軍裏@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1749705903701.jpg-(6733 B)
6733 Bアメリカ サンディエゴ沖で双発機が墜落Name名無し25/06/12(木)14:25:03 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.565941そうだねx1 9月21日頃消えます[返信]
アメリカ
サンディエゴ沖で双発機が墜落
6人全員死亡
https://www.deccanherald.com/world/small-plane-carrying-six-crashes-in-pacific-ocean-off-san-diego-3578165
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 25/06/13(金)22:29:40 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565978そうだねx2
    1749821380763.png-(206686 B)
206686 B
>過去に皆さんざんやらかしてるのでそういう間違いはしないような操作系になってるはずなんですけどね。
>ただまぁ想像の斜め上の失敗するのが人間ではあります。

インド機墜落、「現場付近で200人以上の遺体確認」…医科大学の寮に墜落し学生5人死亡か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250612-OYT1T50201/

事故の起こった空港は滑走路端まで誘導路が整備されておらず
滑走路をフルに使用するには途中から滑走路に入って滑走路端で方向転換する必要があるが
どうもその辺を端折った可能性があるらしい
18無題Name名無し 25/06/14(土)13:57:50 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.565995そうだねx1
    1749877070440.jpg-(5356 B)
5356 B
アメリカ
ジェットブルー航空
シカゴ空港でコースを外れ芝生まで進んで止まる
制御が効かなくなったとのパイロットの弁明
https://abcnews.go.com/WNT/video/jetblue-flight-veers-off-runway-grass-bostons-logan-122794582
19無題Name名無し 25/06/14(土)13:58:17 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.565996そうだねx2
    1749877097214.jpg-(6150 B)
6150 B
なお怪我人はなし
20無題Name名無し 25/06/14(土)17:47:58 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.565997+
スレッドを立てた人によって削除されました
メルケルが騙した
https://www.youtube.com/watch?v=MZjdG3Solvo
21無題Name名無し 25/07/13(日)13:53:06 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566388そうだねx2
    1752382386552.jpg-(13967 B)
13967 B
【速報】インドで242人乗せた旅客機が墜落事故のボイスレコーダー解析結果が公表される
「なぜ燃料スイッチを切った」
「切ってません」
燃料スイッチを誤って切った可能性が浮上
https://www.youtube.com/watch?v=XGWkEDLMmjI
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250712-OYT1T50086/
22無題Name名無し 25/07/13(日)13:53:55 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.566389そうだねx1
    1752382435842.jpg-(6098 B)
6098 B
なぜ切ったのかはこれからの調査待ち
23無題Name名無し 25/07/13(日)19:21:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566392そうだねx6
>「なぜ燃料スイッチを切った」
>「切ってません」
この程度のうっかりで墜落事故はメーデー見てると結構ありがち……
24無題Name名無し 25/07/13(日)19:25:37 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.566393そうだねx3
>No.566392
非常時に即座に切らないといけないのも事実だけど、こんなに致命的な操作ができるスイッチが無防備に常用コンソールの一部として設置されているのは怖いね。
25無題Name名無し 25/07/13(日)20:08:28 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.566394そうだねx1
機長なにするんですか
26無題Name名無し 25/07/14(月)09:03:41 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.566398そうだねx2
>No.566394
逆噴射があたかも異常動作のように世間では認識されたけど、実際のところDC-8では飛行中にエアブレーキ代わりに逆推力を使用するのは正常な操作なんだそうな。
(一般的な機体は接地後でないと逆推力に入らないようにプロテクトされている)
まあ着陸寸前に墜落するまで減速するというのは明らかに異常操作なんですが。

画像ファイル名:1751821555667.jpg-(243989 B)
243989 B無題Name名無し25/07/07(月)02:05:55 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566299+ 10月15日頃消えます[返信]
7月8日は浦賀に黒船が来た日
開国に関するエピソード、もしくは近代艦艇を語るスレ
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 25/07/11(金)22:13:51 IP:126.92.*(bbtec.net)No.566362そうだねx1
    1752239631257.jpg-(114592 B)
114592 B
>近代艦艇
『宮崎駿の雑想ノート』の「鋼鉄の意気地」にも登場した
旋回式の砲塔を装備した全鋼製の船体をもつ
今日の水上戦闘艦の先駆ともいえる
USSモニター
11無題Name名無し 25/07/12(土)08:05:14 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.566366+
書き込みをした人によって削除されました
12無題Name名無し 25/07/12(土)08:06:26 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.566367+
後方の船ステルス性ありそうですね
工学的に選択肢あまりないのかな
13無題Name名無し 25/07/12(土)08:17:37 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.566368そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
14無題Name名無し 25/07/12(土)08:18:44 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.566369そうだねx4
ペルリ提督は日米和親条約締結後米国に帰国し
2年後に日本遠征記を出版している
注目すべきはそれをいち早く入手した江戸幕府がそこに記載してあった太平洋の無人島を実効支配し
小笠原諸島として日本の領土に組み入れた
ちゃんと幕府は仕事してる
15無題Name名無し 25/07/12(土)08:19:23 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.566370そうだねx2
幕末の歴史そろそろ見直さんといかんね
16無題Name名無し 25/07/12(土)08:29:26 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.566371そうだねx1
>後方の船ステルス性ありそうですね
>工学的に選択肢あまりないのかな
CSSヴァージニアやね
水平発射される実質弾を弾きやすいって意味での傾斜装甲だから
今のステルスの電波をなるべく馬鹿正直に反射しないようにって
いうのと一脈通じる所は有る
ただし装甲板がレールをはがしてきて斜めに張ったような構造で
継ぎ目だらけだからホルテンみたいな「なんかステルス性有る」
とはならんでしょうね
17無題Name名無し 25/07/12(土)08:58:33 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.566372そうだねx2
    1752278313670.jpg-(848090 B)
848090 B
西瓜売り決死隊については大抵の資料に「志願者を募り」云々と記されているが
決死隊の一員だった大山弥介(後の元帥大山巌公爵)の曾孫に当たる人によると
当時政治犯として禁固刑を受けていた攘夷派が配属されたという
>https://intojapanwaraku.com/rock/culture-rock/154774/

薩摩側は英艦隊がアウトレンジで対地艦砲射撃を行うものと想定して電気起爆式水雷を敷設していたが
英艦隊は突入しての接近戦を挑んだため無為に終わった
18無題Name名無し 25/07/12(土)10:11:03 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.566373そうだねx1
    1752282663951.jpg-(151877 B)
151877 B
>ただし装甲板がレールをはがしてきて斜めに張ったような構造で
鉄道レールが鋼製になったのはベッセマー法による鋼の大量生産が可能になった1860年代後半からなので
当時のレールはまだ鉄製
それでもハンプトン・ローズ海戦では双方相手の装甲を貫通できなかったことから
堅固な敵艦船を撃沈するにはさらなる巨砲を搭載するか
さもなくば水雷戦・衝撃戦で水線下を攻撃するか
という趨勢に至ったと管見ながら
19無題Name名無し 25/07/14(月)01:52:14 IP:153.199.*(ocn.ne.jp)No.566397+
>No.566362
そのイラストだとスゲーオーパーツ感みある……

画像ファイル名:1751266866799.png-(611156 B)
611156 B無題Name名無し25/06/30(月)16:01:06 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.566210そうだねx1 10月09日頃消えます[返信]
ゲート更新ですよ
レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
16無題Name名無し 25/07/05(土)06:43:36 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.566261+
今ならCGでなんとか誤魔化せるだろうし…
17無題Name名無し 25/07/05(土)09:27:23 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.566262+
>No.566259
ああ、そうだったな
只、そうなると制作側がフジテレビの枠を安く買えたから制作実現って可能性が出て来るな
18無題Name名無し 25/07/05(土)10:51:36 IP:210.224.*(ipv4)No.566267+
なんだかんだで10年ぶりに再アニメ化されるってことは前のゲートもそれなりにファンがいたってことなんかね
19無題Name名無し 25/07/05(土)14:44:45 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.566269そうだねx14
>あれだけ出来の悪かったアニメ版GATEの続編に当たるSEASON2、何で今になって放送する局が出て来たんだ?
アレで出来が悪いって理想高すぎだろ
そもそもgate自体が「世間一般」的にはマイナー原作なのに2クール分まで力注いでくれたのが奇跡と言っていいくらい
20無題Name名無し 25/07/05(土)18:32:55 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566270+
個人的には境ホラ3期並みに諦めてはいたから
本当に続編やるならありがたい
21無題Name名無し 25/07/07(月)01:09:00 IP:124.97.*(ocn.ne.jp)No.566297そうだねx3
じゅ、10年?!・・・
22無題Name名無し 25/07/10(木)14:58:53 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.566352そうだねx1
原作に関しては全く2006年たweb連載開始らしいから
もうすぐ20年
漫画版も14年
23無題Name名無し 25/07/12(土)03:34:32 IP:210.157.*(ipv4)No.566363+
逆に2006年に尖閣沖海戦とか言ってたならかなり新しいのか
24無題Name名無し 25/07/12(土)22:14:33 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.566378そうだねx1
>逆に2006年に尖閣沖海戦とか言ってたならかなり新しいのか
ゲートで尖閣に言及したのは、2011年の4巻だそうなので
執筆当時話題だったネタを使っただけじゃね
25無題Name名無し 25/07/12(土)22:36:10 IP:61.213.*(catv296.ne.jp)No.566379+
シーズン2アニメ化するんだ......

画像ファイル名:1752027804419.jpg-(170975 B)
170975 Bスウェーデン軍がヤマハXT250バイク1000台を購入Name名無し25/07/09(水)11:23:24 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.566337+ 10月18日頃消えます[返信]
スウェーデン軍は、現代の軍事作戦における機動性と効率性の向上を目指し、陸軍部隊および国防軍全体の通信・物流能力強化の一環として、 ヤマハXT250 バイクの導入を発表しました。

軽量かつ機敏な XT250は、オーストリア製の旧モデルMC258およびMC409の後継として採用されました。ヤマハXT250は、オンロードとオフロード双方で優れた走行性能を発揮する「デュアルパーパスバイク」であり、道路が限られている、あるいは存在しない地域においても、優れたオフロード性能と汎用性により、多様な地形や状況下での運用を可能にします。本バイクの導入は、特にスウェーデンの地理的特性を考慮したものであり、森林地帯、山岳地帯、さらには冬季の積雪路面など、様々な環境での迅速な移動と物資輸送を可能にすることが期待されます。

スウェーデン軍は、このXT250を通信要員の移動手段として活用することで、前線部隊への迅速な情報伝達や、分散配置された部隊間の連携強化を図る計画です。
https://worldtanknews.info/news/swedish-army-buys-1000-yamaha-xt250-bikes/#gsc.tab=0
1無題Name名無し 25/07/09(水)11:24:47 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.566338そうだねx1
>また、軽量かつ機動性の高い本バイクは、少量の物資や装備の輸送にも適しており、特にアクセスが困難な地域への補給活動においてその真価を発揮します。これは、迅速な情報伝達と物資輸送が作戦の成否を左右する現代の戦場において極めて重要です。

日本製バイクの面目躍如
2無題Name名無し 25/07/09(水)11:51:44 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.566339+
>様々な環境での迅速な移動と物資輸送を可能にする
レコンや伝令だけでなく物資輸送に使うとして
何をどれくらい運べるのだろう
3無題Name名無し 25/07/11(金)21:44:03 IP:27.136.*(home.ne.jp)No.566361そうだねx1
そういや米軍もカワサキのバイク採用してたね
ただこっちは110ccの小型バイクだけどさ

画像ファイル名:1751512334542.jpg-(73490 B)
73490 B無題Name名無し25/07/03(木)12:12:14 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.566227そうだねx1 10月12日頃消えます[返信]
進化するほどに醜くなっていった機体
レス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
19無題Name名無し 25/07/05(土)09:54:26 IP:219.167.*(plala.or.jp)No.566263そうだねx1
    1751676866778.jpg-(33302 B)
33302 B
>本文無し
NASAのコッチも
退役予定が全然無いくらいには高評価
20無題Name名無し 25/07/06(日)16:25:02 IP:138.64.*(v6connect.net)No.566286+
    1751786702021.jpg-(108041 B)
108041 B
本文無し
21無題Name名無し 25/07/07(月)01:09:02 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.566298+
    1751818142529.png-(200087 B)
200087 B
>>E-7の迷走見てると機体前後に巨大レーダーというのはAEW機のデザインとしては正解だったのかもな。
>なお選ばれたのはE-3でした……(その後継がE-7)

だって前後でそれぞれ受信した情報を合成した映像に出来ないと言う重大欠点を最後まで克服できなかったんだから仕方が無い

コイツも初めからコレだから中々
22無題Name名無し 25/07/08(火)12:50:37 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.566314+
写像合成は前と後ろで同時に見る範囲を被らせないとか2つスコープ用意するとかあるが
飛行特性や燃費が悪く、2つのレーダーの電力確保、発生する熱の冷却、上下のスキャンするせいで時間かかる等々課題が山積みだったようで
23無題Name名無し 25/07/09(水)23:01:00 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.566347+
>トップアタックとドローンが戦車を醜くしていってしまう
>早くアクティブ防御の値段を下げるのだ
>……
トロフィーみたいな散弾発射やジャミングの他に
エアバッグみたいなのは駄目かなあと
電波ジャミングの次に散弾発射 最後はエアバッグ展開でHEATを
スタンドオフさせるの バルーンデコイも出せれば
24無題Name名無し 25/07/10(木)03:34:02 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.566348そうだねx1
    1752086042639.png-(29187 B)
29187 B
>トロフィーみたいな散弾発射やジャミングの他に
>エアバッグみたいなのは駄目かなあと
直接防護としてという事なら爆発反応装甲なら昔からあるが・・・
25無題Name名無し 25/07/10(木)08:16:11 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.566349そうだねx1
>P-51の最終進化形
WW2で一番成功した双発レシプロ機
…になれたかもしんない機体
26無題Name名無し 25/07/10(木)10:22:28 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.566351+
上空直掩のドローンとか開発してないの?
27無題Name名無し 25/07/11(金)12:27:44 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.566359そうだねx1
    1752204464583.jpg-(5122 B)
5122 B
すでにコヨーテあるから
ブロック1は1時間ほど徘徊できて、母機からこいつ敵ねって指示すると体当たりする
ブロック2はミサイルみたいな姿で時速600kmくらいで飛べるようになり
ブロック3はブロック1に迎撃弾散布する機能足したようなもので体当りしなくなったらしい
28無題Name名無し 25/07/11(金)21:18:53 IP:27.136.*(home.ne.jp)No.566360+
>トロフィーみたいな散弾発射やジャミングの他に
>エアバッグみたいなのは駄目かなあと
確かウクライナ軍の試作品の中に折りたたみ式のゴム板と軟性ゴムを組み合わせ
火薬式の膨張ガスで膨らませてそこにミサイルを当てて炸裂させるって物があったはず
ただ資料だけしかなかったって事はたぶん無理だったんでしょうね

画像ファイル名:1751087249494.png-(569849 B)
569849 B「死亡した警備員は国策の犠牲者」 警備員死亡の辺野古ダンプ事故1年で追悼・抗議集会Name名無し25/06/28(土)14:07:29 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.566183+ 10月07日頃消えます[返信]
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した男性警備員が、ダンプカーに巻き込まれて死亡した事故から1年。事故現場となった同市安和(あわ)の桟橋前で28日、市民団体が「追悼・抗議集会」を開いた。抗議活動中に事故で重傷を負った70代の女性は「私は生きて帰ってきた。この命は私だけのものではない。皆さんの魂のこもった命なのだ」との直筆のメッセージを寄せた。

主催者側によると、集会には約100人が参加。参加者は献花し、1分間の黙禱をささげた。男性警備員とともにダンプカーに巻き込まれ重傷を負った女性側の弁護士が事故後の経過を説明し、「事故の責任は(防衛省)沖縄防衛局にある」との見解を示した。

女性は集会の参加者に宛てたメッセージで「二度と戦争をさせないために、一日も早く元気になって皆さんとともに現場に戻って頑張っていきたい」とし、「事故は防衛局による、安全性を無視して工事を急がせた危険な『2台出し』によって起こったものだ」と主張。ダンプカーの運転手や、死亡した男性警備員も「国策の犠牲者だ」と訴えた。
レス20件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
21無題Name名無し 25/07/09(水)08:03:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566327+
スレッドを立てた人によって削除されました
新宿区の外人人口の発表は、16%越えた翌年ごろから嘘になった。
新宿エイサー祭は沖縄県民が疑問にもつイベント。
22無題Name名無し 25/07/09(水)08:11:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566328+
スレッドを立てた人によって削除されました
日本国籍が無くて偽名の日本名で暮らす反日外人にも投票権を与えてる。
民主党政権のときは、22歳以下で、犯罪歴がある人にも日本国籍を与えて二重国籍化した。
生活保護を国税から住民税に変更したのは、国税免除の外人に生活保護を出す為で、1人当たり日本人の5倍貰え、生活保護の世帯年収で1150万円が出たそう。自治体の負担が大きくて困窮した。
23無題Name名無し 25/07/09(水)08:14:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566329+
スレッドを立てた人によって削除されました
昔、CIAがWEBで公開した資料では、将来は日本が世界で四番目に貧しい国になるそうだ。
米を追い出した台湾と違い、韓国も日本と同様になる。
24無題Name名無し 25/07/09(水)08:20:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566330+
スレッドを立てた人によって削除されました
2011年に民主党が当初の震災予算を出し渋り5千億だった裏で、韓国経済援助で通貨交換に偽装した寄贈が5.5兆円、同様に円をドブに捨てるウォン買支えが2.8兆円、事実上の中国のウォン損失補填のアジア通貨安定が日本だけ巨額の7兆円出した。続く自民も通貨交換に偽装して巨額寄贈した。こうして世界のお財布日本の円が騙し取られて円安貧乏になる仕掛け。
25無題Name名無し 25/07/09(水)08:26:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566331+
スレッドを立てた人によって削除されました
世界1民間人を多量虐殺したのは何処の国を牛耳る何人でしょ?
ウクライナの死傷者は、その1日分しかないけど。
戦争中なのにウクライナ人がネット通販で中国から買い物して届いてる。
26世界のATM日本Name名無し 25/07/09(水)08:33:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566332+
スレッドを立てた人によって削除されました
日本政府の韓国経済援助で韓国人が日本人よりも裕福になったよ。

ウクライナ戦が始まると、日本の国家備蓄の液化天然ガスをEUが鹵獲し、日本の電気代が直ぐ上がり、日本の国家備蓄の石油を米が鹵獲し、ガソリン代が直ぐ上がった。
鹿児島湾などに備蓄用の巨大なタンク群がある大規模だ。
27無題Name名無し 25/07/09(水)08:38:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566333+
スレッドを立てた人によって削除されました
1兆円が何億円で国民1人当り幾らか知らないバカがテレビに騙されて投票する国。
もう働けない老人だらけで
源泉徴収の会社員が6人分を税負担してる日本。
28無題Name名無し 25/07/09(水)08:45:43 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566334+
スレッドを立てた人によって削除されました
インチキ特許のガラパゴス規格を強要するなどの許認可制度でボロ儲けする外郭団体が数万社ある日本。
オウム事件を取材したフランス人の敏腕記者が気づいて報道した。
29無題Name名無し 25/07/09(水)08:51:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566335+
スレッドを立てた人によって削除されました
韓国は製品を輸出しやすいように、なんと商用電源電圧も日本が韓国に作った100vからEUなどの220vに変更して国際標準に変更した。

日本のガラパゴス規格では輸出出来ないので、
加工貿易で生きてる国として致命的なバカ。
30無題Name名無し 25/07/09(水)10:28:07 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.566336そうだねx13
スレ記事とは関係のない話題の連投さんが現れたので掃除しました

画像ファイル名:1747664686384.png-(740937 B)
740937 B中国製太陽光発電に不審な通信機器搭載 遠隔操作で大規模停電恐れ ロイター報道Name名無し25/05/19(月)23:24:46 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.565535+ 8月28日頃消えます[返信]
中国製の太陽光発電システムの一部に不審な通信機器が搭載されていたことが明らかになった。ロイター通信が19日までに報じた。通信機器を通じてシステムが遠隔操作された場合、送電網が不安定化し、広域の停電を引き起こす恐れがあるとみられている。

ロイターによると、通信機器は、太陽光システムのうち、パネルから発電した直流電力を交流に変換して送電網に流すインバーターやバッテリーなどの内部から発見された。これらは製品の仕様書に記載されておらず、最近9カ月間に複数の中国企業製品から見つかっているという。関係者は「事実上、送電網を物理的に破壊する方法が組み込まれていたということだ」と話した。
https://www.sankei.com/article/20250519-IXRZUIWGX5N6DKVMBSROR4PBOU/
レス8件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
9無題Name名無し 25/06/21(土)19:34:38 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.566090+
ウクライナ軍をアメリカに所属する付属軍隊、日本の自衛隊みたいなもんですよ。
ようするに独立国の軍隊じゃなくて…https://www.youtube.com/watch?v=Q4Y0Ofr-WqU
10無題Name名無し 25/07/03(木)22:00:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.566232そうだねx2
スペインとかEUで大規模停電、まさか中国製ソーラーパネルの誤作動だったのかと疑う。
11無題Name名無し 25/07/03(木)22:42:06 IP:133.106.*(ipv4)No.566233そうだねx2
>太陽光発電は自然環境を守るために山の木を伐採し
>一方自然環境に悪い火力発電は木の光合成に必要な二酸化炭素を出す。
物質は循環してるわけだし光合成に必要だからといっても
わざわざ二酸化炭素の絶対量を増やす必要はないのでは?
太陽光発電を擁護する気は皆無だが
12無題Name名無し 25/07/04(金)11:45:26 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.566248そうだねx3
誤作動ならいいが謀略の練習なら困るな
13無題Name名無し 25/07/06(日)10:08:33 IP:121.87.*(eonet.ne.jp)No.566280そうだねx2
>>砂漠にパネル置くのが一番良さそうだが送電の問題がねぇ

砂埃であっというまにつかいものならない
14無題Name名無し 25/07/07(月)21:05:02 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.566302そうだねx3
システムが作動する前に害人にケーブル盗まれて送電止まっていそう
15無題Name名無し 25/07/08(火)10:58:20 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.566312そうだねx1
日本の場合成長が終わってる老齢林ばかりで炭素吸収しないから(成長の骨格に炭素をつかうので)実はソーラーに置き換えちゃったほうがマシなんだよな…
過剰な森林保護と森林整備の滞りの結果だな
16無題Name名無し 25/07/08(火)11:46:50 IP:210.157.*(ipv4)No.566313そうだねx1
太陽光で電気代上がっても太陽光に投資すれば増額分を取り戻せるから問題ないとかいう主張を見たときは乾いた笑いが出た
17無題Name名無し 25/07/08(火)19:23:39 IP:219.167.*(plala.or.jp)No.566318そうだねx1
>日本の場合成長が終わってる老齢林ばかりで炭素吸収しないから(成長の骨格に炭素をつかうので)実はソーラーに置き換えちゃったほうがマシなんだよな…
放置された竹林や針葉樹の植樹林は別として生態系に対してはそういう木もある程度無いと…あと材木でも希少なモンだし
18無題Name名無し 25/07/08(火)21:23:48 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.566319+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=_JeiKyvwMpM

画像ファイル名:1751786783796.jpg-(423335 B)
423335 Bフィリピンに護衛艦を輸出へ、中国への抑止力強化に初の事例…中古の「あぶくま型」全6隻Name名無し25/07/06(日)16:26:23 IP:138.64.*(v6connect.net)No.566287+ 10月15日頃消えます[返信]
7/6(日) 5:00配信

読売新聞オンライン

 日本とフィリピン両政府が、海上自衛隊の中古護衛艦を輸出する方向で一致していたことが、わかった。中古護衛艦の輸出が実現すれば、初の事例になるとみられる。護衛艦の輸出を通じて比軍との相互運用性の向上を図り、一方的な海洋進出を進める中国への抑止力・対処力を共同で強化していく狙いがある。

複数の日本政府関係者が明らかにした。中谷防衛相とギルベルト・テオドロ比国防相が6月上旬にシンガポールで会談した際に中古護衛艦の輸出について確認した。輸出は海自の「あぶくま型」護衛艦6隻が想定されている。「あぶくま型」は就役から30年以上が経過し、自衛隊員のなり手不足から省人化した新型艦に切り替える必要があるため、順次退役する方向となっていた。

 関係者によると、今夏に比軍による「あぶくま型」の視察が予定され、主砲などの装備品や整備状況を確認するなど、輸出に向けた詰めの作業を行う見通しだ。
1無題Name名無し 25/07/06(日)16:26:41 IP:138.64.*(v6connect.net)No.566288+
 比軍は南シナ海で活動を活発化させる中国軍への対応に迫られており、艦船の数を確保することが急務となっている。英国際戦略研究所の「ミリタリー・バランス2025年版」によると、中国軍は駆逐艦などの水上戦闘艦を102隻保有しているのに対し、比軍はフリゲート艦2隻にとどまる。

 防衛装備移転3原則の運用指針では、輸出できる装備品を救難、輸送、警戒、監視、掃海の5類型に限定しており、攻撃能力の高い護衛艦をそのまま輸出することはできない。ただ、日本が英国、イタリアと開発を進めている次期戦闘機や、オーストラリアに開発を提案している「もがみ型」護衛艦をベースにした新型艦のように、共同開発の形を取れば攻撃能力の高い装備品の輸出は可能となる。中古護衛艦もフィリピンが求める装備や通信設備を導入するなどの仕様変更を行って共同開発とし、輸出を進める方向だ。将来的には新型護衛艦の輸出にもつなげたい考えだ。

 
2無題Name名無し 25/07/06(日)16:27:15 IP:138.64.*(v6connect.net)No.566289+
日比は安全保障協力を深化させ、「準同盟国」関係の構築を進めており、4月の首脳会談では、自衛隊と比軍が食料や燃料などを融通し合うことを可能とする物品役務相互提供協定(ACSA)の締結に向け、協議入りすることで合意した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee325751b67f08cf48f8e52242bac01aa838e74f
3無題Name名無し 25/07/06(日)17:18:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.566290そうだねx13
表で妄言吐いて、裏に転載パクリ
del
4無題Name名無し 25/07/06(日)20:19:27 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.566292+
https://www.youtube.com/shorts/UGeETJVP4PM

画像ファイル名:1751003611835.png-(816425 B)
816425 BロシアはT-90M戦車の量産を増強!年間300両で戦車戦力は回復するName名無し25/06/27(金)14:53:31 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.566165そうだねx1 10月06日頃消えます[返信]
ウクライナ侵攻が長期化する中で、ロシアは戦車の消耗が激しく、特に最新鋭のT-90M主力戦車の生産強化を急務としている。紛争情報チーム(CIT)の綿密な調査報告によると、2024年にはT-90Mの年間生産台数が300両に達した可能性があり、これは2022年の生産量の実に4倍に相当する驚異的な増加である。

https://worldtanknews.info/tank/russia-to-increase-production-of-t-90m-tanks-300-tanks-per-year-will-restore-tank-capability/#gsc.tab=0
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/06/27(金)19:03:24 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.566168そうだねx5
アレ、ロシア希望の星のT-14はどこに消えたんでしょうね
4無題Name名無し 25/06/27(金)19:33:59 IP:130.62.*(transix.jp)No.566169そうだねx3
3年で4000両近く撃破確認されているから半分を修理したとしても1年で600両あまり失ってる計算
冷戦時代からの保管車両も状態がいいものはすでに前線投入済みで保管庫からの復活数は減少する一方
そりゃ焦って生産拡充するわね
5無題Name名無し 25/06/28(土)07:37:35 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.566179そうだねx1
生産量を増やすにしても、新たに出荷される車両は戦争前と同じスペックなのでしょうかね?特に電子機器とか。
6無題Name名無し 25/06/28(土)09:28:56 IP:122.128.*(nirai.ne.jp)No.566180そうだねx6
>No.566179
クラッチ操作にハンマーが必要になってくるのかな
7無題Name名無し 25/06/28(土)22:13:33 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.566191そうだねx1
新造戦車の話だと思うのだが
やられた戦車が回収され後方で再整備されて現役復帰する事あると思う
それも数に入れられてたりするのかな
8無題Name名無し 25/06/29(日)04:55:32 IP:138.64.*(v6connect.net)No.566195そうだねx3
ウクライナ戦争ではやられまくってるイメージしかないけど
9無題Name名無し 25/06/29(日)11:56:34 IP:112.139.*(tokai.or.jp)No.566196そうだねx2
>アレ、ロシア希望の星のT-14はどこに消えたんでしょうね
ウクライナの戦場だとT-14は重すぎ、高すぎ、複雑すぎの過剰性能だし、そもそも数が揃わず投入しても効果は無いだろうね。せいぜいドローンに撃破されたスクラップを世界に晒して株が下がるだけなのを当のロシアも認識しているんでしょう
ロジスティクスの面から見てもT-72、T-80、T-90の三種とそれらの派生型を運用してる所にT-14なんて全く新しい系列が加わると地獄でしかないし
その中でも一番先進的なT-90系のT-90Mなら生産設備もロジスティクスも訓練体系も構築済みであらゆる負担が少ないので合理的な判断だね
あと10年くらい特別軍事作戦(笑)が続いたらT-14の姿が見られるかもしれないね
10無題Name名無し 25/06/29(日)14:08:16 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.566199そうだねx4
ロシアには、あと10年も特別軍事作戦(笑)を継続できる体力はないし
10年後には最新鋭(笑)戦車なんぞ生産できる力も残らない
11無題Name名無し 25/06/30(月)00:10:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566203そうだねx5
    1751209830821.webp-(275524 B)
275524 B
「最新鋭の戦車」でこんなやつを出してくるかも
12無題Name名無し 25/07/05(土)10:01:30 IP:219.167.*(plala.or.jp)No.566265そうだねx3
ひょっこり頭出してて可愛い…

画像ファイル名:1748071663137.jpg-(157606 B)
157606 B国道で韓国陸軍装甲車が中央分離帯乗り上げ事故Name名無し25/05/24(土)16:27:43 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.565600そうだねx1 9月02日頃消えます[返信]
忠清北道忠州市仰城面の国道(往復4車線)で、
韓国陸軍の装甲車が鉄製の中央分離帯にぶつかる事故が起きた。
この装甲車は中央分離帯に乗り上げてもさらに50メートル走行し、ようやく停止した。
装甲車と他の車との事故は発生しなかった。
装甲車に乗っていた軍人2人にも大きなけがはないという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/290d8b9aaff783749905f677a75ba463cf74bf61
1無題Name名無し 25/05/24(土)16:28:15 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.565601そうだねx1
    1748071695330.jpg-(60194 B)
60194 B
韓国陸軍のある部隊に所属するこの装甲車は、
当時、訓練のため陰城郡方面へ移動中だった。
警察は、「装甲車の方向変換装置がきちんと作動しなかった」という
将兵の供述を基に、事故の正確な経緯を調べている。
2無題Name名無し 25/05/26(月)12:15:25 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.565646そうだねx2
装軌の装甲車や戦車で市内を自走するとは豪快だね
3無題Name名無し 25/05/26(月)12:42:43 IP:133.106.*(ipv4)No.565647そうだねx6
>「装甲車の方向変換装置がきちんと作動しなかった」という将兵の供述
ほんとかな〜?
4無題Name名無し 25/06/04(水)15:40:42 IP:133.106.*(ipv4)No.565819そうだねx2
将兵「安全な装甲車を開発するようにメーカーの方に心がけていただき、兵士が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしいと願っています」
5無題Name名無し 25/06/14(土)06:38:28 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565979+
    1749850708422.jpg-(120826 B)
120826 B
韓国空軍KF16戦闘機、米アラスカで訓練中に事故
https://news.yahoo.co.jp/articles/37d4a953afb2761b99abe9547d887045c22b5363

韓国空軍、今度は滑走路進入を誤って非常脱出…操縦士の「過失」続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/172d8fc4f28525d778efa96ac0fee22e352bf8f1

英語がわからなかったのか、着陸空港の予習をしてなかったのか…
6無題Name名無し 25/06/14(土)06:42:01 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565980+
    1749850921028.jpg-(26054 B)
26054 B
韓国海軍のP3海上哨戒機が墜落、搭乗員4人全員死亡 /浦項
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/30/2025053080022.html

そういやP-3Cも墜落してたっけ…
7無題Name名無し 25/06/14(土)07:25:24 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.565981そうだねx1
スレ画、貴重なK30対空自走砲が…
貴重っても本邦87式の3倍強ぐらいの両数あったりするが
35mmじゃなく30mm機関砲も珍しい
8無題Name名無し 25/06/15(日)11:54:10 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.565998そうだねx3
>No.565819
何人気が付いただろうか?
9無題Name名無し 25/06/30(月)08:43:18 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566207+
今年は事故多かった
不運な年になったね
10無題Name名無し 25/07/04(金)06:45:54 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.566239+
>>No.565819
>何人気が付いただろうか?
上級国民の言葉だっけ

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7

- GazouBBS + futaba-