二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1764161559763.jpg-(66992 B)
66992 B無念Nameとしあき25/11/26(水)21:52:39No.1368971948+ 02:40頃消えます
コンステレーション級、中止になるのね…
悲劇やなw
削除された記事が15件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/26(水)21:54:13No.1368972472そうだねx5
アメリカの製造業はもうボロボロ
2無念Nameとしあき25/11/26(水)21:54:51No.1368972661+
改めて自力で作れるのか?
3無念Nameとしあき25/11/26(水)21:55:54No.1368972983そうだねx6
製造業がボロボロというか
なんか仕様がすんごい迷走してたからな
割と冷戦時代からあるアメリカの開発あるある
4無念Nameとしあき25/11/26(水)21:56:49No.1368973265そうだねx7
2隻で終わるとかズムウォルトよりひでえや
5無念Nameとしあき25/11/26(水)21:57:09No.1368973380そうだねx1
もがみ型買いなよ
6無念Nameとしあき25/11/26(水)21:57:12No.1368973398そうだねx4
この規模の船も作れなくなったのかと
7無念Nameとしあき25/11/26(水)21:57:45No.1368973568+
>製造業がボロボロというか
>なんか仕様がすんごい迷走してたからな
>割と冷戦時代からあるアメリカの開発あるある
なんでこうなってしまうんや
リスク回避で既存艦からの改造ってやってたのに
8無念Nameとしあき25/11/26(水)21:58:14No.1368973716そうだねx6
>改めて自力で作れるのか?
作れなくはないが完成するまでに迷走し過ぎる→完成前に爆死させて数隻だけ駄作をお出しする
みたいなパターンが固まってきてしまっている…ような…
(それを作れないというのだが?と言われたらぐうの音も出ない)
9無念Nameとしあき25/11/26(水)21:58:14No.1368973720そうだねx2
こんなん2隻だけどうすんのよ
10無念Nameとしあき25/11/26(水)21:58:34No.1368973826+
>もがみ型買いなよ
先約オーストラリアと列に並ぼうとしてるニュージーがいるから
11無念Nameとしあき25/11/26(水)21:59:06No.1368973993そうだねx2
>こんなん2隻だけどうすんのよ
どうしようもないが?

本当にどうしようもないが?(大事2回)
12無念Nameとしあき25/11/26(水)21:59:19No.1368974062そうだねx4
>もがみ型買いなよ
海外の設計をアメリカ基準に改めようとして爆死だから同じことじゃね
13無念Nameとしあき25/11/26(水)22:00:05No.1368974288+
アーレイバーク級じゃあかんのか?
14無念Nameとしあき25/11/26(水)22:00:19No.1368974362+
>>こんなん2隻だけどうすんのよ
>どうしようもないが?
>本当にどうしようもないが?(大事2回)
フィリピン海軍にでも下げ渡すか…
15無念Nameとしあき25/11/26(水)22:00:33No.1368974440+
既存艦ベースの拡大版ってなにかしらの制約でできないんだったか
だからアーレイバークは拡大できず詰め込んで行くしかないみたいな
16無念Nameとしあき25/11/26(水)22:00:55No.1368974556そうだねx7
>もがみ型買いなよ
コンステの爆死理由は「海外から〇〇買いなよを半分本当にやってみたがやっぱ米国準拠魔改造じゃなきゃヤダヤダ言い出した」なので
買ったあと勝手に爆死されて勝手に契約を反故にされる可能性があるのが辛い
17無念Nameとしあき25/11/26(水)22:01:59No.1368974868そうだねx3
そもそもアメリカ自身何がしたいのかぼやけてた
安価なフリゲートが欲しいのか
最新の駆逐艦が欲しいのか
18無念Nameとしあき25/11/26(水)22:03:14No.1368975258+
色々自問自答していくうちにアーレイバーク級みたいなのが欲しいってなるアメリカ
19無念Nameとしあき25/11/26(水)22:04:06No.1368975517そうだねx1
>リスク回避で既存艦からの改造ってやってたのに
トマホークミサイルの搭載を要求してVLSを変更
米海軍内規のダメコンに準拠するために隔壁等の配置変更
で当初計画では85%だったベースのベルガミーニ級との設計共有率が15%にまで低下
コストうなぎ上り
造船所も人手不足で建造途中でほぼ放置
切り出した鋼材も錆び錆び
むしろやっと中止になったか…ってレベル
20無念Nameとしあき25/11/26(水)22:04:08No.1368975531+
低コストの中型艦になんでもさせようとしすぎ
21無念Nameとしあき25/11/26(水)22:04:16No.1368975571+
アーレイバークそのものよりまや型とか06CGのほうがいいんじゃねえかな
22無念Nameとしあき25/11/26(水)22:04:34No.1368975659+
    1764162274081.jpg-(76343 B)
76343 B
>既存艦ベースの拡大版ってなにかしらの制約でできないんだったか
>だからアーレイバークは拡大できず詰め込んで行くしかないみたいな
俺を忘れてもらっちゃ困るぜ
23無念Nameとしあき25/11/26(水)22:04:41No.1368975694+
最初は32ステレーションくらいだったのに
20ステレーションから12ステレーションで
結局0ステレーション?
24無念Nameとしあき25/11/26(水)22:05:08No.1368975823+
>アーレイバーク級じゃあかんのか?
もっとつおいのが欲しい→もう無理改造し過ぎててこれ以上はきつい
もっとお手軽で取り回しのいい奴が欲しい→そういう要求に合う形のデチューンは無理
だったら素アーレイバークのままでいいだろ→小物相手は大袈裟過ぎるし対中戦という意味ではもっと高性能な方ができれば良い
じゃあ今あるアーレイバークはなんなんだよ→むしろ今もう必要分揃ってて「違う種類」のが必要っつってんだろ!!
要するに詰みである
25無念Nameとしあき25/11/26(水)22:06:38No.1368976330+
>もっとお手軽で取り回しのいい奴が欲しい→そういう要求に合う形のデチューンは無理
>だったら素アーレイバークのままでいいだろ→小物相手は大袈裟過ぎるし対中戦という意味ではもっと高性能な方ができれば良い
でかい主力艦+小型の無人艦という組み合わせになるんじゃないのか
26無念Nameとしあき25/11/26(水)22:06:48No.1368976392そうだねx3
>アーレイバーク級じゃあかんのか?
OHペリー級の代替なのでバーク級じゃ高すぎて数を揃えられない
え?コンステレーション級も高すぎだろって?だから滅びた
27無念Nameとしあき25/11/26(水)22:07:39No.1368976645そうだねx2
なぜ中国のように056型コルベット、054A型フリゲート、052D型駆逐艦、055型大型駆逐艦といったようにきれいに揃えることができないのか
28無念Nameとしあき25/11/26(水)22:07:44No.1368976676+
>買ったあと勝手に爆死されて勝手に契約を反故にされる可能性があるのが辛い
もがみ型を渡せたとしてもアメリカが勝手に変な仕様盛り込んで大失敗する未来しかない
29無念Nameとしあき25/11/26(水)22:08:00No.1368976764+
OHP代替ならトマホークいらんやろがい
30無念Nameとしあき25/11/26(水)22:09:11No.1368977109+
>アーレイバーク級じゃあかんのか?
メタボになりすぎている
31無念Nameとしあき25/11/26(水)22:10:07No.1368977386+
バーク級も設計的に限界が来てるし
でもその後継と言われてるDDG(X)もこの調子じゃ失敗する未来が
32無念Nameとしあき25/11/26(水)22:10:58No.1368977659そうだねx1
>でかい主力艦+小型の無人艦という組み合わせになるんじゃないのか
そういう考え方も色々検討は進んでるっぽいが
コンステそのものはそういう話が出る前から計画がスタート→ダラダラ長引いて→死んだ!なので…
あとまあこのザマだとデカ主力艦もミニ無人艦もどうせ上手くできねえんじゃね疑惑がその
33無念Nameとしあき25/11/26(水)22:11:11No.1368977728+
デカいアーレイ・バーク級(約10000t)と小さいLCS(約3500t)
の間を埋めるのがコンステレーション級(7200t)の予定だった
予定だったんだ…でもそうはならなかった
ならなかったんだよロック
34無念Nameとしあき25/11/26(水)22:11:47No.1368977891+
ベースになったベルガミーニ級やもがみ級や054A型みたいな排水量のもの作ればいいのにトマホーク付けたり準アーレイバーク級みたいな仕様とか欲張り過ぎなんよ
35無念Nameとしあき25/11/26(水)22:12:07No.1368977986そうだねx1
起工から就役に7年ってクッソ遅いな
36無念Nameとしあき25/11/26(水)22:12:19No.1368978033そうだねx2
>デカいアーレイ・バーク級(約10000t)と小さいLCS(約3500t)
>の間を埋めるのがコンステレーション級(7200t)の予定だった
LCSも失敗作でどんどん退役じゃん
37無念Nameとしあき25/11/26(水)22:12:40No.1368978139+
アメリカの迷走は敵がコロコロ変わったからだね
38無念Nameとしあき25/11/26(水)22:13:41No.1368978440+
開発中の兵器の仕様がころころ変わるのは仮想敵相手のドクトリンが迷走しているということでもある
39無念Nameとしあき25/11/26(水)22:13:53No.1368978488+
アパッチの時のスバルみたいにイタリア企業が損害被るの?
40無念Nameとしあき25/11/26(水)22:13:54No.1368978495+
するカットした挙句これかよ
41無念Nameとしあき25/11/26(水)22:14:03No.1368978545+
ペリー級とスプルーアンス級の思想を忠実に
再現すればいいんじゃねえの?
42無念Nameとしあき25/11/26(水)22:14:14No.1368978600+
無い話だけど仮にあきづきベースなら少なくともVLSは再設計無しでトマホーク載せられたんだっけ
43無念Nameとしあき25/11/26(水)22:14:28No.1368978663+
正直現代艦艇に何が必要なのかもう誰もわからない
44無念Nameとしあき25/11/26(水)22:14:30No.1368978670+
>ペリー級とスプルーアンス級の思想を忠実に
>再現すればいいんじゃねえの?
それが今の米国にできなくなってるから困ってるんだわ
45無念Nameとしあき25/11/26(水)22:14:33No.1368978684+
仮に改もがみ型、忠南級を採用したとしても無理だよ
これは造船所の問題じゃなくてアメリカ海軍のマネージメント能力の欠如が引き起こした案件だから
そもそも改もがみ型も忠南級もアメリカ海軍の要求する規格に合わせて設計されてるという保証は無い
46無念Nameとしあき25/11/26(水)22:15:17No.1368978879そうだねx4
OHペリー級くらいのサイズの艦がやっぱ要るよねーが始まりだったのに
アーレイ・バーク級の老齢艦の後継も一部任せようぜ(イージスシステム搭載)
議会「対中対中東でトマホークミサイルを積め」(VLS大型化)
米海軍「ウチの基準に適合してないので設計変更しろ」(共通性大幅低下)
どうせてこうなった?ではなく
なるべくしてこうなってるから余計ダメ
47無念Nameとしあき25/11/26(水)22:15:29No.1368978939そうだねx1
>正直現代艦艇に何が必要なのかもう誰もわからない
だからこの様に後で何か必要になっても追加できるように拡張性を残しておく
48無念Nameとしあき25/11/26(水)22:16:11No.1368979125+
オージー用FFMバッチ3(オージー建造)もイージスシステム視野みたいな話なかったっけ
49無念Nameとしあき25/11/26(水)22:16:16No.1368979152そうだねx1
今の米国兵器はとにかく何でも機能付けようとして大失敗してる
手堅くまとめることができない
50無念Nameとしあき25/11/26(水)22:16:43No.1368979290+
>無い話だけど仮にあきづきベースなら少なくともVLSは再設計無しでトマホーク載せられたんだっけ
VLSはStrike-Lengthなんだからそうでしょう
51無念Nameとしあき25/11/26(水)22:16:46No.1368979311+
>正直現代艦艇に何が必要なのかもう誰もわからない
実戦を経ないから装備や仕様の必要性に説得力がね…
大金かけて作ったのにいざ実戦になったら全部机上の空論でしたとか全然ある
52無念Nameとしあき25/11/26(水)22:16:57No.1368979371+
>ペリー級とスプルーアンス級の思想を忠実に
少なくとも054A型に勝てるフリゲートと
052D型に勝てる駆逐艦と(これはアーレイバーク級でいいだろうけど)
055型に勝てる大型駆逐艦か巡洋艦が欲しい
53無念Nameとしあき25/11/26(水)22:17:09No.1368979430+
>>デカいアーレイ・バーク級(約10000t)と小さいLCS(約3500t)
>>の間を埋めるのがコンステレーション級(7200t)の予定だった
>LCSも失敗作でどんどん退役じゃん
そうだよ
コンステレーション級は退役するLCSの更新も兼ねる予定だった
だからホントどうするんだろうね?
54無念Nameとしあき25/11/26(水)22:17:17No.1368979473+
改もがみ型はもう汎用DDクラスの規模になるとはいえ
イージスシステムを十二分に動かすだけの電力を供給する機関を積めるのだろうか
55無念Nameとしあき25/11/26(水)22:17:18No.1368979481+
コンステレーション級は議会からトマホークとSM-6の運用能力を要求されたので
議会側はコンステレーション級をミニアーレイバーク級として考えていたことが分かる
56無念Nameとしあき25/11/26(水)22:17:25No.1368979519+
>>既存艦ベースの拡大版ってなにかしらの制約でできないんだったか
>>だからアーレイバークは拡大できず詰め込んで行くしかないみたいな
>俺を忘れてもらっちゃ困るぜ
無能すぎる…
57無念Nameとしあき25/11/26(水)22:17:39No.1368979595+
>ベースになったベルガミーニ級やもがみ級や054A型みたいな排水量のもの作ればいいのにトマホーク付けたり準アーレイバーク級みたいな仕様とか欲張り過ぎなんよ
アメリカの要求仕様が独特すぎるのが悪い
58無念Nameとしあき25/11/26(水)22:17:49No.1368979644+
>無い話だけど仮にあきづきベースなら少なくともVLSは再設計無しでトマホーク載せられたんだっけ
07VLAがトマホ並みのサイズだから本邦の艦は大体いける
59無念Nameとしあき25/11/26(水)22:17:50No.1368979652+
米国兵器といえば拡張性の鬼
そう思ってた時代もあったんだ
60無念Nameとしあき25/11/26(水)22:17:58No.1368979690+
欲張らないで初期の計画通りに建造すればいいんじゃねーの
61無念Nameとしあき25/11/26(水)22:17:59No.1368979691+
>今の米国兵器はとにかく何でも機能付けようとして大失敗してる
>手堅くまとめることができない
拡張性拡張性言ってるのに後から考えればいいものを無駄に突っ込むからこうなる
62無念Nameとしあき25/11/26(水)22:18:19No.1368979788そうだねx1
>正直現代艦艇に何が必要なのかもう誰もわからない
そんだけガチで実戦する機会が無かったと思えば
なんだかんだで海の平和が続いてていい事ではある
63無念Nameとしあき25/11/26(水)22:18:33No.1368979852+
このクラスの船にイージスシステムいる?
64無念Nameとしあき25/11/26(水)22:18:36No.1368979866+
>コンステレーション級は議会からトマホークとSM-6の運用能力を要求されたので
そんなもん後からにしろよって
65無念Nameとしあき25/11/26(水)22:18:56No.1368979960+
去年の段階で完成率10%で唖然としたんで中止は妥当
…妥当だけど何でこんな程度を作れないのか
第三世界のクロンボ国じゃなく米国だろ!?何で?!
66無念Nameとしあき25/11/26(水)22:19:16No.1368980054+
>コンステレーション級は議会からトマホークとSM-6の運用能力を要求されたので
>議会側はコンステレーション級をミニアーレイバーク級として考えていたことが分かる
バーク級はフライトⅢあれだけ計画してるんだから
コンステレーション級をミニ・バーク級にする必要あったのかねと
67無念Nameとしあき25/11/26(水)22:19:36No.1368980154+
>コンステレーション級は議会からトマホークとSM-6の運用能力を要求されたので
>議会側はコンステレーション級をミニアーレイバーク級として考えていたことが分かる
054Aに対して過剰にコストがかかっていて同じだけ数揃えるとかできず
052Dに対しては若干力不足というどうしようもないゴミに
68無念Nameとしあき25/11/26(水)22:19:48No.1368980211+
>去年の段階で完成率10%で唖然としたんで中止は妥当
>…妥当だけど何でこんな程度を作れないのか
>第三世界のクロンボ国じゃなく米国だろ!?何で?!
アメリカだから
69無念Nameとしあき25/11/26(水)22:19:55No.1368980230+
>イージスシステムを十二分に動かすだけの電力を供給する機関を積めるのだろうか
今後は大電力のMT30が基本だしいけるいける
70無念Nameとしあき25/11/26(水)22:20:06No.1368980276+
>このクラスの船にイージスシステムいる?
アメリカのCMSって今のところイージスシステムか艦艇自衛システムしかないよ
インディペンデンス級がノースロップグラマン製CMS採用してたけど不採用だし
71無念Nameとしあき25/11/26(水)22:20:10No.1368980289+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
72無念Nameとしあき25/11/26(水)22:20:21No.1368980348+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
73無念Nameとしあき25/11/26(水)22:20:34No.1368980406+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
74無念Nameとしあき25/11/26(水)22:20:43No.1368980462+
>>俺を忘れてもらっちゃ困るぜ
>無能すぎる…
ズムはまだデカさと発電能力で未来がある
コンステ1・2番艦はおそらく世界一高価なフリゲートとして就役するけど際立った能力はない
75無念Nameとしあき25/11/26(水)22:20:48No.1368980487+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
76無念Nameとしあき25/11/26(水)22:20:50No.1368980500そうだねx3
キチガイが主食貼り始めたじゃん
77無念Nameとしあき25/11/26(水)22:20:51No.1368980501+
>今後は大電力のMT30が基本だしいけるいける
改もがみ型って発電機にMT30採用した型だったか?
78無念Nameとしあき25/11/26(水)22:20:58No.1368980533+
50年前の情報処理システムであるイージスシステムを神格化されても困るんやな
Switch2でも積んどけばいいんやな
79無念Nameとしあき25/11/26(水)22:21:00No.1368980540+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
80無念Nameとしあき25/11/26(水)22:21:13No.1368980602+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
81無念Nameとしあき25/11/26(水)22:21:28No.1368980677+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
82無念Nameとしあき25/11/26(水)22:21:32No.1368980703+
>ズムはまだデカさと発電能力で未来がある
まあ極超音速兵器プラットフォームとして唯一無二の価値は出てきたが
83無念Nameとしあき25/11/26(水)22:21:39No.1368980735+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
84無念Nameとしあき25/11/26(水)22:21:42No.1368980748+
>このクラスの船にイージスシステムいる?
いるかいらないかはその国の情勢と判断によりけりだから
「イージスは必要だがバークぐらい大きな駆逐艦を沢山導入はできない」みたいな事情は普通にありえr…
えっそういう話ではなく米国が具体的にどうだって?うn…知らん…(投)
85無念Nameとしあき25/11/26(水)22:21:53No.1368980793+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
86無念Nameとしあき25/11/26(水)22:22:02No.1368980824そうだねx1
うんこマン謎の発狂
87無念Nameとしあき25/11/26(水)22:22:06No.1368980845+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
88無念Nameとしあき25/11/26(水)22:22:21No.1368980916+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
89無念Nameとしあき25/11/26(水)22:22:28No.1368980960+
まーたロシあきのウンコ爆撃じゃんホントロシあきの劣等人はウンコ好きだなw
90無念Nameとしあき25/11/26(水)22:22:46No.1368981036+
わざわざ保存してるのスカトロマニアすぎる
91無念Nameとしあき25/11/26(水)22:22:46No.1368981037+
>>買ったあと勝手に爆死されて勝手に契約を反故にされる可能性があるのが辛い
>もがみ型を渡せたとしてもアメリカが勝手に変な仕様盛り込んで大失敗する未来しかない
スレ画の失敗の発端が生残性の基準を米国向けに合わせたことなのでダメコン捨てて省人化に割り振ったFFMは多分スレ画以上にいじくり回されて悲惨なことになると思う
92無念Nameとしあき25/11/26(水)22:23:20No.1368981202そうだねx3
なにがうんこマンの気に障ったのかわからん
まあ理解できるはずもないし理解したくもないが
93無念Nameとしあき25/11/26(水)22:24:03No.1368981379+
>スレ画の失敗の発端が生残性の基準を米国向けに合わせたことなのでダメコン捨てて省人化に割り振ったFFMは多分スレ画以上にいじくり回されて悲惨なことになると思う
いやぁ日本が売るという話になってもそこはいじらんよ
合わせろで終わる
94無念Nameとしあき25/11/26(水)22:24:29No.1368981496+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
95無念Nameとしあき25/11/26(水)22:24:39No.1368981547+
FFMの販売拡大にしてもユニコーンの製造リードタイムが枷になりそうなんだよな
96無念Nameとしあき25/11/26(水)22:24:44No.1368981568+
>いやぁ日本が売るという話になってもそこはいじらんよ
>合わせろで終わる
コンステレーション級も合わせる予定でしたが
結果はどうでした?
97無念Nameとしあき25/11/26(水)22:24:55No.1368981618+
>いやぁ日本が売るという話になってもそこはいじらんよ
>合わせろで終わる
んで計画中止と…
98無念Nameとしあき25/11/26(水)22:25:15No.1368981709+
まず最小限の改修で済ませられたらコンステレーション級は大炎上してねんだわ
99無念Nameとしあき25/11/26(水)22:25:18No.1368981726+
アメリカが欲しいのは5億ドルくらいで
VLSが32以上あってイージスシステム搭載でバウソナーと可変深度ソナーが付いてて汎用対潜ヘリ搭載できてUAVもUSVもUUVも運用できて半月以上の連続任務も余裕をもって遂行できるようなフリゲートなんだろう?
100無念Nameとしあき25/11/26(水)22:25:29No.1368981774+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
101無念Nameとしあき25/11/26(水)22:25:58No.1368981909+
先進要素を盛り込みまくったズムウォルトがものにならなかったのはわかる
LCSが正規戦への回帰でコンセプト倒れになったのも仕方ない
あり物使って堅実に数揃えるためのコンステレーションが吹っ飛んだのはわけわからん
102無念Nameとしあき25/11/26(水)22:26:02No.1368981930そうだねx2
>アメリカが欲しいのは5億ドルくらいで
>VLSが32以上あってイージスシステム搭載でバウソナーと可変深度ソナーが付いてて汎用対潜ヘリ搭載できてUAVもUSVもUUVも運用できて半月以上の連続任務も余裕をもって遂行できるようなフリゲートなんだろう?
そんなもん誰だってほしいわ(画像略)
103無念Nameとしあき25/11/26(水)22:26:17No.1368981992+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
104無念Nameとしあき25/11/26(水)22:26:22No.1368982016+
>コンステレーション級も合わせる予定でしたが
>結果はどうでした?
韓国みたいに向こうで造船するなんて首を縦に振らんだろうから合わせろか中止かで済む話よ
105無念Nameとしあき25/11/26(水)22:26:27No.1368982033そうだねx1
>VLSが32以上あってイージスシステム搭載でバウソナーと可変深度ソナーが付いてて汎用対潜ヘリ搭載できてUAVもUSVもUUVも運用できて半月以上の連続任務も余裕をもって遂行できるようなフリゲートなんだろう?
マジな話するとアメリカはフリゲートに対潜能力は求めてないんでソナーは要らんのですよ
ペリー級から精々TASSと対潜ヘリが積めればいいという塩梅に変わったの
106無念Nameとしあき25/11/26(水)22:27:04No.1368982172+
>韓国みたいに向こうで造船するなんて首を縦に振らんだろうから合わせろか中止かで済む話よ
向こうで建造しないならそもそもアメリカは採用せんわ
107無念Nameとしあき25/11/26(水)22:27:42No.1368982341+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
108無念Nameとしあき25/11/26(水)22:27:44No.1368982348+
>先進要素を盛り込みまくったズムウォルトがものにならなかったのはわかる
ズムウォルトは予算がついて砲弾作ってれば多分作ってた
109無念Nameとしあき25/11/26(水)22:27:47No.1368982363+
>>今後は大電力のMT30が基本だしいけるいける
>改もがみ型って発電機にMT30採用した型だったか?
まだ出てないけどこのまま行けばMT30+ディーゼル2基になると思う
110無念Nameとしあき25/11/26(水)22:28:07No.1368982455+
ベースとなったベルガミーニ級というかFREMMは伊仏で順調に就役してるし
モロッコとエジプトへの輸出に成功してるので悪くないよ
コンステレーション級は完全にアメリカが悪い
111無念Nameとしあき25/11/26(水)22:28:16No.1368982479+
>向こうで建造しないならそもそもアメリカは採用せんわ
だからアメリカの造船は死んだ
112無念Nameとしあき25/11/26(水)22:28:18No.1368982486そうだねx5
自画像貼りまくって何がしたいんだこの人
113無念Nameとしあき25/11/26(水)22:28:39No.1368982585+
>ズムウォルトは予算がついて砲弾作ってれば多分作ってた
本当にたまに撃つ弾がないのが玉に瑕を見るとは思わなかった
114無念Nameとしあき25/11/26(水)22:29:15No.1368982752+
>まだ出てないけどこのまま行けばMT30+ディーゼル2基になると思う
いやCODAGってガスタービンは発電機には繋がっとらんのですよ
115無念Nameとしあき25/11/26(水)22:29:22No.1368982782+
>コンステレーション級は完全にアメリカが悪い
元の設計と共通する部分が15%しか残ってないからね
116無念Nameとしあき25/11/26(水)22:30:18No.1368983041+
アメリカ最近こんなのばっかだな
117無念Nameとしあき25/11/26(水)22:30:26No.1368983076+
>>コンステレーション級は完全にアメリカが悪い
>元の設計と共通する部分が15%しか残ってないからね
ベルガミーニ級ベースにするより1から設計したほうがましだったのでは
118無念Nameとしあき25/11/26(水)22:31:25No.1368983312+
1から設計したら満載排水量1万トン超えてたんじゃねぇの
119無念Nameとしあき25/11/26(水)22:31:41No.1368983385+
そもそもアメリカ海軍の要求に合わないから弄り回して高い共通性維持という大前提ぶち壊すくらいならアメリカ製の設計であるフリゲート級かインディペンデンス級の改修型採用すれば良かったんだよ
120無念Nameとしあき25/11/26(水)22:31:42No.1368983393+
>アメリカ最近こんなのばっかだな
最近・・・?
121無念Nameとしあき25/11/26(水)22:32:05No.1368983503+
何だったのか
122無念Nameとしあき25/11/26(水)22:32:57No.1368983741+
>>ズムウォルトは予算がついて砲弾作ってれば多分作ってた
>本当にたまに撃つ弾がないのが玉に瑕を見るとは思わなかった
2000発あるかないかくらいしか生産されなかったからたまにも撃てないという
123無念Nameとしあき25/11/26(水)22:33:28No.1368983867+
>>アメリカ最近こんなのばっかだな
>最近・・・?
タイコンデロガあたりから始まった歪みが取り繕えないレベルにまで拡大した感じだな
124無念Nameとしあき25/11/26(水)22:34:16No.1368984070+
バーゾルフ級で良かったんじゃないかって思ったがバーゾルフ級も平均調達価格が6.7億ドルで10番艦で5億ドルまでコストダウン出来たけど
あんまり安くないからバーゾルフ級を元にしても高くなるんだろうな
125無念Nameとしあき25/11/26(水)22:34:19No.1368984084+
実績がある堅実な設計を流用し高い共通性を維持することで安価かつ素早く低リスクで建造可能というプログラムの大前提自分から壊してんだからタチが悪い
126無念Nameとしあき25/11/26(水)22:34:41No.1368984167そうだねx1
さすがバイキング民族だな
皿いっぱい盛りたがる
127無念Nameとしあき25/11/26(水)22:35:00No.1368984240+
>ズムウォルトは予算がついて砲弾作ってれば多分作ってた
トマホークミサイルと大差ない値段で120kmも飛ばない砲弾とか
遅かれ早かれ会計検査院に怒られて調達中止になるよ
128無念Nameとしあき25/11/26(水)22:35:35No.1368984398+
傑作のむらさめ型のような艦
それがイタリアにあったと思って契約したら
ケチャップとバターとハニーマスタードてんこ盛りの
アメリカンダイナースタイルになってしまった
129無念Nameとしあき25/11/26(水)22:35:51No.1368984472+
>ベルガミーニ級ベースにするより1から設計したほうがましだったのでは
ベースにして安く早くがコンセプトだったんだぞ
それで予算取ったんだし
口を出した連中が悪い
130無念Nameとしあき25/11/26(水)22:36:05No.1368984544そうだねx2
>これは造船所の問題じゃなくてアメリカ海軍のマネージメント能力の欠如が引き起こした案件だから
これめちゃくちゃ深刻なのでは…
131無念Nameとしあき25/11/26(水)22:36:16No.1368984597+
>タイコンデロガあたりから始まった歪みが取り繕えないレベルにまで拡大した感じだな
アーレイ・バーク級も最初期から割と無理矢理イージスシステム積んでるんだけど
それが割とうまく行ってしまったのが
132無念Nameとしあき25/11/26(水)22:36:25No.1368984636+
まあ計画の爆死具合ではスレ画はズムウォルトよりハイレベルなんだが…
133無念Nameとしあき25/11/26(水)22:37:12No.1368984847+
ベースにして安く早く(共通性80%以上維持)
なお現実は非共通性が80%以上という真逆の結果に…
134無念Nameとしあき25/11/26(水)22:37:23No.1368984898+
>まあ計画の爆死具合ではスレ画はズムウォルトよりハイレベルなんだが…
なんだかんだ3隻は作ったし極超音速ミサイルのプラットフォームとしての価値は生まれたからなズムウォルトは
135無念Nameとしあき25/11/26(水)22:37:32No.1368984955+
沿海域戦闘艦開発の失敗と同じ構図
何やってんのアメリカ海軍
136無念Nameとしあき25/11/26(水)22:38:24No.1368985163+
特に最新技術を詰め込んだとか、造船所のゴタゴタとかじゃなくて
単純にUSNが要求纏められません設計纏まりませんなの酷すぎるよね
137無念Nameとしあき25/11/26(水)22:38:33No.1368985207+
作ってみたら問題噴出とかならわかるけど作るための仕様すら決定しないのは造船能力以前の問題じゃねぇかな…
138無念Nameとしあき25/11/26(水)22:39:11No.1368985376+
    1764164351876.jpg-(93437 B)
93437 B
えっ!?最初の仕様だと85%流用予定なのに85%新規設計に変更しろって!?
139無念Nameとしあき25/11/26(水)22:39:46No.1368985512+
>まあ計画の爆死具合ではスレ画はズムウォルトよりハイレベルなんだが…
ズムウォルト級は一番艦の進水間際でキャンセルだけど
コンステレーション級は一番艦の船体すらまだ出来てないからな…
140無念Nameとしあき25/11/26(水)22:39:57No.1368985564+
コンステレーション級でゴタゴタしてる間にもがみ型の建造の殆どが終わるとは思わなかったよ
141無念Nameとしあき25/11/26(水)22:40:12No.1368985619+
よもや米海軍が帝国海軍艦政本部よりもgdgdになるとはこのリハクの目をもってしても
142無念Nameとしあき25/11/26(水)22:40:29No.1368985683+
    1764164429866.jpg-(399586 B)
399586 B
カナダ人とかスペイン人が自国の船を提案してるけど
マネージメントの問題だからコンステレーション級と同じ展開になるのいいですよね…
143無念Nameとしあき25/11/26(水)22:40:49No.1368985767+
>なんだかんだ3隻は作ったし極超音速ミサイルのプラットフォームとしての価値は生まれたからなズムウォルトは
金かけすぎて安易に破棄できないというか・・・
144無念Nameとしあき25/11/26(水)22:40:50No.1368985773+
二番艦までは作るらしいけど作る意味ある?
145無念Nameとしあき25/11/26(水)22:41:04No.1368985838+
アメリカってちょっと作って中止ていう
恥晒しすんの好きだな
146無念Nameとしあき25/11/26(水)22:41:46No.1368986012+
>沿海域戦闘艦開発の失敗と同じ構図
>何やってんのアメリカ海軍
小型艦艇の役割で迷走してんのよアメリカは
147無念Nameとしあき25/11/26(水)22:41:52No.1368986035+
>二番艦までは作るらしいけど作る意味ある?
破棄する方が費用かかるって段階まで製造してしまったので…
148無念Nameとしあき25/11/26(水)22:42:04No.1368986084+
>二番艦までは作るらしいけど作る意味ある?
造船所の雇用とかあるし
149無念Nameとしあき25/11/26(水)22:42:10No.1368986120+
>二番艦までは作るらしいけど作る意味ある?
コンステレーションとコングレスまでは正式に発注済み&受注済みなんで取り消せん
150無念Nameとしあき25/11/26(水)22:42:28No.1368986185+
トマホークとSM-6/イージスシステム搭載は議会の横槍だけど
米海軍基準でダメコン不適合で隔壁再設計は
選定時にFREMMの実艦あって見学もしてるのにコイツら何を見てヨシって言ったんだろうなってなる
151無念Nameとしあき25/11/26(水)22:42:47No.1368986263+
あそこまでグダグダになったら仕切り直しは仕方ないけど…たぶん懲りてないんだろうなあ
オーストラリアは懲りたから改もがみ型では仕様変更はまかりならんと言い切ってるが
152無念Nameとしあき25/11/26(水)22:42:49No.1368986278+
>アメリカってちょっと作って中止ていう
>恥晒しすんの好きだな
ヴァージニア級にまでさかのぼるような悪口はやめたまえ
153無念Nameとしあき25/11/26(水)22:42:55No.1368986302+
更新待ったナシの掃海艇は日本からガワを買って艤装しろとシンクタンクから言われる始末
154無念Nameとしあき25/11/26(水)22:43:15No.1368986400+
まぁ世界情勢や必要なものがコロコロ変わるのはわかるけど発注済みのもんはもう諦めて作ってしまえって思う
155無念Nameとしあき25/11/26(水)22:43:41No.1368986504+
>二番艦までは作るらしいけど作る意味ある?
二番艦までは起工しちゃったので違約金払ってキャンセルする方他高くつく
&造船所の雇用維持
キャンセルされたズムウォルト級が三番艦まであるのと同じ理由
156無念Nameとしあき25/11/26(水)22:43:41No.1368986507+
このクラスの艦艇にトマホークなんて載せてどうするっていうけど
ロシアは満載2200トンのステレグシュチィ級からカリブルぶっ放すし
157無念Nameとしあき25/11/26(水)22:44:00No.1368986583+
もう米海軍の基準に合わせて設計するより基準を元の設計に合わせたほうがいいよ
158無念Nameとしあき25/11/26(水)22:44:31No.1368986710+
>更新待ったナシの掃海艇は日本からガワを買って艤装しろとシンクタンクから言われる始末
FFGももがみ型のガワを……
159無念Nameとしあき25/11/26(水)22:44:57No.1368986809+
ズムウォルトと違って無駄にクソ高いただのフリゲートになっちゃったからなスレ画
160無念Nameとしあき25/11/26(水)22:45:48No.1368987037+
>米海軍基準でダメコン不適合で隔壁再設計は
そういうのって実物作る前の設計段階チェックで発覚しそうな気がするがな
161無念Nameとしあき25/11/26(水)22:46:17No.1368987141+
なんで手早く安くあげるための船に滅茶苦茶に盛ろうとするんだろうね
162無念Nameとしあき25/11/26(水)22:46:43No.1368987268+
ダメコンが規格に満たないのは最初からわかってただろうになんで当初の改良設計に入ってないの?
163無念Nameとしあき25/11/26(水)22:47:05No.1368987348+
>更新待ったナシの掃海艇は日本からガワを買って艤装しろとシンクタンクから言われる始末
アベンジャー級掃海艇はLCS+機雷戦モジュールで更新すると決まっててこれは一度も変更されてないので日本から買うことはないだろう
164無念Nameとしあき25/11/26(水)22:47:06No.1368987351+
>なんで手早く安くあげるための船に滅茶苦茶に盛ろうとするんだろうね
この20年のアメリカの悪癖
165無念Nameとしあき25/11/26(水)22:47:20No.1368987406+
https://maritime-executive.com/article/trump-s-homeland-security-dept-cancels-order-for-incomplete-uscg-cutter
沿岸警備隊のバーソルフ級カッター(3200t)11番艦が2021年起工で2024年に納入予定が2025年になっても15%しかできてなくてとうとう建造中止
しかも作ってたのは軍艦建造で経験を積んでるはずのインガルス
166無念Nameとしあき25/11/26(水)22:47:33No.1368987459+
>なんで手早く安くあげるための船に滅茶苦茶に盛ろうとするんだろうね
利権や派閥闘争?
167無念Nameとしあき25/11/26(水)22:47:36No.1368987475+
>>米海軍基準でダメコン不適合で隔壁再設計は
>そういうのって実物作る前の設計段階チェックで発覚しそうな気がするがな
ベースとなる実物がイタリアにあったのに何を見てヨシって選定したんだコイツラって話
168無念Nameとしあき25/11/26(水)22:48:04No.1368987581+
>アベンジャー級掃海艇はLCS+機雷戦モジュールで更新すると決まっててこれは一度も変更されてないので日本から買うことはないだろう
…機雷戦モジュールってモノになったんだっけ
169無念Nameとしあき25/11/26(水)22:48:05No.1368987586+
初動の予算だけ安くて設計開始後に仕様追加して予算膨らむこと自体はよくある
アメリカはやりすぎただけであって…
170無念Nameとしあき25/11/26(水)22:48:16No.1368987646+
もうもがみ型のアメリカ改修版を日本設計日本製造でアメリカ人が出向してるからアメリカ製って言い張れよ
171無念Nameとしあき25/11/26(水)22:48:29No.1368987708+
何をベースにしたってほぼ新規に近い設計変更とまとめきれずに見切り発車で建造開始後の設計変更の合わせ技で確実に死ぬという
172無念Nameとしあき25/11/26(水)22:48:59No.1368987831+
>沿岸警備隊のバーソルフ級カッター(3200t)11番艦が2021年起工で2024年に納入予定が2025年になっても15%しかできてなくてとうとう建造中止
としあきの夏休みの宿題より酷い…
173無念Nameとしあき25/11/26(水)22:49:09No.1368987883+
>なんで手早く安くあげるための船に滅茶苦茶に盛ろうとするんだろうね
造船の機会が減ったもんだから
計画が立ち上がるとみんな一斉に首突っ込んでくるんだろうな
174無念Nameとしあき25/11/26(水)22:49:36No.1368988020+
>もうもがみ型のアメリカ改修版を日本設計日本製造でアメリカ人が出向してるからアメリカ製って言い張れよ
今回の件はアメリカが無茶な仕様を追加しまくってのが原因なんで
もがみ型であったとしても同じく失敗してただろうよ
175無念Nameとしあき25/11/26(水)22:49:45No.1368988072+
横須賀でもがみ改建造してアメリカの飛び地で作ったからOKって言っとけという気はする
176無念Nameとしあき25/11/26(水)22:49:51No.1368988106+
>…機雷戦モジュールってモノになったんだっけ
なってはいるけど平均故障間隔が短くて…という困ったちゃん
対水上戦モジュールはFCS計画と一緒に爆死して対潜モジュールの曳航ソナーはLCS各艦の水中放射雑音が空母並みにうるさいとかで搭載中断中
177無念Nameとしあき25/11/26(水)22:50:05No.1368988166+
>>デカいアーレイ・バーク級(約10000t)と小さいLCS(約3500t)
>>の間を埋めるのがコンステレーション級(7200t)の予定だった
>LCSも失敗作でどんどん退役じゃん
やめてくだち!
disらないでくだち!
178無念Nameとしあき25/11/26(水)22:50:40No.1368988322+
ペリー級の代わりとはいうけど実際に欲しいのは新型FFMや中国の054B型のような満載排水量6000トン超えでVLS32セル以上あるフリゲートだからね
179無念Nameとしあき25/11/26(水)22:50:52No.1368988371+
>もうもがみ型のアメリカ改修版を日本設計日本製造でアメリカ人が出向してるからアメリカ製って言い張れよ
バイアメリカン法とバーンズ・トレフソン法によりアメリカ海軍の艦艇はアメリカ本土でアメリカ産の材料でアメリカに市民権を有する者の手で作られることになってるので無理
180無念Nameとしあき25/11/26(水)22:51:25No.1368988528+
もうまともに作れるのはCVNしかないのか
181無念Nameとしあき25/11/26(水)22:51:39No.1368988597+
>対潜モジュールの曳航ソナーはLCS各艦の水中放射雑音が空母並みにうるさいとかで搭載中断中
LCSのコンセプトが「ブン回して40ktで走り続ければ潜水艦からの魚雷は当たらん!」だからなぁ
対潜考慮してるとは言うけど実際考慮されてない
182無念Nameとしあき25/11/26(水)22:51:56No.1368988677+
    1764165116869.jpg-(92691 B)
92691 B
それなりに大柄で巡航ミサイルや大型のSAMが積めて広域捜査能力があって…
183無念Nameとしあき25/11/26(水)22:53:06No.1368988969+
>>沿岸警備隊のバーソルフ級カッター(3200t)11番艦が2021年起工で2024年に納入予定が2025年になっても15%しかできてなくてとうとう建造中止
>としあきの夏休みの宿題より酷い…
コンステみたいな全くの新造艦ならともかくインガルスはバーソルフ級をもう10隻作ってるのになんで?ってなる
184無念Nameとしあき25/11/26(水)22:53:06No.1368988970+
>もうまともに作れるのはCVNしかないのか
残念ながらジェラルド・R・フォード級原子力もご自慢の電磁カタパルトが不調続きでして…
二番艦JFK用の装備を共食いしてるのでJFKの艤装が全然進んでない
185無念Nameとしあき25/11/26(水)22:53:19No.1368989025+
もう永遠にアーレイバークだけ作ってろ
186無念Nameとしあき25/11/26(水)22:53:35No.1368989086+
>としあきの夏休みの宿題より酷い…
高1の夏休みの課題を高3の冬に提出してなんとか卒業にこぎつけた俺より酷いとは
187無念Nameとしあき25/11/26(水)22:53:36No.1368989091+
建造始まってからも設計変更を続けるという
ちょっと信じ難いことやってる
188無念Nameとしあき25/11/26(水)22:53:37No.1368989093+
アーレイバーク級とバージニア級もスケジュール通りに作れてないので全滅ですわ
189無念Nameとしあき25/11/26(水)22:54:12No.1368989262+
とりあえず作ってから
バッチ2とかで改設計しようよ
190無念Nameとしあき25/11/26(水)22:54:25No.1368989309+
>もう永遠にアーレイバークだけ作ってろ
アーレイバークも年2隻のはずが年1隻だからまだまたま作れるよ!
191無念Nameとしあき25/11/26(水)22:54:39No.1368989367+
>バイアメリカン法とバーンズ・トレフソン法によりアメリカ海軍の艦艇はアメリカ本土でアメリカ産の材料でアメリカに市民権を有する者の手で作られることになってるので無理
自縄自縛の見本みたいなありさまだな
192無念Nameとしあき25/11/26(水)22:55:05No.1368989465+
日本で言うともがみ型1番艦もがみを作ってる最中に新型FFMに設計が変わったくらいの弄りっぷりになる
193無念Nameとしあき25/11/26(水)22:55:07No.1368989472+
>もうまともに作れるのはCVNしかないのか
そのCVNすら工期遅延するからニミッツの退役延期すら出てきてるのがなあ
194無念Nameとしあき25/11/26(水)22:55:56No.1368989687+
何年後かに就役までこぎつけたとしてこれに配属される軍人さんもかわいそうだと思う
195無念Nameとしあき25/11/26(水)22:56:50No.1368989925+
フォード級は電磁カタパルトだけじゃなくてフックや弾薬エレベーターも電動にしてるから何でもかんでも電気にしすぎ
196無念Nameとしあき25/11/26(水)22:56:59No.1368989966+
日本もFFMでむらさめ型ベースの設計やめて新設計の艦に移ってなかったら似たようなことになってたかも知れないので怖…ってなる
197無念Nameとしあき25/11/26(水)22:57:01No.1368989971+
ここまで酷いともう知らんわと言いたくなるけど
アメリカ海軍が弱るとみんなが迷惑するのがなぁ…
198無念Nameとしあき25/11/26(水)22:57:27No.1368990093+
>日本もFFMでむらさめ型ベースの設計やめて新設計の艦に移ってなかったら似たようなことになってたかも知れないので怖…ってなる
そういう問題じゃなくない?
199無念Nameとしあき25/11/26(水)22:57:35No.1368990141そうだねx2
ちゃんとFFM→新型FFMやFFG-1→FFG-2→FFG-3と段階踏んでる日本と韓国って偉いんだなぁって思いました
200無念Nameとしあき25/11/26(水)22:58:04No.1368990263+
お隣がおとなしくしててくれるならまだ笑い話にできるのにそれどころじゃねぇからな
201無念Nameとしあき25/11/26(水)22:58:51No.1368990463+
バーク級すらフライトⅠの退役延期してる有様なので
202無念Nameとしあき25/11/26(水)22:58:58No.1368990489そうだねx1
>https://maritime-executive.com/article/trump-s-homeland-security-dept-cancels-order-for-incomplete-uscg-cutter
>沿岸警備隊のバーソルフ級カッター(3200t)11番艦が2021年起工で2024年に納入予定が2025年になっても15%しかできてなくてとうとう建造中止
>しかも作ってたのは軍艦建造で経験を積んでるはずのインガルス
コロナによる休業+コロナによる工員の減少の結果着工スケジュールが崩壊
海軍向けのイージスとか上陸艦とか優先度が高いものを先にやる必要があるんで沿岸警備隊向けのそれは中止になった
なんもかんもコロナが悪い
203無念Nameとしあき25/11/26(水)22:59:02No.1368990502そうだねx2
上の問題だから外国産軍艦どれも同じ展開になるのヤバすぎる
204無念Nameとしあき25/11/26(水)22:59:40No.1368990693+
技術として成熟してなくてもとりあえず作って動かしてみる
問題点をフィードバックして改良したものをまた作ってみる
を繰り返してどんどん近代化していった中国海軍はやっぱすげえわって思う
金があるからできることだけど
205無念Nameとしあき25/11/26(水)23:00:19No.1368990859+
054型を買ってこよう
206無念Nameとしあき25/11/26(水)23:00:59No.1368991045+
>自縄自縛の見本みたいなありさまだな
でも国内産業保護のためだから…
207無念Nameとしあき25/11/26(水)23:01:23No.1368991161+
>054型を買ってこよう
米海軍仕様に変更するよ→無限ループ
208無念Nameとしあき25/11/26(水)23:01:30No.1368991190そうだねx1
>>自縄自縛の見本みたいなありさまだな
>でも国内産業保護のためだから…
無能すぎる…
209無念Nameとしあき25/11/26(水)23:01:32No.1368991192+
アメリカ製造しか認めない上に海軍自体もこれって韓国どんだけ大変な目に遭うんだろう
210無念Nameとしあき25/11/26(水)23:01:32No.1368991195+
>上の問題だから外国産軍艦どれも同じ展開になるのヤバすぎる
つまりこいつキャンセルして次に行っても解決しないと
211無念Nameとしあき25/11/26(水)23:02:04No.1368991321+
>コンステみたいな全くの新造艦ならともかくインガルスはバーソルフ級をもう10隻作ってるのになんで?ってなる
コンステレーション作ったりLCSの改修したりと被って工員不足…とインガルス造船所は言い訳してるが
実体はこんな感じの設計変更等でちょくちょく建造止まってその度にお暇出される不安定な仕事すぎて
募集しても労働者から見向きもされてないだけ
212無念Nameとしあき25/11/26(水)23:02:23No.1368991398+
衰退期入ってるよな今のアメリカ
213無念Nameとしあき25/11/26(水)23:02:32No.1368991424+
日本は関わり合いにならなくて良かったよな…いえいえウチはオーストラリアで手一杯ですので〜
韓国は頑張って
214無念Nameとしあき25/11/26(水)23:02:48No.1368991495そうだねx1
>>自縄自縛の見本みたいなありさまだな
>でも国内産業保護のためだから…
アメリカって儲かるIT産業重視しすぎて他は国内産業保護で産業腐らせてばっかりじゃない…?
215無念Nameとしあき25/11/26(水)23:03:00No.1368991543+
別に軍艦は自国製じゃないとダメっての自体はいいと思うよ
自前の海軍工廠とかでちゃんと技術水準を維持してるならさ
216無念Nameとしあき25/11/26(水)23:03:08No.1368991580+
因果ルス造船所やなw
217無念Nameとしあき25/11/26(水)23:03:15No.1368991604+
フィンカンティエリ・マリネットマリーンには補償?として素早く作れる別の艦艇の建造を依頼するそうだ
218無念Nameとしあき25/11/26(水)23:03:18No.1368991613そうだねx1
>実体はこんな感じの設計変更等でちょくちょく建造止まってその度にお暇出される不安定な仕事すぎて
>募集しても労働者から見向きもされてないだけ
クソ過ぎる…
219無念Nameとしあき25/11/26(水)23:03:44No.1368991717+
要求盛り過ぎと設計固まらないままの建造開始が元凶なんでコンステ中止にしてもこの悪癖何とかしないと同じこと繰り返すだけだ
220無念Nameとしあき25/11/26(水)23:03:51No.1368991743+
>二番艦までは起工しちゃったので違約金払ってキャンセルする方他高くつく
>&造船所の雇用維持
>キャンセルされたズムウォルト級が三番艦まであるのと同じ理由
造船所は沿海域戦闘艦とサウジアラビア向けの多目的水上艦とコンステレーション級の同時並行で進めているため労働者不足らしいけど
221無念Nameとしあき25/11/26(水)23:04:03No.1368991797+
>フィンカンティエリ・マリネットマリーンには補償?として素早く作れる別の艦艇の建造を依頼するそうだ
絶対素早く作れないんだろうなぁという信頼感
222無念Nameとしあき25/11/26(水)23:04:04No.1368991798+
>実体はこんな感じの設計変更等でちょくちょく建造止まってその度にお暇出される不安定な仕事すぎて
>募集しても労働者から見向きもされてないだけ
せめて暇な時に別の仕事あれば良かったのにね
223無念Nameとしあき25/11/26(水)23:04:52No.1368991999そうだねx3
マリネットマリンに問題なくてもコロコロ設計変えるようなのはまともに作れんだろ
224無念Nameとしあき25/11/26(水)23:05:05No.1368992061+
艦艇設計の要素が不完全なまま建造を承認した偉い人が悪い
225無念Nameとしあき25/11/26(水)23:05:08No.1368992074+
まぁ分かるんよね3000トンクラスの多目的コルベット欲しいでLCS
6000トン以上ある大型フリゲート欲しいでコンステレーション級
なぜか想定排水量以上のスペックを後から盛るけど
226無念Nameとしあき25/11/26(水)23:05:27No.1368992154そうだねx1
>ちゃんとFFM→新型FFMやFFG-1→FFG-2→FFG-3と段階踏んでる日本と韓国って偉いんだなぁって思いました
段階踏めるのもちゃんと仕様決めて一旦は作り上げて運用して問題点見つけられるところあるからか…アメリカはとりあえず仕様まとめろ
227無念Nameとしあき25/11/26(水)23:06:15No.1368992375+
宴会行き戦闘艦…
228無念Nameとしあき25/11/26(水)23:06:20No.1368992401+
ズムウォルト級とアーレイバーク級とコンステレーション級とLCSが全部成功して揃ってたらバランスのいい海軍になってたのに
229無念Nameとしあき25/11/26(水)23:07:03No.1368992558+
アメリカ海軍の船は全て米海軍海洋システム軍団が研究開発設計してんだけど
どうにもここの能力が落ち込んでるのではという噂も
230無念Nameとしあき25/11/26(水)23:07:28No.1368992656+
もう日本にもがみ型みたいなの作ってもらったらええよ
231無念Nameとしあき25/11/26(水)23:08:43No.1368992973+
>まぁ分かるんよね3000トンクラスの多目的コルベット欲しいでLCS
>6000トン以上ある大型フリゲート欲しいでコンステレーション級
>なぜか想定排水量以上のスペックを後から盛るけど
ギアリング級、ノックス級、ペリー級、スプルーアンス級、バーク級まではまともだった様な気がするけどどこでミスったんだ
232無念Nameとしあき25/11/26(水)23:08:47No.1368992987+
>もう日本にもがみ型みたいなの作ってもらったらええよ
米国がコンステレーション級に行った機能要求されたら日本でも失敗すると思う
233無念Nameとしあき25/11/26(水)23:08:49No.1368992994そうだねx1
早く安くするために建売住宅買おうとしてたのにいろんな思惑でほぼ注文住宅にしたらそりゃ破綻する
234無念Nameとしあき25/11/26(水)23:08:49No.1368992998+
>もう日本にもがみ型みたいなの作ってもらったらええよ
建造始まってからやっぱりSM-6とトマホーク積めるようにしろとか言い出すけどホントに作る?
235無念Nameとしあき25/11/26(水)23:09:35No.1368993186そうだねx1
元が15%しか残らんのなら最初から新規設計しろと
236無念Nameとしあき25/11/26(水)23:09:52No.1368993246そうだねx1
IT全振りの末路か
237無念Nameとしあき25/11/26(水)23:10:15No.1368993345+
>アメリカ海軍の船は全て米海軍海洋システム軍団が研究開発設計してんだけど
>どうにもここの能力が落ち込んでるのではという噂も
まるでどこかのBA装備庁みたいだなー
238無念Nameとしあき25/11/26(水)23:10:21No.1368993378+
もがみ型はアメリカさんの要求にはそもそも合わないから別じゃね
239無念Nameとしあき25/11/26(水)23:10:33No.1368993427+
>もう日本にもがみ型みたいなの作ってもらったらええよ
そういうことができないから苦しんでるんだよ
本当にできないわけではなくできなくする法律を作って勝手に苦しんでるんだけど
240無念Nameとしあき25/11/26(水)23:11:10No.1368993580そうだねx1
原子力ストライク・クルーザー(イージス艦)←開発失敗
タイコンデロガ級汎用駆逐艦(非イージス)←設計変更イージス化、巡洋艦に格上げ
アーレイバーグ級汎用駆逐艦(非イージス)←設計変更イージス化
ズムウォルト級(次世代イージス)←3隻でキャンセル、バーク級フライトiiA調達再開で穴埋め
ズムウォルト級派生CG(X)(次世代イージス)←開発中止、バーク級フライトiii設計再開
LCSコンセプト(非イージス)←調達中止、後継ポジはコンステレーション級
コンステレーション級(イージス)←2隻でキャンセル(NEW!)
DDG(X)(イージス?)←絶賛行方不明
241無念Nameとしあき25/11/26(水)23:12:09No.1368993819+
>>正直現代艦艇に何が必要なのかもう誰もわからない
>だからこの様に後で何か必要になっても追加できるように拡張性を残しておく
竣工時は貧弱でも良いから後々のための余裕があることが当座の正解って感じになってるな
とりあえず電力はいくら余力あっても良いし
242無念Nameとしあき25/11/26(水)23:12:18No.1368993855+
でも有事になったら
とんでもない合理主義とゲーム感覚で
凄まじい建造能力を発揮・・・してくれるよね?
243無念Nameとしあき25/11/26(水)23:12:26No.1368993894+
>米国がコンステレーション級に行った機能要求されたら日本でも失敗すると思う
上でもちょいちょい言われてるけどダメコン重視っていうFFMと真逆の要求出して失敗してるしなスレ画
244無念Nameとしあき25/11/26(水)23:12:42No.1368993960+
>日本は関わり合いにならなくて良かったよな…いえいえウチはオーストラリアで手一杯ですので〜
ANZAC級の後継艦だからニュージーランドからも発注が来そうなのは嬉しい
245無念Nameとしあき25/11/26(水)23:13:00No.1368994035そうだねx2
>ギアリング級、ノックス級、ペリー級、スプルーアンス級、バーク級まではまともだった様な気がするけどどこでミスったんだ
バーク級の段階でまともではなかったのだがたまたまうまくいってしまったために問題が表面化せず現在の手遅れ状態に……
246無念Nameとしあき25/11/26(水)23:13:23No.1368994118+
>>もう日本にもがみ型みたいなの作ってもらったらええよ
>そういうことができないから苦しんでるんだよ
>本当にできないわけではなくできなくする法律を作って勝手に苦しんでるんだけど
おもしれー国
247無念Nameとしあき25/11/26(水)23:13:34No.1368994149+
>凄まじい建造能力を発揮・・・してくれるよね?
人がいないので無理
248無念Nameとしあき25/11/26(水)23:13:41No.1368994174+
まずFFMと新型FFMのアメリカ海軍の規格に合わせて設計変更することから始めよう
それからアメリカ本土の造船所に委託するか造船所を作るか買収しよう
249無念Nameとしあき25/11/26(水)23:13:57No.1368994240+
>でも有事になったら
>とんでもない合理主義とゲーム感覚で
>凄まじい建造能力を発揮・・・してくれるよね?
無理そう
250無念Nameとしあき25/11/26(水)23:13:57No.1368994241+
>>正直現代艦艇に何が必要なのかもう誰もわからない
>だからこの様に後で何か必要になっても追加できるように拡張性を残しておく
スレ画は現段階で余力を使い切ってしまったそうなので…
251無念Nameとしあき25/11/26(水)23:14:06No.1368994278+
対潜能力
僚艦防空
艦隊防空
陸海空宇宙データリンク
トマホーク装備
水中ドローン運用能力
これもうわかんねえな
252無念Nameとしあき25/11/26(水)23:14:15No.1368994313+
>でも有事になったら
>とんでもない合理主義とゲーム感覚で
>凄まじい建造能力を発揮・・・してくれるよね?
無から有を引き出したらもうキリストだろ
253無念Nameとしあき25/11/26(水)23:14:25No.1368994366+
>建造始まってからやっぱりSM-6とトマホーク積めるようにしろとか言い出すけどホントに作る?
そこはもがみ型も07式VLA入れるからVLSのサイズは問題ない
254無念Nameとしあき25/11/26(水)23:14:33No.1368994384+
端から見たらお宅ら大変だね…となるけど最大の同盟国の軍事話だから困る…
255無念Nameとしあき25/11/26(水)23:14:36No.1368994398+
逆にいうとアメリカ規格のダメコン水準に他国の海軍の艦艇は達してないのか?
256無念Nameとしあき25/11/26(水)23:14:49No.1368994447+
>上でもちょいちょい言われてるけどダメコン重視っていうFFMと真逆の要求出して失敗してるしなスレ画
アメさんは日豪みたく船乗りに困ってないのかな
257無念Nameとしあき25/11/26(水)23:15:10No.1368994526+
>そこはもがみ型も07式VLA入れるからVLSのサイズは問題ない
足りないから増やせって言われるぞ
258無念Nameとしあき25/11/26(水)23:15:13No.1368994547そうだねx1
>これもうわかんねえな
アーレイバーク級でよくない?
259無念Nameとしあき25/11/26(水)23:15:49No.1368994712+
>まずFFMと新型FFMのアメリカ海軍の規格に合わせて設計変更することから始めよう
なお、設計変更案が固まるる前から工事が始まる模様
260無念Nameとしあき25/11/26(水)23:15:54No.1368994726+
>逆にいうとアメリカ規格のダメコン水準に他国の海軍の艦艇は達してないのか?
ダメコン以前に設計の規格自体を弄ってる
261無念Nameとしあき25/11/26(水)23:16:09No.1368994793+
陸は陸で戦車や砲兵はじめドローンの脅威で未来が見えないし
空は空でもう金掛かりすぎ複雑すぎで何が何やらで情熱を失ってるし
海は海でてんやわんやなんやな
262無念Nameとしあき25/11/26(水)23:16:12No.1368994811+
>アーレイバーク級でよくない?
バーク級も電力的に限界が近い
263無念Nameとしあき25/11/26(水)23:16:20No.1368994842+
>逆にいうとアメリカ規格のダメコン水準に他国の海軍の艦艇は達してないのか?
欧州に比べて血みどろの太平洋戦線を戦った日米はダメコン重視とは言われていたが
海自はもがあじでダメコン切り捨てに舵切ったし
264無念Nameとしあき25/11/26(水)23:16:24No.1368994852+
レールガン乗せろって言ってくるかもしれんな
265無念Nameとしあき25/11/26(水)23:16:36No.1368994895+
>アーレイバーク級でよくない?
モームリ
266無念Nameとしあき25/11/26(水)23:16:41No.1368994914そうだねx1
>>まずFFMと新型FFMのアメリカ海軍の規格に合わせて設計変更することから始めよう
>なお、設計変更案が固まるる前から工事が始まる模様
絶対米海軍基準で再設計するからそこで躓きそう
267無念Nameとしあき25/11/26(水)23:17:21No.1368995078そうだねx1
>空は空でもう金掛かりすぎ複雑すぎで何が何やらで情熱を失ってるし
プロペラ機に回帰とかムチャクチャ言っとる気がする
268無念Nameとしあき25/11/26(水)23:17:22No.1368995084+
>レールガン乗せろって言ってくるかもしれんな
アメリカのどこにレールガンがあるんだ
日本のは対空用だけど…まさか対艦用に拡大して載せろとか言わないよな?
269無念Nameとしあき25/11/26(水)23:17:23No.1368995086+
イージスシステムに対する発電量が足りてないから発電機乗せまくってるけどもう置くところがない
270無念Nameとしあき25/11/26(水)23:17:41No.1368995157+
    1764166661092.jpg-(576207 B)
576207 B
バーク級は小柄な船にイージスシステムを詰め込んだ都合上発電機が割りを食ってヘリ甲板にまで追い出されてるからな
271無念Nameとしあき25/11/26(水)23:17:55No.1368995223+
>>逆にいうとアメリカ規格のダメコン水準に他国の海軍の艦艇は達してないのか?
>欧州に比べて血みどろの太平洋戦線を戦った日米はダメコン重視とは言われていたが
>海自はもがあじでダメコン切り捨てに舵切ったし
極超音速対艦ミサイルやバブルジェット魚雷食らったときはまあその・・・遠泳の訓練はまじめにやった方が良いかもな
272無念Nameとしあき25/11/26(水)23:18:09No.1368995276+
>空は空でもう金掛かりすぎ複雑すぎで何が何やらで情熱を失ってるし
空はボーイング以外はそこまでやらかしてもいないのでは
ボーイングだけで十分お腹いっぱいだけど
273無念Nameとしあき25/11/26(水)23:18:14No.1368995302+
>ダメコン以前に設計の規格自体を弄ってる
もう勝手に自分らで作ってろよ
274無念Nameとしあき25/11/26(水)23:18:16No.1368995311+
>なお、設計変更案が固まるる前から工事が始まる模様
鋼材切り出してから仕様変更起こるの意味わかんない
275無念Nameとしあき25/11/26(水)23:18:25No.1368995340そうだねx1
>でも有事になったら
>とんでもない合理主義とゲーム感覚で
>凄まじい建造能力を発揮・・・してくれるよね?
それが出来る工業生産力がもうない
276無念Nameとしあき25/11/26(水)23:18:47No.1368995422+
>イージスシステムに対する発電量が足りてないから発電機乗せまくってるけどもう置くところがない
船なんだからストレッチでもして伸ばせと
日韓は普通にバークをベースに大型化させてるじゃないか
277無念Nameとしあき25/11/26(水)23:18:56No.1368995466+
>バーク級は小柄な船にイージスシステムを詰め込んだ都合上発電機が割りを食ってヘリ甲板にまで追い出されてるからな
違法建築は世界中の海軍の伝統なんやな
278無念Nameとしあき25/11/26(水)23:19:17No.1368995541+
    1764166757907.png-(449199 B)
449199 B
もう自分で作るしかないんやなw
279無念Nameとしあき25/11/26(水)23:19:43No.1368995647そうだねx1
>バーク級は小柄な船にイージスシステムを詰め込んだ都合上発電機が割りを食ってヘリ甲板にまで追い出されてるからな
海自のは別にそんなブサイクなことになってないじゃん
280無念Nameとしあき25/11/26(水)23:20:06No.1368995743+
>違法建築は世界中の海軍の伝統なんやな
SLQ-32v7とか横に張り出しすぎだよ
281無念Nameとしあき25/11/26(水)23:20:07No.1368995746+
バーク級で地味にヤベーの短魚雷発射管だろ
現行バークはヘリ格納庫の上に鎮座してんだぞ
282無念Nameとしあき25/11/26(水)23:20:26No.1368995832+
>バーク級は小柄な船にイージスシステムを詰め込んだ都合上発電機が割りを食ってヘリ甲板にまで追い出されてるからな
あぁそういうことだったのか、、、
ひどい設計だ
283無念Nameとしあき25/11/26(水)23:20:44No.1368995909+
>>空は空でもう金掛かりすぎ複雑すぎで何が何やらで情熱を失ってるし
>空はボーイング以外はそこまでやらかしてもいないのでは
>ボーイングだけで十分お腹いっぱいだけど
独仏は空中分解寸前だし
ロシアは金ないからしょぼくてやっすい軽戦だし
インドはインドで悠久のインド時空だし
中国くらいじゃないか怪気炎履いてるのは
284無念Nameとしあき25/11/26(水)23:20:53No.1368995952+
>バーク級で地味にヤベーの短魚雷発射管だろ
>現行バークはヘリ格納庫の上に鎮座してんだぞ
まぁ事故が起きなければヨシ!
285無念Nameとしあき25/11/26(水)23:21:08No.1368996023そうだねx1
>海自のは別にそんなブサイクなことになってないじゃん
そりゃ大型化してるからな
286無念Nameとしあき25/11/26(水)23:21:15No.1368996046+
>>なお、設計変更案が固まるる前から工事が始まる模様
>鋼材切り出してから仕様変更起こるの意味わかんない
もう作り始めましたからねー!もう仕様変更とか受け付けませーん!!
って無理矢理進める米海軍の十八番芸だったんだけど
最近は議会どころか米海軍内部が「知らんし変更しろ」ってやってくる
287無念Nameとしあき25/11/26(水)23:21:33No.1368996135+
>海自のは別にそんなブサイクなことになってないじゃん
一回り大きいこんごう型が適正サイズだったのだ
288無念Nameとしあき25/11/26(水)23:22:12No.1368996300+
こんごう→あたご→まやと順調に大型化してるな
289無念Nameとしあき25/11/26(水)23:22:16No.1368996317そうだねx1
>>>なお、設計変更案が固まるる前から工事が始まる模様
>>鋼材切り出してから仕様変更起こるの意味わかんない
>もう作り始めましたからねー!もう仕様変更とか受け付けませーん!!
>って無理矢理進める米海軍の十八番芸だったんだけど
>最近は議会どころか米海軍内部が「知らんし変更しろ」ってやってくる
ひどい
290無念Nameとしあき25/11/26(水)23:22:29No.1368996368+
>こんごう→あたご→まやと順調に大型化してるな
いいよね
291無念Nameとしあき25/11/26(水)23:22:32No.1368996387+
>バーク級で地味にヤベーの短魚雷発射管だろ
>現行バークはヘリ格納庫の上に鎮座してんだぞ
あんな高さから落として大丈夫なのかとも思ったけど
ひゅうが型に比べればまだ低いか
292無念Nameとしあき25/11/26(水)23:22:39No.1368996418+
    1764166959673.jpg-(316642 B)
316642 B
こんごう型〜や韓国の世宗大王級ではアーレイバーク級をベースに船体各部を大型化してるので発電機はしっかり機関室に収まってる
293無念Nameとしあき25/11/26(水)23:22:58No.1368996498+
>バーク級で地味にヤベーの短魚雷発射管だろ
>現行バークはヘリ格納庫の上に鎮座してんだぞ
そもそもへりでもっと高いところから空中投下もするんだからへーきへーき
294無念Nameとしあき25/11/26(水)23:23:25No.1368996612+
海自は順調に巡洋艦クラスにまで大型化させてるんだしなんでアメリカはできないんだろう
できないなら海自から設計図買えば
295無念Nameとしあき25/11/26(水)23:23:34No.1368996643+
>海自のは別にそんなブサイクなことになってないじゃん
海自のイージス艦は「こんごう型」の反省を活かして
「あたご型」「まや型」では無難に
アーレイ・バーク級とほぼ同じ兵装をアーレイ・バーク級より大きい船体に載せるという
そうだそれでいい!それがベスト!!をやってるから
296無念Nameとしあき25/11/26(水)23:23:45No.1368996689+
    1764167025168.jpg-(244362 B)
244362 B
世宗大王級は後部機関室に2基収まってるね
297無念Nameとしあき25/11/26(水)23:24:02No.1368996757そうだねx1
これでDDG(X)すらポシャったらいよいよ米海軍崩壊だな
298無念Nameとしあき25/11/26(水)23:24:16No.1368996812+
>世宗大王級は後部機関室に2基収まってるね
これだって竣工当時は詰め込みすぎとか言われてたよな
299無念Nameとしあき25/11/26(水)23:24:25No.1368996843+
そんななか
中国はオージーの目の前で空母機動部隊演習までやっちまって
オセアニア方面ガラ空き状態で困ったもんなんである
300無念Nameとしあき25/11/26(水)23:24:58No.1368996975+
>世宗大王級は後部機関室に2基収まってるね
ヘリ甲板のマーキングが海自とも米海軍とも違って不思議
301無念Nameとしあき25/11/26(水)23:25:13No.1368997033+
スプルーアンス級の船体が優秀だったからね
302無念Nameとしあき25/11/26(水)23:25:30No.1368997105+
>これでDDG(X)すらポシャったらいよいよ米海軍崩壊だな
ポシャらないはずがない流れになってるんだよなあ……
根が組織的な問題っぽいので容易に修正が効かない
303無念Nameとしあき25/11/26(水)23:25:42No.1368997164+
>そんななか
>中国はオージーの目の前で空母機動部隊演習までやっちまって
>オセアニア方面ガラ空き状態で困ったもんなんである
おかげでもがみ改が環太平洋標準軍艦になりかねない勢いで困る
304無念Nameとしあき25/11/26(水)23:25:48No.1368997180+
    1764167148854.jpg-(846461 B)
846461 B
あと最近の韓国は煙突を前後に引き伸ばしてスペース節約という奇妙なことをやりだした
305無念Nameとしあき25/11/26(水)23:25:57No.1368997215+
>海自は順調に巡洋艦クラスにまで大型化させてるんだしなんでアメリカはできないんだろう
外征する海軍なので外征先ではすぐに増援とか期待できないので遭遇戦で想定外に高性能な艦と鉢合わせたり数で有利な相手と戦うこと想定すると小型艦でもスペックモリモリにしたいけど作戦期間も余裕をもって遂行できるように燃料や艦内設備も充実させないといけない
結果デブに
306無念Nameとしあき25/11/26(水)23:26:17No.1368997282+
>スプルーアンス級の船体が優秀だったからね
つまりバークは投げ捨ててタイコンデロガに戻れ
307無念Nameとしあき25/11/26(水)23:26:41No.1368997360+
>>海自のは別にそんなブサイクなことになってないじゃん
>海自のイージス艦は「こんごう型」の反省を活かして
>「あたご型」「まや型」では無難に
>アーレイ・バーク級とほぼ同じ兵装をアーレイ・バーク級より大きい船体に載せるという
>そうだそれでいい!それがベスト!!をやってるから
実際ベターな選択だったけど日本では珍しい例だと思う
大体その機能を搭載できる最小サイズまで縮小したがる国なのに、無難に余裕のある大きさを確保できたのって
308無念Nameとしあき25/11/26(水)23:26:46No.1368997381+
スペース節約になってんの?
309無念Nameとしあき25/11/26(水)23:26:50No.1368997394+
こんごう型から続く旧来のDDGの設計もASEVで見納めでこんごう型後継は全く新機軸な設計になるのが仕方ないけどちょっと寂しい
310無念Nameとしあき25/11/26(水)23:27:30No.1368997552+
イージスシステム搭載艦(仮)がどんな感じに出来上がるのか楽しみだよ
311無念Nameとしあき25/11/26(水)23:27:31No.1368997556+
>つまりバークは投げ捨ててタイコンデロガに戻れ
タイコンデロガ級もイージスシステム由来の重量増加はいかんともし難く徹底的な軽量化と将来余裕を犠牲にしてんだよなぁ…
312無念Nameとしあき25/11/26(水)23:27:39No.1368997581+
全部イージス艦にするのを止めたらええんや
313無念Nameとしあき25/11/26(水)23:28:23No.1368997755+
>あと最近の韓国は煙突を前後に引き伸ばしてスペース節約という奇妙なことをやりだした
煙突だけみれば奇妙な形だけど全体の雰囲気はスラッとしてバランスいいんじゃないか
314無念Nameとしあき25/11/26(水)23:28:37No.1368997817+
>実際ベターな選択だったけど日本では珍しい例だと思う
>大体その機能を搭載できる最小サイズまで縮小したがる国なのに、無難に余裕のある大きさを確保できたのって
完全オリジナル設計じゃなくてバーク級ベースだから岡目八目的に問題を把握して修正できたんだと思う
最初から自前の設計だったらいつもの悪い癖が出そう
315無念Nameとしあき25/11/26(水)23:28:42No.1368997831+
アメちゃんの兵器って
でっかいどんガラに30年後を見越して
余裕の音だ馬力が違いますよが売りだったのに
やっぱ細身のイタリアンじゃアメリカンマッスル思想は合わないんじゃないか
316無念Nameとしあき25/11/26(水)23:28:55No.1368997878+
そもそもイージスシステムは原子力艦を想定して開発したものなんでシステムだけで1000トン近くあるアホシステムなのだ
317無念Nameとしあき25/11/26(水)23:29:58No.1368998147そうだねx3
>全部イージス艦にするのを止めたらええんや
イージスに変わる安価なレーダーシステムとか言ってイージスと変わらない価格と重量の代物作りそう
318無念Nameとしあき25/11/26(水)23:30:04No.1368998169+
まあ元々レーダー視界の問題もあるし煙突引き延ばして綺麗に収まるならそれもいいんじゃないのとは思う
319無念Nameとしあき25/11/26(水)23:30:40No.1368998302+
海自のミニイージスが丁度いい感じなんだけどな
320無念Nameとしあき25/11/26(水)23:30:52No.1368998352+
>そもそもイージスシステムは原子力艦を想定して開発したものなんでシステムだけで1000トン近くあるアホシステムなのだ
一応新しいレーダーはソリッドステート化されてるんだから当時よりはマシになってたりしないのかな
321無念Nameとしあき25/11/26(水)23:31:27No.1368998487+
どーんとでっかく作ろうや!!!
キーロフ級とかバージニア級みたいによお!
322無念Nameとしあき25/11/26(水)23:31:58No.1368998587+
フリゲートにイージス要るかなとは思う
アメさんにはまともな戦闘システムもうイージスしか作れないのかもしれないけど
コーストガードにもイージス積んでるんだっけ?
323無念Nameとしあき25/11/26(水)23:32:03No.1368998611そうだねx1
とはいえ最近のセンサー類は電力をドカ食いするのでどこの次期水上戦闘艦は巨大化してる
324無念Nameとしあき25/11/26(水)23:32:15No.1368998650+
兵装はともかく艦体はアーレイバーク級をスケールアップするとかお手軽にはいかんのか
325無念Nameとしあき25/11/26(水)23:32:49No.1368998767+
ここまで無茶苦茶になってるのに
走ることをやめられないのが人の業
ところで台湾の潜水艦計画は続報ないんですかね
326無念Nameとしあき25/11/26(水)23:33:10No.1368998840+
>兵装はともかく艦体はアーレイバーク級をスケールアップするとかお手軽にはいかんのか
日韓はしたんすよ
アメリカはしてないけど
327無念Nameとしあき25/11/26(水)23:33:44No.1368998972+
戦闘中枢だけ発電して
それ以外は帆走すればいいんじゃない?
328無念Nameとしあき25/11/26(水)23:34:37No.1368999171+
>フリゲートにイージス要るかなとは思う
>アメさんにはまともな戦闘システムもうイージスしか作れないのかもしれないけど
>コーストガードにもイージス積んでるんだっけ?
レジェンド級(バーソルフ級)は海軍省傘下時代の設計ということもあってインストールされてた
国土安全保障省傘下になってから設計が進んだヘリテージ級カッターでは採用してない
329無念Nameとしあき25/11/26(水)23:34:39No.1368999181+
>フリゲートにイージス要るかなとは思う
>アメさんにはまともな戦闘システムもうイージスしか作れないのかもしれないけど
>コーストガードにもイージス積んでるんだっけ?
元々のイージスシステムはエリアディフェンス用システムだったけどもうポイントディフェンスもイージスでよくね?ってなっちゃってるのか
330無念Nameとしあき25/11/26(水)23:35:25No.1368999346+
アーレイ・バーク級の船体も基を辿るとスプルーアンス級の拡張版で最初から割と過積載気味だったのがもう限界
あたご型みたいに途中で船体を大型化できればよかったんだけどね…
331無念Nameとしあき25/11/26(水)23:35:28No.1368999364+
そもそもアメリカのCMSは戦闘艦用のイージスシステムか空母や揚陸艦、補助艦艇用の艦艇自衛システムしかないんだよ
332無念Nameとしあき25/11/26(水)23:35:46No.1368999431+
歴代で一番迷走してるように見える
未だにビジョンが見えない
333無念Nameとしあき25/11/26(水)23:36:10No.1368999528+
>どーんとでっかく作ろうや!!!
>キーロフ級とかバージニア級みたいによお!
原子力巡洋艦を作ってロシアにドヤ顔かまそう
334無念Nameとしあき25/11/26(水)23:36:40No.1368999632そうだねx1
>歴代で一番迷走してるように見える
>未だにビジョンが見えない
というかアメリカ海軍にこういう船にするってビジョンが無い
335無念Nameとしあき25/11/26(水)23:38:08No.1368999954そうだねx1
>戦闘中枢だけ発電して
>それ以外は帆走すればいいんじゃない?
発電船を複数随伴させた超電磁砲船を
336無念Nameとしあき25/11/26(水)23:38:36No.1369000065+
>元々のイージスシステムはエリアディフェンス用システムだったけどもうポイントディフェンスもイージスでよくね?ってなっちゃってるのか
順序が逆で「全部アーレイ・バーク級でよくない?」をやり続けてたら
個艦防空用の戦闘システム開発できなくなってた(今から作ると莫大な金と工数が必要)が近い
337無念Nameとしあき25/11/26(水)23:38:37No.1369000066+
船体輪切りにして伸ばして繋げるのはアメリカが得意だった気がするんだけどな
338無念Nameとしあき25/11/26(水)23:38:49No.1369000112+
一応戦闘艦用としてはノースロップグラマンがICMSというシステムを、ロッキードマーチンがCOMBATSS-21というシステム作ってそれぞれインディペンデンス級とフリーダム級にインストールしてたけど
それで終わってしまった
339無念Nameとしあき25/11/26(水)23:38:55No.1369000132+
>>歴代で一番迷走してるように見える
>>未だにビジョンが見えない
>というかアメリカ海軍にこういう船にするってビジョンが無い
何と言うか最近のアメリカの新造艦ってずっとそれじゃないか
新しいの作ったよ!やっぱダメだこれの繰り返し
340無念Nameとしあき25/11/26(水)23:39:19No.1369000206+
>戦闘中枢だけ発電して
>それ以外は帆走すればいいんじゃない?
風力による発電はまじで研究されてるが
戦闘艦だと風車つけて回すくらいが関の山かな
341無念Nameとしあき25/11/26(水)23:39:26No.1369000234+
>順序が逆で「全部アーレイ・バーク級でよくない?」をやり続けてたら
>個艦防空用の戦闘システム開発できなくなってた(今から作ると莫大な金と工数が必要)が近い
戦艦の主砲みたいなロストテクノロジーになってるのか
342無念Nameとしあき25/11/26(水)23:39:58No.1369000338+
>>もう日本にもがみ型みたいなの作ってもらったらええよ
>米国がコンステレーション級に行った機能要求されたら日本でも失敗すると思う
みずほ銀行のシステム統合は世界中どこに頼んでも失敗したって話みたいだ…
343無念Nameとしあき25/11/26(水)23:40:08No.1369000372+
最近というか冷戦終結以降ずっと続いてる印象
344無念Nameとしあき25/11/26(水)23:40:21No.1369000426+
>>歴代で一番迷走してるように見える
>>未だにビジョンが見えない
>というかアメリカ海軍にこういう船にするってビジョンが無い
なんかパソコンみたいにコモディティ化してしまってもうミニPCでも充分っすよね的な状況に
345無念Nameとしあき25/11/26(水)23:40:25No.1369000440+
>>個艦防空用の戦闘システム開発できなくなってた(今から作ると莫大な金と工数が必要)が近い
>戦艦の主砲みたいなロストテクノロジーになってるのか
上にもあるけどLCS用のは一応あった
でもそれを今更採用するのもねぇ…と
(どちらもイマイチだったらしい)
346無念Nameとしあき25/11/26(水)23:40:26No.1369000447+
未来のビジョンとかいう悪夢に取りつかれてるからワークホースの更新すらできてないのでは…
347無念Nameとしあき25/11/26(水)23:40:55No.1369000540+
>どーんとでっかく作ろうや!!!
デカく作ったら作ったで「オラッもっとVLS積むんだよ!」とか「もっと電子戦機材積めるだろうが!」とか周りから詰められて
結局容積に余裕が有りませーんってなりそう
348無念Nameとしあき25/11/26(水)23:41:03No.1369000567+
>みずほ銀行のシステム統合は世界中どこに頼んでも失敗したって話みたいだ…
デジタルサグラダファミリアだからなあれは
美しさも哲学も理想も何一つ感じられないが
349無念Nameとしあき25/11/26(水)23:41:14No.1369000605+
正規軍同士の衝突なんて起きないっしょ!からの急な方向転換だからしかたないよねって…
350無念Nameとしあき25/11/26(水)23:41:17No.1369000620+
特にロッキードのCOMBATSS-21はイージスシステムをベースにオープンアーキテクスチャ化しライフサイクルコストの概念を取り入れ軽量化と低価格化を主眼に開発された小型艦にうってつけのシステムではあったのだが…
351無念Nameとしあき25/11/26(水)23:42:03No.1369000791+
>何と言うか最近のアメリカの新造艦ってずっとそれじゃないか
>新しいの作ったよ!やっぱダメだこれの繰り返し
とんがったのを数隻作ってそのテクノロジーを量産型に移植するみたいなイメージは遠く昔に
352無念Nameとしあき25/11/26(水)23:42:32No.1369000889そうだねx1
>>みずほ銀行のシステム統合は世界中どこに頼んでも失敗したって話みたいだ…
>デジタルサグラダファミリアだからなあれは
>美しさも哲学も理想も何一つ感じられないが
三つの銀行が自分たちのワークフローを一切変更せずにシステムだけ統合させて業務出来るようにしろって要求だし…
353無念Nameとしあき25/11/26(水)23:42:55No.1369000974+
どんなに画期的なシステムでも一代限りで終わってフィードバックも無きゃ何もないのと同じよね
354無念Nameとしあき25/11/26(水)23:42:56No.1369000978そうだねx1
>やっぱ細身のイタリアンじゃアメリカンマッスル思想は合わないんじゃないか
元が2面の回転式パッシブフェイズドアレイレーダーだから
そこにSPY-6を3面乗せるようにしたら設計変えないとあかんわな
355無念Nameとしあき25/11/26(水)23:43:06No.1369001014+
>未来のビジョンとかいう悪夢に取りつかれてるからワークホースの更新すらできてないのでは…
なんというかこれはここまでって区切りをつけられてない
356無念Nameとしあき25/11/26(水)23:43:23No.1369001073+
ゆき型→きり型
はるな型→しらね型
って前級をベースに大型化させるのに慣れてたのもありそうこんごう型でバーク級普通に大型化出来たの
357無念Nameとしあき25/11/26(水)23:44:28No.1369001302そうだねx1
    1764168268704.jpg-(8151 B)
8151 B
>元が2面の回転式パッシブフェイズドアレイレーダーだから
サンプソンと違ってEMPARは1面式よ
358無念Nameとしあき25/11/26(水)23:44:34No.1369001334+
ぶっちゃけアメリカ海軍としてはアーレイバーク級に変わる1万5千トンクラスの汎用型小型駆逐艦船を所望してると思う
359無念Nameとしあき25/11/26(水)23:44:58No.1369001424+
>みずほ銀行のシステム統合は世界中どこに頼んでも失敗したって話みたいだ…
銀行間で対等合併をしてはいけない代表例
360無念Nameとしあき25/11/26(水)23:45:17No.1369001485+
>1万5千トンクラスの汎用型小型駆逐艦船を所望してると思う
コンステレーション級でこの様じゃDDG(X)も失敗する可能性が高い
361無念Nameとしあき25/11/26(水)23:46:15No.1369001697+
>三つの銀行が自分たちのワークフローを一切変更せずにシステムだけ統合させて業務出来るようにしろって要求だし…
当時の東京三菱UFJがまともに進んだのは三菱が音頭を取ってお前ら俺に合わせろができたおかげだからな
みずほは3社対等だったから誰も音頭を取れなかった
362無念Nameとしあき25/11/26(水)23:47:27No.1369001933+
中国海軍がガチで脅威になってこれば米軍と議会は目が覚めると思う
363無念Nameとしあき25/11/26(水)23:47:28No.1369001940+
>どんなに画期的なシステムでも一代限りで終わってフィードバックも無きゃ何もないのと同じよね
実はズムウォルト級のCMSも次世代イージスとなるべく開発されたモノで…
364無念Nameとしあき25/11/26(水)23:47:49No.1369002005+
だって銀行コード1番だけは譲れなかったから…
365無念Nameとしあき25/11/26(水)23:48:29No.1369002118+
嘘か本当か日本のASEV並のデカさと値段になりそうみたいな話出てたなDDGX
366無念Nameとしあき25/11/26(水)23:50:48No.1369002588+
しかし他責出来ない自爆の仕方だな…
起工しておいて設計が決まらないとか…
367無念Nameとしあき25/11/26(水)23:51:31No.1369002740+
こうするとプロジェクトは崩壊します
という失敗学の教科書事例すぎる奴
368無念Nameとしあき25/11/26(水)23:52:33No.1369002960+
>嘘か本当か日本のASEV並のデカさと値段になりそうみたいな話出てたなDDGX
日本の方のDDG-Xも9000t超えそうだしそのくらい行くかもね
369無念Nameとしあき25/11/26(水)23:52:59No.1369003032+
>こうするとプロジェクトは崩壊します
>という失敗学の教科書事例すぎる奴
一応2隻は作るからその成果物をもって成功です!成功です!
って言い張りそうだから困る
370無念Nameとしあき25/11/26(水)23:53:27No.1369003136+
??「改もがみ型は変更認めねぇからな!うちの武器弾薬積めるようにだけしてそのままもってこいよ!」
371無念Nameとしあき25/11/26(水)23:53:45No.1369003192+
日に日に軍艦に求めるのは増えてるからな
総力戦時代と違い大量の艦船で割り振るというのもできないから大きくならざるおえない
372無念Nameとしあき25/11/26(水)23:54:12No.1369003276+
修理とか改修はコンスタントにしてるはずなのに…
373無念Nameとしあき25/11/26(水)23:55:05No.1369003455+
>一応2隻は作るからその成果物をもって成功です!成功です!
>って言い張りそうだから困る
「このやり方はダメだと分かったのが成果だ」って言い張ったエジソンみたいだな
テスラに「計算すりゃ分かるだろ馬鹿が」って評されたやり方
374無念Nameとしあき25/11/26(水)23:56:10No.1369003665+
    1764168970440.jpg-(95799 B)
95799 B
>>元が2面の回転式パッシブフェイズドアレイレーダーだから
>サンプソンと違ってEMPARは1面式よ
それに三面固定式のAN/SPY-6(V)3を搭載だから余計ダメじゃないですかー!!
375無念Nameとしあき25/11/26(水)23:56:26No.1369003716+
>当時の東京三菱UFJがまともに進んだのは三菱が音頭を取ってお前ら俺に合わせろができたおかげだからな
>みずほは3社対等だったから誰も音頭を取れなかった
UFJ銀行を東京三菱銀行に食われた
名古屋財界ははらわた煮えくり返っていたけどな
おかげでUFJとの取引を止めて地銀や他の銀行に
乗り換えた名古屋企業が続出した
376無念Nameとしあき25/11/26(水)23:56:52No.1369003817+
もがみ型だって最初はLCSの後追いだぞ
それがなんか最終的に手堅くまとまった
377無念Nameとしあき25/11/26(水)23:57:50No.1369003995+
LCSが先行して火だるまになってくれたからだろうな、もがみ型の手堅さは
378無念Nameとしあき25/11/26(水)23:58:00No.1369004026+
我が道を往く韓国フリゲートと途中で正気に戻った日本イージス
迷走の果てにコケてしまったアメリカフリゲート
一体何が違ったのか…
379無念Nameとしあき25/11/26(水)23:58:50No.1369004175+
>日に日に軍艦に求めるのは増えてるからな
>総力戦時代と違い大量の艦船で割り振るというのもできないから大きくならざるおえない
日本みたいな制限ある国が欲張り全部載せになるのは仕方ないけど米帝は数造れるんだからこの船はこの任務これはこれって割り切りも大事だと思うの…
380無念Nameとしあき25/11/26(水)23:58:52No.1369004182+
>我が道を往く韓国フリゲートと途中で正気に戻った日本イージス
アジアの戦艦は結構まともなのか
381無念Nameとしあき25/11/26(水)23:59:54No.1369004352+
    1764169194527.jpg-(754367 B)
754367 B
韓国は我が道を往きすぎじゃないっすかね…
382無念Nameとしあき25/11/27(木)00:00:38No.1369004510+
>韓国は我が道を往きすぎじゃないっすかね…
欧州でよく見る形のマスト

- GazouBBS + futaba-