二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763867559087.png-(239107 B)
239107 B無念Nameとしあき25/11/23(日)12:12:39No.1368115424+ 20:16頃消えます
確率の不思議スレ

モンティ・ホール問題や誕生日のパラドックス
スパロボの命中率からFEの実効命中率までいろいろ
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/23(日)12:14:42No.1368115856そうだねx1
モンティ・ホールは直感的な感覚と合わないが理屈を聞くと納得する
2無念Nameとしあき25/11/23(日)12:14:44No.1368115866+
固定値以外信用するな
3無念Nameとしあき25/11/23(日)12:19:38No.1368116933+
サイコロの出る目が最終的に等確率になるのはあらゆるサイコロを投げるパターンを抽出して試行を膨らませ続けなければ恐らく等確率にならないケースが出て来る
サイコロを同じ速度や投入軌道同じ賽の目を上にして投げるなどの前提条件の再現を続けた場合多分確率の偏りが出て来る
4無念Nameとしあき25/11/23(日)12:23:27No.1368117794+
    1763868207687.jpg-(268673 B)
268673 B
モンティ・ホール問題はQEDで分かりやすい説明をされた
5無念Nameとしあき25/11/23(日)12:23:35No.1368117819+
    1763868215394.jpg-(168547 B)
168547 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
6無念Nameとしあき25/11/23(日)12:27:59No.1368118778+
モンティケースと、2個から1つ選ぶ場合の違いが分からん
7無念Nameとしあき25/11/23(日)12:28:20No.1368118852+
今年の始めから毎週TRPGセッションしていて自分が毎回ファンブル(2D6で1・1のゾロ目)出すんだけど
これって確率で言うとどんなもんなの?
8無念Nameとしあき25/11/23(日)12:30:19No.1368119286そうだねx3
    1763868619960.webp-(56572 B)
56572 B
>今年の始めから毎週TRPGセッションしていて自分が毎回ファンブル(2D6で1・1のゾロ目)出すんだけど
>これって確率で言うとどんなもんなの?
9無念Nameとしあき25/11/23(日)12:31:11No.1368119478+
先日ボードゲームやった時俺の出す目がかなり偏って利敵行為になってたなあ確率だなあ
10無念Nameとしあき25/11/23(日)12:32:00No.1368119666+
>スパロボの命中率
命中率95%未満だったら必中で100%にしないと不安
と言いつつ98%で外れたのは実際に経験あるからなんとも
11無念Nameとしあき25/11/23(日)12:32:42No.1368119816そうだねx2
一番不思議なのはサイコロを一個振ったら
たとえば6が出たらその世界は「6が一回だけ多い世界」にシフトしてしまう事だろ
この偏りを消すには無限にサイコロを振るしかない
12無念Nameとしあき25/11/23(日)12:35:50No.1368120540+
書き込みをした人によって削除されました
13無念Nameとしあき25/11/23(日)12:35:56No.1368120571+
>一番不思議なのはサイコロを一個振ったら
>たとえば6が出たらその世界は「6が一回だけ多い世界」にシフトしてしまう事だろ
>この偏りを消すには無限にサイコロを振るしかない
無限にサイコロを振った上で6が明らかに多い世界を創り出すサイコロを振る達人が居たら偏りは逆に増え続ける
無限に振るって前提だと確率が完全に0になってる出目がない限り全部の出目が出る回数が無限って事になって等価扱いしかねないけれど
14無念Nameとしあき25/11/23(日)12:37:11No.1368120834+
>>一番不思議なのはサイコロを一個振ったら
>>たとえば6が出たらその世界は「6が一回だけ多い世界」にシフトしてしまう事だろ
>>この偏りを消すには無限にサイコロを振るしかない
>無限にサイコロを振った上で6が明らかに多い世界を創り出すサイコロを振る達人が居たら偏りは逆に増え続ける
>無限に振るって前提だと確率が完全に0になってる出目がない限り全部の出目が出る回数が無限って事になって等価扱いしかねないけれど
光子及び電子レベルだったらそういう達人はむしろ歓迎されるんだろうな
15無念Nameとしあき25/11/23(日)12:39:11No.1368121265+
>今年の始めから毎週TRPGセッションしていて自分が毎回ファンブル(2D6で1・1のゾロ目)出すんだけど
>これって確率で言うとどんなもんなの?
累計のセッション数と各セッションにおけるダイスロール数が分からんからなんとも言えないけど今年のセッション数が45回で各セッションにおける平均ロール数が30回なら0.000000001%
16無念Nameとしあき25/11/23(日)12:42:14No.1368121937そうだねx1
>キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
これ一個除外して選び直すんだから2分の1じゃね?
17無念Nameとしあき25/11/23(日)12:43:54No.1368122284+
>これ一個除外して選び直すんだから2分の1じゃね?
最初に選んだ時は3つだったのは変わらないから3分の2でしょ
18無念Nameとしあき25/11/23(日)12:45:50No.1368122749+
>No.1368121265
ありがとう
後出しになったら恐縮なんだか今年の総セッション数45回で1セッションにつき1ファンブルが確定で起きてます
ダイスロールの数は1セッション平均30回辺りで合ってると思います
19無念Nameとしあき25/11/23(日)12:46:16No.1368122833+
>これ一個除外して選び直すんだから2分の1じゃね?
前の箱と関係ない2箱が用意されたらそれでいいけど
関係ある前提だから前の選択は無視しちゃいけないよ
20無念Nameとしあき25/11/23(日)12:50:08No.1368123730+
モンティホールは全パターン書き出せば直感的に理解出来る
Aが正解の場合
Aを選んでて移動したらハズレ
BCを選んでて移動したら正解
Bが正解の場合
Bを選んでて移動したらハズレ
ACを選んでて移動したら正解
…以下略
先に1/3の正解を選んだ時だけ移動したらハズレなので
残り2/3は移動した方が正解になる
21無念Nameとしあき25/11/23(日)12:51:34No.1368124091+
>5
>これ一個除外して選び直すんだから2分の1じゃね?
最初の1/3が当たりの選択でハズレを引く確率が2/3だから他のハズレを開示された時点で
ハズレを引いてる限り選択を変えたら当たりが引ける
選択を変えてハズレを引くのは最初に1/3の当たりを引いてたケースのみ
22無念Nameとしあき25/11/23(日)12:53:05No.1368124469+
1/2とのたまう人間は最初に3つの扉から1つを選んだ時点で偏りが生じてることを理解してない
そしてその点に納得出来ない時点でどれだけ腐心して説明しても無駄
23無念Nameとしあき25/11/23(日)12:53:53No.1368124642+
モンティホールはランダムに一個が除外されるんじゃないんだ
確実に外れが一つ除外されるんだ
24無念Nameとしあき25/11/23(日)12:55:49No.1368125109+
>モンティホールはランダムに一個が除外されるんじゃないんだ
>確実に外れが一つ除外されるんだ
『選ばれなかった2つのうち必ず外れの1つを開示する』という前提がないと成り立たんからな
25無念Nameとしあき25/11/23(日)12:56:00No.1368125160+
援護攻撃の時に分身は使えないということだな!
26無念Nameとしあき25/11/23(日)12:59:59No.1368126093+
2分の1になるのは残った箱じゃなく別の所から当たりと外れの箱2つを持ってきて当たり→当たりができちゃうパターン
27無念Nameとしあき25/11/23(日)13:01:39No.1368126509+
1/3で当たるガチャ
1/2で当たるガチャ
どっち引きますか
28無念Nameとしあき25/11/23(日)13:03:57No.1368127056そうだねx1
>1/3で当たるガチャ
>1/2で当たるガチャ
>どっち引きますか
賞品による
29無念Nameとしあき25/11/23(日)13:07:47No.1368127970+
    1763870867510.webp-(62778 B)
62778 B
>賞品による
1/2で当たるガチャ
30無念Nameとしあき25/11/23(日)13:08:08No.1368128049+
    1763870888114.jpg-(3193327 B)
3193327 B
>賞品による
1/3で当たるガチャ
31無念Nameとしあき25/11/23(日)13:10:03No.1368128544そうだねx1
そんな絶妙な二択をかけてくるな
32無念Nameとしあき25/11/23(日)13:11:30No.1368128903+
>モンティホールはランダムに一個が除外されるんじゃないんだ
>確実に外れが一つ除外されるんだ
初っ端から正解を引ける強運には通用しない罠
33無念Nameとしあき25/11/23(日)13:11:34No.1368128918+
ゲームに出てくる確率は本当にその確率で判定してるかどうかだろ
表示してる確率とは別に判定処理があるなら話は全く違う
34無念Nameとしあき25/11/23(日)13:12:26No.1368129124+
>>モンティホールはランダムに一個が除外されるんじゃないんだ
>>確実に外れが一つ除外されるんだ
>初っ端から正解を引ける強運には通用しない罠
確率の話であってテメェの引きの強さはしてないんだなこれが
35無念Nameとしあき25/11/23(日)13:12:39No.1368129181+
>『選ばれなかった2つのうち必ず外れの1つを開示する』
画像でこれ書いてくれてないのでなにをやってるのかが全く意味がわからなかったのが俺です
これなら説明の通りの確率で理解できる
36無念Nameとしあき25/11/23(日)13:15:39No.1368129887+
確率の不思議で言えば細工されてないサイコロなら数字の4か5が出やすいと聞いたけど
逆に俺が何度もふるとその二つが100%出ないのだが
37無念Nameとしあき25/11/23(日)13:18:45No.1368130645+
>ゲームに出てくる確率は本当にその確率で判定してるかどうかだろ
これなあ作った人は均等な確率で抽選してると思ってても
CPUの生成する乱数に任せてると偏りが出るとかいうのを大昔に聞いて駄目じゃんって思ったな
Z80とか8ビットの頃の話で0に近い方の数値が多く出ると聞いた
今どうなのかは知らない
38無念Nameとしあき25/11/23(日)13:36:33No.1368134732そうだねx1
>ゲームに出てくる確率は本当にその確率で判定してるかどうかだろ
>表示してる確率とは別に判定処理があるなら話は全く違う
大戦略で同じ命中確率でもCPUに有利になってるという声が大きかったため
実際に集計したところプレイヤーもCPUも均等な結果になったというエピソードが
39無念Nameとしあき25/11/23(日)13:37:55No.1368135049+
昔ならいざしらず今は正確な確率で抽選できるでしょ
ガチャとかはそうしてないとアウトだし
40無念Nameとしあき25/11/23(日)13:39:40No.1368135430+
>大戦略で同じ命中確率でもCPUに有利になってるという声が大きかったため
>実際に集計したところプレイヤーもCPUも均等な結果になったというエピソードが
自分に不利な方は印象に残るから仕方ない
勝つのが前提のゲームなら尚更
41無念Nameとしあき25/11/23(日)13:48:47No.1368137500+
>昔ならいざしらず今は正確な確率で抽選できるでしょ
>ガチャとかはそうしてないとアウトだし
分かる、だからドッカンテーブルにするね
42無念Nameとしあき25/11/23(日)13:56:13No.1368139161+
>分かる、だからドッカンテーブルにするね
ある程度データがあれば統計屋にバレる
統計に詳しい人がそのゲームに熱中していれば
43無念Nameとしあき25/11/23(日)14:06:21No.1368141479+
>CPUの生成する乱数に任せてると偏りが出るとかいうのを大昔に聞いて駄目じゃんって思ったな
ちゃんとした乱数ってのは時に偏るもの
問題になったのは周期のほう

- GazouBBS + futaba-