二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1764109309055.jpg-(30275 B)
30275 B無念Nameとしあき25/11/26(水)07:21:49No.1368811069そうだねx1 20:21頃消えます
餅つき機のシーズンが今年も来ちゃうねえ
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/26(水)07:23:54No.1368811259そうだねx6
このタイプだわ
2無念Nameとしあき25/11/26(水)07:24:38No.1368811313そうだねx4
ついてない
こねてるだけ
3無念Nameとしあき25/11/26(水)07:24:52No.1368811333そうだねx5
餅こね機
4無念Nameとしあき25/11/26(水)07:26:33No.1368811476そうだねx1
もちっ子
5無念Nameとしあき25/11/26(水)07:26:35No.1368811480そうだねx8
数十年前からほぼ変わらない完成された機械
6無念Nameとしあき25/11/26(水)07:27:10No.1368811531そうだねx3
年一でしか稼働しない機械!
7無念Nameとしあき25/11/26(水)07:27:45No.1368811577+
去年買った
今年は餅買わないで自作だ
8無念Nameとしあき25/11/26(水)07:28:10No.1368811617そうだねx8
どったんばったん大騒ぎ!
9無念Nameとしあき25/11/26(水)07:28:22No.1368811633+
餅を取り出す際に失敗して機械をベタベタにさせる
10無念Nameとしあき25/11/26(水)07:30:38No.1368811845そうだねx2
    1764109838623.jpg-(84527 B)
84527 B
どのご家庭にも1台あるこいつも作る能力があるらしいけど
パンですら2回しか作ってないからなぁ
11無念Nameとしあき25/11/26(水)07:31:06No.1368811897そうだねx5
ブザーがいいよね
12無念Nameとしあき25/11/26(水)07:31:28No.1368811933そうだねx1
ウソつき機の開発が待たれる
13無念Nameとしあき25/11/26(水)07:32:10No.1368811985そうだねx21
    1764109930639.jpg-(24308 B)
24308 B
>どのご家庭にも1台あるこいつ
14無念Nameとしあき25/11/26(水)07:34:32No.1368812190そうだねx1
>年一でしか稼働しない機械!
一部日本人を的確に処す殺人兵器でもある
15無念Nameとしあき25/11/26(水)07:35:20No.1368812259+
ルビはリーサルウェポンでよろ
16無念Nameとしあき25/11/26(水)07:36:25No.1368812348+
30年でも30回しか使わないから
そら壊れんわな
17無念Nameとしあき25/11/26(水)07:37:07No.1368812401+
ミキサーと電子レンジで充分だろ
18無念Nameとしあき25/11/26(水)07:38:49No.1368812535そうだねx2
羽根パーツの救出がな
19無念Nameとしあき25/11/26(水)07:39:19No.1368812574+
ときどき餅の中に金属の爪みたいなパーツが
20無念Nameとしあき25/11/26(水)07:39:36No.1368812605+
実家でパン生地捏ねるのに使ってたから年中稼働してた
21無念Nameとしあき25/11/26(水)07:40:29No.1368812691そうだねx2
洗濯機と同じで見てて飽きないよね
22無念Nameとしあき25/11/26(水)07:40:46No.1368812712+
>>年一でしか稼働しない機械!
>一部日本人を的確に処す殺人兵器でもある
そろそろうちの親もヤバイ
喉につっかえようがないくらい小さく分けりゃいいのかね
23無念Nameとしあき25/11/26(水)07:40:49No.1368812714+
電動クールポコ
24無念Nameとしあき25/11/26(水)07:42:15No.1368812838+
正解は!
25無念Nameとしあき25/11/26(水)07:43:10No.1368812911+
越後製菓
26無念Nameとしあき25/11/26(水)07:48:14No.1368813328+
しゃもじで水を垂らしたりしながら作ってたな
27無念Nameとしあき25/11/26(水)07:48:40No.1368813370+
>洗濯機と同じで見てて飽きないよね
猫のレス
28無念Nameとしあき25/11/26(水)07:48:48No.1368813387+
>30年でも30回しか使わないから
流石にもうちょい使うだろ?
と思ったが切り餅パック買っても一袋で割と保つし
一回突いたらそこそこの量作れるからそんなもんなのか
29無念Nameとしあき25/11/26(水)07:52:24No.1368813715+
スーパーマン
30無念Nameとしあき25/11/26(水)07:55:56No.1368814053+
>数十年前からほぼ変わらない完成された機械
買い替え需要がメインだから下手に弄らない方がいい
31無念Nameとしあき25/11/26(水)07:58:04No.1368814249+
蒸しもできる既に完成された機械
32無念Nameとしあき25/11/26(水)08:05:54No.1368815033+
収納場所考えると餅を買ったほうがいい
33無念Nameとしあき25/11/26(水)08:08:39No.1368815321+
3世帯くらい親戚付き合いがあった時は楽しいイベントごとだった
34無念Nameとしあき25/11/26(水)08:13:12No.1368815841+
起動すると落ち着く音がする
モータが回る音かしら
35無念Nameとしあき25/11/26(水)08:24:32No.1368817065+
>起動すると落ち着く音がする
>モータが回る音かしら
むしろ餅つく音というべきだろう
36無念Nameとしあき25/11/26(水)08:30:34No.1368817687+
蒸した餅米のおにぎり好き
37無念Nameとしあき25/11/26(水)08:39:23No.1368818610+
憧れるがモチ米が高そう
38無念Nameとしあき25/11/26(水)08:48:34No.1368819584+
実家にあったなぁ
39無念Nameとしあき25/11/26(水)08:51:00No.1368819861+
力強い回り方するよなこれ
40無念Nameとしあき25/11/26(水)08:53:31No.1368820141+
>起動すると落ち着く音がする
そういうのは大体幼少期の刷り込みが大きい
つまりとしあきは親が餅つき機
41無念Nameとしあき25/11/26(水)08:55:43No.1368820384そうだねx1
>つまりとしあきは親が餅つき機
つまりおれはモチ…!
42無念Nameとしあき25/11/26(水)09:02:12No.1368821102+
スライム「うひょおおおお」
43無念Nameとしあき25/11/26(水)09:02:30No.1368821127そうだねx1
    1764115350312.png-(179441 B)
179441 B
>1764109930639.jpg
ではこちらを
44無念Nameとしあき25/11/26(水)09:04:56No.1368821385+
40年くらいうちもスレ画で鏡餅から雑煮用まで作ってたが
親父が死んでからはもう使うことないな
買って済ませてる
45無念Nameとしあき25/11/26(水)09:05:09No.1368821406+
スレ画何年選手なんだ
46無念Nameとしあき25/11/26(水)09:05:57No.1368821490そうだねx2
    1764115557032.jpg-(178903 B)
178903 B
うちのはこれ
47無念Nameとしあき25/11/26(水)09:08:02No.1368821698+
今でも家庭用の餅つき機なんてあるのか?と思ってAmazonさんに聞いてみたら
今でも生産されててしかもずいぶんスタイリッシュになってるんだな…って思った
48無念Nameとしあき25/11/26(水)09:08:02No.1368821699そうだねx1
急に荒ぶる恐怖
49無念Nameとしあき25/11/26(水)09:08:05No.1368821704+
>どのご家庭にも1台あるこいつも作る能力があるらしいけど
>パンですら2回しか作ってないからなぁ
ちゃんと作れるよ
ホームベーカリーも餅つき機同様機能が完成してて進化の余地が全然ない
精々イーストとかナッツを後入れ出来るくらい
50無念Nameとしあき25/11/26(水)09:08:57No.1368821785+
熱々のもちを一口大に切るマシーン欲しい
51無念Nameとしあき25/11/26(水)09:10:54No.1368821988+
中央のブレード?にくっついたモチを剝がすのが俺の仕事でした
52無念Nameとしあき25/11/26(水)09:12:23No.1368822139そうだねx2
    1764115943606.jpg-(127443 B)
127443 B
実はお赤飯も作れる
53無念Nameとしあき25/11/26(水)09:14:01No.1368822297+
>スレ画何年選手なんだ
東芝の家庭用餅つき機が出たのが1971年(昭和46年)らしい
その頃のモデルなら、50歳超えでもおかしくない
54無念Nameとしあき25/11/26(水)09:15:43No.1368822465+
パンメーカーの餅つき機能を使ってる
55無念Nameとしあき25/11/26(水)09:19:09No.1368822817+
もうジジババが動けないから今年からなくなりそう
56無念Nameとしあき25/11/26(水)09:20:48No.1368822993+
炭水化物は機関車より強くなるために良い
57無念Nameとしあき25/11/26(水)09:21:27No.1368823055+
もち米がマジで高い
58無念Nameとしあき25/11/26(水)09:22:02No.1368823124+
>どのご家庭にも1台あるこいつも作る能力があるらしいけど
>パンですら2回しか作ってないからなぁ
こいつの餅つき機能マジで優秀
59無念Nameとしあき25/11/26(水)09:24:55No.1368823409+
>実はお赤飯も作れる
小豆が体に良い上に美味いの二重得
60無念Nameとしあき25/11/26(水)09:25:08No.1368823433+
もち米が普通の米より安くなってて「!?」ってなる
61無念Nameとしあき25/11/26(水)09:25:47No.1368823499+
>もち米がマジで高い
製菓向けと季節の折の需要の分だけしか作らないからね
62無念Nameとしあき25/11/26(水)09:29:54No.1368823956+
もう実家も従姉妹一人になっちゃったから使われる機会は無いだろうな…
みんな集まって活気のあった頃が懐かしい…
63無念Nameとしあき25/11/26(水)09:31:59No.1368824165+
つきたての餅はたしかに美味い
老人たちをとりこにするくらい
64無念Nameとしあき25/11/26(水)09:48:27No.1368826026+
町内会の餅つきイベントはずっとスレ画だったな
つきたてうめぇって何の疑問もなく食ってた
65無念Nameとしあき25/11/26(水)09:51:38No.1368826436+
200V工作機械みたいな音がする
66無念Nameとしあき25/11/26(水)09:52:19No.1368826521+
書き込みをした人によって削除されました
67無念Nameとしあき25/11/26(水)09:52:41No.1368826574そうだねx3
    1764118361557.webp-(33262 B)
33262 B
>町内会の餅つきイベントはずっとスレ画だったな
>つきたてうめぇって何の疑問もなく食ってた
イベントならこれじゃないと…
68無念Nameとしあき25/11/26(水)10:01:44No.1368827679+
うちの町内会だと一応イベントとして杵でつくけど皆に振る舞う分はマシン製というハイブリッド方式だった
69無念Nameとしあき25/11/26(水)10:03:39No.1368827906+
現代では餅のもつお祝いイメージは薄れてしまったのだ…
70無念Nameとしあき25/11/26(水)10:09:42No.1368828699+
>町内会の餅つきイベントはずっとスレ画だったな
子供の頃に家でこれを買ったヤツが
正月に餅突き大会開くよってクラスのみんなに声かけてたのに
当日俺以外に参加者いなかったのはいい思い出
71無念Nameとしあき25/11/26(水)10:17:25No.1368829724+
>No.1368827906
元旦のみテレビで見る芸人…
72無念Nameとしあき25/11/26(水)10:17:28No.1368829730そうだねx2
    1764119848664.jpg-(241174 B)
241174 B
>正月に餅突き大会開くよってクラスのみんなに声かけてたのに
>当日俺以外に参加者いなかったのはいい思い出
73無念Nameとしあき25/11/26(水)10:20:04No.1368830062+
    1764120004475.jpg-(358334 B)
358334 B
>ホームベーカリーも餅つき機同様機能が完成してて進化の余地が全然ない
こういう方向性に進化しないかな餅つき機
74無念Nameとしあき25/11/26(水)10:22:49No.1368830451+
しまう場所がない
75無念Nameとしあき25/11/26(水)10:24:21No.1368830635そうだねx1
    1764120261244.mp4-(1650862 B)
1650862 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
76無念Nameとしあき25/11/26(水)10:25:25No.1368830784+
上下に棒がピストンする形にすれば杵つきに近づけるんじゃないだろうか
別方面需要の売れ方するかもしれんけど
77無念Nameとしあき25/11/26(水)10:26:50No.1368830964+
>現代では餅のもつお祝いイメージは薄れてしまったのだ…
パックの切り餅が出て来てから一気に廃れたような気がするな
あと何が違うのか知らんけど冷めるとすぐ固くなるから食べにくくて美味しくない
なので別にいらないってなる
78無念Nameとしあき25/11/26(水)10:27:08No.1368831007+
V8型餅つき機とか売れるね
79無念Nameとしあき25/11/26(水)10:27:14No.1368831029+
    1764120434620.jpg-(51248 B)
51248 B
今ではもうやらなくなったけど暮れには家族総出でモチ丸めてたな
つまみ食いするつきたてのモチ美味かったなぁ
80無念Nameとしあき25/11/26(水)10:27:46No.1368831108そうだねx1
    1764120466244.jpg-(43566 B)
43566 B
>こういう方向性に進化しないかな餅つき機
いいね
81無念Nameとしあき25/11/26(水)10:29:25No.1368831324そうだねx1
>あと何が違うのか知らんけど冷めるとすぐ固くなるから食べにくくて美味しくない
>なので別にいらないってなる
焼いたり煮たりすると良いよ
82無念Nameとしあき25/11/26(水)10:30:56No.1368831526+
>こういう方向性に進化しないかな餅つき機
そのデザインで餅つき特化…?
贅沢な使い方だな
83無念Nameとしあき25/11/26(水)10:32:49No.1368831766+
>30年でも30回しか使わないから
爺ちゃん家は冬場は毎週使ってたみたい
正月前後の親戚やご近所が頻繁に来る時は毎日動かしてたんだって
他に祝い事や祭りで餅配る時も
そんでも壊れないから頑丈なもんだ
84無念Nameとしあき25/11/26(水)10:33:11No.1368831816+
ツイてるね
コネてるね
85無念Nameとしあき25/11/26(水)10:33:20No.1368831843+
スレ画もそうだけどなんか外装緑のイメージ強いのなんでだろうもちマシン
86無念Nameとしあき25/11/26(水)10:33:51No.1368831917+
正月とお彼岸と地域のお祭りある日は使ってた
87無念Nameとしあき25/11/26(水)10:34:02No.1368831940+
個人的につきまくってたら禁止令が出た
88無念Nameとしあき25/11/26(水)10:35:07No.1368832106+
>>30年でも30回しか使わないから
>爺ちゃん家は冬場は毎週使ってたみたい
>正月前後の親戚やご近所が頻繁に来る時は毎日動かしてたんだって
>他に祝い事や祭りで餅配る時も
>そんでも壊れないから頑丈なもんだ
地域のご老人達の死因が気になる
89無念Nameとしあき25/11/26(水)10:39:14No.1368832659+
ひたし時間を短縮出来るのはどういう仕組みたんだろう
90無念Nameとしあき25/11/26(水)10:39:17No.1368832670+
    1764121157292.jpg-(553517 B)
553517 B
>スレ画もそうだけどなんか外装緑のイメージ強いのなんでだろうもちマシン
一説によると70年代の世間的な環境意識の高まりが家電デザインにアースカラーとして落とし込まれた時代らしい
91無念Nameとしあき25/11/26(水)10:39:57No.1368832767+
    1764121197828.mp4-(500628 B)
500628 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
92無念Nameとしあき25/11/26(水)10:40:25No.1368832815+
>ウソつき機の開発が待たれる
AIで十分
93無念Nameとしあき25/11/26(水)10:40:45No.1368832861+
実はこれで作るとすごいうまい
94無念Nameとしあき25/11/26(水)10:42:12No.1368833063+
    1764121332902.mp4-(1272138 B)
1272138 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
95無念Nameとしあき25/11/26(水)10:42:30No.1368833095+
緩急はどう産み出しているんだろうな
ものすごいマシンなのでは
96無念Nameとしあき25/11/26(水)10:44:20No.1368833330そうだねx4
>No.1368833063
キティさんはほんと仕事断らないな
97無念Nameとしあき25/11/26(水)10:44:24No.1368833341+
>スレ画もそうだけどなんか外装緑のイメージ強いのなんでだろうもちマシン
餅つき機がバカ売れしてた70年代は家電を緑色を中心としたアースカラーにするのが流行ってたそうな
ってもうちのはオレンジだったので緑の画像を見ると違和感がある
98無念Nameとしあき25/11/26(水)10:47:54No.1368833844+
別売りの1個分のガイドラインが付いたビニール袋に入れた
カッチカチの餅を2月頭にお汁粉で食う幸せ
…もう味わえないけど
99無念Nameとしあき25/11/26(水)10:47:55No.1368833845+
家に一台あるはずなのに祖父が亡くなってからは出てこない
あの世の親族への手土産に持っていったのか?
100無念Nameとしあき25/11/26(水)10:47:58No.1368833850そうだねx2
>キティさんはほんと仕事断らないな
全部選んでやってる定期
101無念Nameとしあき25/11/26(水)10:49:01No.1368833980+
出始めはかなり高額だったらしいけどバカ売れしたのすごい
家庭で餅つきしたい需要なんて少なそうなのに
102無念Nameとしあき25/11/26(水)10:49:24No.1368834029そうだねx3
>No.1368833063
多重人格探偵サイコで見た
103無念Nameとしあき25/11/26(水)10:50:36No.1368834189+
>出始めはかなり高額だったらしいけどバカ売れしたのすごい
>家庭で餅つきしたい需要なんて少なそうなのに
親戚総出でやる骨の折れる作業だったからね
104無念Nameとしあき25/11/26(水)10:52:43No.1368834485+
>1764121332902.mp4
脳姦あきに最適
105無念Nameとしあき25/11/26(水)10:53:25No.1368834582そうだねx1
>1764121197828.mp4
猫もかわいいけど餅の動きも何かかわいく見える
106無念Nameとしあき25/11/26(水)10:53:38No.1368834616+
年一って言うけど一回作るとやっぱ美味えなってなって数回はやるぞ
107無念Nameとしあき25/11/26(水)10:54:14No.1368834713+
>出始めはかなり高額だったらしいけどバカ売れしたのすごい
>家庭で餅つきしたい需要なんて少なそうなのに
田舎は餅をついていたけれど息子世代が都会に行ってしまって
ジジババが年齢的に無理になって代わりにコレを買った世帯が複数あったとジジババに聞いた
108無念Nameとしあき25/11/26(水)10:54:58No.1368834801そうだねx1
>出始めはかなり高額だったらしいけどバカ売れしたのすごい
>家庭で餅つきしたい需要なんて少なそうなのに
当時は親戚とか集まってたからじゃない?
109無念Nameとしあき25/11/26(水)10:55:19No.1368834848+
>No.1368833980
今の感覚で見ればそうなんだけどね
4-50年前は家族も大規模だったから家で餅つきをする需要はかなりあったんや
田舎出身のうちの両親は家でついて作った鏡餅を飾ることに喜びを感じてた
110無念Nameとしあき25/11/26(水)10:55:20No.1368834851+
なぜか3台あった
111無念Nameとしあき25/11/26(水)10:55:26No.1368834869+
年寄りはとにかくハレの日に餅食うよな
112無念Nameとしあき25/11/26(水)10:57:35No.1368835133+
家はおこわや赤飯よく作ってたな
113無念Nameとしあき25/11/26(水)10:58:12No.1368835215+
突き立ての餅って食うとめっちゃ美味いのに正月しか食わないんだよな
114無念Nameとしあき25/11/26(水)10:58:51No.1368835315+
今話題の某大臣が地元のイベントに行っては餅ついてる動画(いっぱいある)を見ると
田舎はいまだに餅が欠かせんのやなと思う
115無念Nameとしあき25/11/26(水)11:00:28No.1368835523+
>今話題の某大臣が地元のイベントに行っては餅ついてる動画(いっぱいある)を見ると
>田舎はいまだに餅が欠かせんのやなと思う
都会はイベントないの?
116無念Nameとしあき25/11/26(水)11:08:54No.1368836580+
>起動すると落ち着く音がする
>モータが回る音かしら
うーにょんうーにょんうーにょん…
もっちゃもっちゃもっちゃ…
117無念Nameとしあき25/11/26(水)11:09:50No.1368836703+
>都会はイベントないの?
毎日がハレの日みたいなもんだから…
118無念Nameとしあき25/11/26(水)11:10:21No.1368836764+
>うちの町内会だと一応イベントとして杵でつくけど皆に振る舞う分はマシン製というハイブリッド方式だった
小学校の餅イベがそんな感じだったな
クラスごとに一人だけじゃんけんに勝った奴が杵搗き食えた
119無念Nameとしあき25/11/26(水)11:11:13No.1368836871+
(クソデカブザー音)
120無念Nameとしあき25/11/26(水)11:12:02No.1368836982+
>年一でしか稼働しない機械!
茨城ですが州靴には毎回稼働してます
大体二年で壊れます
121無念Nameとしあき25/11/26(水)11:15:53No.1368837487+
>>こういう方向性に進化しないかな餅つき機
>そのデザインで餅つき特化…?
>贅沢な使い方だな
いや肉棒を手で上下に動かす機構なんで他にも使い道あるだろう
122無念Nameとしあき25/11/26(水)11:17:35No.1368837697+
>緩急はどう産み出しているんだろうな
>ものすごいマシンなのでは
米が餅になる過程で粘りが出るんで緩急ついたように見える
123無念Nameとしあき25/11/26(水)11:18:42No.1368837850+
    1764123522190.jpg-(101380 B)
101380 B
>(クソデカブザー音)
機を逃せばエヴァンゲリオンみたいになるから
124無念Nameとしあき25/11/26(水)11:19:17No.1368837932+
    1764123557778.jpg-(30626 B)
30626 B
のした餅を大きく一回で切るのに壊れた押し切り機の刃を研ぎ直して使ってるが握りを作らなきゃと思いつつ2度目の正月を迎える
125無念Nameとしあき25/11/26(水)11:19:39No.1368838000+
お手製の餅は冷蔵保存しててもすごい勢いでカビるんだよな…

- GazouBBS + futaba-