軍裏@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1743994178330.jpg-(174016 B)
174016 B無題Name名無し25/04/07(月)11:49:38 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.564410そうだねx1 15日07:24頃消えます[返信]
本日4月7日!
というわけでC-47スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス14件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
15無題Name名無し 25/04/13(日)23:39:57 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.564580そうだねx1
空挺作戦とかならある程度小型で機動性あるので機体が良いよね確かに
16無題Name名無し 25/04/14(月)20:21:58 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.564595+
今でもガンシップで現役。
17無題Name名無し 25/04/15(火)10:46:34 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.564605そうだねx2
    1744681594654.webp-(524736 B)
524736 B
>今でもガンシップで現役。
オイオイ何言ってんだよ…と思ったら本当にコロンビア空軍で使ってた
18無題Name名無し 25/04/16(水)08:13:01 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.564628+
>No.564605
対ゲリラのCOIN機代わりに使うならこれで十分なんでしょうね。
19無題Name名無し 25/04/16(水)17:24:51 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.564639そうだねx2
エンジンはターボプロップ、ミニガンは12.7ミリのGAU19に
載せ換えしてる。

アメリカの砂漠の倉庫に大戦中に生産された新品のエンジンや部品がまだあるらしいけど、さすがに出力が足りないか。
20無題Name名無し 25/04/16(水)20:28:54 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.564651そうだねx5
    1744802934929.jpg-(118750 B)
118750 B
WW2後のアメリカではドイツから攫っ…拾ってきた技術者さん達のネタ帳を
元に、色んな試験が行われてその後実を結んだモノもあればそれきり立ち消
えになったモノもあったわけですが、その一つにヒコーキの翼端に別の飛行
機を飛行中に連結する…というアイデアがあったんですとか

昔の少年漫画「パーマン」のパータッチみたいなこのプラン、元は独BV社の
飛行機設計者だったリヒャルト・フォークト=サンが、母機の翼端に自前の
揚力を持つ燃料タンク内蔵の延長翼を連結することで効率的に航続距離を延
ばせる…と提案したことから始まったそうなんですが、ここからこの翼端延
長翼その物を別の飛行機にすること、更に長距離爆撃機の援護戦闘機を爆撃
機の翼端に連結して、なるべく母機となる爆撃機の航続距離に影響を与えず
進出距離を延ばす試みにプロジェクトは発展

母機はB-29四発爆撃機、翼端に連結される子機はF-84ジェット戦闘機と決定
されたそうです
21無題Name名無し 25/04/16(水)20:31:58 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.564652そうだねx5
    1744803118805.jpg-(86170 B)
86170 B
とはいえ本番の前にまずは「空中合体」が本当に出来るものか確かめたい…
というわけで、なるべくB-29とF-84の組み合わせに近い翼幅および質量比に
なるような機体で予備実験を行うことにしたそうなんですが、そこで白羽の
矢が立ったのがC-47輸送機とRQ-14標的機の組み合わせであったんだそうで

作業は1949年から開始、翼端を改造して連結装置を付けた両機による飛行試
験は結構念入りにおこなわれたようで、サンプル調査を兼ねて戦闘機だけで
なく多発機海苔も含むパイロット17名が参加、翼単結合飛行回数は累計231回、
内夜間に実施されたもの56回、結合したままの最長飛行時間4時間余り

連結飛行に最適の連結装置の構造・位置、制御機構などの試行錯誤の結果、
最終的に翼端にRQ-14を連結した状態でも、C-47はほぼ通常通りの飛行操作
を行えることが実証され、計画はB-29とF-84による次の段階に無事進んだと
のこと
22無題Name名無し 25/04/16(水)20:32:35 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.564653そうだねx6
    1744803155251.jpg-(204983 B)
204983 B
もっとも、いざ試験を開始してみると、空中ドッキング時にF-84戦闘機の
ジェットエンジンのスロットル調整の応答が(レシプロ期に比べ)遅延気味で
姿勢制御に苦労したり、また非常に剛性が高いC-47の主翼が、乱気流下でも
振動が少なかったのに対し、柔軟でしなるB-29の主翼は同条件ではより扱い
にくくなる…など、新たな問題が次々発覚したそうなんですが、それでも一
応完全な合体・発進のサイクル実施含めて、空中結合の実地試験は数回成功
したそうです
ただ最後の1回となった実験の際、F-84戦闘機の自動制御装置が合体時に思わ
ぬ機動を引き起こし、姿勢を崩して母機のB-29と衝突、両機の乗員全員が死
亡する事態となって結局プロジェクトは中断
其の後B-36を母機とする新たな計画なども検討されたそうですが、結局実現
を見ないまま終わっているんですとか

もしコレが成功していたらC-47の「空中合体」の最初の試験機としての働き
ぶりも、もう少し有名になっていたりしたんでしょうか…w
23無題Name名無し 25/04/17(木)08:19:56 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.564668そうだねx1
浜名湖のダコタは映画用にAC47を修復したもの。
浜名湖に行って飛行機を見かけるまで飛べダコタなんて映画を
知らなかった。
24無題Name名無し 25/04/17(木)08:27:30 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.564669そうだねx1
>>No.564605
>対ゲリラのCOIN機代わりに使うならこれで十分なんでしょうね。
麻薬組織らしい…スティンガーミサイルの類がなければコッチの方が良いかも。小型機より長く飛べて監視機器も大型が積めるし機銃の方が勝手が良い。

画像ファイル名:1744793303661.jpg-(7889 B)
7889 Bフランス刑務所同時襲撃Name名無し25/04/16(水)17:48:23 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564641そうだねx1 7月24日頃消えます[返信]
フランスで12個所の刑務所が同時に襲撃を受ける
放火され刑務官の車が消失
https://www.rtl.fr/actu/justice-faits-divers/les-infos-de-12h-prisons-ce-que-l-on-sait-des-attaques-simultanees-sur-plusieurs-etablissements-7900494569
1無題Name名無し 25/04/16(水)17:48:53 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564642そうだねx1
    1744793333445.jpg-(6758 B)
6758 B
本文無し
2無題Name名無し 25/04/16(水)17:49:09 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564643そうだねx1
    1744793349894.jpg-(6486 B)
6486 B
トウールーズの刑務所にはAKで銃弾が撃ち込まれる
3無題Name名無し 25/04/16(水)17:49:16 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564644そうだねx2
    1744793356078.jpg-(2989 B)
2989 B
本文無し
4無題Name名無し 25/04/16(水)17:49:42 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564645そうだねx1
    1744793382906.jpg-(9247 B)
9247 B
現在フランスは薬物掃討作戦を続けていてその報復とも言われている
5無題Name名無し 25/04/16(水)17:49:49 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564646そうだねx1
    1744793389934.jpg-(8450 B)
8450 B
本文無し
6無題Name名無し 25/04/16(水)17:50:04 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564647+
    1744793404369.jpg-(127582 B)
127582 B
本文無し
7無題Name名無し 25/04/16(水)18:16:55 IP:121.2.*(so-net.ne.jp)No.564648そうだねx4
>現在フランスは薬物掃討作戦を続けていてその報復とも言われている
コロンビアやベネズエラみたい
8無題Name名無し 25/04/16(水)21:11:13 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.564655そうだねx2
フランスはトルコなどと組んで一斉麻薬撲滅作戦実施中
9無題Name名無し 25/04/16(水)21:12:08 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.564656+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1744289887533.jpg-(36990 B)
36990 B無題Name名無し25/04/10(木)21:58:07 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.564479+ 18日17:32頃消えます[返信]
矛盾スレ

歴史上盾の方が矛より重宝されてる期間の方が短いような…
もちろん盾は必要だが、同じリソースとキャパシティ使うなら矛の方が攻撃は最大の防御理論で有利になってしまうのでは
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 25/04/11(金)20:33:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.564512そうだねx3
10式戦車の時代になっても「比較的軽い戦車だから軽装甲に違いない」という人は多く居たし、多少はね?
11無題Name名無し 25/04/11(金)22:12:35 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.564514+
装甲車なんてどんどん変わっていったっけ
ベトナム戦争時代のAPC全盛時代はどこいったのやら
12無題Name名無し 25/04/11(金)22:14:40 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.564515+
書き込みをした人によって削除されました
13無題Name名無し 25/04/11(金)22:17:20 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.564516+
書き込みをした人によって削除されました
14無題Name名無し 25/04/11(金)22:19:08 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.564517+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 25/04/11(金)22:21:24 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.564518+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/04/11(金)22:35:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.564519+
短時間に中身の乏しいレスを4連続投稿とか、金曜日の夜だし酔っ払っているのか?
不必要な連レスは荒らし行為と見做されるから程々にしろよ。
17無題Name名無し 25/04/12(土)01:49:59 IP:113.145.*(dion.ne.jp)No.564521+
>これからの戦車は鋳造装甲をさらに強化したものになる
鋳造構造は一体成型で構造強度が高く、連続的に厚みを変えることが出来るから重量効率を追求した設計ができるという利点がある一方で、
各部の厚みが極端に違うパーツ(例えば砲塔とか)は熱処理が難しくて残留応力でクラックが入ることがあったり、そもそも鋳造鋼は鍛造することで微細なクラックを潰して強度を上げられる鍛造鋼板に性能が劣るという弱点があるんですよね。
溶接構造は被弾したときに貫通しなくても被弾の衝撃で溶接面が破断してモノコックの構造破壊が起きるという弱点があるわけですが。
その時代だとHESHのような構造破壊を企図した弾種の最盛期というのもあって鋳造構造の評価が高かったのかもしれませんね。
18無題Name名無し 25/04/13(日)21:21:06 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.564572+
同じ技術レベルなら盾より矛強化した方が効果的な気もする
そりゃ核シェルターとかならともかく、装甲と考えると兵器として運用する以上マウスみたいに固くしすぎると重くなってしまうし…
だったら矛で矛を壊せばいいじゃん(MD防衛)
いや盾に矛をつければいいのだ(頭マクベ)
19無題Name名無し 25/04/14(月)06:44:28 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.564585+
>その結果がユトランド沖海戦の英巡洋戦艦なんだよなぁ

防御力を上げると主砲塔天蓋も貫通しなくなる?
なんか弾薬庫の管理がテキトーで設計通りの防御を発揮してないような話
3隻が轟沈してるけど

弾薬庫管理の徹底とドイツの最大仰角改良が無い場合
沈没を免れ帰港できた可能性はないんかね

画像ファイル名:1744191385829.png-(636527 B)
636527 B「嘘です!」イギリス3隻目の空母建造報道 ロシアメディアが騙される「よく読めばわかる」ネタの数々Name名無し25/04/09(水)18:36:25 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.564457+ 17日14:10頃消えます[返信]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e4cc126e35c851bd7083ec750ce612b58d8dcd7
 例えば記事では、全長は480mで6基のカタパルトを搭載し、近代改修した「ハリアー」やユーロファイター「タイフーン」を使うとしています。「ハリアー」はともかく、「タイフーン」に関しては艦載機としての能力がありません。

 さらに全長480mは、現在運用されているクイーン・エリザベス級航空母艦よりもかなり大きく、そもそも6基もカタパルトがあることが明らかにおかしいです。

 また、建造費用が9876億ポンド(約190兆円)という国家予算クラスの資金で、イギリスの国防予算の20倍に当たります。

 それらの怪しい情報に加え「速度と士気を高めるために船体に高速航行用のストライプをペイントする」「計画室や状況ボード用のクレヨンを拡充する」など、もはやミリタリーに詳しくなくても分かりそうなウソも盛り込まれていました。
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 25/04/09(水)19:52:40 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.564459そうだねx7
この記事、実はラストに凄いオチが書かれてある
「4月1日以降にこの記事をSNSなどで共有している人々には注意が必要だ」
「彼らは記事のタイトルだけしか見えておらず記事を読んでいないからだ」
つまり、この記事を出したUK Defense Journalは日頃信頼出来ないソースを垂れ流している奴らを暴く目的も兼ねてエイプリルフールネタを出していた訳で
(そういう目的でエイプリルフールネタを出したと言うのも、嫌な世の中だが……)
そうとも知らない露RTが見事に引っ掛かったと言う、ある意味で壮絶な結末(爆笑)
3無題Name名無し 25/04/10(木)03:09:41 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.564463そうだねx1
こいつが出てくる火葬戦記が読みたい。
過去にタイムスリップしてアメリカ抜きでドイツをフルボッコする感じで。
4無題Name名無し 25/04/10(木)22:44:38 IP:126.4.*(bbtec.net)No.564481そうだねx8
    1744292678056.jpg-(133288 B)
133288 B
こうですか分かりません
5無題Name名無し 25/04/11(金)08:43:20 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.564484+
昔読んだ韓国の小説で、日本は10万トン級の原子力空母をたった一年で10隻も完成させて韓国を侵略したというお話があったので、この程度のジョークではさして驚きもしませんのよ
6無題Name名無し 25/04/11(金)08:55:40 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.564486+
>昔読んだ日本のラノベで、日本は10万トン級の原子力空母10隻分の予算で妻型ロボットを完成させて韓国を侵略した
7無題Name名無し 25/04/11(金)09:42:13 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.564489そうだねx1
>No.564486
スケベな爺さんは地球は宇宙人に売ったが他国は侵略してないぞ。失礼な。
8無題Name名無し 25/04/11(金)10:19:01 IP:211.127.*(odn.ad.jp)No.564490そうだねx1
艦名にワロタw
9無題Name名無し 25/04/13(日)02:26:53 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.564538+
    1744478813087.jpg-(103715 B)
103715 B
>「速度と士気を高めるために船体に高速航行用のストライプをペイントする」
ダズル迷彩は速度と士気向上の為だった?
10無題Name名無し 25/04/13(日)11:57:24 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.564549そうだねx1
>>ダズル迷彩は速度と士気向上の為だった?
ジャム?
11無題Name名無し 25/04/13(日)17:32:52 IP:130.62.*(transix.jp)No.564562+
ハハハッ、ブレティシュジョーク

画像ファイル名:1743840723135.png-(873646 B)
873646 B無題Name名無し25/04/05(土)17:12:03 IP:122.219.*(ucom.ne.jp)No.564378+ 13日12:46頃消えます[返信]
AIにWW2の戦闘機とオーダーして出したもの
何にみえる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 25/04/05(土)18:04:12 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.564381+
終末のイゼッタとか幼女戦記を学習してたんじゃ
2無題Name名無し 25/04/05(土)19:52:47 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.564383そうだねx1
>AIにWW2の戦闘機とオーダーして出したもの
>何にみえる?
へえ、ルフトヴァッフェ仕様の橘花か
3無題Name名無し 25/04/05(土)21:37:26 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.564385+
タイタニック的な
4無題Name名無し 25/04/05(土)22:00:53 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.564386そうだねx1
AIにはユモ004は燃えるという認識なのか・・・
5なーNameなー 25/04/05(土)22:01:34 IP:180.54.*(ocn.ne.jp)No.564387+
なー
6無題Name名無し 25/04/06(日)08:32:38 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.564390そうだねx1
    1743895958158.jpg-(167837 B)
167837 B
新谷かおる先生の
『戦場ロマン』シリーズに
出てきそうな気がする

「自爆型」の攻撃用無人機、陸上自衛隊が初導入 32億円の予算計上Name名無し25/04/02(水)21:51:50 IP:138.64.*(v6connect.net)No.564324+ 10日17:26頃消えます[返信]
4/2(水) 16:32配信

毎日新聞

 防衛省は、爆弾を積んで攻撃目標に突入する「自爆型」の小型無人機を陸上自衛隊に導入する。陸自は偵察用の無人機を運用しているが、攻撃用は初めて。タイプの異なる3機種を順次配備していく計画で、第1弾として2026年度に310式の調達を見込む。25年度予算に関連費用32億円を計上した。

 機種の選定は、機体の大きさや想定される攻撃対象、航続距離などに基づいて行う。3タイプのうち、第1弾として航続距離が比較的短く、隊員が持ち運ぶことができる機種を検討。敵の歩兵部隊やトラックなどに対する自爆攻撃をし、1人の隊員が複数の機体を同時に操縦するような運用も想定しているという。

 防衛省は23、24年度、イスラエルやオーストラリア、スペイン製の機体を用いて性能試験を実施した。最終的な選定は一般競争入札で行い、同省整備計画局は「無人機の技術は進化を続けている。試験をした機体に限定せず広く公募したい」と説明する。

 
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 25/04/02(水)21:52:06 IP:138.64.*(v6connect.net)No.564325+
第2弾以降は、遠方の軽装甲車両や舟艇への攻撃を想定し、車両で運搬する機種などを検討している。

 22年末に閣議決定された国家防衛戦略は「無人アセット(装備品)」について、AI(人工知能)や有人装備と組み合わせることで「部隊の構造や戦い方を根本的に一変させるゲームチェンジャーとなり得る」と明記。防衛省は27年度までの5年間に約1兆円を投じ、さまざまな分野で配備を進めるとしている。陸自の「自爆型」無人機もその一環で、主に島しょ部における敵の侵攻への対処を想定している。

 遠隔操作や自動操縦を行う無人機は、長期の連続運用が可能で、人的な被害を抑えられる利点がある。一方、ゲーム感覚に陥り、人命を奪うことへの心理的なためらいをまひさせる恐れも指摘されている。【松浦吉剛】
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a952527436aa76baa5638335ef48eaf29e93fbb
2無題Name名無し 25/04/03(木)08:21:38 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.564330+
1基100万とかしそう

画像ファイル名:1743426316050.jpg-(33258 B)
33258 B無題Name名無し25/03/31(月)22:05:16 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.564295そうだねx1 08日17:39頃消えます[返信]
本文無し
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 25/03/31(月)22:44:41 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.564298+
あと1時間くらいだな
2無題Name名無し 25/04/01(火)23:31:13 IP:153.206.*(ocn.ne.jp)No.564304+
あと30分
3無題Name名無し 25/04/02(水)05:18:31 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.564307そうだねx1
    1743538711261.jpg-(20312 B)
20312 B
本文無し

画像ファイル名:1743388027825.jpg-(29204 B)
29204 B無題Name名無し25/03/31(月)11:27:07 IP:123.48.*(commufa.jp)No.564283+ 08日07:01頃消えます[返信]
痰壺小僧
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 25/03/31(月)11:35:02 IP:123.48.*(commufa.jp)No.564284+
暗殺とか怖いです 早朝に現れれば普段の不審さはなくなるのは同じですか

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7最後のページ

- GazouBBS + futaba-