二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763595500182.jpg-(176975 B)
176975 B無念Nameとしあき25/11/20(木)08:38:20No.1367379061+ 21:43頃消えます
徳川家康
最も恐れた男が10人以上いる男
1無念Nameとしあき25/11/20(木)08:39:26No.1367379155そうだねx8
恐れラインが低すぎる
2無念Nameとしあき25/11/20(木)08:40:57No.1367379305そうだねx2
ウンコ漏らしたし
3無念Nameとしあき25/11/20(木)08:41:13No.1367379345そうだねx5
武田信玄織田信長豊臣秀吉は確定
他は今川義元山県昌景真田昌幸真田幸村石田三成島左近伊達政宗くらい?
4無念Nameとしあき25/11/20(木)08:41:27No.1367379374+
臆病の方が天下とるってのも皮肉な話だ
5無念Nameとしあき25/11/20(木)08:42:52No.1367379517そうだねx3
自分の家臣の本多忠勝と立花宗茂も入りそう
6無念Nameとしあき25/11/20(木)08:44:39No.1367379717+
三河一向宗5000人
伊賀の土民総勢300人
7無念Nameとしあき25/11/20(木)08:48:50No.1367380129そうだねx1
    1763596130173.jpg-(201327 B)
201327 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
8無念Nameとしあき25/11/20(木)08:48:56No.1367380140そうだねx1
    1763596136163.jpg-(251168 B)
251168 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
9無念Nameとしあき25/11/20(木)08:49:31No.1367380210+
家康が最も恐れた女 寿桂尼、於大の方、築山殿、北政所、大政所、朝日姫、西郷局、阿茶局、お梶の方、春日局、淀殿、江、千姫、ジュリアおたあ、
10無念Nameとしあき25/11/20(木)08:51:19No.1367380405そうだねx1
>最も恐れた男が10人以上いる男
逆説的に、偉大な人物だと認められてるって話だよねコレ
持ち上げたい人物を「あの〇〇が恐れた」と喧伝するって手法
11無念Nameとしあき25/11/20(木)08:51:39No.1367380432+
怖い奴が居るのに戦して天下とるの凄くない?
12無念Nameとしあき25/11/20(木)08:54:09No.1367380683+
信玄と秀吉には負けた
信長には従属した
13無念Nameとしあき25/11/20(木)08:55:33No.1367380847+
>最も恐れた男が10人以上いる男
「最も」とは?
14無念Nameとしあき25/11/20(木)08:56:25No.1367380940そうだねx1
だから生き残った
15無念Nameとしあき25/11/20(木)08:59:51No.1367381267+
>逆説的に、偉大な人物だと認められてるって話だよねコレ
マイナー武将好きが勝手に家康の名前を使ってるだけのような
16無念Nameとしあき25/11/20(木)09:00:51No.1367381372+
負けそうになるとウンコ漏らして切腹しようとするマン!
17無念Nameとしあき25/11/20(木)09:02:12No.1367381498そうだねx1
子作り名人
だが、その子供には冷たい
18無念Nameとしあき25/11/20(木)09:02:44No.1367381544そうだねx11
>臆病の方が天下とるってのも皮肉な話だ
実際はかなりの勝負師よ
19無念Nameとしあき25/11/20(木)09:03:03No.1367381583+
家康が最も恐れた調味料
20無念Nameとしあき25/11/20(木)09:05:52No.1367381859そうだねx4
>家康が最も恐れた女
お田鶴の方「私も入れていいのよ?」
21無念Nameとしあき25/11/20(木)09:07:29No.1367382014+
>負けそうになるとウンコ漏らして切腹しようとするマン!
そんな奴に天下かっ攫われるとはそろいもそろってボンクラばかりだぜ
ってなる
22無念Nameとしあき25/11/20(木)09:11:35No.1367382437そうだねx3
>マイナー武将好きが勝手に家康の名前を使ってるだけのような
歴史に詳しくないからすればマイナーだけど知ってる人ならメジャーどころばかりじゃね?
23無念Nameとしあき25/11/20(木)09:14:25No.1367382713+
>No.1367379345
政宗は違うと思う策謀を好むくせにいざ発覚するとうろたえる小者みたいな評価だったはず
24無念Nameとしあき25/11/20(木)09:15:32No.1367382801+
明智光秀も恐れてたはず
本能寺の変で始末される可能性があったし
25無念Nameとしあき25/11/20(木)09:16:29No.1367382903+
>マイナー武将好きが勝手に家康の名前を使ってるだけのような
下駄として扱われてる面もあるな
26無念Nameとしあき25/11/20(木)09:17:48No.1367383030+
武田勝頼にも負けてるじゃん
織田の援軍が無かったら滅ぼされてたはず
27無念Nameとしあき25/11/20(木)09:26:50No.1367383982+
>臆病の方が天下とるってのも皮肉な話だ
あの時代標準ではあるけどまあまあ狂犬やぞ
28無念Nameとしあき25/11/20(木)09:28:21No.1367384157そうだねx1
>>負けそうになるとウンコ漏らして切腹しようとするマン!
>そんな奴に天下かっ攫われるとはそろいもそろってボンクラばかりだぜ
そんなボンクラを支えた俺たちスゲーっていう三河武士の
宣伝だから…そっちを立ててあげて
29無念Nameとしあき25/11/20(木)09:28:57No.1367384228+
臆病ぐらいがちょうどいい
長生きできる
30無念Nameとしあき25/11/20(木)09:30:26No.1367384381+
>臆病ぐらいがちょうどいい
>長生きできる
子供のころだけど北条氏康が臆病だったか
31無念Nameとしあき25/11/20(木)09:31:07No.1367384456+
今川氏真も恐れていたはず
だから品川に屋敷を与えた
32無念Nameとしあき25/11/20(木)09:33:57No.1367384819+
>子作り名人
>だが、その子供には冷たい
大勢いる子供の中で明確に冷たくしたの信康と忠輝だけやん
33無念Nameとしあき25/11/20(木)09:36:22No.1367385088+
>臆病ぐらいがちょうどいい
ガンキャノン乗ってそう
34無念Nameとしあき25/11/20(木)09:36:57No.1367385160そうだねx2
ガチで恐れた奴がいたとしたら信長だけだろうな
35無念Nameとしあき25/11/20(木)09:38:31No.1367385362そうだねx2
>武田信玄織田信長豊臣秀吉は確定
>他は今川義元山県昌景真田昌幸真田幸村石田三成島左近伊達政宗くらい?
立花宗茂、上杉景勝
36無念Nameとしあき25/11/20(木)09:39:02No.1367385418そうだねx5
座りしままに〜になんて言われるが家康の人生の大半は自身より動員力で勝る勢力との戦いだった
37無念Nameとしあき25/11/20(木)09:44:27No.1367386118+
真田昌幸真田幸村まで確定枠だと思う
38無念Nameとしあき25/11/20(木)09:44:57No.1367386176+
>武田信玄織田信長豊臣秀吉は確定
>他は今川義元山県昌景真田昌幸真田幸村石田三成島左近伊達政宗くらい?
島津義弘はよ
39無念Nameとしあき25/11/20(木)09:45:10No.1367386204+
>座りしままに〜になんて言われるが家康の人生の大半は自身より動員力で勝る勢力との戦いだった
それな!
40無念Nameとしあき25/11/20(木)09:45:24No.1367386236+
自身も当事者だった桶狭間みたいな事例がある以上はどんな格下や小物にもある程度ビビる必要はあっただろうな
41無念Nameとしあき25/11/20(木)09:46:50No.1367386426そうだねx2
>座りしままに〜になんて言われるが家康の人生の大半は自身より動員力で勝る勢力との戦いだった
豊臣時代だって政争に次ぐ政争に勝ち続けたからだし
42無念Nameとしあき25/11/20(木)09:49:17No.1367386688そうだねx2
信長も家康も若い頃に家督相続していつ死んでもおかしくないような強敵との戦いの連続だからな
気が休まることがなかったと思う
43無念Nameとしあき25/11/20(木)09:50:01No.1367386777そうだねx1
爺さんも親父も暗殺されてるんだから家臣にもビビる
44無念Nameとしあき25/11/20(木)09:51:29No.1367386967+
村正「風評被害が凄すぎて絶えました」
45無念Nameとしあき25/11/20(木)09:55:14No.1367387458+
家康が恐れた武将と信玄のかくし湯
多すぎ問題
46無念Nameとしあき25/11/20(木)09:55:56No.1367387550+
>信長も家康も若い頃に家督相続していつ死んでもおかしくないような強敵との戦いの連続だからな
若いころだと武田に噛み付きまくって武田と同盟中の信長が頭抱えてるし…
47無念Nameとしあき25/11/20(木)09:57:54No.1367387817+
>>信長も家康も若い頃に家督相続していつ死んでもおかしくないような強敵との戦いの連続だからな
>若いころだと武田に噛み付きまくって武田と同盟中の信長が頭抱えてるし…
家康「信長さん助けてクレメンス」
信長「仕方ねえなぁ...」
48無念Nameとしあき25/11/20(木)09:58:17No.1367387864そうだねx4
>信長も家康も若い頃に家督相続していつ死んでもおかしくないような強敵との戦いの連続だからな
>気が休まることがなかったと思う
立ち上げの段階こそ厳しい戦いなのにその後の偉業のせいで大したことない扱いされるやつ
49無念Nameとしあき25/11/20(木)09:59:11No.1367387975+
健康オタク
50無念Nameとしあき25/11/20(木)09:59:58No.1367388082+
>村正
伊勢の人なのであの辺りで名刀って言ったら村正になるし
三河でも持ってる人が多かったと聞いた
51無念Nameとしあき25/11/20(木)10:00:26No.1367388127+
>信玄「信長さん家康なんとかしてクレメンス」
>信長「ゴメン無理」
52無念Nameとしあき25/11/20(木)10:01:22No.1367388260+
徳川家康が最も恐れた男
敗戦国の末路
同じくらいインパクトの強い言葉
53無念Nameとしあき25/11/20(木)10:01:57No.1367388332+
>>信玄「信長さん家康なんとかしてクレメンス」
>>信長「ゴメン無理」
信玄「じゃ同盟破棄ね」
54無念Nameとしあき25/11/20(木)10:02:21No.1367388381+
>爺さんも親父も暗殺されてるんだから家臣にもビビる
守山崩れ起きなきゃ松平氏が尾張浸食してたのかなって
55無念Nameとしあき25/11/20(木)10:03:46No.1367388567+
今川義元が最も恐れた男
56無念Nameとしあき25/11/20(木)10:04:38No.1367388692+
長篠の戦いで武田が弱体化したとはいえ武田が周囲に喧嘩売らず徳川だけ相手してたらヤバかった
57無念Nameとしあき25/11/20(木)10:04:41No.1367388696+
くそもらしエピソードって本当なの?
58無念Nameとしあき25/11/20(木)10:04:44No.1367388703+
>家康が最も恐れた女
三方ヶ原から敗走中に立ち寄って食い逃げした茶屋の婆
59無念Nameとしあき25/11/20(木)10:05:35No.1367388823+
>長篠の戦いで武田が弱体化したとはいえ武田が周囲に喧嘩売らず徳川だけ相手してたらヤバかった
勝頼は戦争は上手いかもしれんけど外交下手だな
多方面と同時に戦をするなよ
60無念Nameとしあき25/11/20(木)10:06:29No.1367388940+
氏真も家康も武オタの気質があったから気が合う部分もあっただろうな
61無念Nameとしあき25/11/20(木)10:06:50No.1367388993+
>子作り名人
本当はロリコンだったけど家の為に我慢してたのか
歳とって性癖歪んのか
62無念Nameとしあき25/11/20(木)10:08:31No.1367389228+
もし本能寺の変で信長だけ死んで信忠が生き残っていた場合
徳川はどういう扱いになっただろうか
63無念Nameとしあき25/11/20(木)10:08:36No.1367389239そうだねx3
>三方ヶ原から敗走中に立ち寄って食い逃げした茶屋の婆
戦国時代の郊外で茶屋経営できる婆なんてそりゃ歴戦の猛者に違いない
64無念Nameとしあき25/11/20(木)10:11:53No.1367389680+
>もし本能寺の変で信長だけ死んで信忠が生き残っていた場合
>徳川はどういう扱いになっただろうか
北条の出方によるんじゃね
史実通り滝川攻めたら織田とは手切れ
65無念Nameとしあき25/11/20(木)10:13:41No.1367389929そうだねx1
>勝頼は戦争は上手いかもしれんけど外交下手だな
>多方面と同時に戦をするなよ
信長もそんなつもりないのに結果としてそうなったからな
結局生き残ったかどうかなのかも
66無念Nameとしあき25/11/20(木)10:13:58No.1367389969+
>子作り名人
有名どころの側室が後家さんなため経産婦スキーと言われることも
実際は側室に経産婦が多いわけでもないけど
67無念Nameとしあき25/11/20(木)10:15:19No.1367390146+
>勝頼は戦争は上手いかもしれんけど外交下手だな
>多方面と同時に戦をするなよ
まあ信玄もそういうとこある
信玄はギリギリのとこで破綻させてないから凄いけど
68無念Nameとしあき25/11/20(木)10:16:29No.1367390305+
>本当はロリコンだったけど家の為に我慢してたのか
>歳とって性癖歪んのか
若家康「跡継ぎをちゃんと産んでくれるから経産婦がモアベター」
老家康「もはや子種尽きたから余生は若い娘のエキスを死ぬほど堪能するのじゃ」
銀英伝の皇帝フリードリヒ4世「し、師匠っ……!」
69無念Nameとしあき25/11/20(木)10:16:47No.1367390345+
>信玄はギリギリのとこで破綻させてないから凄いけど
跡継ぎが苦労する奴
70無念Nameとしあき25/11/20(木)10:16:52No.1367390360+
>>勝頼は戦争は上手いかもしれんけど外交下手だな
>>多方面と同時に戦をするなよ
>信長もそんなつもりないのに結果としてそうなったからな
信長も勝頼の数ヶ月後に討たれてるので苦笑い
71無念Nameとしあき25/11/20(木)10:21:55No.1367391037+
>>信玄はギリギリのとこで破綻させてないから凄いけど
>跡継ぎが苦労する奴
勝頼の苦労の7割くらいは信玄の負の遺産説
それを言い出したら信玄の苦労の8割くらいは信虎の負の遺産だけど
72無念Nameとしあき25/11/20(木)10:22:29No.1367391119そうだねx2
朝日姫床入り
神君生涯最大の苦難
73無念Nameとしあき25/11/20(木)10:23:09No.1367391224そうだねx1
>勝頼の苦労の7割くらいは信玄の負の遺産説
>それを言い出したら信玄の苦労の8割くらいは信虎の負の遺産だけど
なんもかんも甲斐って土地が悪い
74無念Nameとしあき25/11/20(木)10:23:29No.1367391256+
>>信玄はギリギリのとこで破綻させてないから凄いけど
>跡継ぎが苦労する奴
信玄の後の外交は信頼性失ってるからかなりの難易度
75無念Nameとしあき25/11/20(木)10:24:56No.1367391452+
後の天下人だからハードル上げられてるけど勢力が倍の武田相手に勝てって
きがるに言ってくれるなあ案件だと思うよ?
76無念Nameとしあき25/11/20(木)10:25:23No.1367391527+
甲斐は食料的な立地がよくない
77無念Nameとしあき25/11/20(木)10:25:52No.1367391590+
    1763601952333.mp4-(8179509 B)
8179509 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
78無念Nameとしあき25/11/20(木)10:25:55No.1367391599+
>朝日姫床入り
>神君生涯最大の苦難
旭側も嫌だったろうな
夫と無理やり離縁させられてるし
79無念Nameとしあき25/11/20(木)10:26:54No.1367391743+
織田「濃尾平野おいしいです」
80無念Nameとしあき25/11/20(木)10:26:55No.1367391744そうだねx1
    1763602015666.jpg-(210925 B)
210925 B
>朝日姫床入り
>神君生涯最大の苦難
当時の女性なら孫がいても不思議じゃない歳
81無念Nameとしあき25/11/20(木)10:27:19No.1367391791+
東国のあれこれはだいたい上杉が悪い
って北条が言ってた
82無念Nameとしあき25/11/20(木)10:27:51No.1367391872+
>織田「伊勢湾海運利権おいしいです」
83無念Nameとしあき25/11/20(木)10:28:47No.1367391995+
秀吉死後に淀殿と再婚する計画もあったという
実現してたらどうなってたのか
84無念Nameとしあき25/11/20(木)10:29:36No.1367392109+
1年近く織田とやりあってたのはあまり知られてない
尾張と三河の国境の国衆取り合いしてた
85無念Nameとしあき25/11/20(木)10:31:08No.1367392348+
>1年近く織田とやりあってたのはあまり知られてない
端折られがちな桶狭間後
86無念Nameとしあき25/11/20(木)10:32:29No.1367392539そうだねx2
>>1年近く織田とやりあってたのはあまり知られてない
>端折られがちな桶狭間後
小説やドラマだと桶狭間直後に岡崎城を奪い返してそのまま独立みたいな描写もちらほら
87無念Nameとしあき25/11/20(木)10:32:57No.1367392601+
>端折られがちな桶狭間後
信長の快進撃始まる
今川あっさり滅亡
と勘違いされやすい
88無念Nameとしあき25/11/20(木)10:33:41No.1367392698そうだねx1
    1763602421847.webp-(32368 B)
32368 B
>1763602015666.jpg
>当時の女性なら孫がいても不思議じゃない歳
深田恭子が現在43歳
あの深キョンも43かあ…
89無念Nameとしあき25/11/20(木)10:34:39No.1367392837+
>1763602015666.jpg
いやでも同じ年なんだからそこまで驚くなやと
90無念Nameとしあき25/11/20(木)10:35:21No.1367392917+
氏真もアホだよな
松平に援軍送っておけば離反されなかったものを
91無念Nameとしあき25/11/20(木)10:35:30No.1367392938+
>信長の快進撃始まる
>今川あっさり滅亡
>と勘違いされやすい
信長に今川が滅ぼされたと思ってるとしあきチラホラいるよね
92無念Nameとしあき25/11/20(木)10:36:00No.1367393011+
>家康「信長さん助けてクレメンス」
>信長「仕方ねえなぁ...」
事あるごとに信長に救援依頼するのは意図的だよな
信長も家康にヘソを曲げられると後方が脅かされる可能性もゼロではないから応じるしかない
93無念Nameとしあき25/11/20(木)10:36:47No.1367393128+
>氏真もアホだよな
>松平に援軍送っておけば離反されなかったものを
送る余裕ないし
かといってオヤジの仇討ちせんと侮られるし
94無念Nameとしあき25/11/20(木)10:38:38No.1367393401+
吉良義昭「俺様推参」
一向一揆「ちょっとお邪魔しますね」
95無念Nameとしあき25/11/20(木)10:38:43No.1367393409+
>いやでも同じ年なんだからそこまで驚くなやと
戦国時代はねえ
当主がいつ死んでもいいように12歳やそこらで嫁ぐのが当たり前だったのだ
政略的な事情があってロリ好きとかそういうのではない

そんな事情抜きに前田利家はロリコン
96無念Nameとしあき25/11/20(木)10:38:53No.1367393431+
>>氏真もアホだよな
>>松平に援軍送っておけば離反されなかったものを
>送る余裕ないし
>かといってオヤジの仇討ちせんと侮られるし
北条に救援送ってなかったっけ
97無念Nameとしあき25/11/20(木)10:39:45No.1367393549+
>尾張と三河の国境の国衆取り合いしてた
信秀時代から続く伝統行事
98無念Nameとしあき25/11/20(木)10:39:51No.1367393564+
>そんな事情抜きに前田利家はロリコン
まつだけなら正妻だからと言い訳出来るけど側室もなんだよな
99無念Nameとしあき25/11/20(木)10:40:07No.1367393600+
>氏真もアホだよな
>松平に援軍送っておけば離反されなかったものを
それでは正室の実家の北条に猛攻をかけていた長尾景虎をなんとかしてくだされ
100無念Nameとしあき25/11/20(木)10:40:37No.1367393666+
>いやでも同じ年なんだからそこまで驚くなやと
江戸時代の大奥が30才過ぎたらお褥御免でナニすることが無くなるので
それから10以上年齢行った女とする?的な反応だろ
101無念Nameとしあき25/11/20(木)10:40:45No.1367393684+
>今川義元が最も恐れた男
家康は人質なのに?
102無念Nameとしあき25/11/20(木)10:41:09No.1367393746+
>>尾張と三河の国境の国衆取り合いしてた
>信秀時代から続く伝統行事
信長から見たら父の代
家康から見たら祖父の代からの因縁の戦いの和睦の役割もあった清洲同盟
103無念Nameとしあき25/11/20(木)10:41:33No.1367393799+
>まつだけなら正妻だからと言い訳出来るけど側室もなんだよな
しかも側室の子供が加賀藩継ぐ
まつの子孫である土佐守系は筆頭家老だけど
104無念Nameとしあき25/11/20(木)10:42:02No.1367393853+
全米が泣いたくらいの定番フレーズ
105無念Nameとしあき25/11/20(木)10:42:15No.1367393888そうだねx1
>北条に救援送ってなかったっけ
結果的にミスだよなあ
かといって北条を蔑ろにするわけにも
武田の侵攻に対しても北条軍は結構戦ってくれてたわけだし
106無念Nameとしあき25/11/20(木)10:42:52No.1367393975+
氏真はどうするのが正解だったんだろうな
107無念Nameとしあき25/11/20(木)10:43:56No.1367394123そうだねx1
三河武士ってめっちゃ面倒臭そうだよな
108無念Nameとしあき25/11/20(木)10:44:04No.1367394137そうだねx1
>氏真はどうするのが正解だったんだろうな
桶狭間後に即敵討ちだろ
朝比奈にでも命じたら今度こそ織田は終わりよ
109無念Nameとしあき25/11/20(木)10:44:27No.1367394187そうだねx1
>>いやでも同じ年なんだからそこまで驚くなやと
>江戸時代の大奥が30才過ぎたらお褥御免でナニすることが無くなるので
>それから10以上年齢行った女とする?的な反応だろ
自身に娘がいなかった場合は姪や従兄弟の娘を養女にして婚姻外交の弾にするのが当時の通例だったが
身内にそんな婚姻適齢期の女子がいなかったのも秀吉の弱みだったと言える
110無念Nameとしあき25/11/20(木)10:45:50No.1367394407そうだねx1
> 信秀時代から続く伝統行事
織田 信広「テヘヘ人質になっちゃった」
雪斎「竹千代と交換だオラァ」
111無念Nameとしあき25/11/20(木)10:46:19No.1367394472+
>当時の女性なら孫がいても不思議じゃない歳
寝所は暗いんだから我慢出来るだろ!
112無念Nameとしあき25/11/20(木)10:46:33No.1367394498+
秀吉の妹って嫁いでからすぐ死んでるよな
113無念Nameとしあき25/11/20(木)10:47:32No.1367394638+
>三河武士ってめっちゃ面倒臭そうだよな
家康「そうなんです わかってくれますか」
114無念Nameとしあき25/11/20(木)10:48:46No.1367394815+
>>三河武士ってめっちゃ面倒臭そうだよな
>家康「そうなんです わかってくれますか」
晩年は駿府に住んでるのがほんとそこら辺を実感できるよなヤスは
115無念Nameとしあき25/11/20(木)10:53:02No.1367395448+
逆に家康が恐れなかった相手が知りたいわ
116無念Nameとしあき25/11/20(木)10:53:05No.1367395460+
甲相駿同盟で後背の心配ない今川相手に三河奪い取るのって本当は大変なんですよ
ここ軽く見られがちだけど
117無念Nameとしあき25/11/20(木)10:53:25No.1367395512+
>>三河武士ってめっちゃ面倒臭そうだよな
>家康「そうなんです わかってくれますか」
でも井伊直政はきもちがいい
118無念Nameとしあき25/11/20(木)10:53:41No.1367395553そうだねx2
ずっと戦い続けた人生だった
大将としてよく生き残ってられたよ
119無念Nameとしあき25/11/20(木)10:53:58No.1367395597+
>逆に家康が恐れなかった相手が知りたいわ
毛利輝元
今川氏真
120無念Nameとしあき25/11/20(木)10:54:56No.1367395719+
戦国時代詳しくなかった頃はあの風評被害甚だしい歌のせいもあって
家康なんて棚からぼたもちの三英傑の中では大したことない大名だろくらいに舐めてました
121無念Nameとしあき25/11/20(木)10:55:13No.1367395753+
桶狭間が無くても謙信は関東に出たんだろうか
122無念Nameとしあき25/11/20(木)10:57:17No.1367396067+
>毛利輝元
一旦は江戸で籠城の構えしてるから恐れたと思われる
123無念Nameとしあき25/11/20(木)10:59:14No.1367396345+
この人楽してたように言われるけどめっちゃ苦労人だと思う
124無念Nameとしあき25/11/20(木)10:59:33No.1367396391+
>逆に家康が恐れなかった相手が知りたいわ
淀君
125無念Nameとしあき25/11/20(木)10:59:58No.1367396446そうだねx2
>この人楽してたように言われるけどめっちゃ苦労人だと思う
家康の人生知ったら全く楽な部分がなくて笑えるよな
126無念Nameとしあき25/11/20(木)11:00:22No.1367396498+
>>逆に家康が恐れなかった相手が知りたいわ
>淀君
恐れていたゆえに本気で攻めたとも言える
127無念Nameとしあき25/11/20(木)11:02:33No.1367396792+
>今川氏真
「おーい竹千代ー蹴鞠しようぜー」
くらいのノリで老いてなおちょくちょく遊びに来るから駿府まで引っ込んだとかなんとか
128無念Nameとしあき25/11/20(木)11:06:38No.1367397342+
【急募】信長の機嫌損ねずにやり過ごす方法
129無念Nameとしあき25/11/20(木)11:10:42No.1367397919そうだねx1
>>>逆に家康が恐れなかった相手が知りたいわ
>>淀君
>恐れていたゆえに本気で攻めたとも言える
淀殿は関ヶ原以降わりと一貫して徳川との融和派なのに大坂の陣の責任者されてるのはちょっとかわいそう
130無念Nameとしあき25/11/20(木)11:11:15No.1367398008そうだねx2
>【急募】信長の機嫌損ねずにやり過ごす方法
むしろ【急募】ヤスの武田への狂犬ぶりを沈める方法だろ
織田と武田決裂させるために生きてた前人生だし彼は
131無念Nameとしあき25/11/20(木)11:17:24No.1367398823そうだねx1
>【急募】信長の機嫌損ねずにやり過ごす方法
明智「そんなんこっちが聞きたいわ!」
132無念Nameとしあき25/11/20(木)11:18:28No.1367398963+
>むしろ【急募】ヤスの武田への狂犬ぶりを沈める方法だろ
>織田と武田決裂させるために生きてた前人生だし彼は
まあノブと信玄が手を組んだら領土拡張できず詰むからな
でも一歩間違うとノブと信玄両方から袋叩きされる可能性もあった訳で
そのへん実に上手く立ち回った
133無念Nameとしあき25/11/20(木)11:21:52No.1367399443そうだねx1
>桶狭間が無くても謙信は関東に出たんだろうか
かなり前から関東出兵は決まってて援軍要請に応えた長尾がいつ来るかって情勢になってた
景虎が越中の敵と戦い始めたので後北条が房総へ攻め込んだら桶狭間が起きて景虎もやってきた…
134無念Nameとしあき25/11/20(木)11:22:11No.1367399491+
>甲相駿同盟で後背の心配ない今川相手に三河奪い取るのって本当は大変なんですよ
>ここ軽く見られがちだけど
武田勝頼との戦いにしても御館の乱までは甲相同盟健在で上杉と武田の関係も悪くないと
後ろの心配をそれほどする必要が無い相手との戦だった
135無念Nameとしあき25/11/20(木)11:22:12No.1367399495+
信長からみたら信玄より家康と組むほうが良かったってことなのかな
136無念Nameとしあき25/11/20(木)11:23:46No.1367399710+
>今川氏真も恐れていたはず
>だから品川に屋敷を与えた
単純に損得抜きでの幼馴染ってだけ
今川が武田に滅ぼされた後も実は幾度となく領主にして復帰さようとはしたけど適正無さすぎてダメだった
137無念Nameとしあき25/11/20(木)11:23:57No.1367399737+
??「ざぁ〜こ❤ざぁ〜こ❤」
138無念Nameとしあき25/11/20(木)11:24:04No.1367399752+
家康は江戸時代になってから野戦の名人設定が生えてくるけど
信玄秀吉三成秀頼との戦いを見るに外交戦のほうが得意だよね
139無念Nameとしあき25/11/20(木)11:25:54No.1367400011+
>淀殿は関ヶ原以降わりと一貫して徳川との融和派なのに大坂の陣の責任者されてるのはちょっとかわいそう
母の実家の織田家に助けを求めたら織田長益とその息子の織田頼長が来たって酷い
140無念Nameとしあき25/11/20(木)11:26:55No.1367400147+
天下の大御所へ唯一本当に雑談して遊ぶ為だけに会いに来る男氏真
141無念Nameとしあき25/11/20(木)11:27:12No.1367400186+
色々と約定違えたのは武田方なので徳川の挑発は言い訳にならんという
142無念Nameとしあき25/11/20(木)11:28:44No.1367400411+
>色々と約定違えたのは武田方なので徳川の挑発は言い訳にならんという
武田との約定同盟婚姻は意味が無いと当時から言われていたので
143無念Nameとしあき25/11/20(木)11:29:49No.1367400563+
家康の場合臆病というよりイケイケでヤンチャして広い世界を知った西遊記の孫悟空みたいなパターンだから
144無念Nameとしあき25/11/20(木)11:31:57No.1367400861+
>母の実家の織田家に助けを求めたら織田長益とその息子の織田頼長が来たって酷い
信雄は穏健派としてそこそこ協力してるから…大坂の陣の前に危うくなって逃げたというか家康の手のものに逃がしてもらってるけど
145無念Nameとしあき25/11/20(木)11:32:05No.1367400877+
信長死んで混沌としたり関東に移されたり豊臣の中枢を担うようになったり目まぐるしく変わっていく中で
それも無難にこなしてるのは普通に凄い
環境に適応する能力に長けてる
146無念Nameとしあき25/11/20(木)11:32:17No.1367400912+
クソ漏らすまで大した失敗もなくイケイケだったからな
といいつつもこのおっさん人生で何度も死にかけてるけど
147無念Nameとしあき25/11/20(木)11:34:11No.1367401179+
淀が頼れるのは母の実家方の織田家くらいなのは分かるけど人選がですね…
148無念Nameとしあき25/11/20(木)11:34:40No.1367401242+
>色々と約定違えたのは武田方なので徳川の挑発は言い訳にならんという
ただ織田としてはそっちどころじゃないから武田と事を構えたくない
信玄もそれがわかってるからだけどそりゃまあ武田ってそのうち敵だらけになるムーブしてるわな
149無念Nameとしあき25/11/20(木)11:36:18No.1367401474そうだねx1
へうげものの家康はカッコいい
150無念Nameとしあき25/11/20(木)11:36:46No.1367401540+
>淀が頼れるのは母の実家方の織田家くらいなのは分かるけど人選がですね…
淀さん頼りになるの片桐しかいねえって嘆いてる文書残ってるし…
151無念Nameとしあき25/11/20(木)11:37:50No.1367401707+
アンチ家康で通ってる司馬遼太郎にしても小説の関ケ原〜城塞では家康と彼が率いる徳川家以外に
秀吉死後に天下の統治ができる者達はいなかったとの書き方だった
152無念Nameとしあき25/11/20(木)11:37:58No.1367401736+
家康からすれば散々信長の上洛で連れ回されたんだから困ったとき助けろよってなる
遠江平定して間もないんだから落ち着きたい
153無念Nameとしあき25/11/20(木)11:38:18No.1367401780+
主君より阿弥陀様という理由で部下に裏切られた人
154無念Nameとしあき25/11/20(木)11:42:01No.1367402363+
関東は使い物にならない沼地ばかりだから家康に押し付けたって聞いた
江戸のある武蔵国なんて慶長検地で全国3位の石高しかないし
155無念Nameとしあき25/11/20(木)11:42:24No.1367402427+
>淀が頼れるのは母の実家方の織田家くらいなのは分かるけど人選がですね…
せめて秀吉側の親族だけど小出秀政がもうちょい長生きしてくれたらねえ
156無念Nameとしあき25/11/20(木)11:44:39No.1367402806+
>家康からすれば散々信長の上洛で連れ回されたんだから困ったとき助けろよってなる
>遠江平定して間もないんだから落ち着きたい
武田を挑発続けたのは家康だし送った援軍を待たずに開戦して三方ヶ原で大敗したのも家康やん
だから三方ヶ原後に立ち位置が同盟者から属国に変わるんよ
157無念Nameとしあき25/11/20(木)11:45:42No.1367402957+
>天下の大御所へ唯一本当に雑談して遊ぶ為だけに会いに来る男氏真
信玄の甥っ子でもある
158無念Nameとしあき25/11/20(木)11:46:12No.1367403035+
>>臆病の方が天下とるってのも皮肉な話だ
>あの時代標準ではあるけどまあまあ狂犬やぞ
まあまあという事は今で言うチワワ扱い辺りなんかな
…仮にそうだとしても生き足掻く戦略に腐心して考え抜いたのがチワワ扱いなのはまた違う気もする
159無念Nameとしあき25/11/20(木)11:46:49No.1367403144+
>関東は使い物にならない沼地ばかりだから家康に押し付けたって聞いた
>江戸のある武蔵国なんて慶長検地で全国3位の石高しかないし
国入りに際しても豊臣官僚団動員して検地や統治の安定化の協力するという不遇っぷりよ
160無念Nameとしあき25/11/20(木)11:47:06No.1367403180+
>主君より阿弥陀様という理由で部下に裏切られた人
永禄年間の独立したての頃なのでその辺は仕方がない
むしろ一揆をよく収めた方だと思うよ
161無念Nameとしあき25/11/20(木)11:48:17No.1367403363+
>天下の大御所へ唯一本当に雑談して遊ぶ為だけに会いに来る男氏真
大成功者の面倒くさい幼馴染みたいなポジションに落ち着くのは凄い

- GazouBBS + futaba-