二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763467429295.jpg-(51591 B)
51591 B無念Nameとしあき25/11/18(火)21:03:49No.1367064567そうだねx2 19日01:32頃消えます
模型スレ
1無念Nameとしあき25/11/18(火)21:09:23No.1367066706そうだねx16
さむい
2無念Nameとしあき25/11/18(火)21:10:11No.1367066992+
接着剤が固まりやすくていいじゃないか
3無念Nameとしあき25/11/18(火)21:10:53No.1367067241そうだねx19
    1763467853432.jpg-(797397 B)
797397 B
着物風剣士出来た
4無念Nameとしあき25/11/18(火)21:11:11No.1367067343そうだねx12
    1763467871671.jpg-(792792 B)
792792 B
よこ
5無念Nameとしあき25/11/18(火)21:13:12No.1367068040そうだねx7
同じとしちゃんなのかわからないけど
見に来るたびに毎回ミニチュア完成させてるの凄いなーってなる
6無念Nameとしあき25/11/18(火)21:16:13No.1367069017そうだねx1
>着物風剣士出来た

俺じゃ塗るのに電子顕微鏡がいるな・・・・
7無念Nameとしあき25/11/18(火)21:17:51No.1367069549+
めちゃくちゃ細部を塗る専用機器や道具が出ないものか
8無念Nameとしあき25/11/18(火)21:18:00No.1367069610そうだねx5
>着物風剣士出来た
でかい塗料瓶だな(錯乱
9無念Nameとしあき25/11/18(火)21:20:07No.1367070305そうだねx3
>俺じゃ塗るのに電子顕微鏡がいるな・・・・
今まで使ってたルーペじゃ見えなくて倍率高いの買い足した
10無念Nameとしあき25/11/18(火)21:22:53No.1367071225+
だめだ
希釈とか吹き方とか考えたのになぜか白系が砂吹きみたいになる
考えた結果使ってるイージーペインターもどきが使いすぎてダメになってるんじゃないかと思ったので通販してる
11無念Nameとしあき25/11/18(火)21:24:07No.1367071642そうだねx2
雪降ってきた
趣味の時間削って早寝早起きして雪かきしなきゃいけない季節だよ
12無念Nameとしあき25/11/18(火)21:24:51No.1367071892そうだねx1
>今まで使ってたルーペじゃ見えなくて倍率高いの買い足した
今使ってるルーペ尼でおススメされたレンズ交換と前倒しが可能なタイプのやつなんだけど
ルーペのレンズって斜めに覗くと像が伸びるように歪むの
実際に使うまで分からなかったよ…
うっかり目分量で削るの間違えるところだった
13無念Nameとしあき25/11/18(火)21:25:21No.1367072065+
DSPIAEの水性ペンってマジックリンでラッカー消さずに消せる?
14無念Nameとしあき25/11/18(火)21:26:43No.1367072547+
ビッグライトがほしいな〜ドラえもん!
15無念Nameとしあき25/11/18(火)21:29:32No.1367073524+
模型的にはスモールライトのが色々便利だな
塗りも自分が小さくなればいいし
16無念Nameとしあき25/11/18(火)21:31:31No.1367074186そうだねx11
    1763469091882.jpg-(288843 B)
288843 B
ちゃんとやってます
本当です

ヘッジロー付けるかどうか悩む
付けてる実車の写真とか見たことない
17無念Nameとしあき25/11/18(火)21:31:46No.1367074271+
>DSPIAEの水性ペンってマジックリンでラッカー消さずに消せる?
水性ペンはマジックリンで消せるしマジックリンではラッカーは消せない
18無念Nameとしあき25/11/18(火)21:33:03No.1367074667+
>水性ペンはマジックリンで消せるしマジックリンではラッカーは消せない
実際にやってみてキレイに落ちたことに割と戦慄を覚えた
「こんなものを今まで素手で使ってたなんて…」って
19無念Nameとしあき25/11/18(火)21:35:09No.1367075391+
>「こんなものを今まで素手で使ってたなんて…」って
弱アルカリ性ってだけだから石鹸みたいなもんよ
シンナーを素手で扱うよりは健全
20無念Nameとしあき25/11/18(火)21:35:55No.1367075652そうだねx11
    1763469355096.jpg-(815564 B)
815564 B
Pスト組めた
21無念Nameとしあき25/11/18(火)21:36:44No.1367075933そうだねx14
    1763469404626.jpg-(198016 B)
198016 B
チャーチル良いよね
22無念Nameとしあき25/11/18(火)21:37:45No.1367076228+
わおホビーサーチはメンテだ
23無念Nameとしあき25/11/18(火)21:39:08No.1367076691+
    1763469548205.jpg-(207685 B)
207685 B
楽天のやつもクランプ弱かった
どこで買えばいいんだろ?
24無念Nameとしあき25/11/18(火)21:39:39No.1367076845そうだねx2
    1763469579807.jpg-(436283 B)
436283 B
新条機が出た!嬉しいのう
お前ハヤトがツッコミ入れなかったらなんて芸名で走る気だったんだ
25無念Nameとしあき25/11/18(火)21:39:45No.1367076880そうだねx4
>「こんなものを今まで素手で使ってたなんて…」って
手袋使えって書いてあるのに…
26無念Nameとしあき25/11/18(火)21:40:41No.1367077213+
>模型的にはスモールライトのが色々便利だな
>塗りも自分が小さくなればいいし
スモールライトは塗装中にゴキブリが出たら悲劇なので
27無念Nameとしあき25/11/18(火)21:42:55No.1367077920そうだねx1
>スモールライトは塗装中にゴキブリが出たら悲劇なので
掃除して…
28無念Nameとしあき25/11/18(火)21:43:19No.1367078065そうだねx3
>Pスト組めた
EGでやったら股関節が装備の重さに負けて股裂きになった
29無念Nameとしあき25/11/18(火)21:43:49No.1367078223+
ゴキブリは外からでもやって来るからな
30無念Nameとしあき25/11/18(火)21:44:00No.1367078290+
>模型的にはスモールライトのが色々便利だな
>塗りも自分が小さくなればいいし
塗料や工作道具も小さくするかいっそ模型を大きくするか
究極の選択だ…
31無念Nameとしあき25/11/18(火)21:44:54No.1367078582そうだねx1
先週末ゲート処理とヤスリがけ気にしないで作ったら2コ崩せた
何年後かの自分が綺麗に作ることを信じてサクッと積み崩そかな
32無念Nameとしあき25/11/18(火)21:44:56No.1367078589+
>塗料や工作道具も小さくするかいっそ模型を大きくするか
>究極の選択だ…
模型が大きくなった方がロマンじゃん?
33無念Nameとしあき25/11/18(火)21:45:53No.1367078921+
>EGでやったら股関節が装備の重さに負けて股裂きになった
HGCEに腕と頭を移植したわ
34無念Nameとしあき25/11/18(火)21:45:58No.1367078955+
    1763469958996.jpg-(12444 B)
12444 B
>>Pスト組めた
>EGでやったら股関節が装備の重さに負けて股裂きになった
うちのも股関節おかしくなってたけど気のせいじゃなかったのか
35無念Nameとしあき25/11/18(火)21:46:09No.1367079023+
1/1サイズにして塗装すれば楽勝やぞ
36無念Nameとしあき25/11/18(火)21:46:24No.1367079115+
ドラえもんの道具だと立体インスタントポラロイドカメラがほしい
撮影した建物とかのミニチュアが出てくるカメラ
37無念Nameとしあき25/11/18(火)21:47:16No.1367079380+
>1/1サイズにして塗装すれば楽勝やぞ
どうやって塗るの?
38無念Nameとしあき25/11/18(火)21:48:09No.1367079688そうだねx3
>>1/1サイズにして塗装すれば楽勝やぞ
>どうやって塗るの?
頑張る
39無念Nameとしあき25/11/18(火)21:48:37No.1367079842そうだねx5
    1763470117611.jpg-(228220 B)
228220 B
>模型が大きくなった方がロマンじゃん?
大きい模型は素晴らしいがお値段と置き場がな…
40無念Nameとしあき25/11/18(火)21:48:39No.1367079853そうだねx4
    1763470119631.jpg-(705708 B)
705708 B
このシリーズの新しいのが出るとは
41無念Nameとしあき25/11/18(火)21:48:51No.1367079915+
>>1/1サイズにして塗装すれば楽勝やぞ
>どうやって塗るの?
車塗るやつで
42無念Nameとしあき25/11/18(火)21:49:52No.1367080267そうだねx7
    1763470192380.jpg-(375475 B)
375475 B
>>1/1サイズにして塗装すれば楽勝やぞ
>どうやって塗るの?
まず塗装ブースを用意します
43無念Nameとしあき25/11/18(火)21:50:04No.1367080346+
>大きい模型は素晴らしいがお値段と置き場がな…
飾る時は小さくしよう
44無念Nameとしあき25/11/18(火)21:50:09No.1367080378+
    1763470209518.jpg-(242698 B)
242698 B
少し安くなってたから買ってみた
これも楽プラなのね
45無念Nameとしあき25/11/18(火)21:50:40No.1367080531+
>うちのも股関節おかしくなってたけど気のせいじゃなかったのか
個体差かもしれんけどEGストライクは股関節が壊れやすいのある気がする
46無念Nameとしあき25/11/18(火)21:51:05No.1367080662そうだねx1
>少し安くなってたから買ってみた
>これも楽プラなのね
そう言う傾斜を歩く系のオモチャ懐かしい
47無念Nameとしあき25/11/18(火)21:52:18No.1367081040そうだねx2
スケールキットを原寸拡大したら
いろんな部分の縮尺がおかしい!ってなりそう
48無念Nameとしあき25/11/18(火)21:53:24No.1367081351そうだねx1
    1763470404903.jpg-(389508 B)
389508 B
ブコフで1/43のミニチュアカーが買えたから並べてみようと思う
49無念Nameとしあき25/11/18(火)21:53:43No.1367081471そうだねx2
    1763470423619.jpg-(654805 B)
654805 B
>大きい模型は素晴らしいがお値段と置き場がな…
置き場さえあれば・・
この際金の問題は置いとく
50無念Nameとしあき25/11/18(火)21:54:03No.1367081569そうだねx9
    1763470443556.jpg-(364865 B)
364865 B
髪のハイライトをうっすら入れたけど
写真だとようわからんね…
まぁどきつくて気になるよりヨシ
あとはエフェクター塗って終われそうだ
51無念Nameとしあき25/11/18(火)21:56:56No.1367082381そうだねx18
    1763470616448.jpg-(1471425 B)
1471425 B
タミヤ 1/35 M113装甲兵員輸送車 完成
人生初のM113作成
細部の考証は古いのかもしれんけど2500円(尼1800円)でフルインテリアなのすごい
フィギュア改造は車長だけ腕と首のポーズ変えて他4人はちょっとつけ足した程度
内装はフラットホワイトの指定だったけど実車は黄緑の写真が多かったので黄緑に
52無念Nameとしあき25/11/18(火)21:58:27No.1367082833そうだねx16
    1763470707540.jpg-(680857 B)
680857 B
展示会見ると刺激になるね
53無念Nameとしあき25/11/18(火)21:59:26No.1367083122そうだねx6
>展示会見ると刺激になるね
俺もやるぞって栄養になるよね
54無念Nameとしあき25/11/18(火)21:59:57No.1367083285そうだねx4
>髪のハイライトをうっすら入れたけど
>写真だとようわからんね…
>まぁどきつくて気になるよりヨシ
>あとはエフェクター塗って終われそうだ
キタ━━━(゚∀゚)━━━ン
55無念Nameとしあき25/11/18(火)22:01:34No.1367083762そうだねx3
    1763470894927.jpg-(72132 B)
72132 B
>>>1/1サイズにして塗装すれば楽勝やぞ
>>どうやって塗るの?
>車塗るやつで
そうなるとエアブラシでなくスプレーガンレベルだな
56無念Nameとしあき25/11/18(火)22:02:07No.1367083950そうだねx9
言ってみればここも毎日が展示会
57無念Nameとしあき25/11/18(火)22:03:55No.1367084514そうだねx9
>言ってみればここも毎日が展示会
しかも割とレベル高い…
58無念Nameとしあき25/11/18(火)22:04:23No.1367084659そうだねx2
>言ってみればここも毎日が展示会
たしかに
59無念Nameとしあき25/11/18(火)22:05:33No.1367085045そうだねx8
    1763471133532.jpg-(180453 B)
180453 B
ずっと放置してた俺専用クレイドルコフィンの建造に取り掛かった
60無念Nameとしあき25/11/18(火)22:06:09No.1367085232そうだねx5
    1763471169173.jpg-(309104 B)
309104 B
色塗り続行中
忍者を黒系にしたらなんか3体とも赤と黒ばかり塗ってる感じ
61無念Nameとしあき25/11/18(火)22:06:38No.1367085393そうだねx3
>言ってみればここも毎日が展示会
俺はいつも敷居を下げる要員さ!
たくさんのとしが参加してくれる方がいいからな
62無念Nameとしあき25/11/18(火)22:06:44No.1367085437そうだねx7
    1763471204289.jpg-(304206 B)
304206 B
本体だけやって終わったと油断するいつものパターン
武器と拳が残ってたのでちょっと磨いて洗浄、乾燥中
因みにグーはビルドハンズの甲パーツを削り込んで使用
63無念Nameとしあき25/11/18(火)22:08:14No.1367085882+
Amazonで同じ出品者から塗料ばっかり買ってやった
店に長時間居座って塗料しか買わない客ムーブを悠々とやれて良い
64無念Nameとしあき25/11/18(火)22:08:55No.1367086110そうだねx2
    1763471335636.jpg-(313405 B)
313405 B
>スケールキットを原寸拡大したら
>いろんな部分の縮尺がおかしい!ってなりそう
タミヤとハセガワとアオシマとフジミのR32辺りを実物大に拡大して実車と並べたら面白そうだ
65無念Nameとしあき25/11/18(火)22:08:56No.1367086117そうだねx1
>スケールキットを原寸拡大したら
>いろんな部分の縮尺がおかしい!ってなりそう
本当に忠実な縮尺より要所要所をデフォルメ強調した方が
より「リアルっぽく」見えたりするって聞いたことあるな
66無念Nameとしあき25/11/18(火)22:09:12No.1367086214そうだねx1
>因みにグーはビルドハンズの甲パーツを削り込んで使用
ビルドハンドはそこが欠点だよね
可動軸なくてプレーンな手の甲なら買い込んでたわ
67無念Nameとしあき25/11/18(火)22:10:46No.1367086735+
>Amazonで同じ出品者から塗料ばっかり買ってやった
>店に長時間居座って塗料しか買わない客ムーブを悠々とやれて良い
大丈夫?有機溶剤吸いすぎてない?
68無念Nameとしあき25/11/18(火)22:11:03No.1367086836+
>スケールキットを原寸拡大したら
>いろんな部分の縮尺がおかしい!ってなりそう
それこそ厚みや薄さの際立つ部分は妙なことになるだろうな
69無念Nameとしあき25/11/18(火)22:13:40No.1367087636+
人間の目って割といい加減だし
大きさが変わると見え方も変わってくるしね
70無念Nameとしあき25/11/18(火)22:13:49No.1367087682そうだねx3
    1763471629282.jpg-(67140 B)
67140 B
>1/1サイズにして塗装すれば楽勝やぞ
そうかな…そうかも…
71無念Nameとしあき25/11/18(火)22:13:48No.1367087684そうだねx3
    1763471628212.jpg-(2038543 B)
2038543 B
ちゃいなの「トライアンフモデル」というところの1/350秋月
船体だけレジンというか発泡ウレタン製
あとはすべて3Dプリンター製に金属製砲身と真鍮線がついてくるというキット
72無念Nameとしあき25/11/18(火)22:15:39No.1367088294+
ビックライトでも
作業中使用派と完成後使用派で派閥ができそう
73無念Nameとしあき25/11/18(火)22:17:47No.1367089004そうだねx3
昔のモデグラでタミヤ・フジミ・アオシマ3社の出したRX-7の作り比べ記事でタミヤがスケールに合わせたディフォルメをしているという事を知った覚えがある
74無念Nameとしあき25/11/18(火)22:17:51No.1367089024そうだねx3
>>スケールキットを原寸拡大したら
>>いろんな部分の縮尺がおかしい!ってなりそう
>本当に忠実な縮尺より要所要所をデフォルメ強調した方が
>より「リアルっぽく」見えたりするって聞いたことあるな
そしてスケモは「いやこれからの時代はデフォルメ抜き忠実縮小だ」と「やっぱデフォルメした方がいいのかな…」の間を永遠に彷徨い
更にはアメリカ車プラモの「なんで実車図面もらってそのままに作ったのに違うんです!?」という謎にも襲われ
もはやガンプラの全高のこと何も言えねえじゃねえか何も分からん蛇に呑まれていくのだ…
75無念Nameとしあき25/11/18(火)22:19:28No.1367089547そうだねx3
    1763471968468.jpg-(1361717 B)
1361717 B
ポスカの灰色が捨てサフの代わりに使えるライフハック
76無念Nameとしあき25/11/18(火)22:20:03No.1367089689+
>人間の目って割といい加減だし
>大きさが変わると見え方も変わってくるしね
模型を実物大に拡大したら色調も変わりそう
77無念Nameとしあき25/11/18(火)22:20:49No.1367089894そうだねx1
外車は図面そのままかすら怪しいメーカーがある
78無念Nameとしあき25/11/18(火)22:21:33No.1367090119+
>模型的にはスモールライトのが色々便利だな
>塗りも自分が小さくなればいいし
溶剤への耐性が落ちて中毒死の危険があるんじゃないかしら
79無念Nameとしあき25/11/18(火)22:21:38No.1367090141そうだねx8
    1763472098894.jpg-(1231049 B)
1231049 B
これは知識がないとランナーとそうでないものを識別するのも難しいかと
風速計とか避雷針まで最初からついてるキット初めてみた
ジャッキステーまで再現されてる
80無念Nameとしあき25/11/18(火)22:22:39No.1367090447そうだねx3
    1763472159806.jpg-(2180334 B)
2180334 B
ただし説明書はこんな
文章がほぼない上どの部品が何なのかあらかじめ知ってない人には到底組めない内容だった…
81無念Nameとしあき25/11/18(火)22:23:18No.1367090643そうだねx8
こんなの絶対パーツ部とサポート間違える…
82無念Nameとしあき25/11/18(火)22:23:22No.1367090666そうだねx1
>>人間の目って割といい加減だし
>>大きさが変わると見え方も変わってくるしね
>模型を実物大に拡大したら色調も変わりそう
実際にタミヤはそういったスケールエフェクトやフィルタリング影響まで考慮して塗料調整してるとか
それでいいのかはちょっと分からないが
83無念Nameとしあき25/11/18(火)22:23:32No.1367090704+
>このシリーズの新しいのが出るとは
BBCQOSも出してほしい
84無念Nameとしあき25/11/18(火)22:24:16No.1367090916そうだねx3
>ポスカの灰色が捨てサフの代わりに使えるライフハック
ポスカじゃ傷埋まらなくない?
85無念Nameとしあき25/11/18(火)22:24:20No.1367090944+
>ポスカの灰色が捨てサフの代わりに使えるライフハック
ナイス
灰色を買ってくるわ
86無念Nameとしあき25/11/18(火)22:25:25No.1367091287そうだねx3
    1763472325740.jpg-(54276 B)
54276 B
>ポスカの灰色が捨てサフの代わりに使えるライフハック
溶きサーフェイサーじゃだめなんでせうか
87無念Nameとしあき25/11/18(火)22:25:54No.1367091445+
>>ポスカの灰色が捨てサフの代わりに使えるライフハック
>ポスカじゃ傷埋まらなくない?
灰色で傷見やすくするだけなんじゃね?
埋まらないなら代わりにはならないと思うけど…
88無念Nameとしあき25/11/18(火)22:26:09No.1367091507そうだねx2
実物が図面の通りとも限らない
89無念Nameとしあき25/11/18(火)22:26:23No.1367091583+
>>1/1サイズにして塗装すれば楽勝やぞ
>そうかな…そうかも…
駐車場があれば欲しいかも
90無念Nameとしあき25/11/18(火)22:26:44No.1367091686+
    1763472404387.jpg-(162027 B)
162027 B
>ポスカの灰色が捨てサフの代わりに使えるライフハック
俺はセリアで買った水筆ペンにアクリジョンのベースグレーを入れた物を使ってる。
91無念Nameとしあき25/11/18(火)22:27:02No.1367091777+
横からだけど傷も下地も関係なく「面のどこがヒケたりうねったりしているか」を純粋に見たいんじゃないかな…
92無念Nameとしあき25/11/18(火)22:27:52No.1367092014+
>ポスカの灰色が捨てサフの代わりに使えるライフハック
俺以外にもやってる人いたんだ
93無念Nameとしあき25/11/18(火)22:28:25No.1367092200+
>ポスカじゃ傷埋まらなくない?
ヒケと段差のチェックだけに絞れば塗ったそばから乾いてすぐイジれるからイイよー
傷は後から何かしらやって埋める
94無念Nameとしあき25/11/18(火)22:29:07No.1367092388+
ちなみにガンマカだと上に塗ったサフや塗料に滲み染み込むが
ポスカは(水性だから?)その心配はない感じか
95無念Nameとしあき25/11/18(火)22:31:41No.1367093158+
>実物が図面の通りとも限らない
実物を見て引いた図面が間違ってるならともかく
昔々の機械だと設計図面に対して明らかに公差越してたり
製造段階で設計から変わってたりとかもあるよね
96無念Nameとしあき25/11/18(火)22:31:51No.1367093213+
ロボット物もミリタリー物もなんでもそうなんだけどオリジナルの塗装できる人ってすごいと思う
アイデアってどう湧き出てくるもんなんだろう
97無念Nameとしあき25/11/18(火)22:32:50No.1367093490そうだねx2
>ちなみにガンマカだと上に塗ったサフや塗料に滲み染み込むが
>ポスカは(水性だから?)その心配はない感じか
ポスカは染料じゃなくて顔料100%なのも大きいと思う
98無念Nameとしあき25/11/18(火)22:33:43No.1367093760+
>人間の目って割といい加減だし
>大きさが変わると見え方も変わってくるしね
ある意味ではとんでもなく優秀ともいえるし
ある意味ではいい加減
面白いよね人間の脳
99無念Nameとしあき25/11/18(火)22:34:21No.1367093943+
サフなしでガンマカエアブラシの全塗装とかできるもんなんだろうか
100無念Nameとしあき25/11/18(火)22:35:37No.1367094327+
>サフなしでガンマカエアブラシの全塗装とかできるもんなんだろうか
できるかできないかと言われれば「できる」としか答えようがない
101無念Nameとしあき25/11/18(火)22:36:01No.1367094446+
>サフなしでガンマカエアブラシの全塗装とかできるもんなんだろうか
できる
102無念Nameとしあき25/11/18(火)22:37:13No.1367094785+
>サフなしでガンマカエアブラシの全塗装とかできるもんなんだろうか
おまえならできる
103無念Nameとしあき25/11/18(火)22:42:59No.1367096399そうだねx3
    1763473379752.gif-(130163 B)
130163 B
>ロボット物もミリタリー物もなんでもそうなんだけどオリジナルの塗装できる人ってすごいと思う
>アイデアってどう湧き出てくるもんなんだろう
ちゃんと塗ってる人は計画的こういうのにおおまかに色塗って色見本作ってると思うよ
アイデアは他ジャンルから持ってきてたりするんじゃないかな
104無念Nameとしあき25/11/18(火)22:44:17No.1367096783+
    1763473457136.jpg-(310254 B)
310254 B
某鉄道模型ガイドブックの色に関する迷言
105無念Nameとしあき25/11/18(火)22:44:49No.1367096928+
森林仕様とか夜間仕様っぽいカラーにオレンジイエローの差し色を入れるとひと工夫した感が出て満足感が高い
106無念Nameとしあき25/11/18(火)22:45:24No.1367097118+
言われてみたらオリジナルカラーって完全オリジナルじゃなくて「○○っぽく塗ってみた」パターンが多いな
107無念Nameとしあき25/11/18(火)22:47:59No.1367097868そうだねx2
    1763473679476.jpg-(570039 B)
570039 B
>アイデアってどう湧き出てくるもんなんだろう
カラーレシピに従わない事が多いですが割と雰囲気で
最初に全体的にどんな色にしたいメインのカラーを決めたら
そのメインカラーに近い色を3色決めて後は差し色を適当に
真面目に考えて塗ってる人に怒られるやり方
108無念Nameとしあき25/11/18(火)22:48:05No.1367097905そうだねx2
単純な色変えは楽でいいぞ…
109無念Nameとしあき25/11/18(火)22:48:22No.1367097981そうだねx1
鉄道模型で鉄道会社が提供してくれた塗装サンプル通りの色にして発売したら
「色が違う」「色が明るすぎる」とか批判されて色を変更したって話を聞いた事がある
模型には模型にあったイメージ色はあるのかも?
110無念Nameとしあき25/11/18(火)22:50:21No.1367098572+
まぁ大スケールで見る色の印象と小スケールで見る色の印象は変わる気もする
反射具合も違うだろうし
111無念Nameとしあき25/11/18(火)22:50:51No.1367098720+
Mrカラーのスケールモデル用特に戦車用は実物の色味をかなり正確に反映してるから
そのまま縮小模型に塗ると暗すぎ濃すぎになるとはよく言われてるな
112無念Nameとしあき25/11/18(火)22:53:33No.1367099452+
>Mrカラーのスケールモデル用特に戦車用は実物の色味をかなり正確に反映してるから
>そのまま縮小模型に塗ると暗すぎ濃すぎになるとはよく言われてるな
ジャーマングレー「そうかな…」
113無念Nameとしあき25/11/18(火)22:54:23No.1367099704そうだねx1
>ジャーマングレー「そうかな…」
タミヤのジャーマングレーと比較すると明らかに暗いのよね…
114無念Nameとしあき25/11/18(火)22:55:49No.1367100108そうだねx4
    1763474149835.jpg-(119739 B)
119739 B
夢はでっかく
115無念Nameとしあき25/11/18(火)22:56:26No.1367100312そうだねx2
各社のジャーマングレー解釈違い過ぎ問題
116無念Nameとしあき25/11/18(火)22:56:42No.1367100390そうだねx2
どうせジャブジャブ汚すんだからちょっと明るめに塗っておくと丁度良いって押井守似のプロモデラーが言ってた
117無念Nameとしあき25/11/18(火)22:59:03No.1367101025そうだねx6
    1763474343120.jpg-(167059 B)
167059 B
北アフリカの直射日光喰らいまくってたドイツアフリカ軍団なんだし好きな色で塗ってもええよな
118無念Nameとしあき25/11/18(火)22:59:15No.1367101069+
ジャーマングレー(グラウ)とかもあってもうわけわかめ
119無念Nameとしあき25/11/18(火)22:59:29No.1367101130そうだねx1
>夢はでっかく
もう映画撮影用のプロップだよ…
120無念Nameとしあき25/11/18(火)23:00:06No.1367101300+
ぶっちゃけドイツ軍自身からして割と色の管理ぐじゃぐじゃだから…Me262の色とかマジで何がどうなってんだよお…
121無念Nameとしあき25/11/18(火)23:04:17No.1367102372+
    1763474657728.jpg-(216895 B)
216895 B
>北アフリカの直射日光喰らいまくってたドイツアフリカ軍団なんだし好きな色で塗ってもええよな
むかしピンクパンサーなんて言われた車両がピンクの成型色で?ってなったな
122無念Nameとしあき25/11/18(火)23:04:21No.1367102386+
全塗装で仕上げる場合ってどれだけの時間かかるもんなんだろう
簡単な代物なら慣れてる人で短い時間で作れちゃうんだろうけど
123無念Nameとしあき25/11/18(火)23:04:21No.1367102388そうだねx4
当時でも色バラバラだったりするし
昔の写真なんてどこまで頼りになるか分かったモンじゃないし
実物残ってても当時の色を保ってるとも限らんし
結論:それっぽく自分が納得した色で塗りゃ良いじゃん
124無念Nameとしあき25/11/18(火)23:04:48No.1367102502+
零戦の灰色は当初はニュートラルグレーだったのが
やがて灰緑色だ明灰白色だと言われて近年は飴色で
決着したかと思ったらやっぱりニュートラルグレーでしたと
一周回ってるのが面白い
125無念Nameとしあき25/11/18(火)23:06:10No.1367102841+
今のポスカってプラに食いつくのか
逆シャア上映の頃ファンネル無しνにポスカで部分塗装したらパリパリと剥がれた記憶がある
126無念Nameとしあき25/11/18(火)23:06:17No.1367102876そうだねx4
    1763474777206.jpg-(86886 B)
86886 B
スウェットパンツのゴム紐切れてゴム通しがないなと思ったが
猫の手にゴム噛ませて通せばいいと気がついた
127無念Nameとしあき25/11/18(火)23:06:21No.1367102901そうだねx1
>全塗装で仕上げる場合ってどれだけの時間かかるもんなんだろう
>簡単な代物なら慣れてる人で短い時間で作れちゃうんだろうけど
ヒケを気にしなければ割とサクッと進んでしまうよ
作業時間の大半はヤスリ掛けだから…!
128無念Nameとしあき25/11/18(火)23:08:03No.1367103326+
>全塗装で仕上げる場合ってどれだけの時間かかるもんなんだろう
>簡単な代物なら慣れてる人で短い時間で作れちゃうんだろうけど
慣れてる人ほど細かな所が気になって遅々として進まない可能性が
129無念Nameとしあき25/11/18(火)23:08:11No.1367103368+
    1763474891288.jpg-(326638 B)
326638 B
令和の世にモーターライズの車プラモ売ってくれるのは嬉しいんだけどこれを安全に破損させないで走らせるには一体どうしたらいいんでしょうか…
130無念Nameとしあき25/11/18(火)23:08:18No.1367103396+
>北アフリカの直射日光喰らいまくってたドイツアフリカ軍団なんだし好きな色で塗ってもええよな
これタミヤなんかは数十年前のタミヤニュースとかで「今回ダークイエロー1出したけど違うって説もあるよ」って紹介してたらしくて
2を出した時のタミヤニュースでは「数十年前そう言ったから今回ついに最新研究の2を出したぞ」みたいに解説してたな
ただしその上で
>>模型を実物大に拡大したら色調も変わりそう
>実際にタミヤはそういったスケールエフェクトやフィルタリング影響まで考慮して塗料調整してるとか
>それでいいのかはちょっと分からないが
も含めているそうなので研究そのままでもなさそうという
131無念Nameとしあき25/11/18(火)23:08:20No.1367103407そうだねx2
>スウェットパンツのゴム紐切れてゴム通しがないなと思ったが
>猫の手にゴム噛ませて通せばいいと気がついた
これぞライフハック
132無念Nameとしあき25/11/18(火)23:08:38No.1367103474+
>各社のジャーマングレー解釈違い過ぎ問題
おれの中ではタミヤのがジャーマングレーとして刷り込まれてるわ
133無念Nameとしあき25/11/18(火)23:08:59No.1367103568そうだねx4
    1763474939107.jpg-(304531 B)
304531 B
>スウェットパンツのゴム紐切れてゴム通しがないなと思ったが
>猫の手にゴム噛ませて通せばいいと気がついた
134無念Nameとしあき25/11/18(火)23:09:19No.1367103655+
>スウェットパンツのゴム紐切れてゴム通しがないなと思ったが
>猫の手にゴム噛ませて通せばいいと気がついた
安全ピン使うんじゃないのか
135無念Nameとしあき25/11/18(火)23:09:29No.1367103689+
>No.1367087684
中華貼るな
136無念Nameとしあき25/11/18(火)23:10:11No.1367103847+
>令和の世にモーターライズの車プラモ売ってくれるのは嬉しいんだけどこれを安全に破損させないで走らせるには一体どうしたらいいんでしょうか…
ラジコン化する
137無念Nameとしあき25/11/18(火)23:10:17No.1367103872そうだねx1
ド…ドゥンケルゲルプ…
138無念Nameとしあき25/11/18(火)23:11:36No.1367104198+
塗るだけで良いなら塗り分け含めて土日の休みでいけるだろうけどせっかく全塗装するのにその程度で満足するわけがなく
139無念Nameとしあき25/11/18(火)23:11:51No.1367104259+
クレオスの暗いジャーマングレーは戦車の転輪ゴム塗るのに黒過ぎなくてちょうどいい
140無念Nameとしあき25/11/18(火)23:12:17No.1367104348+
>令和の世にモーターライズの車プラモ売ってくれるのは嬉しいんだけどこれを安全に破損させないで走らせるには一体どうしたらいいんでしょうか…
ミニ四駆みたいなバンパーを装備させるとか
タミヤのモーターライズにもそんなパーツがあったはず
141無念Nameとしあき25/11/18(火)23:13:03No.1367104535+
水性ホビーカラーだと重ね塗りの乾燥待ちに結構かかる
142無念Nameとしあき25/11/18(火)23:13:31No.1367104661+
>>全塗装で仕上げる場合ってどれだけの時間かかるもんなんだろう
>>簡単な代物なら慣れてる人で短い時間で作れちゃうんだろうけど
>ヒケを気にしなければ割とサクッと進んでしまうよ
>作業時間の大半はヤスリ掛けだから…!
そもそもヤスリ掛けすら碌にしないゴリラ俺「だからといって超速で塗れるかというとそうでもなく
"よし面倒くさがらずに全塗装するウホ"と自分の精神に語りかける時間が必要ですウホ」(ポリネシアンゴリラ塗装)
143無念Nameとしあき25/11/18(火)23:13:34No.1367104672+
アオシマのモーターライズプラモにはΩ型の金属線バンパーついてるのがあった
144無念Nameとしあき25/11/18(火)23:13:42No.1367104711+
>>令和の世にモーターライズの車プラモ売ってくれるのは嬉しいんだけどこれを安全に破損させないで走らせるには一体どうしたらいいんでしょうか…
>ラジコン化する
ミニッツのパーツ移植で行けるだろうか
145無念Nameとしあき25/11/18(火)23:13:48No.1367104740+
>令和の世にモーターライズの車プラモ売ってくれるのは嬉しいんだけどこれを安全に破損させないで走らせるには一体どうしたらいいんでしょうか…
ゴールに止める人を配置する
146無念Nameとしあき25/11/18(火)23:14:05No.1367104807+
>クレオスの暗いジャーマングレーは戦車の転輪ゴム塗るのに黒過ぎなくてちょうどいい
ブラック指定のところに塗るといい感じよね
147無念Nameとしあき25/11/18(火)23:14:31No.1367104914+
>令和の世にモーターライズの車プラモ売ってくれるのは嬉しいんだけどこれを安全に破損させないで走らせるには一体どうしたらいいんでしょうか…
紐を付ける
148無念Nameとしあき25/11/18(火)23:15:10No.1367105073+
ステアリングをきっておけばぐるぐる回るからぶつからない…がそれはそれで変
149無念Nameとしあき25/11/18(火)23:15:15No.1367105098+
    1763475315701.jpg-(20234 B)
20234 B
アフリカ軍団の迷彩は
難しすぎる…
150無念Nameとしあき25/11/18(火)23:15:27No.1367105144+
>>大きい模型は素晴らしいがお値段と置き場がな…
>置き場さえあれば・・
>この際金の問題は置いとく
一度完走したら最後まで買ったという実績から値段はあまり気にならなくなるな…
151無念Nameとしあき25/11/18(火)23:15:51No.1367105258そうだねx1
世界中のネットが落ちてて思ったけど
もし虹裏も落ちてるならそういう時こそ積みプラ作って時間つぶせるなって…
152無念Nameとしあき25/11/18(火)23:16:02No.1367105290+
モーターライズのカーモデルはがーっと走ってタンスにぶつかって壊れるもの
(間違った知識
153無念Nameとしあき25/11/18(火)23:17:07No.1367105543+
>世界中のネットが落ちてて思ったけど
>もし虹裏も落ちてるならそういう時こそ積みプラ作って時間つぶせるなって…
今、色々なサイトが見れないよね…
154無念Nameとしあき25/11/18(火)23:17:10No.1367105557そうだねx3
    1763475430444.jpg-(308588 B)
308588 B
下地をオミットすればEGなら24時間で塗れる
155無念Nameとしあき25/11/18(火)23:17:35No.1367105659+
>令和の世にモーターライズの車プラモ売ってくれるのは嬉しいんだけどこれを安全に破損させないで走らせるには一体どうしたらいいんでしょうか…
走らせる部屋の壁を布団で覆う
156無念Nameとしあき25/11/18(火)23:17:53No.1367105736+
昔のデパート屋上で長距離走行させてる映像ではゴールにぶつかったプラモは景気よくボディやら電池やら吹っ飛んでいた
157無念Nameとしあき25/11/18(火)23:18:05No.1367105777そうだねx1
>令和の世にモーターライズの車プラモ売ってくれるのは嬉しいんだけどこれを安全に破損させないで走らせるには一体どうしたらいいんでしょうか…
低速モーターにする
158無念Nameとしあき25/11/18(火)23:18:10No.1367105796+
>令和の世にモーターライズの車プラモ売ってくれるのは嬉しいんだけどこれを安全に破損させないで走らせるには一体どうしたらいいんでしょうか…
タミヤが工作用にわざとクソ雑魚性能に設定した低回転型130モーターがあるから
それとよわよわ電池を組み合わせれば多少はマシになるかもしれない(無根拠)
159無念Nameとしあき25/11/18(火)23:19:33No.1367106121+
>>猫の手にゴム噛ませて通せばいいと気がついた
去年の俺に教えてやりたい技だ
160無念Nameとしあき25/11/18(火)23:20:09No.1367106265そうだねx2
自動車プラモはぶつかるもの
船舶プラモは沈むもの
そんな時代が確かにあった
161無念Nameとしあき25/11/18(火)23:21:26No.1367106555+
>自動車プラモはぶつかるもの
>船舶プラモは沈むもの
>そんな時代が確かにあった
公園の池には船舶模型が沈んでる…そんな話を聞いた事がある
162無念Nameとしあき25/11/18(火)23:22:01No.1367106679+
>令和の世にモーターライズの車プラモ売ってくれるのは嬉しいんだけどこれを安全に破損させないで走らせるには一体どうしたらいいんでしょうか…
段ボールとかでコース(壁)を作る
163無念Nameとしあき25/11/18(火)23:22:36No.1367106833+
昔のプラモには説明書通り組んでもちゃんと走るかわからんというスリリングがあったがタミヤが誰でも組めば走れるようにした
164無念Nameとしあき25/11/18(火)23:24:41No.1367107322+
>アフリカ軍団の迷彩は
>難しすぎる…
まあアフリカ見たことないし
千葉迷彩とか岡山迷彩とか地元愛あふれる作品を作り出そう
165無念Nameとしあき25/11/18(火)23:25:13No.1367107439+
    1763475913445.jpg-(88081 B)
88081 B
>令和の世にモーターライズの車プラモ売ってくれるのは嬉しいんだけどこれを安全に破損させないで走らせるには一体どうしたらいいんでしょうか…
スッ
166無念Nameとしあき25/11/18(火)23:25:39No.1367107546+
宇宙戦艦ヤマトですら最初はゼンマイ走行プラモだったと聞く
167無念Nameとしあき25/11/18(火)23:25:42No.1367107555+
針金でぐるっとバンパー作ればいい
昔はそういうキットが売っていた
168無念Nameとしあき25/11/18(火)23:25:50No.1367107589そうだねx2
    1763475950376.png-(16476 B)
16476 B
>令和の世にモーターライズの車プラモ売ってくれるのは嬉しいんだけどこれを安全に破損させないで走らせるには一体どうしたらいいんでしょうか…
169無念Nameとしあき25/11/18(火)23:26:33No.1367107742+
>令和の世にモーターライズの車プラモ売ってくれるのは嬉しいんだけどこれを安全に破損させないで走らせるには一体どうしたらいいんでしょうか…
走らせないか走らせて気持ち良くドーン
170無念Nameとしあき25/11/18(火)23:26:35No.1367107748+
自動浮沈装置の付いた潜水艦のキットは夢があったよな…
171無念Nameとしあき25/11/18(火)23:26:44No.1367107776+
>千葉迷彩とか岡山迷彩とか地元愛あふれる作品を作り出そう
鳥取砂丘や九十九里浜にロンメル軍団が!
172無念Nameとしあき25/11/18(火)23:26:55No.1367107810そうだねx1
塗装にどんだけ時間掛かるかってどんだけ手間かけるかでしかないよね…
早く上げようと思えばめっちゃ早くできるし
173無念Nameとしあき25/11/18(火)23:27:07No.1367107858+
    1763476027412.jpg-(156386 B)
156386 B
へー
174無念Nameとしあき25/11/18(火)23:27:19No.1367107891+
>公園の池には船舶模型が沈んでる…そんな話を聞いた事がある
回収に行けないまま彷徨える幽霊船となったプラモが今も大量に…
175無念Nameとしあき25/11/18(火)23:27:54No.1367108011+
タイプ1シャーシだった頃のミニ四駆にボタンとマチ針でローラー自作した人たち天才やな
176無念Nameとしあき25/11/18(火)23:28:44No.1367108203そうだねx1
ニチモの30cmシリーズを風呂で浮かべると
グリスボックスのマーガリンが湯船に溶け出してな…
177無念Nameとしあき25/11/18(火)23:28:54No.1367108248+
>宇宙戦艦ヤマトですら最初はゼンマイ走行プラモだったと聞く
親父が作ってくれたX-ウイングはモーター走行で機首もムギ球で光った
178無念Nameとしあき25/11/18(火)23:29:50No.1367108437+
>自動浮沈装置の付いた潜水艦のキットは夢があったよな…
俺が作った潜水艦は自動沈没装置だったけどな
179無念Nameとしあき25/11/18(火)23:30:06No.1367108490+
>実物残ってても当時の色を保ってるとも限らんし
当時机上演習に使っていた戦車のコマが見つかって『当時の色がわかる!』と早速見せてもらう事にしたら
所有者が『汚れたまま見せるのも…』と気を利かせて色を塗りなおしたという話をガルパンTV版の頃位に聞いたな…
完全善意だから何も言えなかったそうな…
180無念Nameとしあき25/11/18(火)23:30:44No.1367108607+
>タイプ1シャーシだった頃のミニ四駆にボタンとマチ針でローラー自作した人たち天才やな
最初期のタイプⅠシャーシはバンパーにローラーのビス穴が開いてなかったんだよな
181無念Nameとしあき25/11/18(火)23:30:55No.1367108643+
そういやEGのガンプラって関節以外の整形色が白のペインティングモデルってのがあったね
ジェノアスカスタムとかエグザベギャンとかもある種ペインティングモデル?
182無念Nameとしあき25/11/18(火)23:31:20No.1367108721+
昔のキャラクタープラモは最後に爆竹で爆破するとか熱したカッターナイフでバトルダメージ入れるとか取り返しのつかない遊びしてその命を終えるそうだ

- GazouBBS + futaba-