二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763972243315.jpg-(318989 B)
318989 B無念Nameとしあき25/11/24(月)17:17:23No.1368446653+ 23:05頃消えます
広島牡蠣が8割ぐらい壊滅しているらしい
1無念Nameとしあき25/11/24(月)17:17:52No.1368446752そうだねx4
三重で食えばいいな
2無念Nameとしあき25/11/24(月)17:18:38No.1368446897+
なんで?
3無念Nameとしあき25/11/24(月)17:19:08No.1368447030+
諦めろ
4無念Nameとしあき25/11/24(月)17:19:59No.1368447204そうだねx4
>三重で食えばいいな
三重のカキは今年は上々の出来らしいので
ぜひ堪能に行ってやってほしいね
個人的にはシーズン終わりの3月あたりが大きくなって美味しいと思う
5無念Nameとしあき25/11/24(月)17:20:37No.1368447337+
「8〜9割が死んだ」広島・呉の牡蠣に深刻な異変 原因不明の「へい死」が養殖業者を襲い出荷困難に ふるさと納税の返礼品も一時停止

「8月までは順調に生育していたはずだ」と、山根代表は言います。栄養不足や海水温の上昇などによって死んだ可能性が考えられますが、原因は、まだよく分かっていません。

東広島市安芸津町の三津湾から呉市の倉橋島にかけてへい死状態が多く発生していることが確認されています。

山根水産 山根周志代表
「原因が分かっても、おそらく手の打ちようがないと思う。今後どうしていくかが課題ですよね。廃業せざる終えなくなってくる状況になってきてますよね」

呉産かき振興協議会 田中耕三事務局長
「今年はこの状況だと売り上げ的にいうと良くて2、3割という状況。だとしたら経費も払えないし、冬場に営業していくにも商品がないので、死活問題」
6無念Nameとしあき25/11/24(月)17:20:58No.1368447414+
先日スーパーで広島産の牡蠣を2パックも買ってしまったんだが
広島の牡蠣壊滅に手を貸してしまったというのか…
7無念Nameとしあき25/11/24(月)17:21:45No.1368447591そうだねx1
三重は奈良に近いんでついでに奈良観光
8無念Nameとしあき25/11/24(月)17:22:10No.1368447694そうだねx3
広島だけだから生産者以外はノーダメ
9無念Nameとしあき25/11/24(月)17:22:23No.1368447732そうだねx2
自然が相手だそういう事もあるだろう
10無念Nameとしあき25/11/24(月)17:23:52No.1368448034そうだねx1
まぁ普通に水温上昇やらで環境変わっていってるしな
11無念Nameとしあき25/11/24(月)17:23:53No.1368448043そうだねx1
>三重は奈良に近いんでついでに奈良観光
牡蛎小屋やってる鳥羽浦村から天理って高速と名阪国道で160kmだぞ
ついでにはちょっと遠すぎないか?
12無念Nameとしあき25/11/24(月)17:24:16No.1368448128+
>なんで?
???「高市が悪い!」
13無念Nameとしあき25/11/24(月)17:24:27No.1368448165そうだねx1
岸田が悪い
14無念Nameとしあき25/11/24(月)17:24:54No.1368448271そうだねx13
>>なんで?
>???「高市が悪い!」
お前そればっかだな
15無念Nameとしあき25/11/24(月)17:27:58No.1368448889+
>まぁ普通に水温上昇やらで環境変わっていってるしな
台風が少なく雨も少なかったのが原因の一つだと
16無念Nameとしあき25/11/24(月)17:32:13No.1368449785+
来季用のまだ小さいやつも全滅らしいな
17無念Nameとしあき25/11/24(月)17:34:00No.1368450136そうだねx2
瀬戸内海全体で牡蠣が不作
18無念Nameとしあき25/11/24(月)17:35:24No.1368450401+
🦪くへば鐘が鳴るなり法隆寺
19無念Nameとしあき25/11/24(月)17:38:10No.1368451002そうだねx2
今日は生でいいだろ?
20無念Nameとしあき25/11/24(月)17:39:10No.1368451203+
>瀬戸内海全体で牡蠣が不作
高温少雨で海中の酸素とプランクトンの量が急減した為らしい
21無念Nameとしあき25/11/24(月)17:39:13No.1368451213+
これ中国のせいでは
22無念Nameとしあき25/11/24(月)17:39:38No.1368451305+
>今日は生でいいだろ?
当たる確率も高くなってますが・・・
23無念Nameとしあき25/11/24(月)17:41:45No.1368451798+
>これ中国のせいでは
広陵高校のバチが当たったんでしょ
24無念Nameとしあき25/11/24(月)17:42:13No.1368451905そうだねx3
ワイドショーでコメンテーターが
影響受けにくい海の深い所で養殖すればいいんですよ
って頭沸いてる事言ってた
25無念Nameとしあき25/11/24(月)17:43:42No.1368452217+
syamuスレだとsyamuのせいで壊滅したと言ってて引いた
26無念Nameとしあき25/11/24(月)17:45:32No.1368452664+
    1763973932985.jpg-(15535 B)
15535 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
27無念Nameとしあき25/11/24(月)17:45:57No.1368452759+
>ワイドショーでコメンテーターが
>影響受けにくい海の深い所で養殖すればいいんですよ
>って頭沸いてる事言ってた
深層からホースで水引っ張ってくるって実験はもうやってるぞ
28無念Nameとしあき25/11/24(月)17:46:27No.1368452874+
>>まぁ普通に水温上昇やらで環境変わっていってるしな
>台風が少なく雨も少なかったのが原因の一つだと
>高温少雨で海中の酸素とプランクトンの量が急減した為らしい
酸素量や餌も管理してる生簀で養殖してる牡蠣もけっこう死んでるらしいよ
なんか海の水を入れたら死に始めたとか
海に毒が混ざってんじゃねえ?
29無念Nameとしあき25/11/24(月)17:50:51No.1368453862+
ラジオの説明だと広島の場合今年台風が広島県周辺を通過しないから海水が上下左右に混ざらず空気不足になって壊滅と言ってたぞ
30無念Nameとしあき25/11/24(月)17:51:35No.1368454001+
地御前牡蠣は大丈夫かな
昔いた寮は地御前港のすぐ近くだった
31無念Nameとしあき25/11/24(月)17:53:00No.1368454294+
>海に毒が混ざってんじゃねえ?
暑くて雨が降らなかったから塩分濃度が高いのだ
32無念Nameとしあき25/11/24(月)17:54:45No.1368454680+
>暑くて雨が降らなかったから塩分濃度が高いのだ
そういうのも管理してるだろ
淡水じゃ育たないんだから
33無念Nameとしあき25/11/24(月)17:55:35No.1368454865そうだねx2
>そういうのも管理してるだろ
>淡水じゃ育たないんだから
海に吊り下げてるだけなのに何言ってんだ
34無念Nameとしあき25/11/24(月)17:55:40No.1368454880+
>瀬戸内海全体で牡蠣が不作
豊前は良好だからなんでだろう
35無念Nameとしあき25/11/24(月)17:58:27No.1368455511+
>海に吊り下げてるだけなのに何言ってんだ

レス元読んだ?
酸素量や栄養分も管理してる生簀で養殖してる牡蠣が海の水入れた途端死に始めたって話
36無念Nameとしあき25/11/24(月)17:59:27No.1368455737+
海のフィルター旨いか?
旨いわ(自己完結)
37無念Nameとしあき25/11/24(月)17:59:42No.1368455796+
まあそんなうまいもんでもないし
38無念Nameとしあき25/11/24(月)18:02:53No.1368456586+
>酸素量や栄養分も管理してる生簀で養殖してる牡蠣が海の水入れた途端死に始めたって話
海から断絶された生簀ってこと?
39無念Nameとしあき25/11/24(月)18:03:54No.1368456832+
    1763975034886.jpg-(42708 B)
42708 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
40無念Nameとしあき25/11/24(月)18:04:04No.1368456872+
>広島牡蠣が8割ぐらい壊滅しているらしい
うちは岡山の瀬戸内海側だけど知事が言うには影響は限定的らしい
41無念Nameとしあき25/11/24(月)18:04:14No.1368456912+
>豊前は良好だからなんでだろう
位置的に関門海峡の潮の流れが良い塩梅に影響してるって感じか
42無念Nameとしあき25/11/24(月)18:04:46No.1368457022+
>海から断絶された生簀ってこと?
そうそう
すまん生簀って基本そういうものだと思ってた
海の中のも生簀なのかアレ
無知ですまん
43無念Nameとしあき25/11/24(月)18:09:11No.1368458072+
>うちは岡山の瀬戸内海側だけど知事が言うには影響は限定的らしい
周辺地域でも酷いのは広島だけって感じなのか
44無念Nameとしあき25/11/24(月)18:10:46No.1368458506+
海水温の上昇は長期的なので
牡蠣養殖を見直して他の物にするしかない
45無念Nameとしあき25/11/24(月)18:13:16No.1368459143そうだねx1
日本で採れる牡蠣の9割が広島産らしいな
46無念Nameとしあき25/11/24(月)18:22:03No.1368461320+
>>三重は奈良に近いんでついでに奈良観光
>牡蛎小屋やってる鳥羽浦村から天理って高速と名阪国道で160kmだぞ
>ついでにはちょっと遠すぎないか?
伊勢志摩だけでも観光地多いしな近鉄のチケット使えばお得だし
47無念Nameとしあき25/11/24(月)18:33:42No.1368464281+
牡蠣なんてまずいし別にええやん
48無念Nameとしあき25/11/24(月)18:39:35No.1368465808+
岡山の牡蠣はどうなん
49無念Nameとしあき25/11/24(月)18:40:03No.1368465932+
本当に広島付近の海水が牡蠣の住めない状況になってるとか
50無念Nameとしあき25/11/24(月)18:41:25No.1368466302+
米みたいに値上げの口実作ってるってわけではないの?
51無念Nameとしあき25/11/24(月)18:41:53No.1368466424そうだねx1
>米みたいに値上げの口実作ってるってわけではないの?
9割減少は値上げどころではない
52無念Nameとしあき25/11/24(月)18:48:46No.1368468459+
隣国からめっちゃヤバい汚水が流れてきてるの?
53無念Nameとしあき25/11/24(月)18:56:44No.1368470709+
    1763978204604.jpg-(58257 B)
58257 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
54無念Nameとしあき25/11/24(月)18:57:22No.1368470886+
今年は台風が来なかったから
上手い塩梅に海水が掻き回されなかった
55無念Nameとしあき25/11/24(月)19:01:12No.1368471926+
産地の江田島に汚染源が
56無念Nameとしあき25/11/24(月)19:01:14No.1368471937そうだねx1
いっちゃあなんだが内海の温度上昇なんてもう無理だろ
来年だって同じ事がおきるだろうし牡蠣作るのに適した場所ではなくなった
57無念Nameとしあき25/11/24(月)19:03:13No.1368472461+
そもそもこんだけ海水温上昇だの魚の漁獲地域が北上してるだの言われてる状況で定点養殖してるようなものがずっとできると思っちゃいかんでしょ
水温3度かわるだけで生態系が変わるのに
58無念Nameとしあき25/11/24(月)19:03:51No.1368472643+
真珠貝が三重で採れなくなってる話もあったな
59無念Nameとしあき25/11/24(月)19:05:07No.1368472968+
やっぱ岩牡蠣よ
真牡蠣とか食った気にならない
60無念Nameとしあき25/11/24(月)19:05:58No.1368473184+
>真珠貝が三重で採れなくなってる話もあったな
象がツノ小さくして密猟逃れるみたいな真珠作ったら処されると知って作らない生存戦略かな?
61無念Nameとしあき25/11/24(月)19:06:55No.1368473439+
>牡蠣なんてまずいし別にええやん
ノロの負の連鎖を止めるには食べないのが一番だからなー
62無念Nameとしあき25/11/24(月)19:08:41No.1368473913+
>廃業せざる終えなくなってくる
ソース元はTBSか
TBSってやっぱり馬鹿揃いなんだなあ
63無念Nameとしあき25/11/24(月)19:09:11No.1368474049+
>先日スーパーで広島産の牡蠣を2パックも買ってしまったんだが
>広島の牡蠣壊滅に手を貸してしまったというのか…
むしろ逆じゃないのか
売れ残りで賞味期限切れで処分とかされないように出荷済みの広島産牡蠣は全部買うのが応援になる
64無念Nameとしあき25/11/24(月)19:10:29No.1368474380+
>そもそもこんだけ海水温上昇だの魚の漁獲地域が北上してるだの言われてる状況で定点養殖してるようなものがずっとできると思っちゃいかんでしょ
>水温3度かわるだけで生態系が変わるのに
そういうこと
日本近海はもう魚が豊富な海じゃなくなった
65無念Nameとしあき25/11/24(月)19:12:11No.1368474834+
ホタテもそうだがこっちは儲けてるの知ってるのに頑なに被害者アピされても冷める
66無念Nameとしあき25/11/24(月)19:12:17No.1368474852+
>>真珠貝が三重で採れなくなってる話もあったな
>象がツノ小さくして密猟逃れるみたいな真珠作ったら処されると知って作らない生存戦略かな?
真珠ってようは貝の中に入った異物で、体が傷つかないように包んでるだけなので、作らないってのは難しい
なお人間や動物の体にも同じような現象は起きる
67無念Nameとしあき25/11/24(月)19:17:36No.1368476264+
広島は牡蠣でおたふくソース
68無念Nameとしあき25/11/24(月)19:26:30No.1368478817+
牡蠣を逆から読むと飢餓
そういうことなんだよ…
69無念Nameとしあき25/11/24(月)19:27:19No.1368479058+
広島だけじゃなくて兵庫岡山香川もだから瀬戸内海がやばい
70無念Nameとしあき25/11/24(月)19:28:03No.1368479287そうだねx1
>ホタテもそうだがこっちは儲けてるの知ってるのに頑なに被害者アピされても冷める
ニュースのコメント欄みても地元の人はなんか思うことがあるっぽい書き込みしてるよな
50万円の補填金が入ったらしいけどそんなんよりこういうトラブルに備えて積立しとけとか協会でまずは助け合えよとか持ってる高級車を先に売れよとか
71無念Nameとしあき25/11/24(月)19:31:24No.1368480319+
牡蠣とかまずいからどうでもいいよな
72無念Nameとしあき25/11/24(月)19:32:28No.1368480678+
    1763980348880.jpg-(413074 B)
413074 B
牡蠣はどこ?ここ?
73無念Nameとしあき25/11/24(月)19:35:43No.1368481704+
岸田は排出するわ核武装の足はひっぱるわ
おまけに牡蛎すら供給できんとはほんと問題児だな広島は
もう日本に広島いらんだろ
74無念Nameとしあき25/11/24(月)19:44:15No.1368484548+
>地御前牡蠣は大丈夫かな
>昔いた寮は地御前港のすぐ近くだった
地御前は駄目じゃないかな?
宮島の島田水産は例年50%駄目なところが今年は70〜80%だそうな
ただし玖波付近は例年通りらしい

- GazouBBS + futaba-