエイターにとって何よりの報酬だ
68無念Nameとしあき25/11/18(火)18:58:30No.1367027693+
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
フェス先行の新作発表で制作は白目
69無念Nameとしあき25/11/18(火)18:59:06No.1367027846+
>テレビアニメのスケジュールは本当にタイト
>毎週放送があるから息つく暇もない
劇場版みたいに時間をかけて作れないのが辛いところだ
それでも最大限のクオリティを目指すしかない
70無念Nameとしあき25/11/18(火)18:59:31No.1367027943+
デジタル作画が当たり前になって修正指示もデータでやり取りするけど
昔ながらの手描きの赤ペンには温かみがあったなと思う時もある
効率化は大事だけど失われるものもあるってことか
71無念Nameとしあき25/11/18(火)19:00:11No.1367028121+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>CGは魔法じゃないんだよ
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
72無念Nameとしあき25/11/18(火)19:00:50No.1367028296+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
若手がフリー転向を急ぎラインが組めない
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
73無念Nameとしあき25/11/18(火)19:01:03No.1367028354+
>アニメーターの高齢化も進んでるよな
>若い子が入ってきても定着しないケースが多い
魅力ある業界にしていかないと
将来的に人手不足で立ち行かなくなるぞ
74無念Nameとしあき25/11/18(火)19:01:57No.1367028600+
海外のファンからの熱いメッセージは本当に励みになる
言葉の壁を越えて作品が届いてるんだなって実感できる
この仕事をしてて良かったと思える瞬間だ
75無念Nameとしあき25/11/18(火)19:02:07No.1367028662+
>良い絵コンテはそれだけで見てて面白い
>映像の設計図だからここがしっかりしてないとダメだ
コンテマンのセンスと経験が問われる
作品の骨格を作る重要な仕事だ
76無念Nameとしあき25/11/18(火)19:02:49No.1367028822+
>良い作品は何度見ても新しい発見がある
>そういう深みのあるアニメを作りたいよな
そのためには自分自身が成長し続けないと
現状維持は退化と同じだからな
77無念Nameとしあき25/11/18(火)19:03:18No.1367028939+
>まぁ旧世紀とは大違いだな素材がセル画だった頃はただの肉体労働だったよ進行なんて
今直接移動しないんで制作が新しい原画マンとかのコネを全然作れてないとか聞くな
78無念Nameとしあき25/11/18(火)19:04:04No.1367029115+
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
79無念Nameとしあき25/11/18(火)19:04:27No.1367029231+
昔はセル画を一枚一枚手で塗ってたんだぜ
今じゃ信じられないだろうけどな
あの頃の苦労を知ってるからデジタルの有り難みが分かる
80無念Nameとしあき25/11/18(火)19:05:09No.1367029421+
>昔のアニメはもっと自由な表現が多かった気がする
>今は規制とか自主規制とかでがんじがらめだよな
時代の流れと言われればそれまでだけど
表現の幅が狭まるのはクリエイターとしては寂しいもんだ
81無念Nameとしあき25/11/18(火)19:05:37No.1367029549+
>だからネットとかでバレたら違約金払わされる
>ばれなきゃセーフ
>バレたらアウト
>まさにグレー
江口しろって事か
82無念Nameとしあき25/11/18(火)19:05:48No.1367029605+
何度も辞めようと思ったことはあるさ
でも結局この仕事に戻ってきちまうんだよな
描くことの魅力っていうのは麻薬みたいなもんだ
83無念Nameとしあき25/11/18(火)19:06:01No.1367029666+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
宣伝カット優先で本編カットが後回し
84無念Nameとしあき25/11/18(火)19:07:00No.1367029925+
作画のクオリティを本気で上げたいなら何よりもまず徹底した観察眼を養うことが全ての基本だ
日常生活の中に溢れている人や動物の何気ない動き仕草表情の中にこそリアルな表現のヒントは無限に隠されている
常に周囲に意識を巡らせアンテナを高く張り巡らせていないと本当に生き生きとした説得力のある絵は描けない
85無念Nameとしあき25/11/18(火)19:07:10No.1367029970+
昔は会社に泊まり込みなんてザラだったけど
今はそういう働き方は推奨されない時代になった
健康的に長く続けることが大事だからな
86無念Nameとしあき25/11/18(火)19:07:53No.1367030159+
>AIがアニメ制作に導入される日も近いかもしれない
>単純作業を任せられるなら歓迎だけど
>クリエイティブな部分まで奪われないか心配でもある
AIとどう共存していくか考えないといけないな
87無念Nameとしあき25/11/18(火)19:08:07No.1367030208+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
88無念Nameとしあき25/11/18(火)19:09:11No.1367030491+
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
89無念Nameとしあき25/11/18(火)19:09:14No.1367030506+
動画のクオリティは作品全体の印象を大きく左右する
どんなに素晴らしい原画も動画がダメなら台無しになる
地味だけど非常に重要なポジションだ
90無念Nameとしあき25/11/18(火)19:09:57No.1367030682+
使用未使用を見分けられないので出し放題告発し放題だぞ
91無念Nameとしあき25/11/18(火)19:10:08No.1367030722+
>3DCGのクオリティも上がって表現の幅は広がった
>でも手描きの良さもやっぱりあるんだよな
適材適所で使い分けるのが一番なんだろうけど
その判断ができるディレクターがもっと増えてほしい
92無念Nameとしあき25/11/18(火)19:10:13No.1367030738+
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
レイアウト承認がメールだけで済むと言われて混乱
声優先行キャスティングでキャラデザが後追いになる
93無念Nameとしあき25/11/18(火)19:11:12No.1367030978+
誤字脱字チェックして!で構成投げたら全文AI生成だけどOKなんだろ
ガバガバじゃん
94無念Nameとしあき25/11/18(火)19:11:24No.1367031036+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
95無念Nameとしあき25/11/18(火)19:11:35No.1367031085+
業界の先輩たちの背中を見て育ってきた
今度は自分が若い世代に何かを伝えられるように
ならなければいけないと思ってる
96無念Nameとしあき25/11/18(火)19:11:42No.1367031109+
AIかどうかどうやって確かめるんだろう?
97無念Nameとしあき25/11/18(火)19:12:40No.1367031360+
>CGは魔法じゃないんだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
宣伝カット優先で本編カットが後回し
タイムシートを共有できる人材が減っている
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
98無念Nameとしあき25/11/18(火)19:12:42No.1367031375+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
共同出資案件で意思決定が遅くスケジュール崩壊
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
シナリオが確定しないままPVだけ作る
99無念Nameとしあき25/11/18(火)19:13:45No.1367031644+
>CGは魔法じゃないんだよ
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
100無念Nameとしあき25/11/18(火)19:13:58No.1367031700+
もうAIに作らせればいいんだよ
ただ何が優れてるかは個人個人でちゃんと吟味して決めて出してこいよと
101無念Nameとしあき25/11/18(火)19:14:00No.1367031708+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
エンドカードを公募すると修正が効かない
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
102無念Nameとしあき25/11/18(火)19:14:45No.1367031906+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
締切は守れと言われても発注が遅い
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
103無念Nameとしあき25/11/18(火)19:15:14No.1367032022+
>アニメ制作の現場は常に人手不足だ
>特に動画や仕上げのセクションは深刻だよな
待遇改善と魅力発信が急務だ
このままじゃ本当に業界が回らなくなる
104無念Nameとしあき25/11/18(火)19:15:40No.1367032166+
>劇場の方が儲かるなんて嘘だよ
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
中割りをCGに投げたら味が消えたと叩かれる
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
105無念Nameとしあき25/11/18(火)19:16:24No.1367032349+
ポスプロの深夜帯が常に満室で予約が取れない
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
106無念Nameとしあき25/11/18(火)19:16:42No.1367032421+
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
キャラクター設定資料が頻繁に変わり修正地獄
作監の枚数制限が形骸化している
107無念Nameとしあき25/11/18(火)19:17:37No.1367032630+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
タイムシートを共有できる人材が減っている
108無念Nameとしあき25/11/18(火)19:18:04No.1367032731+
>新人アニメーターの育成は本当に根気と愛情がいる仕事だ
>ただ厳しく指導するだけじゃ萎縮して才能の芽を摘んでしまうことにもなりかねないからな
>良いところを見つけて具体的に褒めて伸ばしてあげることが何より大切だと思う
そうやって少しずつ自信をつけさせてあげて一人前のクリエイターに育てていきたい
109無念Nameとしあき25/11/18(火)19:18:36No.1367032868+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
タイムシートを共有できる人材が減っている
演技付けのディレクションがオンラインでは伝わりづらい
110無念Nameとしあき25/11/18(火)19:19:22No.1367033067+
ロケハンに行く余裕がなくストリートビュー頼り
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
111無念Nameとしあき25/11/18(火)19:19:35No.1367033129+
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
112無念Nameとしあき25/11/18(火)19:20:15No.1367033287+
CGと手描きの融合はこれからのアニメのスタンダードになるだろう
それぞれの良さを引き出し合って新しい表現を生み出したい
常に新しい技術を学ぶ姿勢が大事だ
113無念Nameとしあき25/11/18(火)19:20:41No.1367033394+
税制優遇狙いで地方スタジオ設立するも交通費がかさむ
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
114無念Nameとしあき25/11/18(火)19:21:09No.1367033511+
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
エンドカードを公募すると修正が効かない
115無念Nameとしあき25/11/18(火)19:21:43No.1367033663+
オーバータイム前提の契約が当たり前になってしまった
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
締切は守れと言われても発注が遅い
配信プラットフォームごとに審査仕様が違い手間が倍
彩色を海外戻しする動きが再燃
116無念Nameとしあき25/11/18(火)19:22:20No.1367033812+
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
海外投資が引き上げられ急に企画が冷凍される
117無念Nameとしあき25/11/18(火)19:22:46No.1367033922+
>海外のアニメファンは本当に熱心だよな
>日本のクリエイター以上に作品を分析してたりする
そういう人たちに支えられてると思うと
もっと頑張らないとなって気持ちになる
118無念Nameとしあき25/11/18(火)19:23:27No.1367034108+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
119無念Nameとしあき25/11/18(火)19:24:10No.1367034278+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
コアスタッフが劇場に抜けてテレビが手薄
ポスターと本編のカラーデザインが齟齬
タイムシートを共有できる人材が減っている
120無念Nameとしあき25/11/18(火)19:24:39No.1367034401+
>アニメ制作は時間と予算との戦いだ
>その中で最大限のクオリティを追求するのがプロの仕事
時には妥協も必要だけど諦めたらそこで終わりだ
常にベストを尽くす姿勢が大事
121無念Nameとしあき25/11/18(火)19:25:44No.1367034697+
デジタル作画が当たり前になって修正指示もデータでやり取りするけど
昔ながらの手描きの赤ペンには温かみがあったなと思う時もある
効率化は大事だけど失われるものもあるってことか
122無念Nameとしあき25/11/18(火)19:26:36No.1367034931+
>アニメの仕事はチームワークが全て
>一人だけ上手くても良い作品は作れない
周りのスタッフと協力して初めて形になるんだ
協調性は必須スキルだよな
123無念Nameとしあき25/11/18(火)19:28:03No.1367035316+
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
124無念Nameとしあき25/11/18(火)19:29:47No.1367035773+
アニメの仕事は常に時間との戦いだ
納期に間に合わせるためにギリギリまで粘ることも多い
でもそれでクオリティが下がるのは本末転倒だ
125無念Nameとしあき25/11/18(火)19:30:20No.1367035888+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
劇場案件がテレビと同時並走してキャパ崩壊
126無念Nameとしあき25/11/18(火)19:32:06No.1367036352+
>最近のアニメは作画カロリーが高い作品が多い
>視聴者の目も肥えてるから手を抜けない
でもその分やりがいもあるし技術も向上する
常に限界に挑戦してる感じだな
127無念Nameとしあき25/11/18(火)19:33:00No.1367036558+
給料は労働の対価として受け取る報酬で
経費は会社が業務のために支払う費用だから
給与計算とは別物だぞ
売り上げが上がって報酬が増えることはあっても経費が掛かったから給料を下げるなんてことはしないし
業績悪化したことで給料が下がるならあり得るが
そういう話はしてないよね
128無念Nameとしあき25/11/18(火)19:34:17No.1367036877+
>配信サイトが増えてアニメの発表の場は増えたけど
>一本あたりの単価が下がってるんじゃ意味ないよな
本当にそう思うよ
全体のパイは増えても個々の取り分が減ってる現状だ
129無念Nameとしあき25/11/18(火)19:35:22No.1367037161+
>AIで背景自動化とか夢見すぎだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
130無念Nameとしあき25/11/18(火)19:36:25No.1367037447+
デジタル作画ソフトも色々あるけど
結局は自分に合ったものを使うのが一番だ
道具に振り回されちゃ本末転倒だからな
131無念Nameとしあき25/11/18(火)19:38:42No.1367038015+
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
シナリオが確定しないままPVだけ作る
132無念Nameとしあき25/11/18(火)19:39:19No.1367038176+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
>SNSバズっても給料は増えないんだよ
新人制作が潰れないように先輩がフォローしきれない
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
133無念Nameとしあき25/11/18(火)19:41:19No.1367038739+
>アニメーターは絵を描くのが仕事だけど
>それ以前に人間を描く仕事だと思ってる
キャラクターの感情や思考を理解しないと
生き生きとした絵は描けないからな
134無念Nameとしあき25/11/18(火)19:42:43No.1367039142+
>CGは魔法じゃないんだよ
>修正する人の気力を予算に入れてくれよ
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
作監の枚数制限が形骸化している
135無念Nameとしあき25/11/18(火)19:43:11No.1367039260+
昔は参考資料を集めるだけでも本当に一苦労で専門書を何冊も買い込んだり図書館に何時間も篭ったりしたもんだ
今はインターネットのおかげで世界中のありとあらゆる情報が瞬時に手に入るから本当に便利な時代になった
でもその膨大な情報の中から本当に必要なものを見抜き取捨選択する能力やリテラシーも同時に求められるようになったな
136無念Nameとしあき25/11/18(火)19:45:21No.1367039858+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
動画単価が上がらないまま作業量だけ跳ね上がる
137無念Nameとしあき25/11/18(火)19:45:43No.1367039945+
動画検査がリモートだと通信遅延で確認に時間倍
インターン受け入れ枠が増え現場の教育負担が重い
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
DLP環境強化でファイル持ち帰り厳禁になり効率低下
138無念Nameとしあき25/11/18(火)19:47:59No.1367040570+
デジタル作画に移行できないベテランもいる
長年培ってきた技術が通用しなくなるのは辛いだろうな
でも変化に対応していくのもプロの仕事だ
139無念Nameとしあき25/11/18(火)19:48:10No.1367040633+
>配信が主戦場でも地上波の尺に縛られるんだよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
セルルックCGの統合でレイアウト会議が伸びる
140無念Nameとしあき25/11/18(火)19:50:19No.1367041203+
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
AI導入の話ばかり進むが実装は誰もやらない
141無念Nameとしあき25/11/18(火)19:50:39No.1367041268+
アニメ業界は常に変化の連続だ新しい技術や表現方法トレンドが目まぐるしく移り変わっていく
だからこそ過去の成功体験ややり方に固執せず常に新しいものにアンテナを張り柔軟に対応していく力が必要不可欠になるんだ
変化を恐れずに楽しむくらいの気持ちでいたいよな
142無念Nameとしあき25/11/18(火)19:52:41No.1367041813+
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
予算配分がキャスト優先で美術が削られる
締切は守れと言われても発注が遅い
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
143無念Nameとしあき25/11/18(火)19:52:52No.1367041866+
サブスクリプション配分で制作側の取り分が読めない
原画を韓国に回すとリアクションは早いが修正量が倍
作監の枚数制限が形骸化している
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
144無念Nameとしあき25/11/18(火)19:55:39No.1367042627+
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
シナリオが確定しないままPVだけ作る
145無念Nameとしあき25/11/18(火)19:55:40No.1367042633+
>AI人工知能技術の進化のスピードは本当に日進月歩で目覚ましいものがあるけど
>だからといって人間のクリエイターだけが持つ独特の豊かな創造性や繊細な感性といった領域まで完全にAIが代替できるようになるとは到底思えない
>AIを自分たちの仕事を奪う脅威として一方的に恐れるのではなくあくまでも作業を効率化し表現の幅を広げるための便利なツールとして上手く活用し共存していく
>そうすることでより効率的でかつクオリティの高い魅力的な作品を生み出せるようになるそんな未来が理想的だよなアニメ業界にとっても
146無念Nameとしあき25/11/18(火)19:57:46No.1367043220+
>CGは魔法じゃないんだよ
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
宣伝カット優先で本編カットが後回し
タイムシートを共有できる人材が減っている
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
147無念Nameとしあき25/11/18(火)19:57:54No.1367043265+
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
VR版の追加カットが突然降ってくる
148無念Nameとしあき25/11/18(火)20:00:44No.1367044007+
自分の描いた線がテレビやスクリーンで動くのを見ると
やっぱり感動するし報われる気がする
あの瞬間があるから続けられるんだ
149無念Nameとしあき25/11/18(火)20:01:10No.1367044129+
>良い作品は何度見ても新しい発見がある
>そういう深みのあるアニメを作りたいよな
そのためには自分自身が成長し続けないと
現状維持は退化と同じだからな
150無念Nameとしあき25/11/18(火)20:02:50No.1367044589+
>演出家は作品のクオリティを左右する羅針盤のような存在
>絵コンテの意図を正確に汲み取り各セクションに的確な指示を出す
高いコミュニケーション能力と鋭い判断力が求められる仕事だ
もっとその重要性が評価されても良いはずなんだがな
151無念Nameとしあき25/11/18(火)20:03:36No.1367044814+
ないない
152無念Nameとしあき25/11/18(火)20:04:59No.1367045173+
アニメ業界は常に変化の連続だ新しい技術や表現方法トレンドが目まぐるしく移り変わっていく
だからこそ過去の成功体験ややり方に固執せず常に新しいものにアンテナを張り柔軟に対応していく力が必要不可欠になるんだ
変化を恐れずに楽しむくらいの気持ちでいたいよな
153無念Nameとしあき25/11/18(火)20:05:22No.1367045303+
新人がクリスタのショートカットを覚える前に交代
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
スーパーバイザーが名義だけで機能していない
中国向け修正で表現規制が増え演出が窮屈
154無念Nameとしあき25/11/18(火)20:05:57No.1367045482+
なにも生み出せないクズに技術与えた結果がこのざま
155無念Nameとしあき25/11/18(火)20:07:15No.1367045819+
韓国スタジオの祝日が読めずスケジュールが飛ぶ
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
エンドカードを公募すると修正が効かない
156無念Nameとしあき25/11/18(火)20:07:50No.1367045960+
昔は資料集めも一苦労だったけど今はネットで何でも手に入る
便利になった反面情報過多で混乱することもある
取捨選択する力も必要だな
157無念Nameとしあき25/11/18(火)20:08:14No.1367046059+
まぁ著作権問題面倒だからな
158無念Nameとしあき25/11/18(火)20:09:23No.1367046384+
>海外のスタジオとの共同制作も増えてきたな
>文化の違いを乗り越えて良いものを作るのは大変だけど面白い
刺激にもなるし視野も広がる
これからのスタンダードになるかもしれない
159無念Nameとしあき25/11/18(火)20:11:41No.1367046966+
自分の描いたキャラクターが人気投票で上位に入ったりすると
やっぱり嬉しいしモチベーションが上がる
誰かに認められるってのは何よりの原動力だ
160無念Nameとしあき25/11/18(火)20:12:41No.1367047261+
Soraが出た途端にショート動画がAIポン出し動画で溢れかえっただろ?
人間の行動なんてそんなもん
161無念Nameとしあき25/11/18(火)20:14:01No.1367047631+
シロバコだぁこちとらクロバコだよぉっ!!って思っていた業界人は多いだろうなぁ・・
162無念Nameとしあき25/11/18(火)20:15:27No.1367048041+
新人にレイアウト任せるのは博打だけど育成の時間もない
VR版の追加カットが突然降ってくる
VR版の追加カットが突然降ってくる
163無念Nameとしあき25/11/18(火)20:17:42No.1367048682+
スマホビューを意識しすぎてレイアウトが窮屈
作監の枚数制限が形骸化している
フィギュア展開前提で設定が複雑になりすぎ
0号試写に間に合わずオンエアでバグが出る
164無念Nameとしあき25/11/18(火)20:19:49No.1367049286+
>海外に投げれば早いなんて幻想だよ
>外部から来たプロデューサーが現場知らなすぎだよ
165無念Nameとしあき25/11/18(火)20:22:06No.1367049937+
どんなにベテランになっても新しい発見や学びがある
だからこの仕事は面白いし辞められないんだ
常に向上心を持って取り組んでいきたい
166無念Nameとしあき25/11/18(火)20:23:32No.1367050361+
    1763465012567.jpg-(59093 B)
59093 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
167無念Nameとしあき25/11/18(火)20:23:58No.1367050492+
部分的な使用はオッケーなんだ
やりようはいくらでもあるな
そのままコピペするヤツだけ弾くかんじ
168無念Nameとしあき25/11/18(火)20:24:21No.1367050621+
新人がタイムシートを読めずカットが止まる
シナリオが確定しないままPVだけ作る
169無念Nameとしあき25/11/18(火)20:26:24No.1367051228+
>CGは魔法じゃないんだよ
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
セルシスの更新費用で経費が悲鳴
美術ボードを発注したら納期が半年後と言われる
170無念Nameとしあき25/11/18(火)20:28:55No.1367051984+
海外ファン向けイベント用に英語字幕が急追加
外注がChatツールだけで指示書を読まず混乱
フェス先行の新作発表で制作は白目
171無念Nameとしあき25/11/18(火)20:29:45No.1367052235+
AIがいいなら版元が作ればいいよね
172無念Nameとしあき25/11/18(火)20:30:06No.1367052349+
    1763465406978.jpg-(71403 B)
71403 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
173無念Nameとしあき25/11/18(火)20:31:34No.1367052821+
原動仕一括で発注する体力がない中小が淘汰される
パイロット版のクオリティを本編が越えられない
止め絵多用でSNS評価は上がるが現場のモヤモヤは残る
174無念Nameとしあき25/11/18(火)20:33:22No.1367053374+
>アニメーターの仕事はプロジェクトごとに忙しさの波が大きい
>仕事が途切れないように常にアンテナを張っておく必要がある
暇な時期にスキルアップのための勉強をしたり人脈を広げたり
時間を有効活用する工夫も大切なんだよな
175無念Nameとしあき25/11/18(火)20:33:46No.1367053517+
>あと無理して本放送に間に合わせるより落とす事が容認される雰囲気になったのもあるらしい
まぁそれと人気が維持できるかは別だけどね
176無念Nameとしあき25/11/18(火)20:34:50No.1367053845+
>AIがいいなら版元が作ればいいよね
版元が作らないということはそういう事なんだ
177無念Nameとしあき25/11/18(火)20:35:08No.1367053972+
スタジオ間でツールが統一されず連携コストが膨大
制作進行が足りず卓が空いているのに回せない
178無念Nameとしあき25/11/18(火)20:35:11No.1367053994+
>アニメ業界はもっと横の繋がりを強くすべきだと思う
>スタジオや会社の垣根を越えて情報交換したり協力したり
そうすれば業界全体の底上げに繋がるはずだ
閉鎖的じゃ未来はない
179無念Nameとしあき25/11/18(火)20:37:21No.1367054805+
>監督のOKが寝て起きても来ないんだよ
>制作は足りないけど企画は増えるばかりだよ
原画枚数制限よりもカット数制限が欲しいという声
フィニッシュワークに時間が取れずグレーディングで誤魔化す
タイムシートを共有できる人材が減っている
180無念Nameとしあき25/11/18(火)20:37:24No.1367054818+
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
入稿データがクラウドに散らばって探すだけで朝になる
配信バブルでタイトル数は増えたがアーティストは疲弊
スケジュールがタイトでもクオリティを下げられない板挟みの現場
181無念Nameとしあき25/11/18(火)20:39:32No.1367055560+
紙原画のスキャン費用が見積に入っていない
業界標準化よりも各社独自ツールが増殖
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
182無念Nameとしあき25/11/18(火)20:39:37No.1367055597+
自分の描いたキャラクターが声優さんの声で命を吹き込まれる瞬間
あれは何度体験しても感動するし鳥肌が立つ
アニメ制作の醍醐味の一つだよな
183無念Nameとしあき25/11/18(火)20:41:52No.1367056335+
>海外の配信プラットフォームが日本のアニメを買い漁ってる
>それは良いことだけど買い叩かれてる面もある
日本の制作会社ももっと交渉力をつけないと
良いように使われるだけになっちまう
184無念Nameとしあき25/11/18(火)20:42:10No.1367056436+
>在宅でやれば楽になるとか言ったの誰だよ
絵コンテの尺が長すぎてアクション班が泣いている
タイムシートを共有できる人材が減っている
185無念Nameとしあき25/11/18(火)20:43:55No.1367057082+
>アニメーターにとって体は資本だから日頃からのメンテナンスは本当に大事
>肩こり腰痛腱鞘炎なんてのはもはや職業病みたいなもんだからな
>定期的なストレッチや整体通いは欠かせないよ
自分の体を労ってあげないと良いパフォーマンスは維持できないし長くは続けられない
186無念Nameとしあき25/11/18(火)20:44:34No.1367057389+
新人アニメーターがSNS映えカットだけ狙いがち
スタッフローテーションが早すぎて引き継ぎが追いつかない
187無念Nameとしあき25/11/18(火)20:46:10No.1367057989+
アニメ制作の現場は常に時間との壮絶な戦いだ
迫り来る納期に間に合わせるためにギリギリまでクオリティを追求することも日常茶飯事
でもそのプレッシャーの中でこそ生まれる集中力や火事場の馬鹿力もあるんだよな
188無念Nameとしあき25/11/18(火)20:47:11No.1367058387+
>海外の配信プラットフォームが日本のアニメを買い漁ってる
>それは良いことだけど買い叩かれてる面もある
日本の制作会社ももっと交渉力をつけないと
良いように使われるだけになっちまう

- GazouBBS + futaba-