軍裏@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1747602162790.jpg-(1381709 B)
1381709 B無題Name名無し25/05/19(月)06:02:42 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.565506そうだねx1 8月25日頃消えます[返信]
まあ、単独スレ立てますか

映画には尺が決まっており数あるエピソードから選ばなきゃいけないが
坊ノ岬沖海戦は言われんでも収録するだろうが後は何が入るだろうか?

個人的には、戦果をあげている
第三次ソロモン海戦かコロンバンガラ島沖海戦やって欲しいが
夜間で映えが悪いし、何かしらの思想を感じるからまず入らないだろうなぁと

せめて、幸運は偶然で得る物でなく、ラバウルで敵の空襲を予見しわざわざ港外に仮泊してる
努力、周到さがわかるシーンは入れて欲しい
レス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
19無題Name名無し 25/06/25(水)14:55:05 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566144そうだねx1
その後は台湾に譲渡
台湾海軍の旗艦となる
20無題Name名無し 25/06/25(水)14:57:17 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566145そうだねx1
後に雪風の将校たちが引き取って
ミカサの隣に置くべきだと運動を起こす
21無題Name名無し 25/06/25(水)14:58:11 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566146そうだねx1
台湾は真っ青、すでに雪風は台湾になかったから
日本の要請を拒否、すでに解体したとシラを切る
日本は悔しがるが諦める、真相があきらかになったのは最近の話
22無題Name名無し 25/06/25(水)14:59:35 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566147そうだねx1
台湾は雪風をアルゼンチンに譲渡
しかしアルゼンチン海軍の練度はひどいもの
新兵がエンジンの取り扱いをミスって雪風は火災を起こす
23無題Name名無し 25/06/25(水)15:01:37 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566148そうだねx1
炎上して大破状態の雪風はそのまま軍港に繋がれる
ほったらかし状態だったがある日消失
人知れず沈没した模様
海底に沈降したまま歴史の闇に消えた FIN
24無題Name名無し 25/06/25(水)23:49:28 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.566156そうだねx1
90秒予告から栗田ターン〜大和沈没時の生存者救助はやるっぽいすね
最後は「はたかぜ」型護衛艦がドーンと登場
島風の友情出演ですか
25無題Name名無し 25/06/26(木)04:30:13 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.566157+
宇宙戦艦ヤマトと共に復活の同人アニメ作ってくれないかな
26無題Name名無し 25/06/26(木)09:19:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.566158そうだねx8
>炎上して大破状態の雪風はそのまま軍港に繋がれる
>ほったらかし状態だったがある日消失
>人知れず沈没した模様
>海底に沈降したまま歴史の闇に消えた FIN
軍港内に繋がれたまま沈んだのに行方不明なの?
随分水深の深い港なんだろうなあ(棒
27無題Name名無し 25/06/26(木)22:53:46 IP:219.104.*(nuro.jp)No.566161そうだねx6
>IP:160.249.*(spmode.ne.jp)
クソみたいな妄想垂れ流しは他所でやれ
28無題Name名無し 25/06/28(土)21:39:38 IP:138.64.*(v6connect.net)No.566189そうだねx2
ひょとして中国コメント部隊の方ですか?

画像ファイル名:1743753908285.jpg-(68937 B)
68937 BBMPTターミネーターName名無し25/04/04(金)17:05:08 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.564347そうだねx1 12日04:01頃消えます[返信]
ロシアの戦車護衛車両BMPTターミネーター
ウクライナ戦争に満を持して投入され前線で戦いました
そのターミネーター装甲車について語りましょう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス32件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
33無題Name名無し 25/04/19(土)12:57:42 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.564718そうだねx1
>いや結局IFVにやらせろって話になるかぁ
(個人的に「何故だ…何故装甲も薄く車体も大きくなる兵員付の輸送車にソレをやらせる…ってなる」)
>戦車を支援するものが、同様の機動力の車両ってのは
>アプローチが間違っていてムダ金を使っている
機動性や防護性が戦車並みでないと併走する戦車や輸送車を狙う兵や対戦車車両らに立ち遅れるし
スレ画みたく無人砲塔や機関砲・対戦車ミサイルで車体もサイズを小さく軽くするのは合点してるなと思う…用法は駄目だけど
34無題Name名無し 25/06/09(月)16:00:45 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.565901そうだねx2
ガンヘッド
35無題Name名無し 25/06/14(土)11:37:59 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.565989そうだねx1
BMPTは研究開始から約40年と長いし文書も割と公開されてるので
頓珍漢なこと言う前に公開資料を参照しましょうね…

https://web.archive.org/web/20160805033920/http://arsenal-otechestva.ru/article/92-k-istorii-sozdaniya-bmpt
36無題Name名無し 25/06/21(土)23:23:57 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566095+
書き込みをした人によって削除されました
37無題Name名無し 25/06/21(土)23:24:57 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566096そうだねx2
    1750515897504.webp-(31500 B)
31500 B
2023年に実戦投入され9台が撃破されたターミネーター
北方軍管区の車両はまだ健在なので戦車の護衛なんて無茶をしなければ生き残ることも可能かもしれません
38無題Name名無し 25/06/22(日)02:02:50 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.566098+
吉田テルミナートルのやる気満々
士気は高いぞ
39無題Name名無し 25/06/25(水)15:04:49 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566149+
意外に機関砲が使えることがわかったとか
40無題Name名無し 25/06/25(水)18:16:40 IP:112.139.*(tokai.or.jp)No.566150+
>2023年に実戦投入され9台が撃破されたターミネーター
oryxによればウクライナで撃破or損傷したBMPTは3両とされていますが9両というどこから出た数字ですか?
差し支えなければソースを教えていただきたいです
41無題Name名無し 25/06/25(水)22:04:05 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566154+
書き込みをした人によって削除されました
42無題Name名無し 25/06/25(水)22:04:38 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566155+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1744893326326.png-(1268605 B)
1268605 BPJName名無し25/04/17(木)21:35:26 IP:61.87.*(v6connect.net)No.564684+ 7月25日頃消えます[返信]
https://www.tv-asahi.co.jp/pj/
レス62件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
63無題Name名無し 25/06/19(木)08:26:19 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.566049そうだねx1
サバゲーでやってみたい
64無題Name名無し 25/06/19(木)19:20:11 IP:60.87.*(ipv4)No.566056そうだねx2
    1750328411037.jpg-(123043 B)
123043 B
>1750265559868.jpg
元ネタこれらしいがあらすじを読んだら幸村誠の漫画「ヴィンラント・サガ」の元ネタもこれだと知った
65無題Name名無し 25/06/19(木)21:40:17 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566059そうだねx3
>ターバンのガキ…じゃなくて
>モーゼルのガキ
子供が撃てる銃なの!?
66無題Name名無し 25/06/22(日)06:44:47 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.566100+
取り合えず、弾が出そうな予感…
67無題Name名無し 25/06/22(日)07:50:34 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.566101そうだねx2
>元ネタこれらしいがあらすじを読んだら幸村誠の漫画「ヴィンラント・サガ」の元ネタもこれだと知った
今度地上波でやるみたいね
68無題Name名無し 25/06/22(日)21:18:13 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.566113そうだねx2
>抗日ドラマかな?

抗日ドラマ究極の名セリフ
「俺の祖父は8歳の時に日本の軍人に殺された!!」
69無題Name名無し 25/06/22(日)21:27:06 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.566114+
>抗日ドラマ究極の名セリフ
>「俺の祖父は8歳の時に日本の軍人に殺された!!」
旦那「義経公のされこうべにしてはいささか小さいのではないか」
商人「あ、いや、このされこうべは義経公齢十五歳のされこうべにございまする」
的なやつかな
70無題Name名無し 25/06/23(月)18:16:35 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.566123+
>>「俺の祖父は8歳の時に日本の軍人に殺された!!」
8歳以前に種付けしたのか、鬼頭久二さんも
ビックリだな
71無題Name名無し 25/06/25(水)18:20:43 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.566151そうだねx1
>元ネタこれらしいがあらすじを読んだら幸村誠の漫画「ヴィンラント・サガ」の元ネタもこれだと知った
知らない作品だから調べてみたら、絵柄とストーリーとのギャップにガチビビりしたわ
何だこのダークファンタジーは⋯たまげたなぁ
72無題Name名無し 25/06/25(水)18:29:23 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566152+
>元ネタこれらしいがあらすじを読んだら幸村誠の漫画「ヴィンラント・サガ」の元ネタもこれだと知った
昨日NHKBSで放送されてたので見てました
1978年製作のアニメ、ファーストガンダム放送の時代の作品でしたか

画像ファイル名:1750251940207.jpg-(68949 B)
68949 B無題Name名無し25/06/18(水)22:05:40 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.566040+ 9月25日頃消えます[返信]
映画『トップガン』に登場した「F-14戦闘機」イスラエルが
撃破の瞬間を動画で公開

説明によると、これはイランの首都テヘラン周辺で行われた
作戦において上げた戦果で、テヘラン空港に駐機していた
2機のF-14戦闘機に対して空から攻撃を加え、撃破したと
いいます。 なお、これら戦闘機は首都防空のためにテヘラ
ン空港に展開していたとしています。
 F-14「トムキャット」は、アメリカ海軍がかつて運用して
いた可変翼の戦闘機で、映画『トップガン』で主演のトム・
クルーズとともに注目を集めました。その後2006年にアメリ
カ海軍からは退役したものの、イラン空軍では今でも飛び続
けており、最大の見積もりだと推定40機程度のF-14が生き
残っているとされています。
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 25/06/20(金)06:25:04 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566061+
ふ〜んよかったでちゅねえカスユダヤが
5無題Name名無し 25/06/20(金)23:49:06 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.566078+
航空写真で数年全く動いてる様子が無いから部品取りじゃないかとも言われてるね
最もペルシャ猫の維持の難しさからしたら大量の交換部品破壊されたのは大ダメージだけど
6無題Name名無し 25/06/21(土)11:55:38 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.566084+
    1750474538390.jpg-(448339 B)
448339 B
えーF14いらんかねー部品取りに最適だよー
安くしとくよー
7無題Name名無し 25/06/21(土)20:26:15 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.566091+
>えーF14いらんかねー部品取りに最適だよー
>安くしとくよー
ガチレスすると、米国はイランにF-14の部品が渡らない様に手を打っていて、自国内の博物館に保存されているF-14もエンジン等の重要部品は予め外してあるぞ
(まあ、裏ではイランも色々と密輸をやっていた様だが)
8無題Name名無し 25/06/21(土)20:42:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566092+
    1750506164888.jpg-(23325 B)
23325 B
>えーF14いらんかねー部品取りに最適だよー
>安くしとくよー
面白そう!フランカー買うわ!
9無題Name名無し 25/06/21(土)21:21:12 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.566093+
マッコイ爺さんみたいなのが暗躍してるわけか
つーか潤沢なオイルマネーで、必要部品の自国生産とかしないんか
10無題Name名無し 25/06/22(日)12:29:32 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.566104+
イランは制裁受けて石油を買ってくれるのは中国ぐらいなので万年金欠状態ですよ。
11無題Name名無し 25/06/22(日)13:45:01 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.566105+
中国はロシアからも買ってるから自然とイランから買う量は減ってただろうな
12無題Name名無し 25/06/23(月)19:14:49 IP:192.244.*(miyazaki-catv.ne.jp)No.566124+
>>えーF14いらんかねー部品取りに最適だよー
>>安くしとくよー
>面白そう!フランカー買うわ!

チャイニーズでええんか?
13無題Name名無し 25/06/24(火)22:26:14 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566138+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1750585505989.jpg-(10318 B)
10318 B狙撃兵Name名無し25/06/22(日)18:45:05 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566109そうだねx2 9月29日頃消えます[返信]
自衛隊に入隊して教育隊などで初めて知った事は沢山あるが
1番衝撃的だったのは
『スナイパーの素質を持ってる日本人は意外といる』
ってことだったかもしれない
銃社会じゃない日本で人生初の射撃訓練なのに
何故かのび太くん並に上手い新兵が中隊に1人か2人毎年いる
https://twitter.com/QRZ3ZgpVmL9336/status/1936216090629357762
1無題Name名無し 25/06/22(日)18:45:24 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566110そうだねx1
    1750585524677.jpg-(9870 B)
9870 B
本文無し
2無題Name名無し 25/06/22(日)18:45:31 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566111そうだねx1
    1750585531876.jpg-(7079 B)
7079 B
本文無し
3無題Name名無し 25/06/22(日)18:46:03 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566112そうだねx1
    1750585563736.jpg-(13496 B)
13496 B
陸自の狙撃兵の練度は高い
4無題Name名無し 25/06/23(月)22:38:06 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.566126+
日野射場でやらかした奴の裁判まだ?
5無題Name名無し 25/06/24(火)07:50:05 IP:126.92.*(bbtec.net)No.566128+
    1750719005203.webp-(11718 B)
11718 B
本文無し

画像ファイル名:1748785434580.jpg-(357547 B)
357547 B無題Name名無し25/06/01(日)22:43:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.565769+ 9月08日頃消えます[返信]
海上自はイタリア海軍の影響が強いと言いますが本当でしょうか
レス29件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
30無題Name名無し 25/06/07(土)01:05:18 IP:113.145.*(dion.ne.jp)No.565877そうだねx14
>単なる実務処理能力、調整能力等の組織力の著しい劣化なんじゃないか
よく言われていることだけど
ドットコムバブル前後の金融バブル期に優秀な人材が金融セクターにばかり流れた。
2001年の同時多発テロ以降の対テロ戦争の戦費調達で大型兵器の調達計画が悉く頓挫する。
株主の利益追求に継投しすぎて設備投資を渋り、ロビー活動等の安直な利益追求に頼った結果、産業が陳腐化する。
このあたりの要因で技術継承に失敗したんでしょう。
31無題Name名無し 25/06/07(土)17:36:13 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.565882そうだねx4
世界一の海軍王国なのに、自国で戦闘艦を建造できなくなりつつあるっていったい…
32無題Name名無し 25/06/08(日)07:53:53 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.565887そうだねx12
ナニワ金融道じゃないけど金が金うむなら商品誰が作るのって話だよね
33無題Name名無し 25/06/09(月)16:33:19 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.565902そうだねx3
日米艦艇は内装も鉄板そのままで可燃物絶許な設計だけど
欧州のフネて普通に快適性優先で木製の内装だったりするのは思想の違いを感じる
34無題Name名無し 25/06/09(月)17:46:42 IP:133.106.*(ipv4)No.565903そうだねx4
>ナニワ金融道じゃないけど金が金うむなら商品誰が作るのって話だよね
中国人に作らせたほうが安いし、安い中国製に太刀打ちできないから国内産業が滅んだ
これをどうにかしようってなるとトランプみたいになるしかないんじゃん
35無題Name名無し 25/06/09(月)18:14:39 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.565904そうだねx4
>>ナニワ金融道じゃないけど金が金うむなら商品誰が作るのって話だよね
>中国人に作らせたほうが安いし、安い中国製に太刀打ちできないから国内産業が滅んだ
価値は値段以外にもある、とみんなを納得させられたらいいのにな
36無題Name名無し 25/06/16(月)23:05:46 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.566007+
    1750082746872.jpg-(802223 B)
802223 B
この時代イタ公の影響を受けなくて、ほんとに良かった
37無題Name名無し 25/06/16(月)23:14:19 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.566008そうだねx1
    1750083259933.jpg-(34600 B)
34600 B
あっ
38無題Name名無し 25/06/22(日)06:42:09 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.566099+
金融と情報で世界支配すると思ってたけどうまくいかないもんだね
39無題Name名無し 25/06/22(日)11:14:16 IP:114.184.*(plala.or.jp)No.566103+
>設計や建造整備のノウハウはさておきバーク級でだいぶ妥協してきたはずの米海軍がコンステ級に色々文句言ってんのはEU基準のダメコンとかがだいぶ甘いというのもありそうではある
回転式のレーダー1個から、艦橋を大きくしレーダー3枚収め、その重量の代償なのかバウソナーまで取るような大改修が簡単なわけないし
GAOもなんとかしろっていうだろそりゃ
あとどうのこうの言ってるのは共和党上院議員らしいので自分の地元への利益誘導ができなくて当てこすってるだけじゃないのかぁ?って感じが…

画像ファイル名:1750166951063.mp4-(1646761 B)
1646761 Bホンダ、再使用型ロケット実験機の離着陸実験を成功させるName名無し25/06/17(火)22:29:11 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.566022そうだねx6 9月24日頃消えます[返信]
https://www.youtube.com/watch?v=p0jjxqpC0aY
Hondaの研究開発子会社である株式会社本田技術研究所は、2025年6月17日、自社開発の再使用型ロケットの実験機(全長6.3m、直径85cm、重量Dry 900kg/Wet 1,312kg)を用いて、Hondaとして初となる高度300mまでの離着陸実験に成功しました。
・実験目的 実験機を用いた、再使用型ロケットに必要となる要素技術の確立
・実施場所 北海道広尾郡大樹町 Honda専用実験設備
・実施日時 2025年6月17日 16時15分

再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功
https://global.honda/jp/topics/2025/c_2025-06-17c.html
レス19件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
20無題Name名無し 25/06/20(金)20:04:41 IP:118.105.*(commufa.jp)No.566074+
この垂直着陸ってリスク有りすぎだわ。
制御できずに墜落&爆発。着陸時の衝撃による損傷、横転。重力の少ない月とかなら使えるかもしれんが地球上でエンジン吹かしながらどすーんと着地とかありえんw
結局滑空して着陸するスペースプレーン型に回帰するだろうね
21無題Name名無し 25/06/20(金)20:37:11 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.566075そうだねx1
    1750419431641.jpg-(291201 B)
291201 B
スペースXの目標は火星なのだから
垂直着陸を避けて通れない

Hondaは商業衛星需要狙いか?
その場合、若手はチャレンジしたいと言っても社長は
それに商機はあるんか?と問わなきゃね

やるべき事は再利用の為の垂直着陸ありきじゃなく
パラシュート利用でも海面落下で水上ロボットでの回収でも、3Dプリンタフル活用の使い捨てでも
ともかくファルコン9より打ち上げコストを大幅に下げる事だよね
22無題Name名無し 25/06/20(金)23:26:15 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.566076+
書き込みをした人によって削除されました
23無題Name名無し 25/06/20(金)23:26:43 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.566077そうだねx2
>やるべき事は再利用の為の垂直着陸ありきじゃなく
>パラシュート利用でも海面落下で水上ロボットでの回収でも、3Dプリンタフル活用の使い捨てでも
>ともかくファルコン9より打ち上げコストを大幅に下げる事だよね
ホンダもそのくらい考えて選択肢としてこの手段を取ってるんじゃないの
そうじゃなければ金をドブならぬ成層圏に打ち上げてるだけで終わるだろ
24無題Name名無し 25/06/21(土)04:24:49 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.566079そうだねx2
>アシモ方面も将来有望だったで惜しい話だがなんかチガウ感があったのか

主任研究員が知人の結婚式の帰りに酔っ払い運転で事故起こしちゃったからな…
普通の会社でも酔っ払い運転で事故は大事だけど、自動車会社じゃなおさら
25無題Name名無し 25/06/21(土)08:59:55 IP:153.200.*(ocn.ne.jp)No.566082+
再使用型は何回使えるんだろうな?
航空機だって設計で耐久性を計算して累計飛行時間を決めてるだろ、
再使用型ロケットは何回飛べるとか聞かないな、俺が知らないだけか?
26無題Name名無し 25/06/21(土)11:51:27 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.566083+
ホンダの社風なんだろうね
多分このプロジェクトに何千億円もはかかっていないだろうし。
これの将来性や価値をどう見ているのかは分からないけど。
27無題Name名無し 25/06/21(土)12:14:42 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.566085+
ホンダジェットはアメリカカンパニーが独立的にやったのかな
28無題Name名無し 25/06/21(土)19:15:03 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.566088+
書き込みをした人によって削除されました
29無題Name名無し 25/06/21(土)19:15:27 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.566089そうだねx4
>結局滑空して着陸するスペースプレーン型に回帰するだろうね
数十年後はしらんが
今現在はそんな無駄なもん、どこにもないんすよ

画像ファイル名:1745639464982.webp-(57548 B)
57548 Bオーストラリア タグボート問題発生Name名無し25/04/26(土)12:51:04 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564851そうだねx2 8月02日頃消えます[返信]
オーストラリア海軍
タグボートを建造、しかし建造したのが中国と今頃になって判明
オーストラリアは選挙前にまたも問題発生
https://www.eurasiantimes.com/australian-navy-tug-boats-secretly-made-in-china/
レス31件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
32無題Name名無し 25/04/30(水)00:36:11 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.565043そうだねx2
>残念だが、普通駆逐艦クラスとタグボートでは造船所が普通異なるんだわ
>普段タグボート作ってる造船所で大型艦作るのは無理だし、逆の場合施設が無駄
分からんのだが「国内にフリゲートや潜水艦を建造出来るドックはあるけどタグボートを建造できるドックはない」なんて事があるのかな
オランダ製(中国製)のほうが安かったからという銭失い案件なんだろうけど、いちいち契約にケチ付ける政治力を発揮するなら「タグボートもオランダじゃなくてうちのにせえや!」とならないのか?って話では
今調達中のハンター級もオーストラリア国内建造だけどBAE造船だし
33無題Name名無し 25/04/30(水)06:35:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.565047そうだねx1
むしろ駆逐艦国内建造がムチャブリなんじゃ?
34無題Name名無し 25/04/30(水)06:42:21 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565048+
書き込みをした人によって削除されました
35無題Name名無し 25/04/30(水)06:44:15 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565049そうだねx1
>まんまとダーウィン港を中国に掠め取られた歴史があります

中国企業への港湾リース破棄主張 豪与野党、安保上の懸念で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040500417&g=int

オーストラリアは5月に総選挙があるが、与野党ともに港湾リース破棄を主張してるそうだ
先日のカナダの総選挙は与党が勝利したが

カナダ総選挙、「反トランプ」で与党勝利 カーニー首相続投へ
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/2ZPBQHKUX5KOFPKONQBQKO6OP4-2025-04-29/
カナダ総選挙に中国の介入認定「高度な技術持つ脅威」 調査委が政府に対策要請
https://www.sankei.com/article/20240504-K6LVACKX7VMIHC5AGDUS4Z4VGQ/

まさに「北風と太陽」の童話のごとき結果になったようにも思う
オーストラリアはどうなるやら
36無題Name名無し 25/04/30(水)06:49:18 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.565050そうだねx1
>>残念だが、普通駆逐艦クラスとタグボートでは造船所が普通異なるんだわ
>>普段タグボート作ってる造船所で大型艦作るのは無理だし、逆の場合施設が無駄
>分からんのだが「国内にフリゲートや潜水艦を建造出来るドックはあるけどタグボートを建造できるドックはない」なんて事があるのかな
>オランダ製(中国製)のほうが安かったからという銭失い案件なんだろうけど、いちいち契約にケチ付ける政治力を発揮するなら「タグボートもオランダじゃなくてうちのにせえや!」とならないのか?って話では
>今調達中のハンター級もオーストラリア国内建造だけどBAE造船だし
俺も書いてて普通逆だと思った。大湊には函館どつくまで海峡越えていけない小型艇のために海自自前のドックが有るって話だけど、
わざわざタグボートを遥々シナ海、ジャワ海?越えて運び込むより現地で建造したほうが輸送コストメリットがあると思う……
回航するコストより人とか集まらなくて建造コストがかかるとなると、オーストラリア造船業界の苦境が改めて白日の下にさらされたのかな
37無題Name名無し 25/04/30(水)09:29:05 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.565054そうだねx4
    1745972945248.jpg-(263221 B)
263221 B
そもそもホバート級の後フリゲートの受注が空いてるASCがあるのにハンター級をBAEオズボーンで造らせている国防省
それにはスルーな産業界
その癖アンザック級後継は国内建造したいというのは
日本ならハンター級もASCにやらせて国内造船機能を育てるくらいやるんだが
そもそも何よりも肝心な国防省自身に国内企業サプライヤーの育成と保護という観点が希薄に見える
今回は加えて防諜と品質管理意識も希薄なようだけど
38無題Name名無し 25/05/02(金)18:57:17 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565113そうだねx1
>そもそも何よりも肝心な国防省自身に国内企業サプライヤーの育成と保護という観点が希薄に見える
>今回は加えて防諜と品質管理意識も希薄なようだけど

中谷防衛相、艦艇開発再提案へ インドネシア国防相に
https://nordot.app/1248939714426094145

オーストラリアにとってインドネシアは潜在的敵対国のはずなんだが
この件に関して何か言ってきたという事がないのも不思議なもんだと
自分達に絶対的なプレゼンスがあるという自信の表れなのか
それとも楽天的なのか…
39無題Name名無し 25/05/03(土)16:00:50 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.565130+
オーストラリア本日選挙
どっちが勝つか
40無題Name名無し 25/05/03(土)23:05:29 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.565135そうだねx1
オーストラリアの総選挙、一応労働党政権が勝てそうな情勢

労働党政権維持へ 豪州総選挙 野党リーダー落選見通し 豪メディア
https://www.asahi.com/articles/AST533J36T53UHBI02QM.html?msockid=0b996ae67926642632787e5d78916599
41無題Name名無し 25/06/20(金)12:18:02 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566067+
議会で制服組がさらしものに

画像ファイル名:1750076461738.jpg-(5964 B)
5964 Bプリズン・ブレイクName名無し25/06/16(月)21:21:01 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.566001そうだねx1 9月23日頃消えます[返信]
フランスでプリズン・ブレイク作戦実施
ドラマの名前だが
実際は刑務所の一斉調査
https://www.lavoixdunord.fr/1592201/article/2025-06-03/operation-prison-break-trois-detenus-du-centre-de-detention-de-bapaume-en-garde
1無題Name名無し 25/06/16(月)21:21:34 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.566002そうだねx2
    1750076494407.jpg-(8048 B)
8048 B
フランスでは麻薬犯罪と銃器犯罪が増加
その指示をだしてるのは刑務所にいる犯罪者たち
100円ライタークラスの中国製小型携帯で指示をしている
2無題Name名無し 25/06/16(月)21:21:53 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.566003そうだねx1
    1750076513522.jpg-(4071 B)
4071 B
この携帯を見つけるのが今回の作戦でかなりの携帯が押収された
3無題Name名無し 25/06/16(月)21:23:07 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.566004そうだねx1
    1750076587782.jpg-(7788 B)
7788 B
フランスは治安が急速に悪化
犯罪者の手口も巧妙化している
4無題Name名無し 25/06/16(月)22:46:17 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.566006+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=vgJyzeQdAro
5無題Name名無し 25/06/18(水)21:38:01 IP:220.99.*(plala.or.jp)No.566039+
>100円ライタークラスの中国製小型携帯で指示をしている
元々どういう用途のつもりで造ったんだろうな…
6無題Name名無し 25/06/19(木)05:31:18 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.566047そうだねx2
フィリピンの闇バイトの指示役といい
刑務所がいい隠れ蓑になってるんだな
7無題Name名無し 25/06/19(木)08:46:17 IP:133.232.*(nttpc.ne.jp)No.566050+
>元々どういう用途のつもりで造ったんだろうな…
ミノックスのカメラみたいな?
8無題Name名無し 25/06/19(木)10:20:21 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.566051そうだねx2
日本でもPHS末期にフリスクホンって超小型端末が売ってたな。
音声通話(とSMS)限定ならこういう需要もあるんでしょう。
9無題Name名無し 25/06/19(木)19:01:13 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.566055そうだねx2
>フィリピンの闇バイトの指示役といい
>刑務所がいい隠れ蓑になってるんだな
時として刑務所が隠れ蓑どころか
革命の揺りかごになったりするよね…

画像ファイル名:1750140637869.jpg-(225445 B)
225445 B無題Name名無し25/06/17(火)15:10:37 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.566012そうだねx2 9月24日頃消えます[返信]
イランが撃墜したとするF-35I戦闘機、雑すぎ
https://x.com/FlyingDutchPall/status/1934309662838476871
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 25/06/18(水)10:45:52 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.566030そうだねx4
>1750142020273.jpg
右も相当怪しいが、左の画像に至ってはガルダ級よりデカいじゃねえか…
15無題Name名無し 25/06/18(水)10:51:39 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.566031そうだねx5
デカくて嬉しいのはオッパイと尻だけだよ
AI画像の戦闘機がデカくても嬉しくもなんともないって誰かイラン人に教えてやれ
16無題Name名無し 25/06/18(水)12:39:43 IP:121.2.*(so-net.ne.jp)No.566032そうだねx3
いやまて、魔改造の国イスラエルの事だ
10人乗りのコクピットを持つF-35改改を作ったとて
おかしいとは思わないのじゃないか?

・・ごめん流石にムリ
17無題Name名無し 25/06/18(水)12:47:51 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.566033そうだねx14
    1750218471881.jpg-(290673 B)
290673 B
Xが大喜劇会場になってるの笑う
18無題Name名無し 25/06/18(水)12:48:17 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.566034そうだねx6
    1750218497410.png-(45389 B)
45389 B
ワイワイガヤガヤ
19無題Name名無し 25/06/18(水)12:53:37 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.566035そうだねx1
イスラエル空軍が極秘のうちに開発した超音速ステルス爆撃機が偉大なるアッラーの怒りに触れて墜落した画像でしょう
20無題Name名無し 25/06/18(水)17:44:41 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.566037そうだねx1
>No.566033
太古にはこの地域は海の底だったかもしれん
ならば空母が発掘されてもおかしくない
21無題Name名無し 25/06/18(水)21:35:42 IP:220.99.*(plala.or.jp)No.566038そうだねx3
っていうかさスレ画周囲の人間らの時点でクソデカいんだけど…
イラン人デカ過ぎ…
22無題Name名無し 25/06/19(木)05:02:39 IP:138.64.*(v6connect.net)No.566045そうだねx2
よくできた加工画像ですねwwwww
23無題Name名無し 25/06/19(木)05:28:53 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.566046そうだねx7
>Xが大喜劇会場になってるの笑う
エリア88の砂漠空母 実在したのか!

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7

- GazouBBS + futaba-