軍裏@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1757983399078.webp-(40104 B)
40104 B3I/ATLAS(スリーアイ・アトラス)Name名無し25/09/16(火)09:43:19 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567466そうだねx3 1月29日頃消えます[返信]
史上3番目の恒星間天体である 3I/ATLAS(スリーアイ・アトラス)
2025年6月下旬にハワイのATLAS望遠鏡によって発見され、
7月2日に正式に恒星間天体と認定されました
地球軌道に接近中、各国が観測を続けている
観測結果はわからない、解析不能のオンパレード
オウムアウアもそうだったがまったく未知の存在に科学者は頭を抱える
https://www.youtube.com/watch?v=c7UV79ZnmV8
https://www.perfil.com/noticias/ciencia/cientificos-de-la-universidad-de-harvard-revelaron-una-actualizacion-escalofriante-del-objeto-interestelar-3iatlas.phtml
レス21件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
22無題Name名無し 25/10/24(金)23:17:13 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.567991+
>遠くの宇宙戦争で残骸となった宇宙戦艦でも月に落ちてこないかね
その場合の「遠く」って結構「ご近所」だと思うぞ…
もちろん下手こくと取り返しに来るか「見つかる」かもしれない
23無題Name名無し 25/10/25(土)18:51:07 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.567998+
    1761385867543.jpg-(13476 B)
13476 B
>遠くの宇宙戦争で残骸となった宇宙戦艦でも月に落ちてこないかね
異星の宇宙船が欲しいと聞いて!
24無題Name名無し 25/10/25(土)19:20:24 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.567999+
オウムアムアもそうだけど、地球に来てから宇宙人の船とか言ってほしい
どこか言っちゃうようなら地球なんか興味無いって言ってるようなもんじゃん
25無題Name名無し 25/10/25(土)20:21:26 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.568000+
https://www.youtube.com/shorts/Pl-xA0baraA
26無題Name名無し 25/10/25(土)21:52:08 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.568001+
>どこか言っちゃうようなら地球なんか興味無いって言ってるようなもんじゃん
第三宇宙速度から、あっさり第一まで減速できるほど
高度な文明ではないのかもしれない
27無題Name名無し 25/10/26(日)17:56:57 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.568018+
>もちろん下手こくと取り返しに来るか「見つかる」かもしれない

ホーキング博士が危惧してたよな
文明レベルが違いすぎる異種族との接触は絶滅の危険性が高いと

ヴォイジャー計画は自殺行為だった ?
28無題Name名無し 25/10/26(日)19:33:25 IP:217.178.*(transix.jp)No.568019+
    1761474805349.jpg-(227808 B)
227808 B
>その場合の「遠く」って結構「ご近所」だと思うぞ…
異星人同士の戦闘中にちょっと手が滑って地球壊しちゃった(確信犯)
なに、脱出した船がある?潰さなきゃ
ゼノブレイドクロスのとある異星人
29無題Name名無し 25/10/27(月)10:16:51 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.568026+
    1761527811687.jpg-(262603 B)
262603 B
3I/ATLAS(スリーアイ・アトラス)
彗星の尾が発生
天文学者は大混乱へ
尾の向きが正反対と判明したため
30無題Name名無し 25/10/27(月)10:18:33 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.568027+
書き込みをした人によって削除されました
31無題Name名無し 25/10/27(月)10:21:28 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.568028+
    1761528088621.png-(516756 B)
516756 B
太陽へむけて彗星の尾が発生した
3I/ATLAS(スリーアイ・アトラス)
彗星は太陽風によって太陽の逆の方向に尾が発生するが
3I/ATLASの尾は太陽に向かっている
初めての現象に謎が深まる

画像ファイル名:1761231140940.jpg-(64091 B)
64091 Bスウェーデンがグリペン戦闘機最大150機をウクライナに供与へ 空戦能力はF16以上Name名無し25/10/23(木)23:52:20 IP:138.64.*(v6connect.net)No.567972+ 26年3月頃消えます[返信]
10/23(木) 7:34配信

産経新聞

【ロンドン=黒瀬悦成】ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、スウェーデンでクリステション同国首相と会談した。両首脳は、スウェーデンが最大150機の自国製グリペン戦闘機をウクライナに売却する方向で基本合意した。

ゼレンスキー氏はグリペンの製造元であるサーブ社の工場を訪れ、来年に少なくとも100機のグリペンを受領して運用したい考えを明らかにした。ウクライナは空軍パイロットをスウェーデンに派遣し、グリペンを検証済みだという。

ロシアに侵略されたウクライナへの軍事支援を巡っては、トランプ米政権がウクライナへの直接的な支援を手控え、支援の先細りへの懸念が強まっている。

スウェーデンを含む欧州の北大西洋条約機構(NATO)加盟国は、米国製兵器を購入してウクライナに供与する新枠組み「ウクライナ重点必需品リスト(PURL)」構想を通じてウクライナを支えつつ、自らの防衛産業基盤を強化してウクライナに欧州製兵器を供与する動きを一層活発化させていく考えだ。
1無題Name名無し 25/10/23(木)23:52:35 IP:138.64.*(v6connect.net)No.567973+
    1761231155381.jpg-(28299 B)
28299 B
グリペンは、F35やF22に匹敵するステルス性能を持つとされる第4・5世代の多用途戦闘機。比較的安価なコストで運用でき、ウクライナが導入済みの米国製F16戦闘機と同等の対地攻撃能力を有する。

また、グリペンは英仏独伊が共同開発した長射程空対空ミサイル「ミーティア」を搭載可能で、空戦能力でF16を上回るとの指摘もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/63557e9dd7169be8be669f6be6cb5276220d6e02
2無題Name名無し 25/10/24(金)06:49:35 IP:60.151.*(bbtec.net)No.567974そうだねx6
    1761256175237.jpg-(145019 B)
145019 B
>グリペンは、F35やF22に匹敵するステルス性能を持つとされる第4・5世代の多用途戦闘機。
3無題Name名無し 25/10/24(金)07:12:09 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.567975+
スウェーデン自身が100機も保有してないのだから
過大な報道か飛ばし記事だな

ウクライナからしたら
トランプが自国の影響力を活かすため
トマホークを取引の材料に使っている信用ならない国だから

他に組む相手はいるよってアピールかね
(F-16はいらんって事だろうし、ま、一つ商機を失っただろう)
4無題Name名無し 25/10/24(金)16:43:43 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.567982+
10年から15年かけて、100機から最大150機を売る、ただし支払いなどの詳細は詰めてない

一社だけの報道じゃないので、飛ばしとは違うんじゃね
5無題Name名無し 25/10/26(日)11:42:16 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.568007+
飛行機の話だから飛ばしてなんぼ。
6無題Name名無し 25/10/26(日)12:10:49 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.568009+
ウクライナは代金支払えるの?
7無題Name名無し 25/10/26(日)20:34:25 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.568022+
払えないので援助待ち
本当に買うなら、ロシアの海外資産を使うんじゃね
8無題Name名無し 25/10/27(月)06:59:46 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.568025+
    1761515986904.png-(157254 B)
157254 B
>一社だけの報道じゃないので、飛ばしとは違うんじゃね

貴方は騙せなかったが
実際の戦力化以上に、効果があるような見出しを付けるのには
メディアの意図がある
いちおう西側陣営としてウクライナの展望が明るいのを信じたいといった所か
(日本がF-35導入を決めても予定配備数を見出しには付けないだろう)

これもいつのの定期便ではあり事実は一つだが
わざわざここで核搭載可能と言う理由としては

徐々にロシアを敵認定にしていきたい意図があるわけだ
もしくは軍事費用に予算をつぎ込んでも仕方ないといった印象操作かな

画像ファイル名:1756485884150.jpg-(220220 B)
220220 B無題Name名無し25/08/30(土)01:44:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.567052そうだねx8 1月12日頃消えます[返信]
緊急銃猟制度で「免許取り消しのおそれ」北海道猟友会「駆除依頼に応じる判断は慎重に」全支部に呼びかけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b81bfaa071033a32a29efcd59f42b76d4f10e2fe


こういうニュースのたびにヤフコメとかで
自衛隊に熊退治専門部隊をとか
警察に熊退治させろって意見がでてくるけど

自衛隊は国防の要だし、警察が治安を守るんだから
ハンターさん達に警察が頭を下げて知識と技術の知識を請うべき

砂川事件でハンターを敵に回した警察が責任を取るべき
レス102件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
103無題Name名無し 25/10/26(日)11:40:49 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.568006そうだねx1
>No.568004
法には制定された理由があるのでそこを深く理解検討せず安易に規制緩和してしまうと先人が血で埋めた穴に再び落ちる羽目になりかねませんけどね。
無論尊属殺人のように検討の結果変えるべきとなった悪法もありますが。
104無題Name名無し 25/10/26(日)11:50:36 IP:210.157.*(ipv4)No.568008そうだねx2
別に法律を検証せずに全部削除しろなんて誰も言ってないのに的外れなストローマンだな
105無題Name名無し 25/10/26(日)13:08:17 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.568012+
大和朝廷vs熊王国
日本を二分する戦い
106無題Name名無し 25/10/26(日)14:59:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.568013+
音の大きなエアガンとか持ってたら少しは脅しになるかな
107秋田知事、クマ被害で自衛隊派遣検討要望Name名無し 25/10/26(日)20:15:46 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.568020+
    1761477346171.jpg-(6612 B)
6612 B
クマによる人身被害が深刻な状況になっているとして、秋田県の鈴木健太知事は26日、
自身のインスタグラムで、自衛隊派遣の検討を要望することを明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/00179223f0419318d1abbbe61a26edb725ae28af
108無題Name名無し 25/10/26(日)20:16:01 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.568021+
防衛省を訪問するため、調整しているとした。
109無題Name名無し 25/10/27(月)02:32:07 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.568024そうだねx1
    1761499927493.jpg-(102916 B)
102916 B
全体タンカラーでノーマルハンドガードの
M4カービンのエアガンなんてあったっけ…
https://news.web.nhk/newsweb/na/nb-3060021530
110無題Name名無し 25/10/27(月)20:01:35 IP:192.244.*(miyazaki-catv.ne.jp)No.568036そうだねx2
    1761562895569.webp-(116858 B)
116858 B
>No.568006

なんかこれ思い出した

治安(銃乱射)と災害(熊)を天秤にかけたとしてももう少し
緩和しないと国民を守れないような気がする


ところで秋田県ってマタギの本場じゃなかったっけ?
マタギはどうしてる?
111無題Name名無し 25/10/28(火)18:27:00 IP:60.102.*(bbtec.net)No.568049+
>音の大きなエアガンとか持ってたら少しは脅しになるかな
クマの餌と音のでる黒い棒のようなものを恐れないクマを生むだけじゃないかな
112無題Name名無し 25/11/01(土)19:32:43 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.568104+
爆竹の有効性を説く意見もあるからどうだろう
>https://diamond.jp/articles/-/374626?page=2

画像ファイル名:1759112642796.jpg-(52943 B)
52943 B無題Name名無し25/09/29(月)11:24:02 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.567697+ 2月11日頃消えます[返信]
本日9月29日は洋菓子の日!
というわけで軍隊とお菓子のスレ
レス94件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
95無題Name名無し 25/10/24(金)15:58:40 IP:60.239.*(mesh.ad.jp)No.567977そうだねx3
    1761289120169.jpg-(296856 B)
296856 B
明治45年に、明治天皇の後を追って殉死された乃木希典陸軍大将の
ご自宅には「壽号」と「璞号」の二頭の愛馬の暮らす馬小屋もあっ
たそうなんですが、大正3年発行の「乃木院長記念録」によればそ
の最後の日のこと、
「院長(※乃木大将)は突然手に菓子(カスティラ)を山の如く携え厩
の馬に与えんとせられ(略)二頭の鼻梁を交る交るに愛撫せられ左手
に携えたる菓子を親しげに与えられ暫し見詰められて後還り行かれ」
…ておられたそうです

愛馬たちとのお別れのお土産は「カスティラ」であった…というお話
みたいなんですが、不謹慎ながらやはり気になるのは何処のカステラ
であったんでしょう…というところ
先述のように、今東京でもお馴染みの文明堂さんが東京に進出するの
は関東大震災のちょっと前ごろ、大正の御代になってから暫くのこと
ですので、少なくともそちらではないのは確かであります
96無題Name名無し 25/10/24(金)15:59:53 IP:60.239.*(mesh.ad.jp)No.567978そうだねx3
    1761289193762.png-(844195 B)
844195 B
とはいえまあ確たる記述は見つけられなかったんですが、小島政二郎
さんという作家の方のエッセイに戦前の東京のスウィーツの思い出に
ついて語ったところが有りまして、曰く
「カステラ、これも風月のがうまかった。今や東京は長崎のカステラ
に征服されてしまったが(略)ネバリのない、サッパリとした風月のカ
ステラの方が私は好きだ」
…とのこと

私なんかはもうカステラ一番電話は二番♪三時のおやつは…の方が馴
染み深い世代ですけど、乃木さんが愛馬達に与えたのもやはりそうし
た昔ながらの「東京風」のカステラだったんでしょかね、やっぱし

因みにコレは余談ですが、時代は下って大東亜戦争の真っ最中の昭和
17年に発行された本で、「高射砲戦記」と題するものがありましたり
97無題Name名無し 25/10/24(金)16:01:58 IP:60.239.*(mesh.ad.jp)No.567979そうだねx2
    1761289318120.png-(311291 B)
311291 B
内容はあるIJA高射砲部隊隊長さんの体験記なんですが、進行中の対米
英戦ではなく、昭和14年のノモンハン事件のときのもの

その中に「今川焼と兵隊」と題する一章があるんですが、戦闘中一旦
後方連絡にハイラルまで下がった下士官さんが、部隊の兵隊さん達に
頼まれて序に買い出してきた甘味品を配る際の
「戦場(戦場には違いないが…)のような大変な騒ぎ」
…の様子が、活き活きと描かれていたりします

兵隊さん達のリクエストは「キャラメル」「羊羹」「グリコ」「パイ
罐」と多彩で、「今川焼」もその一つなんですが、リクエストした
上等兵さんが折角の今川焼を買い出しの帰り道に空腹に耐えきれなかっ
た曹長さんに全部食べられてしまい拗ねるも、「羊羹6本」で賠償され
忽ち機嫌を直す…というような他愛のない様子が温かい目線で語られ
ていて、なかなか読んでいて心温まるものがあります
98無題Name名無し 25/10/24(金)16:02:57 IP:60.239.*(mesh.ad.jp)No.567980そうだねx3
    1761289377037.png-(836655 B)
836655 B
著者の田中新三郎さん曰く
「戦場では、兵隊は非常に甘い物を欲しがるものだ。羽子板や風船、独
楽等が喜ばれると言う人があるが、事実だろうか。切実に欲しいもの嬉
しいものは、この甘味品じゃないだろうか」
…とのことで、もしかしたいくら銃後の方々の善意とはいえ、甘味品を
期待して開けた慰問袋からそういう玩具の類が出てきてガッカリされた
実体験があるのでは…?なんて邪推しちゃうんですが(棒)
ともあれ、戦場での甘味類の価値がよく伝わってくる話ではあります

…まあそれにしても、こちらは戦中の検閲を経て出版された書物ですか
ら、やはりアレは大判焼きでも回転焼きでもなく、今川焼こそが正しい
名称というコトが、IJAのお墨付きで判明してしまったようですねえ…

(火種を撒く発言)
99無題Name名無し 25/10/24(金)20:07:03 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.567985そうだねx3
>(火種を撒く発言)
やっと世が平定される音がした。
大正義今川焼。
っていうか、そんな昔からあったんですね。
100無題Name名無し 25/10/24(金)20:17:20 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.567986そうだねx1
>>(火種を撒く発言)
>やっと世が平定される音がした。
>大正義今川焼。
うちの方では太鼓饅頭ですな
101無題Name名無し 25/10/24(金)20:23:26 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.567988そうだねx1
ベイクドモチョチョとかいう
何から生まれてどんな意味があるのかすらわからん
へんな呼び名が好き
102無題Name名無し 25/10/24(金)21:34:32 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.567989そうだねx2
御座候だろう?!
というか調べたら江戸時代からあるお菓子なのね
満州国でも売られていたとは・・・
103無題Name名無し 25/10/25(土)09:04:27 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.567994そうだねx1
>軍人さんはお酒と甘いものが好き…
>といっても両方いける人よりはどっちかっていう人のほうが多いんですかね?
亡父は少年飛行兵出身だったので10代で任官していた
未成年喫煙禁止法は1900(明治33)年、未成年者飲酒禁止法は1922(大正11)年だが
少なくとも現地部隊では未成年関係無く
階級職務相当の酒、煙草等嗜好品も「上がった」(亡父は支給されることをこう表現)
想像するに補給する側にしても「何某部隊・下士官パイロット何名」とあれば
「うち支給時点の未成年者何名」とまで煩雑な作業はしない・できないのは当然で
煙草などは吞まない人間が支給された分を物々交換に使うことはあるにしても
娯楽の少ない戦地のこと、結局は酒も甘味も全部楽しむようになったものかと
104無題Name名無し 25/10/25(土)09:10:57 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.567995そうだねx1
    1761351057604.jpg-(16283 B)
16283 B
ちなみに下士官パイロットに「上がる」煙草の銘柄は内地では「鵬翼」
ジャワに駐留するようになってからは現地生産の「興亜」

ジャワだけに砂糖もコーヒー豆も有り余っていたので
菓子は品物を憶えているほどありがたがられていなかった模様
むしろ外出時に現地人の屋台で買い食いする揚げバナナあたりのほうが思い出せたとか

画像ファイル名:1751003611835.png-(816425 B)
816425 BロシアはT-90M戦車の量産を増強!年間300両で戦車戦力は回復するName名無し25/06/27(金)14:53:31 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.566165そうだねx1 09日15:33頃消えます[返信]
ウクライナ侵攻が長期化する中で、ロシアは戦車の消耗が激しく、特に最新鋭のT-90M主力戦車の生産強化を急務としている。紛争情報チーム(CIT)の綿密な調査報告によると、2024年にはT-90Mの年間生産台数が300両に達した可能性があり、これは2022年の生産量の実に4倍に相当する驚異的な増加である。

https://worldtanknews.info/tank/russia-to-increase-production-of-t-90m-tanks-300-tanks-per-year-will-restore-tank-capability/#gsc.tab=0
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 25/10/08(水)15:26:17 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.567825+
https://www.youtube.com/shorts/lyg1XWONyA4
18無題Name名無し 25/10/08(水)18:16:08 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.567826+
書き込みをした人によって削除されました
19無題Name名無し 25/10/08(水)18:21:47 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.567827そうだねx1
>質より量で、とりあえず動かして戦車砲や機関銃が撃てれば今のロシア軍的にはOKでしょう。

開戦1年後ぐらいで捕虜になったツングース系の戦車兵が新兵訓練の後、1週間ほどの操縦訓練しただけで戦場に放り込まれたって言ってたね。
多分、修復や新造した車両に未熟な兵を乗っけて突撃させると思う。
20無題Name名無し 25/10/08(水)22:35:08 IP:111.188.*(bbtec.net)No.567834そうだねx2
>「常識的に考えれば、政治的判断として冷静に考えればそんな事をする筈がない、損のほうが大きいのは普通に分かる筈」というのが全く効かない世の中になってきている
>ここ軍事板でもその世相の変化に未だに付いてこれてない民も多いけどな……
その前に円の価値が暴落して装備品すらまともに買えなくなりそうだけどな
21無題Name名無し 25/10/10(金)12:52:08 IP:126.92.*(bbtec.net)No.567855+
>あと10年くらい特別軍事作戦(笑)が続いたらT-14の姿が見られるかもしれないね
ある骨董マニア風に言えば「ロシアはあと10年は戦える」か
22無題Name名無し 25/10/19(日)18:24:42 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.567929そうだねx1
    1760865882697.png-(1360066 B)
1360066 B
>ある骨董マニア風に言えば「ロシアはあと10年は戦える」か

その前に燃料が枯渇するよ

深刻化するロシアの燃料危機 供給不足で廃業するガソリンスタンドも
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccd0afb9cfc27f44f3222e5e3e134c09d9317092

ロシア国内の製油所はウクライナの攻撃により操業停止してる所がある影響で
供給量を絞ったりベラルーシから輸入したりしてるらしい

ウクライナ戦線に初雪 厳冬の到来でロシアも混乱 Toughest winter in Russia and Ukraine【石川雅一のシュタインバッハ国際問題研究所】
https://youtu.be/skwqpVJ4TOg?si=hzAS8XVdjgu7WTjz

ウクライナに初雪という、今年の冬将軍の機嫌はどうなるだろか
23無題Name名無し 25/10/21(火)22:39:02 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.567945そうだねx1
    1761053942567.png-(1343764 B)
1343764 B
ロシア全土の燃料欠乏で不法希釈ガソリンが蔓延 粗悪燃料給油でエンジンが故障する事態続出 Forged gasoline prevail in Russia
https://youtu.be/3Zd1pgrByzY?si=5yu8KnM43g8tGPUW

そのうち「石油一滴血の一滴」というスローガンが出てきても驚かないよ…
24無題Name名無し 25/10/22(水)20:28:56 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.567958そうだねx1
日本に進出して製油所フル稼働して作らせたガソリンを全てロシアに移送する手これアリ
25無題Name名無し 25/10/23(木)15:48:30 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.567963+
>日本に進出して製油所フル稼働して作らせたガソリンを全てロシアに移送する手これアリ
シベ鉄はぼっこぼこだし海路だと遠いしで
無駄に労力をかけさせて最高やね
26無題Name名無し 25/10/23(木)16:29:56 IP:122.145.*(v6connect.net)No.567965+
南方(西方)の為の石油欠乏・・・
わかったアメリカ侵攻(アラスカ)だな

画像ファイル名:1759501912978.png-(604701 B)
604701 B無題Name名無し25/10/03(金)23:31:52 IP:36.12.*(dion.ne.jp)No.567745そうだねx1 2月16日頃消えます[返信]
本文無し
1無題Name名無し 25/10/04(土)12:31:10 IP:36.12.*(dion.ne.jp)No.567752そうだねx4
タフな女性自衛官すげー
2無題Name名無し 25/10/04(土)15:11:07 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.567753+
https://www.youtube.com/watch?v=bYil5dxyolw
3無題Name名無し 25/10/09(木)04:13:25 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.567839+
部隊にピッタリな氏名だなぁ
4無題Name名無し 25/10/22(水)05:51:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.567947そうだねx3
    1761079899812.jpg-(74849 B)
74849 B
G.I. Janeもほんと昔話になったな

画像ファイル名:1750939673758.jpg-(335709 B)
335709 B英、戦術核搭載可能な戦闘機12機調達へ 最新鋭ステルス機「F35A」Name名無し25/06/26(木)21:07:53 IP:138.64.*(v6connect.net)No.566159+ 08日21:48頃消えます[返信]
6/25(水) 17:20配信

ロイター

[ハーグ 24日 ロイター] - 英政府は、戦術核兵器を搭載できる米ロッキード・マーチン製の最新鋭ステルス戦闘機「F35A」と12機調達すると発表した。スターマー首相は「極めて不確実な時代において、もはや平和を当然視することはできない」と表明した。

オランダ・ハーグで24日に開幕した北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に合わせて発表した。国防費と安全保障支出を2035年までに国内総生産(GDP)比5%へ引き上げる方針も示している。

英国の核戦力は現在、潜水艦発射型の戦略核ミサイル「トライデント」のみ。空中発射型の核戦力は1998年に手放していた。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス27件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
28無題Name名無し 25/10/14(火)10:34:50 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.567889+
    1760405690222.jpg-(100574 B)
100574 B
本当なの????
イギリスは空軍、海軍の共用化ってことで、F-35「B」を導入してるんだけどね
今更、「A」なの?

なお、F-35Bは、Block-4へのアップデートl込みの金額で調達してる
29無題Name名無し 25/10/14(火)15:46:05 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.567891+
>本当なの????
>イギリスは空軍、海軍の共用化ってことで、F-35「B」を導入してるんだけどね
>今更、「A」なの?
>なお、F-35Bは、Block-4へのアップデートl込みの金額で調達してる
用途が違いすぎるしそもそもクイーンエリザベスにはC型載せるつもりだったからな…
情勢が変われば準備できるものはするだろう
30無題Name名無し 25/10/14(火)19:39:10 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.567901そうだねx1
>No.567889

このF-35AはNATOの核部隊(=地上配備&低空長距離侵攻が求められる)配備用だから、V/STOL用リフトファンと言う地上配備では無用の重荷を持っているせいで航続距離が30%も短いうえに、機動力もペイロードも低くコストの高いF-35Bに出番は無いよ。

A型B型を両方配備するイタリアと日本、AB型の間で揺れ動くシンガポール、AB量型配備に揺れる韓国を見ての通り、F-35のA型とB型は機体の任務特性がガラリと異なるから、軍の要求に応じて機体を使い分けるのは普通のことだよ(ましてや核攻撃任務なら予算が重点的に配分される分野だし)
31無題Name名無し 25/10/14(火)19:58:13 IP:217.178.*(transix.jp)No.567902そうだねx2
>今更、「A」なの?
B-61核爆弾の運用能力(運用していいですよって認証)があるのはA型だけ
32無題Name名無し 25/10/14(火)23:12:41 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.567904そうだねx3
    1760451161617.jpg-(308798 B)
308798 B
しかしまあこれで米海軍しか使われなくなったF-35Cのなんと寂しいことよ…
ちょっと前に他スレにも貼られてたけど一足先に艦上運用始まったB型は特に問題なさそうなのになぜC型はこんなにコーティングが劣化してるんですかね…

やっぱマクナマラ的三軍統合機は海軍には受け入れ難し…
もうF/A-XXまでの繋ぎ位にしか考えてなさそうね
33無題Name名無し 25/10/15(水)02:41:53 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.567905+
今まで対ロ用、使われたら使うと考えてたが
(その場合、今のロシアには効果、使い道がない)

日本が対岸の火事と隣国の戦力増加からしこたま
兵器の購入、開発してるのに比べ英の動きがすくない

ジョンブルは、新しいドローンを活用したドクトリンに対して
もし劣勢になったら先に核を使う気なのかもしれん

>核保有国の相対的有利は瞬く間に崩壊するし遠からず途上国同士の核戦争が発生して人類は滅亡一歩手前よ

こうゆうの知ったこっちゃねぇという事かも
34無題Name名無し 25/10/16(木)08:08:53 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.567906+
>No.567902
そういう認証を簡単に各型共通化できるのが3軍共通機のメリットなはずなんだがなぁ。
35無題Name名無し 25/10/16(木)19:32:44 IP:217.178.*(transix.jp)No.567909+
>そういう認証を簡単に各型共通化できるのが3軍共通機のメリットなはずなんだがなぁ。
海軍はレガホとスパホが運用能力あるけど、94年に空母含む水上艦から核を降ろしてるから核はいらないだけでしょ
36無題Name名無し 25/10/17(金)00:45:34 IP:133.106.*(ipv4)No.567910+
書き込みをした人によって削除されました
37無題Name名無し 25/10/17(金)01:03:14 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.567911そうだねx2
    1760630594985.jpg-(367865 B)
367865 B
そもそも日本もイタリアもAとBを並行整備するんだから2機種運用は別におかしな話ではないんだが・・・

画像ファイル名:1759140734629.jpg-(41232 B)
41232 BJAXAの金星探査機「あかつき」、15年間の運用終了Name名無し25/09/29(月)19:12:14 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567701そうだねx1 2月11日頃消えます[返信]
JAXA=宇宙航空研究開発機構は2025年9月18日付で、
金星探査機「あかつき(PLANET-C)」の運用を終了したことを発表しました。
https://www.nippon.com/ja/news/kd1341290235553940175/
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 25/09/29(月)22:05:50 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.567707そうだねx2
設計寿命4年半に対して3倍以上もの期間にわたり運用が続いてしまったことはクォリティコントロール上の重大な問題(過剰品質)であり大変遺憾
寿命1年半として設計しておけば製作費を大幅に抑制しつつ同等パラメーターのバスタブ曲線に照らして想定運用期間4年半を十二分に耐えたということ
国際競争力の観点からもコスト体質改善は急務である
よって本委員会としてはJAXA宇宙関連予算の削減を勧告する

……みたいなことを世が世なら言われて仕分け必至
6無題Name名無し 25/09/29(月)23:12:16 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.567708そうだねx4
そんな事言っちゃったらNASAのハッブルやWB-57の立場無くなっちゃう…
7無題Name名無し 25/09/30(火)21:21:51 IP:157.147.*(so-net.ne.jp)No.567716+
はやぶさの帰還は感動だったが、仕様外の機能を織り込むなと会計監査院が言っていたような
8無題Name名無し 25/09/30(火)22:54:38 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.567717そうだねx8
設計寿命4年半に対して3倍以上もの期間にわたり運用できるロバスト性能があったからこそ、機器トラブルからの軌道再投入と、その後の長年にわたる観測を続けることができたのであり、決して過剰性能ではない。
「こんなこともあろうか」機能は宇宙機の伝統的機能であり古今東西の宇宙機には多かれ少なかれ実装されているものである。
そもそも、過剰品質と言われるが、各種事情により宇宙機の機能が失われた時に「代替機を用意していただける」のならば我々とてかような綱渡りをする必要はないのであって(ry……
9無題Name名無し 25/10/02(木)12:05:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.567728そうだねx9
そもそも宇宙機の設計寿命ってのは「過酷な宇宙空間でも最低◯年間は機能を維持する」という下限でしかないからな。

設計寿命を上限にしたらそれはもう、機雷や売り逃げ上等の低コスト家電メーカーの製品のような「自壊寿命」なのよ
10無題Name名無し 25/10/05(日)09:39:10 IP:210.157.*(ipv4)No.567766そうだねx3
>はやぶさの帰還は感動だったが、仕様外の機能を織り込むなと会計監査院が言っていたような
どの資料だかわからないが、国の監査である会計検査院に指摘食らうってのは、明らかな法律違反や内部規定違反で普通にブラックな行為なんだよなあ…
11無題Name名無し 25/10/06(月)07:08:53 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.567792そうだねx1
会計検査院は会計検査院法第二十条に示す「国の収入支出の決算の検査を行う外、法律に定める会計の検査を行う。」となっているので指摘するのは調達されたものが仕様どおりになっていないものとか調達したものの使われずに死蔵されているものとか、予算が適切に執行されていないものについてでは?
法令や内部規定違反の対応は各省庁に設置されている監査部門じゃないですかね?
12無題Name名無し 25/10/06(月)18:48:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.567796そうだねx6
何時まで根も葉もない霞のような話を繰り広げてるんだよ。
ここまでまともなソースもURLもなく喋り続けている時点で、陰謀論を肴に呑んだくれる新橋のおっさんと変わらんぞ
13無題Name名無し 25/10/08(水)23:24:15 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.567835そうだねx3
この板が呑んだくれて書き込んでるおっさんが大半なんだから
本気にせず程々にいこうや
14無題Name名無し 25/10/09(木)21:43:31 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.567850そうだねx9
呑んだくれてるおっさんだからって根拠の無いスレチな話を許される訳じゃないし
そういう軽い気持ちでというのはスレで無関係な話を続けて良い理由にはならないんだ
それにmayから来たのか知らんけど、「この板が」と勝手に主語を大きく決めつけられるのも迷惑だな

画像ファイル名:1758699442480.jpg-(9841 B)
9841 Bウクライナ小学校の日常Name名無し25/09/24(水)16:37:22 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567613そうだねx2 2月06日頃消えます[返信]
戦争が続くウクライナ
小学生は今日も勉強に励むが教科に戦争関連が追加
ドローンの組み立て
ドローンの操縦は当たり前
https://suspilne.media/uzhhorod/705992-dopomagaut-zahisnikam-nabliziti-peremogu-v-uzgorodi-dvoe-skolariv-zbiraut-droni/
レス20件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
21無題Name名無し 25/09/26(金)11:51:10 IP:114.48.*(bbtec.net)No.567657そうだねx3
こんなのもはやプロパガンダ的側面が強いでしょ
銃後国民もこんなに頑張ってますよ〜っていう戦時日本のアレよ
22無題Name名無し 25/09/26(金)13:50:26 IP:114.159.*(ocn.ne.jp)No.567658そうだねx1
ウクライナはこの手の使い捨てドローンの光ファイバー化国産を推進している
射程40kmまで実現して現在は50kmを目指していると言う
銃後からゲーム感覚で戦車にドローンを突入させてもおかしくない
23無題Name名無し 25/09/26(金)22:41:38 IP:160.248.*(nttpc.ne.jp)No.567660そうだねx6
>ただ、ロシアに小学校攻撃の口実を与えてしまうような気もします。
お互いに「いまさら」な空気なのかね
24無題Name名無し 25/09/28(日)15:38:18 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.567690そうだねx1
>みな一生懸命
>ドローンの知識を学びます

日本じゃドローン操縦に免許が必要…ではないけれど

無人航空機操縦者技能証明等
https://www.mlit.go.jp/koku/license.html

学生のうちからこういう資格が取れるならありかも
25無題Name名無し 25/09/28(日)16:26:21 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.567691そうだねx1
たしかロシアもやってたな
ウクライナのほうが活況だが
26無題Name名無し 25/09/28(日)18:46:29 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.567695+
書き込みをした人によって削除されました
27無題Name名無し 25/09/28(日)22:29:16 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.567696そうだねx3
スナイパーは捕虜にとらないって話があるが
(規約、建前は置いといて)

ドローン操縦者ももし発見、捕縛されれば
待っているのは死
通常の兵よりも、将来死に近い候補生になるのかもな
28無題Name名無し 25/09/29(月)13:08:12 IP:133.106.*(ipv4)No.567699そうだねx10
>ただ、ロシアに小学校攻撃の口実を与えてしまうような気もします。
口実なんてなくてもやってるんじゃないのか
29無題Name名無し 25/10/04(土)00:42:29 IP:138.64.*(v6connect.net)No.567747そうだねx1
    1759506149451.jpg-(54419 B)
54419 B
一方ロシアは
30無題Name名無し 25/10/04(土)00:59:46 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.567748そうだねx9
>ただ、ロシアに小学校攻撃の口実を与えてしまうような気もします。
すでに病院とかふっとばしてるけど
いまだに口実が必要あるの?

画像ファイル名:1756187740733.webp-(68582 B)
68582 B竜の歯Name名無し25/08/26(火)14:55:40 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566981そうだねx2 1月08日頃消えます[返信]
エストニア、ラトビア、リトアニア
「バルト三国」の工場は1日16時間休み無しに稼働
ピラミッド型のコンクリート障害物「竜の歯」の製造が続く
https://www.newsweek.com/nato-lithuania-russian-border-dragons-teeth-1949870
レス37件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
38無題Name名無し 25/09/27(土)19:20:05 IP:126.92.*(bbtec.net)No.567670そうだねx1
    1758968405305.jpg-(28888 B)
28888 B
>満州国で日本を豊かにしてから対米戦争って石原莞爾えらかったんだね
>石油見つけて1955年開戦ならそこそこいけたかも
覇者の戦塵ですか?
39無題Name名無し 25/09/27(土)19:50:34 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.567671+
>満州国で日本を豊かにしてから対米戦争って石原莞爾えらかったんだね
>石油見つけて1955年開戦ならそこそこいけたかも
大慶油田は当時の日本の技術力じゃ採掘ができなかったけど
実は中東の油田は満州事変以前に共同開発が英国より持ち掛けられていた
が、海軍がそれを断った
あと戦争(敗戦)がなければ日本の高度経済成長はなかったので
その時代には確実に超大国になっていた米国と張り合えてたのかね
40無題Name名無し 25/09/27(土)19:51:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.567672+
書き込みをした人によって削除されました
41無題Name名無し 25/09/27(土)19:52:34 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.567673+
    1758970354010.jpg-(117491 B)
117491 B
>No.567664
建設的に考えるとするなら今の対中露米戦略に活かせる研究の参考になりそうだが
今でもそれを出来るほどの人間は政界にも民間にも居ないだろうな
もし達成するなら、それはチトー級のバランス能力を有する人とそれを容認できる周辺国含む民衆でないと・・・
42無題Name名無し 25/09/27(土)20:48:50 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.567674そうだねx1
>中国には中国の顔を立てつつ、友好ムードのまま草の根からどんどん日本の依存度を高めていき

蒋介石が米で半日宣伝ずっとやってたから無理では
まずは蒋介石と和解して共産党を潰す ! ができないと
43無題Name名無し 25/09/28(日)05:42:14 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.567686そうだねx2
覇者の戦塵です
石油禁輸された時点で
降参か戦争で南方の油田とるしか選択肢なくなったので、
平時の備蓄大事ですね
44無題Name名無し 25/09/28(日)15:29:25 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.567689そうだねx1
    1759040965345.png-(117204 B)
117204 B
>軍事国家ロシアがただのはりぼてだと、広く世界にバレちゃったからね

たとえ噂であってもこういうのが出てくるとなぁ、ってなる
45無題Name名無し 25/10/02(木)12:18:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.567730そうだねx8
>満州国で日本を豊かにしてから対米戦争って石原莞爾えらかったんだね
>石油見つけて1955年開戦ならそこそこいけたかも

「未完のファシズム」って本が簡潔にまとめてるけど、石原莞爾の計画って
·アメリカ経済が1970年まで0成長を続ける
·日本はその間に満洲国を開発して高度経済成長を30年間続けて漸くアメリカと互角の国力になり戦えるようになる。
·その間は日本が中国利権を独占することになるが、アメリカは日本に対して一切の反発も戦争もしない

と言うアメリカ&神頼みのガバガバ過ぎる計画だぞ。
「こっちが動けば相手はこれを見て動きを変える」と言う小学生でも理解できる初歩的な原則を無視している時点で、宗教狂いの誇大妄想でしかないよ。
46無題Name名無し 25/10/02(木)13:07:30 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.567731そうだねx1
どちらにしても桂ハリマン協定破棄の時点で詰んでたんですかね
47無題Name名無し 25/10/03(金)13:17:52 IP:133.106.*(ipv4)No.567743そうだねx1
普通に満州取るだけにしとけばよかったんじゃないすかね

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7

- GazouBBS + futaba-