二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763890903545.jpg-(320840 B)
320840 B無念Nameとしあき25/11/23(日)18:41:43No.1368208724そうだねx2 23:11頃消えます
楽器を扱えると人生が豊かになるとか何とか言われているが、買って1週間も経たずに放置してしまう者も沢山いる現実
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/23(日)18:42:24No.1368208863そうだねx2
カリンバ買ってみたけど3日で飽きちゃった…
2無念Nameとしあき25/11/23(日)18:42:57No.1368208998+
じゃあティンパニーやろうかな
3無念Nameとしあき25/11/23(日)18:44:00No.1368209272+
これ適当に叩いてるだけだと飽きるんかな…
4無念Nameとしあき25/11/23(日)18:45:04 ID:nKwUgYDsNo.1368209530+
スレッドを立てた人によって削除されました
近所迷惑だから弾けない
5無念Nameとしあき25/11/23(日)18:45:17No.1368209586そうだねx7
たまに鳴らすくらいでいいんだよ
音楽家になろうとしてるわけじゃないんだろ?
鳴らしたくなったら鳴らすくらいで丁度いいんだよ
6無念Nameとしあき25/11/23(日)18:47:36No.1368210152+
サックス続けてるけど楽しいよ
さすがに家じゃできないから河川敷で吹いてる
7無念Nameとしあき25/11/23(日)18:48:21No.1368210340そうだねx1
>近所迷惑だから弾けない
お前は2次裏迷惑だろまず
8無念Nameとしあき25/11/23(日)18:51:20No.1368211085そうだねx1
ハピドラム欲しいけど5万とかして無理ってなった
9無念Nameとしあき25/11/23(日)18:51:40No.1368211153そうだねx1
音域の狭さとは飽きの速さは比例する
10無念Nameとしあき25/11/23(日)18:53:31No.1368211580そうだねx1
としあきの目の前に楽器はあるんだよな
DTMをやればよい
11無念Nameとしあき25/11/23(日)18:54:17No.1368211795そうだねx2
    1763891657684.jpg-(117766 B)
117766 B
楽器というか玩具だけどこれおすすめ
適当に遊んでるだけで面白い
フリーのDAW使って適当に音重ねて録音していくだけで曲書いた気分になれる
(ダイマ)
12無念Nameとしあき25/11/23(日)18:54:59No.1368211970+
メロディを奏でるのが好きなのかリズムを刻みたいのかで変わってくるからまずそこからだぞ俺
13無念Nameとしあき25/11/23(日)18:58:05No.1368212785+
近隣を気にして鳴らせない
14無念Nameとしあき25/11/23(日)18:58:47No.1368212977+
書き込みをした人によって削除されました
15無念Nameとしあき25/11/23(日)19:02:20No.1368213900そうだねx1
誰かに聴いてもらうとか一緒に演奏する仲間がいるとかじゃないと続かない気がする
16無念Nameとしあき25/11/23(日)19:02:34No.1368213973そうだねx1
>サックス続けてるけど楽しいよ
>さすがに家じゃできないから河川敷で吹いてる
いいね
青空に響くトランペットやサックスは部活とかを思い出して少し切ない気持ちになる
17無念Nameとしあき25/11/23(日)19:03:26No.1368214209そうだねx1
>としあきの目の前に楽器はあるんだよな
>DTMをやればよい
DTMは割とハードル高いというか…
音楽的知識とアプリの知識両方がいきなり必要になる
18無念Nameとしあき25/11/23(日)19:04:33No.1368214501+
孤独に一人でやり続けるのはキツいよなやっぱ
ダメ元で下手だが動画投稿でもしてみっかな
19無念Nameとしあき25/11/23(日)19:05:23No.1368214717+
ゆん ゆ ゆんゆんユーチューバー♪
20無念Nameとしあき25/11/23(日)19:07:25No.1368215266+
    1763892445697.mp4-(5927357 B)
5927357 B
叩きたいけどたぶん10分叩いて飽きる
21無念Nameとしあき25/11/23(日)19:08:18No.1368215497そうだねx2
いきなりオリジナルやってもよっぽどのもんじゃないと誰も聴いてくれないからなあ
22無念Nameとしあき25/11/23(日)19:08:45No.1368215594+
>叩きたいけどたぶん10分叩いて飽きる
すげえ
23無念Nameとしあき25/11/23(日)19:09:05No.1368215683そうだねx4
    1763892545213.jpg-(50258 B)
50258 B
誰も攻め無いようなマイナー楽器を極めるってのはどうだろう
24無念Nameとしあき25/11/23(日)19:09:49No.1368215878そうだねx2
部活でやってたやつですら社会人になったら大体みんな離れるしな…
25無念Nameとしあき25/11/23(日)19:10:10No.1368215992+
アンサンブルが楽しいネットの音源の演奏や歌とでも合わせるのはいい
26無念Nameとしあき25/11/23(日)19:11:13No.1368216289+
音ゲーでいいじゃん
27無念Nameとしあき25/11/23(日)19:12:13No.1368216541+
>No.1368215266
詳細を知りたい…
28無念Nameとしあき25/11/23(日)19:13:07No.1368216792そうだねx1
別に楽器なんて買わなくてもその辺にあるもの叩けば良いんだよ
29無念Nameとしあき25/11/23(日)19:13:38No.1368216933そうだねx3
音符読めない…
30無念Nameとしあき25/11/23(日)19:13:50No.1368216997そうだねx1
ジンギスカンの鍋に見えた
31無念Nameとしあき25/11/23(日)19:15:06No.1368217340そうだねx2
小学校の頃リコーダーやらされたけど滅茶苦茶嫌いだった
32無念Nameとしあき25/11/23(日)19:15:47No.1368217502+
近所迷惑になるから電子ピアノ以外できない
33無念Nameとしあき25/11/23(日)19:16:40No.1368217767そうだねx4
>小学校の頃リコーダーやらされたけど滅茶苦茶嫌いだった
リコーダーってガキにやらせるには難しくねぇかって思う
34無念Nameとしあき25/11/23(日)19:18:06No.1368218169+
アコースティックは田舎のでかい家とか防音室がある家とかじゃないとなかなかハードルが高いな
35無念Nameとしあき25/11/23(日)19:18:13No.1368218189+
>詳細を知りたい…
https://youtu.be/UNJswfXKJ3s?si=MEDIDeprXhorTkoq
この楽器をこのテンポで叩いてるのはあんま見ない
36無念Nameとしあき25/11/23(日)19:18:45No.1368218336+
楽器を扱えると人生が豊かになるかもしれないが買って1週間経っても扱えないので人生豊かになれない
37無念Nameとしあき25/11/23(日)19:18:47No.1368218343そうだねx2
音楽の授業でリコーダーの練習させられるのが嫌だった
38無念Nameとしあき25/11/23(日)19:19:18No.1368218496そうだねx1
ギターはちょっと休むとびっくりする位指が動かなくなる
39無念Nameとしあき25/11/23(日)19:19:21No.1368218510+
リコーダーもピアニカも楽しかったな
40無念Nameとしあき25/11/23(日)19:19:47No.1368218628+
今さらギターの練習とかしんどいし金もかからるから嫌なので
安くて覚えるのが簡単な楽器を教えてくれ
41無念Nameとしあき25/11/23(日)19:20:46No.1368218898+
ウクレレ
42無念Nameとしあき25/11/23(日)19:21:10No.1368218994そうだねx1
楽器買って放置にならないコツ 
誰かとユニット作って無理やり人前で演奏する機会を作る
43無念Nameとしあき25/11/23(日)19:21:30No.1368219089+
誰かに披露しないと意味ない気もするけど
披露する機会もないし全く上手くも無いぜ…
44無念Nameとしあき25/11/23(日)19:21:52No.1368219176+
>楽器を扱えると人生が豊かになるかもしれないが買って1週間経っても扱えないので人生豊かになれない
結婚しても3日
豚を殺して食べても7日なのに…
贅沢すぎる
45無念Nameとしあき25/11/23(日)19:23:10No.1368219550そうだねx2
    1763893390669.jpg-(17999 B)
17999 B
>誰かとユニット作って無理やり人前で演奏する機会を作る
46無念Nameとしあき25/11/23(日)19:24:01No.1368219762+
>別に楽器なんて買わなくてもその辺にあるもの叩けば良いんだよ
インダストリアル・ノイズの人とか廃材叩いてしっかり音楽になってるもんな
47無念Nameとしあき25/11/23(日)19:24:01No.1368219763そうだねx1
    1763893441087.jpg-(52825 B)
52825 B
>>詳細を知りたい…
>https://youtu.be/UNJswfXKJ3s?si=MEDIDeprXhorTkoq
>この楽器をこのテンポで叩いてるのはあんま見ない
48無念Nameとしあき25/11/23(日)19:24:03No.1368219771+
オタマトーンはそのふざけた見た目に反して死ぬほど難しいらしい
49無念Nameとしあき25/11/23(日)19:24:16No.1368219823+
>楽器買って放置にならないコツ 
>誰かとユニット作って無理やり人前で演奏する機会を作る
コミュ障なんですけど・・・
友達居ないんですけど・・・
50無念Nameとしあき25/11/23(日)19:24:44No.1368219952+
絶対にすぐ飽きそうだという確信がある
51無念Nameとしあき25/11/23(日)19:26:11No.1368220325+
電子リコーダーはたまに吹いてる
52無念Nameとしあき25/11/23(日)19:26:52No.1368220495そうだねx1
ドラムスティックだけ買って雑誌をビニテで巻いたやつを叩くと安くはじめられるぜ?
教材はYOUTUBEに転がってるし
53無念Nameとしあき25/11/23(日)19:28:09No.1368220845そうだねx2
音ゲーやってると「演奏ってこれを全部違うキーで叩くのよな」ってなって
絶対無理と感じる
54無念Nameとしあき25/11/23(日)19:29:06No.1368221090そうだねx2
なんならおじさんだけどいまだにギターとベースの違いもよくわかってない
55無念Nameとしあき25/11/23(日)19:29:39No.1368221238+
>なんならおじさんだけどいまだにギターとベースの違いもよくわかってない
形が似てるからねしょうがないね
56無念Nameとしあき25/11/23(日)19:30:04No.1368221353+
>誰かに披露しないと意味ない気もするけど
>披露する機会もないし全く上手くも無いぜ…
教室に通うと半ば強制的に発表会に出される
要らねえってのにバンドの生演奏とか着けるから料金がやたら高いのが困る
57無念Nameとしあき25/11/23(日)19:30:36No.1368221482+
ベースって弦が少なくて太くて低い音が出るだけだと思ってたが違うんか
58無念Nameとしあき25/11/23(日)19:32:27No.1368222011そうだねx3
ベースはドラムと同じリズム隊なんだ…
59無念Nameとしあき25/11/23(日)19:33:26No.1368222300そうだねx1
>ベースはドラムと同じリズム隊なんだ…
んなわけない
60無念Nameとしあき25/11/23(日)19:34:20No.1368222559+
この部分を押す/弾く/叩くとこの音が鳴るというのが理解できない
61無念Nameとしあき25/11/23(日)19:34:40No.1368222667+
    1763894080005.jpg-(126514 B)
126514 B
>ベースって弦が少なくて太くて低い音が出るだけだと思ってたが違うんか
6本弦のベースもあったりする
62無念Nameとしあき25/11/23(日)19:36:15No.1368223117+
何にしても生活に根付いてると長続きしやすいような気がする
63無念Nameとしあき25/11/23(日)19:36:47No.1368223278+
>>ベースって弦が少なくて太くて低い音が出るだけだと思ってたが違うんか
>6本弦のベースもあったりする
5弦あたりはメロディっぽいベースライン引くのに良いけど6弦って…
64無念Nameとしあき25/11/23(日)19:37:50No.1368223573+
社会人になってからサックス初めて20年ぐらい経つけど普通にそこらの吹奏楽部の中学生より下手
65無念Nameとしあき25/11/23(日)19:38:21No.1368223697+
>何にしても生活に根付いてると長続きしやすいような気がする
カラオケみたいになれば楽器もね
そうでもなければ芸事で飯食おうってのでもなければ物置圧迫するだけになる
66無念Nameとしあき25/11/23(日)19:38:49No.1368223825そうだねx5
    1763894329059.png-(818072 B)
818072 B
>じゃあティンパニーやろうかな
ティンパニ奏者あこがれのステージ
67無念Nameとしあき25/11/23(日)19:39:01No.1368223896+
サックスとかかっちょいいなぁ
68無念Nameとしあき25/11/23(日)19:39:50No.1368224139+
若い頃に勢いでバンド組んどけ
69無念Nameとしあき25/11/23(日)19:41:44No.1368224697そうだねx1
    1763894504819.mp4-(6823848 B)
6823848 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
70無念Nameとしあき25/11/23(日)19:41:54No.1368224747そうだねx1
    1763894514764.jpg-(41470 B)
41470 B
モテようとギター始める奴は慎重にね
71無念Nameとしあき25/11/23(日)19:44:27No.1368225476+
>モテようとギター始める奴は慎重にね
修練出来なかった奴の泣き言だろモテなかったからとか
72無念Nameとしあき25/11/23(日)19:44:58No.1368225630+
    1763894698355.png-(560169 B)
560169 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
73無念Nameとしあき25/11/23(日)19:45:19No.1368225720+
近所に聞かれると恥ずかしい
カラオケボックスとかで練習していい?
74無念Nameとしあき25/11/23(日)19:45:47No.1368225849そうだねx1
楽器うまいの当たり前だけど音楽一家で子供のころから
自然とやってましたなんなら音大も出てますってのが多くて
不良がロックスターにってなってやるってパターンは
それこそ漫画なんだなって思いやした
親ガチャまではいかんけど環境ガチャ程度はあるジャンルだね
75無念Nameとしあき25/11/23(日)19:46:10No.1368225960そうだねx1
>カラオケボックスとかで練習していい?
店に寄る
76無念Nameとしあき25/11/23(日)19:47:01No.1368226195そうだねx1
>1763894514764.jpg
イヤこれ絶対ネタ画像だろ
なんだよせつなかったからとかやるせなかったからってのはw
77無念Nameとしあき25/11/23(日)19:47:41No.1368226397+
>近所に聞かれると恥ずかしい
>カラオケボックスとかで練習していい?
近くのまねきねこはOKだった
ただ楽器ケースが結構デカいからそれかついで行くのが恥ずかしい
78無念Nameとしあき25/11/23(日)19:53:19No.1368227994そうだねx1
>親ガチャまではいかんけど環境ガチャ程度はあるジャンルだね
基本的に音が出るものは出せる環境が必要だなぁ
これ今の日本ではかなりハードル高い
79無念Nameとしあき25/11/23(日)19:54:18No.1368228282+
>No.1368224697
ちっこい手でうまいことアルペジオ弾くもんだね
80無念Nameとしあき25/11/23(日)19:55:01No.1368228482+
現代でバンドマンとかむしろ非モテじゃないんか
81無念Nameとしあき25/11/23(日)19:56:16No.1368228871そうだねx3
音楽雑誌のインタビュー見てると親が音楽やってたみたいな話が多くて嫌になるね
家にスタジオ環境があったとか親がDTMやってて作業見て自然と見て覚えたとか
Youtubeの天才キッズたちも高価な機材に囲まれてるし
82無念Nameとしあき25/11/23(日)19:56:26No.1368228936そうだねx1
音符も読めない日本教育の敗北
83無念Nameとしあき25/11/23(日)19:58:13No.1368229505+
DTMは独学だが
幼稚園からピアノやってた(やらされてた)から音楽的な知識は多少はあったかな
84無念Nameとしあき25/11/23(日)19:58:32No.1368229613+
    1763895512064.jpg-(223688 B)
223688 B
いい先生に出会って通って習ってひけるようになったってだけの本だった
まぁ実際にそんなものかもしれないが
85無念Nameとしあき25/11/23(日)19:58:38No.1368229654そうだねx3
>音楽雑誌のインタビュー見てると親が音楽やってたみたいな話が多くて嫌になるね
>家にスタジオ環境があったとか親がDTMやってて作業見て自然と見て覚えたとか
>Youtubeの天才キッズたちも高価な機材に囲まれてるし
なんもないやつがギター一本でスターにとかあれ嘘なんだなとおもいやした
86無念Nameとしあき25/11/23(日)19:59:20No.1368229913そうだねx4
    1763895560274.webm-(2033218 B)
2033218 B
オタマトーンちょっと欲しい
87無念Nameとしあき25/11/23(日)19:59:38No.1368229964+
    1763895578181.mp4-(7547831 B)
7547831 B
ゲーム化すれば解決
88無念Nameとしあき25/11/23(日)20:00:04No.1368230090+
DTMは鍵盤楽器ができるかどうかで質はともかく形にする速さに巨大な差ができちゃう気も
89無念Nameとしあき25/11/23(日)20:00:35No.1368230270そうだねx1
>ハピドラム欲しいけど5万とかして無理ってなった
ハピドラムなんて小野坂昌也が自分のyoutubeチャンネルで叩いてんの以外で見たこと無いぞ俺
90無念Nameとしあき25/11/23(日)20:00:47No.1368230344+
音楽に限らず三日坊主にならずに継続出来るかどうかやろなーとは思う
91無念Nameとしあき25/11/23(日)20:01:14No.1368230491+
>じゃあティンパニーやろうかな
オールスター家族対抗歌合戦!
92無念Nameとしあき25/11/23(日)20:01:59No.1368230726+
>楽器うまいの当たり前だけど音楽一家で子供のころから
>自然とやってましたなんなら音大も出てますってのが多くて
>不良がロックスターにってなってやるってパターンは
>それこそ漫画なんだなって思いやした
>親ガチャまではいかんけど環境ガチャ程度はあるジャンルだね
布袋がお坊ちゃんだと知った時寂しかったな…
93無念Nameとしあき25/11/23(日)20:02:21No.1368230819+
年取っても続けられるのが良いな
となるとやっぱり鍵盤系なのかなぁ
94無念Nameとしあき25/11/23(日)20:02:58No.1368231019+
なにしろ楽譜が読めんのよ
95無念Nameとしあき25/11/23(日)20:03:00No.1368231035そうだねx1
息子がドラム習ってるから電子ドラム欲しいらしい
もし買ったらどさくさに紛れて俺もドラム始めてみようと思う
96無念Nameとしあき25/11/23(日)20:03:02No.1368231050+
ローランドのムードパン気になるけど流石にたけえ
97無念Nameとしあき25/11/23(日)20:03:26No.1368231162そうだねx2
>親ガチャまではいかんけど環境ガチャ程度はあるジャンルだね
楽器って何だかんだ大体お高いしある程度は教育受けてないと使えないのが多いから明確なきっかけと機会の量で差が出るのは仕方ない
98無念Nameとしあき25/11/23(日)20:04:01No.1368231320そうだねx2
バイエルすら終われなかった俺には…
99無念Nameとしあき25/11/23(日)20:04:07No.1368231345+
>息子がドラム習ってるから電子ドラム欲しいらしい
>もし買ったらどさくさに紛れて俺もドラム始めてみようと思う
多分ハードオフとか2ndストリート廻るとあると思う
100無念Nameとしあき25/11/23(日)20:04:13No.1368231379+
頭の中で和音が鳴らせるとか複数パート演奏が脳内でできるかは割と大事かなとは思ってる
101無念Nameとしあき25/11/23(日)20:04:51No.1368231580そうだねx1
>息子がドラム習ってるから電子ドラム欲しいらしい
>もし買ったらどさくさに紛れて俺もドラム始めてみようと思う
息子がドラムならパパは別の楽器やったほうがいいんじゃね
102無念Nameとしあき25/11/23(日)20:05:27No.1368231775+
「フルハウス」のジェシーおいたんがどんな楽器を前にしても
サラっといい音出すのが格好良かった
103無念Nameとしあき25/11/23(日)20:05:38No.1368231816+
>オタマトーンはそのふざけた見た目に反して死ぬほど難しいらしい
指板に対して音域がもっと狭いと簡単なんだけどな
104無念Nameとしあき25/11/23(日)20:05:52No.1368231887+
昔は母がピアノで俺がフルートで
親父は聞き専という家庭だった
まあ過去形だが
105無念Nameとしあき25/11/23(日)20:06:07No.1368231949そうだねx3
    1763895967187.mp4-(1673128 B)
1673128 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
106無念Nameとしあき25/11/23(日)20:06:17No.1368231997+
>なにしろ楽譜が読めんのよ
だから楽譜から入らなくていいギターが好まれる
コードでなんとかなるんで入りが楽
もう一段上に行きたいならスケールになるけどそれは一般人はどうでもいい
107無念Nameとしあき25/11/23(日)20:07:41No.1368232455そうだねx1
楽譜は読めなくはないが初見で演奏とかはできないし
「えーと、ド…レ…ミ、ミか…」くらいでいいならすぐ読めるようになる
108無念Nameとしあき25/11/23(日)20:08:19No.1368232657+
楽譜読む前に覚えちゃう
5分くらいの曲なら丸暗記したほうが速い
109無念Nameとしあき25/11/23(日)20:08:54No.1368232835+
楽譜は数十時間かければ自然に読めるようになるであろう
110無念Nameとしあき25/11/23(日)20:09:00No.1368232860+
ウクレレはちょっとだけ弾ける
111無念Nameとしあき25/11/23(日)20:10:04No.1368233172+
アカペラでOK
112無念Nameとしあき25/11/23(日)20:10:09No.1368233196+
音楽記号って「中ぐらいの速さで」とか「ほどよくゆっくりとか」すげぇファジー
113無念Nameとしあき25/11/23(日)20:10:14No.1368233212そうだねx1
>息子がドラムならパパは別の楽器やったほうがいいんじゃね
いつか親子でセッションできるもんな
どうしたってドラムはリズム隊しかできんしせめてメロディライン作れるやつがいいよな
114無念Nameとしあき25/11/23(日)20:11:38No.1368233649そうだねx1
>音楽記号って「中ぐらいの速さで」とか「ほどよくゆっくりとか」すげぇファジー
音楽が厳密すぎると遊びが少ないしね
自由利くのが利点な分野と思う
115無念Nameとしあき25/11/23(日)20:12:35No.1368233924+
和太鼓と篳篥
琴と尺八なら多少出来る
116無念Nameとしあき25/11/23(日)20:13:08No.1368234105そうだねx2
    1763896388018.mp4-(7499895 B)
7499895 B
ココまで楽しんでればエレクトーン冥利につきるってもんだ
117無念Nameとしあき25/11/23(日)20:13:09No.1368234110+
ヘッドホン使ってエレキやってるけど完全に趣味だな
バンドやろうとか女にもてようとかない
ってかバンドやるべ!と誘われるのはいいが
なんかこう夢を諦めきれないシャバいおっさんとかばっかでむしろ秘密にしてる
ツェッペリンとかコピーして浸ってるだけ
118無念Nameとしあき25/11/23(日)20:14:06No.1368234431+
楽器によってキーが違うの何故なんだ
サックスの楽譜は意味不明だった
119無念Nameとしあき25/11/23(日)20:14:11No.1368234454そうだねx3
>ココまで楽しんでればエレクトーン冥利につきるってもんだ
なぜヤマト…
120無念Nameとしあき25/11/23(日)20:14:22No.1368234515そうだねx2
中学の時に吹奏楽部に体験入部してわかった
あれは運動部だ
121無念Nameとしあき25/11/23(日)20:14:34No.1368234566+
>音楽が厳密すぎると遊びが少ないしね
>自由利くのが利点な分野と思う
お囃子とかアジアの音楽とか「西洋の12音階なにそれ?」な旋律もあるし
122無念Nameとしあき25/11/23(日)20:15:22No.1368234830+
他の分野もそうだろうけど吹奏楽部もすごいスパルタンなところもあれば緩々なところもあるので何とも言えない
123無念Nameとしあき25/11/23(日)20:16:02No.1368235033そうだねx2
>なぜヤマト…
定番だし
124無念Nameとしあき25/11/23(日)20:16:06No.1368235056+
>近所に聞かれると恥ずかしい
>カラオケボックスとかで練習していい?
ヒトカラしてるとよく練習の音聞こえてくるよ
余程煩く無ければ大丈夫なんでは
125無念Nameとしあき25/11/23(日)20:16:46No.1368235259+
>お囃子とかアジアの音楽とか「西洋の12音階なにそれ?」な旋律もあるし
遠藤賢司は雅楽関係が練習でひちりきを吹いてるのに出くわして衝撃を受けたそうで
初期の頃はあの奇妙にはずれた音をフルートで再現してた
なんともゾワゾワする不安な感じ
126無念Nameとしあき25/11/23(日)20:17:25No.1368235457そうだねx3
>他の分野もそうだろうけど吹奏楽部もすごいスパルタンなところもあれば緩々なところもあるので何とも言えない
軽音部ならイメージ通りだと思う
吹奏楽部はアカン
127無念Nameとしあき25/11/23(日)20:18:47No.1368235941+
口笛なんて虹裏やりながらずっとできるぞ
128無念Nameとしあき25/11/23(日)20:19:56No.1368236317そうだねx1
>>お囃子とかアジアの音楽とか「西洋の12音階なにそれ?」な旋律もあるし
>遠藤賢司は雅楽関係が練習でひちりきを吹いてるのに出くわして衝撃を受けたそうで
>初期の頃はあの奇妙にはずれた音をフルートで再現してた
>なんともゾワゾワする不安な感じ
お囃子用の調子で作られた篠笛でリコーダー運指の曲吹いたら微妙に違う旋律で背筋ぞわぞわした
129無念Nameとしあき25/11/23(日)20:20:46No.1368236624+
>口笛なんて虹裏やりながらずっとできるぞ
高温かすれるんです
あと「貧乏神来るからやめろ」と怒られる
130無念Nameとしあき25/11/23(日)20:21:36No.1368236922+
口笛なら吐きながらでも吸いながらでも音が出せるようになると面白い
131無念Nameとしあき25/11/23(日)20:22:06No.1368237091+
口笛って高音部は吸い込みながらのほうが出しやすくない?
132無念Nameとしあき25/11/23(日)20:22:37No.1368237276そうだねx2
口笛吹けません
133無念Nameとしあき25/11/23(日)20:23:31No.1368237612+
スレ画はじめて見た
どらむ?
134無念Nameとしあき25/11/23(日)20:24:52No.1368238081+
デジタル楽器なら色々使いようがあるけどアコースティックだと動画するにしてもレコーディング環境からだし色々大変なんだよなあ
135無念Nameとしあき25/11/23(日)20:24:52No.1368238082+
口笛と指パッチンは出来る
136無念Nameとしあき25/11/23(日)20:27:43No.1368239036+
口笛出来るなら大体の吹奏楽の楽器は出来るのでは
137無念Nameとしあき25/11/23(日)20:28:25No.1368239290+
>口笛吹けません
20年目でやっと音が出る知見を得た
急いでやるもんじゃなし気長にやればいい
138無念Nameとしあき25/11/23(日)20:29:03No.1368239471+
家でドラムはエレドラでもハードル高いぞ
しっかり防音と振動対策しないと…
139無念Nameとしあき25/11/23(日)20:30:20No.1368239888+
>>音楽記号って「中ぐらいの速さで」とか「ほどよくゆっくりとか」すげぇファジー
>音楽が厳密すぎると遊びが少ないしね
>自由利くのが利点な分野と思う
なんなら曲中でもタメ入れたり結構自由に動かせる
140無念Nameとしあき25/11/23(日)20:31:19No.1368240172+
>息子がドラムならパパは別の楽器やったほうがいいんじゃね
それはそうなんだが余計なものを買うとカカアがマジギレ案件なのだ
そのうちエレキサックス欲しいなあ
國府田マリ子のHORIZONのサックスソロが昔から好きだったよ
141無念Nameとしあき25/11/23(日)20:32:12No.1368240492+
フルートや篠笛は瓶吹き鳴らす練習で行けるかも
管楽器はサランラップの芯とかでブブセラごっこするといけるかも
ダブルリードのオーボエとかひちりきは端を切ったストロー咥えて鳴らす笛
クラリネット,サックスは...なんかいいのあったかな?
142無念Nameとしあき25/11/23(日)20:34:02No.1368241116+
    1763897642528.jpg-(25044 B)
25044 B
ピアノは学習曲線が結構急角度で伸びていくから飽き性な人でも割と楽しく上達していける
ソナチネくらいまでなら大人から始めても余裕
143無念Nameとしあき25/11/23(日)20:34:36No.1368241331そうだねx1
>口笛吹けません
手を叩け!
144無念Nameとしあき25/11/23(日)20:34:37No.1368241339+
>そのうちエレキサックス欲しいなあ
T-SQUEREだ、
TRUTH,Omens Of Love,宝島だ!
145無念Nameとしあき25/11/23(日)20:35:44No.1368241722そうだねx1
DTMの真似事を始めてわかったこと
音程やリズムは微妙にズレたり揺らいだりしないと正確なだけのつまんない音楽になる
146無念Nameとしあき25/11/23(日)20:36:15No.1368241897+
本当に上手い人は高い楽器使わなくてもストローや竹輪でも演奏できちゃうしYouTubeには100均の玩具楽器で曲奏でられる人多いし
147無念Nameとしあき25/11/23(日)20:37:10No.1368242229+
カホンとかジャンベとか枕元にあってときどきパカポコする
時々すぎて前叩いたのいつだ?ってぐらい埃積もる
スパイ大作戦(ミンションインポッシブル)ののリズムとか叩いて5分で止める
148無念Nameとしあき25/11/23(日)20:39:14No.1368242930+
>DTMの真似事を始めてわかったこと
>音程やリズムは微妙にズレたり揺らいだりしないと正確なだけのつまんない音楽になる
バッハ「はたしてそうかな」
149無念Nameとしあき25/11/23(日)20:39:15No.1368242938そうだねx1
こういうスレはいい新しいことをしたくなる気分になる
150無念Nameとしあき25/11/23(日)20:40:09No.1368243244+
ギターずっと1曲も弾けないままだわ
俺みたいなのは習いに行った方が良いんだろうな
151無念Nameとしあき25/11/23(日)20:41:04No.1368243556+
    1763898064214.jpg-(95346 B)
95346 B
>本当に上手い人は高い楽器使わなくてもストローや竹輪でも演奏できちゃうしYouTubeには100均の玩具楽器で曲奏でられる人多いし
この本オススメ
母と子って事で緩い本かと思いきやかなり本格的でスティールパンみたいな母と子でどうやって作るの?みたいなのまで載ってる
152無念Nameとしあき25/11/23(日)20:42:19No.1368244047そうだねx1
>>DTMの真似事を始めてわかったこと
>>音程やリズムは微妙にズレたり揺らいだりしないと正確なだけのつまんない音楽になる
>バッハ「はたしてそうかな」
バッハこそ楽譜に書いてない事を色々しないといけない
153無念Nameとしあき25/11/23(日)20:44:31No.1368244830+
>DTMの真似事を始めてわかったこと
>音程やリズムは微妙にズレたり揺らいだりしないと正確なだけのつまんない音楽になる
スコットランドやアイルランドのタンタタンって楽譜ではこうだろ?
この楽譜どおり出したらこうだ。でも実際はこのリズムだって
プロの人に動画で実演されて目から鱗がポロポロ落ちた
154無念Nameとしあき25/11/23(日)20:44:49No.1368244943+
>>>DTMの真似事を始めてわかったこと
>>>音程やリズムは微妙にズレたり揺らいだりしないと正確なだけのつまんない音楽になる
>>バッハ「はたしてそうかな」
>バッハこそ楽譜に書いてない事を色々しないといけない
155無念Nameとしあき25/11/23(日)20:46:45No.1368245589+
民族音楽とかは調律機能自体無い楽器で音合わない事すら折込済みたいなところも
156無念Nameとしあき25/11/23(日)20:47:34No.1368245840+
>>バッハこそ楽譜に書いてない事を色々しないといけない
>?
バロック音楽はお約束的な事を一々楽譜に書いてなかったり演奏者のセンスに任されてた部分も多いのよ
そのままやっても多声音楽的な面白さは味わえるけど
157無念Nameとしあき25/11/23(日)20:48:29No.1368246135+
>ピアノは学習曲線が結構急角度で伸びていくから飽き性な人でも割と楽しく上達していける
>ソナチネくらいまでなら大人から始めても余裕
ガキの頃にソナチネに入るか入らないかのブルグミュラーやってるあたりでやめちゃったんだよな
また始めようかなあ
158無念Nameとしあき25/11/23(日)20:49:18No.1368246404+
>なにしろ楽譜が読めんのよ
一応読めるけど全部下にドレミで書き込んでるよ
159無念Nameとしあき25/11/23(日)20:50:02No.1368246610+
西洋音楽でもピアノの調律の12音では和音が汚いから管楽器でも弦楽器でも歌でも自分で調整して音程変えてる
160無念Nameとしあき25/11/23(日)20:50:56No.1368246908+
>スコットランドやアイルランドのタンタタンって楽譜ではこうだろ?
>この楽譜どおり出したらこうだ。でも実際はこのリズムだって
>プロの人に動画で実演されて目から鱗がポロポロ落ちた
楽譜は料理のレシピと一緒でその通りに作ればそれなりな物が出来上がるけど
レシピ外の細かな工夫がさらなる出来栄えに繋がると講座の先生から習った
161無念Nameとしあき25/11/23(日)20:54:59No.1368248134+
ハーモニカ好きなんだけれど中々演奏する場所がない
河川敷で吹いてたら知らないジジイに俺の散歩道でうるせぇ!って絡まれた
世知辛い時代だ
162無念Nameとしあき25/11/23(日)20:55:36No.1368248325+
>>口笛吹けません
>手を叩け!
病院に連れてかれた
163無念Nameとしあき25/11/23(日)20:59:00No.1368249371+
    1763899140343.jpg-(97804 B)
97804 B
一人用簡易防音室
164無念Nameとしあき25/11/23(日)21:02:13No.1368250443そうだねx1
>ハーモニカ好きなんだけれど中々演奏する場所がない
>河川敷で吹いてたら知らないジジイに俺の散歩道でうるせぇ!って絡まれた
>世知辛い時代だ
さすがに弱すぎる…
165無念Nameとしあき25/11/23(日)21:03:33No.1368250909+
おたまトーンでいいや…
166無念Nameとしあき25/11/23(日)21:04:09No.1368251115+
>>>バッハこそ楽譜に書いてない事を色々しないといけない
>>?
>バロック音楽はお約束的な事を一々楽譜に書いてなかったり演奏者のセンスに任されてた部分も多いのよ
>そのままやっても多声音楽的な面白さは味わえるけど
何言ってんのかよく分からんな
167無念Nameとしあき25/11/23(日)21:04:58No.1368251402+
>何言ってんのかよく分からんな
分かんなきゃいいや
168無念Nameとしあき25/11/23(日)21:05:23No.1368251546+
1つでも楽譜見ずにフレーズ弾けるようになるまできたら楽しくなった
ってどぶろっくのギター担当が言ってた
そこまでは地獄だったと
169無念Nameとしあき25/11/23(日)21:07:55No.1368252490+
>>何言ってんのかよく分からんな
>分かんなきゃいいや
うん全然理解できんわ
>DTMの真似事を始めてわかったこと
>音程やリズムは微妙にズレたり揺らいだりしないと正確なだけのつまんない音楽になる
170無念Nameとしあき25/11/23(日)21:08:04No.1368252561+
    1763899684367.jpg-(42727 B)
42727 B
>吹奏楽部はアカン
響けユーフォニアム見てると当時を思い出してちょっと辛くなる…
171無念Nameとしあき25/11/23(日)21:09:06No.1368252939+
>>音程やリズムは微妙にズレたり揺らいだりしないと正確なだけのつまんない音楽になる
バッハ「そうだよ」
172無念Nameとしあき25/11/23(日)21:10:44No.1368253548+
長友が高校時代トロンボーン吹いてて振り向いた時に前歯折れた
それ以来ポカリスエットは一生飲まないらしい
173無念Nameとしあき25/11/23(日)21:12:36No.1368254241+
>長友が高校時代トロンボーン吹いてて振り向いた時に前歯折れた
>それ以来ポカリスエットは一生飲まないらしい
あ、放送禁止になったトランペットバージョン
174無念Nameとしあき25/11/23(日)21:13:37No.1368254590+
>バッハ「そうだよ」
題名のない音楽界で
肖像画の楽譜分析して演奏してる回あったな
175無念Nameとしあき25/11/23(日)21:17:42No.1368256088+
    1763900262428.webp-(76644 B)
76644 B
>題名のない音楽界で
>肖像画の楽譜分析して演奏してる回あったな
自分の技術を誇示する為に無茶苦茶細かい音符の並ぶ楽譜持ってるの面白い
176無念Nameとしあき25/11/23(日)21:19:12No.1368256625+
>>題名のない音楽界で
>>肖像画の楽譜分析して演奏してる回あったな
>自分の技術を誇示する為に無茶苦茶細かい音符の並ぶ楽譜持ってるの面白い
そのホルン(?)巻き過ぎだろ
177無念Nameとしあき25/11/23(日)21:19:40No.1368256789+
>>吹奏楽部はアカン
>響けユーフォニアム見てると当時を思い出してちょっと辛くなる…
というか俺ユーフォ担当だったけどあれ全然響かない脇役楽器だけどな…
人足りないとチューバに回されるし
178無念Nameとしあき25/11/23(日)21:22:18No.1368257770+
>>>吹奏楽部はアカン
>>響けユーフォニアム見てると当時を思い出してちょっと辛くなる…
>というか俺ユーフォ担当だったけどあれ全然響かない脇役楽器だけどな…
>人足りないとチューバに回されるし
ユーフォの対旋律好き
無いとスカスカな感じになる
179無念Nameとしあき25/11/23(日)21:24:08No.1368258394+
>>>吹奏楽部はアカン
>>響けユーフォニアム見てると当時を思い出してちょっと辛くなる…
>というか俺ユーフォ担当だったけどあれ全然響かない脇役楽器だけどな…
>人足りないとチューバに回されるし
ユーフォニウムの曲少な過ぎる…
180無念Nameとしあき25/11/23(日)21:28:06No.1368259856+
>ユーフォニウムの曲少な過ぎる…
耳が幸せ
https://www.youtube.com/watch?v=ciSC_7qDCZA
181無念Nameとしあき25/11/23(日)21:29:00No.1368260171+
絶対音感あるとkeyの上げ下げで別の曲に聞こえるってホント?
平均律でも響きが変わるんじゃろか
182無念Nameとしあき25/11/23(日)21:29:57No.1368260499+
始めて買ったギターはアニメに影響されたよくわかんないギターで
買ってその日のうちに挫折して後で売り払いました!
ロックンローラーなんてそれでいいんだよ
183無念Nameとしあき25/11/23(日)21:32:06No.1368261224+
>>ユーフォニウムの曲少な過ぎる…
>耳が幸せ
>https://www.youtube.com/watch?v=ciSC_7qDCZA
ユーフォニウムの音どこ?
184無念Nameとしあき25/11/23(日)21:32:29No.1368261371+
>絶対音感あるとkeyの上げ下げで別の曲に聞こえるってホント?
長調,短調くらいなら感じがわかるけど
Key(調)でも表現が変わるとかはいまいちわからない
185無念Nameとしあき25/11/23(日)21:33:15No.1368261609+
>>>ユーフォニウムの曲少な過ぎる…
>>耳が幸せ
>>https://www.youtube.com/watch?v=ciSC_7qDCZA
>ユーフォニウムの音どこ?
主旋律(ボーカルパート)
186無念Nameとしあき25/11/23(日)21:34:08No.1368261913そうだねx1
    1763901248698.jpg-(34870 B)
34870 B
始めてみませんか?
187無念Nameとしあき25/11/23(日)21:34:24No.1368262000+
>>>>ユーフォニウムの曲少な過ぎる…
>>>耳が幸せ
>>>https://www.youtube.com/watch?v=ciSC_7qDCZA
>>>ユーフォニウムの音どこ?
>主旋律(ボーカルパート)
パッセージの部分とか吹いてる
188無念Nameとしあき25/11/23(日)21:35:22No.1368262318+
>いきなりオリジナルやってもよっぽどのもんじゃないと誰も聴いてくれないからなあ
ここの作曲スレに投稿するんだ
189無念Nameとしあき25/11/23(日)21:39:12No.1368263673+
>>>>ユーフォニウムの曲少な過ぎる…
>>>耳が幸せ
>>>https://www.youtube.com/watch?v=ciSC_7qDCZA
>>ユーフォニウムの音どこ?
>主旋律(ボーカルパート)
途中で飛ばしてて聞いてなかったわ
190無念Nameとしあき25/11/23(日)21:39:38No.1368263839+
    1763901578869.jpg-(52226 B)
52226 B
>そのホルン(?)巻き過ぎだろ
ナチュラルトランペットだな
バルブの発明前は全て唇で音程取らないといけなかったから自然倍音の豊富な長い管が必要だったけど長いと持ちにくいから巻いてる
191無念Nameとしあき25/11/23(日)21:41:03No.1368264329+
ボンゴはやってみたいとは思う
192無念Nameとしあき25/11/23(日)21:41:26No.1368264468+
>バルブの発明前は全て唇で音程取らないといけなかったから自然倍音の豊富な長い管が必要だったけど長いと持ちにくいから巻いてる
そういえばファンファーレに使う長いトランペットは
ベルが遠くて音が聞き取りにくくて難しいというね
193無念Nameとしあき25/11/23(日)21:42:15No.1368264769+
>一人用簡易防音室
VRオナニーに良さそう

- GazouBBS + futaba-