軍裏@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1740109599083.jpg-(12005 B)
12005 Bウクライナで捕虜になった北朝鮮兵士Name名無し25/02/21(金)12:46:39 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.563735そうだねx1 01日21:49頃消えます[返信]
ウクライナで捕虜になった北朝鮮兵士
韓国への亡命希望
https://www.fnn.jp/articles/-/831374
1無題Name名無し 25/02/21(金)12:47:09 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.563736そうだねx1
    1740109629707.jpg-(6560 B)
6560 B
男性兵士は今年が10年間の兵役を終える年で、
除隊後は大学に通うのが夢だったと語り、「韓国へ行きたい」と胸の内を明かしました。
2無題Name名無し 25/02/21(金)12:47:43 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.563737そうだねx2
    1740109663823.jpg-(11978 B)
11978 B
しかしジュネーブ条約では捕虜は本国に返すことになっている
韓国は捕虜の本国ではない
条約に抵触すると韓国政府は拒否の構え
3無題Name名無し 25/02/21(金)12:48:58 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.563738そうだねx1
北朝鮮は派兵を認めておらず
これからの北朝鮮捕虜の扱いが問題に
4無題Name名無し 25/02/21(金)13:55:55 IP:126.193.*(openmobile.ne.jp)No.563739そうだねx4
10年兵役あけに捕虜か
人生は厳しい!
5無題Name名無し 25/02/21(金)19:20:44 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.563741+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/02/21(金)19:21:16 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.563742そうだねx3
北朝鮮は韓国と別の国と言い始めてるよね
うーん、韓国行は厳しいな
ただ本人の意向もあるんで認めてあげろう
7無題Name名無し 25/05/06(火)08:10:12 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.565183そうだねx1
    1746486612854.jpg-(6266 B)
6266 B
今日も戦ってる
8無題Name名無し 25/05/06(火)08:10:31 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.565184そうだねx1
    1746486631448.jpg-(6146 B)
6146 B
本文無し

画像ファイル名:1745974654453.png-(538671 B)
538671 B「これ怖い…」まるで昭和の怪文書?自衛隊三重地方協力本部のバス広告が話題にName名無し25/04/30(水)09:57:34 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.565055+ 8月08日頃消えます[返信]
自衛隊のバス広告がSNS上で大きな注目を集めている。

「いま一部で話題となっている三重の自衛隊のバス広告ですが、拙の学生もこれ怖いと言って写真を送ってきました。拙は前から自衛隊を支持してますが、昨今隊員不足が問題となっていて魅力的な組織をアピールしないといけないのに、どういう意図でこのような広告を作ったんですかね。少し心配です」

とその模様を紹介したのは広中一成さん(愛知学院大学文学部准教授)。

黒地の用紙を埋め尽くす数十の「自衛隊」の文字。レトロな書体もあいまってなんだか昭和時代の怪文書のような気味の悪さを感じさせる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e36ea37c994cbac53062d4cdc4116a6d99aa04bf
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 25/05/01(木)20:43:43 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.565098+
割と狙い所はいいと思うよターゲットになる高校生(男子)辺りが好きな気の衒い方だし
11無題Name名無し 25/05/01(木)20:48:52 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.565099そうだねx6
>気持ち悪い広告なんて世の中にはいくらでもあるのに何故自衛隊だけを目の敵に?
このスレのどこを見て自衛隊だけを目の敵にしてると…?
まあ逆に言わせてもらうと自衛隊だけを特別に好意的に見てやる理由こそ一つもないけど…
12無題Name名無し 25/05/01(木)23:03:13 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.565101+
書き込みをした人によって削除されました
13無題Name名無し 25/05/01(木)23:07:47 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.565102そうだねx3
    1746108467262.png-(2245357 B)
2245357 B
まぁ、怪文書ポスター予算もかかるもんじゃないだろうが
こんな広報センスで「人手不足で大変!予算足りなくて辛いから助けて!」とか言われても自業自得だろとしか

ぶっちゃけ普通に各地連や上部から許可貰って
既存のこういうやつのコピペでもしとけば無難に済んだものをと思うけども
14無題Name名無し 25/05/02(金)21:30:02 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.565116そうだねx4
広報も隊員募集でいろいろと大変で疲れが
15無題Name名無し 25/05/03(土)12:06:30 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.565125そうだねx9
    1746241590575.jpg-(186434 B)
186434 B
金も知恵も手間も出さない奴が一番口を出す
16無題Name名無し 25/05/03(土)17:16:19 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.565131+
書き込みをした人によって削除されました
17無題Name名無し 25/05/04(日)01:51:52 IP:60.239.*(mesh.ad.jp)No.565136そうだねx6
自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊
自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊
自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊
自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊
自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊
自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊白衛隊自衛隊
自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊
自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊自衛隊
18無題Name名無し 25/05/04(日)10:42:08 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.565139そうだねx3
ビッグモーターの元副社長を思いだした
19無題Name名無し 25/05/05(月)15:45:08 IP:133.106.*(ipv4)No.565162+
共産党とかに送りつけたら効果あるかも

画像ファイル名:1741481789959.jpg-(206066 B)
206066 BFPVドローンName名無し25/03/09(日)09:56:29 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.563928そうだねx8 6月17日頃消えます[返信]
ロシアは前線に巨大な電子妨害システムを設置
ドローンへの電子妨害を実施し戦果をあげている
しかしドイツからやっかいなドローンが届き、いまやロシアにとって頭痛の種になりつつある
光ファイバーで通信する有線FPVドローンだ
https://www.businessinsider.de/politik/russlands-krieg-darum-werden-glasfaserdrohnen-fuer-die-ukraine-zum-problem/
レス26件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
27無題Name名無し 25/03/23(日)23:10:59 IP:133.106.*(ipv4)No.564158+
『音楽聴きながら何やるか決める
→スパイギアの8周年パブカスタム
(プロアマ自由参加)に乱入する』
▽PUBG:バトルグラウンズ
(18:08→21:15〜)

https://www.twitch.tv/kato_junichi0817
28無題Name名無し 25/03/23(日)23:34:32 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.564162そうだねx5
    1742740472495.jpg-(1119147 B)
1119147 B
96MPMSという光ファイバーで有線誘導できる遠距離射撃手段を、四半世紀以上前から装備していた陸自は、先見の明があったんだなぁ
まぁこいつは、1個射撃分隊につき6両という大名行列で構成されて目立つので、今はドローンよりも劣るかもしれないけど
29無題Name名無し 25/03/23(日)23:56:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.564163そうだねx3
ヤマザクラで米軍からいつもあれ反則じゃねって言われるMPMS
30無題Name名無し 25/03/24(月)14:23:56 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.564165そうだねx1
>1742593901433.jpg
>1742675607634.jpg
これからは戦争終わった後の光ファイバーの処理も
問題になるんだろうな
野鳥が引っかかったりバイクや自転車で走ってたら首チョンパとか…
31無題Name名無し 25/03/24(月)20:39:27 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.564167+
商魂逞しく廃光ケーブルのリサイクル加工品とかその内出て来そう…
32無題Name名無し 25/03/25(火)10:27:22 IP:211.127.*(odn.ad.jp)No.564171そうだねx2
学研の雑誌に光ファイバケーブルが付録であった世代だけど、簡単にポキポキ折れてたような。
33無題Name名無し 25/03/25(火)20:21:32 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.564183そうだねx2
>No.564171
昔の光学繊維はガラス製だったけど今は樹脂製だからね。
環境には悪くなったか。
34無題Name名無し 25/04/13(日)14:51:28 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.564559+
    1744523488904.webp-(26344 B)
26344 B
最近さらに強力なタイプがでてきました
航続距離20キロ超えるとか
35無題Name名無し 25/04/13(日)14:53:45 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.564560そうだねx1
    1744523625061.webp-(136066 B)
136066 B
これは光ファイバーUGV(BRAVE1)
ウクライナ軍が早速前線でつかっています
36無題Name名無し 25/05/05(月)06:51:38 IP:36.243.*(bbtec.net)No.565153+
一月前の記事の有線ドローンが今じゃ主流とはね

画像ファイル名:1745639464982.webp-(57548 B)
57548 Bオーストラリア タグボート問題発生Name名無し25/04/26(土)12:51:04 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564851そうだねx2 8月04日頃消えます[返信]
オーストラリア海軍
タグボートを建造、しかし建造したのが中国と今頃になって判明
オーストラリアは選挙前にまたも問題発生
https://www.eurasiantimes.com/australian-navy-tug-boats-secretly-made-in-china/
レス30件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
31無題Name名無し 25/04/29(火)22:14:16 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.565030そうだねx7
中国云々も問題だけど、個人的に何よりも最も気になるのは
オーストラリア国防省が他ならぬ自分自身の為に使う自分の装備品にここまで無関心なのが一番ヤバイと思う
32無題Name名無し 25/04/30(水)00:36:11 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.565043そうだねx2
>残念だが、普通駆逐艦クラスとタグボートでは造船所が普通異なるんだわ
>普段タグボート作ってる造船所で大型艦作るのは無理だし、逆の場合施設が無駄
分からんのだが「国内にフリゲートや潜水艦を建造出来るドックはあるけどタグボートを建造できるドックはない」なんて事があるのかな
オランダ製(中国製)のほうが安かったからという銭失い案件なんだろうけど、いちいち契約にケチ付ける政治力を発揮するなら「タグボートもオランダじゃなくてうちのにせえや!」とならないのか?って話では
今調達中のハンター級もオーストラリア国内建造だけどBAE造船だし
33無題Name名無し 25/04/30(水)06:35:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.565047そうだねx1
むしろ駆逐艦国内建造がムチャブリなんじゃ?
34無題Name名無し 25/04/30(水)06:42:21 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565048+
書き込みをした人によって削除されました
35無題Name名無し 25/04/30(水)06:44:15 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565049そうだねx1
>まんまとダーウィン港を中国に掠め取られた歴史があります

中国企業への港湾リース破棄主張 豪与野党、安保上の懸念で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040500417&g=int

オーストラリアは5月に総選挙があるが、与野党ともに港湾リース破棄を主張してるそうだ
先日のカナダの総選挙は与党が勝利したが

カナダ総選挙、「反トランプ」で与党勝利 カーニー首相続投へ
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/2ZPBQHKUX5KOFPKONQBQKO6OP4-2025-04-29/
カナダ総選挙に中国の介入認定「高度な技術持つ脅威」 調査委が政府に対策要請
https://www.sankei.com/article/20240504-K6LVACKX7VMIHC5AGDUS4Z4VGQ/

まさに「北風と太陽」の童話のごとき結果になったようにも思う
オーストラリアはどうなるやら
36無題Name名無し 25/04/30(水)06:49:18 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.565050そうだねx1
>>残念だが、普通駆逐艦クラスとタグボートでは造船所が普通異なるんだわ
>>普段タグボート作ってる造船所で大型艦作るのは無理だし、逆の場合施設が無駄
>分からんのだが「国内にフリゲートや潜水艦を建造出来るドックはあるけどタグボートを建造できるドックはない」なんて事があるのかな
>オランダ製(中国製)のほうが安かったからという銭失い案件なんだろうけど、いちいち契約にケチ付ける政治力を発揮するなら「タグボートもオランダじゃなくてうちのにせえや!」とならないのか?って話では
>今調達中のハンター級もオーストラリア国内建造だけどBAE造船だし
俺も書いてて普通逆だと思った。大湊には函館どつくまで海峡越えていけない小型艇のために海自自前のドックが有るって話だけど、
わざわざタグボートを遥々シナ海、ジャワ海?越えて運び込むより現地で建造したほうが輸送コストメリットがあると思う……
回航するコストより人とか集まらなくて建造コストがかかるとなると、オーストラリア造船業界の苦境が改めて白日の下にさらされたのかな
37無題Name名無し 25/04/30(水)09:29:05 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.565054そうだねx4
    1745972945248.jpg-(263221 B)
263221 B
そもそもホバート級の後フリゲートの受注が空いてるASCがあるのにハンター級をBAEオズボーンで造らせている国防省
それにはスルーな産業界
その癖アンザック級後継は国内建造したいというのは
日本ならハンター級もASCにやらせて国内造船機能を育てるくらいやるんだが
そもそも何よりも肝心な国防省自身に国内企業サプライヤーの育成と保護という観点が希薄に見える
今回は加えて防諜と品質管理意識も希薄なようだけど
38無題Name名無し 25/05/02(金)18:57:17 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565113そうだねx1
>そもそも何よりも肝心な国防省自身に国内企業サプライヤーの育成と保護という観点が希薄に見える
>今回は加えて防諜と品質管理意識も希薄なようだけど

中谷防衛相、艦艇開発再提案へ インドネシア国防相に
https://nordot.app/1248939714426094145

オーストラリアにとってインドネシアは潜在的敵対国のはずなんだが
この件に関して何か言ってきたという事がないのも不思議なもんだと
自分達に絶対的なプレゼンスがあるという自信の表れなのか
それとも楽天的なのか…
39無題Name名無し 25/05/03(土)16:00:50 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.565130+
オーストラリア本日選挙
どっちが勝つか
40無題Name名無し 25/05/03(土)23:05:29 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.565135そうだねx1
オーストラリアの総選挙、一応労働党政権が勝てそうな情勢

労働党政権維持へ 豪州総選挙 野党リーダー落選見通し 豪メディア
https://www.asahi.com/articles/AST533J36T53UHBI02QM.html?msockid=0b996ae67926642632787e5d78916599

画像ファイル名:1745840324620.jpg-(8910 B)
8910 Bハワイアン航空機「モバイルバッテリーが燃えた」との通報 羽田に緊急着陸Name名無し25/04/28(月)20:38:44 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.564965そうだねx1 8月07日頃消えます[返信]
国土交通省などによると、28日午後6時40分ごろ、東京都大田区の羽田空港に
ハワイ・ホノルル発羽田行きのハワイアン航空HAL457便が緊急着陸した。
機内で発火もしくは発煙があったためという。
https://www.asahi.com/articles/AST4X3H7ZT4XUEFT00LM.html?iref=comtop_7_03
1無題Name名無し 25/04/28(月)20:39:07 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.564966そうだねx2
    1745840347365.jpg-(5238 B)
5238 B
東京消防庁によると、「モバイルバッテリーが燃えた」という
通報があったといい、けが人は確認されていない。
2無題Name名無し 25/04/29(火)10:18:14 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.564989そうだねx1
    1745889494179.jpg-(3789 B)
3789 B
初期消火に成功して無事羽田に着陸
3無題Name名無し 25/04/29(火)10:19:20 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.564990そうだねx2
    1745889560223.jpg-(6811 B)
6811 B
素早く「防火カバン」に放り込んで消火したとか
トングか防火手袋でももってたのかな
4無題Name名無し 25/04/29(火)10:20:16 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.564991そうだねx1
    1745889616368.jpg-(5771 B)
5771 B
アメリカの飛行機には常備してましたね
バッテリー火災対策の防火カバン
5島根・中海近くに小型機不時着 男性2人搬送、命に別条なしName名無し 25/05/02(金)12:56:10 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.565109+
    1746158170694.jpg-(37635 B)
37635 B
29日午後1時40分ごろ、島根県安来市の湖、中海付近に小型機が不時着した。
県警安来署によると、操縦していた神戸市垂水区の男性(60)と、同乗していた
大阪市中央区の男性(46)が搬送された。いずれもけがをしたとみられるが、
命に別条はない。国土交通省は重大インシデントと認定し、
運輸安全委員会が航空事故調査官2人を指名した。
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202504/0018926732.shtml
6無題Name名無し 25/05/02(金)12:56:21 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.565110+
    1746158181251.jpg-(37249 B)
37249 B
農作業をしていた男性は「頭上を通ったがエンジン音がしなかった」と話した。
7無題Name名無し 25/05/02(金)23:20:05 IP:153.131.*(ocn.ne.jp)No.565119そうだねx1
>29日午後1時40分ごろ、島根県安来市の湖、中海付近に小型機が不時着した
この機体て、航空大学校の払い下げでSGCが2年くらい使ってたヤツなんだよね。
8無題Name名無し 25/05/03(土)10:45:09 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.565122+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/shorts/QzXFdRjIxqc

画像ファイル名:1744030627817.webp-(140512 B)
140512 BAIの危険性Name名無し25/04/07(月)21:57:07 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.564417そうだねx12 7月17日頃消えます[返信]
読売新聞でAIの危険性についての特集記事
チェスを中国生成AIとチェス特化AIとで試合させると
生成AIはさっそく判定ルールプログラムの書き換えを始め
自陣と敵陣のコマを入れ替えるなどの不正行為を堂々とやりだした
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nazology/world/nazology-171872?redirect=1
レス62件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
63無題Name名無し 25/05/01(木)12:22:55 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.565077+
まあ、日本人はAIをお絵描きくらいにしか活用出来ないから関係無いよね。
64無題Name名無し 25/05/01(木)13:45:41 IP:133.106.*(ipv4)No.565079+
>ナチスや優生学以前に自分並みで無い奴らのシモやら諸々の世話したくねぇ飯喰わせたくねえ一緒に居たく見たくもねぇ…
人間多様すぎるとこうなる
65無題Name名無し 25/05/01(木)20:08:44 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.565094+
>人間多様すぎるとこうなる
多様なのは仕方ないしまぁ良いとしてその多様さに価値やコストを見出した途端に(ソレが善意からだったとしてもやがては)混沌と魔道への始まりと思ってる…
今後出て来まくるだろう高度なAIの発展も間違いなくその一つかなと
66無題Name名無し 25/05/01(木)20:37:41 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.565096+
>人間多様すぎるとこうなる
国というシステムは丁度いい調整弁何だろうな
67無題Name名無し 25/05/01(木)20:40:34 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.565097そうだねx5
人間は社会的生物だからな
人間一匹じゃ猛獣にも勝てない
人間は社会を形成して発展してきた
社会を否定して個人だけの権利を主張するのは人間社会を破壊することだ
こんな事は繁栄した社会だから主張出来ることにすぎん
68無題Name名無し 25/05/02(金)08:14:33 IP:153.199.*(ocn.ne.jp)No.565104+
>No.564962
アンカーを間違っている件について:
69無題Name名無し 25/05/02(金)08:21:57 IP:153.199.*(ocn.ne.jp)No.565106+
書き込みをした人によって削除されました
70無題Name名無し 25/05/02(金)08:22:57 IP:153.199.*(ocn.ne.jp)No.565107そうだねx1
とわいえ今までのAIはまだ従来の工業製品の延長線上と
捉えることも可能だったかもしれないが
生成AIともなると設計の検証ということが困難になる傾向なのは確実
従来の工業製品ではネジクギデータの1 bitに至るまでなぜそこがそ
うなっているのか(そうしたのか)説明があり、検証はやる気になれば常に可能だったが
生成AIのニューロンXの1234番の結合加重がなぜその値なのか、およびその値で正しいのか、
とかもはや誰もわからんし……
71無題Name名無し 25/05/02(金)11:20:55 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.565108そうだねx2
結局は意思決定や権利義務の問題だからAIに法人格でも与えない限りAIにを盲信したり操られた個人や集団の責任でしかないんだけどね
72無題Name名無し 25/05/02(金)20:39:12 IP:153.199.*(ocn.ne.jp)No.565114そうだねx3
>AIに法人格でも与えない限り
AIに責任を取るという動機付け(死や自由を阻害されることを恐れる行動原理)を
実装しない限り実効性が無い
しかしそんなものが実装できた暁には
性欲や支配欲といった人間の強欲さの動機付けも可能ということで
光の速度でシンギュラリティーがやってきて人類は取って代わられるに違いナス

画像ファイル名:1745962405584.jpg-(49152 B)
49152 B無題Name名無し25/04/30(水)06:33:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.565046+ 8月08日頃消えます[返信]
処刑されなかった独裁者は没落後に自伝を残すことが多く興味深いですね
1無題Name名無し 25/05/01(木)19:08:06 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.565090+
書き込みをした人によって削除されました
2無題Name名無し 25/05/01(木)19:10:03 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.565091そうだねx10
例によって自己弁護と詭弁
本旨は自作自演の擁護テキスト
要点以外はゴーストライターが起こした虚偽のエピソードで人物イメージを良くしようとしている
厚顔無恥にもほどがある

画像ファイル名:1746088694751.jpg-(20803 B)
20803 B韓国住宅街で砲弾の爆発事故 3人重軽傷Name名無し25/05/01(木)17:38:14 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.565083+ 8月10日頃消えます[返信]
韓国北東部・江原道江陵市の住宅街で27日午後、
軍の砲弾が爆発する事故が発生し、
80代の古物商が重傷を追って病院に搬送された。
警察などが28日、伝えた。
現場にいた別の80代と60代の2人も治療を受けているという。
80代の古物商は自宅で古物販売業を営んでおり、
事故当時、集めた古物を分類していたことが分かった。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250428003000882
1無題Name名無し 25/05/01(木)17:38:24 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.565084+
    1746088704670.jpg-(13425 B)
13425 B
近隣の住民などによると、
爆発当時、雷のような音が聞こえ、周囲が煙に包まれたという。 
軍当局は現場で軍の砲弾約10発を回収したことが分かった。
警察などは砲弾の製造時期や入手経路などを調べている。

画像ファイル名:1745479139235.png-(512349 B)
512349 B無題Name名無し25/04/24(木)16:18:59 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.564796そうだねx3 8月03日頃消えます[返信]
ゲート更新来たよ
https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/138000030/9969
レス101件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
102無題Name名無し 25/05/01(木)03:53:32 IP:122.132.*(mesh.ad.jp)No.565070+
スレッドを立てた人によって削除されました
>お前本当は作品なんてどうでもよくてこうやって反応される事とレスバする事が目的だろ

レスバするつもりは無いでも作品がどうでもよくなったのは本当かなゲートって自衛隊の活躍を読む作品ではなく日本自衛隊の無力さを痛感する為の作品だって事が分かったからなもし柳内たくみ先生がそれを狙って描いたなら大したもんだよ
103無題Name名無し 25/05/01(木)07:59:23 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.565071そうだねx2
    1746053963660.jpg-(660329 B)
660329 B
>これぐらいの密度にはなりそう
銀座事件良いよね…

ところでよく見るとこの機動戦闘車は試作車だな
まだ量産型がお目見えしてなかった頃の執筆か
104無題Name名無し 25/05/01(木)18:38:11 IP:111.233.*(yournet.ne.jp)No.565087そうだねx3
ゲートゼロに関して言えることはもう
ちゃんと作画する気がないなら漫画家なんて辞めちまえ!
だなぁ
105無題Name名無し 25/05/01(木)20:06:46 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.565093そうだねx2
>ゲートゼロに関して言えることはもう
>ちゃんと作画する気がないなら漫画家なんて辞めちまえ!
>だなぁ

ところが、ゲートZEROの作画家はその前に戦車が主役の漫画を3作続けて書いていた人なんだよ
なので、その作品を知っている者としては、何がどうしてこうなったんだって今も当惑している
ひょっとしたら、作画家本人だけの問題じゃなくて出版社側のバックアップがダメだったんじゃないかって可能性も有り得るんだよな
実際、アルファポリスのコミックは竿さんのゲート以外、漫画家関係無く総じて評価が悪いし
106無題Name名無し 25/05/01(木)22:17:28 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.565100そうだねx1
>銀座事件良いよね…
神奈川県警のパトカーが映っているってことは
警察も近隣県から総動員してるってちゃんと描いてるの良いよね
107無題Name名無し 25/05/03(土)11:34:48 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.565124+
書き込みをした人によって削除されました
108無題Name名無し 25/05/03(土)12:28:21 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.565128+
>実際、アルファポリスのコミックは竿さんのゲート以外、漫画家関係無く総じて評価が悪いし
竿尾先生も全然アシを手配してくれないと以前にぼやいていたっけ
109無題Name名無し 25/05/03(土)17:22:19 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565132+
ゲート、ブックオフとかで漫画版は見かける機会が減ってきたな
小説版も皆無に近くなってきたし

月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり…

このままフェードアウトしていくのかねぇ
110無題Name名無し 25/05/06(火)19:05:33 IP:210.224.*(ipv4)No.565205+
>その作品を知っている者としては、何がどうしてこうなったんだって今も当惑している
ちょっとググって他作品を試し読みしたけど確かにまあゲートゼロに比べればましだけども
十分下手なレベルでは・・・
111無題Name名無し 25/05/10(土)01:09:34 IP:153.238.*(ocn.ne.jp)No.565273そうだねx1
正直竿尾先生の作画じゃなかったらここまで読んでなかったかも

画像ファイル名:1745271303389.jpg-(48857 B)
48857 B無題Name名無し25/04/22(火)06:35:03 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.564755+ 7月31日頃消えます[返信]
これなーんだ?
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 25/04/24(木)04:52:18 IP:119.241.*(mesh.ad.jp)No.564785+
火薬カートリッジのスターターといえばエリア88を思い出すね
いまでもやってるんだ、F35も装備してるのだろうか
6無題Name名無し 25/04/24(木)06:14:14 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.564786+
サムネで猫に見えた
7無題Name名無し 25/04/24(木)07:00:53 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.564788そうだねx2
    1745445653606.jpg-(243953 B)
243953 B
APU、APU・・・検索!
立命館アジア太平洋大学?ブッブー違います!

エリパチの「まわせー!」シーンを過去のものにする
空気よまない内蔵装置です

>F35も装備してるのだろうか
なんかねー見たこと無いけどF-15以降はみんな付いてるらしいのですよ
8無題Name名無し 25/04/24(木)20:34:28 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.564800+
    1745494468912.jpg-(683646 B)
683646 B
コレかな
左垂直尾翼の付け根
9無題Name名無し 25/04/24(木)23:09:43 IP:211.127.*(odn.ad.jp)No.564809そうだねx1
DPFの再生だな。
F-35はディーゼルエンジンで飛んでるから。
10無題Name名無し 25/04/25(金)08:01:17 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.564813+
???
F-15の飛び立つまでの映像みたけど
見かけによらず、お上品にエンジン掛かって飛んでっちゃったぞ
(もちろん機体には接続機器は無かった)

みんなが煙モクモクさせて出撃するんじゃないのか
11無題Name名無し 25/04/25(金)08:07:20 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.564814+
APUの整備後初回起動なんじゃないか?
ガスタービンエンジンは分解再組み立て後は何故か煙もくもくになるから。
12無題Name名無し 25/04/25(金)20:08:56 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.564840そうだねx3
元画はこれのようだね。
https://youtu.be/kngAxIKDb8M
起動する直前に上の方のパネルがパカって開いて下から火炎と煙が吹き出すギミックが面白い。
13無題Name名無し 25/04/25(金)20:15:26 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.564841+
F-22で使われているAPUの起動は電動モーターでじゃなくて高圧空気を使うらしいね。
だから最初、プシューって感じで吹き出しているのか。
14無題Name名無し 25/04/30(水)16:31:01 IP:133.207.*(mesh.ad.jp)No.565060そうだねx1
>元画はこれのようだね。
厳密にいうとこっち
https://www.dvidshub.net/video/447846/red-flag-flightline-night-operations

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9

- GazouBBS + futaba-