二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1764078104154.png-(496476 B)
496476 B無念Nameとしあき25/11/25(火)22:41:44No.1368763649そうだねx2 07:24頃消えます
水素焙煎コーヒー
美味しかったよ
1無念Nameとしあき25/11/25(火)22:42:33No.1368763849そうだねx3
さっきいもげでうんこ出してただろ
2無念Nameとしあき25/11/25(火)22:50:33No.1368765836そうだねx2
>さっきいもげでうんこ出してただろ
自己紹介か
3無念Nameとしあき25/11/25(火)22:52:16No.1368766273そうだねx2
スピチュアル?
4無念Nameとしあき25/11/25(火)22:52:45No.1368766388そうだねx2
>さっきいもげでうんこ出してただろ
失せろセブン粘着
5無念Nameとしあき25/11/25(火)22:53:32No.1368766578そうだねx3
>スピチュアル?
焙煎にガスや石炭じゃなくて水素使って
環境に優しいってやつ
6無念Nameとしあき25/11/25(火)22:53:57No.1368766671+
コストが二倍かかってるらしい
アホだろ
7無念Nameとしあき25/11/25(火)22:56:31No.1368767300そうだねx4
>コストが二倍かかってるらしい
>アホだろ
エコとは(哲学
8無念Name犬の中でもシェルティは別格でかわいい25/11/25(火)22:58:38 ID:9tXd2zdANo.1368767775+
頼んでみるのいつも忘れてる
あれっていつものマシーン使うの?
9無念Nameとしあき25/11/25(火)23:01:41No.1368768486そうだねx3
>エコとは(哲学
基本的にエコロジーものは金はかかる
10無念Nameとしあき25/11/25(火)23:04:58No.1368769214+
>エコとは(哲学
先行投資だから仕方ない
本来セブン程度の豆に使う焙煎機じゃないから一般人は気にすんな
11無念Nameとしあき25/11/25(火)23:06:56No.1368769609+
火を起こしたとき不純物が出ないから美味いとかあるの?
12無念Name犬の中でもシェルティは別格でかわいい25/11/25(火)23:08:22 ID:9tXd2zdANo.1368769926+
うまいの?
13無念Nameとしあき25/11/25(火)23:08:36No.1368769980+
>火を起こしたとき不純物が出ないから美味いとかあるの?
とくにないんじゃね?
14無念Nameとしあき25/11/25(火)23:09:14No.1368770126そうだねx4
これはキャッチコピー的に明らかにスピリチュアルな錯誤を狙ってるだろ
15無念Nameとしあき25/11/25(火)23:09:26No.1368770164+
売れてないみたいでなんか割引期間になってて
結果的に普通のコーヒーより1円くらい安くなってたはず
16無念Nameとしあき25/11/25(火)23:09:53No.1368770271+
>火を起こしたとき不純物が出ないから美味いとかあるの?
温度コントロールの幅が広がったからガスだと難しかったプロファイルでの焙煎ができるようになった
(それが美味しいかどうかは別として)
17無念Nameとしあき25/11/25(火)23:10:46No.1368770462+
なおCO2の2〜3倍の温室効果があると言われている
水蒸気は出る
18無念Nameとしあき25/11/25(火)23:14:00No.1368771123+
うなぎじゃないんだから
19無念Nameとしあき25/11/25(火)23:14:37No.1368771254+
>水蒸気は出る
水蒸気の発生が焙煎には有効なんだ
電気焙煎機の乾いた熱風だと日本人の好みから絶望的に乖離する
20無念Nameとしあき25/11/25(火)23:19:30No.1368772286+
>>水蒸気は出る
>水蒸気の発生が焙煎には有効なんだ
>電気焙煎機の乾いた熱風だと日本人の好みから絶望的に乖離する
ってことは味は上手くなってる可能性はあるのか
SDGsとは真逆のものではあるが
21無念Nameとしあき25/11/25(火)23:22:14No.1368772871そうだねx3
いうて水蒸気なんて自然発生してる割合が余りにもデカすぎて人類活動で生じる分なんてガチで誤差
22無念Nameとしあき25/11/25(火)23:23:11No.1368773065+
脱炭素とは何だったのか
23無念Nameとしあき25/11/25(火)23:24:42No.1368773378そうだねx1
>脱炭素とは何だったのか
…?CO2排出減らす技術に対してそんなこといわれてもこまる
24無念Nameとしあき25/11/25(火)23:26:06No.1368773660+
んー普通のより香り弱くなってないか?
25無念Nameとしあき25/11/25(火)23:26:31No.1368773760+
水素は最強のエネルギーだからな
チェーンリアクションって映画で見た
26無念Nameとしあき25/11/25(火)23:28:49No.1368774228そうだねx3
水素の大半は化石燃料を燃やして作られています
27無念Nameとしあき25/11/25(火)23:28:49No.1368774230+
美味かったけど本来の値段になった時そっち選ぶかと言うと…ってくらいの差だったかな
28無念Nameとしあき25/11/25(火)23:30:17No.1368774500+
>>脱炭素とは何だったのか
>…?CO2排出減らす技術に対してそんなこといわれてもこまる
何でそういう攻撃的なレスが出来るのか理解できない
29無念Nameとしあき25/11/25(火)23:30:33No.1368774549+
水素燃やしてもCO2でないから脱炭素だと思うが
30無念Nameとしあき25/11/25(火)23:30:55No.1368774630そうだねx10
>何でそういう攻撃的なレスが出来るのか理解できない
攻撃的…?
31無念Nameとしあき25/11/25(火)23:31:03No.1368774658そうだねx1
苦みが薄いから飲みやすいかもね
個人的にはいつもの方が好き
32無念Nameとしあき25/11/25(火)23:31:03No.1368774659そうだねx1
前回のキリマンジャロのほうがウマかったよな
33無念Nameとしあき25/11/25(火)23:38:30No.1368776180そうだねx4
    1764081510328.jpg-(1268232 B)
1268232 B
>エコとは(哲学
日本人が大好きなやってる感
34無念Nameとしあき25/11/25(火)23:39:35No.1368776411+
>日本人が大好きなやってる感
ネスレって本国日本じゃなくね
35無念Nameとしあき25/11/25(火)23:41:10No.1368776700+
セブンで注文したら女店員が頼む人いるんだ…的な呆気にとられたかおしてた
ややアッサリ目だけど特別うめーかって言うと別に…
36無念Nameとしあき25/11/25(火)23:41:39No.1368776783そうだねx1
>>エコとは(哲学
>本来セブン程度の豆に使う焙煎機じゃないから一般人は気にすんな
ただの無駄じゃん
37無念Nameとしあき25/11/25(火)23:42:36No.1368776964+
>>火を起こしたとき不純物が出ないから美味いとかあるの?
>温度コントロールの幅が広がったからガスだと難しかったプロファイルでの焙煎ができるようになった
>(それが美味しいかどうかは別として)
水素もガスやろ
38無念Nameとしあき25/11/25(火)23:44:48No.1368777403そうだねx3
>>>火を起こしたとき不純物が出ないから美味いとかあるの?
>>温度コントロールの幅が広がったからガスだと難しかったプロファイルでの焙煎ができるようになった
>>(それが美味しいかどうかは別として)
>水素もガスやろ
水素ガスだと本来難しかったことが出来るようになったって話だろ
たまに二次裏にはこういう小学生以下の国語力のバカがいてビビる
39無念Nameとしあき25/11/25(火)23:46:42No.1368777788+
前に流行った水素水の仲間?
40無念Nameとしあき25/11/25(火)23:50:50No.1368778545そうだねx8
>前に流行った水素水の仲間?
スレ画見てそう思ったなら逆にお前が頭スピリチュアル
41無念Nameとしあき25/11/26(水)00:01:11No.1368780394+
>水素もガスやろ
ASD?
42無念Nameとしあき25/11/26(水)00:02:01No.1368780553そうだねx5
この水素焙煎珈琲に関しては大体くってかかってる側が「自分のことを頭いいと思ってる馬鹿」だな
43無念Nameとしあき25/11/26(水)00:03:25No.1368780841そうだねx1
    1764083005617.jpg-(1692821 B)
1692821 B
>水素の大半は化石燃料を燃やして作られています
スレ画は一応山梨から太陽光由来の水素使ってるらしい
保管は水素吸蔵合金なんだな
44無念Nameとしあき25/11/26(水)00:08:18No.1368781695+
>日本人が大好きなやってる感
よく見るけど逆にこのシチュでもエコの方を選ぶのは色んな意味でホンモノ感ある
45無念Nameとしあき25/11/26(水)00:10:40No.1368782134+
日本は脱ガス政策弱いけど他国は新規の大型ガス焙煎機の設置が規制されてるところが多いしガスの値上がりが凄まじいから否応なく脱ガス模索に積極的
日本も明日は我が身だからUCCって大手は模索してる
46無念Nameとしあき25/11/26(水)00:11:52No.1368782351+
高級豆が高くなってしまったから同じクラスの豆に付加価値を付けたかったのかなと
47無念Nameとしあき25/11/26(水)00:18:07No.1368783535+
としあきは「水」と言う単語に過剰反応する子が稀に居る
今朝も化粧水を水素水の一種みたいに思ってたらしくプラセボだ無意味だと騒いでた子が居た
48無念Nameとしあき25/11/26(水)00:27:38No.1368785248+
>よく見るけど逆にこのシチュでもエコの方を選ぶのは色んな意味でホンモノ感ある
瓶捨てるのが面倒な自治体とか
それはそうと瓶に入らない15gどうすんだよ
49無念Nameとしあき25/11/26(水)00:35:23No.1368786620+
焙煎してるコーヒー屋だけど水素で焼いたら美味いなんて知らねぇ
50無念Nameとしあき25/11/26(水)00:40:14No.1368787361+
>焙煎してるコーヒー屋だけど水素で焼いたら美味いなんて知らねぇ
低温域の制御性がいいってだけだから工場規模で焙煎してるんじゃなきゃ関係ないよ
51無念Nameとしあき25/11/26(水)00:42:30No.1368787739+
いろんな焙煎があるんだよな
ベギラマ焙煎ってのもあったし
アルトバイツェンもあるし
52無念Nameとしあき25/11/26(水)00:42:52No.1368787783そうだねx1
単純にノーマルとブレンドが違うんじゃね
53無念Nameとしあき25/11/26(水)01:22:34No.1368792952+
何かまろやかだったような……情報の味を感じちゃっただけのような……
54無念Nameとしあき25/11/26(水)01:49:09No.1368795875+
出始めちょっと安くなってたよな
焦げたような香ばしさが足りない気はした……間違いなく気のせいだが
55無念Nameとしあき25/11/26(水)02:06:23No.1368797343+
なんだかんだ水素も諦めてないんだな
一種の巨大コンデンサみたいなものか
56無念Nameとしあき25/11/26(水)02:07:27No.1368797446+
そもそもが値上げしてるからなあコーヒーは
いっそブラックフライデーってことで100円税込にならんかな
57無念Nameとしあき25/11/26(水)02:16:24No.1368798220+
また20円引きセールが始まってた
売れてないんだろうな
58無念Nameとしあき25/11/26(水)02:55:30No.1368800851+
水素で焙煎したら味が変わると思い込んでるとしあきのなんと滑稽なことか
59無念Nameとしあき25/11/26(水)03:11:40No.1368801603+
SDGsの観点で評価する場合、焙煎用の燃料としての水素を生産する際に化石燃料等の環境負荷が実際どの程度増減しているのかが問題の本質だからな
例えば太陽光発電で電気分解して水素を燃料化してるのであれば、太陽光発電パネルの製造時と廃棄時に生じる環境負荷が主なマイナス要因と考えられる
そのマイナス要因を補って余りある電力とその電力で製造された水素燃料で代替できる炭化水素燃料の節約分が主なプラス要因となる訳だが、その水素でコーヒーを焙煎するのが例えばLPガスでの焙煎よりも環境負荷が小さいのかはちゃんとプラマイを正確に算定しないと分からない
60無念Nameとしあき25/11/26(水)03:17:45No.1368801838そうだねx1
水素はどっちでもいいが知らない間に40円も値上げしてたんだなコーヒー
61無念Nameとしあき25/11/26(水)03:21:00No.1368801971そうだねx1
>水素はどっちでもいいが知らない間に40円も値上げしてたんだなコーヒー
自民が円安政策続けているからね…
62無念Nameとしあき25/11/26(水)03:21:05No.1368801975+
環境とかどうでもいいから普通に焙煎してくれよ
63無念Nameとしあき25/11/26(水)03:22:40No.1368802035+
水素を密閉したサイフォンに香ばしさを出すため火を近づける
64無念Nameとしあき25/11/26(水)03:42:49No.1368802762+
豆を煎るってさ
鉄板越しなのだから火の種類は味に関係ないのでは?
65無念Nameとしあき25/11/26(水)03:51:41No.1368803035+
商業用のLPガスや都市ガス等はガス漏れ事故予防の為にワザと悪臭を加えているので焙煎設備の構造によってはコーヒーの風味を損ねる可能性がある
そういう懸念を完全に払拭できれば美味くなると感じる消費者も居るんじゃね
66無念Nameとしあき25/11/26(水)03:52:03No.1368803044+
>豆を煎るってさ
>鉄板越しなのだから火の種類は味に関係ないのでは?
まあそうなんだけどもこれが意外と違うんだ
通な人だとガスコンロの種類まで当てる
67無念Nameとしあき25/11/26(水)03:52:58No.1368803066+
水素の火って水が出る火だから余計に実感湧かない世界だよな
身近に無い物は仕方ない
68無念Nameとしあき25/11/26(水)03:55:21No.1368803133+
水素で焙煎する場合、加熱された空気に含まれる水蒸気の含有量が多くなると考えられるので炭化水素燃料による焙煎よりも蒸し焼き的な効果が高まる可能性があるので風味が変わる可能性もゼロではないのかもな
69無念Nameとしあき25/11/26(水)04:18:59No.1368803770+
>豆を煎るってさ
>鉄板越しなのだから火の種類は味に関係ないのでは?
ガスの臭いが移るような加工方はしないよな
70無念Nameとしあき25/11/26(水)04:53:53No.1368804626+
イオンの活性化とかそういうのじゃないの
微細な電荷の違いが舌で分かるかは知らんが
71無念Nameとしあき25/11/26(水)04:58:50No.1368804735+
あー水素の音ー
72無念Nameとしあき25/11/26(水)05:08:21No.1368804963+
    1764101301994.jpg-(1699309 B)
1699309 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
73無念Nameとしあき25/11/26(水)05:14:46No.1368805143+
    1764101686930.jpg-(147944 B)
147944 B
>水素はどっちでもいいが知らない間に40円も値上げしてたんだなコーヒー
世界的にコーヒー豆自体がかなり値上がりしてるからね
自分が好きでよく買う豆も1.5倍くらいになった…

- GazouBBS + futaba-